こう見えて気持ちが沈みやすくマイナスな考えで病んでしまいそうになります。 左麻痺の女性の利用者様。80代施設内は車椅子 家では杖 手すり歩行付き添いをしているとの事ですが、施設内で見ていると、トイレ介助でも起立長い時間は、無理で一度ズボンを上げたあと便座に座って今一度立ち車椅子に移乗しています。 杖歩行も時に行いますが、前屈みぎみで、腰を伸ばすよう声掛けしてもなかなか、、、1mの杖歩行は難しい。何しろ左足が上がらない 引きずるように移動させてます。手すりに全てたよった歩行なのかと感じます。 ●そんな利用者様。本題です。 リハビリ特価なので、マシーントレニーングを頑張る気持ち やる気は良いです。 その気持ちに答えようと 体の補助 カバー 介助させて頂いてます。 まず、車椅子から立ち立ち上がり、まぁ、起立できますので、声掛けしながら補助します。マシーンンに移乗するに辺り声掛け 手の位置 足の移動の為の声掛けしますが、手の位置は私が支持した場所は持ちません。 利用者様の左足は、気持ちはあるのかもしれませんが、動きません。 なのて、体を支えながら左足の介助すると言った感じて手を出すと嫌なような態度をされます。 感じるのは私は出来る やってるのよ! では、動くまで待っていると、、、仕事やる気がない!と。 自立支援ですので、出来る力は出して頂きその補助 介助をさせて頂いてます。 なので、がんばる気持ちだけでなく、力もだして下さい。 家では杖手すり歩行がんばっているのですから、、、と、私は思います。 どうして欲しいのですか? どのように介助して欲しいのか確認した事もありますが、無言です。 利用者様自身体のジレンマがあるのは解りますが、どのように対応したらようのでしよう。? この利用者様は、私の声掛け 介助に対してクレームをいった事もあります。
クレーム声掛けデイケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
上司や相談、ケアマネ巻き込んでカンファ開いては?
回答をもっと見る
中途で入職してきた人のプリセプが任されたのはいいけど、勤務が被らないことが多くて、被るベテランさんに指導を任せてるとこもあるから強くは言えないかもだけど、たまに被った時に業務を見てみるとまったく進歩がない。出勤は相変わらずギリギリだし、自分から進んでって動きがない。 無駄話は声がおっきいのに認知の患者さんばかりなのに声掛けはちっさい、スタッフ同士への声掛けもちっさい。もうすぐ5ヶ月だっていうのに入浴の介助も任せておくことが出来ない。そもそもやる気?覇気?が見られない。 これって家が遠いとか年が私より上っての理由になります?
声掛け入社指導
けろすけ
介護福祉士, 病院
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんばんは!! 以前勤めていた介護施設に20歳でそういう子居ました。 みんな1時間~30分前に出勤して仕事前の下準備的なことをしているのにその子は5分前に出勤。 仕事が始まってもただ突っ立ってるだけでやる気を全く感じず、利用者様に声をかけられても短いコミュニケーションな上にタメ口。 利用者様との関係がある程度長いならまだしも入職してすぐでタメ口でした。 そしてスタッフとのコミュニケーションはほぼ0。 仕事は積極的にしない、コミュニケーションもイマイチ、動き出したと思えば10分で出来るようなことを30分以上かけてやったりと気持ちよく任せられる仕事がありませんでした。 私含む他のスタッフも呆れてあえて指導しなかったら入職して半年程でやっとおやつ出しを積極的にやるようになりました。 ちなみにこの子も利用者様に対してそんなに声大きくなかったです。 あとは相変わらず入職時と変わらずで正直居なくても困らない存在でした。 こういう人ってやる気とは覇気はいつになっても見られないですよね…。 しょうがなく働いているというかなんというか。 だからけろすけさんの職場に居るその方もきっと何も考えず、何も思わず仕事しているんでしょうね。 家が遠いやけろすけさんより年上ってのは理由にならないと思います。 本気で仕事を教えた方が良いとは思いますが、本気になればなるほどこちらがバカをみるって感じになりますよ(笑) 適度に指導するのがある意味お互いのためかと思います。
回答をもっと見る
ゲームや何かを作るなどのレクリエーションのことで声掛けもできない、全くピンと来ないことで悩んでいます。 何故か午前のコーヒーレクは声掛けができるんです。だから余計上司やスタッフから苦情を受ける日々です。 やる事が確定していれば声掛けはできると思います。 友達はいない、コミュ障、他人に無関心、ASDとADHD持ち、人間不信、利用者からありがとう言われても、介護職として当たり前のことをしてるので口ではお礼を言いますが内心では何も感じません。 スタッフとも利用者とも必要以外は話をしないので周りの輪に入れませんので親しい人も相談できるほど信用できる人もいません。利用者からも疎まれてると思います。 じゃあなぜ介護の世界に来たかと聞かれれば前職の閉鎖で、40代正社員登用で再就職できたのが介護職だったからです。 レクの案はいくつか出してくれますが、全くピンと来ないのでその件で上司と揉めて、話し合いの末、当分の間は別スタッフにお願いしてレクをやってもらう代わりにそのスタッフがする仕事を代わりにやる事で話はついてますが、自分で声掛けしてレクができたらと悩む日々です。上司のネチネチした、叱責で毎回心が折れてます。 気の持ちようと言われますが、それができないので悩んでます。
再就職声掛け就職
うめ🌸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
花ちゃん
PT・OT・リハ, 障害者支援施設
うめさん、おつかれさまです。 漫画の、『ゴッドハンド輝』を読んでみると、少し理解が深まるかもしれません。 ピッコマというアプリでも、少しずつ読めますよ。 うめさんが手探りしていけば、段々うめさんの理想に近づくと思います。 あきらめないで下さいね。応援しています。
回答をもっと見る
なんか新しく転職した特養かなり特殊で俺の配属された所はほぼ寝たきりでセンサーコールなくて 一日水分と排泄介助で終わるって感じ。 居室担当も無くてレクもなくてほぼ残業なしってのはいいんだけどこれ楽過ぎてほか行くとき苦労するな。 うーむ。課題は寝たきりの人にどれだけ笑顔で声掛けして反応が帰ってくるようになるかってとこかな。 有料とか特養とかっていうより本当に場所により切りだね。老人ホームって。
寝たきり声掛けセンサー
ラーメン二郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
勉強したかったら配属を変更してもらってもいいかも
回答をもっと見る
ある利用者があの職員うるさいし怒っているように見えるからどうにかしてと言われた。うるさいのは他の職員もおもっているけど、まあ、利用者に対しての声掛けは優しい。謎な人だ。
声掛け職員
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
早口とか、声が大きすぎるや、声色が高い等でしょうか?? 残念ですね〜
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。派遣で特養に勤務しているのですが男性の方で車椅子使用され半介助にて歩行出来ます。日中は椅子や車椅子へ座っておられるが数歩自力で歩かれては転倒されます。不穏時には声掛けしてもなかなか意思疏通が難しくなり理解出来なくなります。椅子へずっと座っていただくにはどうしたらよろしいでしょうか?持病はパーキンソン病です。
声掛け不穏特養
いちご
介護福祉士, 従来型特養
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調を見ながらベッドの数歩手前に車椅子を止め、ベッドまで歩いていただくとかで足を動かしたという意識をしながら満足感を得ていただくとかですかね。 その方を実際にお会いしたことがないので、、、椅子へずっと座っていただくという方法は考えない方がいいとおもいますよ。
回答をもっと見る
散々事故には気を付けましょう!って言ってる私が見守り不足、声掛け不足のために転倒事故を起こしてしまいました…もう申し訳なさと情けなさで…仕事行きたくないなーーー
声掛けヒヤリハットユニット型特養
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
大人になれよ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
どんなに気を付けていても事故は起きるものだ、というのがうちの先輩の意見で、私も同意見です。 投稿主さんが神様であるならまだしも、1人の人間である以上どんなに注意していても何かしら起きるのは仕方がないと思います。 恐らく報告書を書かれると思いますが、報告書は自分のステップアップへの書類だとも教わったので、ぜひ悔やまず次に繋げられるよう頑張って下さい!
回答をもっと見る
昨日、17〜18時まで1時間トイレにいつものようにこもっていた利用者さんがいて トイレットペーパーを1時間のうちに2〜3個一人利用者様使い切り。 ゴミ箱2つ溢れるほど満タンになっているのを見た際 利用者さんに「○○さん、トイレットペーパーいっぱい使うと、無駄遣いになってしまうのでやめてもらっていいですか?」か「○○さん、トイレットペーパーの使い過ぎはあまり良くないですよ」 不適切な声掛けだったかもしれない 今後、気をつけないと 夜勤職員がその利用者さんのトイレの様子見に行った際、 夕方、いっぱい使うなって言われたけど…なんちゃらこうたらとみたいな事を言ってよと話あり。後は秘密話。 声掛け難しい、日本語文おかしくてすみません、
声掛けケア
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
2〜3個てすごい量ですね! 全部ゴミ箱いきですか?トイレ詰まらせないところだけまだマシかも?笑
回答をもっと見る
前回の夜勤はめっっっちゃ平和だったのに今日の夜勤、徘徊するしトイレ頻回だし声掛けしても繋がらないし、あーもーーー!!!すでに疲れた😫 利用者が一番辛いんだろうけどこっちだって辛いんだよー… 怪我さえしないように見守りしつつ好きなようにしてもらおう。 早く帰りたいなぁ早く朝を迎えたいなぁ早く早番来てくれー
声掛け徘徊早番
メイクロ
グループホーム, 無資格
ちび
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
夜勤も日によって全然違いますもんね;;入居者様も辛いけど、私達も人間ですからね...対応等もちゃんとやらなきゃって思いますけど時と場合によっては少し力を抜いたりしてます...じゃないと夜勤精神的にも肉体的にも崩壊しますよね... 夜勤中は出勤してすぐに帰りたいと思ってます(笑)疲れるし時間長いですしね😭
回答をもっと見る
自分は人見知りで声が元々小さいです。 でもそれなりに仲良くなれば笑顔も出せるし声もそれなりに出ます。 フロアにいる時は出来るだけ声を出すようにしています。 今は来れないけど家族が来た時も出来るだけ挨拶するようにはしてます。(声掛けていいのか分からないのでかけない時もあるし声も小さいとは思いますが) 施設長や事務長から元気がないといわれます。 それは緊張していたりするからです。ただ出勤退勤の時の挨拶だけで元気がないと判断されるのはなんか悔しいです なら、その挨拶も声を大きく元気にすればいいんでしょうけど、実際疲れてたりするのであんまりエネルギーを使いたくないんです。(自分にとって大きな声を出すのは長距離を走るくらいのエネルギーが必要) 利用者様やご家族に元気に対応すればいいと思っているんですけど、やっぱりそれだとダメなんですかね。
人見知り声掛け施設長
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
声が小さくても、笑顔で親切で丁寧であれば、それで良いかと思います。 小さいと言われるなら、会釈を混ぜて丁寧さをアピールするのも手ですかね? 元気も良いアピールですが、丁寧なことの方がもっと大事ですよ^ ^
回答をもっと見る
最近ダメなんです。仕事中、常に周りを気にして空気よんで基本通りに!や臨機応変に!って人によっても優先順位が違ったりタイミングが違ったりみんなに合わせて動きたいけど利用者放置しては動けない。みんなのようにまだまだうまいこと利用者様をかわせない。どうしても傾聴しちゃうし声掛けしまう。動きが遅くなる。わかってるとこもわからないとこもいっぱいある。お叱り、注意ばかり。私のために言ってくれてるのもわかるんだけど言われるばかりで八方塞がり。言われない職員もいるから、実は辞めろってことなんかな?とかネガティブなこと考えてしまう。
声掛け職員
ぽにょにょ
介護老人保健施設, 無資格
すいかまん
サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
叱ったり注意したりしてくる人に大した人はいないので気にしなくて大丈夫です。「あなたの為に言ってるのよ」と言ってくる人は大抵自分が気持ち良くなることしか考えていません。笑 大丈夫です。向いていますよ!! 辞めないでくださいね。😌
回答をもっと見る
昨日の夜勤で2:50と5:30に同じ利用者の滑落アクシ。 まだ1回は許せる。2回も同じ転び方するなよ! 1時間に1回巡視はしてるけど、自分で動く人だから防ぎようがない🤷🏻♀️ 2回目のアクシ以降ずっとイライラ。 別の人はコール鳴らしてって声掛けてるのにセンサー鳴るし。2回も。 今日も夜勤。憂鬱だぁ。
巡回声掛けセンサー
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
NC外してセンサーだけにしてみては? 認知機能の低下で 多分NC押せないのでは?
回答をもっと見る
イライラする‥指導で何を学んだんだよ!職員がまず利用者様に「僕分からないのであの人に聞いてもらえますか?」って声掛けする職員がいるのかよ🤬 再指導しろよ🤬それでよく介護福祉士取ったなって気持ちで殴りたい気持ちですヽ(`Д´)ノプンプン
声掛け指導イライラ
介護
介護福祉士, 従来型特養
マミ
介護福祉士
丸投げですね。
回答をもっと見る
新人未経験入職して、まだ1週間しかたってないのに、初めて整容やらせて声掛け忘れた途端指導役のユニットリーダーが、入居者をモノ扱いすんじゃねーよと利用者いるなか逆ギレ(--;) いったい何様のつもりなんでしょうか? 新人が、後で謝罪はしてたようですが、余りにも、横柄すぎます。
声掛け入社未経験
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
指導役さんの態度あり得ないです。 入居者様も気分良くないです。
回答をもっと見る
皆さんの会社わ 退社するスタッフに、何って声掛けますか?? 私の会社わ 行ってきますと言ったら行ってらしゃいと返します
声掛け職員
ゆめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
イカ
介護福祉士
それって利用者さんへの気遣いじゃないんですか? 認知症の方は自分も帰りたい気持ちが強いですから不穏にさせないように行ってきます、行ってらっしゃいと挨拶してるのでは?
回答をもっと見る
今の施設で働いて9ヶ月。 体験で行った時に1番最初に声を掛けてくれて入社してからは私のことを先生と呼んでくれ、先生が1番って言ってくれてた認知症のKさん。ご家族の面会禁止になってから不穏が続いて以前のにこやかな表情がなくなってます。今日はナイトケアでお着替えの時に一生懸命話し掛けたけど無表情で反応なし。 ご家族の面会禁止がなければ以前のKさんのままだったはず。お着替えさせながら涙が出ました。 認知症の方は不穏になってます。 優しい声掛けも心に届かず悲しいです。 早くコロナが落ち着いて欲しいです。
着替え声掛け入社
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
私の施設では。オンライン面会を実施してました。 最近では、面会予約の面会時間を15分、マスク着用で、面会室で会えるようになりました。人数は、2名までとしてます。
回答をもっと見る
勤務して6日目。グルホの入居者さん達、認知の症状で新人を受け入れにくいのか人見知りなのか。挨拶しても返事もらえない方が多くて。声掛けの反応も無視だったり頷く・首振るだけでした。 今日、やっと1人のおじいちゃん入居者が「おはよう」って返してくれた!そしてオムツ交換最中、「ありがとう」「いつもありがとう」と2回も言ってくれて、涙でそうでした。今日もつらいこと沢山あったけどその一言で、マイナスが全部ふっとぶ( •̥ ˍ •̥ )
人見知り声掛けオムツ交換
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
よかったですね(^-^) きっと気持ちが伝わっていたんですね。 感謝されたくてやっている訳ではなくても そう思ってもらえて声かけてもらえると励みになりますよね。
回答をもっと見る
お疲れ様です 新人入って4ヶ月目いかがでしょうか?慣れましたか?内の新人高卒で素直で息子みたいな子います。施設内の仕事されて掃除洗濯 大丈夫かなと見てます。女の年上多い中怖いだろうなと頑張ってねと声掛けています 同世代がいないのがどうかなと心配です 今度は半年目標に陰ながら応援してます
声掛け新人
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
とこ
介護福祉士, 従来型特養
私は新人4ヶ月で部署異動になりました。次は嫌がらせにまけないでいたい。
回答をもっと見る
訪問先の女性利用者樣が毎回入浴拒否で困っています。 週1で自宅浴室での入浴介助の方です。本人は呼吸器系の疾患があり、シャワー浴対応です。 手引きや掴まりながら歩行可能。穏やかな方ですが、お風呂嫌い…というか面倒くさいらしく。 「お風呂楽しみにしてたんだけど、今日は○○が痛くて」などと訪問の度に言い訳して入ってくれませんし、こちらが色々と説明説得してもあまり聞いてくれず、一方的に入りたくない理由を話されます。 ちなみに「○○が痛くて病院に行ったけど、先生に何ともないと言われてます」とお嫁樣のお話あり。 同居の息子樣ご夫婦も困っていて、着替えを1週間していなかったりで、入浴が無理なら寝室で清拭を勧めますが、「申し訳ないです。勘弁して下さい」と丁重に拒否されます。 管理者からは、強引に勧めて不穏になっても困るから、ダメならダメでキャンセルでもOKとの指示は出ています。 なので、これ以上 しつこく言ったら怒り出すかも…。というタイミングで、キャンセルにしています。 ただ、キャンセルなら前もって電話があれば良いのですが、当日訪問して本人の気分次第で清拭もさせて貰えないと一苦労です。 何か良い声掛け、対応ないですかね?
入浴拒否着替え声掛け
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あきづき
僕の場所はデイサービスですが、『(お風呂、シャワーは)体にいいからサッと入りましょ』 とか、『最近蒸してるから知らぬ間に汗かいてますよ〜?』とか、『着替えを用意したので、着替えるだけ着替えましょ!』という感じで声掛けをするとすんなりお風呂場まで来てくれる方がいますよ( ´ ▽ ` )ノ
回答をもっと見る
左片麻痺がある方の移乗介助についてです。 ベッドまたは車椅子に移乗する時に利用者さんに右手でL字柵に掴まってもらいます。声掛けをしながら利用者の両脇に私の腕を入れて立ってもらい回転動作を行います。しかし、回転動作の際に麻痺側の背部に痛みを感じ「痛い。」と言われてしまいます。 このような時どのように改善すれば良いのでしょうか。また別な介助はありますか?
声掛け
ハップー
介護福祉士, 従来型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
回転動作の時に痛みを感じ易いということなので、『捻れる』ことが神経か筋肉に触ってるのかな?と捉えます。 まずは車椅子とベッドの角度を極力無くすこと。 捻れは、足からも伝達するものですから、利用者さんの足と足の間に、自身の足をいれ、クロスさせないことを意識。 なるべく腰を浮かさないよう意識。(振動をなくす) 可能な限り密着しての移乗。 あとは移乗サポート用のシート。 お尻の下に敷いて、その上を滑らせるように移乗させるもの。 これぐらいしか思いつきません。 片麻痺の方は、正直どのような動作をしても痛む箇所が出てくるように感じます。 これは注射と同じような感じにも似てますので、流れるようなトークと一緒に、『いつのまにか移乗させられてる』ことが出来ると、痛みも少ないのかな? なんか伝わりにくい文章ですみません_(:3 」∠)_
回答をもっと見る
日頃より歩行不安定で(腰曲げての歩行) 日常は声掛けし見守っている利用者さんがいます。転倒したら速 骨折疑いの方です。 夜勤中、転倒し 圧迫骨折により入院になりました。 他の利用者介助中のために 、すぐ本人に対応出来ず、入院になってしまいました。 居室内の転倒予防方法を教えて下さい!
声掛け予防ヒヤリハット
ユアナ
介護福祉士, グループホーム
トニー滝谷
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です 利用者様が怪我をなさったとの事、お見舞い申し上げます 居室内での転倒予防法ですが、私が勤めている施設では転倒のリスクが高い利用者様に対してはサイドセンサー(端座位を取った時点で反応する)や赤外線センサーを設置する事で独歩を防ぐ措置をとっています その方の居室からコールがあれば「いざ居室へGO!」となるワケですが他の利用者様の対応中にコールがあるとそうもいきません リスクが高い方を優先するのはもちろんですが リスクが同程度の場合、私はこうしています ひたすら無事を祈る 最後の最後はもうコレしかありません あまり参考にならない意見で申し訳ありません、、、。
回答をもっと見る
関わり方が本当に分からない。 声掛けしても強い口調で威圧されて 職員によって態度変えてくるから余計に 関わりずらい。最近自分自身その利用者様を知らず知らずの内に 避けてる気がする……
声掛け人間関係職員
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
なぜ強い口調で威圧してくるんでしょうかね? 私なら、機嫌がいいときに言動を観察してみるかもです。
回答をもっと見る
グループホームで日中支援の記載方法に悩んでいます。日々の雑談の中で今度○○をしましょう。では声掛けと支援にならないと言われてしまって…、皆さんは日中支援はどの様にされてますか?
声掛けグループホーム
伽羅
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
kaeru_wishes
介護職・ヘルパー, デイサービス
僕はデイサービス勤務ですが、今度◯◯しましょう、の声掛けした数日後に、実際に◯◯にお誘いします。 実際に◯◯してくれないこともありますが、積み重ねていくうちに◯◯してくださるようになったりします。
回答をもっと見る
初任者研修の実技……😓💦 頑張ったけど、不合格になってしまいました。 コロナ対策の為……マスクとフェイスシールドを付けての実技試験……。 暑くて……途中……呼吸が苦しくなり、しんどかった 頭の中……真っ白になり、 思うようにできませんでした。ホント……悔しくて仕方がない!自分の出来なさに……残念です。 再度、チャレンジをする事になり、声掛け、介助の手順を確認して頑張りたいと思います。 (頑張れ💪私……😔)
声掛け介護福祉士試験マスク
新マイ
デイサービス, 初任者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
落ち着いて頑張って✊😃✊
回答をもっと見る
1日に入った新規の方。 認知度はMAX、ほぼ自立でなんでも できるけど最近どんどん進んで 尿意もなく汚染することが増えたそう。 また職員に対しても暴力暴言(特に女性が嫌い) もあり、風呂や爪切りもできず不潔に、、 まだ入ったばっかりなので様子見ですが 汚染したのをそのままにはできないため 職員4人以上でほぼ強制的に変えるしか ありません。男性がいっぱいいる日も少なく どうしても女性も介助に入らなければいけません。 私も初めて関わり更衣をしましたが 案の定腕を噛まれ引っ掻かれなかなかの 傷が出来て出血しました。 今日は特に機嫌わるくて男性職員の脇腹 にも蹴りを入れました。 落ち着かせるお薬は1✕夕で後は頓服です。 ご家族は薬は増やしたくないし こちらとしても最終手段でお薬増やす事を 考えたいのですが、職員も負傷者が出てきて いるのでどうにかしたいですが、 このような症状の方でいい方法ありませんか? ちなみに声掛け等は複数の職員で 色々試しましたが手が飛んでくるだけでした。
新規利用者声掛け暴力
ちゃちゃ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
悩めるクマ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ
施設職員に負傷者出た段階で施設退所が望ましいです。あとは精神科に入院して薬物調整など行い少ない薬で落ち着くようにするしかないです。
回答をもっと見る
皆さんは自己判断してますか? その都度リーダーに確認してやりますか? いつもは杖歩行でなるべく杖で歩行できるように声掛け介助しますが、今日調子が悪く声掛けしても反応が鈍い為、車椅子使用しましたが、その場にリーダーが不在だった為事後報告してしまいました。
声掛けユニットリーダー
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
その都度リーダーに確認します 勝手に行動すると注意される場合があるので
回答をもっと見る
介護拒否される人の対応がマジで憂鬱 元から男性職員は嫌われる傾向らしく ユニットに男の職員は自分だけなので 自分の時だけなにもさせてもらえず 毎回他の職員に お願いして変わってもらいます笑 もう異動して2か月なんですが ずっとこの調子なので声掛けするのすら ストレス笑 優しく接しようが話を聞こうと思っても 無視されたりでまじで嫌い笑 介護歴8年目ですが結構お年寄りには好かれる タイプなんですが初の強敵出現で参ってます笑
声掛け異動ストレス
はまちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
壁ですね…
回答をもっと見る
以前は老健(入所 ディサービス)今はデイケアにて働いてます。4年目です。 今の施設はしっかりされている方が多く、麻痺をもっていても割とご自分でなんでも出来る がんばる方が多い施設です。手を出されるのを嫌がるかんじです。 そんな中でも麻痺があり施設内は車椅子に乗っている利用者様が居ます。この方は、支えて杖歩行も少しの距離なら可能です。 この方の介助時、私が健側に椅子を置いた介助で声掛け誘導するのですが、その声掛けに納得してない様子。本人は車の乗り降りとかいろんな場面で麻痺がある事を意識した移動をしていないのです。 ぶちゃけ、施設内の職員が徹底してないのも問題なのです。 麻痺がある利用者様に、お迎えの車の乗り降り麻痺足から行う利用者も何人も居ます。 私は危険だからどうなのか?と声をだしましたが、まだこの施設に入って3ヶ月が過ぎた所です。 職員にも利用者にも意見を出した所で聞き入れてもらえません。 私の気持ちは麻痺がある方には、意識がしっかりされている時から、ご自分の安全な移動を体で覚えて欲しいと思っています。 老健で働いていた時に、麻痺あるのですが、どちらでも立位がとれ便座に座る事の出来る方が居ました。 先輩はトイレが混んでる時には空いている方でといった感じで対応していました。 私は何かあった時、逆でやったからじゃないの?言われると嫌なのもあり基本を守ってました。 麻痺がある方の介助の意見聞かせてください。 また、私と同じような気持ちでも今の施設のやり方考え方には、長いものに巻かれろと言った感じでとりあえず目をつぶるしかないのでしょうか?
声掛けデイケア送迎
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
基本は自分のやり方でいいと思います! 施設のやり方には、そのやり方にした根拠や歴史があると思います!長い物に巻かれるというより、なぜ今の施設でそうしてるか聞いてみては?
回答をもっと見る
以前愚痴った40代のBBA。 やはり、こちらから挨拶しても無視。フロアリーダーが近くに居てようとお構い無し(笑) ほんまやることしょーもないし、幼稚すぎる(笑) BBAフロアリーダーに絡みに行こうとするも、私と先輩に今日のおやつに関して話してらきたり、いじって弄られてしながら3人で準備、BBA何もせず立っているだけ、ナース手指消毒の声掛けと実施(サブリーダー人見知りの為無視しようとした訳ではない) 来たばかりなら、せめて動く振りでもしろ(笑) 私が嫌なら嫌で結構。だが、挨拶ぐらいはしろ。 いつかボロが出るし、見てる人は見てるってことぐらい気づきや?(笑) BBAの事気に食わんけど、挨拶し続けるから。自分がどれだけしょーもない事してるんか思い知らせたる😇 挨拶は基本。 以前、仕事が全く出来ずほとんど見守りだけに来てる方、最初は色々な介助を教えてやってもらっていたが、やろうとせず逃げ出す方が居てフロアスタッフ皆怒り何度も教えつづけたが結局無理。口が悪いから凄いキツい言い方をしてしまった事もあり避けられる事もあったけど、その方は仕事は出来ないけど挨拶はしっかり出来ていた。 仕事が出来ても、社会人のマナーがないより出来なくても社会人のマナーがある人の方が人間として上。 最近の若い子は挨拶をしない、出来ない。と良く言われるがそんな事を言う人は果たして自分から挨拶出来ているのかと疑問に思う日々。 日付を跨いだので、今日ですね。BBAも出勤日の為しっかり挨拶しようと思います。 『仕事を』頑張るぞっ! いや、居ても居なくても毎日してますよ?(笑)
人見知り声掛けおやつ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
山毛 徹
居宅ケアマネ
職場内に、馬の合わない方がいると、気分が沈みますよね。 誰に対しても、挨拶を心がけていると言う姿勢が、素晴らしいと思います。 お体に気をつけて、勤務をがんばってください。
回答をもっと見る
職場の介護職員、入所者さんや スタッフにも威圧的な声掛けをしています。 他の介護職員と話してると だからとか、話の途中で自分の意見を言い始めて、人の話は聞かず人々イライラしています。 本人は仕事は完璧と思っているので、自分と同じくレベルで仕事ができてない人に高圧的な態度をしています。 ホントに仕事ができる人は相手の気持ちも分かる人だと思うので 反面教師にしています。
声掛けイライラ職種
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
そういう人がいると仕事しにくいし、雰囲気も悪くなりますよね。 利用者さんにもきっとそういうのは伝わると思うし。 介護の仕事をしている以上 人の気持ちを考えて行動できないのは問題あると思います。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)