「声掛け」に関するお悩み相談が現在222件。たくさんの介護士たちと「声掛け」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
お疲れ様です これは愚痴というか相談なんですけど ある利用者様になんですけど、先輩とかと同じように接してるのになぜか自分にだけきつく当たってきて なんで○○するんだとか、声掛けても返事返してくれなかったり、コール鳴らして言ってもあなたじゃないみたいな、色々言われます 利用者様は声帯?を取ってるため喋れなくて、なんか機械みたいなを使って話してます なんか自分だけ言われるのが辛くて しかも職場も相談したくてもしづらいし、行くのも嫌だし、もう苦しいです 仕事辞めたいけど辞めづらいし、もうどうしたらいいか分かんないです
声掛けコール無資格
あ。
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
はじめまして!質問させて下さい! 私は介護医療院で勤務しておりまして、もちろん食事介助も多くあるのですが。 「水分を取らなければいけない、積極的声掛けを」とナースやドクターから言われているにも関わらず、すごく嫌がられてしまい。。 色んな人が声かけるのですが、「ならあなたが飲みなさい」「人の自由でしょ?」「あなたにあげるわよ」と、強制するような素振りが見えたら激高する人がいます。 お食事や水分補給を嫌がる方への声掛けについてコツがあれば教えて下さい!
水分補給声掛け食事介助
たまご
病院, 実務者研修
酸素チューブを最近つけ始めた利用者さんがいるのですが、すぐに外してしまいます。ルートをテーピングしたりして対応したのですが30分も付けてられず外してしまいます。外さないように声掛けしても理解が難しいようで…何か良い案などありましたら是非教えて下さい。
声掛けケア施設
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
訪問介護施設三日目です。 不穏になり、怒鳴り散らし、手をあげる。 入居者様に初めて今日実践で入りました。 そうしたら、怒鳴り散らす、手はあげる。 `仕事ですから!'と、とりあえず言い。(そうすると、少しは収まる、と聞いていたので)けど収まらず、途中で同行の方とバトンタッチ。 帰り際、所属している訪問介護のサ責から、 `お金を貰っている利用者様なんだから、感情に流されたら駄目。あくまでもお客様なんだから。‘と。 そんな事は百も承知出し、お金を貰っていることは確か。 けれど、その後のサ責の言葉が`オムツとか、無理矢理やられて、トイレに無理矢理連れていかれるとか、自分だって嫌でしょ?' じゃあ淡々と、下出にでて、声掛けすればいいのか? それも違う。どうやっても不穏になる。 `利用者さんをもう一度見直すしかないね‘。 そんなこと言われたのは初めてでショックでした。 お金と言うより、人間、人生の先輩として敬う気持ちは忘れていません。 しかし、不穏が強すぎて、拒否が酷い場合、今までは時間をずらす、特に、介護士の仕事に応対してくれた際にはありがとうございます。と、お礼を言ったりしたものです。 しかも、`メモも日にち、時間を書いてメモするように言ったよね?‘ そんなの一言も聞いてないし。 この場所、このサ責がいる訪問介護施設で働いていけるのか、不安です。 よい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願い致します。
声掛け不穏訪問介護
ちはや
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
利用者様が車椅子から立ち上がりました。近くの職員さんは見守ることなく洗い物をしていて見てさえいません。遠くのトイレ2人介助中の職員が見守りに走りました。それでも洗い物をし続ける近くの職員さん。声掛けしてヘルプをお願いしても洗い物を続けるので大きな声で「お願いします」って言ったら「手がベトベトで」って言われました。どうしたら動いてもらえますか?
2人介助声掛け指導
防人
介護福祉士, ユニット型特養
デイサービスで勤務しています。今日の昼食時に おこった出来事です。1つのテーブルに2人座って Aランチ、Bランチをそれぞれ別メニューを召し上がって いました。2人共、常食でアレルギー、禁止食、 塩分、カロリー制限などはありません。食事に手を つける前に1人がコロッケ一切れあげていました。 たまたま自分があげる場面を見ていたのでやんわりと 声掛けたら、御本人達は分かってくれました。 管理者に伝えたらそれはヒヤリ事例だよ!!カロリー 過多や衛生的な問題もある。 自分もいやいやコロッケ一切れですし、カロリーじたいも微々たるなもんでしょ。 衛生的な問題は分かります。そもそも、2人とも常食で食べ物に関しては何も禁止ありませんよねと反論しました。 管理者は黙って何も言い返してきませんでしたが、この事例はヒヤリに該当しますか?
声掛け管理者食事
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
施設や病院におられる患者様で失語症やコミュニケーションが取りにくい方にはどのように声掛けをしていますか? しっかり声掛けをしてくれる介護士さんや看護師さんには反応を示しますが、適当な人には無反応である患者様もおられます。スタッフ同士でコミュニケーション能力がこれくらいあるという認識に解離があることもあり、みなさんの職場ではどのように声掛けをされているのか気になって質問しました。
失語症声掛け
鹿隈だいおういか
PT・OT・リハ, 病院
利用者さんに対して荒っぽい声掛けをされる職員さんがみえます。上司がいる時はそんなことないんです。見てるだけで利用者さんが可哀想になります。 そゆう時って注意をするべきですか? 私はまだまだ下っ端なので偉そうなこという立場でもありません。
声掛け人間関係職場
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
昨日のお昼、私は2階ホール担当。職員Aさん、職員Bさんは3階担当。 2階が早めに終わり3階を手伝いに行こうかな?と思って監視カメラを見ると、AさんBさんが利用者Yさんのところに座っている状態。なんかあったのか?と思い、3階へ上がり廊下を走りながら 私「大丈夫ですか?何かあったのですか?」 Aさん「Yさんがおかしいの」 Yさんのところに駆けつけて、脈を測るのと顔を覗き込もうとした時、もう既に息を引き取ってました。 念の為、脈を測る(血圧、SpO2測定不可)も亡くなっているので触れることもない。 Bさんは看護師さんと電話していて 「反応があって…息してて…」と言っていたので 私「もう呼吸止まってます。施設長、家族様、 訪看(医師)に連絡した方がいいと思います」 と、伝えると Bさん「え!分かった!」と言いつつ Bさん「反応あって。息があって」の繰り返し Aさん「大丈夫?大丈夫?起きてー」と亡くなっているのに。なんの声掛けなのかわからない…
監視カメラ血圧声掛け
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
3度目のクラスターの予感、現場はわちゃわちゃ。部屋から出てこないでったって、出てくる利用者。 一方、隔離の意味を分かって動かないでいてくれる利用者。真面目で理解力ある方のストレスを緩和してあげたいとこだけど、そこまでいきつかず、声掛けしかできない。 認知のある方は、現場が体制を整えるまでの間にとにかく人の目を盗むかのように動く。勘弁してくだされ、、(汗) 防護服の職員が増えてくると物々しさでか、何事かと不穏になる利用者。いや、気持ちはわかる。 けども、自分にもこの波が被さるのではとヒヤヒヤで仕方ない。前回2回は全くうつらなかったけど今回はわからない。 プラズマ乳酸菌のドリンクをチビチビ飲んで、またN95マスクかぁ。苦しいんだ、あれ。
声掛け不穏マスク
ハムスターは今日も行く
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です これは愚痴というか相談なんですけど ある利用者様になんですけど、先輩とかと同じように接してるのになぜか自分にだけきつく当たってきて なんで○○するんだとか、声掛けても返事返してくれなかったり、コール鳴らして言ってもあなたじゃないみたいな、色々言われます 利用者様は声帯?を取ってるため喋れなくて、なんか機械みたいなを使って話してます なんか自分だけ言われるのが辛くて しかも職場も相談したくてもしづらいし、行くのも嫌だし、もう苦しいです 仕事辞めたいけど辞めづらいし、もうどうしたらいいか分かんないです
声掛けコール無資格
あ。
介護福祉士, 無資格, ユニット型特養
退職を同僚などに個別にお伝えしていると、「次のところでも頑張って」と激励してくれる職員と「どこ行っても嫌な部分あるよ」とか、自分が以前勤務していた所の大変だった事などしか話してこない職員とに別れるなぁと感じます。 そういうところが嫌なんだよなぁと聞いていて思いながら、少し笑ってしまいます。 私は、どうせ声をかけるなら、気分よく退職できるような声掛けをしてあげたいなと思いました。
別れ声掛け同僚
るるるん
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
男性上司から別室に呼ばれ複数なのか単独なのかは分かりませんが女性職員からセクハラ的な言動がでてると言われました。 身に覚えはなく自身の業務内容的にガッツリ介助に入ることはなく話しかけるのも業務の事のみプライベートに踏み入ることはしていません。 上司から前にも男性職員に対して身体がぶつかるとクレームがあると話していましたが多分自分の事なんだなと今回感じました。 上司が詳しく聞いたところフロアの奥にあるバックヤードがあり備品や職員の物がおいてあり2畳ほどでバックヤードに行くには台車2台分の広さの通路を通らないと行けませんしかしほとんどの時間は片道に食事などを運ぶ台車を置いており極狭です空いている方の壁には機材(ナースコールなど)がついています。 自分の業務上行かないわけには行かないので通るときは「通ります」や「後ろすいません」など声掛けしてます食べ汚しや熱いものも持っているので汚したくないので 通路にいる時なのかバックヤードにいる時なのか定かではないですが後ろを通る時に覆い被さる様に感じるとの事でした。 こちら側としては必ず声掛けし返事もらうようにして同意えたものと思って通っています。 それが不満の様です 上司は自意識過剰と言ってました自分もそう思います。 感じ方はその人次第なので一方的に言えませんがどうしたら良いのでしょうか 女性職員が多いからしょうがないのかもしれませんが
セクハラクレーム声掛け
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
あるアルツハイマー型認知症で暴言などの周辺心理症状が際立っている方が集の半数以上利用しています。 職員の見守りや声掛けを酷く嫌がったり、この方が利用の曜日はレクや行事がままならず(途中で『もう分からないからやりたくない!』と大声で叫んでしまい、その場がしらける…)、他の利用者にも影響が及んでおり、支援の継続が困難な状況です。 家族は『昔から自分勝手で我儘なんです』と言いうばかりで理解を示してくれません。 今後の利用、どうしたら良いでしょうか …
声掛け暴言行事
ともや
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, デイサービス
ショートステイのお迎えに伺うと施設に行きたくないと嫌がられてお連れするまでに時間がかかる時があります。施設に行くことを嫌がる利用者さんに対して声掛けをどう工夫されてますか? 家族さんも近くにみえると緊張して上手く声掛けができません。
声掛け送迎ショートステイ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
デイ勤務です。 皆さんに質問です。 入浴介助の際、一般浴、特浴共に1人当たり利用者さんにかかる時間(脱衣→移動→洗髪、洗身→入浴→移動→着衣)は大体何分位でしょうか? 入浴介助の際、どの程度介助をしていますか? 私は出来ない所は介助をして出来る所は声掛けをしながら見守りをしています。 そうすると一般浴の場合でも1人30分、特浴だと1時間近くかかってしまいます…。 時間がかかり過ぎるので正職の方から嫌がられますが、利用者さんはとても喜んで下さいます。 時間がかかる=仕事が出来ない。 そのようなレッテルを貼られているので、気づいたら中々入浴介助には入らなくなりました。 私は自立支援をしているつもりなんですがやはりそれは理想であって現場では通用しないんですかね…。 お風呂から上がって垢がついてる人、体が冷えてる人、衣類がぐちゃぐちゃのまま人… そう言う所が気になって…
理想声掛けモチベーション
異端児
介護職・ヘルパー, デイサービス
デイサービスで働いてます。 御利用者もマスク着用してもらっていますが 中にはマスク外して同席者や周囲の方々と談話したり 鼻出しマスクだったり、正しく着用出来てない方々には 声掛けして鼻までマスクを上げてもらっています。 ですが、、あまり頻繁にマスクの事を言われるのは 良い気がしませんよね。皆さんの事業所ではどういう 対応していますか?
声掛けマスクコロナ
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
点眼薬を拒否される利用者さんがみえます。目薬は怖いから嫌だとの理由。何か良い声掛け、説得方法はありませんでしょうか?毎回、点眼薬をするのに苦労しています。
声掛けショートステイ
あんころもち
介護福祉士, ショートステイ
支援の仕方にイラッとしてしまいました。 やってくれなかったって記録に書くかなぁと。 動いて頂けるような声掛けしてないのではって思いました。 動いてくれないならそれでいいやみたいな考えの人なんだろうなぁと。(実際出来ないと人任せにするスタッフです。) 1人でフロア把握する時間帯なので、まあいいかみたいな考えなんでしょう。 私は残念に思いました。 モヤモヤするので書かせて頂きました。
声掛けモチベーション人間関係
唐草
介護福祉士, 障害者支援施設
はじめまして!質問させて下さい! 私は介護医療院で勤務しておりまして、もちろん食事介助も多くあるのですが。 「水分を取らなければいけない、積極的声掛けを」とナースやドクターから言われているにも関わらず、すごく嫌がられてしまい。。 色んな人が声かけるのですが、「ならあなたが飲みなさい」「人の自由でしょ?」「あなたにあげるわよ」と、強制するような素振りが見えたら激高する人がいます。 お食事や水分補給を嫌がる方への声掛けについてコツがあれば教えて下さい!
水分補給声掛け食事介助
たまご
病院, 実務者研修
「今日はお風呂に入りません、家に帰ってから入ります。」と入浴拒否の利用者さんがいます。 独歩で要介護度は2です。 どんな声掛けがいいですかね?
声掛け入浴介助
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
を上達したいですが、なにか参考にしてる文献などあれば教えてください。 入居者さんがなんとなく元気がなくて食事を残されたり、排泄のときに急に怒ったり、声掛けにぼーっとしていたり、、記録に残したいことはたくさんあるのに記録が苦手です😢 ヒヤリハットのなぜなぜ分析も苦手です 宜しくお願いします!!
声掛け記録ヒヤリハット
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
入職してまだ半年たっていませんが…心折れまくりです(T ^ T)。 ①私がレクリエーションする時、誰もサポートしてくれず…私は一人きりで対応しています。 他のスタッフがレクリエーションする時、私はサポートに回り、利用者さんに声掛けしたりしています。 ②レクリエーション担当の日に入浴の担当にもなっています。気を使うので神経すり減ります…。 ③私が休憩に入る時休憩室に入ると、スタッフのお喋りがピタッと止みます…。 ④朝の挨拶や帰り、勤務中などの挨拶無視されたりします。 ⑤パート勤務なので、朝の朝礼、終礼は参加出来ません。結果、情報が伝わってこない時があります。 その為、自力でカルテの確認などをする為少し早めに出勤しています。タイムカードは、早過ぎない時間に押しています。 それなのに、一部のスタッフさんには「何で無駄にそんな早く来るの?」「そんなに早くくる必要ない(失笑)」と鼻で笑われたりします。 帰りも私の勤務時間終了になった途端「早く帰って」と急かされます。 きっと、私に原因があると思います。 分かっていても、気持ちが沈みます…。 長々と失礼しました。 同期もおらず、相談する人も居ないのでこちらで吐き出させていただきました。
タイムカード声掛けパート
福祉初心者
初任者研修, 障害者支援施設
酸素チューブを最近つけ始めた利用者さんがいるのですが、すぐに外してしまいます。ルートをテーピングしたりして対応したのですが30分も付けてられず外してしまいます。外さないように声掛けしても理解が難しいようで…何か良い案などありましたら是非教えて下さい。
声掛けケア施設
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
介護の仕事は大変だけど、やっぱり自分にすごく向いてるとこの頃改めて思う。 認知症で不穏になったり、何度も同じことを言われたり、ぐさりと来る一言も浴びせられるけど。 こちらの声掛けの工夫一つで表情が和らいだり笑ってくれるのを見ると、さて次はどの手を使って笑わせてやろうか…と次からも考えるし、それ自体がすごく楽しい。 例えば「今何時?」と数秒おきに聞いてくる方がいる。普段は一応律儀に答えてたけど、ちょっと変化球をと思い、向こうから聞かれる前に「今何時だと思う?」と聞いてみたら、向こうは面食らった後ハハハと笑ってくれた。 どうせ同じ給料で働くなら楽しく働きたいし、楽しく働けるかどうかはある程度は自分の考え方次第でもあると思うなあ。
声掛け不穏給料
クマ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
利用者様寝たきり、オムツ対応、言語コミニュケーション不可能、毎日、点滴に訪看さん来られます。 終末期に入ってます。 水分補給を何回かに分けて摂取してもらっています。 ここで質問です。 覚醒していない(目が開いていない)状態で、他のスタッフは、無理やり口にスプーンや吸い口を入れて飲ませています。声掛けはします。 ベッドは、ギャッジアップしています。 家族様から大事なお父さん、お母さんをお預かりしているので、食べさせたり、飲ませたりしなきゃいけないのはわかるのですが、覚醒していない状態で、本人様、口を開けないのに、無理やり食べさせるのは、どうなの?という疑問が… 先輩からは、〇〇さんは、何にもできないねみたいに言われて… この仕事、向いてないって事ですか? 辞めて欲しいって事? どう思われますか?
水分補給寝たきり声掛け
カスミソウ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ここ2ヶ月毎日 経管患者さんに声掛けしていたら先日、【うぅー⠀】という反応があり、手をかざしてきて泣き出してしまったのです。ナースを呼び対応してもらったら何かに驚いたのかなと…。 その後私の声を聞いたり話しかけると毎回泣いてしまいます。私の事嫌い?と聞くと【うん⠀】と言われます🥲もう今後声掛けなどしないほうがいいのでしょうか…。その利用さんは男性です。
声掛け無資格認知症
おびびくん
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 無資格
初任者研修ってぶっちゃけ役にたちましたか? 私の場合ですがコロナ禍での授業で実技は声掛けなしで講師の言う通りに動くだけ 移乗なども飛沫感染をさけるため、向かい合う姿勢ではできず背後からの移乗を教わりましたが1度も使ったことがないです(泣) 全介助や拘縮の強い方への介助はほぼ実技でならったものは役にたたず。
講師声掛け初任者研修
チャリオッツ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
新卒でサ高住で働いています。 以前利用者様から「主人はいつ帰ってくるかなぁ...」と涙を出しながらお話を受けたのですが、その方は数年前に他界されおり、亡くなられた方が話題に出るお話に対してどうお声掛けすればよかったのか悩んでいます... もし同じような会話をされた方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
声掛けケア
YUU
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
生活支援員に求められる技術ってなんですか? おむつ交換も殆どありません。 時間内に配茶、お手洗いへの誘導、体操、食事、入浴、レクレーション。 楽しく利用者さんとクロスワードなどをしたり、お話を聞いたり…そんな感じです。 役に立ってる感じがしなくて…。 そして、どの雑用(洗濯など)をいつ頃したら良いのか?私の勤務時間内にはしない方が良いのか? 全然分かりません。 放置プレイとというか…。本当に困ってしまいます。 何かしなくちゃと先輩に声掛けても適当に利用者さんとお喋りしといてといわれます。 …向いてないのか?と凹んでしまいます。 先輩方が私をどんな風に思っているのか理解出来ないです。
生活支援員声掛けオムツ交換
福祉初心者
初任者研修, 障害者支援施設
最近、立ち上がりが悪くなってきた利用者さんがいます。 なるべく自分でトイレに車椅子からトイレに移乗してもらいたいです。 いい声掛け方法はありませんか?
声掛けトイレ職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
いや( ̄▽ ̄;) 利用者さんにトイレ行ってくると声掛けしたって無理やって( ̄▽ ̄;) 座り込みある利用者さんだけど 見てないとこなら 座り込みなのか転倒なのか判断つかんでしょうが( ̄▽ ̄;) スタッフルームにあたしいたんだから トイレ行く前に○○さんフロアにいるんですけどトイレ行ってきます🚙=꒱‧*って声かけてよ( ̄▽ ̄;) いくらあたし休憩中だとはいえフロア空にしないで( ̄▽ ̄;) 休憩中に聞いて対応する方がめんどくさいんですけどww これで経験者と語られてもなぁ… うちのユニット配属じゃないし 配属ユニット落ち着くまでの仮だから あんまうるさく言いたくないが… その前2人の派遣が酷すぎたからかなりマシに見えるが なんかなぁ…( ̄▽ ̄;)
声掛け派遣休憩
マミ
グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
入浴パートの私に、仲良くしてくれるCWさん。 その人がイビリにあってても何もしてあげれない。 話を聞いて、休み合えばたまぁにランチ行ったりするくらいで、それ以外は何もできず、そんな自分が悔しい。 主任も一緒になって悪口言ったりするし、古い人が利用者さんに手をあげてても注意することなく、新しい人が注意されるばかり…殆ど標的になってる。 私は利用者さんにも優しくて、声掛けも上手やし尊敬してる。その人に仲良しの人をつくらせまいと仲のいい人とお昼休憩や勤務が合わないようにシフト組まれていたり…… そんな彼女みるのが辛いし、悔しい
昼休憩声掛け休憩
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
仕事柄、同じ利用者さんに毎日関わるというより ほぼ毎日知らない人と会い、お話を聞きます。 そのなかで聞いたことがないような病気、症状がまだまだあるなと感じます。 先日は「カプグラ症候群」という病名?症状の名称?を初めて知りました。とあるサイトで調べましたら、「自分の身近な人間がそっくりの他人にすり替えられてしまった」と確信する妄想とのことでした。 皆さんは珍しい病名をご存知でしょうか? 知っている方がいたら学びのために教えて欲しいです。
病気モチベーション勉強
スマイル5656
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
今の会社にそろそろ3年になります。実際一度退職を決め、次に行く施設まで決めたのに今の施設から退職日が受け入れられないと意味のわからない事を言われ、次に入るはずの施設からは「月初めに来れないなら、辞退してくれ」と言われ辞退してしまいました。それはいいとして、最近ようやく自分がやりたいことが見つかったのですが、あまりにもその求人が少なく、あっても今よりかなり給料が下がります。皆さんだったらどちらにしますか?給料が下がるがやってみたい方に行くか今までどうりに介護福祉士として違う施設に行くか?ご意見お待ちします。
仕事紹介給料退職
もうじき退職
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
入浴介助、利用者さん一人に対して平均して何分くらい湯船に浸かられていますか。私のところはだいたい4、5分です。早いといえば早い気もするし、時間も限られているし難しく感じます。
入浴介助
ナナシー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
・雪かきをするため早めに出勤します・道路事情のために早めに出勤します・いつも通り出勤します・雪が降る地域に住んでいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)