施設」のお悩み相談(314ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9391-9420/9787件
雑談・つぶやき

皆さんは仕事を覚えるために やり忘れることないようにメモを取ること以外何をしていますか?

施設職員

ののか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

204/29

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

やっぱりやってみることだと思います。 スポーツで例えると分かりやすいと思いますが、いくら本を読んで勉強しても、簡単に飛んできたボールを打ち返せるわけでもありませんので…。 介護も一緒で入浴介助の本を読んだり、DVDを見たりしても、いざやるとしてもなかなか難しいかと思います。 それに利用者様によって対応方法が違うこともありますので、なおさらやってみることが良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんならどうするのかおうかがいしたいです。私はグループホームに勤めていますが悪性リンパ腫で入院してます。2回目です。前回の入院のときは会社は健康保険は休職して3ヶ月で切らしてもらうけど、待っているからね!と言われ、職場、仕事が大好きで治療しながら戻れる目処もたったことから3ヶ月で復職しました。今回は入院での治療が最低3ヶ月その後移植があります。今回は4ヶ月は掛かりそうです。上司の立場、施設看護師ので立場、同僚の立場など、あともし自分だったらなど色んな意見をお伺いしたいです。因みにわたしの会社は小規模多機能とデイサービスも行ってます

マスク看護師上司

はぴまま

グループホーム, 実務者研修

604/29

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

はぴままさん 今はお休みの時間だと思いますよ。 無理せず、急がずと思います。 働ける様になるときが必ず来ます。 そう、願ってます。 ちなみに、私は白血病です。移植して4年がたとうとしてます。私も同じく、この仕事が大好きで仕方なくです。 一度は社会復帰しましたが、治療の過程で腎臓が悪くなって、身体が動けなくなりました。 悔しくて仕方なかったですが、職員の皆さんやご利用者様にも迷惑や気遣いをかけてしまうので、一旦は辞める決断をしました。 再び戻れるかどうかはわかりませんが、戻りたいと思って今はおとなしく療養してます。 はぴままさんにも、現場に戻れる日がくる様に願っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者の、食事がびっくりするほど速い( ̄▽ ̄;) ・・・来てから色々みんな対策考えてたけど、打つ手が思いつかない。 70歳と94歳がものすごいスピードで食べて、下手したら7分とかで終了する。しかも同時。 別のユニットにも、流し込んで10分弱で終わってしまう人がいる。 音楽かけてみたりしたけど、どうもスピード変化がみられない。 手を止めようと話しかけるが結構無視してかきこまれる。 ご飯茶碗握りしめて離さない。 別のユニットの人は、ご飯食べるのが速いのを指摘されると、「じゃあ私ここ辞めないかんね」・・・そこでキレますか?!( ̄▽ ̄;) 噛まないからほんと怖いんですわ。 こんなハイスピードで食事してしまわれる方、どうやったらスピード変えれるんだろう。(〜_〜)

食事グループホームケア

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

404/28

y

介護福祉士

小さいスプーンに変えてみるとか、1品ずつ出してみるとか、、、 私が前に勤めていたところでもそういう方がいて、さらに誤嚥性肺炎の危険もあったのですが、スプーン変えても1品出しでも効果無く、その場合はつきっきりの見守りで、ゆっくり食べてください〜って声かけしたり、一口ちょっと多いので…と声かけてスプーンに盛る量を都度調整したりしていました😓

回答をもっと見る

愚痴

糖尿病を持病とする利用者さんへの接し方。 糖尿病の薬内服中、そして医師からもカロリーの取りすぎには…と言われてて、家族からも、施設で提供される食事だけでなんとか抑えていきたいという希望があるそんな利用者さんに、ピザが食べたい、菓子パンが食べたい、お菓子が食べたい、ご飯もっと食べたい。と…言われたからといいはいはいはいと何でもかんでも買い与えまた、利用者さんが希望するから。といい買ってくる相談員… わたしはどうかと思います。 しかもこのコロナコロナの時期に長期入所で病院からのしかも感染症隔離病棟の隣の病棟で入院してた患者を受け入れ、個室対応するのはいいんですが、感染症対応をどこまでするのか明確に指示をくれない。そして職員のやってることに対して目くじらを立てて怒ってくる。 どういうことか本当に訳わかりません。 やってることと言ってることが矛盾し過ぎてて本当に意味がわからず…困り果てています。 利用者が大変というところで神経を使うのではなく相談員に振り回され、神経使い病んできています。 こんな利用者さんにはどのように対応すれば良いのでしょうか…

感染症相談員食事

かいご

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

104/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 うちは基本、相談員が勝手に購入して食べさせたりすることはありません。 食事制限をして、食べさせないようにするのか、本人の楽しみのために病状が悪化しても、希望するものを食べさせるのか、まずは本人と家族で話し合い、施設としてできることとできないことの対応を明確にするということが必要だと思います。 ただ、病院ではなく、本人の生活の場ということを考えると、本人が希望して、もし家族も了承したのであれば、あとは主治医にも食事以外にどのくらいであれば良いのか、具体的に指示をもらい、それを守るように提供しています(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

とにかく人員不足で有給休暇が貰えません。ごくたまに余裕が出来た時に勝手に有給が使われることもありますが、シフトが出てから有給消化を知る感じです。勤続7年なので常に有給休暇は20日以上ありますが、自由に使える雰囲気でなく、年々古い分から消えています。どこの施設もこんな感じなのでしょうか? 同様な方の意見も聞きたいですが、ちゃんと有給消化を出来てる方もいらっしゃればお話聞いてみたいです。

休暇老健休み

介護福祉士, 介護老人保健施設

1304/26

あらた

介護福祉士, グループホーム

私も同じ感じ 去年からやっと有給年5日はとらなければいけないとなったじゃないですか それまでほぼほぼ有給は消えていくだけで体調不良で使う1日2日だけでした 前の部署は自分で選べれたんですが今の部署は主任が勝手に入れるので私の意見は反映されないです 入れられる前に希望休出す時に先手打って出す位しか出来ないですがなかなか… 有給使うのも周りが子供の行事で、熱が出たから、家族を病院に連れていくからでほとんど自分のために使う人がいないので旅行に行くのに出すけど他の人がどう思ってるんだろうか?いないときに何か言いよるやろうなと勘繰りながら取るのでとりずらいが本音です 前の部署は若い子が多いので遊ぶことでとりやすかったのですが今はお母さんが多いので…時々 「自分の事で有給とったことない」と言うのを聞くと(別に他意は無さそうですが…)いざというとき取れないです

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、こんばんは。 コロナは相変わらず 増えてく一方ですね… 皆さんの会社では どんなコロナ対策してますか?

グループホーム施設

けあにん。

介護職・ヘルパー, グループホーム

204/28

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

けあにんさん、こんばんは。私の勤務先は利用者との面会禁止、他部署職員との不要不急の交流の自粛、外部通院やヘルパー外出を原則禁止などの対策をしています。また、職員やその家族には外出を自粛することを求めています。基本はステイホームです。

回答をもっと見る

介助・ケア

起床時どこまでケアしていますか? 洗顔や口腔ケアできていますか?? 私の施設は、希望する方以外は離床して、トイレ(尿意ある人とか訴える人のみベット上でおむつ介助は行わず)、整髪、暖かいタオルで顔拭いて目につく目やにとるのみしかやってないです。 本当は、朝ごはん食べる前に口腔ケアとかうがいとか全員できればいいのですが、自分でやる人のみで全介助のひとはできていません。 洗顔も完全に自立してる人のみで、一部介助とか全介助の人は石鹸使わず顔拭くだけでおわってます。 どこまでモーニングケアできていますか?

早番オムツ交換夜勤明け

mi@認知症ケア専門士

介護福祉士, ユニット型特養

404/25

ちさ

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修

モーニングケアは、体温を測るのと、顔を蒸しタオルで拭くのと、口腔ケア、パット交換、入れ歯を入れるなどを、やっています。 本人の意志が伝えられない人も、全員行っていますね。

回答をもっと見る

リハビリ

高齢者施設で勤務しております。 塗り絵の本で、オススメのものがあれば教えて頂きたいです。 また、難易度が分かりやすいものなどありますか?

施設

nekowood

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

503/16

山里 きく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

絵の得意な、ご利用者様あるいは職員はいらっしゃいませんか? あとは100均とかに色々売っていたりしますし、ネットでもあります。 大人の塗り絵は、少し難しいものが多いかなと思いますが、ご利用者様に合わせて使用もできます。 あとは、月刊デイなどの情報誌があるかと思います。 以外に皆さん、熱中する姿が見れますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフトまだかな(・_・?)

休み施設

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

104/28

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちも先ほど出ました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設長、管理者が職員の悪口やからかう言葉を同じ職員に言うって自分からしたらあり得ないんだけどそういう所多いんかな? 上が女性だからってのもあるかもしれないけど正直聞くのも疲れるし上がそんな言い方って… 新人にも言ったりしていて新人も自分も言われてるんじゃないか?って常々思うらしいんでそれってマズイなって思うんだけど上が口も強く誰も逆らえない感じです。力で押し潰されてる感じで辞めたいと考える人も何名かいる。自分もその1人… 辞めたいけど現場の人や利用者の事考えたらどうにかしたい。と思う!採用面やら利用者に対してグレーゾーンかブラック並みのやり方あったりするからどうにかしたいけど相談するのってやはり労働基準監督署になるんですかね?

施設長管理者上司

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

204/28

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 上の立場、上司のあるあるですね。 前職では悪口までは行かなくても、 本来、見本となるべき立場の人が、 そうでない人が男女問わずいました。ブラックでした。 サルさんも、何とかしたいと思われていらっしゃるとのことですが、 私も前、個人的な事で職場に対し1人ではどうにもならないと思い、労基に電話しましたら傾聴してくれます。 ですが、1度労基に行かなくてはなりません。住所や詳細を直接とにかく行くのです。労基は職場に注意喚起、とかはできますが、法的は効力はなかったはず。違ったらごめんなさい。 ブラックで心身壊す前に、違う道もありますよ、とは個人的な意見です。 私は何度も引き止めに逢い、上手い話しまでのせられ、人間不信になりました。 現在は転職し、職員第一に考えてくれる上司に逢い、現場に出逢い、職場によってこんなに違うんだなと、痛感しています。 参考にならなかったらごめんなさい🙏

回答をもっと見る

施設運営

管理者の方(施設長)って、現場出身の方が多いですか? 私のとこは理事長の知り合いの貿易会社をリストラされた年配の方で… なかなかなかなかなか大変です

施設長管理者施設

こうにゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

404/25

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

私のところの施設長はケアマネの資格も持っている30代の男性です。 新入社員が入って来たけどまだ使えてないので現場に入ってます。今日は私と組んでますが、電話の対応等で大変なので今日は二人分動くことになるかも。 息子がいる特養も施設長が時々夜勤に入ってます。

回答をもっと見る

介助・ケア

とある利用者様の居室を訪れたときに、 ズボンとパンツを、ずらしていたので 衣類も汚れますし、布団も汚れますので やめてくださいねと注意しました。 それから数時間後、別の職員に、あの職員に胸を殴られた。と報告をしていたみたいで翌日、家族に自分の電話で、あの人に殴られたと電話し大ごとになっています。言い方は確かに悪かったかもしれませんが、 自分が悪いのでしょうか?犯罪者にされた気分で怒りもこみ上げてきますし、とても悲しいです。 色んな職員からも殴ったんかーと聞かれたり 報告書に記載するのも嫌で怖いです。 利用者に人権はあっても職員に人権はないのでしょうか?

人間関係施設ストレス

すぎすぎ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

1304/27

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

大変な状況の中、お疲れ様です。とんだ、とばっちりを受けてしまいましたね。 もちろん、職員にも人権はありますよ。何が悲しいって、利用者さんから言われた事をスタッフが鵜呑みにしちゃっているのが悲しいです。同じ職場で働くスタッフにそんな事思われたら働き辛くなります・・

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナの関係でずっと面会謝絶です。それは仕方ないことですが、その分フロアでレクとかご利用者さんが飽きないように何かするよう上層部から言われています。無茶ぶりすぎる……。 職場は満床50人の老健の一般フロアで、普段からやれていたのは午前中の体操と、出来る人には塗り絵、後はテレビをつけっぱなしにしているくらいです。 何かご利用者さんに過ごしてもらう為にやっていることはありますか?

レクリエーション施設

介護福祉士, 介護老人保健施設

404/27

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の施設は利用者さんが少ないので、たこ焼きパーティー、ホットケーキパーティー、カラオケやったりしてますよ❗ ペットボトルでボーリングのピンを作って簡単なボーリング等

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの職場には、労働組合はありますか?あるいは、個人的に職場横断的な労働組合に入っていますか?

労働組合施設職員

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

604/17

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ウチは労働組合ありますよ。 でも、どんどん加入する人が減ってます。 今どきの若い人には組合の有り難さ、分かんないのかなぁ…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調崩して、仕事早退して… 医者行けって言われたけど、自転車乗るのもやっとで、「そんな状態でどうやって医者行くんだよ」って思って、とりあえず帰って寝ようって寝て、起きて施設に電話したら… 私「体調崩して医者行こうと思ったのですが、自転車に乗るのもやっとで…行けませんでした。」 施設「じゃあ、明日行ってきてください。」 私「…はい。」 このコロナが流行ってる時に体調崩すから…泣 …“体調崩した”というか“崩れるもん” 🌙のものには…しょうがないんだよ…。 男性職員が多いから言えないんだよ泣 それが言えたらスッキリしたのにな泣 「明日、薬買います。」って思った。

早退施設職員

Mini

介護福祉士, 従来型特養

604/22

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

言っても大丈夫だと思いますよ。🌙のものでも皆さん大人ですから。普通の体調不良だと思われてるかもです💦

回答をもっと見る

きょうの介護

さみしいさみしいと昼夜問わず叫ぶおばあさんが居ます。どうすれば、良いでしょうか?

有料老人ホームケア夜勤

サニー

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

204/27

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

サニーさん、こんにちは。 その方の性格や認知状態等で対応も色々だと思いますが、 私は、極力居室の前を通る度に一声掛けたり、会話の中から、歌が好きなら一緒に歌ったり、忙しい業務の中でも、それも仕事の1つと取り込んで、何か気にかけてるよって伝わるように接しています。 仕事に終われると、ついつい怖い顔になってしまうので、笑顔で接するよう心がけています。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先ほどやってた番組観て、自分の施設でコロナ出て、家族に感染してしまったりしたら、耐えられるか...さらに、不安が大きくなった😞💦 (ますます、実家に寄れなくなった、近いのに...) これ以上の広がりにならないことを祈りつつ、明日からまた勤務だから、とても憂鬱😩

家族施設

たか

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

104/26

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も感染のリスクあるので高齢の母がいる実家に帰れません。 これから遅番です。 本当にいつ収束するのか不安な毎日です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設で働くのとヘルパーどっちのほうがやりがいありますか? -私はヘルパーしてるのですがオムツ交換もたまにしかなくて うまくできる方ではないので 施設で働いて基礎から学んだほうがいいですか?

オムツ交換施設

ぴの

介護職・ヘルパー, 訪問介護

204/26

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私は3年特養で働いてたけど時間に追われて利用者さんの時間もなく辛かったです。でもオムツ交換、シーツ交換など数をこなしたお陰か今訪問で役に立っていると思います。

回答をもっと見る

愚痴

介護士って損?うちの施設はでたらめ

施設

有料老人ホーム病院

介護福祉士, 有料老人ホーム

104/26

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

どうしてそう思うんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設は1人夜勤。だけど、今日は新人さんに教えるため2人夜勤^ ^ 口だけ動かしてほとんど新人さんにやってもらってます笑

新人夜勤施設

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

204/26

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

私はその新人の立場の者です。口だけ動かす先輩は、「楽したいから新人動かしてるんだな」って分かってますよ。本当に覚えてほしくて新人にやらせる先輩はココにこんな風に書かないね(--;)

回答をもっと見る

感染症対策

もしも施設でコロナが出たら、営業停止になり、皆の給料ボーナスが出せなくなると、会議で話が出ました。 じゃあそうならないために、施設、法人側対策考えてるのか疑問です💦💦職員の手洗いうがいマスク手指消毒。外出自粛、家族にも不要不急の外出自粛、、、 それは個人がするもので、法人側も何らかの対策、考えるべきでは⁉️ 出るまで通常にやるんですかね😣 もうそーゆーところまできてると思います😫

会議ボーナスマスク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

1304/23

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

ボーナスカットの話まで出てるのですね。 そんな話より今どうやって防ぐか、感染しない為の対策を徹底して行うことですよね。 持ち込まないようにするにはどうするべきなのか?

回答をもっと見る

介助・ケア

年取ったら食べたいものを食べたいっていう糖尿の人に、どう答えますか?

生活相談員デイサービスケア

たか

ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

304/26

あらた

介護福祉士, グループホーム

楽しみを取って物凄い痛みと苦しみで早く死ぬか 体のことをとって長生きして国から年金多くもらうかどっちがいい? 口悪いけど それが通じる人なら

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このアプリに感謝。 先日何気なく書いたタイムライン。 見とる人は見とるんだから考えてかきなさい。 指摘された。どの投稿?って思い読み返したら 旦那とひとコマのやりとりでした。 あの日旦那が体調崩してコロナの疑いのため 私も自宅待機。4日間休んでその夜のこと。 仕事行くのたいぎいと言う旦那に 仕事いけよと言うあたし。 有給少ないのに休んだんよと。。 そんなやり取りを呟いただけなのに 何をどう解釈したか、、 てか、夫婦のやり取りよ。え?書いたらまずい? 日記にしなさいと挙句の果てに言われ、、、 仕事のこと愚痴りたい書き留めてスッキリしたい けど、FBもLINEもTwitterもインスタも どこで誰が見てるかわからんけ呟けん。 てかね、、施設も利用者さんのことではないんよ。 書いてるの。あ〜!!ってなったことを書いてスッキリしたいだけなんよ。それなのに笑 そしたらこんなアプリに巡りあったの感謝😊

SNS休暇家庭

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

604/21

つる

介護福祉士, 介護老人保健施設

吐きましょー やっぱ溜め込むのはよくないですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

施設からマスク配布された〜 サージカルマスク3枚(1枚夜勤で使用中) 安倍マスク1枚、布マスク1枚の計5枚。 これでも、洗濯に追いつかへん人は 各自マスク準備しろって⚡️ 準備したサージカルマスクも3層構造で 感染防御の有無を確かめやな😭⚡️

マスク夜勤施設

みー

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

204/26

りょうた

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どこもきついっすね(×_×) うちは1日1枚配布されるだけですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は何書こうかな…… 日記みたいに書いてる。 さっき投稿したよーなしてないよーな。 コロナ怖いねって話して下さる方なのに いつまで外出出来ないの?と言われる。 あの人はうるさいと言われた。 いや、あなたも負けじとうるさいよ そしてあなたの方が質が悪いからな。 個人名で叫び呼ぶのやめーよか ncを鳴らして待っててください言ったら 拗ねて黙る、、なんでだよー!! 今の仕事辞めよって思わないけど 隣接地にある普通の介護施設に異動したい。 重度障害者施設老人ホームはメンタル死ぬ😱

障害者施設メンタル障害者

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

104/24

悪の女王

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連

私は放課後等児童デイで働いています。 コロナで学校休みで、毎日子ども達きてまいます。体力有り余ってるので室内での活動だけでは発散されず…庭なら!と庭でバレーしたりしていますが、40歳の私…毎日は体がもたないです…私もこの仕事好きだから変えようとは思わないけど、子ども達よ!私をいたわってー💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

ちょっとしたキャリアに関する悩み、もとい質問です。 当方、学生時代こそ福祉系とは全く関係ない大学を出て初任者研修を就職前に取得しました。 最初に勤めた小規模多機能は3年ほど働き その時の実務経験が活きて介護福祉士の資格も無事一発合格出来ました。 しかし以降はなかなか良い職場に出会えず、1年経たずに辞めてしまい既に5回転職しています。 ダメ出しばかりする厄介な先輩や上司がいたり、事故やヒヤリをやたら責められたり…。 自分の実力不足や報告、連絡を怠っていたという過ちもありますが 場所によっては自分より酷そうな人(薬のセットがめちゃくちゃだったり、利用者さんに怒鳴り散らしていたり、服薬のミスまでもがあるような人)や私生活での事故が原因で日勤帯しか勤務に入れないような人が自分より評価されていたり、もっと大きな仕事を任されていたりしています。 もちろん自分が完璧とは思ってませんが、事故を起こさないよう日々気をつけたり、利用者さんとの信頼関係構築に励んだり、家族とも連携取ったり他のスタッフに負けじと頑張っています。 しかし上層部は仕事への姿勢や利用者さんへの自尊心を大切にしたケアは素晴らしいが、周りを見据えた仕事が出来てないからちょっと大きな仕事は与えづらいと言われてしまいました。 なんかこの職種、あらゆる面で完璧を求められ過ぎにも思えてきました。 なので他職種への転職も少なからず視野に入れています。 皆さんがこの自分の立場だったら、この大きな仕事を任せてもらえない悔しさとか 完璧を求められ過ぎてしまうことについてどう思いますか? 今の場所は勤めて大体半年くらいです。 コロナ騒動もあるし、転職はあまりしたくないのが本音です。 中には無資格未経験な人をもいきなり大きな業務につかせる職場もあるようですが 自分みたいに資格や経験がありながらやらせてもらえないよりマシにさえ感じますね。

退職愚痴施設

鎌倉さん@不安症

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

704/22

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

鎌倉さんお気持ちお察しします。 この業界全て経験してるわけではないので1つの意見で。 どれだけ仕事ができなくても管理者の言う事を聞く、言われた通りにやるなどで上に上がっていく人もいます。 逆に仕事や利用者様本意に考えても人間関係がダメなら上がっていけません。 完璧主義者の様な人は1回ミスすると普段たくさんミスしているひとに比べると反動はでかいと思います。 一旦人間関係が崩れてしまうと修復するのに容易ではないと思います。 コロナの騒動中ですがネットで検索するくらいならありだと思います。 転職は自分のダメな所やいい所を見つめ直すいい機会だと思います。 この業界いい職場を探すのは簡単ではないと思いますが祈ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の3月に病院を退職し、4月から施設の調理の補助で働きたく応募しました。 応募期限も3月いっぱいだったし、こういう状況だから凄く悩みました。 応募して、その次の日に、応募を出してる会社から電話があり、3~8日の間に施設から電話が来ると言っていたので、待っていたのですが、電話はこなく、2週間位待って、もう一度、応募した会社に電話しました。 こういう状況だから厳しいと思い、6日以降にもう一回応募したいと話したら、その間に、他の人が仕事決まってしまうかもしれないから、もう一度電話をしてくれると言うので、お願いをしました。 結局、折り返しの電話はなく、このまま、落ち着いたら、もう一度応募するでも良いですよね? こんな状況だから、今は正直難しい気がします。

調理退職施設

ありありぷるる❁⃘*.゚

看護助手, 病院

404/25

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

この状態での転職はとても難しいかもしれませんね…受け入れ先も施設ですしばたばたしているのではないでしょうか。 病院からから調理補助と職種も変わりますし、新しい環境に慣れるのもとても大変だと思います。 金銭面で切迫している、などの理由がなければ、落ち着いてからの応募の方が自分も職場も少し余裕を持てるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近コロナで思うんですけど施設入所の食事テーブル感覚ってマジ密接してる。風邪や熱、咳あれば離した席にて対応するけどショートの方も入所者と同じ席もしショートで無症状や次の日咳やら症状出てコロナなら大問題ですが、認知で多動だからスタッフが目が行き届く席ですと言われても怖いです。ショートは来ないでくれー。あと入所者も食事介助は、全介助、一部介助は時間ずらしてほしいと思ってしまう。

病気食事認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

204/24

y

介護福祉士

3密という割に、そういう所では守られてないですよね…。 私が前にいた施設では、全介助の方や咽せ込みや転倒リスク少なく居室対応出来そうな方は居室で食べてもらってました。 今のところはそういう対応してないので、それできたら良いのになぁと思いつつ、職員人数少ないからなぁ…と思ったり😔

回答をもっと見る

夜勤

ごめんなさい…汚い話です。 私の施設で、パウチの方がいて3時間お気にガス抜き+便処理をします。パウチの中の便を小さな袋に入れて、処理をするんが、皆さんの施設にわいますか?? どうやってます。日中ゃ、夜間の様子を教えて下さい。

排泄介助夜勤施設

ゆめこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

504/25

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

以前は居ましたが、今はいません。 ガス抜きはパウチがやってくれるというか、ガス抜きしなくても大丈夫なとのと聞いていたのでやりませんでした。 交換しないときの便処理はトイレで流してキレイにして消毒で拭いていたと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働きたい! デイサービスの正社員の募集があまりなぃ。。。 コロナ影響でかな‥‥

正社員デイサービス施設

ここ

無資格, ユニット型特養

1104/22

グループホーム, 実務者研修

是非来て下さい!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

610日前

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

110日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

210日前

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

313票・2日前

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

618票・3日前

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

638票・4日前

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

707票・5日前