ベッド柵について、お聞かせください。 皆さんの職場では、患者さんが離床した後(ベッドに患者さんがいないとき)ベッド柵は、どうしていますか? 私の職場では、元あった位置に柵を付け直すルールがあります。患者さんが入床した後の、柵の付け間違い、付け忘れを防止するのが目的です。 ただ、個人的には、あまりにも不合理な対策だと感じるため、他の施設ではどうなのか、知りたいです。
施設
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
リタ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃんと柵はベッドに戻しますよ。 他の認知症の利用者さんが、もし間違えて寝ちゃったりした時に柵が無かったことによって事故が起きないようにするために、必ず低床にして、柵も戻します。 ただ、病院だとどうですかね!
回答をもっと見る
ついに、施設のパットが無くなりそう…。 日中トイレ誘導の方が使う小さなパットはまだ在庫があるけど、オムツ対応の分が…。 夜間はほとんどの方がパット交換対応なので、夜間に使う分…。 23日に来るはずが来ず…、そろそろ届かないとやばい…。 どのフロアも足りない…
トイレ介助オムツ交換トイレ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! ドラッグストア!に、買いに行くしか無いですねえ!?🤔😆
回答をもっと見る
どこの介護施設でもマスクは不足してますよねー 消毒液も不足してますよね。
マスク施設
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 先日、マスクは市の方から消毒液は県から届きました マスクの転売が禁止されて、マスクや消毒液が市場に流通するかと思いましたが、未だに見かけません 早いとこコロナが収束することを望みます
回答をもっと見る
面接して一週間たつけどまだ連絡来ないんだけど駄目かなー 次の施設面接頑張ろう❗
面接施設
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
面接するまでの準備が大変やね! 写真撮って、履歴書やろ?
回答をもっと見る
先日、難病患者等ホームヘルパーⅠを修了しました!! この資格?持ってる方ってどのくらい居てるのかな…… そして、どんな施設で役立ってますか??
資格施設
りこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修
頭
グループホーム, 実務者研修
訪問介護とかで役立ちそうですね
回答をもっと見る
皆さんの施設では、コロナ対策はいかがでしょうか? 静岡のうちの施設は 面会謝絶、ハイター消毒、換気位です。 もちろん職員は外出を止められています…。 地域などによっても変化しそうですが、気軽に回答頂けると有り難いです。
施設職員
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
兵庫ですが… 面会謝罪と一昨日位から換気の回数が増えたくらいです。 スタッフはマスクしろと言われてますが半数ほどですね… 利用者はほぼマスクなし…SSなんで入退所位は着用して欲しいものですが… スタッフのプライベートの外出はなにも言われてません
回答をもっと見る
コロナウイルスの流行で発熱への対応がとても難しく感じています。微熱がある場合、利用者でも職員でもどうすればいいのか、みんな外出も控え気をつけていると思うのですが、見極めが難しいと感じています。皆さんの施設ではいかがでしょうか?
感染症病気施設
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
私の職場では、出勤時に体温測定し、37.5度以上あれば、即帰宅という事になりました。 帰宅後は、受診して検査を受けるといった感じです。 検査の後、どうするか詳細も一応決まっていますが、今は自宅なので不明です。 まぁ、数値が決まっているので、当人が取るべき行動は明確です。ただ、夜勤当日37.5度あって、すぐに代役が見つかるのか?という疑問はあります。
回答をもっと見る
明日から違う施設へ異動。高齢者施設ではあるけども、視覚障害者ばかりだし、特養とは打って変わって、ADLも高ければ認知機能もしっかりしている方ばかり。全然違うから利用者との関わりがとても不安だなぁ。 認知症の方と違ってその場しのぎのような対応はできないし、まずは利用者の話をよく聞くことが本当に大事になってくるんだろうけど。 今の所で、弱視ある方に「こんな配慮もできないのか」と怒られたこともあるし、次のとこでもそうなるんじゃないかと怖い部分もあるけど、でも、そうやって利用者に怒られた経験もすごく大事にしたいな。 職員との関係もそうだけど、利用者との関係・対応が不安。でも特養で3年やってきた経験は絶対糧になるものはあると思うから、そう思って頑張るしかないな。
障害者異動認知症
y
介護福祉士
りゅうせい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ついついネガティブに考えてしまいますが、認知症がないってことは嫌なことらもちろんだけど、嬉しいことも覚えていられるってことですよ。ってことはyさんの親切丁寧な対応もしっかり相手の中に残るってことです。利用者様との関係構築は認知症の方より容易いはずですよ。最初は大変でしょうけど、良い関係が出来てくれば今までよりスムーズにいくことも増えると思います。今までの三年間の頑張りは嘘をつかないはずです。 せっかく新しいところに行くのでポジティブにいきましょ♪
回答をもっと見る
介護相談委員が施設に来た時、ご利用者さんとの話し合いに、管理者やケアマネが同席しているのでしょうか? 認知度の高い人の場合は、お話出来ないから同席アリかと思いますが…頭クリアの人の場合は、同席必要かあるのでしょうか? ご利用者さんは、言いたいことも言えずにいるのに、相談委員は何のためにいるのでしょう? 認定調査でも同じです。 介護度上げるために、管理者がご利用者さんの横に張り付いてるのね。 余分な事言わないように監視している。 施設が儲かるためには、何でもやりますよ! 汚い世界です。 もっとご利用者さんの声を聞いて頂きたいと、思います。
管理者ケアマネ認知症
ガリガリ君
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格
施設の職員殺伐というか、ピリピリ感ハンパない。 ギスギスもしてるように見える。 何か怖い!
施設職員
ポムティッシュ
サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もっとおおらかにできないもんですかねぇ。 ブスッとした顔 常にイラついてる人 派閥争いなど 自分にプラスにならないと思うんですけど。 この手の人達は 自己中心的な人が多いです。
回答をもっと見る
うちの施設には加湿器はたくさんあるが 空気清浄器が一台もない
施設
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
そう言えば私の施設にも空気清浄機が1台もないです。 消毒に手洗いして空気の入れ換えしてるけど。
回答をもっと見る
皆さんのお勧めのレクレーションを、お聞きしたいと思い投稿致しました。 自分たちの施設は、歌、トランプ、カルタ、早口言葉、体操などの集まって手軽にやれるレクレーションを多く行っています。 デイサービスや特養など施設形態によっても変わると思いますが、特に拘らず教えて頂けると嬉しいですm(__)m
楽曲レクリエーション特養
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お買い物レクとか 目方でドンとかやってますよ お買い物レクは チラシの食材などを 切り取り、おもちゃの お金を渡して 献立決めて、何が必要か また、金額指定などして 買い物して貰います。 勿論お釣りなどの計算も して貰います。
回答をもっと見る
皆様の施設にて外国人労働者ってどれくらいいますか?また教育指導で苦労する点や工夫してることってありますか?私のところはいても一人二人なので、全国の現実ってどんなものか興味がありました。よろしくお願いします。
外国人指導施設
りゅうせい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ユキ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
こんにちは。 私のいた老人保健施設では、3〜4人程いました。 私自身が指導にあたったわけではないですが、日々の関わりでは、少なからず言葉の意味が上手く伝わらないことはありました。当時は私自身が新人だったので、「こう関わったら上手く伝わるかな」など考える余裕がなかったですね。 ただ私が出会った海外労働者の皆さんは、優しい方が多かった印象です。 返答になっていなかったら、すみません。 お仕事、ご苦労様です!
回答をもっと見る
転職サイト(施設紹介サイト)で良い所はありませんか? ネットで色々、検索してみたんですが、皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。 親身になって条件を聞いて頂ける転職サイトがありましたら教えてください。
仕事紹介施設
ユンケル
介護福祉士
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
はじめまして 私はカイゴジョブでお世話になってます。 めちゃくちゃ親身になって条件を聞いてくれるし施設側にアタックしてくれますよ! よかったら紹介しましょうか?
回答をもっと見る
本日、施設長と話をさせて頂き、4月いっぱいのお休みとなりました。この期間で心と体を休め、セカンドオピニオンも使って自分にとってなにがいいのか模索する1ヶ月にしようと思います。 いろいろアドバイス等くれた方ありがとうございました!
施設長休み施設
あつみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
山里 きく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
そうでしたか。 回復して下さることを願っています。 私は、自殺未遂を何度も繰り返すほどの重度のうつ病でしたが、長い時間をかけてゆっくり治しました。 時には、医者も変えて、薬も変えてまた現場に戻りました。 あつみさんも無理せずですよ。 性格が変わったかもしれません。
回答をもっと見る
施設で指定されてる病院で新型コロナウイルスの感染者が出たと新聞に載ってた。 私の家は、その病院から歩いて5分もかからない。 みんな頭ではいつ誰が感染してもおかしくないと理解してるけど、施設長が作ったグループLINEに〇〇病院で新聞にも載ってるので知ってる人もいると思いますが、コロナウイルスの感染者が出たことは伝えた。 自分が潜伏していてもし感染してしまい、利用者さんやスタッフたちに感染したらと思うと不安だー。
感染症施設長施設
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
この前今のところに入って初めての残業。 勤務時間は毎日8時半から17時半。 でも、毎日8時から18時まで仕事。 その日は利用者の体調が悪く、家族来たりとかで、夜20時過ぎまで仕事。 実際の勤務時間から考えても、2時間半の残業だと思うけど、付いたのは1時間分1600円だけ。 毎日1時間のoverworkなのに 12時間も施設に居たのに、1時間しか残業手当て貰えないの。 本当にガッカリ(>д<*)
手当残業家族
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
一応契約書確認しておきましょう。残業が何時間か込みの給与だと困るので。後は勤務時間がわかる様にカメラで写しておきましょう。 そこからは残業時間がおかしいとキチンと言わないとですね。
回答をもっと見る
介護福祉士の合格証書、今日届きました。 うちの施設からは3人受けました。自分だけ落ちてたらすごくミジメだし、他の人が1人でも落ちてたら気まずくて喜べない、と思ってましたが、3人とも全員合格したので安心しました。今日、施設内を春の飾り付けに変えましたが、まさに桜の花が咲きました。 来年介護福祉士の試験受けるスタッフがいて「どうやったら合格できたの?」と何人かから聞かれているので、これからいろいろアドバイスしながら、いっしょに勉強しようかな、って思ってます。
介護福祉士試験勉強介護福祉士
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
合格、おめでとうございます。 施設の人が全員受かって良かったですね。
回答をもっと見る
救急車で搬送したお客様が入院になりました。 その後、職場に電話が入り 「なぜ施設職員が乗ってないんだ!状態を説明に来い!」とDrから入電。 いやいや。 家族が2日前にそこの急外へ受診させてるし、NSが往診医との連携内容も救急隊に説明してるし。 にも関わらず、突然電話してきて。 17時にNSとスタッフ呼び付けたら夜勤者だけで夕食対応しろと? 結局、説明から戻ったNSが言うには、Drのイライラをぶつけられただけだって。 状態が悪いから呼んだのに。家族も説明出来るのに。往診医との連携も説明してるのに。 わざわざ施設職員を呼び付ける。 後で聞いたら、そのDrは他でも似たような事をするらしく NSと救急隊の間では有名らしい。
往診イライラ家族
さぶ
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
厳しい先生は有名になりますよね(・・;)
回答をもっと見る
入居者が怪我をした場合、うちは特養ですが看護師が家族や身元引き受け人にその都度連絡し報告していました。この度看護師から家族に連絡するのは現場の介護員でやって欲しいとの要望があり、病院に行く必要のない受傷に関しては介護員が連絡、報告することになりました。しかし受傷の程度やなぜ病院に行かなくていいのか、うまく説明できる自信がありません。看護師に説明してもらったことを伝えることはできますが、今後の見通しや家族の予想外の質問に答えられるか不安です。皆さんの施設では入居者が怪我などをした場合、どのような対応をとっていますか?
自信看護師家族
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
自分は今老健にいますが、利用者の怪我などは全て看護師が連絡しています。介護士は医療関係については素人、これが普通の対応だと思います。逆にあなたの施設では、なぜその様な発想になったのかが理解できません、人がいないとか、忙しいとかがその理由なのでしょうがそれはお門違い介護士が看護師の領域に入ってしまう行為だと思います、程度によっては関係法律に抵触しかねません。断固拒否すべきです。
回答をもっと見る
こんばんは。最近モンスターペアレントならぬ、モンスター子供がわたしの施設では見かけるのですが、過保護ていうのですかね。その利用者は結構暴言や暴力行為ありほんと精神科受診した方がいいレベルなのですが、少しでも痣などを作るとその子供が「なんでこんな痣できたん?」みたいな言い方されて、ほんと困っています。介護者は何もしてないのにも関わらず全部介護のせいにされて、正直しんどいです。だから夜勤も辞めました。長々すいません、、、、。
暴力暴言子供
みん
介護老人保健施設, 無資格
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ありますよね。 病気への理解がなされていないというか、認めてないというか。。。そこが解決すれば良いんですが、なかなかうまくいかないです。 言葉の言い回しにも気を使いますしね。 お疲れ様です。 なんの助言もできず、すみません。
回答をもっと見る
ユニット型の施設の方 ユニット間の 異動はどのくらいのひんどでありますか? 教えてください
異動施設
あかね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぼんくら介護士
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
無いですね。
回答をもっと見る
入所施設と通所施設、どちらも良いところと悪いところがあると思いますが、皆さんは勤めるならどちらの方がいいですか?
施設
ペコ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
施設の方は体力的にキツくて通所は精神的にキツいイメージですね💦 俺は給料面から考えて施設ですかね。
回答をもっと見る
電子記録を導入している施設にて勤務されている方、もしくは管理者様へ質問です。実際に導入してみて感じるデメリットや問題点を教えて欲しいです。当方手書きでの記録しか携わったことがないので、その点を踏まえて回答頂けるとありがたいです。
記録管理者施設
りゅうせい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
パソコン作業が得意な方は、楽になったと聞きます。同じ事を、手書きで違う文書にまとめることがあるようで、コピペで作業できると。 ただ、パソコン作業が苦手な方には、逆に大変そうです。
回答をもっと見る
コロナ騒ぎでもしかしたら施設泊まりになるかもと会社でウワサあるらしいが絶対死んでも施設泊まりにやるのはいやだ😱
施設
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
群青正夫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なんでそういう発想が出たのでしょうかね不思議です。もしそれが業務命令なら賃金が発生します。
回答をもっと見る
ちーやんです。 先ほどの質問の回答ありがとうございました😊 ケアハウスは色々な介護度の方がいらっしゃいますよね! 自分が働いてる施設は支援1から要介護5まで、受け入れていますが、ご家族様判断によっては特養に移動されてます。(特養もあるので) 日々大変ですが、頑張っていきたいと思います!
要介護家族特養
ちーやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
入浴介助中に顔に脂が多い男性利用者様がいます。 皆さんの職場では全身シャンプーだけ利用していますか? それとも利用者様事に分けていますか? 施設のものですか?家族持参のものですか? その脂をとってあげたいのですが、全身シャンプーだけしかないので、それで顔を洗ってガーゼで拭いても脂カスだけ残って汚れがとれません。 何かいい方法があれば知りたいです
家族入浴介助施設
匿名
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
チル
介護福祉士, 障害者支援施設
男性利用者の中に脂漏性湿疹の方がいるのですが、入浴前にオリーブオイルをつけてマッサージをしてから入浴すると状態は良いです。
回答をもっと見る
質問です。 皆様のお住まいの地域(市町村)では施設にマスク配布はありますか? 僕の市では明日配布されるのですが、1法人に50枚ととても少ないです。 ちなみに僕の法人は120人程の従業員がいるのでなんの足しにもならないというのが正直なところです。
マスク施設
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
マキ
介護福祉士, デイサービス
管理者が、正直に1ヶ月分はあると思うって答えたら、配布されなくなりました😅
回答をもっと見る
経験者ですと入社すると 「経験者だから大丈夫よね」と現場に放たれる 派遣だからと言うのもあんだろうけど ここの施設は初めてなんだけどなって思う。 そして相手側の思うように動けないと 「つかえないな」って雰囲気伝わってくる そして事件があると最初に疑われる(´-ω-`) なんか嫌だなぁ。 いっそのこと未経験かブランク長いのでって言って面接受けた方が良いのかしら? とさえ思ってしまいます。
ブランク面接未経験
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あちか
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
能ある鷹爪を隠すといいますので、自分はいつも未経験と言っています。 それで、覚えが早ければかなり評価上がりますよ。だから、自分は未経験にしています。 それにしても、無責任な上司たちですね。
回答をもっと見る
私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?
有料老人ホームモチベーション職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね… ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。 そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。
回答をもっと見る
みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。
処遇改善休暇シフト
Negiyama NIRATARO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
かっくん
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。
回答をもっと見る
現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか
管理職有料老人ホーム人間関係
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、
回答をもっと見る
・全部消化できている・5~8割くらい消化できている・3~5割くらい消化できている・3割以下・ほとんど消化できない・その他(コメントで教えてください)