施設」のお悩み相談(312ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9331-9360/9979件
雑談・つぶやき

私はレクレーションが苦手です。レクレーションがない施設ってありますか?

レクリエーション施設

ぶー

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/06/08

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

おはようございます。 結構、レクは飽きがちですしね。難しいですよね。住宅型有料老人ホームはレクが無いところが比較的多いかなーと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護士のコロナ手当って 施設にお金が入って 消毒買ったり、マスク買ったりに 使われるって本当? 今日職場のパートさんが言ってた!

マスク手当パート

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/06/08

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

えー!ちゃんと行き渡る様にするって政府が言ってたのに!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

老健をやめてから、サービス高齢者住宅で、就労して、もうすぐ1か月です、老健では、目標とする介護士が、2.3日で見つかりました。しかし今の場所では、未だにみつかりません、これから先、見つからないのかなと感じてしまいます。サービス高齢者住宅では、まだ地元のサービス高齢者住宅で就労してデイサービスを担当していますが、隣市のヘルプでは、訪問をやってくださいと言われています。これって施設介護と、デイサービスの違いなんでしょうか? 皆様は、こういうときありますか。

高齢者住宅老健デイサービス

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/06/07

山毛 徹

居宅ケアマネ

目標とする介護士が見つからないのですね。 デイサービスと訪問介護の兼務になりそうなのですね。 私は、そのような兼務はしたことがありません。 人員不足でしょうか。 その行為が、運営基準を満たしているのかどうかは、わからないです。

回答をもっと見る

きょうの介護

1番古株と言っても介護歴1年の人ですが、一緒に組んだけど排泄介助やってないのにチェック表に記入されてる。 その後の排泄介助は私でしたが大変でした。 おやつの時間にいないから私一人でやっていたら違う仕事をやっている。 仕事を上手く逃げてることは他の人も知ってるから施設長に話したスタッフもいるけど、施設長は注意してない様子。 施設長の前ではイイ人になっているからね。 今日は手が掛かる人が多いフロアだったから疲れました。

おやつの時間おやつ排泄介助

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

42020/06/07

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

食事介助【完食】とベテランが記入 え?6割だったはず…ベテランに確認すると 「あの人は、もうお腹いっぱい!って言ったでしょ」 と言われた。 ベテランになればなるほど、仕事が出来るアピールかな 髭剃りをした人を記入する時には 「剃った人と断られた人も【剃った】と記入する。声をかけたんだから…仕事してないみたいになるでしょ」 と言われた。 仕事が出来るアピール

回答をもっと見る

愚痴

記録のソフトがクラッシュしてるらしく、先週今年の記録が全部とんだ。 一週間いないに五月分の日誌を一人二日分あり当てられて入力しろと。 18人いるのに、パソコン三台しかない。 しかもじむしつにある。 利用者がくれば対応しなくてはいけないのに、集中出来ませんよね。 つまり、夜間とかに入力しろとおっしゃるのですね。

残業記録モチベーション

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

32020/06/06

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

えー全部飛んでしまったんですか。。なんと!! パソコンの台数もないのにそれはつらいですね。。 なかなか勤務中にパソコン業務しづらいですもんね。

回答をもっと見る

施設運営

介護福祉経営士の方おられませんか?

勉強資格施設

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32020/06/07

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

介護福祉経営士はじめてききました  受験されるんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

厚労省さぁ。介護施設にマスク配るのはいいんだけど。以前よりマスクは出回ってるんだからさぁ、その費用を他に回せばいいのに。マスクだしときゃあいいってわけじゃないんだから。おえらいさん、もっと頭を使って現状にあった支援を考えなよ

マスク施設

オフホワイト

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

12020/06/07

すずめのす

介護福祉士

たぶん,寄付でもらったマスクが病院や介護施設を優先しています。 ちなみに,私は厚労省の人間ではありません(笑) 介護職員です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月出勤日数たった7日……体調すぐれなくてほぼほぼ1ヶ月休んで皆に迷惑かけて申し訳ないし私介護士として失格や(泣) あまりにも体調不良続くから今日施設長にコロナ検査してきてほしい言われて保健所に電話しても直談判しに行ってもダメとか、じゃ俺のこの症状何だ1日じゅう頭痛するしフラフラするし味覚も匂いも分からないんだが、おまけに目の前が白黒に見えたり目眩や吐き気、しまいにゃ嘔吐……早く出勤して利用者様に会いたい、休みたくて休んでる訳ではない仕事したいのに出来ない出勤出来ないの辛い、介護士として失格や私は生きてる価値ないんじゃないかとか思ってしまう………暗い話題すいません

体調不良施設長休み

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22020/03/30
愚痴

宣言解除されて、すぐ面会増える まだ事務所前でしか会えないから こちらから連れてくしかない もう少し事務所よ、手伝ってくれ、、 人によっては、連れて来れますか?って言ってくれるけど、、 うちのユニットは、それでなくても他より面会多いのに という愚痴、、 しかも、うちは看取りもいるから それ含めて、三人の利用者の家族は 上までおっけーだしてるし、、

特養愚痴施設

みー

介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/07

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

本当 に 現場に入らない事務方あるあるですよね。たまに 現場に上がってきたら 仕事増やすし イラッとしますよね。

回答をもっと見る

施設運営

看取りの利用者様が亡くなった居室について 新しい利用者様がその居室に、入居するまで どのくらいの期間あいてますか? 特養で14年みてきた利用者様がなくなり、 亡くなった次の日に、 新しいひと(ショトステイのロング利用中)をいれると言われました。 施設のことを考えてしまうと、いれないといけないのは、わかりますが、10年以上みてきた職員のことを考えてしまうと、気持ちの整理もついていないし。 居室の環境整備もあるしで考えてしまいます。 他の施設さんでは、だいたい、亡くなってからどのくらい空けて、新しい利用者様が入居されますか?

看取り特養施設

しゃけ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/05

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私のトコは、翌日って事はないですが、早ければ3日くらい。最長1ヶ月空いてました。だからこそ思うんですが、施設も運営してなんぼで、空いてれば空いてる程収入は減るし、早く埋まればそれだけ収入減をストップさせられる。 14年も施設とご縁があった方が亡くなられて、職員の気持ちもまだ落ち着いてないってのは分かりますし、経営者側も分かってますよ。でも、それとこれとは別に考えないとダメですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日もお疲れ様です。 前の投稿のコメントに沢山コメントしてくれてありがとうございます。あとでちゃんとお返事返します。 今日の出来事は、ずっと、入社してから思ってたことです。 私の施設では、お昼ご飯をみんなで(職員)で食べるって言うのがあります。 今日もいつも通りご飯食べてたのですが、 眠たくて眠たくて仕方がありません。。 でも、職場の、上司さんや、部長さんなどがいてねれません。。眠たいのに寝れないって辛いでよねってお話です。

上司愚痴施設

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/06/06

ゆい

デイサービス, 初任者研修

みんなでお昼食べるとこなんてあるんですね、気を休めたい時に顔伏せて寝てみたりできないんですね 眼をつぶることもできないんですね ツラ!

回答をもっと見る

介助・ケア

準長期の認知症の方で帰宅願望強い人がいてめっちゃティッシュの紙だらけ、居室整理めっちゃ本人にバレないようにするの大変💦お風呂準備とか洋服探すの大変だし、リーダーそれ知ってるのかな?って思ってしまう。準長期だから帰れないし、どうやったらお昼とか夜とか気を紛らわせられるんだろ。塗り絵で気を紛らわせたりしてるけど、ほかになんか遊び道具作って、気を紛らわせるしかないのかな、、、、、。もちろん準長期の人じゃない方も帰宅願望強くて、一袋分ティッシュの紙出てきたけど😅他の施設ってどうしてるのか知りたいので、教えて下さい。はい。

帰宅願望ユニットリーダー入浴介助

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

22020/06/04

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

認知症の対応は大変ですよねT^T ティッシュなどを手の届がない場所に置くのは難しいですか?一人では大変なので複数の職員で対応するのがベストですねT^T 帰宅願望に関しては終日ですか? 夕方とか決まった時間になるようであればまた対策とれるのかな? うちも終日帰宅願望の入居者がいますが、フロア職員のみでの対応は限界があるので、相談員やケアマネ、事務の人達が対応してくれたりとチームケアでなんとかしのいでいます^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさま、 日々の業務おつかれさまです。 いきなりですけど聞いてください。 自分のいる施設では、 サ責、ケアマネ、ナースがバチバチしていて、 みんなそれぞれ自分の所に文句を言いに来ます。 ひどい時には、自分の休憩中にまでわざわざ探しに来て文句を言いに来ます。 それぞれひとしきり吐き出したら、サッサといなくなります。笑 あまりにも愚痴や文句が多いので、正直まいってます。 女同士の争いに変に巻き込まれたくないから聞き役に徹してたら、まさかこんな板挟みに遭うなんて…笑 誰かの肩を持ってるって思われたくないから、それぞれの意見を傾聴して共感してあげてます。(まさか利用者さん以外にも介護の基本が応用できるなんて!笑) 八方美人と思われるかもしれないけど、ここで上手く立ち回って生き残るにはしょーがないんだよなぁ… 利用者さんの事を考えて頭抱えるのは仕事だから当然として、職員の事で頭抱えるのは時間の無駄だと思っちゃいます。 同じように板挟み喰らってる方、いらっしゃいますか?

文句サ高住愚痴

サイゾ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

12020/06/05
夜勤

お子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。 夜勤はいつから始めましたか?

フルタイム子供夜勤

カフェオレ

介護福祉士

162020/06/03

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

母子です。 1番下が小学校2年生からですかね。 兄ちゃんが2人居たので兄ちゃんに任せてました。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんの施設ではL字柵は臥床中はどうしてますか?閉じてます?開いてます? 前の施設では拘束に近い行為だと習ったので理由がなければ開けておくのが普通だと思っていましたが、今の施設で開けて居たらヒヤリとして指摘されました。その方はベッド上で動かれる方ではありません。 また、普通柵の位置ってどうしてますか? 基本は頭側だと思ってるんですが…皆さんの施設はどうですか?

特養ケア施設

にこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

522020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

私のいた所ではL字柵はありませんでしたが、L字になるということはベッドからの昇降時に手すりのように使うことができる柵なのですよね? 自分で起きてトイレに行く方などであれば開けておく使い方で間違いないでしょうし、まるっきり介助の必要な方や転落の危険がある方であれば閉めておいた方が安全なように思われます。またベッドの設置の仕方にもよりますね。片側を壁に付けている、あるいは片側2点柵で完全に片側が閉じている場合にL字も閉じれば自力で降りられない環境ということで拘束になってしまうのだと思います。 今回の場合は介助の必要な方のようなので、なにかの拍子に転落したら危なかったということでヒヤリとして指摘されたのかも知れません。 普通柵は自力でベッド乗り降りする方でない限りは臥床時は両側真ん中ですね。 オムツ介助時や離床時のみ片側を頭側に移動させたり完全に外したりしていました。

回答をもっと見る

デイサービス

通所の施設でお風呂の後の荷物の間違いが多発しています 皆さんの施設で良いアイデアがあれば教えてください

入浴介助施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

72020/06/03

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

利用者の名前シールを荷物置きに貼っていけば間違いも起きないのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

新規入居者様がC型肝炎なんですが、入浴時のタオルを個人持ちのタオルを用意してくださいとケアマネに頼んだら、施設のタオルでいいって言う、医務に聞いても、活動的ではないので別にしなくていいとの事、これってあり?なし?

肝炎ケアマネ入浴介助

直樹

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/05

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

私の施設にもC肝のお客様おられます。 ショートの退所日は施設のタオルを使ってますが、C肝の方には個人のタオルを使ってもらってますよ〜

回答をもっと見る

施設運営

グループホームで車椅子の入所者は受け入れができないと言われました。 施設によって異なるとは思うのですが、長期間の入所を見据えた場合、車椅子になってしまうこともあると思うのですが。。 初めてだったので少し驚きました。 グループホームに入所した場合、その後施設を移られる方は多いのでしょうか。

グループホーム施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

52020/03/24

おちょうしもの

介護職・ヘルパー, グループホーム

自分の施設も、グループホームですが、長期間入所している方は、車椅子になっていますね‼️歩行が危ないし、事故につながりますしね。風呂が入られなくなったら、機械浴がある特養にうつっています。

回答をもっと見る

愚痴

職員が体調崩したり 新人の海外の人がドタキャンしたり プラス変わらない人手不足… みんな疲労ピークになるし ピリピリしてる… 人がいないのに戦力になってる契約社員の子が 辞めるかもしれない。 ※うちの施設側の事情で なんかもうやばいって うちの施設 闇深いし運営下手すぎん?

契約人手不足新人

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/04

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

同じく同意見です(* ̄□ ̄*;

回答をもっと見る

感染症対策

面会が解除になりましたが、施設の中に入らず玄関の横にある透明なガラス越しでの面会(看取りの方を除いて)。 しかも本館・新館あるうちの所は本館利用者さんも新館まで行かないといけないという負担が…。 正直、大変です。

看取り施設

あや

介護福祉士, 従来型特養

62020/06/04

ナリポン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私のところも来週から時間制限で面会可能となります。でも、食事の準備、片付け、お風呂、オムツ交換でいっぱいいっぱいなのにサブ玄関で面会者の検温、対応はムリ… 職員が足りないですね…

回答をもっと見る

夜勤

住宅型で働いています。筆談&認知症の利用者さんがおられ、昼夜逆転してるようで、夜勤時間の対応どうされていますか⁉️事務所まで歩いて来られ何回も同じことを聞かれ、ヘルパーが大きい声を出して回りから苦情来る前に対策をと考えています

昼夜逆転認知症夜勤

ゆずあや

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

22020/06/04

福祉太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れさまです。 昼夜逆転の方の対応はなかなか難しいですもんね。 薬を出せば簡単なのかもしれませんが転倒などのリスクもでますし。 自分達もいらっしゃいますが対応としては起こす時間を少し早めにして、日中は頑張って起きてもらってます。 お昼寝はしていただいていますが夕方早めにおきてもらい夕食後も居室には遅めに帰っていただけるようにしてます。 何日かすると夜間少しずつですが休んでいただけるようになりましたよ! 参考になるかわかりませんが…

回答をもっと見る

施設運営

株式会社として、訪問介護職員を評価するのは何がありますか? サービス内容とかではなく、貢献度を考えろと言われたんですが…

評価訪問介護上司

ぴー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム

42020/05/30

そら

介護職・ヘルパー, 訪問介護

それって利益って事ですか?

回答をもっと見る

お金・給料

今月ボーナスだから頑張るか〜 もしかして ボーナスない施設ってあるんですか?

ボーナス施設

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

102020/06/03

トラジ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

普通にあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働きだして2日めです。自分なりに仕事を見つけながら可能な限りテキパキ仕事をしてたら管理者さんからフォローはするから15日から正規職員の一人として働いてもらいたいと言われました。まだ2日めだし利用者様はおろか、スタッフさんの顔や名前も把握していないのだけどサー責さんからもパルパンさんなら大丈夫と太鼓判を押されたみたいです。とんとん拍子に進みすぎてて怖いぐらいです。

管理者特養施設

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

82020/06/02

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

あなたの今の立場が分かりませんが、パート・アルバイトならおめでとうございます、派遣なら少し考えてください。派遣ならよくあることなんです、いわゆる引き抜きです。施設も営利企業、人件費は安く上げたい、だから引き抜くんです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週面接に行ってきた施設は残念な結果になりました。 来週、週明けに老健2件面接に行くのでそちらに向けて面接頑張ります。 良い意味で気持ちを切り替えて頑張れます。

面接夜勤明け老健

よう

介護福祉士, 従来型特養

32020/06/04

drm-myk

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れさまです! 私も9月から転職予定で、今月から面接に行き始めます。 高校新卒で40うん歳で初めての転職でビビりまくりです😱 よい転職になりますように! お祈りしています😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーーーーーーーー しんどい、、、、 しんどいと思い出すのは前 いた介護施設、、、 不意に戻りたいなとおもってしまう 自分がいて いや、、、、 そして前いた会社のはなしを してしまう自分もいや、 比べてもなにもいいことないと 意味がないとわかってるけど 仕事忙しかったりしんどかったりすると あぁっておもっちゃう はぁなんだかなぁ でも、前いた介護施設の働いてる人たちと 働きたいなとおもうのであって あの会社でもう一度働きたいかって いわれたらそーではないのよ なんだろうなぁ なんだかなぁ このモヤモヤ。 仕事がつまらない、、、、、、

人間関係施設ストレス

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

42020/06/04

まるこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

私もモヤモヤしてしまいます。すごく働きやすかったので余計に今の所と比べてしまいます。でももう帰れるわけでもないので前に進まないとね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの最後の最後にかけて、、アクシデント起きてしまったたい‥><自分のミスで起きてしまった><

アクシデントケア人間関係

介護

介護福祉士, 従来型特養

132020/06/01

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

どうされたんですか❓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入所施設と入居施設ってどう違うんですか??

実務者研修職種勉強

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42020/06/04

スナフキン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

施設利用契約と賃貸借契約の違いです。サ高住は賃貸借契約になります。宅建士が必要ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

公休は少ないけど1日あたりの勤務者が潤っている。 公休が多いけど1日あたりの勤務者が少ない。 どちらがいいんだろう💭 5月仕事は毎日が忙しかったけど休みは多かった。でも6月は休みが少ないから疲れがなかなかとれないな。。

健康休み施設

パンダ🐼

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

12020/06/04

とみぼん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設

どっちがいいんでしょーね。 あたしは休み少ないけど勤務者が潤っている方がいいかな。結局疲れるのは休みが多くても少なくてもその日が激務であるかぎり同じじゃないですか?だったら勤務者が確保できるくらいいて時間も気持ちもゆとりある方がいいですよね、、

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの施設は、特定処遇改善出ましたかぁ?いくらくらい出ましたか?詳しくは理解できてないんですけど元々は10年以上介護施設で働いている方の給料を8万円上げると言う政策?からだと思うんですが、施設によって采配できるみたいで、10年経ってなくても配分は違いますがみんなに出されました。 ちなみに私は半年分で9万9千円でした。

処遇改善介護福祉士施設

もーもー

介護福祉士, ユニット型特養

102020/05/31

しのしの

介護職・ヘルパー, 従来型特養

もーもーさん うちの特養は賞与+処遇改善手当が付きます。 夏と冬に貰えます。金額はその時の利益がでたら職員全員に分配される様に計算されてます。

回答をもっと見る

312

話題のお悩み相談

認知症介護

居室のナースコールのコードをしょっちゅう引き抜いてしまう方がいます。認知症ありで、自分のものなので家に持って帰ると、バッグやタンスにしまっていて、毎回探すのが一苦労です。このような方へのいい対応があったら教えて頂きたいです。

認知症施設

ハルハル

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52025/08/16

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

病院の先生と相談ですね

回答をもっと見る

介助・ケア

立位はとれず寝たきりの利用者ですが、自分でオムツのテープを剥がし脱いでしまいます。気づかずベッド上大失禁です。オムツはもう何年も使用していて使用感にも慣れているはずなのに。保湿剤塗布し違和感少なくするようにしていますが、他に対策あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

寝たきり失禁

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

22025/08/16

だいすけ

介護福祉士, 病院

お疲れ様です。 私の現場は病院ですが、同じような状況多々あります。私の現場では、外されることを前提に防水シートをひいたり、あるいは開きのオムツの上にリハビリパンツを重ねたりして対応しています。また、それでもダメなケースは大失禁される前提で対応しています。なかなか難しい問題ですが、逆にそういう方がいらっしゃるから、介護職としての需要があると私は前向きに捉えています。そのような患者さんの対応を苦手にしている看護師さんは、結構多いと感じていますので、むしろそういう場面は、介護福祉学としての見せ場だと私は思っています。

回答をもっと見る

小規模多機能

以前、ショートステイ施設に勤務しておりました。 今回は、利用者様の持ち物に関する質問です。 私の勤務していた施設では、ご利用日数に関わらず、持ち込まれたすべての荷物に記名をお願いしていました。衣類はもちろん、歯ブラシや歯ブラシキャップなどの細かい物にまで、すべて記名をお願いしていました。 記名がない場合は、こちらでお名前を記入しても良いかご本人またはご家族に確認し、許可をいただいたうえで記名していました。契約時にこの点についての説明がなかった場合でも、事前に確認を取っていたため、トラブルになったことはありませんでした。 また、持ち物の管理についても徹底しており、記名の有無を確認したうえで、全ての荷物(衣類・櫛などの小物類・ヨーグルトなどの食べ物も含む)をチェックしていました。入退所時にしっかりと荷物チェックを行っていたことで、忘れ物もほとんどありませんでした。 ただ、非常に細かく確認するため、正直なところ職員としてはかなり大変でもありました。 皆さんの施設ではいかがでしょうか? 同じように、すべての持ち物に記名チェックを行い、荷物も一つひとつ確認されていますか? ぜひ教えていただけると嬉しいです。

ショートステイ

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22025/08/16

ボン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

わかります!以前老健で勤務していた頃、うちも大変でした。 なにか良い方法はないかと悪戦苦闘していたのを思い出しました。 持参された持ち物の種類や枚数(個数・色)を一覧にして表示したり…。 それでも、「あれが無い」「これが無い」時にはご家族の勘違いなどもあり、持ち物チェックについては永遠のテーマでした。 全てに記名しても、途中で洗濯などで持ち替えられたり、追加で持って来られたり。 私の経験は、もう5年以上も前の話ですが。持ち物を一旦全て並べて写真を撮っておく等もした事がありますが、結局ダメでしたね。笑 当時の事を思い出して、思わずコメントしてしまいました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えてください)

182票・2025/08/24

手荒れします手荒れはしません使い捨て手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

560票・2025/08/23

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

599票・2025/08/22

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

622票・2025/08/21