施設から、布マスク使わへんねんやったら サージカルマスク程度の感染防御の性能の有無を 確かめ使用して下さいってさ〜 そこまで感染防御の性能が欲しいんやったら マスク手当て出すか、施設でマスク準備してから 言えよってみんな言うてる🤣
マスク手当施設
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
それなww と職場で声を出してしまいましたw
回答をもっと見る
自宅にて過ごされている方が多い中 忙しいから施設で預かっている利用者さんを どうして引き取って家族で過ごせないんだろうかと 考えてしまう私は酷い人なのだろうか。 コロナになってしまったらもう二度と会えないかも そうは考えたりしないのでしょうか? ただの独り言です。
家族施設
まぁべる
介護福祉士, 介護老人保健施設
訪問only
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
難しい問題ですね。 会えなくなって、初めて気付く人が殆どかも知れませんね…日々の生活に追われて、忘れてるのかも…
回答をもっと見る
老健で勤めてるものです。 このコロナ騒動で大変な中、横浜市にある施設なのに今度原宿からの本入所を受けるのはどうなんでしょうか ただでさえ病院から来た人は隔離対応してるのにこれ以上入所しても業務間に合わないですし、スタッフや今いる利用者を守る気はあるんでしょうか
老健施設職員
のすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です😌✨ 私のところも県内ですが、コロナの感染が多いところから利用者さんが近々入所される予定です💦💦 職員が危険性を訴えても上の者が聞かないので渋々受け入れることになりました。 隔離するように簡単に言いますが、歩行可能で認知がある方はずっと部屋に…っていうのも厳しい問題がありますよね…… いくら隔離が出来たとしても職員の出入りによって予防してるとはいえ少なからず感染する危険性は充分にあります… 現場にいる側としては不安でしかないですよね😭💦
回答をもっと見る
やったー 施設から使い捨てマスク個人用注文受付、50枚入り2、750円、即注文した。その後、一人3枚配布(無料) なんでもグループ本部の仕入れ業者の好意とのこと 良いこともある
マスクデイサービス施設
ダット
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー
今日、新規で入居です。 今月で2件目。 この状況だし、面会は禁止にしてるのに入居や見学を受け入れるって…意味がない気がします。 職員は「何かあったらどうするの?」 と不満の声。 売り上げも大事かもしれないけど、今入居されている入居者さんの事を考えてよ。
施設
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
これでは面会禁止にしている意味がなくなりますよね。 見学に関してはより不特定多数の人との接触が考えられるのに。 ご家族に会えなくて我慢している方もたくさんいると思うと… 確かに売上は大事。 でも、ここで経営側が現利用者さんと職員守れなかったら それこそ大変な損失になるということ考えてくれないんですかね?
回答をもっと見る
おはようございます。皆さんの施設の中で『入居セット』等のサービスがありますか。特に消耗品で、洗剤やシャンプー、ティッシュ、トイレットペーパーで、セットがある施設で働いてい方はいらっしゃいますか?教えてほしいのですが、委託業者さんの名前と、セットの金額をよろしければ知りたいのですが、お願いいたします。パジャマ、タオル等の衣類は含めないセットです。このようなセットサービスをしている施設さんは、おられるでしょうか?
トイレ施設
小豆
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
沙羅
介護福祉士, 介護老人保健施設
来月から、導入します。 業者名は忘れちゃいましたが、日額150円で業者と利用者の個人契約って聞きました。 セット内容は口腔ケア、ティッシュ、ウエットティッシュ、おしりふき、おしぼりです。
回答をもっと見る
4月から異動で今の姉妹施設へ来て日勤業務のみで半月過ぎました。ここにはパッと見て分かるマニュアルはないのですが、びっしり指導者さんがついてくれているので助かっています。 指導表もあり、自分の反省点の記入であったり、指導者さんもコメントを書いてくれたりします。今の施設での入浴介助が全く慣れず…利用者さんのADLも見て分かる人はいいですが、全て把握出来てない所に個浴も初ですので、入浴退浴の介助方法が分からずしどろもどろな人も居たり😭元々入っている職員との助け合いなんですが、私自身声を発するのがまだ大きく出来ないのが悪いんですが、テンパリ過ぎて上手くいかなくて⤵️入浴が苦痛でしかないんですけど、これは慣れるしかないのも分かってはいるんですが、指導者さんや他スタッフに迷惑掛けているんやなと凹み気味になってしまってます…
異動指導入浴介助
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
分かってないでやられるよりも、分かるまで聞いた方がいいですよ!頑張ってください!!
回答をもっと見る
どんなにコロナで忙しくて、利用者が体調不良で大変な業務になっても利用者の健気さ素直さに毎回ほっこりさせられる。
感染症体調不良施設
mm
ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
バラバ~ラ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。私の場合は、利用者の笑顔に癒され、ほっこりさせられますね。
回答をもっと見る
頭では理解しています。 けど、くどいくらい同じこと言われたら あたしもイライラします。 頭では理解しています。 でもね、いじいじされたら あ〜もー!!ってなるんです。 それがその人の病気であり障害です。 頭では理解していますがこころが着いていかなくて くどくど言われる方に対しては 聞いています。しつこく言わなくても分かってます。 そういいます。 いじいじしながら言われる方に対しては あなただけでは無いんです。他の利用者さんも支援員さんも私らワーカーもあなたと同じことなんです。今は我慢なんです。っ話します。 分かってます!理解はしてるんです。 けどこれを毎日毎時間されたらたまらんのです。 訪問看護とかで利用者とマンツーマンだってら いくらでも付き合います。何時間でも話します。 けど、利用者さんの数は20名いて5人体制で1日を回してるんです!よく言われます。アンテナいっぱい張りなさいと あたしは張れないんです。器用じゃないんです。人付き合いは好きです。誰かの役にも立ちたい。だから介護を選んだんです。けど、みんながみんなアンテナいっぱい張れないよ。 あたしは今ある目の前の仕事に集中しかできないんです。 作業なければいっぱいアンテナ張れるよ。 好きだけぢゃ仕事務まらないってこんなあたしの事かとおもいます
ケア施設ストレス
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
皆さんの施設では 救急搬送をするorしないの区別はどうつけてますか? 最近レベル低下した方の家族より 『何かあったらすぐ救急搬送で』と言われました。 特養なので、なかなか救急搬送の判断はしないんですが…😥 何かあったら、、、介護職員にとっては判断しづらいです😢
救急搬送職種家族
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
看護師さん判断です
回答をもっと見る
こにたん
グループホーム, 無資格
夜勤って憂鬱になりますよね😅 私は今夜勤中ですー。
回答をもっと見る
皆さまの施設には消毒液、手指消毒、マスク届きましたか?😊
マスク施設
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ラジオ大好き野郎
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マスクは何とか常備してありますが,消毒薬関係は今のところありますが…
回答をもっと見る
奥多摩や鎌倉、江ノ島海岸……人だかりの映像を観て驚愕。 毎日ヒヤヒヤしながら仕事してる人がいるのにね(><) 奥多摩や鎌倉に行ってる人はもう一度考えて欲しい。 1番しっかり説得させなきゃいけないのは、国が…しっかり保証するから、外出規制する!って言えばいいんだよ。 日本人は仕事するから…絶対仕事して景気回復するから!!大丈夫だよ。 感染者ゼロになるまで緊急事態宣言なんかしてたら、鬱になりコロナ以上に病む人が多くなると思う。 安倍、しっかりせい!
緊急事態宣言愚痴施設
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 望遠レンズでとると、離れていても密集したように撮れるとTwitterで話題になっていました しかしながら、緊急事態宣言が出ているにもかかわらず、観光に行ったり旅行に行ったりする人が多いと言うのは、いかがなものかと思います もうこればっかりは、個人のモラルの問題だと思われます こういった仕事をしているからこそわかる部分もあると思うので、ご自分の身の回りの人や利用者の家族又は利用者に不要不急の外出は極力避けるように説明する必要があるかもしれませんね
回答をもっと見る
知り合いが40代にして初めて介護業界に転職を考えています。初心者にはどんな施設が働きやすいのか聞かれましたが、明確な答えを伝えることができませんでした。 みなさんだったらどんなタイプの施設をおすすめしますか?
施設
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
まずは研修制度や教育体制がしっかりしてる場所ですかね? 後は面接後、施設見学をして実際に働いているスタッフの雰囲気等を見て気に入った場所で働くのが良いと思います!
回答をもっと見る
皆さんデートとかってどうされてますか?? 付き合い始めて約2ヶ月になる彼氏がいます。ですが、コロナ怖いので、また高齢者相手にしてる仕事なので余計に怖く、職場からも不要な外出しないようにとの指示が出ているので、彼には、私も会いたい気持ちはあるけど今は会うのを控えたいとずーっと話しをしています。理由もきちんと話しています。ですが、なかなか伝わらず、人の少ないところを選んで(公園や車内など)会っています。 今月末にまた会う約束をしていますが、次行く所は、かれは観光地にもなっているような所に行く気満々です。異動先の施設でも居住している市から出るときには上司に報告することと、娯楽は避けるようにとの指示が出ました。私は正直怖いです。 そういう指示が出ていることも、高齢者を相手にしてる仕事だから余計に怖いことを伝えるもなかなか伝わらないのです。今までマスクなんかしてきたことがありません。次はマスクつけてよと言って、やっと「わかった」と言ってもらえました。 そういう危機感さえ持ってくれれば とても良い人なので、別れようとかそんなことは考えていません。 ただ、今のこの世の中の状況でどう付き合っていこうか、彼にどう伝えようかとても悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか…😥
別れマスク異動
y
介護福祉士
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
あくまで僕の持論です 娯楽施設など行くのはだめです。 その彼氏に理解して頂かないとあなたがもしコロナにかかり会社からいろいろ言われたりする可能性があります。 【自覚、責任がないのか?】など言われたら働きづらくなりませんか? ちなみに僕がインフルエンザにかかり実際に言われた事を書いてます。 それなら今は外出を控えてください。 それをちゃんと彼氏に話してください。
回答をもっと見る
施設で働いてるんですけど、ここ最近、いきなりの高熱で2人肺炎になってます。コロナの検査はレントゲンとCTだけでわかるんでしょうか?PCR検査はしてないんですけど。
病気施設
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
私は、今月いきなり37℃台の発熱あり倦怠感ありで その前日に風邪の症状ありで 14日に保健所に連絡をいれて その後に近くの病院に生きました レントゲンとりましたが肺に影はなく 15日には紹介状もって発熱外来にてCT 検査しても何も疑わしくなく 自宅待機となりました PCR 検査は15日の時点では入院するほどの重篤な症状ないと検査はできないと 入院も、逆によくないとの医師の判断でした 肺に影あるかと呼吸など酸素濃度など重篤とならなければ それは仕方ないようです 高齢の方は心臓疾患など持病あると高齢は分からないでしょうね まずは、感染しないように手洗いとマスクの使い方など気をつけることなどでは?
回答をもっと見る
ウチの施設でも職員に布マスク配布するって通達来たけど たった2枚?? 布マスク付けるんやったら 家の使い捨てマスク使うわ〜
マスク施設職員
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
正職員に3枚パートに2枚(私はパートなので2枚)貰いましたね。とりあえず使ってますが、鼻を隠そうとしたら下顎、下唇が出そうになるし、喋ってたらズレて鼻が出ますよね。。。( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
ここの皆さんの話を聴いていると、自分はいかに緩くしごとしているのかがよくわかる。
休み夜勤施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。ほんと色んな職場での現状が知れてためになるサイトですよね。
回答をもっと見る
おはようございます😃 ほとんどの職場がそうだろうと思いますが、皆さまの施設は副業禁止ですか? やはり介護士の給料だけじゃ生活が厳しくて、こっそりとバイトや違う施設での夜勤バイトしている方も今までたくさんいました。 副業を認めてくれるところはまだまだ少ないのかな?
副業夜勤施設
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
少ないと思います!
回答をもっと見る
コロナが施設で発生したら職員は施設内で泊まって勤務しなきゃいけないのでしょうか?自宅から出勤してはダメなんですかね。感染拡大防止の為と会社から言われてます。 職員も全員コロナになったら誰がケアするんだろうか?職員ずっと泊まり込みで夜勤、早、日、遅で勤務やってストレスたまるし、家に帰れないって事が一番精神的に辛いよ。
ケア夜勤施設
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もし自分が感染したら、家族が濃厚になるので家には帰れない。 けど、施設内の隔離部屋で皆様と一緒に生活は嫌だなぁ。
回答をもっと見る
こないだ受けた面接2社の片方内定もらえたけど、夜勤16時間夜勤で仮眠1時間だし、今の所は10時間夜勤で仮眠1時間半だし夜勤に関してはめちゃ迷う! それか内定取り下げてもらって他の施設あたってみるか…何が1番いいんだか…
仮眠面接夜勤
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
10時間だと、明けの次の日はお休みですか?
回答をもっと見る
一度ついたイメージは消せないわ いくら頑張って仕事しても、あら探しされて 文句しか言われねぇ。 派遣だからか。 若い小僧社員に言い返したら、それ以来 なにやっても否定しかされなくなったぜ。 そいつ施設長や主任のお気に入りだからなぁ。 働きずらいわ本当に
文句派遣施設長
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
そういう人いますね。腹だたしいしお気に入りだから守られるからそういう職員を生み出すんですよね。 同じ状況経験あります。
回答をもっと見る
バラバ~ラ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。ストレス発散ですが、公休日に録画番組を観る事ですね。自分の好きな番組を観て可笑しければ大笑いでもしないとやってられません。
回答をもっと見る
施設利用者がコロナになったらどのような対応になってますか?うちは感染者出た防護エプロン、手袋、お手製のフェイスシルード、頭は不織布帽子つけて介助して下さいって説明ありました。ってか施設で対応出来る感染症ですかね?と疑問。病院の様に完全に空気感染遮断出来ないし 酸素ボンベだって1.2本です。それに他疾患、急変で使用もあるわけでいくらナース夜勤も一人いるといっても無理ー。
感染症看護師夜勤
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もし施設内で発症したら、そこからは拡げないことしか出来ませんね。 急変しても病院は受けてくれない。職員も濃厚接触なので隔離で対応になりますもんね。
回答をもっと見る
有料施設勤務です。 上司より年間の教育委員会の スケジュールと 施設内での教育関連を任せた みたいなことをいきなり言われました。 他委員会メンバーもいますので 横の連携はとって行うつもりです。 ぐだぐだ言ってもはじまらないので 一応プランニングしますが 年間スケジュールか何かを 参考にしたいので 教えていただけたら助かります。 またコロナ関連の研修をされた方は どんな内容をされたか 教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
研修施設
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
福祉系以外で研修や教育プログラムを組んでも良いと思います。 以前にマナー研修や外部研修を取り入れました。マナーは福祉系ではなかなか教えてくれないのでメリットはあります。
回答をもっと見る
うちの施設にバス・電車を使って通勤してるスタッフがいます。 車は1台あるけど奥さんが買い物で使うから通勤に使えない、という理由だそうですが、今は感染リスクを考えて車で通勤してもらいたいです。 本人には感染リスクを考えて車通勤して欲しい事を伝えましたが「マスクしてるしちゃんと周りと距離とってるから大丈夫!」と言われ… これだけコロナ感染拡大してるのに危機感が無さ過ぎて、そのスタッフと働くのは正直嫌です。 他のスタッフと「施設長から車で来るように言ってもらおうか?」と話してるんですが、やり過ぎですか?
施設
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
サブリーダー
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
心配なお気持ちわかります。 私自身、電車通勤ですが、できるなら車通勤したいくらいです。 法人のルールがあり、職員用の駐車場も足りない状態で、車での通勤はかなわず。 原付を買おうか迷っています。
回答をもっと見る
伽羅
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
グループホームで生活介護仕事をしています。
回答をもっと見る
4月から新卒の子が3名来ます。コロナの影響で新卒研修せずに施設にそのまま来るみたいです。教育担当になりまして、施設の上長から「社会人の在り方とかも教えてね」と言われました。介護とか記録の書き方はモチロンなんですが何から教えればいいんでしょう…
新卒記録研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
社会人の基本をお願いします。 新人研修なんてなかったから見よう見まねで来たため、電話の出方や不始末の処理など色々やらかした経験あります。
回答をもっと見る
喀痰吸引について 施設によって介護福祉士の資格だけで行なっている所がありますが、この資格は取った方がいいのでしょうか?
喀痰吸引資格介護福祉士
チューリップ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
自分は勤務先の施設で喀痰吸引と経管栄養の実地研修が50時間くらいあり、それを終了して県に申請し登録できたら実際に行えます。 多分、昔の人は少しの研修でOKになってますが、基本は県に登録してないとやってはいけないです! チューリップさんが取れるなら取っといても損はないと思います!
回答をもっと見る
今ユニット型特養で10時間夜勤で仮眠1.5時間なんですが、転職を考えておりこないだ面接にいった有料では16時間夜勤で仮眠1時間って聞いてどうなんだろうと思い特養以外の施設は経験がないので皆さんの施設の夜勤は仮眠時間どのくらいですか?
仮眠ユニット型特養夜勤
まな
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私がいたユニット型は10時間勤務で仮眠時間はありませんでしたよ! 今のグループホームは18時間勤務で仮眠時間なしですw
回答をもっと見る
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
一方的に怒る管理者等に付いていけず、辞めて来ましたね。 思うのは、一方的に話す、話しを聞かない自己中な方は一定量いて、そういう方々には近付かないことです。 私も言われるタイプでよくないのですが、限界を超えてしまえばキレて辞めてます。 確かに、こういう人にはなりたくないや聞いても無駄と内心は思ってますがそいう人って、向こうから近付いてきます。 成長とは言えませんが、我慢の限界が少しづつ長くなることですかね。
回答をもっと見る
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)