施設」のお悩み相談(316ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9451-9480/9674件
雑談・つぶやき

知的障害50歳女性の移動支援してます。(通所施設から帰宅され夕方1時間グループホーム近辺を散策)なのですが、外出自粛のこの時期に必要な支援なのでしょうか?

移動支援グループホーム施設

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02020/04/02
キャリア・転職

元老健介護福祉士です。転職で悩んでます。施設での介護の仕事と病院での介護の仕事は差はあるのかどうか知りたいです💦老健以外の就職を考えている最中です…

就職老健介護福祉士

WEST☆

介護福祉士, 有料老人ホーム

122020/03/30

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

おはようございます。 もう何年も前の話にはなりますが、施設介護(メイン)と病院介護(出向でさわり程度)をしていたのでお話します。 私がいた老人保健施設にはすぐ隣に病院があり、その病院の中の小さなサテライト施設の手伝いに出向という形で行っていました。 病院介護は医療が必要な方で、老人保健施設と比べて介護度が高いという印象でした。医療機器から体へいくつかの繋がった管や線などに気を付けながら、清拭と着替えをするそんな様子でした。コミニケーションをとれる方も少なかったと思います。 医療を近くで見ながらの介護で、看護師さんもすごいなと思った瞬間でした。 私は本当に触り部分しか伝えられないのですが、少しでも参考になれば幸いです。 仕事選び悩みますよね。 毎日、お疲れ様です!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんから12月からインフルエンザで始まって1月からコロナで自粛でお出かけが一切出来なくて施設から出れないとイライラとストレスで喧嘩ばかりして辛いと言われました。 しかし安全優先だからと…… 健康第一ですよと何とか説得しました。まあそりゃあ~4ヶ月も缶詰め状態なら気持ちはわかりますが、コロナは何とかならないもんかなぁ~(^-^;) 施設から見える桜🌸が唯一の救いですよ😄

インフルエンザ健康イライラ

セッシー

有料老人ホーム, 無資格

02020/04/02
雑談・つぶやき

コロナウィルスの影響でマスクが不足。看護師は痰吸引や口腔ケアを行うため1日1枚。ヘルパーは3日で1枚。……って1週間くらい前に言ってたのに、今後もマスク入荷の見通しが立たないことから全員1週間に1枚しか使えなくなってしまいました。使用後は中性洗剤で洗って干す。衛生的かどうかは全然わかりませんが。病院や介護施設に優先的に配布するといった話ってありましたよね?色んな企業でマスク生産してるのにどうして店頭や現場に入ってこないんでしょう??

感染症マスク看護師

おれんじあみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, デイサービス, 病院

12020/04/02

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

デイに勤務しています。 自治体(東京都内)から先週マスクが配布されました。 が……1法人に1箱(50枚)だけです。 うちの法人は従業員120人なので、なんの足しにもならないです😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人労働者を受け入れている施設が多くあると思いますが、どんな研修をしたり、困った事例等はないでしょうか。うちの施設でも2名受け入れていますが、コミュニケーションの壁があるようで、専門用語が理解しにくいようです。みなさんの施設ではどうですか?

外国人研修施設

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/03/31

あらた

介護福祉士, グループホーム

私のところは現地で日本語学校に通ってある程度出来る人が来ました でもやっぱり上手ではないのでゆっくりカタコトで話して表情が「?」が「!」ってなるまでだんだんかみ砕いていきました 因みにその方達は現在も介護の勉強も教えてくれる日本語学校に通っています

回答をもっと見る

施設運営

どなたか、AI化されているもしくは今から導入される施設ご存知ですか?ものすごく興味があるのですが…教えて下さい

施設

ゆう

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/04/01

ririka

ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

AI化、とまでは言えないかもしれませんが記録物の電子化や生活支援用具の導入とかは行っています。 呼吸や心拍状態から睡眠状態かどうか確認できる機器等も入っています。 記録物の電子化は比較的スムーズに導入でき、記録時間は減りました

回答をもっと見る

職場・人間関係

40代フロアリーダーです。 会社の害悪ババァスタッフに困っています。 どこの施設にもいると思いますが私のいるところは職場でおこったミスを全て自分に押しつけてきます。 たとえば窓の換気をした後閉め忘れた事を凄いテンションで私のところに言いにきます。目は血走り声も荒げています。 本人は決して仕事ができるタイプではなくむしろ1日1つは自分の業務を忘れてフォローしてもらっていて自分の事は完全に棚に上げたまま。 何度か柔らかく注意したのですが逆ギレしかしません。 上司に相談しても状況は変わるのかあまり期待はできません。 早く他の階に移動にならないかと願う毎日です、、、

ユニットリーダー上司施設

博多の介護リーダー

介護福祉士, ユニット型特養

152020/03/29

ゆ様

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ

わかります.. そういう方いますよねー 自分のことちゃんとわかってる?って言いたくなります..

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お客様の買い物代行を私の施設はネットスーパーなんですが、まとめて発注すること担当が融通の効かない方で、お客様のリクエストがうまく伝わりません。皆さんのところではどんな形で運用されてますか? 例えば、小さい和菓子がアラカルトで入ってるのを買ってほしいとかの場合。

施設

カエル子

有料老人ホーム, 実務者研修

02020/04/02
愚痴

政府が各世帯に二枚のマスク配布するって。 医療の現場ではマスクを配布するけど介護施設には関係ないし、マスク無いし。 職場では布マスクは禁止だし、キッチンペーパーやペーパータオルで作った使い捨てマスクなども禁止。会社の在庫マスクも無いから、使い捨てマスクを各自用意するんだけど、毎日消毒の為アルコールスプレーなどをかけて一週間持たせないといけないと社長に言われた。アルコールスプレーも会社で買わされ(1本5000円)、同じスプレー持っているけど1本2000円だったんだ。基本仕事で使うのに支給ではないのは当たり前なのかな?

コールマスク施設長

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/04/01

チョマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

その職場酷いですね( ๑º言º)職員に負担かけすぎだし今の現状なら致し方ないことだから分かって欲しい、、

回答をもっと見る

介助・ケア

床をはわれる利用者様がいます。 つかまり立ちはできますが歩くことはできず、ふだんは車イスです。 お気に入りのソファーに座っていることがよくあるのですが、そこから下りて床をはわれてしまうことがあります。 衛生上は問題があると思いますが、転倒などでケガをすることもなく特に問題ないとフロアの職員は考えています。 しかし、上司の人達は、外部の人が見たらこの施設では利用者が床をはっていても何もしないのかと思われるので、あまりよろしく思っていません。 利用者が床をはっている状態はいけないのでしょうか?

ヒヤリハット上司施設

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102020/04/01

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 床を這う人がいる事についての自分の意見は、急がないけど改善したいなと考えます。 例えば、ご利用者のご家族が来た時床を這っていたらやっぱり恥ずかしいからです…。 とはいえ人がいないもしくは忙しいなら、安全第一でそのままなのもしょうがないとは思います。 出来ればフロアーのみんなで協力して、這っていたらさりげなく戻す、さらに安全に過ごせる様に出来たら良いなと思いました。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設でのテレワーク,いろいろなやり方がある中で,医療介護分野の「現場」で働く方には難しいこととも思います.何か導入されている施設の方いらっしゃいますか?

施設

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

12020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

介護職では、ほぼあり得ないのではないかと思います。 無理矢理捻り出しみますと…  ケアプランを自宅で作る。  院内研究の執筆を自宅で行う。 くらいしか、思いつきません。 私の職場(病院)では、テレワークされている方はいませんね。 役所勤めの知人は、最近テレワークしてるそうです。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年介護福祉士国家試験受験する予定です。私の場合、何件もwワークで登録ヘルパーやアルバイトで働いているので、業務従時日数計算したり、以前辞めた施設に実務経験証明書記入していただいたり、勉強する前に、めんどくさい作業ばかりで凹みます。常勤勤務されている方を尊敬します。

介護福祉士試験勉強介護福祉士

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/04/01

ユンケル

介護福祉士

常勤勤務より多数の施設をWワークで勤務してる方が、凄いし経験値豊富そうで即戦力になると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日毎日コロナ疲れた😖💦 施設では何重ものチェック、消毒。 でもね、近隣病院の関係者感染 とかのお知らせ。 その感染者の方複数の場所で 勤務していたとのこと。 勤務先、一ヶ所は公表されていたが 他は公表無し。 とりあえず、そこに通院していた 利用者さんなどは利用の自粛 お願いできたが、その他公表されていない為、どうにも出来ない。 しっかりした情報が欲しい。 防げるものも防げない。 せめて、利用者さんを守る 情報が欲しい。 真っ先に、高齢者施設などに 情報ほしいですね😭 感染拡大して取り返しが つかなくなる前に…

平等なケア施設

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

02020/04/01
職場・人間関係

今働いている施設に決まり事があり、「お疲れ様です」は言ってはならない。その代わりに「有難うございます」と言い、帰宅する習慣がある。

施設

夢ちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修

22020/04/01

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。さっそく使わしてもらいました。 私はどっち使いますが、ありがとうございましたは相手に尊敬の意や感謝の意を込めて使っています。 言われた方も悪い気はしない気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい施設は多いけど、転職が怖いです。

施設

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

32020/03/31

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

転職の対応をしておけば大丈夫かと思います^_^

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設でのおむつ交換についてお聞きしたいことがあります!! 夜間のおむつ交換は何回ですか?? 日中のおむつ交換は何回ですか??

オムツ交換施設

ほよよん

介護福祉士, 介護老人保健施設

92020/03/31

ミー子

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

私も知りたいです! うちは基本日中2回、夜間2回の計4回が基本です。 尿量や皮膚状態等で個別に増やしている人もいます。 便臭したらその都度替えてます。

回答をもっと見る

夜勤

自分の施設は夜勤が16時間の2交代制なのですが、3交代制の職場だとどんな勤務形態なのでしょうか? 現場によるとも思いますが、基本はどちらが楽なのでしょう?

夜勤施設

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

22020/04/01

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

3交代での勤務は経験ありますが、私の場合だと、準夜が16時30分〜24時30分で深夜が24時から9時(ともに休憩1時間)みたいな感じでした。若い時でしたから3交代でも良かったですが、今できるかというと微妙ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月24日から派遣で勤務しています。 当食をする方やスタッフルームに入る方今迄10年以上してとめ方がかなり怒っています。スタッフルームに入る方利用者さん今迄もいましたけど、皆さん、笑顔で対応でしていました。今日、昼食後、下さいフロアーの片付けしながら35人くらいを1人で見守りで、スタッフルーム入口2つあるので反対側全く見えません。利用者さん解っていて、いる方と逆から入ってしまい、他施設の時と同じように話、笑いあいながらフロアーに誘導していると、社員がキレていました。有る、無いだけの質問されて無いと答えたら、優しく言って!何か言っている事がむちゃくちゃな感じがありました。自分自身に双極性障害が有り、してもいない事など、決めつけで言われると、すぐにこうだからと言えなくてどうしたらいいか?業務を二度手間にする最近来た直接雇用の方には何も言いません。有る社員が貴方だから言ったのでわ!と言われた時もありました。障害の事は、主任、施設長、派遣しか知らないので、

派遣施設長上司

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/28

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害のことそのまま言えばいいと思います。 直接言いづらいならもしくは上司に伝えてもらうなど仕事に影響が出てくるような病気や障害があるのであれば情報は欲しいです。 職場に色盲の人の人が居て、その情報を知らなかったので、色分けなどの時にやたら間違えるので違和感を感じたので、本人に聞いてみたら分かりました。 なんで言ってくれなかったのかな? 気にする必要ないと私は思うます。 勘違いされて損するのはあなたですよ。 折角働いてるのにもったいないです。 それで理解してもらえなかったら、辞めたらいいんですよ。 もしくは異動願いとかね。 応援してます

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の現場で起きている当たり前な事…たくさんありますよね? 職員は根拠を知らないまま間違った事をやってるって施設は多いと思います! 私が最近若い職員によく言うことがあります! 「柿の種」のCMでマツコデラックスさんが言う一言… 「当たり前を疑え」 いやぁ素晴らしい言葉ですよね☆

施設職員

口太郎

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/03/24

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

確かにその通りですのね。 いつのまにか慣れてそれが当たり前になってしまっていたり。。 新人さんが入った時は実はいいチャンスなんですよね。うちの職場ではなんか気になることがあったら教えてもらうようにしています。 新鮮な目で見ると意外に今まで見えないものが見えたりしますよね! 当たり前を疑え、ほんとですね。良い言葉ですね♪

回答をもっと見る

介助・ケア

ベッド柵について、お聞かせください。 皆さんの職場では、患者さんが離床した後(ベッドに患者さんがいないとき)ベッド柵は、どうしていますか? 私の職場では、元あった位置に柵を付け直すルールがあります。患者さんが入床した後の、柵の付け間違い、付け忘れを防止するのが目的です。 ただ、個人的には、あまりにも不合理な対策だと感じるため、他の施設ではどうなのか、知りたいです。

施設

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

62020/03/31

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ちゃんと柵はベッドに戻しますよ。 他の認知症の利用者さんが、もし間違えて寝ちゃったりした時に柵が無かったことによって事故が起きないようにするために、必ず低床にして、柵も戻します。 ただ、病院だとどうですかね!

回答をもっと見る

きょうの介護

ついに、施設のパットが無くなりそう…。 日中トイレ誘導の方が使う小さなパットはまだ在庫があるけど、オムツ対応の分が…。 夜間はほとんどの方がパット交換対応なので、夜間に使う分…。 23日に来るはずが来ず…、そろそろ届かないとやばい…。 どのフロアも足りない…

トイレ介助オムツ交換トイレ

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/03/25

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! ドラッグストア!に、買いに行くしか無いですねえ!?🤔😆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの介護施設でもマスクは不足してますよねー 消毒液も不足してますよね。

マスク施設

ちーやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

12020/03/31

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 先日、マスクは市の方から消毒液は県から届きました マスクの転売が禁止されて、マスクや消毒液が市場に流通するかと思いましたが、未だに見かけません 早いとこコロナが収束することを望みます

回答をもっと見る

デイサービス

面接して一週間たつけどまだ連絡来ないんだけど駄目かなー 次の施設面接頑張ろう❗

面接施設

ハナ

デイサービス, 無資格, ユニット型特養

82020/03/31

グループホーム, 実務者研修

面接するまでの準備が大変やね! 写真撮って、履歴書やろ?

回答をもっと見る

資格・勉強

先日、難病患者等ホームヘルパーⅠを修了しました!! この資格?持ってる方ってどのくらい居てるのかな…… そして、どんな施設で役立ってますか??

資格施設

りこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修

82020/03/30

グループホーム, 実務者研修

訪問介護とかで役立ちそうですね

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設では、コロナ対策はいかがでしょうか? 静岡のうちの施設は 面会謝絶、ハイター消毒、換気位です。 もちろん職員は外出を止められています…。 地域などによっても変化しそうですが、気軽に回答頂けると有り難いです。

施設職員

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

112020/03/30

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

兵庫ですが… 面会謝罪と一昨日位から換気の回数が増えたくらいです。 スタッフはマスクしろと言われてますが半数ほどですね… 利用者はほぼマスクなし…SSなんで入退所位は着用して欲しいものですが… スタッフのプライベートの外出はなにも言われてません

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナウイルスの流行で発熱への対応がとても難しく感じています。微熱がある場合、利用者でも職員でもどうすればいいのか、みんな外出も控え気をつけていると思うのですが、見極めが難しいと感じています。皆さんの施設ではいかがでしょうか?

感染症病気施設

ペコ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

22020/03/29

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

私の職場では、出勤時に体温測定し、37.5度以上あれば、即帰宅という事になりました。 帰宅後は、受診して検査を受けるといった感じです。 検査の後、どうするか詳細も一応決まっていますが、今は自宅なので不明です。 まぁ、数値が決まっているので、当人が取るべき行動は明確です。ただ、夜勤当日37.5度あって、すぐに代役が見つかるのか?という疑問はあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から違う施設へ異動。高齢者施設ではあるけども、視覚障害者ばかりだし、特養とは打って変わって、ADLも高ければ認知機能もしっかりしている方ばかり。全然違うから利用者との関わりがとても不安だなぁ。 認知症の方と違ってその場しのぎのような対応はできないし、まずは利用者の話をよく聞くことが本当に大事になってくるんだろうけど。 今の所で、弱視ある方に「こんな配慮もできないのか」と怒られたこともあるし、次のとこでもそうなるんじゃないかと怖い部分もあるけど、でも、そうやって利用者に怒られた経験もすごく大事にしたいな。 職員との関係もそうだけど、利用者との関係・対応が不安。でも特養で3年やってきた経験は絶対糧になるものはあると思うから、そう思って頑張るしかないな。

障害者異動認知症

y

介護福祉士

12020/03/31

りゅうせい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

ついついネガティブに考えてしまいますが、認知症がないってことは嫌なことらもちろんだけど、嬉しいことも覚えていられるってことですよ。ってことはyさんの親切丁寧な対応もしっかり相手の中に残るってことです。利用者様との関係構築は認知症の方より容易いはずですよ。最初は大変でしょうけど、良い関係が出来てくれば今までよりスムーズにいくことも増えると思います。今までの三年間の頑張りは嘘をつかないはずです。 せっかく新しいところに行くのでポジティブにいきましょ♪

回答をもっと見る

愚痴

介護相談委員が施設に来た時、ご利用者さんとの話し合いに、管理者やケアマネが同席しているのでしょうか? 認知度の高い人の場合は、お話出来ないから同席アリかと思いますが…頭クリアの人の場合は、同席必要かあるのでしょうか? ご利用者さんは、言いたいことも言えずにいるのに、相談委員は何のためにいるのでしょう? 認定調査でも同じです。 介護度上げるために、管理者がご利用者さんの横に張り付いてるのね。 余分な事言わないように監視している。 施設が儲かるためには、何でもやりますよ! 汚い世界です。 もっとご利用者さんの声を聞いて頂きたいと、思います。

管理者ケアマネ認知症

ガリガリ君

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

02020/03/31
雑談・つぶやき

施設の職員殺伐というか、ピリピリ感ハンパない。 ギスギスもしてるように見える。 何か怖い!

施設職員

ポムティッシュ

サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修

22020/03/31

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

もっとおおらかにできないもんですかねぇ。 ブスッとした顔 常にイラついてる人  派閥争いなど  自分にプラスにならないと思うんですけど。 この手の人達は 自己中心的な人が多いです。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設には加湿器はたくさんあるが 空気清浄器が一台もない

施設

ダット

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー

12020/03/30

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

そう言えば私の施設にも空気清浄機が1台もないです。 消毒に手洗いして空気の入れ換えしてるけど。

回答をもっと見る

316

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

52025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

284票・2025/04/07

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

676票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

677票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.