施設」のお悩み相談(16ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

451-480/10059件
施設運営

DSを自分で立ち上げる事が夢で、日々奮闘中です。 ただ私の住む県内ではDSは飽和状態どころか、閉鎖する事業所も少なくなく、市町村も公募していないのが現状です。 施設を立ち上げた事がある方がいればこれからどのように進めていけばいいか等アドバイスあれば色々参考にさせていただきたいです。

デイサービス施設

ゆうた

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

52025/03/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ、立ち上げた者ではないですが、失礼しても宜しいでしょうか? 以前勤めていたデイサービスの話です。通われている利用者様が出資者で、センター長は雇われ社長でした。どこで知り合ったかは分かりません。元超大型デイで働いていたそうで、そこの何人かが辞めて作ったそうです。出資者はご自身が思い描くリハビリや施術やレクを受ける為にDSを作ったのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護医療院で介護士をしています。ここの朝食では常食の方にしかパンが提供されていなくて、刻み食やミキサー食の方にはパン禁として一切パンが提供されず、自動的に全粥やミキサー粥になってしまいます。しかし利用者の中にはパンを食べたい方が居られ、食事をろくに摂取されません。 刻み食やミキサー食の方にもパンを食べる機会を作りたく、パン粥を追加したいのですがどの様にしたら良いのか悩んでいます。ちなみに自分の中では署名が良いのかななんて思っていますがどうなんでしょうか?

モチベーションケア介護福祉士

シーマ

介護福祉士, 病院

72025/02/26

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

介護医療院ならば 医療的ケアに重きを置いていると思います。 それだけに医者、看護師の承諾は絶対です。 利用者の要望を伝えるのは良い事ですが、医療者は介護職よりも生命直結する職務をしているのを理解し、署名など越権行為と誤解される行動は辞めたほうが良いと思います。 まずは「こういう声が上がっているのですが、いかがでしょか?」と、提案程度にとどめてはいかがでしょか?

回答をもっと見る

きょうの介護

息子と2人暮し。本人は施設に入りたいと思っているけど、息子が母親を離したくない。 お金はあると思うけど、本人の通帳のカードはその息子が持っていて、使い込んでいる可能性も、、、。 県外に住んでいる息子は施設に入ってもいいと思っている。 本人の意見を尊重したいけど、施設が見つかったと言っても同居する息子が「お金が高いから無理」と言われる。県外の息子は足が出た分は自分が出すと言ってくれています。 こういう場合どうすればいいのでしょうか?

ケアマネ施設

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

72025/03/09

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 お金の使い込みなど経済的虐待の可能性もあるなら役所に相談してみては? あとは他の息子さんが費用負担・援助をしてもいいと考えているなら、そちらの息子さん宅に近い施設を探してみては? 何とか入所出来ても同居している息子さんが入所後に必要な費用の支払いや物品を準備してくれない可能性もありますので。

回答をもっと見る

資格・勉強

障がい者支援に携わっている方に質問です。 私は今、高齢者施設で働いています。 学生時代から福祉関係の仕事で働きたいと思っており その中でも、障がい者(児)の方々への支援などが 出来たらなと思っていました。 そこでですが、まだ転職したばかりなのですぐすぐにでは有りませんが 障がい分野で働くとするのであれば どんな資格が必要ですか? また、どういった施設がありますか? 宜しくお願い致します。

障害者資格転職

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

52025/04/25

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼致します! 資格で言うと、生活支援員や相談員、社会福祉士、精神福祉士とか調べたら出てくると思いますよ〜!

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんへの対応について、現場の人達が感じていることと上が求めてることと乖離が凄くて、自分がしてることは間違ってて不適切ケアなのかと思ってしまう時がある。 客観的な意見が欲しいけど誰に相談していいのかも分からない。

モチベーション人間関係施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12025/05/03

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

上司が当てにならないのであれば、同僚の方ですかね 具体的なことが分からないので、何とも言えませんが ネット情報も参考程度にはなると思います

回答をもっと見る

介助・ケア

舌根沈下のある利用者さんに対して仰臥位禁となり側臥位で入床になったのですが、 長時間側臥位という事は褥瘡リスクもでてくるので、 体交指示ももちろんあります。 通常マットレス使用しているので、 推奨されている2時間おき体交との事だが実施に対してのチェックリストも特に無く現状巡視時に体交する事になっています。(うちの施設は3時間おき巡視) ふと疑問に思ってしまうのですが、 褥瘡リスクは確かにありますが元々は舌根沈下を防ぐための対策での側臥位であって、 利用者さんは食事も取れていて寝たきりというわけでもない方です。 リスクはあれど巡視で毎回起こして体交するレベルではないと思うところです。。 その方は1時でパット交換もある方なのでその時間一回の体交でも大丈夫な気がしてしまうんですが、、 その分起床時の皮膚状態の確認や側臥位時のポジショニング等をしっかりやって状況に応じてまた検討がいいような、、 どうなんでしょうか?

ケア夜勤施設

S

介護福祉士, 有料老人ホーム

32025/05/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

基本に戻って考え、実施しかないかな、と思います。 褥瘡は色んな意味で防ぐべきですよね。自分で動かれる(障害高齢者の区分C-2以外)なら、体位交換は不要です。言われるように睡眠の妨げです。それが何らか怪しいなら、方法は2つ、体位交換を2〜3時間おきか、エアマットを入れてもらって、4時間毎の対交か ですね… 寝返りが完全でないとすれば、1時に1回の体位交換では、さすがに足りませんね… 寝かしてあげたいのは、分かりますが…

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠6週目です。 妊婦中の夜勤はいつまでやっていましたか? 月4回ロングのワンオペです。 移乗は必須。重量級もいます。 現在つわりが始まりましたが仕事はできています。

妊娠1人夜勤ショートステイ

みや

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142025/04/28

かあちゃん

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

みやさん、 体調にもよりますが、不安ならもう夜勤なしにしてもらうとか駄目でしょうか?妊娠は人それぞれ違います。 自分が思っている以上に身体に負担かかります。 会社は何かあっても守ってくれません。自分が後悔しないように上司に相談してくださいね。今は赤ちゃん優先です。

回答をもっと見る

障害者支援

B型事業所で食事提供を利用者さんが行うのはありでしょうか?訓練としては良いですが、衛生面などで問題がおきたらなど不安もあります。どう思われますか?

食事トラブル施設

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22025/04/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

衛生面など問題がないように、対応対策を普通にされれば良いと思いますが… ケーキ屋さんなども同じではないですかね… もちろんそぐわない利用者さんもいると思いますけど… いかがでしょう…?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中ずっと考えてた 我が職場のキャッチコピー! こんなのどうかしら? (客も職員も)地雷大歓迎! 爆発音は聞き慣れています☺️ 職員も私を含め変なのばかりだし 客も他の施設で断られた人がほとんど 民度の低い家族多い …私荒んでますね(笑)

家族デイサービス施設

ハニワ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

02025/05/01
職場・人間関係

みなさんの施設はゴールデンウィークのような大型休みの場合、介護士の人数は少なくなりますか? 私の施設は1人になることもあり、なかなか大変です。 人数調整たいへんですよね。

休み施設

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

62025/04/30

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 GWはパートさんがお休みが多くなるくらいで、そこまで変わりませんね。一応希望休は通りましたが5日のみで他は全て出勤ですね! 1人ってのはワンオペで回すってことですか!?ブラックですね!!

回答をもっと見る

介助・ケア

こんにちは!お疲れ様です 少子高齢化が進むにあたり、ご夫婦で施設入所されるところも増えてきたのではないでしょうか そのご夫婦の関係性、それぞれの性格などで変わることは承知の上で、、 私の施設では今いらっしゃらないので、ご夫婦で入居された場合、どんなことに気をつけるべきか、して良かった配慮等ありましたらお聞きしたいです!

夫婦特養ケア

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

152025/04/28

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

夫婦で入所されると、必ずどちらかがどちらかのお世話をしようとされます。転倒されると困るので、基本的には別のフロアに入所させるようにしています。 どうしても同じフロアがいいと希望があり、そのようにしたこともありました。その時は席は隣同士にはしない事にしました。理由は、自分の食べたくないものなどをそっと配偶者に渡してしまうからです。 同じフロアにする事で、お互い嬉しそうにされてるのを見た時は、良かったなと思いました!

回答をもっと見る

新人介護職

明日夜勤なんですけど、私の施設では4階まであって 一階はデイサービスなんですけど、他はフロアあるんですね。夜勤は各フロアに1人で私以外に計4人います。 夜勤は夜勤用のインカムつけてるんですけど、もし2人介助が必要となったらなんて言えばいいんですか⁇転倒とかなら呼ぶ文わかりますけど、、、

2人介助ヒヤリハットデイサービス

m

介護福祉士, ユニット型特養

52024/12/04

じゅげむ

訪問介護, 初任者研修

初めてコメントさせていただきます! 私の場合はですが「すみません!どなたかお手隙の方はいらっしゃいますか?○○さんの介助のお手伝いをお願いしたいです!」と言っております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキマ時間にスポットバイト的なやつやろうか考えています。 家と本職の往復だけの人間には気分転換的なやつになると思いますか💦? スポットバイトどうですか? 実際にスポットバイトと本業やってる人の声聞いてみたいです

アルバイト施設職場

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

32023/04/30

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

私はスポットバイトは息抜きになったのでやってよかった派です😀 全く違う職だったのもあって、楽しかったり新しい学びがありました!ただバイトは選ばないとハズレをひいたときにしんどかったです😂

回答をもっと見る

きょうの介護

男性利用者さんから、あの職員はなんて名前だ?と聞かれました。 男性利用者さんは、その職員の言動に怒っています。 わたしはそこで、名前を教えることができず黙ってしまいました。 こういう時どうするのが、正解ですか?💦 男性利用者さんは、認知がなくしっかりしてる方です。 職員の名前を教えて、これ以上トラブルになったらと、、私は考えてしまいました、、

トラブル特養施設

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

122025/04/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

職員であれば、名前の表示をすべき、それが本来です。なので、スムーズに職員であれば名前を伝えて下さい。 名前も伏せる施設に信頼はないでしょうね、、それが普通だと思います…つまり、隠すのは正しいとは言えません、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍の名残なのか、私の施設では入館ルールで時間制限や人数、体温測定の記録の義務があり、正直面倒です。やらないと怒られるし、面会者にはクレームを言われたことも、、、。皆さんの施設ではどうですか?ルールがあるようでしたら教えてください。

コロナ特養施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

32025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コロナ禍とは関係なく、老人施設の面会で検温が行われていた所も少なくないと思います。又、現時点、コロナウイルスによる疾患が全くない訳ではなく、クラスターも、0ではないと聞いています。怒られる理由が分かりませんが、ご協力頂ける様に説明する際に、自身が否定的ですと、上手く伝えられてないのかも知れませんね?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

管理者からヒヤリを毎日1枚書くように指示があり、本当にこれはヒヤリになるだろうかの内容があります。 例えば、イスを戻さない(利用者さんがイスにぶつける可能性がある(目の不自由な利用者さんはいません))。日めくりカレンダーを昨日のまま(利用者さんが曜日を間違え可能性がある) おかげで、毎日が粗探しの状態です。 ヒヤリの大切な事は分かるですが、管理者の考え方と現場の考え方が間違っているような気がします

管理者ケア施設

伊織

介護福祉士, グループホーム

22025/04/29

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

かつて自施設でも有りました。 ヒヤリや事故報告書を沢山挙げた方が偉くて良い施設と言う傾向でした。 まるでノルマのように無理矢理な感じがしたので、流石にそれはおかしいと声を挙げたら見直されました。 ヒヤリを何でもかんでも挙げる事が本来の目的では無いので、全体会議などの機会が有ったら異を唱えた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

自身で更衣される認知症の利用者様。 何度もパジャマで出てきてしまうのですが 私は施設内なら本人がそれで良いなら良いと思ってしまいます。 外へ出かける時は気温とかもあるので洋服に着替えるべきだと思いますが。 家族もよく面会に来る方ですが、家族のために着替えるというのも…

着替え家族認知症

おはな

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

時に異常と言える更衣的な行動も、あり得ますねー、認知症の方… ズボンを6枚着て、、等。 家族のために着替え、でなく、普段の様子をキチンとご家族へ説明すれば…かつそれが必要、と思いますけどね… 言われるように、それが意向なのでしょうから…

回答をもっと見る

愚痴

とある正職が介助中に手首を捻ねり軽い肉離れと、、、 仕事を休ませてほしいと...けど完治日数が分からない 会社としては労災出すのと夜勤なしでいいから日勤帯だけで 出勤してほしい。 以前もこんなことあり、、2回目、、 あまりグタグタ言うと両親にチクリ会社に電話かけてこられ怒るらしい。会社も強く言えないため周りの職員がその方のフォローに入ったりしてまして上司が怪我の心配してやって。誰も言わないじゃ可哀想だからと。40歳近い方が両親にチクって会社に電話かけてくるとは、、呆れて言葉出ません、、 他の職員が怪我しても労災出ないのに完全に人みてますよね、、 案の定明日夜勤明けだったのに夜勤になり 3日も夜勤に悲しい、、 移乗介助出来ないため早出出勤だし、、

施設ストレス職場

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

22025/04/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ぐっと飲み込んで、 …多様性…ですね。。。

回答をもっと見る

愚痴

とある60代のWワークしてる夜勤バイト居ますが前日や当日間際になって急に来れないと言われます。。こちらとしては少ない人数で回してるのに急に来れないと言われるとめちゃくちゃ困ります。。バイトだから正直責任はないですが、、。 またこちらの施設のこと入居者さんに対して色々言ってきます。。(ほぼ愚痴)嫌なら辞めればいいのにと正直思いますし月に数回しか来てないのに口出しされるのは気分悪いです。。 何か言うと私はバイトの身分だから責任とれないし言えないと言いますがかなり色々突っ込んで言ってますよ(笑)って感じです。 自分で出勤できる日を決めてシフト入れてるので 責任持って来てほしいです。。

施設ストレス職場

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

32025/04/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

夜勤は、睡眠調整していく必要がありますから、本当に困りますよね… 急に体調的に、のケースもあるにはありますけど、とても気をつかうものです、普通は、、 その方、1度だけでない感じですね、上役から1度腰を据えて話してもらうなど必要かなと思いますが… 責任の件は、私はですけども、バイトだから責任が〝ない〟とは思っていません。もちろん正職員の方はそれに加えたやる事、責任があるのは事実ですが、、 バイトでも契約しお金を頂く以上はいい加減でよいとはならない=責任があると思っています。なので、夜勤が急に変われないのも分かっておられるでしょうから、軽々と急に休む、何度も、だとしたら改めて貰わないと困りますねー… そんな人がいると、色々大変で、気持ちも良くないな、と…

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 皆さんの勤務先では高校生・専門学校生の実習生受け入れはありますか? 私が学生受け持ちという訳では無いのですが、今回初めて実習生受け入れのようでして。物品や褥瘡処置等につくことはあるかも、との事なので、実習生受け入れにあたり留意点やコツ(?)、こんなことがあった、など聞けたらなと思います

特養施設職場

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

22025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 看護実習生かな? 自分は特養の介護士なので、看護実習とは少し違うかもしれないですが、 受け入れ現場での情報共有は大事です。 実習生が何年生で、何の部分を学びに来たのか? どこまで学んでいるのか? 実習開始は、 その日一日の目標と一日終わりに目標達成出来たか?質問はあるか?その日の課題は何か?振り返りが必要です。 そしてなんでもそうですが、統一した教え方が必要ですよ。

回答をもっと見る

夜勤

特養に勤務しています。今の法人には勤続8年しています。   今のフロアには、数ヶ前に異動してきたばかりです。 異動の理由は、今のフロアにいた職員が利用者とトラブルになり、その職員と私が入れ替わる形となりました。 その利用者は、気難しく思いこみも激しい方で、トラブルを避けるために腫れ物に触るように接していました。 そして、異動してから二ヶ月が経ち、やっと夜勤をすることになったのですが、これにはかなりの難題を乗り越えなければならず、本来ならそれを乗り越えるまでは夜勤にはいれるつもり無かったとリーダーから言われました。 実は、夜勤ができる人員が数人異動して急遽、夜勤人員を増員する必要があり自動的に私が夜勤入りすることになったわたわけです。 それで、先日リーダーが教育でついて夜勤を通しでやったのですが、その時点で私が夜勤に入れる可能性は絶望的だと悟りました。 先ほどお話した「難題」というのがここに関係してくるんですが、それが例の利用者のトイレ介助でした。 その利用者は女性ということもあり、日勤帯でトイレ介助は他の人がやるようになっていました。他の男性職員は元からいた職員ということもあり、長い時間をかけてコミュニケーションをとりながら、介助に入れるようになっていて、夜勤も問題がありませんでした。 私は、苦手意識の方が強くとにかく機嫌を損ねないようにしていて、トイレ介助をさせてもらえるようなきっかけも作れずズルズル二月も過ぎてしまいました。 リーダーは、この夜勤を通して何かのきっかけが作れないかと思っていたみたいなんですが、結局、最初の一回目にチャレンジしたら見事に門前払いをくらいリーダーに対応してもらいました。後、2回リーダーついてくれることになっているのですが、私はもう無理だと諦めています。 その利用者に対しては、身体介護介護は全くできておらず、 食事の配膳や下膳、内服薬の配薬程度しかしていません。 入浴は完全に女性職員対応になっています。 人間的に嫌われていると言うよりも、私が臆病で気も小さくオドオドして接していたせいか、いつまで経っても頼りにならないフロアの中でも一番下のように見られていて、はっきり言えば信用がありません。 今のフロアは職員間の人間関係も良く、働きやすいので、できればこのまま残りたいのですが、夜勤はまずできませんし、その利用者との関係がこれから良くなっていくとも思いません。 具体的なアドバイスというより、今の気持ちを整理したくて投稿してみました。 長文、最後まで読んで下ありがとうございました。

特養ケア夜勤

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

あの…なんらみずきさんが、何かわるい訳でもありません。色んなタイプの嫌われ方、認められない人間性がある、そんな利用者さんも、もちろんおられるわけです。 開き直って、冗談の一つも言ってみるか…が最終的には大切な方でしょうかね、思うところ… ただ、こうなったいじょう、大きすぎない声で、もちろん決して小さい声でもなく、普通で挨拶のみ心掛けてみて下さい。1番最初に言うとか、他の人よりも丁寧とかでなく、流れるように…ただ言うだけです。応えはどーでも求めないで、ただ言う、ヒットアンドアウェイが良いケースかな、とも思います。 本来は生活歴、性格、どんな対応でうまくいきやすいか、どんな手助けを求めているのか、、留意点はあるでしょう。しかし、心内までは分かり得ないので、まずは意識なく普通の挨拶を意識して表に出さずに、からと思いますよ。 やってるけど…と思われてるかも知れませんが、きっと何らか自然な挨拶にもなっていないと思います。無理に話そう、どーかしようは逆効果ですよ、こうなれば、、繰り返しになりますが、ヒットアンドアウェイ、です。

回答をもっと見る

リハビリ

介護施設で、利用者のモチベーションを維持するために工夫していることはありますか?作業活動の選定や関わり方において、特に意識している点を教えてください。具体的な成功例や、逆にうまくいかなかった経験もあればぜひ聞かせてください。

モチベーション認知症デイサービス

かわ

PT・OT・リハ, 病院

22025/04/23

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

対象はデイサービスですか? 私も4月からデイサービスで勤務したばかりです💦 今までは老健(入所)にいたので、モチベーションを上げるためにご家族に面会に来ていただいたり、その方の好きなことややりたい事(調理、畑、草むしり等)をできるだけ叶えたり…って感じでした。 デイサービスは上記のことはなかなか実現が難しいので私も悩んでいます。でもご家族からの一言はモチベーションに大きく関わっているように思います。 作業活動においては、あまり難しくない工程のものを選ぶようにしています。成功体験が多い方が意欲に繋がりやすいかなぁと思っています。 あまり解答になっておらず申し訳ありません🙇‍♀️

回答をもっと見る

資格・勉強

これぞユニットケア!を教えてくれる、本やサイトのおすすめありましたら教えてください!

ユニット型特養認知症ケア

たつ

介護福祉士

32024/09/07

ぼんじり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私も知りたいです😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

惜しくも、今月末で終わりなのよな…。今の施設。 (法人の人数充足につき、契約終了😂) 派遣デビュー1軒目にしては、かなり良い施設だったと思う! 次の派遣先がどんな感じか分からないけど、「あ、ヤバイわここ」と思ったらすぐ飛ぶつもりですw (派遣だと、万が一の事があっても、気軽に派遣先変えれるのが良い。) 見学して違和感感じたら他当たるつもりで、来週見学行ってきます。 いつかは、良い施設&条件が合うところ(夜勤専従可能など)見つかり次第、直雇用で働きたいけどね。 まだしばらくは派遣でやりたいと思います💪✨

夜勤専従契約派遣

れも子

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/04/01

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

はじめまして! れも子さん、次の見学先、良い施設だといいですね👍 私の以前働いていた施設にも派遣の方使っていましたが、みなさんサバサバして割り切って働いている印象でした。 こちら側からみると職員よりも働き方が良い方ですと更新しない時はすごく残念でした😅笑 頑張ってください!

回答をもっと見る

お金・給料

給料明細の職員積立金はどのような目的で引かれてるんでしょうか? わかる方居たら教えていただきたいです。

給料施設

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42025/04/26

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

私のところでは聞いたことないですね…。ただ、社員旅行とかそういうものがあるのであればそれに使われるのではないかと思います。曖昧な回答ですみません!

回答をもっと見る

介助・ケア

義母の特養待機1年経過しました。数カ所申し込み、介護5です。気長に待つつもりで老健入所していますが、何年も待機するのではないかと思っています。 みなさんのまわりの利用者様や親族はどれくらい待機して特養に入所できたか参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士施設

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特養ケアマネです。入所に関しては相談員業務ですが、各ソーシャルワーカー等の要望も加味してるようです。 うちの場合は形だけでなく本来の入所判定会をしています。そこでokなら、基本順番に(更に実際は、入所判定順位に)案内で、判定会通過すれば今は多床室3ヶ月ヶ月待ち、ユニットは2ヶ月です。ここ数年で最も速い方は、入所申し込みから次月中旬の入所、遅い方は4ヶ月です。しかし、多床室とユニット共にもうすぐ満床ですので、そうなるとどなたか亡くならないと入所案内出来ませんから、すぐすぐにはならないでしょうね。ちなみに判定会通過者は多床室5件、ユニット2件です。現場や医務室から、一定期間開けないと安全性から難しいと言われており、月に多床室ユニット交互で各2件、つまり週に1人ずつです。しかし、例えば今の例では、来週で案内、了解出来ていた方、病院より退院が立て込んでいてずらして欲しいとの連絡が昨日あり、4/30から5/9に変更になりました。色んなケースありますが、こうなると週単位でズレてきますねー…

回答をもっと見る

レクリエーション

7月行事を考えています。7月と言えば七夕と思いつくでしょう?皆さんは、7月行事と言ったら、何をやりますか?アイデア下さい。 「七夕短冊作り」「七夕ゼリー」「夏祭り」他にあるかしら? こういう行事もありますよって言う行事があれば参考下さい(^o^)お願いします

行事デイサービス介護福祉士

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/04/25

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

コメント失礼致します。 7月は新しい排水パイプを使用して流しそうめんを行った事があります。 また、私の地域では給料をまるまる1本を割り箸で刺してお酢を入れた瓶に漬ける調理イベントを開催した事があります。 後はスイカの中身を切り抜きその中にアイスを入れて食べる調理イベントも喜んで頂けました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームで、お客様がご逝去される事があり職員より終末期・緩和ケアのサービスを導入したいと要望があり導入に向けて動いております。 既に導入している施設の見学は、複数回行っており参考にさせて頂いております。実際に導入している施設で勤務経験がある方や終末期・緩和ケアに関わった事がある方で、意識していた事やサービス提供をして良かった内容等があれば是非、教えてください。 宜しくお願い致します。

有料老人ホームケア施設

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

12025/04/25

ゆい

介護福祉士, 看護師, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です。 今の施設に入職前に介護施設で勤務しており、終末期、臨終ケアをさせていただいたことがあります。 まず大事だなと改めて実感したことが1つだけあります。それは、ご本人様が最期までどう生ききりたいのか、最期はどうして欲しいのかをなるべく細かいところまで聞いておくことです。 去年祖母のお姉さんが亡くなりました。姪孫の私はあまり深い関わりは出来ませんでした。しかし、本当の孫のように可愛がってくれてましたし、この医療、介護現場で勤務している者としても「ありがとう」という気持ちで最期は何度も足を運んでいました。 最期くらいしか深い関わりは出来ませんでしたし、私は25歳なので小さい頃から深く関わってきた私の母が手続きなどしていました。そのお姉さんと、その旦那様とはあまり最期のことを詳しく考えてないようでしたので、最期の時はこういう感じがおばちゃんよかったのかな、とか色々… 話が飛んでしまいましたがそういった経緯もあり、やはり自分たちや大切な人のためにも最期どうしたいのか希望を聞いておくことが大事だなと思いました。 後はその方に精一杯好きなことをしてもらう。無いと言われてしまったら何もしなくていいからできるだけそばに居る。ということでしょうか。 私の意識していたこと、これからもずっと意識したいことです。 回答になっているか分かりませんが参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゴールデンウィーク前の木曜日に速達で履歴書を送り書類選考に応募しましたが、ゴールデンウィーク中って選考ってどうなるかご存知の方いらっしゃいますか? ゴールデンウィーク中は選考が止まるのか止まらずに進めるのか、、 教えていただけると嬉しいです

転職施設

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22025/04/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これはもう、…ご存知も何も、法人、そして面接採用担当の方の思いと考えによる、それしか言えません。 色々理由は… 現場から早く欲しいなど、経営陣からも急募状態でしたら月曜日電話、水曜日面接もあるでしょう。しかし、多くの場合、私達応募側も数カ所へのアプローチや思いがある、、よくありますよね、それが普通と言えます。採用側も同じですね。事業所によっては現場の責任者が面接に関わる事ケースも少なくないですから、早くのお願いは採用側に伝える事もあり得ますね。 同じような事が年末年始もあります。面接し、採用決定は12/21だったのに、年明け…1/4からもありましたし、4/24面接で、5/1は日曜日なのにその日から採用扱いで、5/2から勤務、も私の経験でありましたねー。法人の優しさかなと強く思いました、、先の年明けの所は早くさせて貰えませんかとお願いしましたが、変わらなく、やはり冷たさがあり4ヶ月で辞めました。具体的をお話するとかなり長くなりますから止めておきますけど、つまり結論は色々ですねー、、 こちら側としては、普通パッパとして欲しいですよね、、逆にそんな事業所もあるでしょうけど、現場の事だからと、そんな緊張感は持ち合わせてない法人もあります…必ずしも悪い訳ではありませんが、普通は先述の通りより良い人が欲しい、履歴書こないか見ながら、ギリギリもあり得ます。 あるデイケアで、責任者が院長夫人の所がありました。求人票の1週間が過ぎても連絡なく、電話するとやり取りの中で「あっ」との声が…机に埋もれていたみたいでした。こちらは必死に向かい合うのに失礼です、とあまりにいい加減さに申しました。履歴書返すのは早くと伝えましたが、8日も経ってでした… つまり、採用側、求職側の温度差があるんですよね… なので、事業所や担当者次第…としか申せない、です、お気持ち分かりますけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者とのトラブルを起こしてしまい、とても落ち込んでいます。 数ヶ月前に今のフロアに異動になりました。 そこに、注意すべき利用者がいて、常に低姿勢で起源を損ねないないように気を遣いながら接してきました。 実は私が以前いたフロアに、その方とトラブルになってフロアに居づらくなり異動してきた職員がいました。その人の代わりに私が行くことになり、少しずつではありますが、コミュニケーションも取れるようになり、名前で呼んでもわらえたりして用事を頼まれるようになりました。 しかし、ここ数日その方が体調を崩され、臨時薬で漢方薬を処方されたりしていたのですが、実はバイタル的にも問題はなく、主治医の往診がきても本人が言うような風邪症状は見られないとのことでした。 そして、今日がその方が入浴日だったのですが、体調が悪いのであれば延期しようと申し出ると、身体は何ともない、熱が出たとかは職員が捏造したものだと言われ、バイタルも異常もないのでそのまま入浴してもらいました。 しかし、午後からは本人も体調が悪いと言い出し、丁度、処方されていた漢方薬が昼まで飲み切りになっていたことに激怒し、家族に連絡しました。 すると、すぐに家族から電話がかかってきて、本人は風邪で苦しんでいるんだから受診するなり新しい薬を出してもらうなりしてもらわないと風邪の症状は改善しないと言われました。その電話をとって対応したことに、その方は更に激怒し、何でベテランの職員に電話を変わらなかったんだ、あんたみたいな部屋にお茶持ってくるしかできない職員が何にを考えてるんだと、と散々罵詈雑言を浴びせかけられました。 私は平謝りしなかやら、ご家族がその方のお身体を心配されていることと、薬を出してもらえるように先生に診てもらうように看護師にもお話すると、ここの看護時に何を言ってもダメだと、どうして薬は出してもらえんない、と興奮して言われました。 そりゃ、バイタルも正常、風邪症状もないなら薬は出してもらえません。その事は本人も何となく分かっているんだと思います。それでも、薬を出してもらいたいと言うら気持ちが強く、思い通りにならないことで、完全に八つ当たりされている状態です。 私も異動して数日なら、流石に先輩に代わってもらうところですが、3ヶ月が過ぎ、夜勤も控えている状態で、この仕事経験自体もそれなりにはあるので、家族からの電話連絡くらい当たり前に受けるつもりでした。 そばにいた夜勤の先輩職員からも、日勤帯のことは自分に聞かれても分からないし、と後から言われました。 自分が取った行動が間違いだっとほ思いません。  ただ、たまたま運悪く、地雷を踏んでしまったという感じです。 今回の件で、すっかり溝ができてしまい、これから先 このことを蒸し返されるような気がします。 3ヶ月働いて、職員間の人間関係も良好で楽しく働きてきましたが、今は元のフロアに戻りたい、という気持ちが少しずつ強くなっています。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

認知症特養ケア

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

62025/04/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

冷静に、利用者さんの疾患名を把握されて、対応をご検討下さい。  対応は、声かけ、薬、…… みずきさんがどーこーではないのですが、つまりは対応も、ご家族とのやりとりも、関わるプロ意識が文面からは感じられません。 見直す良い機会とも言えるのでは、と思いましたが…(かなり端折って)

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

老健

老健へ転職させて頂くのですが、現在老健にて就業されている方々へご質問です ・1フロア30~50人ほどとお聞きしているのですが1日の流れとして排泄や食介などどのくらいのペースで回しているのか ・大変だなと思うところや工夫している所 を是非教えて頂けますと幸いです ※愚痴や私情の過ぎるネガティブ過ぎる表現等は控えて頂けますと幸いです

老健転職介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

22025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健2件就職経験者です。 老健ですので一般棟と認知棟があるので棟毎で多少変わってくると思います。 一般棟が大変だなと思うのはナースコールです。クリアな方達なのでとにかくなります。 コール頻回の方はどうしてもステーション側の部屋に移したりしていました。 認知棟では自立の方はまず居ないので食事介助は雛の餌やり形式で数人を1人でやる事でしょうか。 トイレも2名介助で入る方も結構居ますし。 全体的では医師、ナース、リハが絶対的権限を持っているので利用者状態を黙っていたり隠蔽なんぞしたら速攻で怒られたりしますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤も日勤もやりたくない介護も向いてないのかな!向いてない人はどんな人なのかおしえて!

ケア夜勤施設

介護福祉士, グループホーム

32025/09/21

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

花さんの過去ログ読んでみましたが現状で言うなら現職場が楽しく無いのかも知れませんね。 介護職に向いてるか向いてないかは利用者に対する思いだけと私は思っています。仕事をテキパキやるだけで気持ちが入ってない人も居ますし。 私は多少業務に遅早、ミス等があっても一生懸命が伝わってくる、入居者が職員に対し安心している事が1番だと思っています。

回答をもっと見る

特養

特養の相談員業務について伺いたいです!仕事をしていて大変だと思った事、やりがいを感じる事ってどんな事がありますか??幅広い意見を聞いてみたいな…と思い質問させていただきました。他職種の方から見てこう思う!というのもあれば、伺いたいです!

相談員職種モチベーション

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/21

なび

介護福祉士, ユニット型特養

相談員は直接ケアするわけではありませんが、「話を聞いてもらえた」「調整してもらえた」という信頼がダイレクトに感謝の言葉となって返ってきます。これは特養ならではの長期的な関わりがあるからこそのやりがいです。 多分…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

554票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

616票・2025/09/27

マクドナルドモスバーガーロッテリアフレッシュネスバーガーキングケンタッキーハンバーガーは嫌い💧その他(コメントで教えてください)

642票・2025/09/26

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果化粧はしませんその他(コメントで教えて下さい)

653票・2025/09/25