自信」のお悩み相談(6ページ目)

「自信」で新着のお悩み相談

151-180/236件
雑談・つぶやき

介護2ヶ月目 メモ見ても先輩に聞いても 自信が持てなくて… 本当に自分が嫌になる 上は早く1人前になってほしい 自信を持って介護をして欲しい そろそろゆっくりじゃなく素早くやってほしい など言ってるし自分でもそうしなきゃいけないのは 十分わかってるし変えなきゃと思ってる でも素早くやろうとするとパニクってしまうし 何かあったらどうしようとか 自分のやり方で本当にいいのかとか あとは元々の普段の自分の自信のなさで 今泣きそうです。 頑張らないとな

自信先輩

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/12/17

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れさまです 私も今の職場3ヶ月目です ふわまろさんと同じく、早く一人前になって欲しいとプレッシャー感じながら今まできました 今だに怪しい感じ、周りの職員さんに聞きまくっています もともと心配性なので…😥 半年もすれば、それなりに動けるようになるかな〜って思ってます お互いに頑張りましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

自信がなくなった。 何故、私ばかりなの?っておもうことがありすぎて辛い。毎日泣いてる。 結局、管理者たちは都合がわるければやめさせる方向に仕向けてる。

自信管理者トラブル

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

132020/12/14

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

おはようございます😃 何か辛いって思う事が多くて凹んでるんですね。 人間関係ってどこにでもあるんですかね💦 そんなに辛いのに、どうして辞めようとしないで頑張るんですか? 私は辞めようと新しい職場を探してます。何が正解なんでしょうね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの管理者兼生活相談員に従事しています。 日々の業務の中で、日頃から上手くケアマネージャーの方と連携を取りながら支援を進めていきたいと思っているのですが、中々要領良くできている自信がありません。 ケアマネージャーの方々は、ご自身が担当されているご利用者がいるデイサービスから、どのような情報を得られるとお仕事しやすいのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。

自信生活相談員相談員

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

22020/12/01

ニック

ケアマネジャー, 従来型特養

雪道さん。 お疲れ様です。 以前在宅でケアマネージャーをしていました。 デイサービスからの情報で一番ありがたいのは、やはりケアプランの目標に対する達成度や進捗状況だと思います。 丁寧に報告くださるとありがたいと感じていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの仕事してて良かったなぁ❤️と思った瞬間てありますか? 私はデイサービスの相談員してますが、まだまだ自分に自信がなく修行中です… 利用者さんで認知症で自宅での夜間不眠があり、布団をいじったり、部屋のものを散らかしたりするそうです。一緒に暮らす娘さんは落ち着かないときはデイの方に迷惑がかかるから、と休ませることがまさたまにあります。 そこで、娘さんに、「そういう時だからこそデイを使って良いんですよ。私たちはそういう方をお世話するのが仕事だから気にしないでください。○○さんが寝ない夜は娘さんも寝れないんですから、デイに出して、その間に休まないと、娘さんが体壊すと大変ですからね。」と言ってみました。 そしたら、後日その利用者さんの担当者会議で他の相談員が出席したんですが、「娘さんがモカちゃんから言われた言葉で心が軽くなったって言ってたよ」って報告を受けて、すごく嬉しかったです。 自信がない私だからこそ、今回の一件は少し自信に繋がった気がします。

自信生活相談員デイサービス

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12020/11/24

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は9月に入院していて、復帰した時にある利用者さん2人👵🏻から「どこ行ってたん?探してたんやで」と「どないしたん?大丈夫?」って言ってくれたり、異動先でも最近利用者さん👵🏻が「姉ちゃんが居らんくて、寂しかった( ´・ ・` )」って言ってくれて、この仕事して良かったなって思いました✨ 何気なく言った一言が、利用者さんにとっては欲しかった言葉だったんですね☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前勤めていた施設に、辞めて一年も経たない内に出戻りしたのですが、私が居た頃とは業務内容が大きく変わっていて頭がもうパンクしてしまいそうです。 居づらさや場違い感も感じてしまい、ブランクがあるので当たり前ですが浦島太郎状態です。そういうのも分かって出戻りしたはずなのに、既に自信を失ってしまいました。 立つ鳥跡を濁さずというように、出戻りするべきでは無かったのかなと後悔してしまい、全て自分で決めた事なのに、甘えた考えの自分が嫌になります。 ちなみに職員さんは変わっていなくて、「お帰りー」とで迎えてくださりました。先輩方も優しいです。 でも本心は分かりませんし、もちろん全員が全員、気持ちよく出迎えてくれてるとは思ってません。 でも自分で決めた道、結局もう頑張るしかないですよね。分かっては居るけどウジウジ考えてしまいます。

自信人間関係ストレス

ななし

介護福祉士

42020/11/22

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

業務内容を覚えるのが大変なのは、新しいとこでも同じじゃないですか? 出戻りでも、先輩方が優しいなら、人間関係で悩む事もなくラッキーな気もしますが… やはり当事者にしか分からない気持ちなんですかね? 私のとこも2人出戻りのスタッフがいますが、周りはまったく気にしてません。  むしろ戻ってきてくれて助かった〜と思ってますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

挨拶する時のタイミングの難しさを感じます。 まず誰かと話してる際に、挨拶すると大体の確率でされない。それが続くと自信がなくなり挨拶する回数が減ったり、確実に挨拶できる一対の時だけになる。 はぁ、元々人の顔色伺ったり気を使いすぎて、勝手に疲れる方なので最近はやる事裏目に出たりと…気持ちが沈みがち…。 浮き沈み激しい自分に疲れてきました

自信

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/11/12

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

忙しい時に出勤した人に挨拶されることってよくあるかと思います。そういう時相手の方を向けなくても挨拶くらいしますけどね。 顔色伺うの疲れますよね。私もそのタイプの人間です。顔色伺う 気を使う これって福祉に携わる者としては察すること 洞察力ですよね。人一倍はるさんはその察する力が優れているんだと思いますよ。私がお伝えすること自体恐縮ですが、正しいことをされてるわけですからどうか自信を持って、これからも挨拶をし続けていただきたいと思います (^^)

回答をもっと見る

きょうの介護

マウント取る人は、ありのままの自分に自信がない人

自信人間関係施設

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

52020/11/04

y

介護福祉士

私もそう思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

旦那が仕事(全く別業界)で役席で物凄い心労で…さらっと来年旦那の故郷へ帰るかみたいな話をされた。確かに旦那定年後は旦那の故郷へって話はしてるけど。 私はやっとの天職かとおもう介護職をできてるので、今の施設に居たいし、今じゃないからそのまま伝えて断った。旦那は大丈夫、確認だったからって言ってたけど。なんとも言えない気持ちになった。旦那の心労を考えると、帰ってあげたいけど…でも、今の施設入ったばっかりでもうすぐ一年にやっとなる。しかも旦那の故郷は関西で私は旅行でしか行ったことない別世界。介護職でも、また一からできる自信がまだない。なんとも言えない…複雑なのが残った。

自信家庭職種

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/11/09

イカ

介護福祉士

旦那さんが物凄い心労を感じてそのように言ったのであれば、今きちんと向き合ってあげないと大変な状況になる可能性も。

回答をもっと見る

きょうの介護

一度マウント取る人とはその後付き合いたくはない。 仕事の話だけをする関係にする。 既に対等な関係ではないんだから。 強そうに見えて、ありのままの自分に自信がないって事なんだから尚更付き合いたくはない。

自信人間関係職員

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

62020/11/04

suzy

病院, 無資格

激しく同意。 職場という狭い世界でなんで、優劣付けたいのか意味不明です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。私は今、サービス高齢者住宅で、5月20日〜就労しています。今迄、グループホーム2箇所、デイケア、老健ユニットと、勤務してきました。全て、試用期間で自主退職を勧められ自主退職してきました。 今のサービス高齢者住宅は、以前受けていて不採用になった場所を受け、出戻り面接を受けました。うけたのは、確かデイケアを辞めた後だと思います。その時は、隣市を受けましたが、不採用でした。地元は、グループホームを受けたあと、介護ケアも全くやっていない雑用程度の時でした。 老健ユニットを退職した後、どうしてもサービス高齢者住宅で就労したいという気持ちが諦めきれず、老健ユニットの主任に、殆ど全て不採用になっていて、自信もないと相談に乗ってもらってました。 不採用でも、出戻り可能なんじゃないかなぁと言われました。一通りやって来たよね。と介護課長が主任に、うん。全部やったね、エンゼルケアだけやってないけど、必要な教える事は、全てやった、だから、受けさせてもらえるかわからないけど、出戻り面接受けてみればと言われました。多分、職務経歴をメール等で伝えたりすれば、履歴書残っていても受けさせてもらえるんじゃないかなーと言われました。 そして、再度一度不採用になった、地元のサービス高齢者住宅を受けました。もうこれは駄目かという会話もなされました。今恵まれていて、犬大好きさんの他に、10人連絡してないんですよ。保留にしてもらっていて、しかし、一通りやって来てるし、と言われてもし、採用となったら今未経験もとってるので、指導者として、動いて欲しいんですよ、後隣市にヘルプで行く事も、もしくは異動もあります。可能ですかと言われました。 全然OKですけど、隣市も面接受けてるんです。 えっ🤯、受けてるの? はい、確か、デイケアの後だと思います。 そうなんですね。 ちょっと待っていてください。 わかりました。 待っていて、即決採用されました。 私に決定権があるので、此処で結果を言います。 ドキドキ💓、 職務経歴を、隣市にも話した所全然問題ないので、採用という形をお願いしますと言われました。 正直、採用された地元では萎縮してしまう自分がいた、服薬介助も、管理者の許可が出ない限り服薬も、見られてやってました。とにかく、ぶつかってもいないのに、大袈裟に、痛いと騒ぐ利用者がいたのでそれを非常勤が管理者にちくるという事が度々ありました。私は、声が低いので、利用者に声掛けするときも、利用者本人にしか聞こえない声で、エプロンしたり、車椅子を移動したりする事があります。声が低すぎて、何度も挑発的に言っできて、利用者に怖いと言われてきたからです。その小さな事を、管理者にちくる。正直、管理者にも信用されてませんでした。 しかし、地元の就労施設から、隣市4人がヘルプで行きました。ヘルプは確か7月3回、8月3回.9月2回、10月1回だった気がします。 隣市では、3回目から、服薬介助をスタッフに名前聞いて、やってました。 隣市ならば、萎縮しない自分がいる。成長できるのではないかと.8月の後半〜感じてきました。 異動したいという、気持ちが強くなったのです。そして、10月1回で、10月24日くらいに、地元の施設長から、自分から希望した訳でもなく、10月31日の一回より11月1日〜異動になりました。 新雇用契約を、交わしてる時に、異動先の施設長に、 私の事、覚えてます? えっ🤯、面接受けてる? はい、受けてます。 私が担当した、 はい。えっいつ頃。デイケア辞めた後すぐですね。オープン時くらい。 オープン時、私担当してないよ。 じゃー、ちょっと履歴書いいですか? うん、 えー、デイケアの後ですね。だから丁度平成31年か30年の後半です。 じゃー、私だ。 面接中に、体操音楽かかっていて、犬大好きさんにも覚えてもらいますっていわれましたもん。 レクどんな事やってるんですかとか質問して、デイケア行ってからですね。受けたのは? 申し訳ない、全然覚えてない。 だと思いました。あった時。 私が不採用にした。 はい。あはは🤣 申し訳ない。 いえいえ。とんでもないです。不採用にしてくれたおかげで老健に採用されて介護の基本〜看取り介護まで、介護技術を身につける事ができたんです。あの時、採用されていたら、介護技術なんて何もできなかったし、トランスに関してもグループの方で多少はやって来ましたけど、未熟者だったし。その後デイケアを受けて、今の施設を受けたけど、あの時、不採用でよかったって思ってます。不採用にしてくれたからこそ、今ある程度の技術と知識がある。本当に感謝してます。 成長したんだね。 いえいえ、とんでもないです。 多分、その時は、人員も足りていたのかもしれない。 あはは🤣。でも私は、不採用にしてくれた事を感謝してますよ。履歴書見てもらえれば分かると思いますが、今までの職歴が酷いですから、あの時、採用されていたら、とっくに今迄のように自主退職、介護むいていないとか言われて、辞めていたと思います。 だから、老健に行って良かったと思ってます。 それに、隣市には履歴書が残ってましたと、面接で言われましたし。 ほんとにー はい。例え不採用になっても、サービス高齢者住宅で就労したいという気持ちは、ずっと持っていたので、だから、本当隣市の施設長には、感謝しています。 なるほどー。 そして、昨日、隣市ならば服薬介助もやってるので、萎縮もしない自分がいる中で、ここならば、スキルアップできると思い、介護福祉士の相談をしました。時期が来たらお声掛けお願いしますと。 地元の施設では、服薬ができたら一人前なのねと、ナースにいわれていたので。 異動先ならば、スキルアップできる可能性は、大です。

トランス高齢者住宅非常勤

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/11/03
職場・人間関係

ハローワーク系最後の筆記試験、テスト開始10分前です。ハローワーク系に来る人は、少し問題ありというか、介護職興味ない人が真面目にやらないので、ほんとこの3か月悩まされましたが、毎回おバカなことばかり喋りまくりの、現役福祉用具の会社勤めの人が自信ありありで、お昼の定食の話しを大声でずっと喋っています。ほんと結婚していて、お子さんも居るのに呑気で困ります。

自信職種トラブル

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22020/10/29

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

なるほど、ハローワーク系は噂通り、介護職を本気で望んでる人ではないんですね。 そういう人たちのせいで利用者さんの対応がちゃんと出来なかったり、介護業界そのもののイメージを崩すので、介護の思いがない人は正直介護職に来てもらいたくないですね。 介護福祉士経験者より

回答をもっと見る

デイサービス

10月半ばからデイサービスに派遣で行ってますが、、ここは、元々非常勤になると、週4で、組む形です。派遣は、非常勤と同じ扱いです。これまでは、グルホ、特養で非常勤での、フルタイムでした。 やはり私はデイサービス向いてないのか、、自信がなくなっています。 介護業務内容もこれまでとは違い、、まだ臨機応変に動けず、、 運転もなかなか自信がなく、、 体調を崩してしまい今日はお休みしました😭😭😭

非常勤フルタイム自信

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

32020/10/29

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

何故あなたは介護職に就き、デイサービスで働きたいと思われたんですか? すぐに向かないかもと思わずに、 お休み中に原点に立ち返ってみては? お仕事というのは、やっていれば自分の苦手な事も向いてないかもと感じることは多々出てきます 。 置かれた場所で是非花咲かせてほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。異動が決まってるから、嫌いなスタッフに、嫌味言われても全然気になりません。 あー、このスタッフと、来月から顔合わせないで済むんだー。まさに、嫌味言われても全然気にならない。萎縮するタイプですが、それも気にならなくなっています。何故って、だってあんたのせいで、あれこれ下手とか言われて、自信なくすんだから、ここじゃあんたのせいで、成長できないよ。 前々から、思っていた。異動は隣市だが、隣市にヘルプに行っていた。しかし隣市では、排泄(おむつ替え)ができていないという、クレームは、今の施設の施設長から、聞いていない。しかし、今の、私に嫌味、いじめとも取れるスタッフは、できてないとか嫌味をその男性スタッフだけが、嫌味を言ってくる。正直、潰したいのかよ、辞めさせたいなら、辞めさせれば、いいだろと何回も思った。 しかし、それを堪えて5月20日〜入職して、心の中に留め、今に至る。 できてないならば、隣市がいくら人員配置ができないからって、おむつ替えもできない自分を、今の就労場所、施設長が、 ならば、犬大好きさんを、異動させますと言わないと思うんだが、 因みに、私の異動が決まるまで隣市にヘルプが3人行っていました。 とにかく、10月30日にさよならなので、今はとにかく幸せです。それに隣市に異動したいと思ってたし、隣市の方が、私的には環境的にやりやすい。 あれこれ、私のやり方に心配しすぎて、口出す人いないので、 車椅子、ずり落ちの時、ズボン引っ張ってやった方が楽とか、 私は、初任者研修で学んだ脇と脇に挟んで、せーの、1.2.3で、身体ごとあげる。 それに、おむつ替えの時、体重のある人や、身体の重い人は、ベッドが、頭が上がるギャッチアップできるならば、起こしやすいのですが、利用者の体も軽くなるし、腰痛めずに自分がすむ。 しかし、今の施設では、やり方一つ一つに、うるさい。 私は、自分が、やりやすいやり方でいいよと言われる施設の方が、やりやすい。事故さえ起こさなければいいという施設の方がやりやすいですね。 とにかく、隣市のヘルプの時は、萎縮がないですからね、隣市のヘルプで、入浴介助と、利用者名前を教えてもらい服薬介助やってるし、今の施設は、5か月経ったのに、まだ見られて服薬していますから、 私に、とって異動は良かったのかもしれませんね。今の就労施設長も、流石に、隣市で私がどうしてるかは、聞いてるでしょうしね。失敗レッテルの劣等生ならば、私を異動させないと、思うのだが。 今の、施設の嫌いなスタッフに、 犬大好きさんに、隣市来てもらいたくないと言ってましたよと、言われた事あるけど、 冗談ですと、訂正したけど。 これで、嘘とわかりましたからね。

クレームいじめ腰痛

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/10/24
雑談・つぶやき

仕事と家の往復しかしてない…… ただでさえ過酷な勤務してるのに 透析の利用者様受け入れるかもって…… 入院してた利用者様も戻って来るし…… 倒れる自信しかない私。 また、入院したら確実に仕事辞めるわ。

透析自信退職

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/10/18
訪問介護

訪問介護!!! わたしは22歳から在宅してます。 よく言われるたのが、結婚してないのに、子育て経験ないから大変よねーとか、若いから。。。 しかし、自信をもっていいたい! 年齢が若くても、独身でも、知識や技術、接し方、コミュニケーションなど、しっかりしていれば、受け入れてくれる利用者が多く、仕事としてできますよー😊 先輩のサポートも必要だけど😊 世の中の勉強、高齢者の生きてきた時代を理解したりする事は努力だね😊 今は在宅経験、○十年だけど(笑) わたしも年取ったー😅

育児自信恋愛

さんちゃん、

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/10/17

でぶまっちょ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

じいちゃんばあちゃんは、子供育てて一人前出来ない人多いからね、でも子供うまれてもネグレクトだったりするからどちらがいいのかなあ、一生懸命することが全てだと思います。がんばろうね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あと2ヶ月弱で退職するというのに、胆汁逆流症になり胃炎も併発してしまいました。 2日間も仕事を休んでしまった…申し訳ない 突然吐き気と胃痛に襲われるし、3日間おかゆ生活で体力もなくなってるし、仕事に対する自信が全くなくなってしまいました。 胃下垂が原因だって言われたけど、治るのかな、、 来年から新しい職場なのに自信がもう、、、

自信体調不良退職

れい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

22020/10/11

みなみ

有料老人ホーム, 介護事務

有給休暇をとって しっかり治すべきです。 新しい職場に ベストコンディションで挑めるように というより、 みずきさんのためにも 休暇が必要なのでは⁉️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。サービス高齢者住宅就労です。夜勤雇用契約は、最初からしていません。喘息持ちなので、自分の命守れないのに、利用者の命を守る自信ないですからね。ましてや気圧影響もあるので、何しろ、深夜に発作起こしやすいので、夜勤は怖すぎです。

高齢者住宅自信契約

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/10/02
資格・勉強

ケアマネ試験まであと10日😭全く自信ない😓 最後の追い込み、仕上げの勉強はどうしたらいいのでしょうか…ずっとユーキャンの問題集を繰り返し解いてるだけです…今更ですがこれでいいのか不安です

ケアマネ試験自信勉強

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

22020/10/01

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私はまだケアマネの受験資格がまだないので分かりませんが、介福より出題範囲が広く大変だと思いますが頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分に自信がなくなってきてしまった…

自信

あこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修

262020/09/30

チャリ男

介護福祉士

何がありましたか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の最後に体調不良で救急車が呼ばれた。 同行するように上司に怒られたけど、 まず、その人のこと説明出来る自信がないのに付いていって救命士に話できる自信がないのに行くなんてとおもってしまった。 このような時とりあえず行くと言うべきですかね。

自信トラブル人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

102020/09/27

通りすがり

介護福祉士

その方は入居して間もなくの方ですか? それとも普段から見られているご利用者でしょうか? 前者ならあなたの気持ちもわかりますが、あなたの夜勤中に体調不良になられたのなら、その状況をいちばん理解しているのは、あなたではないのでしょうか。 少なくとも救命士に体調が悪くなった経緯を伝えられるのではないでしょうか? 後者なら経緯、普段の様子、既往歴くらい伝えられるようにならないとですね。 いずれにしても同行すべきと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の年配の人から… あんたて呼ばれる😢 怒れる!! あたしには名前があります! 酷すぎる🥺 やって行く自信なくす😢

自信職場

☆こまめ☆

介護福祉士, デイサービス, 病院, ユニット型特養

22020/09/20

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あんたまだいいです。 私はお前です。 以前一緒に仕事をしていた男性リーダーからお前って呼ばれていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職として、自信喪失しました(泣)( ;∀;)

自信職種

ゆり

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

62020/09/16

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 何かあったんでしょうか。゚・(>﹏<)・゚。 そういう時は気分転換して下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自信!!持ってますか⁇ 自信つける良い方法あったら教えてください。

自信トラブル入浴介助

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62020/09/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

なかったです!毎日泣いてました!でも自分がどう、とかじゃなくてちゃんとケアする事が大切だと気づいてからは、業務に集中しました。そしたら自ずと自信がついていきましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小規模多機能入職予定 車の運転、土地勘ないから自信が無い.........

自信入社

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52020/08/27

ここなっち

看護師, ユニット型特養

大丈夫!今、スマホがナビになるから。私は、方向オンチでそれでも迷い、ご家族から近くまで迎えに来てもらったこともあります。外国じゃあるまいし、近所の人にも聞いて教えてもらっています。そうすると近所の人とも仲良くなれます

回答をもっと見る

職場・人間関係

機能訓練型デイサービスで働いて2年、入浴介助排泄介助その他身体介助のあるデイサービスで働いて来月で丸2年になります。 機能訓練型でオムツ交換など全くなかったので、そういった介助をするようになってから2年ということになるのですが、皆様は2年〜3年目くらいの時、後輩ができたらどこまで自信を持って教えておられましたか? 私は、先輩職員にもよく意見を頂いたりして、自分がやっていることに自信を持っているのですが、まだまだ自分も新人として見られてるのではないかと不安になります。 後輩には、自分から進んでやっていることを見せたり教えたりしてもいいでしょうか?

身体介助自信後輩

かにゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

22020/09/09

のりたま

デイサービス, 実務者研修

お疲れ様です。 もちろん、まず見せてあげてください。ただのトランスではなく、お相手の病状、介護度、クセ、ベッドの向き‥など、パターンがたくさんあると思うので、利用者さまそれぞれのケアの仕方をまず教えてあげてください。新人さんの経験のためにご利用者様に不快な思いをさせてはいけません。先輩、自信を持ってくださいねっ

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス高齢者住宅、就労です入って4か月ですが、住宅が回せない、管理者には、叱られるし、叱られる度に萎縮。因みに、食欲も無くす。スタッフには、迷惑かけて、こんなに迷惑かけて悪いと思わない?と言われる始末。そりゃーーーー、容量悪いわ。 1回で、覚えてと言われたが、オメーは、1回で覚えられたのかと聞きたくなったわ、 そりゃーーーー、遅いかもしれない。慣れもあるだろうし。 この、管理者にはついていけないと、いつも思う。 以前、私をキツく叱っていた年下の男性スタッフが、最近、私をいじってきた。 最近は、心配してくれて、犬大好きさん、覚えて慣れてください。覚えて慣れてしまえば、誰も言わなくなるんで、俺もそうだったし。慣れるしかないです。 まー、そうですね。 独り立ち。できる自信ない。管理者に、何ができるの?と言われたが。正直わかんねーよ。 はっきり言って、今の管理者には、ついていけない。 けど、利用者との、触れ合いは楽しいけどね。たまにむかつくけど。 合わないのかなー。以前の老健の管理者は、何でも質問できたなー、今の管理者は、被害妄想と言われるだろうけど、聞くなオーラが、私からみて、見えてるんだよ、 前の、老健に戻りたいなー。前の主任のような人の下で、働きたい。 皆様。こう思った事ありますか。 はっきり言って、今の管理者は、自分をスーパーマン気取りにしか見えません。 こういう、管理者っているのかな。常に完璧を求める管理者。 😩、辞めてーな。

食欲高齢者住宅自信

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/09/08

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

います。います。

回答をもっと見る

愚痴

生理の前兆からかやたら不安で、マイナスなことばかり考えてしまう。いつも余計なことばかりしてまわりに迷惑かけてるなとかいろいろ混乱してしまう。元々自信がないから余計に不安と恐怖に襲われる

生理自信

はっちい

介護福祉士, ユニット型特養

42020/09/08

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

PMSですね。私も同じです。凄く落ち込んだり苛つくのが止まらなかったり精神的に落ち着きません。特にこの仕事をするようになってから酷くなりました😰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます。今日休みで、明日仕事。5勤務でした、2日前から喘息前兆が。 しばらく、レントゲン撮っていなかったので、採血とレントゲンを撮りました。 会社の身体検査は、コロナの影響で伸びてます。 もう3年くらい撮ってないでしょと言われて、 撮ってないねー。ちと咳もあるみたいだし、今は落ち着いてるみたいだけど、写真撮らせてと言われて。 やはり、無症状感染もあるから疑っていたみたいでした 一応、無症状感染も疑っていたんだよ。って言われました。 まー、大丈夫だね。 しかし、強い咳止めを処方されました。吸入薬以外に、その咳どめは、本当に辛い咳の時、飲んでと言われました。吸入やって効かなかったときとか、いつも通りの処方薬は、通常通りのんでと、そして、絶対に吸入さぼらないと約束してと言われました。 あはは🤣、吸入ねー。って言われました。 感染肺炎も、流行ってるし、普通の肺炎もかかると、大変だから、一応、レントゲンと採血の検査をしたんだと言われた。 大丈夫だから、自信持って仕事に行き、頑張ってと言われました。

自信休みコロナ

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/09/03
雑談・つぶやき

退職届受理されましたが、あと1ヶ月仕事に行く自信がないです 無責任と思われるでしょうが、職場から退職を促されての退職なので、まるでやる気が出ません

自信退職職場

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112020/08/27

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。職場から促されたので あれば、個人的には行かなくて良いのではないかと・・針の筵は辛いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今回も正社員登用ダメだった…。介福取れたし3度目の正直と思ってたんだけどな。次もう1回トライしてダメだったら諦めるか他を探すしかないかも。でも今心折れまくっててやる気も自信も消失中。モチベーションの上げ方がわからん😭

自信正社員モチベーション

黒猫

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 介護事務

12020/08/27

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 自分の好きな職場だからこそ、正社員で働いてみたいですよね。 頑張って介護福祉士を取っていて、3回も職場にアプローチしているのですね。 例えはどうなのか微妙ですが、片想いの人に思いを伝えても振られてしまうような感じかもしれません。 あとはコツコツと積み上げたものが一瞬に崩れ落ちるような感じもあるかもしれません。 本気であればあるほど、受けるダメージも大きくなりがちです。 やる気や自信は落ち込むのは自然なことだと思います。 そんな時は思いっきり、吐き出すと良いですよ。 泣いたり、話せる人に話したり、いらない紙を破ったりなどです。 無理に前向きな気持ちに持っていくことは難しいですし、むしろオススメしません。 頑張りすぎて今よりも心身が疲れたり、空回りして失敗が目立って余計に自信がなくなったり、と逆効果になることがあるからです。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

デイサービス

カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?

入浴介助デイサービスケア

まゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養

62025/04/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……

回答をもっと見る

資格・勉強

介護の資格何お持ちですか? 私は実務者研修から介護福祉士です。

実務者研修研修資格

しゃんしゃん

介護福祉士, 訪問介護

82025/04/27

タカ

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています

回答をもっと見る

訪問介護

施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。

希望休訪問介護休み

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/04/27

介護福祉士, グループホーム, 訪問介護

回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

580票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

584票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

671票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.