ユニット型で働いています。リーダーが苦手なのに会うと気を遣いすぎてしまいます。色々な指摘を頂き感謝していますが、気が弱すぎる自分がいけないのか、言われすぎて辛く。言い方や言われた一言を長く引きずってしまいます。 「どれだけ甘い場所で今までいたの?」と起伏が激しくイライラしたり、そういった感情に流されてしまい、要らないところまで気を遣いすぎてしまいます。つい最近、ほんの些細な事を伝えただけで冷たく返されてしまい、辛いという事を本人に話しましたが、まるで自分の話を聞いてくれません。態度がもはや聞いて貰えない感じでして。。泣く泣く上司に相談しましたが、ユニットを変えて貰えなそうです。 どうしたら良いでしょうか?仕事自体は好きですが、リーダーとこれから働いていける自信はありません
自信上司人間関係
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
つばき
介護福祉士, グループホーム
つらいですね。 ご本人がつらい、自信をなくしてしまうような冷酷、非情さは、パワハラと同じだと思います。 介護の仕事は、他の場所でもたくさんあります。 暖かいリーダーや、職員と一緒に働けるといいですね。
回答をもっと見る
サ高住でケアマネも上手くやっていける自信ないわ
自信サ高住ケアマネ
ももち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
サ高住付きの訪問介護の新人サ責ですが、潰れました。 舐められて舐められてしんどいです。
回答をもっと見る
夜勤さんが「やりたいことがあるから」って言って1時間早く出勤されてきて、なんだか自分に自信がなくなってしまいました。正職員になった以上好きになる努力はしてますが、そこまで仕事に身を捧げられる気はしない......
自信夜勤職員
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
そこまで仕事に身を捧げなくていいと思います。決められた時間分しかお金貰えないんですから。稼ぎたくて、きっちり時間外のお金もらえるのであれば頑張れば良いと思います。うちは古株の方でそのような考えの人が多いのですが、なるべく時間外に早くきたり、残ったりする風潮をなくそうとしています。自信なくさないでください、時間内に普通に業務されていれば、全然大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
今初任者の勉強してます(ニチイで) レポート4が木曜日に出さないとやばいのですけど 合ってるか自信がありません
自信初任者研修勉強
ひぃ
デイサービス, 無資格
あすーん
介護福祉士, デイサービス
おはようございます。 レポート4の内容がわからないのにコメントして申し訳ないのですが、実際に介護に携わればレポートの内容通りにいかないことばかりだと思います。 自分がそれでいいと思ったらまずそれでやってみたら良いと思いますよ。 違うなら違うで「そういう考え方(やり方)もあるんだ」って受け入れていけばいいだけですしね。 長年介護の仕事をしていても自信を持って対応した事が「違うかーw」ってなる事もありますw 自信よりもやってみる行動の方が 私は大事かなと思います😌 そのままレポート出しちゃいましょ👍
回答をもっと見る
私の知ってる人、身近な女性を「可愛い」って褒めてるの聞いて本当に辛い😭 こっちの完全片思いだから妬くのは違うけどやっぱりモヤモヤする…。 私は外見に自信ないし元から可愛い人には敵わないって分かってるから、せめて内面だけでもと思っていたけど妬んでる時点で終わってるよね…。 自分が嫌いになる😢
自信
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
負けるな!人と比べたらキリがない!人は人!自分は自分よ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 向こうは可愛いと褒めてたとしても本気なのか?口だけなのか?にもよります。 外見に自信なくたって良い!誰かが自分の魅力を見てくれてる人は必ず居るから。自分自身が気づいてないだけよ~(≖ᴗ≖ )♡ 私も外見に自身はありませんが、堂々としてるし、誰が誰を可愛がろうとしてても嫉妬もしない。 自分を信じて自分を好きになってあげてください(´>∀<`)ゝいいことが起きますよ~(⑉・ ・⑉)
回答をもっと見る
実は今、明後日の新設の老健の、面接を受けます。 崖っぷちの状況で正直、自信すらありません。 時には「介護福祉士」の資格を取得した事を、後悔していました。 また転職回数も、あり正直諦めかけてます。 皆さんは「介護士」になって後悔や挫折を、感じた事は、有りますか?
自信面接資格
黒豹介護士リョウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
何をもって 崖っぷちなのですか? 介護士になって、の 後悔、挫折はないけれど 今の職場の方々は 物言いの強いタイプが8割! 老健だから ナースさんとも密ですし ナースさんは 皆さん語気強めです まあ、命を守る職業ですからね 老健は勉強になりますよ 何事も、 自分の成長あり!の精神で ファイトです
回答をもっと見る
今日ケアマネ試験を受けた方々、大変お疲れ様でした❗️ 今は何も考えずにゆっくり休んで下さいね❗️ 私は来年のケアマネ試験を受けます❗️ もちろん自信はありませんが合格を目指して全力で頑張りたいと思います❗️
ケアマネ試験自信ケアマネ
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
多分残念ながら、来年持ち越し、、。ボーダーで受かるか、受ける前より落ち込み激しいです。昨日に戻してほしいです。仕方ないから、3日休んだら勉強します❗️❗️今日はよくやった。これでも頑張った、来年頑張ろう、と切り替えます。ようさんも来年頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
仕事車両の傷ができたことが所属内メールで回ってきた。身に覚えはないが、運転に自信がないので色々悩んでしまう。
自信
はっちい
介護福祉士, ユニット型特養
saa
介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格, ユニット型特養
100%自分じゃないって言い切れないともしかしたらって考えちゃいますよねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
回答をもっと見る
あすーん
介護福祉士, デイサービス
こんばんは! あれから何とか頑張ってみえるんですね😔💦 八方塞がりにして何がしたいんでしょうかね…性格が合う合わないも、もちろん人間なのであると思いますが、なによりもまず仕事なので協力してやってほしいですよね😔 辞めた方がいいですよ💧
回答をもっと見る
デイケアでお仕事しています。 秋にイベントがあります。 コロナ禍で不安を抱いている高齢者様がイベントを通して、利用者様の持っている力を、引き出すことが出来たりポジティブになれたり自信につながったり前向きな気持ちになってほしいと考えています。 その為に私たちができる事を考えています。何か案があれば欲しいです。。
自信デイケアコロナ
あゆ
デイサービス
にこ
看護師, デイサービス
デイケアでのお仕事お疲れさまです! コロナでイベントが制限されたり大変ですよね、、、 利用者様のADLや男女比にもよりますが、私達の施設ではカラオケをしたりしました。 次にやってみたいと思っているイベントはメイクアップ講習です!! 「介護美容」と検索していただけると分かりやすいかもしれないです。机に鏡を置いてメイクの仕方を教えながらみんなでメイクをしてみようかと考えたりもしています。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
主任さんが、成長できるチャンスだし、 サブリーダーやってみないか 話を頂いて正直嬉しかったけど、 吸引もできない私だし、介護用語もわからないし、 自信なくて断ってしまった。 立場が人をつくるのも知ってるし成長したい気持ちは とってもあるけど、、なぁ。 成長できるチャンスつぶしちゃったかな、、
自信上司特養
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ほんまはやってみれば違っていたかもよ。 自信は最初は無いよ。 徐々にできることになりますから😊 多分主任さんから押してくるかもよ。
回答をもっと見る
皆さんお勤めの施設では職員の介護技術向上のための研修などされてますか?もししてるとしたら、内容はどんな感じでしょうか? 私の勤務先では一切ないのですが、職員の中には技術に自信ない人多く、上手くできない人はずっとそのまま…何とか改善図りたいのです。
自信研修施設
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ちぃちゃん
看護師, 病院
トロミの作り方など統一するためなど、改善するため栄養課と連携して研修しましたよ。
回答をもっと見る
批判的な事を言われると自信無くすし、出来ていたことが慌てて出来なくなるしほんとに自分が自分で無くなる
自信
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
(T ^ T)辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです 未経験の新人さんが入られ今週末私が教育につくことになっています どこから教えてあげたらいいのか考えていますが正直自信が無いです 自分の新人の時は、スパルタで初日から厳しく詰め込まれましたが、今はそんな訳にはいかないんだろうなと思います ご意見頂ければ嬉しいです
自信未経験新人
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
a
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
はじめまして。 私自身、7月に未経験で無資格で介護の世界に飛び込みました。 本当に何も分かりませんでした。 まず最初の1ヶ月は名前と、業界用語?を覚えてと言われました。 そして教えてくださっていた教育係の方にべったりついて、1週間(デイサービスなので日により利用者様が違う為)は丸々全て(今から〇〇さんを移乗をします。移乗というのは車椅子からベットに移ってもらうことです。)など本当に細かく全て見せながら教えて頂きました。お恥ずかしい話ですが最初は全く知識もないし何をすればいいのかも何を言っているのかもわかりませんでしたが2ヶ月目から有料老人ホームの夜勤も任して貰えるくらいにはなりました!
回答をもっと見る
明けの日また入りとゆーのはショート夜勤ならありえるのに、ロング夜勤でやってる私は無敵だと思う😵💫 そして今なら倒れれる自信がある❗️ それを3日続けてるからなお強い😂 夜勤専属職員がコロナになったからなのか?!
自信夜勤明けコロナ
社畜
介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
恐らくそうでしょうね しかし コロナじゃなくたって その勤務状況じゃ こっちも倒れる!って話ですよね 体調崩さないようにお気をつけくださいね
回答をもっと見る
みなさん優しいコメントありがとうございます。水曜日に2件続けてNGの連絡ありました。1件はもう何年も訪問している方でサービス後のお話も楽しくしていたのですがケアマネを通してヘルパーチェンジの電話ありました。前回のサービス時に浴室の排水口の蓋が斜めになっていたそうです。もう1件は精神障害の方ですがそもそも拒否が強く本来のサービス(洗髪)はここ最近できておらず寝ている本人の部屋を簡単に掃除して帰るかんじでした。本人がNGにしたのか家族なのかはわかりません。今までにも何人かからNGでています。 そんな私は7月からサ責しています。自分でも不器用なのはわかっているのでそのぶん「笑顔わすれず一生懸命に丁寧に」を心にやっているつもりでした。管理者は「あわなかっただけ」と私を責めたりはしません。ただもう自信がありません。立ち上がれるかわからないです。でも介護は大好きです。こんな私でも待っててくれる利用者さんもいて。
自信ケア愚痴
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
NG言われると仕方ないと分かっている場合でもいい気分はしないですよね…本当にお疲れ様です。 表立っては、理由見繕ってそれらしいように話をされている方でも、よくよく話を聞いてみれば、どうしようもない突拍子もない理由でチェンジされたりもありますので、ある程度割り切るのがいいかと思いますよ。 文を拝見した印象ですが、きちっとお仕事をされていて、とても素敵な印象を受けます。引き続きそのままお仕事を続けられること、遠くから応援しております。
回答をもっと見る
介護美容をイベントですることで、利用者が前向きになれたり自信を持つようになれたり、今の不安などが少しでも和らいだりするのでしょうか? もし介護美容をするのであれば、男性の方はどうすればいいと思いますか。
自信
あゆ
デイサービス
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
髪がある方は、髪のセットとかですかね。 あとは思いつきですが、おしゃれヒゲとか(笑) 私が前いた施設では、女性は化粧をした後、男性は髪をセットした後、浴衣などの和服を着て記念撮影。 また、昔来ていたスーツやドレスなどを持ってきてもらい、同じように髪など整えて写真撮影をしたりしていました。 美容という面だと、男性はなかなか難しいですよね。
回答をもっと見る
今日本命の転職先の面談日 さっきまで担当者さんに熱い指導とご指摘を頂きました。 私めっちゃこういう面談となると緊張感が勝って自信無さげになるんですよね。 皆さんはこういう時どう自信を持って面談に臨みますか?
面談自信転職
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
特養勤めの新人
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
確かに緊張します が自信なさげだと声も小さくなる、下向いてしまうなどマイナスにしか働かないので適度に緊張してあとは自然体で行きましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧ (๑ •̀ω•́)۶ファイト!!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験 本当は今年の一月に受けるつもりで申し込みも支払いも勉強もしてたのですが… 妊娠中のつわりがひどかったのと、ちょうどコロナ陽性が多い時期で宣言も出たこともあり、受験を断念しました😓 給料面とか、あと来年には職場復帰も考えているので、資格はあった方がいいかなとは思うのですが… 子育てしながら勉強出来るのか自信ないです😅💦ちなみに、出産は今月予定。 資格手当で給料UPなら、やっぱ介護福祉士ですよね💧他に資格手当付きそうなものって、あるんでしょうか🧐
妊娠復帰育児
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
かめ
介護福祉士, デイサービス, 障害者支援施設
介護職員初任者研修は、受けられたのですか?昔でいうヘルパー2級でも給料は、少しながらアップすると思います。
回答をもっと見る
老健施設で新型コロナウィルス陽性者(利用者)がでました。 (1人、2人、3人と増えていっている) 家族(小さな子供)がある私が感染者、隔離部屋のあるフロア担当にされました。 夜勤も介護士1人、看護師1人で30人弱担当しますが看護師は殆ど動きませんので1人ですね… 感染していない利用者も守れる自信もないし自分自身も守れるか不安です。 危険手当も特別手当もなにもありません…
自信感染症手当
ケアニン
介護福祉士, 介護老人保健施設
あさひ
デイサービス, 初任者研修
体だけじゃなくて精神も苦しいですね
回答をもっと見る
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
前職場は7年なんだかんだ続けだけど現職場は1年1ヶ月でギブアップ😅来月からの職場はどうなるやら・・・出来れば長くいたいんだが。
回答をもっと見る
ほうほうφ(・ω・`)メモメモ ECなら大丈夫です<( ¯꒳¯ )>とwww 夕方転倒事故ありでNs確認出来ず 利用者さんが軽く頭ぶつけたって… 報告ありで夜間巡視増やすわって話してた後に しかもその時間帯お前見守りしてたよな⸜( ‵_′ )⸝ 見守りすらできんのによく言うたわwww どっから来るのその自信( ̄▽ ̄;) ベッド柵未設置にセンサー未反応( ̄▽ ̄;) MC時にECでの口腔ケアしてない事判明( ̄▽ ̄;) くっそ忙しい日にどんだけ事故報書かせようとしてくるんじゃ⸜( ‵_′ )⸝ ヒヤリあげて付きのスタッフに申し送り あの自信はなんなんだ?( ̄▽ ̄;)と付きだったスタッフにグチるwww 頼むから辞めてくれ。゜(´∩ω∩`)゜。 夜間くっそ忙しいんだから ヤル気ない奴の後始末に追われたくないの
巡回口腔ケア自信
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
昨日から先月まで勤務していた特養を退職し、以前勤務していた老健に出戻りました。 特養では良い思い出がなく悪い思い出しか浮かびません。 でもこの悪い思い出を逆にプラスに考え良い経験をしたと思って次に繋げていきたいと思います。 老健勤務初日でしたが私自身知っている職員が多く、勤務前に各フロアに挨拶に伺うと皆んなからお帰りなさい!と言われ良かったし嬉しかったです。 老健初日勤務をし、忘れてたものを思い出した感じです。 改めて部長に出戻ることの話を通してくれたナースに感謝感謝です。 以前勤務していたフロアと違いまた利用者の名前、特徴、ADL等を覚えないといけませんが誇りと自信と克己心を持ってこれからまた頑張っていきたいと思います。
自信老健転職
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おめでとうございます!
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて一年。失敗もまだまだあります。しかし、その失敗を他の利用者さんや職員のいる前で叱責。段々と介護の仕事に自信が無くなり、ストレスから体調不良になり医者から自宅安静を言われました。まだまだ頑張りたいのと自信がないのとで、復帰が怖いです。 皆さん、ストレス解消はどのようにしていますか?このコロナの中、あまり動き回ると感染してしまったら、利用者様にうつすと大変なことになるかと思い、買い物以外は自宅から出ません。
復帰自信体調不良
ハルママ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
久しぶりの夜勤 ユニットの夜勤とか初だから まだ慣れないなぁ… でも従来型でやってこれた事を自信に乗り越える😱
自信ユニット型特養夜勤
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
はなとも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。私も今、夜勤中です。 私も以前は従来型にいて、今はユニット型で何とか頑張れています。 1人夜勤なのがユニット型にきて1番嫌な事かな? 1人夜勤はやはり不安がいっぱい😭 介護歴、夜勤歴は長いけど、やっぱり夜勤は1番苦手😭です。
回答をもっと見る
あーあ 無職 もう本当に自信ない 子供育てていかなきゃいけないのに
自信子供
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
昨日のよるに、「運転手さん腰痛で休みになったから、明日N BOXの方送迎して欲しい」ってLINE来て、 「了解です(- - )ヾ」返事したんやけど、早出と日勤の間じゃないですか〜(笑) それは、いいけど 免許持ってるけど乗り出したの今年で、あんまり自信ないけど頼りにされていると思ったら頑張るしかないですね。 緊張のあまり、夜中あんまり寝れなかったー。 初めて1人で迎えに行くから緊張…。 時間どうりに行けますように。安全に行ってきます🙇🏻♀️
腰痛早出自信
HARU
介護福祉士, デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
時間に遅れても良いぐらいの開き直りで安全運転を
回答をもっと見る
介護の仕事向いてないのかなぁ。、 なんかどんどん自信なくなってく。 私雇ったこと後悔してるんだろうなぁって凄く感じるし、できれば関わりたくないけどフロアリーダーだから毎月面談あるしきっついなぁ。
自信ユニットリーダー上司
のん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
ピアノピース
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様です。何故自信がないのかわかりませんが、利用者一人ひとり違うので把握するのに時間もかかります。介護始めてまだ1年経過した私です。2年目だから学校に例えれば小学校2年です。言い訳するつもりはありませんが、介護10年の先輩となると高校1年です。 いろんな先輩もいますよね。 私も嫌な気持ちを騙し騙しやってた時期もあります。 急いだって仕方ありません。ぼちぼちやりませんか? 介護業界はどこも人が足りません 入っても辞める人もいます。力抜いてマイペースでいきましょう。 🎵きっとダイジョブ❗
回答をもっと見る
4月から記録がタブレットになりました。職場で初めて導入したので、練習期間を経て何とか始まりました。何も言われなかったから出来てると思って仕事してたけど、最近になり出来てなかった所や知らなかった所が出てきて頭が混乱しています。リーダー業務をしてる人達の記録の残し方の考え方がそれぞれ違い、自分の記録が足りてないのでは?とモヤモヤしてます。リーダーは4人居て、2人は導入から関わり1人は前職で経験あり、私はタブレットは全く未経験。最初の頃から、私には事後報告で疎外感を感じてました。今になり色々と出来てない…昨日、タブレットの見直しで話を聞いてたら頭が混乱して「ついていけない」と言いました。そしたら「表情に出なくて、堂々とやってたから分からなかった。気付かなくてごめんね」と言ってもらえました。 出来てると思ってやってたから、堂々としてたと思うけど内心は自信なくやってました。出来てると思ってるから、分からない所ないし聞いたりしなかったんです。 未だに昨日の話がよく分からないし、どんどんやり方が変わるしもっとついていけなそうです。 今は言われた事はメモして、時間ある時にパソコン入力を練習するようにしてます。 ほかに出来ることはありますか?? もうリーダーしたくない…笑
自信記録デイサービス
やま
介護福祉士
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
システムが変わるとついていくの大変ですよね。 何を質問すれば?って感じのときもありますし笑 電子カルテに変わってから、システムの会社も変わったときはさっぱりわからなくて説明聞いてもわかりませんでした笑 あとはメモを見返して、慣れるしかありませんよね。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る