グループホームで働き始めて2週間。 早出勤務は入浴介助があるんですが、機械浴の時は脱衣場担当、グループホームの時は1人で家庭風呂担当です。専用の通気性の悪いオペ着みたいな半袖着と短パンがあるので着替えるのですが、私は化膿性汗腺炎という病気があって昨年に手術しています。原因不明の毛穴が塞がってしまい炎症が起こる病気なんですが、これから暑くなると再発率が高くなります。通気性のいいTシャツを持参したいのですが、バラバラやで統一したんじゃないの?ってスタッフ同士で言われたらそこまでなんですかね。上司に相談した方がいいですか?
機械浴着替え早出
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
自分を大切に。上司の承諾を得得てからすればよいし、ダメなら手術した病院の診断書出せばよいのでは。それでダメなら、辞めた方がよいです。
回答をもっと見る
コピーした申し送りの紙をどこに置いたか忘れてしまった夜勤明け。 早出の看護師に笑われ、利用者にも安心され。 (あなたみないな若い人でもそういうのがあるって分かると安心する、と…😂) ヘルパールームの奥で探していると、 利用者 「叩いたら思い出すんじゃない?(笑)」 看護師 「私が頭を叩こうか(笑)」 私 「…聞こえてますよーーー?(笑)」 結局、見つからず。 意外と自分の行動を振り返ると思い出せないものですね。(
早出申し送り夜勤明け
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜勤明けってそういうことよくありますよね。家に帰って思い出す。忘れた内容が大事な事か微妙で電話するべきか迷ったり。私はほとんど電話した事ないですが、他職員は電話してきますがどうでもいい内容が多くなんて返答したらいいか迷います。次出勤した時でいいのにと思ったり。
回答をもっと見る
明日は、いよいよ早出で出勤します。緊張する❗🤣しかも、朝4時起きで起きれるか心配です。 初早出やから、日勤の人より帰るの早いし😅オムツ交換も一回少ないから少しましなのかな?😵💧 何か、アワアワしそうです。皆さんは、初めての早出の時緊張しましたか?
早出オムツ交換人間関係
マリオ
病院, 初任者研修
夜勤明けの朝不穏な利用者がいて仮眠も取れてなくて早出がくる時間前に入居者の血圧とオムツ交換を終えたんだけど寝たきりの利用者の布団をかけ忘れててそれは気をつけようと思うんだけど。その早出の人がそれを直接私に言わずに職場のライングループがあるんですがそれに晒されてこれはパワハラになるんじゃないかとおもった。そのあとサセキの人から連絡きてあれはやりすぎと最初は言ってたけど、あの人の言うことも一旦飲み込んで経験も上なんだから的なことを言われて結局はあっちの味方するんだって呆れた。
血圧寝たきり早出
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
介護の現場はちょっとルールが世間と離れてる所があるからね! 直接話すのが嫌なら最低でもリーダーに相談してからだと思います。 お互いにフォローし合うのが仕事だと思うのでやはり上の人がしっかりしないとモチベーション下がるばかりですね
回答をもっと見る
10年働いたグループホームを、昨年度末に定年退職しました。再雇用制度はあるけど、私の場合、管理者とその奥さんは職場結婚や一緒に働いていました。 奥さんの利用者様や職員に対する暴言が酷く、市に言葉による暴言で私が通報したことを根に持っていた管理者は私だけ本部に手を回し、再雇用しませんとの事でした。 仕事をしない人が再雇用普通にされ、再雇用がないの言葉➕酷いことも言われ私は自ら定年退職しました。規約には、確かに希望者は全員65才まで再雇用するとありましたが。 その時新しい仕事が決まっておらず、困った私は介護ワーカーさんに登録していたので、事情を話しお世話にになりました。 一つ目の面接病院は不採用、2つ目の今働いているケアハウス採用で前月4日から働いていますが、また今月末で辞める事にしました。 理由は、自分が業務内容詳しく聞いてなかったのがいけなかったですが、面接時渡された紙には、簡単にしか業務内容は書かれておらず、無知な私はその通りだと信じてました。 実際には、50名入居者がいて今入院中の人もいますが。ここへ来て一番驚いたことは、日勤者がおらず、夜の夕食介助から就寝介助まで遅出がします。また早出も起床介助をします。朝は夜勤者がある程度は起床介助していますが。 ここも人手不足で、最初構わないだろうと思い利用者様の臥床会場やバイタル測定をしたら勝手に介助、バイタル測るのはやめてくださいと言われました。確かにその施設のやり方があるので反省しました。 パッと交換まで、じいっと見られ、指導係の人は、自分が教えた介助方法でらやないとスゴいきつい言葉で怒ります。 確かに私はかなり覚えが悪いです。ですが始めるグループホームという場所で介護の事故しましたが、皆様優しくそして早出などの仕事は、◯◯と詳しく会談紙を渡してくれ覚えるまで根気よく優しく教えていただき3ヶ月目で夜勤もできるように指導いただけました。 今の所ではまた、怒られると思うと、全く難しい人の介助ができなくなり、またきつく怒られ 結果、介護ワーカーの方のお世話ですがもう、精神的に病み退職届けをだしました。 自分たちは、長く働いていて分かっているかも知れません。 口で見よってくださいと、二階から六階間であり全ての階に行かなくてはなりません。まだまだ押してもらってないことが多く備品もどこにあるかほど知りません。 事務長という人も、仕事覚えれないと聞きましたが、ここでやっていけそうですかなどと、この人も意地悪な人でした。 60才にもなり情けない話しですが、ニチイの通信➕スクーリングで介護福祉士の受験資格の為の講座を今勉強しています。三年たって、一度介護福祉士試験受けましたが、勉強不足で9点足りずそれから受けずじまいでしたが 介護福祉士あると、やはり違うので今度はニチイで旧ヘルパー一級資格とり勉強しながら、また新しい仕事見つからないと思うけど、正解化かってるので探します。 ケアハウスは、軽い人がいるものだと思ってました。酸素の人が二人いて、最近分かりましたがここは、看取りもあるのがびっくりしました。 片道17キロかけて毎日のように定時におわらず30分から60分サービス残業で、タイムカードもありません。 ケアハウスの仕事は、こんなに大変と知りませんでした。 事務長からは、転職サイトさんにお金払ってるのだからとたっぷり嫌みを言われました。 ようは、事故や転倒させなければみんなやり方が違うからいいと思うのですが。 この年になって介護の仕事探し採用された方々の意見がお聞きできると幸いです。
タイムカード起床介助早出
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 まだまだ現役だと思います。 他にもさくらさんを必要としてくれる施設はあると思います。
回答をもっと見る
来月の勤務表出たー!って夜勤以外遅出って!早出やりたかったなー。またもや極端!文句言わず来月も頑張らねば❗
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
カイゴマッスル
看護師, 病院
勤務偏ることうちも多々あります。勤務表作る人の手腕なんでしょうけど働く側からしたらきついですよね。ジジさんの文句言わず頑張るところすごいと思います。無理せず健康に気遣って過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
老健勤務のリハビリ職です。うちの老健ではリハビリ職の勤務形態は今のところ日勤のみです。 回復期病棟などでは早出や遅出などの勤務があるとも聞きますが、介護保険領域の施設で早出・遅出などをされている施設さんはありますか?ある場合、どのようなことをされていますか?
早出遅番リハビリ
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
SNOOPY
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
前勤ていた老健では、リハビリ職員は日勤のみで来られてましたよ。その日のリハビリの予定が早く終われば事務作業されたり、有給を時間単位で消化されてましたね。
回答をもっと見る
昨日初出勤しました!早出出勤でしたが、指導してくれた私より年下の介護職員さんは、とても優しく丁寧に指導していただいて、また明日から頑張ろうと思いました(^^)/ シフト的に、今月とたぶん来月も?私が出勤する日に誰か一人が基本的にマンツーマンで教えて頂けるみたいで、忙しいのに有り難いと思いました(_ _) グループホームから従来型特養で、全く勝手が違うのでまずは入所者のお名前、顔、部屋番号早く覚えたいです(T_T)
早出指導職種
泰
グループホーム, 初任者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
良い環境の職場に転職されたのですね 頑張って下さい 私も転職してまだ1年になりません 不満もありますが、比較的働きやすい職場だと思ってます
回答をもっと見る
16時間半乗り越えた。。 長くて長くて眠かったけど 無事終わった時の解放感😊 早出遅刻で焦ったけど なんもなく終われたから結果よき。 夜勤の皆さんお疲れ様でした⁉️ そしてお仕事の方もお疲れ様でした。 今日夜勤の方、無理せずです。
早出夜勤
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
海5
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
夜勤終了10分前で利用者が目の前で転ぶとほんっっっとうにイライラしてしまう。ダメとは分かってはいるけど
回答をもっと見る
明日は早出。日直。お風呂介助。申し送りはいつでも緊張。頑張るか!
早出申し送り入浴介助
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です 毎日不思議なくらい何かが起こるので私も緊張の連続です お互い頑張りましょう
回答をもっと見る
お疲れ様です。 早出や遅出の日の起床時間について教えて下さい。 現在、7時半(早出)、8時半(中出)、11時(遅出)で勤務しています。 早出の場合は6時前に起きるのですが、中出、遅出の際も(お休みの日も💦)同じ位に目が覚めてしまいます💦 同じ様に早出、遅出のある場合、出勤時間によって起床時間は違いますか? 同じく、毎日同じ時間に起床!と言う方はいらっしゃいますか?
フルタイム早出遅番
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 早は7時、日勤9時、遅10:30です。 確かに生活リズムなのか、どんな日でも5時30分くらいに一度目が覚めます。 二度寝する日もありますが、、、笑
回答をもっと見る
全くの初心者の方をどれぐらいの期間で夜勤に入ってもらってますか? あとは新人さんの早出、遅出のお付きは何日ぐらい付いてますか? ぜひ教えてもらいたいです。
早出新人夜勤
とらきち
介護福祉士, ユニット型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
とらきちさんお疲れ様です。 理想は3ヶ月経ってから夜勤入りにしたいですが、職員不足の時期の入職だと1ヶ月で夜勤に入って貰う事もあります。 早出、遅出は3回ずつ付いて教えています。
回答をもっと見る
もう夏が終わるのに何も夏らしいこと 出来てないww 今年の夏は前半は風邪、 後半は咳喘息にやられプールや海 バーベキューとか花火も出来ず行けず そうこうしてたら後数日で8月終わりww 昨日ナースさんと 夏らしいことなんもできてなぁい って話になり来年の夏こそ 楽しみたい。と思ったけど仕事的に 大概行事ごとの日は夜勤率高いww 来月は夜勤増えて日中の出勤が 8回の内6回が早出😥 夜勤多いのは良いけど早出多いのは 朝弱いからきついw
早出行事病気
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も、あれー?秋の気配なんて、9月 なんて。。何にもしてない! 辞めたり病めたりの職員さんが多く、私も夜勤や早出が多く、うーむ、しんどいなあ!
回答をもっと見る
goodmorning 今日は早出。一番嫌いな勤務かもしれない。 明日は夜勤やから帰ったら ゆっくりできるけど、でも眠さは異常ww まっ今日もバタバタの中 看護師さんの顔色伺いながら 1日乗り切ろーーって思いながら出勤。 皆さんも無理せず ぼちぼちやりましょ。 お仕事の人も休みの人も🙆
早出看護師休み
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
看護師の顔色、、、ものすごくわかるしイメージがつきます。今日のフロアナースが誰かでかなり気分が変わりますよね。入浴後の処置とかも。
回答をもっと見る
ユニット型特養へ入って10日間 明日明後日は初の早出 6時には起きないといけない まぁ朝ご飯は会社でいただけるでいいが起きれるかな 緊張するな まぁOJT 先輩がつくから大丈夫だと思うが夜勤が7時までだから結局2人体制 心配だ
早出先輩ユニット型特養
もとこ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
16時間半夜勤やのに 夜勤の入りの日に限って全然寝れない。 夜中の2時~4時が睡魔のピークで 朝にはフラフラww お願いやから不穏なく寝てくれーって 願ってる日に限って不穏者多かったり 中々思うように行かないのが 夜勤だったりする😵 でも早出来た時の安心感と 終わった後の解放感。。これはすごい 眠いけど朝はくるから のんびり頑張るとする。 夜勤の方、頑張りましょ☺
早出不穏夜勤
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
夜勤お疲れさまです。夜勤前は昼間にしっかりと寝ておかないと夜中に限界が来てしまいますね。そして利用者も全然落ち着かないし。終わってからの解放感と次の休みは楽しみですね。夜勤をしないと手当ても少ないし何とか頑張りましょう。
回答をもっと見る
遅出ばっかりは疲れますね😅今月早出一つもなし。文句は言えないけど極端なんです毎月の勤務表。毎月ドキドキですね💦とりあえず明日は夜勤無事に終わりますように😣
早出文句夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私早出が苦手です。朝起きれないんですよね。遅番の天下取りです笑
回答をもっと見る
今日ほど仕事辞めたいって思った日はありません。夜勤明けで、血圧の薬を服用してる方が7~8人程居るので、朝食前までにバイタル測定するように指示があったので、私はしましたが、同期の職員さんが久しぶりに早出されたようで、自分がどの様に動けばスムーズにいくのかを全く考えてないのか良く分かりませんが、時間がどんどん遅くなってしまいました。そのせいか、上司も私に怒ってるし、意味が分かりません。私も切れてます早出職員さんに!なのに、何故私が悪いみたいに言われなきゃいけないのか?全てがイライラします。辞めてしまおうかなって思います。一度退職したい事は伝えたが、1ヶ月前が基本言うのは普通で、うちの施設は2ヶ月前らしいです。色々イライラするので、辞めて新しい仕事を探した方が良いのでしょうか?このまま我慢したほうが良いのでしょうか?
早出イライラ夜勤明け
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
私も、色々言いたいことや、ストレスはたまります。本当に辞めたいときは、やめて転職もありかと思います。私は3月で辞めることを伝えて、転職先が決まりそうです。 内定ですが、もしかしたら就職になるかもしれないです。
回答をもっと見る
どうしても、社員さんとパートさんって考え方が違いますよね。 この前、社員さんに 職員が入りませんね。社員さんだとボーナスとかあるし、取るならパートさんでしょうね。って軽く言ったら 出とる時間も違うし、出来るなら自分だってパートやりたいし。とか シーツ交換はパートさんの仕事。とか 入浴で忙しい忙しい!て言うなら忙しくならないように改善したのか?とか←この方は入浴介助しません。基本、レク担当です。 申し送りがちゃんと、なってない!とか トイレ誘導とかおむつ交換にあんまり入らないし 雑用はパートさんの仕事とか。 社員さんって、やっぱり一通り全部できて、パートさんよりも動いて全体を把握している方だと良いな。と思います。 あと、威張らない人。 社員さんは早出して残業して、イベントも考えて、大変だと思います。それは分かります。 でも、パートは所詮パートです。ボーナスも無いし、残業代だってない。時給だし。 それを同じ土台で考えるのがおかしいと思います。 社員さんは高いお給料をもらい、手当てもたくさん出て、ボーナスももらってる。社員さんの仕事量が多く、やることがいっぱい。当たり前じゃない? 皆さんのところは、社員さんとパートさん。やっぱり壁?というか、なんかありますか?
早出申し送りトイレ介助
まりりん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
さすらいの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
自分ところは壁はありません。 パートだろうが社員だろうがやることは同じなので格差ということに対しての不満はありません。 パートの方は夜勤をやらないのでそこに対しては気を遣って頂いていますので大変感謝してます。
回答をもっと見る
夜勤前の仮眠できず出勤! 最近、夜勤当日の朝7時か8時に起きてしまって、そこから昼まで寝ようと思っても寝れず、そのまま出勤し16時間勤務しています。 まぁ、夜遅くても普段から(早出日以外)休日含め7時には起きるから仕方ないのかなぁ。 変則でも夜勤前昼まで寝れる方が羨ましい。
早出仮眠休み
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
自分も夜勤当日でも朝は普通に起きてしまいます( ¯ω¯ ) 家の事や買い物あるし、家族の夕飯も作らなくてはならないし、午前中はそんな感じで過ぎていきます。 午後少し時間あれば、軽く30分とか1時間とか仮眠しますが、ほとんど寝ませんね! 例えいっぱい寝ても、夜勤は絶対眠くなりますから😪😪 睡魔に負けずに頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧
回答をもっと見る
早出スタッフが13日の薬を薬の箱に入れ忘れてて私が飲ませてなくてそれで今日見つかりました……やらかしました……。確認不足でした、、
早出職員
石
介護福祉士, ユニット型特養
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あります、あります。
回答をもっと見る
サービス付き高齢者向け住宅(施設)へ勤務されている方が居てるかと思いますが、施設は二階建てで、慣れるのは、人それぞれですが、勤務して一応3ヶ月経つのです。ですが、なかなか慣れなくて転職した方が良いのかなっと思う一面があります。早出は、7時からですが、朝のバイタルを測るのも慣れてないし、SPO2を測らないといけない入居者様も居てますし、なかなか二階から食堂まで降りてこない入居者様も居てますし、提供の流れも遅れてきます。看護の業務にも携わって行かないといけないし、困った状況です。転職した方が良いのかなって悩んでいまして、皆様の意見を聞きたいと思いました。
早出サ高住転職
um tkm
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
居住系の施設に勤務をご希望なら、たいていヤらないといけない事と思います。 ツッコムつもりはありませんが、SPO2は指先にしばらく挟むだけですが、それを問題視されるのがなぜか不思議に思えました。 あと、看護業務は、業務独占行為が多くありますが、具体的にどー言ったものをしてるのですか? 最後に、やはり合う合わないは誰でもあり得ますよね。そこは、肌で感じた通りが、正解と言いますか、自分の結論になるのかな、と感じました。 いずれにても、余り余裕がない思いで、業務にあたられてるのだと思います。とても疲れると思いますので、ある意味「今日はちょっと遅れるわ、まあそんな日もあるわ…」など開き直って下さいね。
回答をもっと見る
いまの施設に入社して1年5ヶ月になるのですが早出専門で入社して時間は7時~10時までの契約で入って先月までは月に何回は13時までの出勤があり何とか生活が出来て居たのですが今月から私の許可なく10時までの出勤になりました。 転職した方がいいのでしょうか?
早出転職愚痴
ともこ
介護職・ヘルパー, デイサービス
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ん!? つまり、元々の契約通りの、10時までになったのですよね? ちょっと問題点が、見えませんが…
回答をもっと見る
昨日は夜勤。新しい職場になって1年、やっと夜勤研修が終わり2回目の1人。。 特養10床、ショートは満床ではなかったので6床でした。特養はほぼ動きなし。 問題はショート(笑)半月前に来た老夫婦。。 旦那さん101歳。最初精神的におかしくなり、精神科受診。薬で落ち着いてきてました。しかし昨日の夜はやばすぎて久しぶりに入居者さんと喧嘩(笑) 何度も起きてベット上ゴソゴソ、私に暴言、叩こうとしたり。。めっちゃ疲れた😭横に寝てる奥様まで目を覚まして旦那さんをなだめてた(笑) そして早出がいなくて8時定時が9時半まで残業 。。 大声出すなら頓服飲ませたらよかったのにと言われたけどあの様子じゃ無理(笑) ロングだから3月までいるし。。夜は静かにしてください(笑)
夫婦早出暴言
やすまる
介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
先日給料日でした。給料明細を確認したら年末年始の手当がついていませんでした。会社からもらった給与規定には、年末年始早出遅出をしたら、手当がつくように金額も記載されています。私は10月に通所から入所に異動になり初めての年末年始出勤だったので、他の職員さんに聞いてみたら、給料明細を詳しく見たことないし気にしたことないと言われてしまい。。 でも頑張って年末年始に4日間早出遅出をしたので腑に落ちません💧 事務に聞いたら、ケチみたいで悪印象でしょうか?(>_<)
年末年始早出給料
ふさこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です~私今はデイですが、前の施設では出てましたよ。給料楽しみでしたから。
回答をもっと見る
早出勤務でキッチンで昼食作りをして居た時私がキッチンで居るのに。ご利用者様の女性の方がもう一人のスタッフに誰も居ないねって。お湯が欲しいと言われており。私がさっきから居るのに、誰も居ないって言いましたねって。お聞きしたら見えなかったと。ちょっとショック😣でした。私居るのに人数に入って居ないのかと。次の日も同じ事言われカチント来ました
早出職員
うさぎ
グループホーム, 初任者研修
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
昼食作りといつても、ご飯の形態、器、量など、注意が必要です。ひとつひとつの仕事を大切にされているのでしよう。 暖かい食事を提供するのは大切です。
回答をもっと見る
皆さんの施設のシフトで 夜勤入り→明け→早出→早出→夜勤入り→明け というシフトは普通にあるものですか? このシフトは一般的なのですか? 正直体力の限界で、正月のシフトがこれで 泣きそうです…
早出シフト介護福祉士
美桜
介護福祉士, ショートステイ
アンドゥイン
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
明けの翌日は絶対休みです。
回答をもっと見る
早出(入浴)、早出(入浴)、遅出、夜勤入り、明けはきつい…
早出夜勤明け入浴介助
ゆうちゃろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
たろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護の仕事には早出、日勤、遅出、夜勤などが あります。 皆様の好きな勤務帯を教えてください。 私は利用者の方が就寝し、落ち着いていく遅出 が好きです。
早出夜勤
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
こんばんは。遅出いいですね。夕食と排泄介助後のシーンと静まる感じ。僕も好きです。夏なんかは涼しい時間帯に帰れますし。でも私はやっぱり日勤でしょうか。帰りの更衣室でワイワイする時間も好きです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)