新人」のお悩み相談(9ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

241-270/1831件
職場・人間関係

3月から施設で働き始めました。 仕事は問題ないのですが、 既に出来上がった人間関係になかなか入っていけません。 休憩時間などにみなさん談笑してるのですが、内容も分からないし会話に入っていけずポツンの日々です。 新人が仕事以外のことを積極的に話しかけたり会話に入ってきたらどう思いますか? 私だったらうざいと思ってしまいそうで躊躇しています。 仕事はまじめにしてますがいつまでこのままなんだろうと不安です。 職場に馴染むのって大変ですね。。

休憩新人介護福祉士

ひよ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22024/03/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

やることやっていれば、自然に馴染みが出ると思います。3月から…は去年ですか? 今年かな、と思いましたが、それなら今は当たり前でしょう。  気遣いのある上役が誰がいれば、少しは早く変わり得る所ですが、仲良しクラブに来てるわけではありませんので、仕事を、協力的に…関わる場面も多いと思いますので、慣れてくるものです。 ただ、屈託のない聞きたい事があるなら、話しかけてみても、もちろん良いです。私達は、目線は利用者が一番、そこだけはブレずにやっていきましょう!

回答をもっと見る

グループホーム

みなさん!お久しぶりです🧏🏻‍♀️ 久しぶりに投稿してみます! 小規模と有老担当していた私が 1月からグループホーム専属になりました! 小学生の頃からの夢だった介護の仕事に就いて 1年目になり、今年の9月で2年目になります! そこで、皆さんに相談ですが ご利用者様が不穏時のときの対応の仕方が分からず 先輩に聞いて対応するばかりです🥲 その方はとても怒りやすく職員に噛み付こうとしたりしてきます🥲皆さんは不穏時のご利用者様の対応どうしていますか?

初任者研修新人グループホーム

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

32024/03/04

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人間の行動には必ず理由があります。 「何故?」「どうして?」と疑問に思うことを大切にしてください。 それを繰り返せば見えることも多くなると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人さんに対しての「まだ終わってないの?」という声が聞こえてきた。 私も同じように言われてるんだろうなと感じた。 なんとも雰囲気の悪い職場。

新人人間関係ストレス

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/21

ハムスターは今日も行く(ハムゴー)

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 早さを重視すると雑になりがち。  気にしないで良いと思います!

回答をもっと見る

介助・ケア

オムツ替えの時…性別問わず…ですが 排尿のみの時の対応を聞きたくて… オムツ開けました。排便はなく、排尿のみでした。 パットを変えるのみですか? それとも、ウエッティで陰部拭き取りをしますか?

病気有料老人ホーム新人

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

222021/12/07

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 排尿のみでも下用タオル、もしくは使い捨てウエッティで拭いてます。 寒い時期は温めたものを使っていますよ! 毎日お風呂に入れないので… 清拭で清潔を保ってます。

回答をもっと見る

新人介護職

18日から看護助手として働く事になりました。無資格未経験まったくの未知の世界で不安だらけです。最初に覚えた方が良いのはどんな事ですか?

看護助手無資格未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

52021/05/12

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

最初職員や患者様の名前からだと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんばんは🌃 回復期の病院の介護士として働き始めて 今月で4ヶ月目になりました 今は日勤帯のみでパートとして未経験ながらも 毎日頑張ってるうにおです。 タイトルの理由が…看護師のリーダーの言い方が キツイ(なんでこんな言い方しか出来ないのかな?)と思ってしまいリーダーが出勤してる日は 憂鬱になります。周りの人からしたら優しい人らしいです。 私が出来てない事に注意をするのはわかります。 上手く説明できませんが…とにかく他のスタッフより態度や言葉が冷たいように思います。 例えば…介護士の仕事のことがわからなくて リーダーに聞いたら「知らない〜」と…それだけ。 他の人にはニコニコしながら雑談したりとか…。 仕事などはやりがいがあり、他のスタッフさんは良い方ばかりで、将来介護福祉士の受験資格もほしいので頑張りたいのですが こんな人の下で働きたくないな…正社員になる前に 辞めようかなぁと常に考えてしまいます。 他の施設も検討していますが もし今より酷い人間関係になると思うと… 辞めないほうがいいのかな?とおもったり… 日によっては、看護師リーダーが冷たいから 辞めようともおもったり…その繰り返しです。 仕事の前日になると行きたくないと思ってしまいます。耐えるべきでしょうか?それとも考えすぎでしょうか?

新人上司愚痴

うにおくん

看護助手, 病院

302022/02/05

日光

ケアマネジャー, 病院

回復期病棟がある病院に勤めてます。 うちもそうですが、基本看護師は介護士に対して冷たいです。 少し下にみてると言いますか、出来る業務の範囲も違いますし。 4ヶ月目だったら新人扱いなので、しっかり覚えてもらうために尚更厳しくしてる面もあると思います。 仕事が出来てるのに冷たくされるのだったら「嫌われてるかも」と思ってしまいますが、業務はきちんとこなしてますか?? 1人前の方と一緒の仕事が出来てますか? 最初の頃は良い人間関係を作ろうと思って雑談に無理に混ざろうと考えた時期もありましたが、そんな事は気にしなくて良いです。 業務を早く覚える事が仲良くなれる最短ルートです。 仕事は仕事、プライベートは別として割り切って頑張って下さい。 体調に影響を及ぼしてるのであれば、仕事場の相談しやすい人に相談したり退職も一つかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 まだまだ新人として覚える事が満載…。 私は前職も介護士です。 親しくなった先輩方との休憩室でのおやつタイムとお話も楽しみの一つです✨ 前職のお話になった際「私は○○で講師してたの」 「私はデパートで婦人服のバイヤー」と言うお話にびっくりしました💦 中でも一番びっくりしたのは男性の先輩なのですが… 「スタントマンだよ…俳優の○○が後輩になるんだよ」と話されていた事です。 現在も行動派、女性を介護される際にはサービスでお姫様抱っこ(いつもではなくネタとしてたまに)と… 一緒にお仕事させて頂くのもお話を聞くのも大好きです✨ みなさんの職場にも聞いてびっくりなお仕事をされていた方はいらっしゃいますか?

休憩先輩新人

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

222022/10/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私は、元お坊さんでしたよ。 お陰さまで、お経とかお釈迦様の話したらありがたられます。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先には新入社員が入りましたか? ウチは付属病院には入りましたが、ウチの部署には入りませんでした。

入社新人職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62023/04/04

み★

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です!!2名の新人さん入りました!!

回答をもっと見る

新人介護職

介護職員の初任給は15~20万円程度と言われていますが、実態としてはどうなんでしょうか👀 皆さんはどのくらいの初任給をもらいましたか? もしよろしければ地域やどんな事業所だったかも教えてください😊

給料新人

カイゴトーク公式

32023/04/05

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして、石川県で介護福祉士をしているものです^_^ 持っている資格や、高卒や大学卒によっても変わると思うのですが、 僕は専門学校卒業し、介護福祉士を取得して初任給は14万でした汗 その施設にもよると思うのですが、確かに20代であれば15から20万程度かと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

本日の夜勤、遂に独り立ちとなってしまいました! コロナの影響で、当初よりも少ないOJT期間(夜勤4回ほど?)となってしまいましたが、主任さんやリーダーさんからOKをいただいたので今月から夜勤も独り立ちになりました。 夜間は自分の担当フロアだけでなく、隣のフロアも一人で見なくてはならなく、正直不安も残るのですが、なるようになるかな〜って考えてます。 何事もなく朝を迎えられるよう頑張りたいです。

新人夜勤

よっし

介護福祉士, ショートステイ

42022/09/14

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

がんばってくださーい! 不安になりますよね🥲 でも、必ず朝は来ます!早番、日勤者が出勤してくれば、フォローをしてもらえると思います。 焦らず、平常心で乗り切ってください🙌

回答をもっと見る

新人介護職

朝のバイタル測定の際いつもたくさんお話をしてくださる方がいます。 入浴の時間も迫ってくる中で正直焦ります みなさんはどのように話を切り上げていますか? たくさんお話をしてくださるのは嬉しいのですが 他の方の測定にも行かないといけない、時間はせまる、、、 アドレスください!!

新人デイサービス

まほ

デイサービス, 初任者研修

72022/05/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

相手にもよりますよね、、、。クリアな方だと中には話を聞かないと後で悪く言ってくる人もいますし、、、私は割と正直に言ってましたw【ごめんね、私仕事が遅いから、ちょっと仕事に行ってきますね!】みたいなかんじで、仕事を理由に話を切りあげることもありました。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験の介護を初めてまだ半月もたっていない54歳ババ新人です😖昨日、入浴の着脱を二時間位教えてもらいながらやっていたのですが、まず、浴室でもないのに着脱のとこでの暑さにいきなりフラっとし、慣れない着脱で必死でしてたらフラフラしてきて倒れそうになり慌てて外に出させてもらいましたが、浴室中でサウナ状態の介護士さんはもう尊敬です😫 私には介護は無理なのかも…。わかってはいたけど、自信が…😖 皆さん慣れると言ってくれますが慣れる物でしょうか?自分のメンタル弱さに情けないです😫

無資格未経験新人

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

152022/05/08

ニック

従来型特養, 実務者研修

私も当初は暑いし腰が折れそうだし時間内にできないし絶対無理だと思い色々な方に相談しまくりました。 ・暑いのなら水筒を近くに置いていいよ ・緊張しすぎて余計な力が入ってるよ など私にとって貴重な意見をしてもらいました。 頂いた意見を参考にして 業務を楽しくできるように暑さ対策や声掛け姿勢を改善しました。 お陰で今は腰痛もなく以前に比べて楽しく入浴介助させてもらっています。 残る悩みは入浴拒否の対応と汗が目に入って視界が悪くなりことです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

中途で入社された、経験は自分よりある方にケアを改善して頂きたい場合どうされてますか?? ちなみに、相談員経験が長く、介護歴は2年程度ですが、自身のケアや価値観、経験には絶対的な自信を持たれている方です。よろしくお願い致します。

新人上司ケア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士

202022/04/22

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

出来るだけ上の上司の方に相談します。そして上司の方からその人に伝えてもらいます。 流石に上司の方から言われたら中途の人も直さざるを得ないでしょうし。 1番波風が立たなくて良いかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明らか、私の事嫌い、苦手だろうな〜っていう人と一緒に勤務組むのキツイな〜 直接嫌な事言われたり、何かやられたりしてないのに絶対私の事嫌だろうなーというのは分かる! 多分、私も態度とかに出てしまってるんだろーな。 お互いさまなのか? 今年になって転職をマジメに考えている。 役職者より新人してたほうが楽だよな〜 言うより言われる側になりたい。

新人転職人間関係

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

12024/02/16

まっつん

介護福祉士, 病院

私の職場にも、きっと私の事嫌いなんだろうなって思う看護師さん、居ます。 意識しすぎなのか、その看護師さんと作業すると、なんか焦ってしまい、普段通りの事がうまく出来なかったり。 出来ない介護福祉士だなって思われてます、きっと…

回答をもっと見る

新人介護職

プリセプターについてです。 現在の職場でプリセプターの任についておりますが、皆様の指導の仕方を教えていただきたいです。 私は現在、ほぼ未経験の方に指導する時は 基本的な介助方法と、入居者に合った介助方法、仕事の流れを大まかに説明しながら何度かやって見せて、メモしてもらう。 そこから実際にやって貰ってからここはこうした方が腰の負担が少ないとか理由を交えて、細かく説明するようにしていて、 周りの人の動きもわかるようになってきて慣れてきた頃に誘導の順番など自分で考えて率先して動いてもらい、 分からないところは随時聞いてもらう形にしています。 自分で考えて動く事も大切かなと思っているのでたとえ業務に時間が掛かっても独り立ちする前にそのようにしていて、 指導後にはその日1日の中で分からなかった所を毎日聞くようにしています。 もちろん新しいスタッフの方によって教え方も変わってきますが、 実際に介助して貰う前に細かく説明しているのか、介助して貰いながら教えているのか、 ある程度慣れたら独り立ちさせるのか教えていただけたらと思います。

後輩指導先輩

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

132024/02/13

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は指導対象者にはある程度説明して、やりながらも説明してます。ただその日の業務と人数で時間を取れないこともありますが少しの時間でもそのようにしてますが。 ただ、指導して見てるとその流れが合う合わないはあるなと思います。説明してからやってもらうとできなかったり、説明しながらでも覚えたり…職員の半数以上が見てても大丈夫と感じれば独り立ちでいいと思ってます。逆に早すぎる独り立ちや一年後は独り立ちとレベルを見ないで出すと挫けて立ち上がれないで辞めたりもしてました。

回答をもっと見る

新人介護職

よく動く新卒の若い職員さん。 ただ、先輩の悪口を言ってるのがよく聞こえてくる。○○さんは仕事が遅いだの、□□さんは仕事しないだの…。 そういうのは友人の前でだけ話しておくれ。 聞こえてくると嫌な気持ちになるし、恐らく上司の耳にも入っているからいまだに夜勤させてくれないんだと思うよ。 先輩方の悪口を言うにはまだ早いかな〜💦

新卒同僚新人

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32024/02/13

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

若い時は速さが一番ってどの業種でもありますからね。それは間違っていると、どのように教えるかだと思います

回答をもっと見る

新人介護職

初めて誤薬事故を起こしてしまいました。本当に色々な人に迷惑をかけてしまい落ち込んでいます。次の出勤が怖いです。

服薬初任者研修新人

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

72023/10/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

誤薬は、保険者への報告が必要な事故ですので、確かに大変です。何より、利用者様への影響が心配されますから。しかし、ヒューマンエラーは必ず起こります。もちろん直接的にはみさんが、なんでしょうけど、背景ややり方など、複数の原因から起こり得るものです。あまり責めすぎず、だから気をつけよう! で大丈夫です。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ご意見を聞かせてください。 7月から無資格、未経験の職員さんのOJTを担当してきました。 努力家で、仕事の覚えも早く来月から1勤務独り立ちする事になりました。 そのタイミングで新しく職員が入職する事になり、その職員さんのOJTを担当する事になり、7月入職の職員さんのOJTは他の職員が引き継ぐ事に…。 私の考え方としてざっくりですが、3ヶ月目でご利用としっかりコミュニケーションがとれる。 移乗介助に不安があるうちは無理に1人介助をしないで、2人で安全に介助できれば良い。 時間が多少かかっても1人でオムツ交換ができれば良い。 食事介助も時間かかっても安全に介助できていれば良い。 入浴介助、時間内に終われば良い。 モーニングケア、イブニングケアは丁寧に。 日誌入力、時間内に終わらなくても良い。 と言う感じで指導してきました。 3ヶ月目以降で、時間内に業務を終わらせる工夫や1人介助を覚えてもらい、不安なく安全に介助できる様になってもらう。 半年で日勤帯は独り立ち。 夜勤は入る回数が少ないので1年で独り立ちすれば良い。 というプランを立てていました。 引き継ぎの時に上記内容伝えたら「甘やかし過ぎ」と言われました…。 無資格、未経験なら基礎からしっかり覚えて貰わなければと思うし、あれもこれもって色々詰め込んでパンクして離職するより時間がかかっても、相手のレベルに合わせてOJTするのが指導者だと思っていたのですが私の考え方っておかしいですかね?

未経験ユニットリーダー新人

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

272022/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私もデイサービスでしたが主任として指導してきました。 私の考え的にはチュラさんと全く同じです。 人それぞれ覚えるスピード理解の仕方など違うのでその方のレベルに合わせて行っていました。 私はおかしいとは思いませんよ!🤗 むしろ相手想いな方だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

疑われることは無かったが、他の利用者の内出血発見し申し送りしたのに、何と日勤者確認せずに次の日悪化している_φ(・_・連勤だったからきちんと経過を説明して申し送りしたのに_φ(・_・ 新人スタッフがお風呂場で利用者の内出血箇所を写真に撮りグループLINEに上げた_φ(・_・ 課長から鬼の指摘入り昨日の日勤者は言い訳する始末。 挙げ句私の名前まで出して言い訳する人がいたらしい。 誰か良い転職先教えてくださいW(`0`)W

連勤申し送り新人

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/02/07

とおこ

介護福祉士, デイサービス

お年寄りなんて内出血くらいすぐ出来ます💦 自分でぶつけられたかも知れないのに、疑われるなんて酷い話ですね。 転職しちゃいましょ!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度の職場すげーな。 一日中何かしてるのには変わりないけど、合間で職員同士がやり取りしたり報告したりする時間がたくさんある。 利用者のペースに合わせてケアできてるなあ、と思っていたら「本当最低限しかできてないんだよ〜、気づくことたくさんあると思うけどごめん!」と言われ…猛烈に反省。 やはり前職場に染まりきっておりました。勉強し直します。 息切れしない程度に、また新人としてリスタート切るぞ!

勉強新人ケア

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/02/02

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 あいまあいまに職員同士でやり取りしたり、報告したりする時間がたくさんあるということは、その分、利用者にかかる時間が少なくなってしまうという考えにはなるかと思いますが、職員同士、情報共有をすることで、みんなが同じ方向を向きながら利用者に対してケアできることにつながるのは非常にいいことではないかと思います 。利用者のために 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近新人さんが入ってきました。何にしても,マイペースです。仕事は雑ですし言っても聞く耳持たない,いくら大卒とはいえやることがだらしなすぎです。おそらく,この人は経験はあるとしても基本的な事ができない人間です…管理者もなんかできると思って褒めまくりです、どう指導したらいいのでしょうか?

指導管理者新人

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

102024/01/30

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 そのような人の指導、難しいですよね。 私の施設にも最近同じような人が入ってきました。 介護以前に社会人としてのマナーだったり、礼儀ということから指導してきました。 最初に比べて、少しは良くなって来ましたが、最後は本人がどうするかなので、 のび子さんが悩んでも、大変になるだけです。 きちんと指導した上で変わらなければ上司に事実を伝えて、検討してもらうしかありません。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

 前職(老健)を退職してから、少し長めの充電期間をとり、初任者研修を修了して再び介護職として働くことになりました。「初心忘るることなかれ」いつでも今の気持ちと研鑽する心を忘れずにプロとして仕事をしていきたいと思います!  仕事をする上で皆さんが大切にしていること、座右の銘、なりたい介護職像etc...なんでもいいです!書ける範囲で大丈夫ですので教えて欲しいなと思います。1つじゃなくても複数でも構いません! 現在のところ ・「いつ目の前の利用者様に会えなくなるかもしれない」を頭に置き、笑顔を忘れず、後悔しないケアをしていきたい。 ・利用者様のケアはもちろん、自分自身を客観視して落ち着いて仕事ができるようコントロールとメンテナンスをしていきたい。 ・現場に出る以上はプロとして、自分のできることを最大限行う。 この辺りを頭に置いて仕事していきたいと思っています! 皆さんの想いを聞かせてください!!

初任者研修新人モチベーション

(  ‘ᾥ’  )

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

232023/09/09

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

・この仕事での主人公は利用者さんであって介助者はあくまでも脇役である。この事を普段から弁えて必要以上に出しゃばらない。謙虚に。 ・質の高いケアを行うにはまず第一に自分自身に心の余裕を持たせる事が必須である。心の余裕とケアの質は比例するものと考える。 ・仕事の早さよりも正確性と安全性を重視する事が本当の意味での信頼に繋がっていく。 自分はこんな事を意識して動いてます。 心機一転新しい職場、頑張ってください

回答をもっと見る

新人介護職

今月から新しい施設で働いているですが、3日からは、一人でトイレ介助しています。 今は、指示無しでトイレ介助、点眼介助、服薬介助のケアをしています シフトでは1週間の同行なっています。 前の職場では一ヶ月は一緒に同行でした 経験者とはいえ、同行はこんな感じなんでしょうか?

理不尽指導新人

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42023/10/08

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

プニノフ様 コメント失礼致します。 プニノフ様のスキルや人柄で大丈夫だ判断されていらっしゃるのかも知れませんが環境が違うこと、そして何より入居者さんが違うのでせめて排泄や入浴などのデリケートな部分についてはもう少し時間をかけても良いのかなと(*^_^*) 何せよ、何処においても人不足なため即戦力としての考えは強いのでしょうね。

回答をもっと見る

健康・美容

お風呂介助の後に職員は足と腕など石鹸で 洗っているのですが、自分もしっかり洗っても お風呂介助後にめっちゃ痒みが出てきて 石鹸で洗っても意味がありません。 だれか同じ経験してる方いませんか?? 水虫など貰ってきたのかな?って思い 薬など試してますが効き目ないです。 3日ほど経てば収まりますが お風呂介助後に必ず痒みが出てきてしまいます。。

手荒れ新人ユニット型特養

りー

無資格, ユニット型特養

92022/12/04

るるは

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。入浴介助後は、職場の石鹸やボディソープを使っていましたが、痒みや肌荒れになっていたので、今は自分専用のボディソープを持参しています。その後は、痒みも肌荒れもなくなりましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

隣りのユニットの介助量が増えてます。 臨機応変に対応してください。主任は今日こんな感じで動きました。ってグループLINEにわざわざ送るポンコツ管理者。両ユニット介助量増えてるし朝の離床介助だけでとても朝食提供してる時間ない。お茶出せスポーツドリンク出せ⁈朝は水分補給のゴールデンタイムだと⁈ 中々起きない利用者もいる。正直そればっかり時間をかけている場合ではない。 お局はできると言い張る。新人はできるわけもない。 早く離床したところで利用者が待てるはずもなく不穏になる利用者もいるのに。 スタッフやる気ないからこのままなんだろうけど。 頑張れ頑張れ言う事はそれだけ⁇ 業務スピードも大事だが、利用者は置き去りなんですか?

水分補給不穏管理者

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/12/15

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

みんな人間ですからねぇ、と言いたいですよね。 お局はボンクラだからその場しのぎで「やりました」とか言うんですか。やりもしないのによくいうよって言ってやりたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前も質問したことがあるのですが、何度同じ注意しても直さない新人社員がいます。介護歴5年のアラサー男性です。 .いつも就業二分前に出勤。記録は一切読まない。その影響によるミス、ヒヤリハット多数。 .休憩時間を必ず5分過ぎて戻ってくる。 .看護から特に要観察の指示もない入居者の部屋を用もないのに何度も勝手に入る。実際クレーム何人かから出てる。 .挨拶をしない。 他にもかなりありますが書ききれないので割愛します。ちなみに上記はすべて施設長が注意しても直りません。 ただ、当の本人はまったく響いておらず、正直パワハラで訴えられるかもレベルで他職員が厳しく注意しても同じミスをします。先日は施設長に注意された後、鼻歌歌いながら退勤押してました。 ちなみに返事は大体「はぁ…」「まぁ…」または無反応しかありません。メモはしてはいます。 ここまでくると言い方失礼ですが、障害がある方なのかなと最近話が出てます。 上はあまりの能力不足で解雇を検討しているみたいなのですが、不当解雇になりますか?

記録施設長新人

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/12/10

あかね

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

そうなんですね。上記以外の仕事はしっかりこなしているのであれば難しくないでしょうか?返事が小さい、無反応なのは仕事以前に職員同士で信頼関係がきづけていない気がします。 要観察の指示のない部屋に入るのはただ単にその利用者と仲良くて話しているんではないでしょうか。。

回答をもっと見る

障害者支援

私は障がい者生活通所で働いてます。 ヘルパー2級(初任者研修)は持ってます。 今までは高齢者の介護の方でやってきて、事情があり転職し今に至ります。 8月から働いてるのですが、未だに慣れてなく、利用者の障害も様々なので、どの利用者がどんな事が出来るまでは最近になってようやく分かってきましたが、まだまだ覚える事が沢山あり過ぎて、頭に入っていきません。 そこで質問なんですが、障がい者施設で働くに当たって、一人一人の障害の度合いみたいなのは、覚えておいた方が良いのでしょうか? 因みに利用者の人数は20人前後で年齢幅は20歳から高齢者と幅は広いです。

新人人間関係施設

マシロ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

62022/10/11

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。同じ職種でも体制が変わると大変ですよね。 私は実習で1ヶ月しかみたことありませんがそこの職員さんは度合いよりも個性としてみてましたよ。マシロさんの施設のように年齢幅も広かったです。 参考にならないと思いますがして頂ければ💧

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いて1ヶ月なのですが、働かない先輩にとても不満があり、それを師長に伝えようか悩んでいます。 介護の世界は女の世界ってくらい陰険な事もあると言いますし、あまり触れたくはないのですが、その先輩は私と2人の時だと本当に何もせず、新人の私は指示を仰ぎたいのにどこにもいなかったりする始末です。 それを他の先輩に伝えると、その人には持病があり時々休まないと働けないからとか、人見知りだから…と変な言い訳をされ、暗黙の了解的なものがあり、若い頃はバンバンだったからなんて変な納得をさせられて終わりました。 その方は利用者さんにも人見知りで、仲の良い人だと優しいのですが、新しい利用者さんには冷たく、また介護度の高い方に厳しくあたる方で、しかも最近、ズルをして食事介助の数値を偽装し、食べさせずに全部食べたかのように書いてたりと、本当に酷い有様です。 他の先輩も暗黙の了解なのか、人見知りだけど悪い人ではないよ。という事で、スルーしなければならないような雰囲気… 15年勤めてる長い方だからなのかな…と思いつつ、その先輩とは何も連携も取れず、ほぼ全業務を私がこなしてるような感じです。 これは介護業界では当たり前なのでしょうか? 師長に伝えて、変な反撃を喰らうのも嫌なので今の所何も言わない状態でいます。

先輩新人愚痴

mico

看護助手, 病院

12023/06/09

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼します。 介護業界全体がどうなっているかは分からないのですが、私が以前勤務していた職場では、ベテランスタッフの何名かは連携のとりづらさや利用者への態度があまり良くありませんでした。 連携に関しては、自分自身の勤務期間が延び、そのスタッフとの関わりが増えることで改善した印象です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、年上の新人職員に「〇〇さん、私ちょっと嫌いなんだよね〜」と言われ、条件反射で「まあ仕事に好き嫌い関係ないっすからね〜」と返せたの我ながらナイス瞬発力だった。 感情的にならず中立を保って対応するのって、私は結構考えながらでないと難しい。つい片側の肩を持つような印象を与えてしまうこともあるから。

新人職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

82023/11/29

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 自分も人間関係苦手です。 言い方1つで関係が悪化した人を知っているので、余計に言葉に慎重になってしまいます。 自分の言った言葉が、違う意味に(しかも悪い様に)捉えられており、ギクシャクした事もあるので、余計に難しいと思ってしまいます。 クマさんの、ナイス瞬発力羨ましい。

回答をもっと見る

愚痴

これは完全にただの愚痴になるのですが、最近挨拶が出来ない新入職員が多くなってきていると感じます。時代なのでしょうか。でも、社会人たる者、挨拶をするのは当然のこと。上の人、下の人関係なく「おはようございます」「お疲れ様でした」くらいはするのは当然であると感じるのですが、みなさんは如何でしょうか?また、同じ考え・状況を経験したことがある方はどのような改善策をしてますか?

新人ストレス職場

あさだ。

PT・OT・リハ, 病院

12023/07/10

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

前に働いてたところですが、勤務中に他部署の人とすれ違うとき「お疲れさまです」って挨拶したらすっごい怪訝そうな顔されたことあって、事務所にタイムカード押しに行って挨拶しても全員無視というかほぼ返事がない。小さな自治体だったので全体的によそ者に冷たいのだとあとで言われました。ちなみに部署異動なんかで事務所や他部署の人と仲良くなり聞いてみたら、「なんで挨拶するんだろう」と不思議に思ったと言われました。挨拶しない人、年齢だけじゃなくいろんな要因がありますよ。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

介助・ケア

私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!

ケアマネ資格モチベーション

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

32025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。

虐待先輩職員

たなか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか

排泄介助トイレ介助ケア

なるこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

42025/03/30

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/04/06

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

669票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

708票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.