新入職員が独り立ちするまで

4月も終わりそうですが、新入職員さんはきましたか? 転職の方は年中きますが、、 そろそろ1ヶ月経ちそうですが皆さんのところはどれくらいで独り立ちしてもらいますか?

04/21

4件の回答

回答する

回答をもっと見る


「入社」のお悩み相談

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

29日前

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

お金・給料

基本給 152500円 皆勤手当 5000円 処遇改善手当 30000円 経験手当 10000円 資格手当 10000円 特別手当 20000円 交通費手当 25000円 月当たり上限 入職してまだ1ヶ月で、月末締めの25日支給の 半分の金額しか出ない!ということはいくらですか??

処遇改善入社手当

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

511/24

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

交通費を除いて手取り10万くらいじゃないですかね。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

障害者施設に入社してまだ半月ですがお給料が振り込まれました。今月は夜勤2回、残業0で月給30万、諸々引かれて25万。前の職場の特養では毎月残業20時間程してやっと25行くか行かないか😂 体も精神的にもかなり負担が軽減されました😌 2ヶ月後の夏のボーナスも普通に入るそうでモチベ上がります💪💪

障害者施設入社ボーナス

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

2104/15

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

余裕もあって仕事出来るっていいですよね!そのお給料が羨ましい!!✨️

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

2602/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

50代です、デイサービスの正社員に決まりました、 入社日お菓子持って行った方がいいですか? 介護職経験は、デイケア、グループホーム、などありますが、忘れてしまいました、また他の方の意見も聞き参考にさせてくださいませ

正社員新人デイサービス

あーちゃん

介護福祉士

2420日前

いちか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護

持っていかなくて大丈夫ですよ。 初日に持って来てくれる方もいるけど、気持ちだけで大丈夫ですよ。 これから頑張ってください。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2ヶ月で新人さんが辞めちゃいました💦 丸々マンツーマンでついてもらってて、教えてたのに こんなに覚えられないとの事です。 なんだかなぁ。。 2ヶ月で誰も全てを覚えろなんて思ってないし、皆何かしら覚えてない事もあると思います。 新人さんが定着するのって難しいですね。。

新人モチベーションデイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

3311/16

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

りんりん様 コメント失礼致します。 せっかく費やした時間と新人に想いをのせた気持ちが虚しくなってしまいますよね(´;ω;`) 2ヶ月で全てはわからないけど引き留めるだけの魅力や未来がやはり介護では見出せないのでしょうかね。 せめて、他の業種と同じ位のお給料や休みの自由さなとがなければいけないのかも知れませんね。 介護が崩壊しこの仕事のありがたさを国は身を持って知るべきかも知れませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

242日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22日前

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

23日前

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

435票・残り5日

いますいませんその他(コメントで教えてください)

608票・残り4日

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

622票・残り3日

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

676票・残り2日