新人」のお悩み相談(47ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1381-1410/1843件
介助・ケア

皆さんが介護職員として勤めるにあたりこれだけは一番大切にしている事はなんですか?

職種新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

ほのほ

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

その人のことをどんな人か知ることですかね。

回答をもっと見る

新人介護職

私は現場先では辛くても涙見せないようにしてるのですが 今の現場の周りの人達が優しく、 私がまだ現場に入って間もなく慣れていないというのもありどっちもこっちもやらなきゃっていう時、大丈夫だよやるよ!って気遣ってくれたり疲れたでしょ?って気にかけてくれたりするのですが上司の方々も私の事を心配し気にしてくれてるということでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

そうだと思います。 みくさんの健気な姿にきっと応援したくなるのだと感じます。 これからも生き生き働けますように祈ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

さぁ今日から 今月2週目の出勤開始(*´□`)/ダァァー ほどほどに頑張ろう

新人グループホーム介護福祉士

mizuho

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

02021/06/08
職場・人間関係

お疲れ様です。 そろそろ新人さんが入られて2か月…と言う方も多いと思います。 客観的にみて仕事っぷりはいかがですか? ウチは…この様な質問をさせて頂く時点でお察しいただけるかな…💦

機能訓練食事介助新人

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32021/06/07

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。 色々大変なようですね。 うちは、考え方がしっかりしている人が多く、割と安心できますよ。 ただ、教育体制がしっかりしているとは言えないので、その部分がもったいないなぁとは感じています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

きょうの遅番がうざすぎたあ てかなんかわたし自身も、いらっとしてたのは あるけど 新人にもなんかイラついてしまい 言わなくていいことまで いってしまうし あー自己嫌悪〜 いつも20時ごろにならんと 落ちつかんし いっつもこうなん?とか聞かれて おもわずなんで?っていってしまった。笑 いやだれだれは はやいよみたいなことをいわれ そもそも比べるものではないでしょ とおもってしまった 心の声が態度や言葉に出てたみたいで よそよそしくなり かえっていってしまった。 わりと社内では仲のいいおばさんだから なんか気になる…

遅番新人人間関係

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12021/06/06

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 早けりゃ良いってことないですよね。 隣のユニットでもよくある会話で。 早く寝かせすぎて寝たくないから起き出してセンサーバンバンなって「キツイのでムリです」っていうスタッフに、私も日々イラついてますよ。。。

回答をもっと見る

新人介護職

始めて仕事をして2週間、はじめて食事介助をしました。超緊張したけど先輩が見守ってくれて無事介助ができました。やっと一歩踏み出せた感じです。皆さんはどんな時新人として一歩踏み出せた感じがしましたか?

無資格食事介助未経験

たかみぃ

看護助手, 病院, 無資格

182021/05/30

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

私は、二桁前の話になりますが、 食事介助は、祖父で経験してたので 風呂介助。 機械浴でした。

回答をもっと見る

愚痴

利用者さんに対しての職員の対応、これっておかしいと思うことが沢山出てきて、ただまだ入って数ヶ月の新人。誰にも言えずにいたんですが、おかしいと思ったことは言ったほうがいいと言われました。皆さんは言えてますか?例えばどんなことですか? あと新人職員な上、別のユニットの為まだ出来ないこと知らないことが多くて情報共有されず、どこか別の所に行く時も黙って消えられて。蚊帳の外にされ悔しい思いをしました。 せっかくやるんだったら、利用者さんの介助ケアも完璧にしたいと不満と悔しさと言えないことが原動力になりました。今度また入る時に気持ち伝えようと思います。皆さんはそんな経験ありますか?

新人ケア職員

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/06/06

虹🌈

実務者研修

新人ではないですが、私の職場は情報共有されないばかりか、 ミスが多い職場です。 誰も非を認めず、謝ることもしません。 皆、何しに職場、来てるのかなって不思議におもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人職員、、未経験で入ってもうすぐ3ヶ月になります。ベテランの方たち、あれ?これおかしいなって思う事多々出てきて、 もちろん利用者さんの体とか共有しなくてはいけない重要なことは言うようにしますが、まだ言えず、もやもやが募り募ってきている状態です。もやもやしたこと書き出してみて。一冊のノートになりそうです(笑) 例えば、利用者さん居るのに無視していつまでもプライベートのこと延々と喋ってる。など 皆さんはいつ頃から意見できるようになりましたか?

新人愚痴人間関係

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

52021/05/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

意見は…言わない方が良いかも知れませんよ? 注意を受けなくなったら、一人前と仮定します。それで、おかしいな?と思って先輩方に言うと、生意気と言われて、外されさりされませんか? もしかして、とさんは、真面目な方ですか? ベテランさん達は、上手にサボる事、上司等の前で良い顔をするのもベテランです。兎に角、仕事中に職員同士お喋りするのが楽しい様です。喋らない入居者さんを1人交えて、+職員3人でテーブル囲んでるのを私も見た事あります。 その喋るパワーが、役に立つ事もあると思うので、事故がないなら、見て見ぬフリして、お小言は、上司に任せた方が、関係性が悪くならないと思います。 ズレた回答でしたら、すみません。 ユニット内に、真面目な職員の方が多くなったらなと、思っています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤、手際が悪くて一緒に組む先輩に申し訳なくて、休憩なくしてでもやっているものの…いくらか手伝って貰って何とか3時頃に。 16時30分~翌9時30分までなのですが、帰る頃にはもう限界です。 初めての介護職で、ようやく半年経ちますが、いつになったら、私は慣れてもう少し余裕が出来てくるのだろう…自分の中では精一杯なのですが、気持ちばかり焦ってしまい、慣れない自分への苛立ちと、申し訳なさで、やはり向いてなかったのかな、と気持ちの余裕のない毎日を送っています。 慣れるには数をこなしていくしかないことはわかっているのですが…みなさんはどうやって乗り越えてきたのでしょう…やっぱり頑張るしかないですよね、それしかない。うん、それしかない。 明日もまた夜勤憂鬱だな…

初任者研修新人夜勤

こんたろう

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

52021/06/03

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス

まだ半年しか経ってないのに、そんな簡単にやりこなせる仕事だと、馬鹿にしないでください。10年は見てください。介護士ってかなり大変。18歳から今まで社会に出て、ずーっと働いて他職種もやってきて、結婚や、離婚や子育てや、障害介護やをやった私が、まだ完璧でない、平社員だよ。 半年しかしてないのに、完璧を目指すなんて、早い。 まずは辛いですが、怒られるんは、諦めて、毎日時が経つのを待つしか無いです。 厳しいと思われますが、私は応援してるんです。頑張って下さい。

回答をもっと見る

愚痴

どんな職場にも必ず1人はいる。 雑用を新人に押し付けるくせに、自分だけ携帯いじってコール対応しない。自分のユニットの利用者さんには丁寧に対応。他のユニットの利用者には愛想ない感じで接する中堅スタッフ。 夜勤中の排泄介助も自分の都合で時間を決める。結果1人か2人は拒否という名の放置をされ パット交換入っても間に合わず全交換。 朝方洗濯増える。洗濯終わって干すと退勤時間過ぎている。自分忙しい感じを出す人と組むと 正直疲れ倍増する。 普通に働ける人探してくれ上司の方。職場の空気悪くなってるよ。

排泄介助コールオムツ交換

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

02021/06/05
愚痴

仕事終わりました。 今月は、日勤少なめ、早番・遅番が多め。 、、、早く夜勤がやりたい(´・ω:;.:...サァァァ

生活支援員障害者施設遅番

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02021/06/04
職場・人間関係

今月から特養で勤務してます。 経験は長いですが、今の施設では新人なんですが…OJTがいません。 その時の状況で先輩に教えてもらってる状態なので一日先輩につくって事はありません。 他の施設でも同じような経験をした事があるからちゃんと面接の時に言ったら、OJTにつく職員がちゃんといるって言われたのに…話が違う。 入所者さんの情報も知らない、何となく一日の流れがわかった感じですね。 わからない事も聞けない。 長く続けられるかなぁ〜

面接先輩新人

みとちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

12021/06/04

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

私も来週から特養勤務の経験者の新人です。 初めが大事だしわからない事は聞いて行くつもりです。 色々なスタッフがいるからクセのある人もいるらしいです。怖。 謙虚に頑張りたいですが、ドキドキです。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場。皆さん良い人そうなんですが。 介助はまださせてもらってはいませんが、時間があるのに何もやらないのはなぁ。。、と思ってました。朝コップの洗い物を一度お願いされてやった後、昼頃また溜まってきて、指導担当の方は排泄介助に入っていたので、私が洗っていたら別の職員から「洗い物は独り立ちしてる?」と言われ。少し混乱。 これまでの職場では、逆に新人でも指示待ちするな。言われなくても積極的やれな所ばかりだったので。。でもその場のルールややり方があるので、何をやるにもまず聞いてからやろうと思います。

排泄介助指導新人

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

52021/06/04

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

ありますよね。そこの施設のやり方。教育体制が整ってるかは施設や部署によりけり。私も入社2ヶ月経ちました。共に無理せずがんばりましよう^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨日から新しい有料老人ホームで働き始めましたが不安しかありません… 2回の指導あって明日は遅出1人立ち…💦 介護歴は長いけどまだ3日目… 名前もほぼ覚えてません(笑) ご年配の介護職員ばかりでなかなか聞にくいし話しにくい… 泣きそう…😢 声かけについても注意を受け介護福祉士としての自信も喪失… ウーン…ヤバいかもしれない…💦 お昼ご飯は利用者と食べるためそれで30分休憩時間とみなし残りの30分は記録記入… 理想通りの施設なんてないですね…

有料老人ホーム新人転職

WEST🌈

介護福祉士, 病院

62021/06/02

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

酷いですね。私なら無理です。どこ行ってもブラックなんですけど(>_<) 酷すぎます。

回答をもっと見る

感染症対策

新人の私に対して、とても高圧的でたくましい体型の女性スタッフ。 そのスタッフが周りのスタッフと楽しそうに話をしていた。『女は顔が命だからね』って言っているのを聞いて、つい笑ってしまった。女は顔が命??あの顔で?笑 ギャグかと思った笑 マスクをしていて良かった笑

新人職員

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12021/06/04

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

年齢とともに顔でなく、気遣いでしょう、って言ってしまいそうです。私もいなくてよかったです笑。ここはキャバクラか、って多分言ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から障害者福祉施設で無資格で介護職を始めました。夢を持って介護の職に大学も行き飛び込みましたがほんとに疲れています、研修も一日だけ、仕事に行けば行くほど増える仕事量、なにかと人がいないという理由で字面だけの指導員と慣れない勤務とつらいです。苦しいです。

新人施設ストレス

えび

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

12021/06/02

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

良くわかります。私は、母親の介護を20年してきて、研修無し、いきなり現場に出て、先輩のパワハラと利用者様に対しての不適切発言を理事長は、知っていた事です。業務内容は、母親の介護をしていたのでわりと短期間で覚えましたが、理事長が知っていたという事がショックでした。面接の時に言ってくれたら良かったのに!と思いました。面接官は理事長でした。後から知りました。辞めて良かったかと思うともう少し勤務していれば良かったかなと思いました。辞めてから仕事探しは、簡単では、無いです。完璧にしなくても良いんじゃないですか?息抜きしながらした方が良いと思います。なんでも良いんです。自分がコレだ!と思えば。

回答をもっと見る

デイサービス

七夕!!担当!! 電気室にこれを貼るの先輩達に( *¯ ꒳¯*)ok!!もらった!! よかった。 てか、ぅちが真面目に先輩に説明してたのに隣で新人が笑ってて びっくりした。 それを先輩が知ってて私に言ってくれました。 「○○がさ真剣に説明しよる時に隣で笑いよってイラってきて新人にゆーたとやもんね!!有り得んよね!失礼か!」って言ってくれらした😭😭 先輩優しい☺ すみません(>_<)💦 ありがとうございます。 明日相棒に言いつけてやる!新人の事を!

行事先輩新人

えーちゃん

デイサービス, 無資格

22021/06/02

naoko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

素敵な飾り付けと素敵な先輩に乾杯

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呟きです。 3月に40代の男性、4月に高卒と40代の女性の新人職員が入社して来ました。最初は一人一人頑張られていたようですが約2ヶ月が経ち、最初に見られなかったことも見えて来て、男性が高卒の子に仕事を押し付けるようになって来たと、40代の女性の職員から話を聞きました。恥ずかしいと思わないのでしょうか…。

新人愚痴

まるぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12021/06/02

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

怠けようとするスタッフはイヤですねー 介護職は気をつけないと 他には採用されなかったけれど、人材不足だから採用されるだろうと来る人が沢山います。 恥ずかしいなんて思わないから そうしているんだと思います。 リーダーなり施設長に報告するなり何か手を打たないとそのままでしょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

腱鞘炎になり診断書出したのですが普通に出来るよね?って言われ移乗介助とか普通に仕事させられ悪化しました。 我慢して仕事続けるべきなんでしょうか?

トラブル新人退職

うさまー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 無資格

62021/05/31

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

我慢して悪化するのは意味が無いと思います、、、。 言うのも勇気がいるかもしれませんがきちんと上司にお断り入れ対応考えてもらった方がうさまーさんの為だと思います😭

回答をもっと見る

愚痴

新人さんに最近思う。介護とかじゃなく常識から教えないとわかんないの?もう20代半ばでしょ? 洗濯機の使い方も知らないの?なんで漂白剤で服洗った? お茶出すのになんで上からコップつかんで出す? しかもやる気ないなら辞めればえーやん。 やる気ないのにグダグダいられる方が疲れる。

新人愚痴職員

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/05/28

はてな

初任者研修, 実務者研修

人によっては常識が分からない方もいらっしゃいます。ある程度の年齢がいったかたでも分からない事があります。あなただって新人さんが知っている事を知らないかもしれません。 確かに洗濯は家庭でもやっているから分かっていてきちんとやれて当然と思われるかもしれませんね。 例えばあなたが初めて新しい洗濯機を扱う事になりました。取扱説明書もなくてすぐに使えますか? それと同じだと思ったらまずはやり方をきちんと教えたりお手本を示す事をしないといけないですよね。 新人のやる気の無さは指導する側に問題があるかと思います。 自分が新人だった時の気持ちで接することです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 この前から入院していた、可愛いばあちゃん系利用者の方が昨日亡くなった。  食事介助の食べているときの可愛い顔を拝めなくなったという事実を突き付けられ、目ぇウルウルになりながら今日一日仕事していました。   ないたらあかん、泣いたらおしまいって、何度もね言い聞かせてたけど、仕事終わった途端、涙腺崩壊してもうた。 しんどい。しんどい、、、

障害者施設食事介助健康

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

02021/06/01
愚痴

今日、一階の利用者の方と食事介助したかった、、、 意思疎通できんけど笑顔が素敵なかっこいい利用者の方が沢山いて、めちゃくちゃ天国なんですよ! 朝に連絡簿に挟んである担当表を覗き見たら「みっちゃん→一階昼食介」って書いてあって、 私興奮MAXヽ(=´▽`=)ノ(∩´∀`)∩ワーイ ワクワクしながら、お昼介助しにいったら、一階の職員さん多すぎて、、、(;´д`)トホホ… 「みっちゃん、二階の介助に行きましょう」と言われました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 、、、何でやァァァァァ!!!!! 二階の利用者の方もめちゃくちゃかっこいいかわいいけど、久しぶりに一回の利用者の方と食事介助したかった!めちゃくちゃしたかった! こんなん、朝令暮改(略称:チョレボ)やんか! その後、連絡簿よく見たら、女性職員大半が1階やんか!介助する人の人数以上に多くないか!? 今日の人数配分してる人絶対あの人やろ!!!(# ゚Д゚) チョレボックリ(意:朝令暮改する人)上司マジ許さん。

障害者施設食事介助食事

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

42021/05/30

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わかるその気持ち。私も今日は、5階だなぁと思って行ったら、急遽4階に行って、と指示がきて、4階めちゃくちゃ大変なんだよね、と思いながら、結局楽しんでいる自分……。4階5階3階を行ったり来たりプチご褒美にエレベーター使ったり……。(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんが怪しい理由で休み出した。 親戚に不幸があったと当日欠勤したんだけどなんか嘘っぽいと思ってたら今日は腰痛を理由にまた今日も休みで明日も🥺 今までの経験から辞める前触れの気がしてならない😅 もう少しで定年退職する人がいて業務量も増えたのに更にまた人が居なくなったら回らないよぉ😱

欠勤新人愚痴

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/05/31

関西人

介護福祉士

うちにいた人とそっくり。 同じ人間だったりしてね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明後日初出勤です。。自律神経失調症で休職し半年ぶりの仕事。現場は約3年振り。。 ユニット型特養も初めて、夜勤も初めて、看取りも初めて🥲初めて尽くしでおかしくなりそうです😞

看取り新人ユニット型特養

ひーつ

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士

12021/05/30

介護福祉士, 介護老人保健施設

頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

10年ほど訪問介護職をしていて最近退職し、休職中ですが、これから有料老人施設に転職しようかと考え中です。50代ですが、体力的に心配です。50代で頑張っている方いらっしゃいますか。また周りで50代でも頑張っている人いるよ、という方いらっしゃいませんか。

新人転職介護福祉士

あさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

362021/05/27

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

こんにちは! 有料ではないですが、サ高住で働いています。 私のところは人数も多いですが、夜勤専従で60代の方いらっしゃいますよ(*^^*) 50代が1番多いです! 最高70歳(日勤フルタイム)近い方もいますが、まだまだ頑張っていらっしゃいます。60代で未経験の方も最近入られました。 最初は久々で少しキツイかもしれませんが、10年も働かれていたなら徐々に感覚を取り戻すと思います♪ 頑張ってください(*^^*)

回答をもっと見る

愚痴

新人さんが今後の勤務で夜勤を控えていて遅出勤務だったので夜勤の人にナイトケアの指導頼んだら 私のいないところで『なんで、私がしないといけないの?勝手にさせたら?』って聞こえてきて少し悲しくなりました こういう人に指導をお願いしたこちらが悪いのかな? その人の新人時代がどんなだったのかとても見てみたいと思いました

指導新人ケア

スクナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22021/05/02

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

自分のやらなきゃならない仕事はきちんとこなすけど、それ以外の仕事は絶対にやらない人いますよね。私も前に似たようなことあり、嫌な思いしたことあったから、それ以来私は頼まないことに決めましたよ。 思い遣りとか知らないんでしょうね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人職員が先輩職員へ業務の事を聞いている。 先輩職員も時間を割いて説明してくれる人と、 最初から適当にあしらう人、新人職員が何かやらかしたみたいな感じで逆に確認という名の尋問が始まる。 それが終わると、上司から指導という名の無意味な説教が始まる。 昔よく先輩職員からされた事を、今新人職員には絶対にしないし、優しく丁寧に何でも受け入れるようにしてる。いつまでも職員が定着しないよ。

指導先輩新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/05/04

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

なにかと新人職員てネタにされがちなんだけど、そんな職場の雰囲気って間違いなくクソですよね。 質問したらしたで、「そんなこともわからないの?」みたいなニュアンスの答え方されたら、凹みます… 職場によってなにが常識とされているか、なにが優先されるか、全然違います。 行き当たりばったりの口頭での指導、しかも指導にあたる職員によって微妙に内容が違う、「そんなの適当」と言っておきながら寸分のズレも許さない、なんて教わる方が混乱して萎縮するの当然ですよ。 あと、「どうせわからないと思うから」「私が頑張ってフォローしてあげるから」とか、やたら上から目線な言い方してくる職員にもムカムカ。 指導するされるの立場の違いはあれども、あくまで対等な関係性であるべきと思います。 長々と返信ごめんなさい😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月から入ってきた新人さん 資格をとったのが去年の9月なので まだ心配する所は沢山あり・・・やる気が感じない というか・・・ブレーキをかけ忘れ、 利用者さんが床に転落してるのに、 ぼーっと立ってるだけでした・・・ 学校で何学んだのだろう・・・てか・・・ 目の前で人倒れてるのに・・・なぜ何もしなかった? 今回は注意で終わりましたが次回からは 事故報告書を書いてもらう事になりました。この先不安になります。もう少し気を引き締めて 仕事をしてほしいです。

新人デイサービス愚痴

美桜

デイサービス, 初任者研修

12021/05/28

はてな

初任者研修, 実務者研修

新人さんはどうしたら良いのか分からなくて困っていたのかもしれません。あなたが先輩であれば、まずはお手本を見せるなどしたほうがいいです。 資格を持っているからといってすぐにそれなりの対応が出来るわけでもないです。 もちろん今回は注意が必要ですが、 緊急時の対応などについては、きちんとやり方を職員全員に教えておかないといけないかなと思います。 長い目で見てあげて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係が酷すぎる。 未経験でもいいから働いて欲しい…と言われデイサービスで働き始めました(社会福祉法人) 入社前に、何度か課長(男)にお会いする機会がありました。その度に、ここは女性の職場です。大丈夫ですか??と何度も聞かれました。 その時点で、なんだか怪しいな?とは思っていましたが働きたかったので働き始めました。 そしたら本当に人間関係が酷過ぎました。 リーダーのパワハラ、ババア職員からの意地悪… だからこの施設は常にハローワークで求人してるんだな。と知りました。 待遇は良いので、歯を食いしばってなんとか絶えてますが、続けていく自信が失われそうです。 人間関係が酷い職場で長く務めるのにどうしたらよいですか?アドバイスお願いします。 私の場合は、このクズ人間のようになりたくない!と反面教師にして乗り越えようと思っています。

パワハラ未経験新人

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

52021/05/23

どろだんこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

施設での排泄・食介・入浴,更衣…全て勉強になります!沢山学ばせていただき、転職も有りです!スタッフに対し、この人はどうして介護職に就いてるんだろう…と思う方が少なくありませんでした。利用者様が、自分だったら、家族だったらそんな対応するんだろうか…と。 ただ長く務めると利用者さんとの繋がりが出来…、辞めるときに辛いことも。実際泣かせてしまいました。今でも、元気かな…ってとても気になっています。リーダーに辞めた後「今度面会に来てもいいですか?」って聞いたら、「覚えてないんじゃない」って。「是非会いに来てあげて」って言ってくれたらと思いました。無給でもお話相手やお手伝いでも出来るのにって思っていたのに…、本当に優しさや思いやりに欠ける方々です…。 私は今、訪問介護をしています。スタッフとの人間関係はほぼノーストレスです!楽しい毎日です!

回答をもっと見る

介助・ケア

リーダーから いろいろ言って悪いけど来月からも変わらず   まだ常勤でやってほしい。と話しが、あり。 正直 日勤だけのパートの方が、身も気も楽だなぁ と未練も残るけど 利用者さんからも なんで夜やんないの?!と 何度も言われるし 代わりに誰が、やるのと何度も聞かれる時が、 続いてたから 利用者さんからの思いは、有難い🍀 来月からフル活動頑張る(−_−;) でもかわりに 遅番の山は、嫌だ!負担が、大き過ぎる! リーダーが、日勤にいないといけないのもわかるけど  負担かかりすぎます。と言えた    来月から 遅番立て続けの山々は、 緩やかな山になる 心の支えにしよう リーダー分かってくれてありがとう🍀

ユニットリーダー有料老人ホーム新人

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/05/25

ichis

介護職・ヘルパー, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

いいじゃない 夜勤は 楽しいよ

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

262025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

348票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

602票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

662票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.