新人」のお悩み相談(46ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1351-1380/1864件
新人介護職

6月より特養に入職して何週間か経つのですがまだ緊張と不安でいっぱいでいつも明るく振る舞うようにしてるのですが時には不安で元気が出なく笑顔になれない時があります。 私は常に笑顔で明るく周りから思われたいのですが、笑顔になりたくてもなれない時どうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12021/06/24

キャンプ野郎

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私は13年介護の現場にいます。正直に言うと、笑顔がなく無愛想な職員も沢山います。あなたが笑顔で明るく見られたいと思う事自体が素晴らしい気持ちの持ち主だと思います。大事なのは、オンとオフ、いかに役者になれるかだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今年度から初めてトレーナーになり新卒とマンツーマンで仕事をしているのですが、トレーナーをしているプレッシャーや疲れもあり、不穏な方の対応が続くと普段よりも早く笑顔や優しさが枯渇してしまいます。。 新卒さんにはきちんとした対応を見せたいのですが。。 疲れてしまった時、皆さんはどうやって気持ちを切り替えますか?

新卒不穏新人

tana_

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/06/02

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

暴飲暴食に限りますね。(笑)

回答をもっと見る

ヒヤリハット

介護の現場で一緒に働く人 を信用できますか?

介護福祉士試験トラブル給料

介護福祉士, グループホーム

182021/06/21

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

いい加減で無視や陰口がデフォルトなので信用できません! 仕事のしんどさが人を変えてしまうのでしょうか… それとも元々の気質なのでしょうか… 現在進行形で人間性を疑うような方々をたくさん見ています💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の先輩から薬について少し調べてみるといい、とアドバイスを頂きわかる範囲で調べたのですが、8種類くらいしか名前が浮かばず…。 どうせやるならしっかりやりたいので、高齢者がよく服用する薬の名前だけ教えてください! どのような薬でどんな副作用があるのか…など調べてまとめてます!

服薬新人介護福祉士

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

32021/06/23

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

薬品名は各メーカーから、相当な数があり、先発品、後発品(ジェネリック)で、品名が違い、覚えるのはかなり難しい。 痛み系はロキソニンと数種 神経痛みはリリカなどで眠気報告が多い。 心臓系はニトロ 認知症はアリセプトと数種で覚えやすいですが、 血流系、血圧系、精神系、眠剤系(ハルシオンは副作用強いと思われる)、排便系、アレルギー系、糖尿系、 肌の塗布薬。 特に血流系は出血が伴う手術前には服薬停止が基本。代表はバイアスピリと思いますが、他にも相当数あり、この系統を飲んでいるか、いないかの把握。 塗布薬の代表リンデロンやボアラは塗って良い箇所、駄目な箇所。 利用者さんが、何系を処方されているかを把握するようにして、処方時に添付されている情報をコピーが望ましいとおもいます。 副作用も薬品の説明書には相当な数の症状が書かれているので、医師でさえ判断が難しい。新たな薬を飲み出した日付を把握し、出てきた症状を医師に報告。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

マイナビさんのシゴトークLive&カイゴトークで 「今日のやむなし♪♪」Day2が公開されました。 おテーマは「夜勤がつらい」です。 みなさんに見てもらえたら嬉しいです!! 少しでもみなさんのお役に立てたら幸いです(^^) ありがティー♪♪

新人夜勤人間関係

やむなし!!

02021/06/23
訪問介護

訪問介護で勤務されている方に質問です。 これもっておいた方が便利だよ!とか、なにかありますか?

新人訪問介護

まいさん

訪問看護, 初任者研修

42021/06/20

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私はエプロンとマイバッグ、ホワイトボード用のペンを持っていました。 調理以外にも服が汚れそうな片付けを頼まれたり、買い出し時にお預かりした買い物袋に収まらなかったりがあったからです。 ペンは調理した日にちや食べて欲しい日などをタッパーに記入しても、洗えば落とす事が出来るからです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から、療養型病棟に転職したのですが転職して3週間は過ぎ色々人間関係も見えてきました。初日は、他の職員達からは挨拶する人としない人がおり、以前働いていた病院とは全く違う感じで病院での接遇マナーとかありますが、私が働いている病棟では職員の事を〜ちゃんや〜っちと病棟の師長が呼んでいる事に私はかなり驚いてしまい、接遇マナーがない職員のケアさんが患者さんの下の名前で〜ちゃん、おはよう、元気って言われているのにかなりびっくりしてしまいました。あとは、60代のおばはん軍団もかなり濃い方々で長く働きたくて今の職場にしましたが、初日からの仕事の内容の教え方もかなり最悪でした。仕事の内容の説明もなく最低でした。もし、また転職するならタイミングを見てしてもいいでしょうか?このまんまいるとストレスが溜まり体調崩してしまいそうです。アドバイス頂けたら、有り難いと思います。

新人転職ケア

みかん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 病院, 実務者研修

22021/06/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れ様です。現職よりいい所に転職されたいのであれば、「人間関係が悪く仕事も教えてくれない病院でしたが、私なりに工夫し、結果を出してきました。」とみかんさんが言えるかどうかによると考えます。そうでなければ、また同じような結果になる可能性が高いと感じます。

回答をもっと見る

愚痴

ただの新人職員のボヤきです。 病気だから、認知症だから何をしてもいいという訳ではない。でも本人に伝えたところで言葉が伝わらない。 介護職をはじめてみて、職員→利用者への暴力暴言はダメ(当たり前)。利用者→職員への暴言暴力はOKという風潮?が今1番モヤモヤしています。 今の職場にはそこまで大きく暴れるような人がいないのは幸いですが、それでもつねったり叩いたりしてくる人はいます。ネットをみてると、もっと酷いことをされても利用者はお咎めなしという事例を目にすることがあります。 もちろん介護職が虐待をするなんて論外ですけど、逆も論外というふうにならないんですかね。 介護職ってある意味危険なお仕事ですね。

暴力暴言無資格

おすし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

22021/06/21

イケコ

介護福祉士, ユニット型特養

日々の勤務お疲れ様です! 自分も同じ事をおもったことがあります。6ヶ月前ぐらいに顔面を殴られて施設長の対応に不信感がありモヤモヤしました… 結局その入居者さんは女性職員を押し壁に頭を強打させ退去となりましたが自分の時は男性だったと言うこともあるのかもしれないけど 対応の違いに頭にきました。 しかし今考えると周りの職員はしっかり理解してくれていて、心強かった! 施設長など理解がないような人は浮き彫りになって 今後誰に頼れば良い等の参考になりました。笑

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 訪問、デイから特養に転職して脳をのリセットが出来てないのか訪問脳の経験値が邪魔をする。 ちょっと凹んでます。 でも入居者さんや一部のスタッフさんとは話せるようになってます。 前職の仲間もグチを聞いて応援してくれてる。 まだまだ研修期間だもん。 上手く出来ないしわからないしスムーズに動けないのは仕方ないと思って頑張り過ぎず信念を持って譲れる事を順応に対応する事を覚えないと。臨機応変って事かな。 なかなか教科書通りじゃない世界ですもの。

研修新人ユニット型特養

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 職場が変わると今までの常識が異なったりもしますしね。難しいですよね(^^) 頑張ってください。応援してます(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの意見を参考にしたいと思います 新人教育で他で経験してる方はどの様にしていますか又古株のワーカーで同じ事で何回も注意する事がありますどう対処してますか?又どうして欲しいですか?

新人

介護職・ヘルパー, ショートステイ

42021/06/01

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

新人研修の場合、わかってもらいづらいタイプの場合書面にして残すと良いかもしれません。 言った、言わないなどのトラブルを避けるためです。 新人研修早くおわりみき様が楽になりますように。

回答をもっと見る

新人介護職

障がい者の訪問介護に就職してもうすぐ一か月です! 事務作業もしながら利用者さんに少しずつ会わせてもらってるんですが なかなか会話が続きません。 人それぞれ距離の縮め方は変えていかないといけないとは思うんですが なにかいい方法があればぜひ教えていただきたいです!

初任者研修新人訪問介護

さんちゃん

訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

22021/06/19

zaubereiharz

病院, 社会福祉士

その人が今までどう生きてきたか聞いてみるのもいいと思います。 どこの出身で、仕事は何をしてきたのかなど。 話をしている中で、相手がどういう話題に食いつくのか、全然話してくれない人もいるかと思いますが、やり取りしていけば自然とどういう人かな、というのが分かってくるんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日は他の介護士さんに「この職場7月いっぱいでやめます」と言ったら「多分グループホーム行ったら「こんなに仕事ができてすごいね」って褒められるよ。こんなに丁寧で優しくて仕事ができるのにどうしてこうなっちゃったんだろうね。もっと自信を持って。」と返されました。 私は自分ができる人間だとは思えないので仕事ができていたのかと驚きましたが、陰口が多く居心地も悪いので新しい職場に行きます。 今まで忙しい中私に指導してくださった上司には申し訳ないです。でもそれ以上にこのままでは自分が潰れてしまうと思ってしまうんです。すみません……

指導新人上司

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

72021/06/19

twins.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

お疲れ様です。 もっちさんが頑張っていること、分かっている方にはちゃんと分かっていますよ。 お世辞ではなく、利用者さんや職員さんも、そう感じているからこその言葉ではないでしょうか。 新人教育は、上司やベテランの勤めです。そこは遠慮することありませんよ。 一番にはご自分の身体です。 いくら自分を犠牲にして働いても、倒れた時に会社はもっちさんの生活の手助けまではしてくれませんよ。 もっちさんは倒れる前に、新しい職場が見つかって良かったですよ! あまり追い込まないように、無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ピッコマ見てたらおすすめで出て来た漫画。普段何気なく使っている専門用語や業務に対しての疑問等を取り扱っている漫画でした(*^^*)初心に戻ろう!と思える漫画!!単行本買おうかな〜。

趣味新人ユニット型特養

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

02021/06/20
新人介護職

6月より新人で入職したのですが 業務にも少しずつ慣れ、来月7月より独り立ちになるとリーダーの方より申し出られ緊張と不安でいっぱいです。もし業務が遅くなって時間に間に合わず出来なかったりしたらどうしようとか特に不安があります。でも不安になってばかりでも進歩できないし耐えなきゃと思うのですがどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

32021/06/20

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

仕事というのは自分の能力を少し超えた負荷でこなす経験をもつことで、スキルアップしていきます☺️ また、独り立ち=誰かに聞いたり手伝ったりしてはいけないということではないのですよ😊 どこまではご自身ででき、どこからは他者の援助が必要なのか、を見極め適切に動けるかどうかを含め先輩や上司はみくさんをみていると思いますので、必要以上に心配にならなくても大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと実務者研修の1回目の試験終わった!めっちゃ脱力感はんぱない(´・ ・`)次は医療だから頑張らないと!

実務者研修新人

デイサービス, 実務者研修

12021/06/19

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

たくさん覚える事あるけど、ガンバ👊😆🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日のやむなし(動画)が公開されました! みなさまに見ていただいたら嬉しいです♪♪

トラブル給料新人

やむなし!!

02021/06/19
夜勤

グループホーム2ユニット18名を2名の夜勤体制、(1ユニット9名をひとりずつの夜勤体制)って普通ですか? グループホームの夜勤で一番大変なことはなんでしょう?

新人グループホーム介護福祉士

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

82021/06/17

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

普通かは分からないですけど 多いのでは? 以前いたGHでも1人夜勤でしたし 1人夜勤なのでどこで休憩するか… 急変や事故の時の対応でしょうか 管理者いない時間なのでどう連絡して どう動くのか… 急変で搬送となった場合のユニット対応などどうするのか…かと

回答をもっと見る

新人介護職

新人職員さん、経験あるほど面倒くさい… メモぐらい取らないか…?

新人デイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/17

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! その気持ち、よ〜く分かります。経験のある新人って前職と比べたがるんですよね〜。

回答をもっと見る

お金・給料

職歴、資格、学歴、年齢など様々ありますが、皆さんの職場では、採用時の賃金はどのように決められますか?

採用給料新人

カイゴシ

介護福祉士, 従来型特養

12021/06/18

てんたくるす

介護福祉士, ユニット型特養

もし前職でも、介護職されていたら、その基本給をベースにします。 職歴、資格、学歴、年齢どれも問題なく即採用してくれます。 けど、一回入ったら〇〇の組織みたく抜けれませんw

回答をもっと見る

特養

ターミナルの方で、寝たきりの女性。 まだ新人の私ですが、食事介助をさせて頂きました。 傾眠気味なので誤嚥に気をつけて声掛けして顔や口元、口の中などを確認しつつ。 他の入居者さんも見守りながらの食事介助です。 ある入居者さん同士が話をされて私に 「若いなぁ。。いいですねぇ。」 って感じの事を言って下さいました。 「ありがとうございます♪でもそんなに可愛いくもキレイでもないのです。」 と言うと突然 「可愛い!!」 とそのターミナルの入居者さんが声を出されたのです。 私はてっきり何も話はされないと思ってました。 食事介助中は声かけするとニコッと笑顔になってくださる、それだけだと思ってました。 まだ入職して4日、食事介助も数回なのに。 心を開いて下さってるのかなぁととても嬉しい気持ちになりました。 他の入居者の方とも徐々に顔を覚えて貰って声を掛けてくださる様になり、ホントに嬉しいです。 ちょっとした不安や疲れも吹っ飛ぶくらい癒される出来事でした。

寝たきり声掛け食事介助

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/06/16

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私もターミナルの人でほとんど言葉が出ない人にいつも顔を見て挨拶をして話かけてます。 時々小さなかすれた声で「おはよう😃」と笑顔で返事が返ってくるとその日1日がハッピーです。 全介助の人ですが大好きです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場、人手不足のはずなのに何故か新人が入ってきてもロクに教育しなかったり、新人だから仕事が遅いのは仕方ないのに邪険に扱ったりする職員が多くて業務改善する気あるのかと言いたい 私の配属フロアはまだまともな職員が多いから大丈夫だけど、他フロアの新人が可哀想……

人手不足新人愚痴

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

42021/06/13

みず

介護老人保健施設, 初任者研修

確かにそうですね。 私のところも同じですよ。 人手不足=新人入ってくるがきちんと教えられない状態 新人だから少しこっちがフォローしようって気持ちにならないかなと思うことあります。

回答をもっと見る

新人介護職

採用条件を『要資格』とされてる施設さまに質問です! 資格といってもさまざまで、 実質的にランクが存在しますが、何(資格名)以上をそれとして採用されてますか??

採用未経験新人

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/06/15

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

ダックンさん うちの施設はサ高住ですが、ヘルパー2級や初任者研修以上です(*^^*) 基本的に訪問介護員と兼務だからです。 あとは、介護度高めのサ高住ですが夜勤専従のパート募集をかけると夜勤の高時給に釣られて(笑)『未経験なんですが、何かあった時は対応したら良いですか?』と警備員さん?みたいな感じに勘違いされる方が多いのであえて書いてます!

回答をもっと見る

新人介護職

自分も無資格未経験で介護をスタートしました。 やっと独り立ちをしたという感じです。 その中で夜勤が1番怖くて全然ダメダメです。 1人で20人近くを起こさないといけないという 焦りからやるべき事まで手が伸びません。 特に男性の利用者さんで立たない人がいてほんとにきついです。自分中でもどうしたら上手くいくか考えていても いざ行動に移そうとすると全くうまくいきません。 時間内におわすという意識で1個1個が中途半端でおわしてしまったり最後までおわしていなかったりしてしまいます。 どうしたらいいのか教えてください。 先輩に手伝って貰おうとしますがなかなか声がかけられず 迷う部分もあります。自分のような経験されてる方いませんか😖😖

新人ユニット型特養夜勤

a

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/06/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未だ夜勤して無いのですが、1人なので責任感じますよね。緊張しますか?しかし、事故なく怪我なく安全第一なので、段々と早くなると思います。 何時まで夜勤で、何時から起こすのか分かりませんが、夜勤7時までですが、上司は5時台から起こしていらっしゃいます。6時過ぎに早番が来ます。基本、夜勤は起こさなくて良いのです。 パット替え時に、ズボンを日中用に替えたり、靴下履かせたりしている様です。 また、パットに蛇腹を入れて、時短をしたり。 先輩方に、どうされているか、尋ねると良いと思います。ユニット毎に、NGもあるでしょう?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お風呂を今日にして欲しい。と仰り従ったが 今度は、プロペトのペトペトが、嫌だと 不穏傾向。 少しずつ ちょんちょんと塗ったけど ダメだった💦   ごめんなさい 痣が、出来にくいとか乾燥しにくいという理由から 使用することになってるのですが、 ペトペト感 さっぱりしないから嫌ですよね そして 他の利用者さん 随分前に髪切るって言ったのに どうなってるんだ!って いやいや先輩に伝えましたよ。 忘れては、ならないので その場 その場で対応する様にしてますよ 先輩 あっ。って言ってたから 多分そう言うことなんだろうなぁ 忘れちゃいけないけど 先輩も私たち後輩を指導するのと 利用者さんへの対応で大変だもんなぁ 来月いっぱいで さよならするぞ  ここの職場。 我慢も必要だけど 自分のことも可愛がりたい。 再発する前に。

身体介助不穏実務者研修

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

52021/06/14

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

身体が資本だからね。

回答をもっと見る

愚痴

完全に騙された💦 ゆったりケア出来るし利用者と座ってお茶を飲んでくださいって言われたけどそんな余裕もなく話には聞いてないお皿洗いや朝食用の洗米作業まで遅出勤務に入ってるなんて…! 利用者さんを覚えるのに必死なのに厨房の仕事まで覚えきれないし2回の指導でなんでも1人立ちのやり方はちょっとムリじゃないかな… 休憩時間もフルに取れない状況でこんなに色んなことしないといけないならもう辞めたい…😢 こんな施設再就職しなければよかった💦

有料老人ホーム新人転職

WEST🌈

介護福祉士, 病院

182021/06/05

あい

サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

無理すぎるね… 私も今の施設騙されたよー😩😩

回答をもっと見る

新人介護職

職場の人間関係いろいろ見えてくると疲れてしまいます。 皆さんはどんなリフレッシュ、モチベーションの上げ方をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。

新人モチベーション施設

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

42021/06/13

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

常になにかに挑戦するっていう気持ちで生活するようにしてます。 自分みがきにもなりますし、 色んなことが楽しく感じてきます。 後は、休憩中とか出勤前後は 車の中で音楽を聴いたり歌ったりしてストレス発散してますww

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場、ユニホームはポロシャツと綿パンズボン。靴もサンダル以外の運動靴。 好きなの買って来てね。 逆に難しい。 結局ワークマンでゲットしました。。 今までは上は指定のポロシャツ風、下は自由だったので。。 ユニホームってそんなものなのかしら??

新人ユニット型特養転職

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

72021/06/02

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ポロシャツ、綿パンズボンって指定あるんですね うちは、いくら以内、なんでもよいが、靴は入らない。領収書提示、って感じです。いろいろ、問題あるみたいですよ。個人で理解が違ってて

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人なのですが、職員の方々に信頼されるようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

42021/06/13

こけだま

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

私は出来る限り一生懸命やる事と続ける事だと思っています。 当たり前だけど教えられたことはメモしてなるべく同じことは聞かないようにするのと、教えられていないことで判断に困ることは自分で判断せずに人に聞く。 報連相をしっかりやる。 頼まれたことは嫌な事でも嫌な素振りは見せずにやる。 後は元気に笑顔でやる事と仕事を続ける事。 これらの事を意識し続けて1年、無資格からの入職でしたが、私の場合は最初冷たかった職員も今は色々話してくれるようになりましたし、任される事も増えました😊 ただ、無理は禁物です!私の場合は職場の人間関係が良いので新人時代から色々気を使って話しかけてくれた先輩もいたのであまり辛い思いをせずに済んだのですが、辛い気持ちがある場合は無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人で間もなくて覚えなきゃいけない事沢山ありすぎてどういうところから1番に覚えたらいいのか、またいつも明るくいしようと思ってもいて周りから好印象持たれたくて、自分に強くなろうって意識しすぎて疲れちゃいました😢😢昨日も結構注意されちゃったし、リーダーの人でいつも心配して気遣ってくれる優しい方いるのですが相談しようかなって思ってて、あまり頼り過ぎもよくないですがたまには頼ってもいいのでしょうか。また周りから私に対して悪印象持たれないようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/13

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

最初は分からないこと、覚えなくちゃいけないことで大変だと思いますが わからないこと、疑問に思うことはすぐに聞いてメモして正しいケアを行っている先輩の技術を沢山吸収しましょう。 何でも自分でやろうとせず自分の得意不得意を理解することも大切です。 チームワークが大切なので相手に頼る という判断も時に必要になってきます。 無理に明るくしなくて大丈夫です。 いつか苦しくなってしまうでしょう。 自分の志を持ってありのままのみくさんでいて下さい。 そのうち、みくさんにしか出来ない事が増えてくると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間くらいなのですが今日上司の方に利用者の状況が知れていないところがあると指摘され、○○さんは転倒しやすいから注意しといたほうがいいなど言われ、一度ヒヤリ経験したほうがいいと言われました。このことに対してどう思いますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/12

メーコ

施設長・管理職, グループホーム

こんばんは。 コメント失礼します。 その前後の状況がや上司の想いは分かりませんが、予測をして見守りや支援に当たって欲しいと思っているのではないでしょうか。どういう意味なんだろうと思ったのであれば、直接その上司に聞かなければ意図は分かりませんよね。 そんな事で気持ちのすれ違いが起こって、入居者さんにとって良い支援が出来なくなるのは楽しくないですよ(^^)

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

お金・給料

どれだけ夜勤と残業頑張っても給料上がらない😭 欲をいえば、もうちょい上がらんかな……笑

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

102025/09/12

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

給料上がらないのもありますが、税金が引かれすぎです💦 どうやりくりしても毎月赤字です。NISAだけはなんとか毎月頑張ってますが、貯金も微々たる額しか出来ないです。 副業禁止の職場ですが、相談して副業やろうか考えています。

回答をもっと見る

新人介護職

例のティッシュにメモした後輩ちゃん。 また今度面談するから「○日に面談するから勉強したやつ持って来てね」って言った。「あんま勉強できてないですけど…」って一言。「まあ、とりあえずできた分でいいから持って来て」って返した。 あと「今度はティッシュにメモしたらダメだよ、怒られるからね」って言ったら、苦笑いしながら「はい」だって🙄 すみませんの一言でもないんかい。

面談後輩勉強

もっぴ

介護福祉士

92025/09/12

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

ティッシュにメモは、何故だめなのですか? 書くものがない時バイタルとか、書き写す迄書いたことありますけど‥ 肝心なのは、覚える気があるかどうかでは? 一回書いて見て下さい 結構難易度高いです。はっきり言って 書きにくいです。 (怒られるから)の注意の仕方もどうかと思います。 指導するなら理屈で伝えて覚えて貰うものです。

回答をもっと見る

お金・給料

私は現在介護パートを9時から15時までしているのですが時間給の取り方がいまいちわからないのですがわかる方いらっしゃったら教えてください

パート

くっちー

初任者研修, ユニット型特養

12025/09/12

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

休憩の事? として書き込みます。 6時間勤務は基本休憩はありません。 逆に少し残業になったりする場合1分でも超えれば45分付与されます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

455票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

598票・2025/09/18

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

626票・2025/09/17

定期的に受けています受けたのはだいぶ前です受けたことありませんその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/09/16