新人」のお悩み相談(39ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1141-1170/1821件
雑談・つぶやき

1日から10数年ぶりに介護職に復帰しました。 4年くらい実務経験はあるとはいえ、ブランクがあり過ぎて 実務経験があるとは言えない恥ずかしいレベル。 比較的介護度が低い部署に配属されたのはいいのだけど、 慣れるまでは日勤だけって聞いていたのに、 3日めから遅番の練習、数日後に早番の練習。 来月からは夜勤の練習。 いずれは1人でやらなきゃいけないことだけど、、 急過ぎて、心配になる。 どこの介護の現場もこんな感じなのかなあ?

新人転職

たんたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22021/09/04

りりか

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設

どこの介護現場も人手不足なので、即戦力になる人が早く欲しい、と考えてると思います。 ブランクがあるとはいえ、資格があって経験があり、いづれはフルタイムでの勤務が希望でしたら、事業所側からしてみると、出来るだけ早く即戦力になってもらいたいのが本音だと思います。 その事業所に、採用される際に、一人立ちするまでに、経験のある先輩に付いてもらえる期間、どれくらいで一人立ちしてもらうかなどの説明は受けられましたか? そして、あなたがその事業所で、いづれどのような勤務をするか、納得されてから、仕事を始められましたか? ブランクがあってとても不安だと思います。 しかし、変則勤務が分かっていて就労されたのでしたら、早いうちに日勤ではないシフトも経験して慣れていかないと、長く勤めたいとお考えであれば、日勤ではない他のシフトに入る時期としては、早すぎる事はないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんにお聞きしたいです 未経験の新人さんが入られ今週末私が教育につくことになっています どこから教えてあげたらいいのか考えていますが正直自信が無いです 自分の新人の時は、スパルタで初日から厳しく詰め込まれましたが、今はそんな訳にはいかないんだろうなと思います ご意見頂ければ嬉しいです

自信未経験新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

42021/09/02

a

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

はじめまして。 私自身、7月に未経験で無資格で介護の世界に飛び込みました。 本当に何も分かりませんでした。 まず最初の1ヶ月は名前と、業界用語?を覚えてと言われました。 そして教えてくださっていた教育係の方にべったりついて、1週間(デイサービスなので日により利用者様が違う為)は丸々全て(今から〇〇さんを移乗をします。移乗というのは車椅子からベットに移ってもらうことです。)など本当に細かく全て見せながら教えて頂きました。お恥ずかしい話ですが最初は全く知識もないし何をすればいいのかも何を言っているのかもわかりませんでしたが2ヶ月目から有料老人ホームの夜勤も任して貰えるくらいにはなりました!

回答をもっと見る

きょうの介護

前、自分で召し上がってみえていたけど、早食いすぎて、お医者さんから、「このままだと誤嚥しちゃう可能性が高いから、全介助で食べていただくように」と言われた、Cさん。 私が介助に入ったら自分で食べようとしていて、「私が手伝いますよ」と言うと、泣きながら「だめなの」と言われてしまった。続けて「早食いがだめだってわかってても、早く食べてしまう自分が悪いってわかっとる。どうしても、昔の癖が出てしまう。本当は自分で食べたい」と号泣。 向かいのOさんが「私も、早すぎだって、怒られたけど、今はゆっくり食べられるようになったよ。Cさんもゆっくり食べられるように、一緒に頑張ろう。そしたら、また前みたいに自分でご飯食べられるようになるよ」と励ましてるのを見て、ワシ号泣。 利用者の方二人を見て、泣き微笑みながら介助しましたw

生活支援員障害者施設新人

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

32021/09/02

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

素敵なお話ありがとうございます。 介護職を辞めようと思ったりしたけど、あたたかいお話聞くと、続けようって勇気が沸いてくる。

回答をもっと見る

愚痴

4月に就職して、ようやく半年経ちました。 仕事には慣れてきたのですが、注意されることが多くなってきました。 疲れなども取れなく、ヤバいと感じ始めています。 今以上に成長しないといけないと感じてしまいます。 このままやってけるのかも不安です。

新人特養愚痴

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

32021/08/20

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

大丈夫ですか❓ 疲れますねぇ😭

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは久しぶりに質問をさせて頂きます。私の働く施設に新人さんが一人入ってきました。もうすぐ一か月になる女性の人で資格取得なし、介護経験なしです。今日独り立ちで住宅対応をやってもらってます。 サ高住の中の訪問介護にいます。私は、独り立ちになったけど、わからない事は聞いてね。って朝言いましたが聞いてこなくて周りの人に聞いていました。そしたら、今日施設長に呼び出されて、話を聞いたら話を聞きづらいと言われました。わからない事は聞いてねって朝言ったのに、前にライン交換して欲しい、分からなかったら困ったら相談するので教えて下さいって言われたので分かったと言ってライン交換をその時にしました。そしたら、今日施設長呼び出されて言われました。分からない事がわからないなら、利用者様の名前がわからないけど、教えて欲しいなら、とにかくついてきて下さいって言ってきてもらったりして教えて下さいって言う姿勢を先輩にみせるのが新人職員さんがする事だと私は思うのですが私の考えは 間違っていますか? ちなみにですが、その新人さんは、大丈夫?何かわからない事ある?って先輩の私達から声かけしないと答えてくれないんです。あと、勤務初日から私達同い年だよね?って名前でちゃんづけしてきました。初日からタメ語でした。敬語になっていません。ちなみにその新人職員さんは、21歳で私は今年29歳です。

新人

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22021/08/30

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

まず、敬語は同い年だったとしても会社では先輩にあたるのですから使うのは当然だと思います。確かに職員同士で仲良くなればちゃん付けもするでしょう。それを初日からというところにその新人さんのやる気の無さがよくわかります。 次にわからないことがわからないということについては周りを見てない証拠です。とりあえずやればいいか…くらいにしか考えていないため、自分がわからないと思うことも見えて来ませんし、それに対しては周りに聞くということも少ないでしょう。 最後に「聞くのが怖い」ですが、かおちさんが仕事でそういう態度や口調になってる場合は納得がいきます。しかし、そうでないのならば、 そもそもかおちさんに聞く気がないとしか思えません。もしくは、同い年に聞いてもどうしようもないでしょう?とバカにしてるのかも知れません。 総じていうならば仕事に対してやる気もなく、とりあえずやればいいと思っている。1度、命に関わるような大きな事故を起こさないと気づくことはないかと思います。それでも気づくことはないかもしれません。 長文失礼しました

回答をもっと見る

愚痴

今日は愚痴りたい( ̄▽ ̄;) 26歳の学生らしいけど 基本的にはやってるので 日常的に愚痴ることじゃない。 ただ、 たまにすっとぼけるので そのボケがビミョーに こっちを抉ってくることがある。 月末、PCR検査が届いており 今日明日中に 検体採取しなきゃいけなかった。 あたしは昨日したのよ。 スタッフもぼつぼつ 提出してるんだけど 利用者2名分の検体も とってくれって言われた。 皆様は 唾液ってなかなか出らんのよね。 唾液自体は口腔消毒にもなるし 飲み込みにも重要・・・てのは分かるけど それが出にくいからってことで 口腔体操て重要だったりする。 朝は2名のうち1名 唾液採取するって 他のスタッフがやり始めたんだけど やがてあたしに代わってくれって お願いしにきた( ̄▽ ̄;) まあ口腔体操とか 唾液腺マッサージは 一応記憶してるし( ̄▽ ̄;) という訳で 交代して 唾液腺マッサージしては出させ 舌を動かさせては出させ 早口言葉をしては出させ 梅干しやレモンの写真見せては出させ それでも30分はかかったよ( ̄▽ ̄;) その間 遅出が体操代わってやってくれてたんだが 早出の彼 何故かウロウロして 時々付き切りでその方に口腔体操施してる あたしのところにやってくる。 落ち着かないったらありゃしない。 で、よーやく規定量唾液出させて その方を元の席に戻して ほっとしていたら。 彼がやってきた。 「記録書いてないよ。書いて?」 ヵチ━━━(`ε゚´♯)━━━ン… いや待って。 あたしずっとこの方に付き切りやったから そっちの様子なんかしらんし 普通は体操やってない方が書くでしょ。 まあ仮に分かんなかったとしても 遅出のスタッフに 「日勤がいないですが記録誰が書くんですか?」 とか聞いて? あとうちのPCRつき切り現場に来るんやったら そこで聞いて? 貴方聞かずにウロウロしてたよね? 気が散って仕方なかったんだけど 当たり前みたいに言うのは辞めて?( ̄▽ ̄;) 昼からもう1人 口腔体操して唾液出させることになる。 さっき休憩行く時 指示はしたんだけど (Kさんは14時過ぎにおやつ食べさせてね?15時にPCRするからね?という感じ) でもなんか 返事とんちんかんだった。 なんでかあたしがPCR検査したか聞いてくるし。 関係ないだろーに。 今休憩してるけど なんか不安しかないんだけど 勤務時間中に検査終われるんかなあ( ̄▽ ̄;)

早出記録休憩

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/31
雑談・つぶやき

もう痛い(T ^ T)  月一のこの日大嫌い   薬効いてこないし  今日出勤したら 明日から三日間連休なんだから 明日まで待ってくれればいいのにい 痛くて眠れないよー( ; ; )

実務者研修新人認知症

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

12021/08/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

わかるわぁ。 仕事が辛い時は好きなもの【なんでもあり】に癒された方がいいですよ😊

回答をもっと見る

新人介護職

今年の1月から有料老人ホームで働いています。 介護の仕事自体は楽しいのですが、施設が合わないのか、月の半分くらいは心が折れてしまい仕事を続ける自信を無くしています。 ◯入社月から夜勤あり ◯未経験なのに1ヶ月目からひとり立ち ◯レクリエーションが苦手なのにレク係 ◯シフトが月末最終日まで出ない ◯夜勤が体力的にキツい ◯シフトが細かく分かれており生活リズムが狂う ◯早くも夜勤のリーダーをやらされている ◯事故を発見すると性格上自分を責めてしまって辛い ◯職員同士の人間関係が悩み ◯利用者さんともっとゆっくり関わりたくても業務優先の雰囲気があり難しい こんな感じで最近は一人で抱え込んでしまって寝付きが悪くなってますが、 介護あるあるというか、どこの職場に行っても同じようなものでしょうか? 夜勤なしで働ける訪問などの方が合ってるのでしょうか…

未経験シフト有料老人ホーム

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/08/27

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

未経験から1ヶ月で独り立ちなどはさすがに早いと思います。ですがレクなど苦手でも業務ですので割り切るしかないのかなと思います。利用者さんとゆっくり関わりたいのであればグループホームなどかいいのではないでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員が年々減っていき、 皆んながお互いフォローし合ってても 人数が足りない。 なかなか新人さんも入らないし 仕事の量も過酷に。 インタビューとかよくされてるけど、 『仕事がないんです』って言ってる人は とりあえず、介護やってみたらいいと思う。 すぐ働けるし、給料もまずまずは もらえる。 このWin Winの関係にならないかな?

給料新人職員

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/08/30

スイートポテト

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士

それすごく分かります! 介護は人手不足なのに、、、って思います。 ただ、コロナで仕事なくなって、入られた方の中には、えっ?みたいな声かけをする方もいて、疲れます。 福祉の仕事は誰にでもできるものではないと思いました。

回答をもっと見る

夜勤

特養の一人夜勤で2ユニット見守りって普通ですか?

1人夜勤新人ユニット型特養

なすび

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

42021/08/28

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

普通ですよー? 私が働いているところも特養は 一人で2ユニット見守りです!!

回答をもっと見る

新人介護職

10月から新しい職場で働くことが決まったのですが、まだ施設長に9月一杯で退職することを言えてない... どうしよう...。

施設長新人ユニット型特養

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42021/08/27

なな

訪問看護

会社の規定で退職の◯ヶ月前に報告する事、などありますか? あっても法律的には縛りはないですが、シフト調整や利用者に負担が行くかも知れないので 早く行っては、早く退職届け出した方がいいかもです。

回答をもっと見る

新人介護職

例の新人さん、唯一仲のいい職員がいるらしいのだが、それがフロアで問題視されて夜勤業務から外され、新人指導の担当からは外されている職員。 「○○さんがこう言ってました」と、その新人さんから言われても、「その○○さんは指導出来ないので、その人の言うことは聞かないでください」とは言えないし。。。。 あーー、いろいろ面倒臭いです。

指導トラブル新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32021/08/29

キュロット

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

まずは、新人の教育担当にするのが 間違えだと思います。 他の業種であれば教育担当部署があってその方とワン通マンで教わります。 日に日に教育担当の方が変われば 教えて方も違いますし。 忙しいく。放置する事もありますよ

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんに、「今やってる仕事が終わったらリーダーにやる事聞きに来て」と言っても聞きに来てくれないので注意すると、「やることを全部紙に書いてください」と要望が来た。。。 でも曜日によっても違うし、その日の出勤メンバーによっても違うし、その進捗具合によっても違うから、都度聞きに来て欲しいんですけど。。。 入って3ヶ月。

ユニットリーダー新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/08/29

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

こんにちは。 私は47歳を目の前にしていますが就活しています。 新しい介護施設に入ると、やはり困ることは次に何をするのか?です。 介護主任さんや介護リーダーさんの中には、わざわざ手書きで1日のタイムスケジュールを書いてくださる方も居られます。 口頭で伝わりにくいことも紙面で確認が取れると安心感があると思います。 カイゴカイさん、お仕事が忙しくて1つ1つ、説明するのは大変だと思います。 紙面で伝えることは手間がかかります。 ただ、カイゴカイさんが新人で介護施設に就職された時のことを思い出してください。右も左も分からない状態で困ったことや頭が真っ白になったこともあったかと思います。もちろん、カイゴカイさんはご自身で努力されて、自分でメモを取りながら日々、努力を積み重ねて来られたと思います。 紙面で伝えることは私のあくまで提案です。 一歩一歩、新人さんも育っていくと思います。カイゴカイさんのお陰で頑張れました!という職員さんも居られると思います。 今はイライラせずに頑張ってください。 応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

新人さんが嘘をつくようになってしまった。。

新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

12021/08/28

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは辛い(T ^ T)

回答をもっと見る

訪問介護

8月から初任者研修の学校に通っています。 介護については全くの初心者です。 卒業後は訪問介護で働きたいと思っていますが、分からないことがあり、投稿しました。 訪問介護事業所と居宅介護支援事業所が同じ会社でやっているということは一般的なのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

新人訪問介護施設

訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/08/27

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

併設してるとケアマネがヘルパーに仕事を振ってあげたり、同じフロアで仕事するので連携がとりやすいメリットがあります。 ただ、一定数以上の利用者を同じ事業所のヘルパーにばっかり振る独占みたいな形は減算になると聞いたことがあります。不確かですが、、、

回答をもっと見る

きょうの介護

怪我してるガーゼが取れてるのを発見してもヒヤリ・ハットって書きますか?

実務者研修サ高住初任者研修

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

42021/08/25

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

ガーゼが取れているのを気が付けなかった場合に何か重要な事故が起きると思いますか?ガーゼ保護しなければいけない理由があるはずなのでヒヤリハットを書いた方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

新人介護職

ワクチン(モデルナ)一回目まさかの副作用で休む連絡したけど結果社員に伝えられずに出勤前から6回近く連絡しだけどカラダ的にも辛かった為スタッフさんに伝えて終了。

新人休み上司

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32021/08/26

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

どんなけ連絡とれないんですか!わざとですか?副反応辛いですよね。休めたらならゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様の薬を朝と夕間違えてしまいました。しかも、朝薬、夕薬2つともあげてしまうという… 事故報告書き、相談員に譴責されて、落ち込みます… 利用者様、今のところは無事で良かった…

事故報告トラブル新人

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

12021/08/26

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そうですね....。 薬の種類によれば、重篤な状態になったかもしれません。でも、これできっと同じ失敗はしないはずですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明けで、最後にいつもの新人さん(日勤)に説明したいことがあって声を掛けると、 新人「今日来てたん?」 私「夜勤明けでした」 新人「普通の顔してるやん」 私「何がですか?」 新人「いや、結構いつもと変わらん顔してるから」 私「。。。」 いろいろいろいろ失礼過ぎて、、、。 怒れば良かったかなあ。 何が何でも敬語を使えとは思わんけど、タメ口で話す仲ではないし、そもそも仕事中。。。

夜勤明け新人夜勤

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/08/22

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

デリカシーのないタメ口ってありますよね💧 ズカズカと入り込んでくるというか…

回答をもっと見る

新人介護職

4月から有料老人ホームに勤務してます。夜勤も始めてまだ急変などで待機ナースに連絡したこともないです。 最近ターミナル対応の利用者さんが増えて、夜勤がドキドキです。ターミナルの場合、バイタルが極度に低下したらナースに連絡するものですか?初めての事でナースを呼ぶタイミングが分かりません。

有料老人ホーム新人介護福祉士

無意識24

介護福祉士, 病院

22021/08/26

jor

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

初めまして。 その気持ち凄くわかります。 もし施設に看護師さんがおられるなら、どういうタイミングで連絡さしてもらったらいいのか、後は今おられる施設の介護職員さんにこういう時はどうしたらいいですかと聞くのも手ですよ! 普段の状態を見ていて、夜勤の時に明らかに状態がおかしいなと思ったら基本は連絡して、指示をもらったりしてますかね! 自分の経験でしか回答できませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。夜勤頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新入社員が全く来ません!求人は出してます! 面接にも来ないです! なぜでしょう?

入社有料老人ホーム新人

mint

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/08/26

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

わかります 今は職安に出したりしてもきませんよね 大体仲介会社へ登録してる人が多いので、お金を取られてしまうし悩んじゃいますよね

回答をもっと見る

新人介護職

あーもう見てられない!!! うちの施設の上司私に言うことがなくなったからって別の人にパワハラ、セクハラ発言多発!!! その被害を受けている人はもうへとへと...(怒) お客さんにもセクハラされていみたいだし...まぁお客様は仕方がないけど、上司にセクハラ、パワハラされるとメンタル持たないよ!?!?!? 昨日はご飯食べたくないとお昼ご飯ほぼ食べてなかったみたいだし...。 その人も言ってたけど、自分ができていて指導するならまだしも、出来てないのに指導するなっていうの!!!! だから誰にも相手にされなくなるんだよ。 その被害を受けてる人に転職したら?って言ったら 我慢できなくなったらするとのこと... 多分もう、我慢の限界だとおもうけど...。

新人ユニット型特養上司

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/08/25

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは労働環境上 人間関係上最低ですよ。 その施設の上司は人間性として問われます。【介護職員としても】 今パワハラセクハラ受けていると本当に病みます。私は今月1日から半端ないパワハラからのシフト減らされて相当病んで…今学校が一日中あるのと介護系の転職サイト2社分のフォロワーと学校の担任の先生に頼って今やっとことさっと自分が何をしなければならないのかやっと見えてきたので… パワハラセクハラ受けている方にはなるべく小声で「自分のメンタルに大事をとって休みなよ」って伝えてください。病んでしまうと生活ままにならないですよ😭

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どなたか広島市内で訪問介護に興味のあるかたいらっしゃいませんか?仕事の依頼は沢山くるのですがフルで働ける方が少ないのと自転車移動の方がいるので断ったりしています。

新人資格訪問介護

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

02021/08/24
ケアプラン

有料で介護職として働いています。アセスメントやモニタリング、プラン作成などは普通介護職がやるものなのでしょうか?ケアマネではないのでしょうか?教えてください。

アセスメントモニタリングケアマネ

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

32021/08/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私は特定施設で、ケアマネしてます。アセスメントは、ケアマネがし、プラン作成は担当介護職員と一緒に考えています。そのプランを会議に出し、モニタリングをする、というような流れでしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護未経験で入社半年の新人職員。 こんなにキツイ勤務組まれたの初めてですよ。 (*^o^*)さんも夜勤増えてますけど大丈夫ですか?2人でも夜勤大変なのに1人で夜勤とかありえないですよね。 勤務終わってるはずなのにわざわざ声をかけて、話すこと⁇周りの職員に染まってほしくはないけどやはり染まっている。 利用者にあれこれ言ってる場面も見てるから なぁ。将来御局様にならない事を祈る。

入社未経験新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12021/08/24

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

介護未経験なのによく頑張っていますね👍 (*^o^*)さんの御局様ってどういうタイプですか?例えば女ボス系?とか等。

回答をもっと見る

特養

今朝、看取りの方が亡くなったと連絡来ました。 飲まず食わずで二週間近く持ちこたえた。毎日少しでも空いた時間には側にいて色々話しかけてきた。 返事はないけど、いつも穏やかな顔をしてて大好きでした。 最期は側に居れなかったけど、逆に良かったかな。 今は、お疲れ様でした。ありがとうって言いたいです。

新人特養

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/08/23

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そのお気持ちを大事にしてください。その気持ちは看取りケアとか今後していくかもしれない中であり得るので。

回答をもっと見る

資格・勉強

サービス付き高齢者向け住宅やホームヘルパーなどの仕事の方や経験があった方に質問です。 新人スタッフへ教える時に生活援助(掃除や洗濯、ゴミの分別など)にマニュアルを作っていることや仕事の時間内に座学で教えることってありますか?マニュアルがないところはマニュアルが欲しいと思いますか? 現在、私が働く場所は新人1人ずつに先輩スタッフが実務の中で教えています。 その時に先に新人達を集めて写真やイラスト入りのマニュアルを使って教えてから実務で教えれば分かりやすくなり説明の手間が減るのでは。と思うことがあります。 皆さんの意見を教えてください。お願いします。

掃除サ高住先輩

ケミ

22021/08/22

ファルーク

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム

初見で誰が見ても分かりやすいマニュアルがあれば、仕事の流れが一目瞭然で合理的です。OJT で手取り足取りの研修も良いですが、「教え下手」「言葉足らず」「持論指導」のスタッフも多くいるので、基準となる資料は必須と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人が先輩スタッフ達に暴言はかれたり、聞こえるように悪口言われているのを私は可哀想だと思うけど、管理者や母親に可哀想と思うほうが可哀想だと言われました。どこに行ってもそういう人いるんだからって。 私の考えはおかしいんでしょうか?

管理者先輩トラブル

せい

介護職・ヘルパー, デイサービス, 介護事務, 実務者研修

22021/08/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

せいさん 回答失礼致します。 私も他の職員の暴言や悪口なんかを見るとやられている方は可哀想だと思う、というか見てられなくなります。 明らかに悪意があるようなケースではない限り、やられている職員はその小さなコミュニティの中で毎日どんな気持ちで出勤してるんだろうかと考えると他人事でもやるせないです。 確かにどこでもあるような人間関係のトラブルだと思いますが、私はパワハラやいじめと認識してしまうし見て見ぬふりをし続けることができないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場にうつ病(自称 診断書とか出てないらしいです。)の職員がいます。 何度も具合後悪いと早退や欠勤をしてます。 入職当初から他の職員も気を使い接していたので私もそうしてました。 先週他の職員に被害妄想的な発言をし、揉めて その後は暫く休むとの事でしたが、月曜日から出勤予定です。 私は同じ業務や送迎をする事も多く、とても不安になり先週の揉め事以来眠れなくなりました。 何か勘違いされたら次は私がターゲットにされるんじゃないかなと思ってしまいます。 揉め事があってからその事ばかり頭をよぎり 接し方をどうすれば良いんだろう!とずっと考えている状態です。 とても怖いんです。 その他の職員はとても良い人達で、職場的にはグレーな所もあるけど頑張ろうかな!と思っていました。 うつ病の方にはこちらが我慢するしか無いのでしょうか。 ずっと眠れない状態が続き勝手に涙が出てきて私の方がおかしくなるようです。

うつ病送迎新人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, ユニット型特養

52021/08/22

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

何かの病気をされているかもしれませんねぇ〜。 専門知識があるわけではないのですが、 存在意義を認めてあげるような方向の発言をしたり、気にかけてあげたりすると、敵意は向きにくくなるかと思います。 ひそひそ話などしていると、よく的になるので、人前では避けた方が無難です。 上司や管理者が味方してくれるような環境を作っておくと、何かあった時も安心ですね〜

回答をもっと見る

愚痴

勤務を急遽休んで次の日出勤してきて謝罪の一言も無いってどゆこと??「昨日はご迷惑おかけし、すいませんでした!」位言うのは筋じゃないの?最近入職してきた新人2人は挨拶1つも出来やしない💢

新人職員

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

32021/08/23

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

最近の若い人は挨拶の「あ」の字から教えないとダメなんだそうですよ 謝罪がないのは酷いですね

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

186票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.