今年の4月に新人として特養の従来型に入ったのですが、受け持ちが3人になり、 月に一回利用者のアセスメントや写真、などやることになっているのですが、基本、業務中にはできないので業務外でやるしかなく、残業代はでないのですが、皆さんの施設ではどうでしょうか?
アセスメント残業新人
ココロ
介護福祉士, 従来型特養
あいの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私もサービス残業でやってました! あとは、夜勤を入るようになってからは時間があくので夜勤中にやってましたよ!
回答をもっと見る
忙しい施設がたくさんあるのがわかるし、新人に教えるのも口頭では大変だと思いますし,教えてもらう方も聞きながらメモして覚えるのも大変だと思うので、自分としては一連の流れを行うプリントがあるとはやく覚えやすいと思います。 因みに、自分は口頭で教えたもらったので、大変だったし字が下手だったのでめちゃくちゃ苦労しました。
新人施設
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私も口頭で教えてもらって苦労しました。だから、自分でマニュアルを作成して後輩が苦労しないようにしました。
回答をもっと見る
介護実習生についての質問です。実習生を受け入れるにあたり、困られていることや実習までに身につけておいてほしいことなどはありませんか?指導をされる中で心掛けておられることも教えていただければと思います。私がお世話になっている施設も、実習生に対してはヨイショヨイショしながら指導されています。介護の仕事を志してくれた仲間として、大切に育成していくことは必要であるとは思っていますが、非常識なこともある実習生に対し、大した注意もできず、指導も優しく様子をみて、というのは違うのではないかとモヤモヤする気持ちがあります。 よろしくお願いします。
指導新人介護福祉士
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
分かります。 モヤモヤ感半端ないです。 私が実習生だったのは、20年以上前になりますが、介護福祉士を持っていない所謂「寮母さん」が多かったので、アタリもキツかった(なんの経験もないくせに介護福祉士ですってぇ⤴︎❓💢、ってなもんで💦)です。 たまにドラマみたいに、泣きながら走って逃げたものです😅 その後、自分が指導者の立場になってみると、環境整備をすれば「掃除をするために来たんじゃない」とか、少し髪型や爪を注意すれば「親からも怒られたことないのに」などのクレームの嵐。 次第に養成校側からは、「成功体験をたくさんさせてください」「楽しいとかやり甲斐があったとか思える体験をさせてあげてください」とか言われるようになりました。 実習生の間でも、どこそこの施設はキツい、厳しいなど、口コミで拡がっているようですし、実習中に巡回に来る養成校の講師に、その都度報告しながら対応しています。
回答をもっと見る
個浴の入浴介助で約2時間で8人くらいを入れます。 個浴に入るのは、大浴に入れない方(浮いてしまう・階段が降りれないなど)で、誘導から着替えまで全て1人ですが、これは普通の事ですか? 大浴は同じくらいの人数で1時間半くらい、機械浴は5人くらいで2時間くらい。 こちらも全て1人です。 初めて大浴をやる時も、同時に2~3人を見守る事に抵抗がありましが、毎日やってたらできるようになるもので… 個浴も何とかまわせるのですが、いつも不安はいっぱいで、どこに行ってもこんなものなのかなぁ~と…
初任者研修新人入浴介助
まだお
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
単純計算で一人15分? 誘導から着替えもやってその時間は普通ではないと思う うちは有料で同じ感じで、同じようにやって30分がよいとこです
回答をもっと見る
食欲不振の利用者様がいます。 少しでも食欲がわく方法はありませんでしょうか?90才をこえていて目があまり見えていない方です。
食欲新人ユニット型特養
ゆき
無資格, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんわ。今いる施設は特養ですか? グルホならその利用者様の好きな物をメニューに入れると思います。 調理が決まっているところならお話しは好きなお方ですか?目が見えない方ならお話しをしたり、何か食べたいものはないか?と聞いてご家族に相談して持ってきて貰ったりしてました。
回答をもっと見る
何にも向上しない新人。 もう指導するの嫌だから、注意とか指摘だけしてる。 優しくなんかできないわー。
指導新人
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは嫌だねぇ😭
回答をもっと見る
みなさんはどんな失敗をされてきましたか? 失敗したあとの立ち直り法を教えてください
新人
石
介護福祉士, ユニット型特養
yn
介護福祉士, 病院
新人の頃、洋服まで汚れてしまっていた方の排泄交換を先輩職員に頼まれました。新人なりに四苦八苦しながらもやっていたら遅れて来た先輩職員に「下手くそ」と言われ悔しくて悔しくて帰りに泣きながら帰った思い出があります。 その時は辛かったですけど、その人に認めてもらおうと必死に他の職員の排泄交換を見学させてもらって技を覚えたら「上手になったね」と。 挫けること何度もありましたが、利用者様に笑顔でいてもらいたいと思う気持ちで持ち直してこれました!
回答をもっと見る
介護職から介護補助に転職された方はいらっしゃいますでしょうか? できれば理由も教えていただきたいです。
就職職種新人
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設から病院へ転職し、また病院に転職、そして施設に戻りました。脳外、精神科ですが、脳外科の名目は補助でした。
回答をもっと見る
毎度のことながら、これ終わったら申し送り聞くから。って上司さんは言うが結果聞きに来るのは手の空いている職員。 申し送りしたのにわざわざ確認の為とかいって、同じ事を言わないといけないのか? 上司さんは仲良く事務所でおしゃべり。 職員バイタルやら水分補給、トイレ誘導、コール対応を早番、日勤は朝から頑張っているのに。退勤時間過ぎてるのにトイレ誘導、パット交換、オムツの補充。 新人の立場になったから見える景色だよね。 上司さんマスクつけないで会話はダメだよね。 まあまあイラついた夜勤明けだったなぁ。
夜勤明け新人上司
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
へんてけりん
介護福祉士, デイサービス, 病院, 訪問介護
お疲れ様です 嫌な上司 介護の仕事嫌いなんじゃない。スタッフに対するその態度 人間としてどうなのと思います。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 私はデイケアで働く男性介護福祉士なんですが、女性スタッフ同士になると「馴れ合い」みたいになってしまうことありますか? うちは女性7人(一人は中途採用一人)と自分何ですが、その中でもグループがあり、その一人が中途採用の人をいびって…その方が、馴れ合いや人間関係に耐えられず退職してしまいました😣
デイケア新人介護福祉士
Fさん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
女性男性関わらず、同性が集まると、多少の偏りは出てくるかと思います。
回答をもっと見る
愚痴です。 岡山の特養虐待問題を受けて虐待防止学習会が行われました。そこで看護師長や上司や先輩らがその施設を「信じられない、ありえない」や「そういう施設は潰れたらいい」、「だれか1人勇気を出してやめようと言えなかったのか」とボロクソに批判していた。最後に講評として師長が「私たちは良質なケアを行っていますのでこれからも継続して〜」って言ってた。 でも実際は問題になった施設とそれほど変わらない。暴言吐く職員もいるし原因不明の内出血のできる利用者も多々いる。昨年はパワハラの内部告発があったにも関わらずコロナのせいにして面談はなくそのままうやむやに。新任研修や若手の育成に力を入れてもお局格がそういうのをやってるから変わらない。でもお局には上の人たちも何も言わないから変わらない。
虐待指導老健
パンダ🐼
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちもありますよ。 ユニットケアは見えないし、1人で行うことが多いので怖い怖い((( ;゚Д゚)))と思っています。 いい施設と思っているのはバカな上層部だけです。
回答をもっと見る
「いや」と言いながら手を振り払われながら、デイに来てくれる方がいます。ちょっと強引かなとも思いつつ、あの手この手で利用してもらっています。 迎えに行って「行きたくない」とかありますか?どのように対応されていますか?
新人デイサービスケア
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
来所拒否ありますよね、 私の場合は世間話をして気を紛らわし表情が柔らかくなったと同時に さあ、行きましょうかと声を掛けると大体しょうがないわねぇ今回だけよと腰を上げてくれる方がいます。
回答をもっと見る
今月から新しい職場に転職しました。 久々に全く寝につけず… 変な時間に起きたり寝たりの繰り返しで、最悪なコンディション。 転職数日で睡眠不足だなんて😭 眠いけど、頑張ろ。 そして仕事・職員・利用者さんに慣れるように頑張ろうと思います。
新人転職
ai
初任者研修, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 新しい職場に行くときは、緊張や不安があるかと思いますが、焦らずに一歩一歩、職員の皆さんや利用者の皆さんと一緒に頑張ってください。 1人ではないので先輩方に相談できる関係をコツコツ作っていくと、自然体で自分らしく介護職として歩めると思います。 fight!!
回答をもっと見る
1日から10数年ぶりに介護職に復帰しました。 4年くらい実務経験はあるとはいえ、ブランクがあり過ぎて 実務経験があるとは言えない恥ずかしいレベル。 比較的介護度が低い部署に配属されたのはいいのだけど、 慣れるまでは日勤だけって聞いていたのに、 3日めから遅番の練習、数日後に早番の練習。 来月からは夜勤の練習。 いずれは1人でやらなきゃいけないことだけど、、 急過ぎて、心配になる。 どこの介護の現場もこんな感じなのかなあ?
新人転職
たんたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
どこの介護現場も人手不足なので、即戦力になる人が早く欲しい、と考えてると思います。 ブランクがあるとはいえ、資格があって経験があり、いづれはフルタイムでの勤務が希望でしたら、事業所側からしてみると、出来るだけ早く即戦力になってもらいたいのが本音だと思います。 その事業所に、採用される際に、一人立ちするまでに、経験のある先輩に付いてもらえる期間、どれくらいで一人立ちしてもらうかなどの説明は受けられましたか? そして、あなたがその事業所で、いづれどのような勤務をするか、納得されてから、仕事を始められましたか? ブランクがあってとても不安だと思います。 しかし、変則勤務が分かっていて就労されたのでしたら、早いうちに日勤ではないシフトも経験して慣れていかないと、長く勤めたいとお考えであれば、日勤ではない他のシフトに入る時期としては、早すぎる事はないと思います。
回答をもっと見る
皆さんにお聞きしたいです 未経験の新人さんが入られ今週末私が教育につくことになっています どこから教えてあげたらいいのか考えていますが正直自信が無いです 自分の新人の時は、スパルタで初日から厳しく詰め込まれましたが、今はそんな訳にはいかないんだろうなと思います ご意見頂ければ嬉しいです
自信未経験新人
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
a
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
はじめまして。 私自身、7月に未経験で無資格で介護の世界に飛び込みました。 本当に何も分かりませんでした。 まず最初の1ヶ月は名前と、業界用語?を覚えてと言われました。 そして教えてくださっていた教育係の方にべったりついて、1週間(デイサービスなので日により利用者様が違う為)は丸々全て(今から〇〇さんを移乗をします。移乗というのは車椅子からベットに移ってもらうことです。)など本当に細かく全て見せながら教えて頂きました。お恥ずかしい話ですが最初は全く知識もないし何をすればいいのかも何を言っているのかもわかりませんでしたが2ヶ月目から有料老人ホームの夜勤も任して貰えるくらいにはなりました!
回答をもっと見る
前、自分で召し上がってみえていたけど、早食いすぎて、お医者さんから、「このままだと誤嚥しちゃう可能性が高いから、全介助で食べていただくように」と言われた、Cさん。 私が介助に入ったら自分で食べようとしていて、「私が手伝いますよ」と言うと、泣きながら「だめなの」と言われてしまった。続けて「早食いがだめだってわかってても、早く食べてしまう自分が悪いってわかっとる。どうしても、昔の癖が出てしまう。本当は自分で食べたい」と号泣。 向かいのOさんが「私も、早すぎだって、怒られたけど、今はゆっくり食べられるようになったよ。Cさんもゆっくり食べられるように、一緒に頑張ろう。そしたら、また前みたいに自分でご飯食べられるようになるよ」と励ましてるのを見て、ワシ号泣。 利用者の方二人を見て、泣き微笑みながら介助しましたw
生活支援員障害者施設新人
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
素敵なお話ありがとうございます。 介護職を辞めようと思ったりしたけど、あたたかいお話聞くと、続けようって勇気が沸いてくる。
回答をもっと見る
4月に就職して、ようやく半年経ちました。 仕事には慣れてきたのですが、注意されることが多くなってきました。 疲れなども取れなく、ヤバいと感じ始めています。 今以上に成長しないといけないと感じてしまいます。 このままやってけるのかも不安です。
新人特養愚痴
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
大丈夫ですか❓ 疲れますねぇ😭
回答をもっと見る
こんばんは久しぶりに質問をさせて頂きます。私の働く施設に新人さんが一人入ってきました。もうすぐ一か月になる女性の人で資格取得なし、介護経験なしです。今日独り立ちで住宅対応をやってもらってます。 サ高住の中の訪問介護にいます。私は、独り立ちになったけど、わからない事は聞いてね。って朝言いましたが聞いてこなくて周りの人に聞いていました。そしたら、今日施設長に呼び出されて、話を聞いたら話を聞きづらいと言われました。わからない事は聞いてねって朝言ったのに、前にライン交換して欲しい、分からなかったら困ったら相談するので教えて下さいって言われたので分かったと言ってライン交換をその時にしました。そしたら、今日施設長呼び出されて言われました。分からない事がわからないなら、利用者様の名前がわからないけど、教えて欲しいなら、とにかくついてきて下さいって言ってきてもらったりして教えて下さいって言う姿勢を先輩にみせるのが新人職員さんがする事だと私は思うのですが私の考えは 間違っていますか? ちなみにですが、その新人さんは、大丈夫?何かわからない事ある?って先輩の私達から声かけしないと答えてくれないんです。あと、勤務初日から私達同い年だよね?って名前でちゃんづけしてきました。初日からタメ語でした。敬語になっていません。ちなみにその新人職員さんは、21歳で私は今年29歳です。
新人
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
まず、敬語は同い年だったとしても会社では先輩にあたるのですから使うのは当然だと思います。確かに職員同士で仲良くなればちゃん付けもするでしょう。それを初日からというところにその新人さんのやる気の無さがよくわかります。 次にわからないことがわからないということについては周りを見てない証拠です。とりあえずやればいいか…くらいにしか考えていないため、自分がわからないと思うことも見えて来ませんし、それに対しては周りに聞くということも少ないでしょう。 最後に「聞くのが怖い」ですが、かおちさんが仕事でそういう態度や口調になってる場合は納得がいきます。しかし、そうでないのならば、 そもそもかおちさんに聞く気がないとしか思えません。もしくは、同い年に聞いてもどうしようもないでしょう?とバカにしてるのかも知れません。 総じていうならば仕事に対してやる気もなく、とりあえずやればいいと思っている。1度、命に関わるような大きな事故を起こさないと気づくことはないかと思います。それでも気づくことはないかもしれません。 長文失礼しました
回答をもっと見る
今日は愚痴りたい( ̄▽ ̄;) 26歳の学生らしいけど 基本的にはやってるので 日常的に愚痴ることじゃない。 ただ、 たまにすっとぼけるので そのボケがビミョーに こっちを抉ってくることがある。 月末、PCR検査が届いており 今日明日中に 検体採取しなきゃいけなかった。 あたしは昨日したのよ。 スタッフもぼつぼつ 提出してるんだけど 利用者2名分の検体も とってくれって言われた。 皆様は 唾液ってなかなか出らんのよね。 唾液自体は口腔消毒にもなるし 飲み込みにも重要・・・てのは分かるけど それが出にくいからってことで 口腔体操て重要だったりする。 朝は2名のうち1名 唾液採取するって 他のスタッフがやり始めたんだけど やがてあたしに代わってくれって お願いしにきた( ̄▽ ̄;) まあ口腔体操とか 唾液腺マッサージは 一応記憶してるし( ̄▽ ̄;) という訳で 交代して 唾液腺マッサージしては出させ 舌を動かさせては出させ 早口言葉をしては出させ 梅干しやレモンの写真見せては出させ それでも30分はかかったよ( ̄▽ ̄;) その間 遅出が体操代わってやってくれてたんだが 早出の彼 何故かウロウロして 時々付き切りでその方に口腔体操施してる あたしのところにやってくる。 落ち着かないったらありゃしない。 で、よーやく規定量唾液出させて その方を元の席に戻して ほっとしていたら。 彼がやってきた。 「記録書いてないよ。書いて?」 ヵチ━━━(`ε゚´♯)━━━ン… いや待って。 あたしずっとこの方に付き切りやったから そっちの様子なんかしらんし 普通は体操やってない方が書くでしょ。 まあ仮に分かんなかったとしても 遅出のスタッフに 「日勤がいないですが記録誰が書くんですか?」 とか聞いて? あとうちのPCRつき切り現場に来るんやったら そこで聞いて? 貴方聞かずにウロウロしてたよね? 気が散って仕方なかったんだけど 当たり前みたいに言うのは辞めて?( ̄▽ ̄;) 昼からもう1人 口腔体操して唾液出させることになる。 さっき休憩行く時 指示はしたんだけど (Kさんは14時過ぎにおやつ食べさせてね?15時にPCRするからね?という感じ) でもなんか 返事とんちんかんだった。 なんでかあたしがPCR検査したか聞いてくるし。 関係ないだろーに。 今休憩してるけど なんか不安しかないんだけど 勤務時間中に検査終われるんかなあ( ̄▽ ̄;)
早出記録休憩
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
もう痛い(T ^ T) 月一のこの日大嫌い 薬効いてこないし 今日出勤したら 明日から三日間連休なんだから 明日まで待ってくれればいいのにい 痛くて眠れないよー( ; ; )
実務者研修新人認知症
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
わかるわぁ。 仕事が辛い時は好きなもの【なんでもあり】に癒された方がいいですよ😊
回答をもっと見る
今年の1月から有料老人ホームで働いています。 介護の仕事自体は楽しいのですが、施設が合わないのか、月の半分くらいは心が折れてしまい仕事を続ける自信を無くしています。 ◯入社月から夜勤あり ◯未経験なのに1ヶ月目からひとり立ち ◯レクリエーションが苦手なのにレク係 ◯シフトが月末最終日まで出ない ◯夜勤が体力的にキツい ◯シフトが細かく分かれており生活リズムが狂う ◯早くも夜勤のリーダーをやらされている ◯事故を発見すると性格上自分を責めてしまって辛い ◯職員同士の人間関係が悩み ◯利用者さんともっとゆっくり関わりたくても業務優先の雰囲気があり難しい こんな感じで最近は一人で抱え込んでしまって寝付きが悪くなってますが、 介護あるあるというか、どこの職場に行っても同じようなものでしょうか? 夜勤なしで働ける訪問などの方が合ってるのでしょうか…
未経験シフト有料老人ホーム
おかか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
未経験から1ヶ月で独り立ちなどはさすがに早いと思います。ですがレクなど苦手でも業務ですので割り切るしかないのかなと思います。利用者さんとゆっくり関わりたいのであればグループホームなどかいいのではないでしょうか
回答をもっと見る
職員が年々減っていき、 皆んながお互いフォローし合ってても 人数が足りない。 なかなか新人さんも入らないし 仕事の量も過酷に。 インタビューとかよくされてるけど、 『仕事がないんです』って言ってる人は とりあえず、介護やってみたらいいと思う。 すぐ働けるし、給料もまずまずは もらえる。 このWin Winの関係にならないかな?
給料新人職員
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
それすごく分かります! 介護は人手不足なのに、、、って思います。 ただ、コロナで仕事なくなって、入られた方の中には、えっ?みたいな声かけをする方もいて、疲れます。 福祉の仕事は誰にでもできるものではないと思いました。
回答をもっと見る
特養の一人夜勤で2ユニット見守りって普通ですか?
1人夜勤新人ユニット型特養
なすび
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
普通ですよー? 私が働いているところも特養は 一人で2ユニット見守りです!!
回答をもっと見る
10月から新しい職場で働くことが決まったのですが、まだ施設長に9月一杯で退職することを言えてない... どうしよう...。
施設長新人ユニット型特養
りーちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
なな
訪問看護
会社の規定で退職の◯ヶ月前に報告する事、などありますか? あっても法律的には縛りはないですが、シフト調整や利用者に負担が行くかも知れないので 早く行っては、早く退職届け出した方がいいかもです。
回答をもっと見る
例の新人さん、唯一仲のいい職員がいるらしいのだが、それがフロアで問題視されて夜勤業務から外され、新人指導の担当からは外されている職員。 「○○さんがこう言ってました」と、その新人さんから言われても、「その○○さんは指導出来ないので、その人の言うことは聞かないでください」とは言えないし。。。。 あーー、いろいろ面倒臭いです。
指導トラブル新人
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
キュロット
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
まずは、新人の教育担当にするのが 間違えだと思います。 他の業種であれば教育担当部署があってその方とワン通マンで教わります。 日に日に教育担当の方が変われば 教えて方も違いますし。 忙しいく。放置する事もありますよ
回答をもっと見る
新人さんに、「今やってる仕事が終わったらリーダーにやる事聞きに来て」と言っても聞きに来てくれないので注意すると、「やることを全部紙に書いてください」と要望が来た。。。 でも曜日によっても違うし、その日の出勤メンバーによっても違うし、その進捗具合によっても違うから、都度聞きに来て欲しいんですけど。。。 入って3ヶ月。
ユニットリーダー新人
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
こんにちは。 私は47歳を目の前にしていますが就活しています。 新しい介護施設に入ると、やはり困ることは次に何をするのか?です。 介護主任さんや介護リーダーさんの中には、わざわざ手書きで1日のタイムスケジュールを書いてくださる方も居られます。 口頭で伝わりにくいことも紙面で確認が取れると安心感があると思います。 カイゴカイさん、お仕事が忙しくて1つ1つ、説明するのは大変だと思います。 紙面で伝えることは手間がかかります。 ただ、カイゴカイさんが新人で介護施設に就職された時のことを思い出してください。右も左も分からない状態で困ったことや頭が真っ白になったこともあったかと思います。もちろん、カイゴカイさんはご自身で努力されて、自分でメモを取りながら日々、努力を積み重ねて来られたと思います。 紙面で伝えることは私のあくまで提案です。 一歩一歩、新人さんも育っていくと思います。カイゴカイさんのお陰で頑張れました!という職員さんも居られると思います。 今はイライラせずに頑張ってください。 応援しています!
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛い(T ^ T)
回答をもっと見る
8月から初任者研修の学校に通っています。 介護については全くの初心者です。 卒業後は訪問介護で働きたいと思っていますが、分からないことがあり、投稿しました。 訪問介護事業所と居宅介護支援事業所が同じ会社でやっているということは一般的なのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
新人訪問介護施設
礼
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
もやこ
介護福祉士
併設してるとケアマネがヘルパーに仕事を振ってあげたり、同じフロアで仕事するので連携がとりやすいメリットがあります。 ただ、一定数以上の利用者を同じ事業所のヘルパーにばっかり振る独占みたいな形は減算になると聞いたことがあります。不確かですが、、、
回答をもっと見る
怪我してるガーゼが取れてるのを発見してもヒヤリ・ハットって書きますか?
実務者研修サ高住初任者研修
はつびと
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ガーゼが取れているのを気が付けなかった場合に何か重要な事故が起きると思いますか?ガーゼ保護しなければいけない理由があるはずなのでヒヤリハットを書いた方がいいと思いますよ!
回答をもっと見る
ワクチン(モデルナ)一回目まさかの副作用で休む連絡したけど結果社員に伝えられずに出勤前から6回近く連絡しだけどカラダ的にも辛かった為スタッフさんに伝えて終了。
新人休み上司
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
どんなけ連絡とれないんですか!わざとですか?副反応辛いですよね。休めたらならゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)