新人」のお悩み相談(33ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

961-990/1821件
新人介護職

現在大学4年生で、内定先の事業所にアルバイトという形で先月から働かせてもらっています。 卒業論文等の関係があるので、週1~2くらいのペースできて、先日5回目のお仕事でした。 施設長から、「あと2回くらい研修したら、1人でやってみようか」と言われました。 自分は正直、介護のお仕事が初めてということもあって不安です。 皆さんは、どのくらい研修期間(又は回数)で1人立ちされたでしょうか? また、なにかアドバイス等あったら教えてください。 是非、お返事お待ちしております。

未経験初任者研修研修

けい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/12/02

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は2週間ほど研修していました。 毎日することなので少しずつは覚えていきました。 アドバイスではないですが、最初にわからないことは聞いておくべきですね。 後からだと聞きづらくなってしまいますし、初めのうちは何回聞いてもいいですから。

回答をもっと見る

新人介護職

施設経験初で今ユニット特養3ヶ月目です。 状況報告書はまだ2回しか書いたことありません。。 2回目の時もリーダーに確認したいからと言われ、直しをしてリーダーのレターボックスに入れて、確認お願いします。と2週間前くらい前に入れました。 今日行くと、まだですか?そろそろ添付(他の職員にもメールで送ってます)とユニットに掲示するようにと指示が出ていました。 私もその後確認してもらったか確認しなかったのがいけませんが、そもそも添付方法やら、どこまでの職員に告知するとかリーダーからは1度も教わっていません… 同ユニットだとリーダーとそもそも業務時間が被る日が少ないのです。 その時にいた先輩や他のユニットリーダーなどに聞いたりして対応していました。 なんだか腑に落ちないなぁと思ってます。。

新人

ビスケ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32021/12/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。私も、ユニットリーダーに会うのに、何日か掛かる事ありました。管理職から、リーダー(主任)はなるべく日勤して下さいと言われてる様ですが、夜勤や他職員とのシフトの都合か自己都合か分かりませんが、ユニットに余裕は無い様でした。 それで提出した書類の放置や、伝えたい事を忘れたり溜まったりしました。それで、LINEや申し送りノート、メモ等活用しましたが、肯定的に受け止められず、送るな、書くなや直上上司宛の尋ね事を、他職員が読み、違う指示出してくる始末。 慢性的に報連相出来ない状態でした。 あるあるです。メール活用されている点は、私の前職よりずっと良い印象です。能動的な方がおられると、助け舟を出して下さったりしますが、気付かないのか、自己中なのか分かりません。 社内メールは、ソフトをお使いですか?誰にも進捗状況が分かりやすくなると良いですね♪

回答をもっと見る

施設運営

クリーニング事業か、リサイクル事業を実施している、就労継続支援事業所(A、B問わず)にお勤めの方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃいましたら、規模や設備(自前の設備orリース等)、日々の流れ、注意点等、教えて頂きたいです。

施設長新人施設

はまはま

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/12/01

ももも

介護福祉士, 生活相談員, 精神保健福祉士, 実務者研修, 無資格, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

夜分に失礼します。 就労継続支援B型でクリーニング作業経験のある者です。 私の行っていた所は 東京都内のデイサービス、特別養護老人ホーム、就労支援、生活介護、が併設された法人さんでした。 バス送迎は4台程でした 少し古い建物でしたが、クリーニング設備は日本一いいものを使っていました。 9:00 ラジオ体操、 9:30朝礼 10:00 地域清掃業務、施設清掃業務、作業班に別れ活動 10:30休憩 10:45再開 11:30終了 12:00配膳 13:00休憩時間 13:30休憩終了 14:00午後の仕事の再開/レクリエーション(書道や工作、料理など) 15:30終了 16:00終礼 でした。 注意点は、 ・天気の崩れなどにゆっくり利用者さんが不安にならないよう話題を変える。 ・利用者さんのルーティンを早く覚える ・1人の支援者さんの話だけを信じない。(偏見をお持ちの可能性があるため) ・まずは1人の方とじっくり話しをしてみる。 です!参考になりますように、、

回答をもっと見る

愚痴

まったくさぁ 教えるのは、私にされてるんだから 横から口挟むなよ!💢 仕事が.出来る人ならわかるけど そうでもない人なのに なんなん!!!!!!!!!!!!!! 自分が、ある程度の線引きして 上手く傾聴行ったりしないから 利用者さんとの距離が、取れなくなって 私が、あんたの代わりに移動させられたのに ふざけんな!! あーいらいらする

イライラ新人グループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

02021/12/03
介助・ケア

ある利用者の方(目が見えてないし認知症を患っている)がご家族の方から身体拘束の同意書をいただき車椅子で安全ベルトをつけていますが、「これは運転免許証だ」と言って外したり「これは兄貴のだから」と言って外してしまいます。 先輩方に相談したら声をかけて付けようとすると「泥棒!」と怒鳴られて噛まれます。 いい方法があれば教えて欲しいです! 長文失礼しました。

身体拘束無資格トラブル

のぶ

介護老人保健施設, 無資格

22021/12/03

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

利用者様と関わって、ニュアンスといいますか、肌で感じないと、難しいケースだと思います。 まず前提ですが、身体拘束は、同意書もらっても要件を満たさないですよね。“一時性”の原則があるからです。そこはドクターの指示など、特別指示書は大丈夫でしょうか?そこから気になってしまいました。老健だから福祉施設でも主治医がつくので対応できる事ですよね。 さて、その方は、なぜ外したがるのでしょうか?ソファー含めたイスや端座位の時、トイレではどうでしょうか? テーブルに着いていると安全は担保できますか? 単に縛られてる感覚が嫌なのか、動けない事への尊厳を元にした抵抗なのかなど、本心は計り知れないですよね。では、外したら次の行動は決まっているのか。理由が絞れてくれば、少しずつでも落ち着ける場所や状況を近づける事ができるかも知れないですねー。もちろん簡単にはいかないと想像はできます。 ほんとに一時的であれば、それが車イス限定として考えるなら、ティルト・リクライニング車イスの角度も合わせて対応するのも可能だと思います。 車イス限定でないのなら、拘束さえ了解して下さるご家族なので、身体状態での制限がなければ、相談の上、畳やヨガマットの部屋を用意して、フラットな床での対応も選択の一つです。 施設ドクターを通してにはなると思いますが、精神科のお薬調整も現状を踏まえると早急に対応してもらう必要があるかも知れません。 アプローチと、出来るだけ本氏のストレングスに沿った実施を繰り返してみるしかないですが、簡単ではないケースが多いです。でも、何とかの気持ちでやっていくしかないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護の仕事を始めて1ヶ月経ちますが人見知りな性格で上手く打ち解けられず、指導係の人に動いても動かなくても怒られるし、毎日辛くて泣いてたり夢にまで出てきて嫌になりそうです……!この仕事向いてない気がしてます( ; ; )

指導新人愚痴

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

662021/11/29

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

社会人初ですか? 私はレジに並ぶのも嫌っていうくらい人見知りですが、慣れてなんとかなりますよ。 どんな仕事でも、基本人との関わりは必要です。 私の例で言うと、人間関係上手くやってそうな人を参考に、少しづつ真似していくと良いかなと思います。 どうしてもしんどいなら、転職視野に入れても良いのかなと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

11月3日に転職先の面接時に取締役さんに 何かの制度があって、合わないと思ったら 解雇出来るからと言われたのが、心に 引かってて不意に調べたら、トライアル雇用と解って 不安になりました💦😥連絡先は管理者にと言わてるから 1月の希望の休みとか伝えてます。その時に何かの契約とか言ってましたよね?と聴いたらまだ契約とか言わてないと 言われました。今は、1月のシフトの連絡待ちです。

契約面接有料老人ホーム

さえ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修

162021/11/30

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

私の職場も試用期間が3ヶ月有ります。常に人手不足なので試用期間が終わってもそのまま雇用継続する方ばかりです。なのであまり心配しなくても大丈夫ですよ。 因みに、合わなければ、他を探されても良いかも知れないですよ。 とにかく就職先に困らないのが介護業界の良い所です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

豆腐メンタルなのでなんかもう疲れちゃいました。 しばらく介護職離れる事にしました 燃え尽き症候群まではいかないですけど施設に行っても胸の中がモヤモヤ、そろそろ独り立ちからの夜勤、、度々職員さんに聞いても出来ない自分、、。 利用者様に向き合えない自分がいて自分自身何がしたいのか分からないって感じ、、。 また気持ちもカラダも落ち着いたら戻ってくるかもですけど一時離脱します。

初任者研修職種新人

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

22021/12/01

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

離脱も一つの手段ゆっくり時間を置いてから考えて前に進みましょ🌕 十分ご自身を大事にね🌕

回答をもっと見る

夜勤

特定の利用者らがあの新人には…頼みたくないから就寝介助お願いって夜勤入る日に毎回言ってきて困る…こっちの業務増えるだけやし… 新人さんがいつまでたっても慣れんよそれじゃ…って言っても聞く耳もたん… 新人さん遅い+ベッド柵取らないで移乗しようとしたからって…いつまでもトラウマにしすぎやろ…

障害者新人モチベーション

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/12/01

ミッキー423

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

今日は「〇〇さん(新人さん)にお願いしますね!」って先に言います。 利用者さんだってスタッフ選べないの分かってるはず。 誰がやるかは選べないんですよ、皆さん同じ条件ですってはっきり言わないといつまでも負担を背負いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんは独り立ちってどのくらいでしましたか?

新人夜勤人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

122021/11/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

介護初心者の時は3ヶ月でやっと仕事に慣れてきたーって感じでした。 転職してからは1週間ほどで独り立ちでした、、、

回答をもっと見る

特養

今の現場で働くようになってまだ1週間。 しかし既に辞めたいと思う回数が増えてきました。 「プレッシャーに負けてるだけ」 「この気持ちは今だけ。今を乗り越えれば大丈夫」 って言い聞かせているのですが 逆にそれが私にとっては 自分自身を苦しめてる事として 脳が反応するんです。 辞めたいという事を話したいのですが 今はまだ研修期間中。 それもあって言い出せません。 事故を起こす前に辞めたいので ( 私的には12月末で辞めたい ) 早めに言うに越したことは無いのですが どう切り出したら良いでしょうか。

研修新人特養

タイムスリップは日常的に。

従来型特養, 無資格

52021/11/29

まさのり

訪問介護, 初任者研修

初任者研修で通学していた時、介護福祉士の数名の講師の方から言われた事は、介護福祉の世界は業務の幅が広いので無理と思ったら早めにやめて別の施設に行きなさいとアドバイス受けました。メンタルをやられる前にという事だと思います。 また最初に働くなら特養がいいとも言われました。要介護3以上の方が入所されているので、3年勤めたらどこの施設に行っても通用するからという理由でした。私も最初に働くなら特養がいいなと思いましたが、求人が無く(涙)。 自分の心身の健康第一で判断されたら良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

ワキガ?とヨダレでキツイ臭いの利用者 「居室のドア開けとくか換気扇付けといてね。」と毎回言ってるのに…ドア閉め切って、換気扇オフのままにする新人… その後の定時排泄や離床介助がキツイ…

マスク体調不良新人

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

換気扇のスイッチに、「OFF禁止」と貼り付けるのは如何ですか?ドアも、上側に畳んだ紙を貼るか、下にかまぼこ板を立てて貼る等して、完全に閉まらない様にしてみては?

回答をもっと見る

新人介護職

グループホームに勤めてます。 介助やお願い事の声かけで悩んでいます。 上手く声が掛けられず話そうとは言葉が詰まってしまいます。 利用者さんも分かりにくいと思いますし頼りなさがでて信頼して貰うのも現状厳しそうなのでどうしたら良いですか?

新人資格グループホーム

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

52021/11/23

ねー

介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務

お疲れ様です。私も言葉が出てこない時ってあります。スムーズに出るときはよいのですが、いざと言うときに!出ません。。でも施設長に話したら、ゆっくり時間かけて、話せるときに話せたら?良いって施設長から皆にミーティングで話は出たそうです。次の日に仕事する前にミーティングを行う事になってますが、私の事を気にかけるようになりました。その方は施設長は関西人なので、かまへんよ。。今日は大丈夫なん?とか話はしております。利用者様に担当するんですけど、ゆっくり話をしております。とりあえず、紙に書いて、それも出来ない場合は職員に言ってもらっております。。私の場合です。一度 ご相談した方は良いのでは!多少は気持ちは変わるのではないかと思います。。

回答をもっと見る

新人介護職

介護歴11年です。10月に転職したばかりなのですが退職を考えています。夜勤明けが公休扱いなのと、送迎業務なしだったはずなのに現場に入ると送迎ありでした。新人研修も無い施設で。自分の見る目の無さに落ち込んでます。介護業界の転職にはこのようなことは付き物なのでしょうか?

新人退職転職

ちゃん1124

介護福祉士, グループホーム

152021/11/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です あるある…残念ながら。 夜勤明けが公休扱いは酷いです!早々に考えた方が良いです。

回答をもっと見る

愚痴

やりがいが感じられないと答えた。 転職して1ヶ月未満、覚えることに必死でまだ見つけられてない。 なぜこの世界に入ったのか何度も原点へ戻ることがある。 原点の気持ちを日記などに書こう。

新人転職愚痴

スイッチ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/11/28

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 学生, ユニット型特養

長く務めておられる方も昔はそんな考えの方が多いので長く務める事ができるほどの何か。を何かをきっかけに見つけることができるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護で仕事してます。 利用者で一人だけどうしても合わない人がいます😭 家事援助ですが、他の曜日に入っている方と比べられます。向こうの曜日の料理はおいしいなあ、それに比べてお前は、、、みたいなのが延々と続きます。また、お前みたいな若いもん(私は30歳です)に料理作れるのかとか毎回言われます。 元々、どのヘルパーにもおいしく作れとか、味にはうるさいとか上から物事を言う方で、それが原因で家族にも逃げられ、離婚しているくらいです💦 軽度認知症もありますが、上記のような発言は昔からあるみたいです。 もともと料理苦手なのは自覚してますが、精神的にきます。 合わない人とはどうやってやりすごしていますか?

新人訪問介護愚痴

らや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/11/26
雑談・つぶやき

夜勤ってなんかキツそう、、、。 それに手当て見ちゃうと昼間だけの方が体も楽で良いのかなって、、、。 これからだけど

新人夜勤施設

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

42021/11/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

夜勤は 3回位やれば慣れます。 皆さん寝て頂ければ そんなにキツくはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護福祉士です。転職しました。 資格の無い方から、仕事を教えてもらうってどんな気持ちですか?教えてもらう方は、今の宅老所で初めての介護経験からで一年も働いていません。ちなみに、私はデイサービスで、7年の経験があります。

新人モチベーション介護福祉士

希望

介護福祉士, デイサービス

52021/11/23

キティ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

私もその経験あります。 教えていただきましたよ。 そこの利用者様達の事を後から入った私より知っていますからね。 資格、年齢関係なく先輩ですから。 教えてくださいって姿勢で私は、いますよ。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症で帰宅願望が強かったり、歩行不安定の方が頻繁に立ち上がり歩きだしてしまう時の皆さんの工夫している対応教えて下さい!どうすれば落ち着いて貰えるでしょうか?勿論、その人によって対応の仕方の正解は違うと思いますか…色々試してみたくての質問です! また、余暇時間に利用者さんに何をして頂いてるかも教えて下さい!

帰宅願望新人レクリエーション

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

62021/11/26

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

帰宅願望が強い方は、その日の体調や気分によって何をしても落ち着いて下さらない方が多いのが事実ですよね。うちはその方の好きなこと、色々やっていただいてみて1番落ち着いたものをやって頂いております。 洗濯たたみや、自転車漕ぎ、腰巻の帯のような紐をひたすら巻いてくださる方もおります。たっていた方が落ち着く方もいて、時間がある時や人員に余裕がある時はとにかくそばにいてお話を聞いてあげています。中には意外と他利用者様に話しかけてもらうと落ち着く方もいらっしゃいます。とにかく諦めずその人にあった、落ち着き方、時間を模索することですね✩.*˚

回答をもっと見る

介助・ケア

今年高校を卒業し、4月に介護職に就いた者です。 朝食、昼食、おやつ、夜食後の臥床時はすぐ体交していますか?それとも、体交はせずに仰臥位のままギャッチアップして少し時間が経ったら体交していますか?

夜食おやつ新人

白猫さん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

32021/11/22

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

食後には右側臥位にしていますね。

回答をもっと見る

お金・給料

介護職は割に合わないとかよく耳にします。 どのくらいの額があれば、それ相応って思うのかな?と疑問に思ってます。 可能であれば、経験年数と今の年収と希望年収を記載してもらえると新人介護士さんの参考になると思ってます。

給料新人資格

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

42021/11/22

ママ

病院, 社会福祉士

新人さんの介護職員だと手取り20万切る会社もたくさんあると思います。ケアマネージャーは介護業界では1番年収が高いです。介護職員新人さんは年収300いかないところもあるかと。介護職員も経験でどんどん上がるシステムがあるといいですね!

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養スタッフです。 コロナのことを思うと 全く行事ができませんが、 なにかできることを自分のフロアでしたいと思っています。 が、まわりはあまりいい顔されません(´;ω;`) 負担なく安心安全にできることなにかありませんか?

新人ユニット型特養上司

きゃん

介護福祉士, ユニット型特養

52021/11/17

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

ボール投げとか、トランプとかやりました😄😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

大雑把な性格をなくし、きめ細やかな性格になりたい。大雑把なスタッフの対応で悪かった所を教えて欲しいです。何でも構いません。現状打破したいです。よろしくお願い申し上げます。

先輩新人上司

よーちゃん

介護福祉士

92021/11/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。厳しくても大丈夫ですか?まずはこの質問にきめ細やかさがないですね。よーちゃんさんがスタッフにどんな大雑把な対応をしたのかが全く見えてきません。大雑把な性格を改善したいなら、一回立ちどまって、自分の行動をチェックする癖をつける必要があります。また、相手がどう思うかをある程度考えていくことも大切です。もし、よろしければ、この質問を皆様から回答をもらえる物に書き換えてみて下さい。大雑把な性格の改善の大きな一歩になりますよ。頑張って下さい。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どんな新人なら 可愛がりたいって思いますか?

新人人間関係

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

82021/11/20

ひまわり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

接遇が出来る方。 誰がみてもまだ出来ないなりに一生懸命仕事して頂ける方ですかね。 あと笑顔ですかね

回答をもっと見る

ケアプラン

障害者施設に務めています。 支援計画の作成を依頼されました。 今まで作ったことは無く、どうすれば良いのか全く分かりません… 過去のものを見ながら自分なりにアレンジしてみようとは思いますが、 皆様はどんな点に着目していますか? また、使いやすい目標などありますか? なんでもいいです!教えてください。よろしくお願いします。

新人ケア介護福祉士

ぷん

介護福祉士

52021/11/18

たつや

介護福祉士, 障害者支援施設

就労だと最終的に就職に繋がるようにとかで言葉選びがし易いんですけど、生活介護は何を目標にとなると言葉が見つけにくい印象です。 なので快適な施設生活や安心安全な施設生活を送れる様にと大まか目標を立てて、その生活を送るために何が問題になっているかを考え、具体的にどう言う事を行えばその問題が解消・軽減され目標の生活が送れるかを考えます。 例えば食後のトイレが間に合わないので不衛生や不快感があるとして、それなら食前に一度トイレに行ってみるとか、なるべく近いトイレを利用する。みたいな感じではどうでしょう? とは言え自分も勉強こそして来ましたが、実際にプラン作成して無いのですけどね。 プラン作成ガンバッテください!

回答をもっと見る

介助・ケア

障害者施設に務めています。 支援計画の作成を依頼されました。 今まで作ったことは無く、どうすれば良いのか全く分かりません… 過去のものを見ながら自分なりにアレンジしてみようとは思いますが、 皆様はどんな点に着目していますか? また、使いやすい目標などありますか? なんでもいいです!教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、入所施設で生活支援をしています。

新人ケア介護福祉士

ぷん

介護福祉士

22021/11/18

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は利用者の方の健康をいかに維持するかを目標にしたプランにしています。また、口腔ケア、強度行動障害など加算につながるものをプランに組み込んでいます。

回答をもっと見る

新人介護職

担当利用者様が誕生日を迎えたら、何かプレゼントしてますか?

行事新人ケア

令和の3福祉士

介護福祉士, 従来型特養, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

102021/11/21

モモ

介護福祉士, ユニット型特養

誕生日には施設で決められている金額範囲内でプレゼントを準備し、当日にお祝いしています。 本人に欲しいものを聞いてなるべく希望に沿えるようにしています。物より食べ物を希望される方が多いです!お祝いで普段食べれないケーキや和菓子を食べている利用者様はとてもいい顔するのでこちらまで微笑ましくなります♪

回答をもっと見る

新人介護職

初めて現場で働き5ヶ月余りです。先日 ショートで入所したばかりの男性が帰宅願望強く 見守り中に玄関から出てしまい傾聴しつつ 付いて行きなんとか施設に戻って貰おうと 話をしたり試行錯誤しました。 2回程タクシー止めたり道路渡ったり 他の職員は入浴入ってたり、休憩行ってたり 私しか居ませんでした。幸い、何とか戻ってくれましたが、もう不安で仕方ありません。 そもそもこちらの小多に入って認知症の方の対応の仕方等全く教わっておらず、送迎が足りないからと 送迎のルートや訪問の際のやる事等しか教えて 頂いていません。他の現場を知らないので こんなものなのか?と疑問だらけです。 業務日誌にはその日の出来事を引き継ぎましたが こんな事って本来あってはいけない事ですよね? 因みにうちの施設はロック等しない方針の施設なので簡単に出れてしまいます。

新人認知症上司

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/11/20

cmatsu

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 初任者研修, ユニット型特養

大変でしたね。 それは施設に問題があるかと…。 取り返しがつかなくなる前に転職をするか、上司にきちんと相談した方がいいかと思います。 仕事の対応については施設によって異なりますが、介護スタッフなのに送迎しか教えてもらっていない、やらせてもらっていないのはおかしいと思います。 体調にはお気をつけくださいね。

回答をもっと見る

新人介護職

お昼休憩は、ご利用者さんの食事介助をしながら…もしくは一緒にと言うデイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか? 入浴介助に入るとご飯の時間が更に減って5分ぐらいになります。あたしは元々食べるのが早いのですが、胃や腸の不調が続いておりゆっくり食べないと後からツラいです。 転職した先では1番新人なので、早く食べ終わりお茶配り等を優先しないといけないし気を遣いますしストレスです。美味しいので残すのも気が引けます。少なめにはして頂いています。休憩時間にゆっくり食べるのが正解ですか?休憩時間は30分~45分あります。雇用契約には休憩時間1時間と書いてありモヤモヤしますが。 同じ様なデイサービスの勤務形態の方に質問です。 お昼ご飯の時間はゆっくり食べれますか? 雇用契約の休憩時間の記載はどうなっていますか? 今まで働いた所は1時間、ご利用者のいない所で休憩を取るのが普通だったので、(たまに呼び出される事もありますが)同じ様な勤務形態の方に話を伺ってみたいです。 宜しくお願い致します。

昼休憩食事介助新人

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

162021/11/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します デイサービスではありませんが、以前派遣で勤務した小規模多機能型の施設では休憩時間は一時間でしたが、 利用者用の昼食を作りそれを一緒に食べる最初の30分は休憩時間兼食介の時間でモヤッとしていました。 休憩時間というのは完全に業務から離れた状態にある時間なので、本人が納得していない限りは不法かと思いますし休憩時間が取れていないと判断せざるをえないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の住んでる地域は、初任者研修や実務者研修を職業訓練でやっている所が減り、今は一つしかありません。 唯一やっている所も定員割れしているそうです。 その流れで新人さんは色んな施設を転々とする渡り鳥タイプの方ばかりだと感じます。 中途でも新しく介護業界に入って来る方が極端に減っていると思います。 皆さんの地域ではどうなのでしょうか? 後、渡り鳥タイプの人を定着させる案があれば教えて欲しいです。

実務者研修初任者研修研修

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/11/21

うなぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

私は初任者研修の講師もやってますが、ウチの地域は研修をやっている会社も多いです。 受講生は毎月5〜8人程度。 最終的に介護業界に就職するのは、その2割程度みたいですね! なかなか担い手不足は解消されませんね💦

回答をもっと見る

33

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

427票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

715票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.