新人」のお悩み相談(31ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

901-930/1821件
夜勤

働いて約3年半が経ちますが、救急になった時の対応を教えてください🙏 1度経験がありますがどうすればいいかわからず全く動けず先輩に頼ってばかりでした、、、 ぜひきちんとした対応を教えてえてください!

新人

かな

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32022/01/19

53歳へこむかいふくし

介護福祉士, 介護老人保健施設

救急とはどういう場合の時ですか? その利用者さんが、どうなった時の対応でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月から新しい施設へ移った。人手不足でプリセプターつかず。とりあえず、見て覚えた。夜勤だけ、プリセプターついたけど、3回つく所、2回しかつかなかった😱急な勤務変更とはいえ、新人に一人夜勤って…。そのまま独り立ち。 まだ自信がないと言ったら、「カガリさんなら、大丈夫」と。お~い…😓

自信人手不足新人

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

32022/01/20

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

そういう施設って従業員をコマとしか見てないから早いうちに見限ったほうがいいですよ 他でそこのマイナスをカバーできるんならまだしも 頼りにされるのと丸投げしてるのは違いますからね

回答をもっと見る

新人介護職

寝起きがめちゃめちゃ悪い認知症のおばあちゃんがいるのですが、起こすのにいつも大変なんです。 私も入ったばかりで技術的にもいまいちだし、身体中がいたいようなので一番は勝手に起きてもらうのが一番なのですが、こういうやりかたしたら少し痛くないかもとかいう提案があったら教えてください

新人認知症グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

52022/01/22

たつ

介護福祉士

技術はわからないですが、 勝手に起きてくれるように、 少し前からカーテン開けてお声がけしながら、少しずつ起きていただけるようにする。かなぁ。 それでもダメならそのあと考えます

回答をもっと見る

新人介護職

未経験から入職して3ヶ月が経ちまして、腰痛に悩まされています。 ストレッチに腰痛ベルト、通院…… 職業病とはいえ薬やベルトではなかなか誤魔化せず、利用者への対応に余裕がなくなってしまうことが増えました。 (就寝、起床等忙しい時間に要望が多すぎる人がいてつい冷たい対応になってしまうのです) いろいろな先輩にどうやって腰痛と付き合ってますか? と聞いても付き物だからねえ……となってしまい…… 確かにそうなんでしょうが、痛みを抱えて働くことが前提な世界ってなに……?となってしまいます。 ありがたいことに仕事上でも頼りにしていただいていて事務、医務含め全て仲間が心配してくれて、痛みが辛い時に負担を減らしてくれています。 ほぼ全員オムツなので夜勤の腰の負担が大きいこともあるのですが長く続けていけるのが不安になっており職場の仲間も給料(全く高くはないが)にも満足だし仕事も好きなのに転職や雇用変更を考えなきゃならないのかと気分が落ち込んでいます。 日常で気をつけていることや痛みが酷くなった時の対処法など皆さんがやっている腰痛対策を教えて下さい!

腰痛未経験新人

濱家

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

92022/01/10

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。オムツ交換の時はリライブシャツを着るようにしています。買ってから間もなく1年になりますが腰痛や足痛は全然無くなりました。

回答をもっと見る

愚痴

今日はご利用者様の退院後の在宅生活について、家族と方針やサービス利用内容につい話し合ってきました。事務所に戻ったら事務員さんからLINE連絡。 「社長が〇〇さん連れて包括に営業に行った」と。この〇〇さんは、今年のケアマネ試験に合格して現在研修中の方なんだけど… っていうか、私が辞めたら管理者がいなくなる事を説明したのに営業が先ですか?ハロワに早く募集してよ。新人ケアマネでは管理者にはなれないし、業務できませんから。 しかも、私が受けた新規利用者の情報をコピーして隠し持って行ったらしいけど…個人情報を何だと思ってるのかしら? 支援困難事例の利用者だから、新人には無理な案件だと思うんだけどな…

理不尽ケアマネ新人

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22022/01/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

さすが、主任ケアマネは溢れているから、すぐに後任がくる…との認識をしてるだけの社長様ですねー。 普通は、簡単には、賞与も下がり、利用者様の事もイチからのエネルギーが要るのに、やる気があって転職したい人はいないと分かりきってるのですけどね。 逆に一度お会いしてみたい人ですね。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんに、意見をいただいて私の行こうと思っているディサービス、調べてみたら、老健という所でした!人が欲しいらしく、三年前に、紹介した人、入ってくれた人に八万くれるとの事で紹介してもらい、1日二時間からでも来てください!と見学に行ったらケアマネさんに言って頂き、日曜日は休みたいと伝えたらディなら日曜休みとの事で…。しかし、その時は自信がなく断念しました。でも先で介護に行くならケアマネさんも優しくて、そこに行きたかったのでそこのディに決めていました。でも皆さんの話を聞いているうちに、本当に介護を身につけたいならそこのディではなく施設の方に短時間から初めた方が?と思う様になりました。扶養内で行くつもりなので1日半日しか行けないのでいろいろ考えてみます😃 また相談にのって頂ければ有難いです🙇 本当に皆様ありがとうございました😊

老健新人転職

ゆみ

介護老人保健施設, 無資格

62022/01/16

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私も以前は老健で働いていて、一階がデイサービスでした。 無理せずにがんば👍

回答をもっと見る

新人介護職

皆さんの施設の言葉遣い 正直丁寧にコミニケーションとってますか? それともタメ口とかですか?

新人転職介護福祉士

まるこ

介護福祉士, 従来型特養

112022/01/18

チムニィ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

利用者さんに対しても職員に対しても極力敬語で話をしますが油断しているとタメ口になる時がありますね…

回答をもっと見る

特養

前職はホテル清掃の仕事をしていたそうなんですが、コロナの影響で転職。介護に来た方。 現在、勤めて9ヶ月ですが記録を残すことや、やっている事の理解が難しいようで 他の職員から外国人さん用マニュアルの作成を提案されました。 記録で何を残すべきかのマニュアルって他の施設もあるものなんでしょうか?

新人特養人間関係

こーひー

介護福祉士, 従来型特養

32021/11/22

うんこ汁

デイサービス, 無資格

マニュアルなんかいらないよ、大切だなと、その人が感じたことを残してもらうことから始めればいい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いからの紹介とかで、うちの会社11月一度ドタキャンした50代女性。年が明けて前のところ辞めてうちで試用期間で働くことになりました。そんな都合のいい話があるもんかと思いながら、社長がシングルマザーだし、家のローンあるから、可哀想と雇ったので、居宅介護同行しました。 子供は、27歳だそうですが。 仕事も、ドタバタと物音も大きく、ドア開けたら開けっ放し。物をのけたら元の位置に戻さないんです。 先がおもいやられるなと直感的に思いました。 別にプールに入る支援もあり、水着も買いました。 仕事をしなくて、どういうふうにするか現場見に来るだけで、お金がもらえないのが納得いかないと辞めたそうです。 今からいくところでどんなことするか見ますか?行きますか?お給料発生しませんけど。 ↑と言った私が、嫌でも行かないといけないと思われたそうです。 派遣とかで頑張ってください。 会社ムリです。 20万の手取り不可能です。 社長、しっかりしてください。

トラブル新人転職

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

142022/01/12

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

病院で看護補助をしていた時に 2時間で辞めた方がいると聞いたことあります。 仕事の説明を受けて入職し、初日に改めて説明してると 「そんなの聞いてない」と言い、辞めたそうです

回答をもっと見る

きょうの介護

【介護ってどうあるべきですか?】 普段お勤めになられていると、 やり甲斐や充実感を感じることもありますが、 一方で問題点を見つけたり感じたりすることも多々あるかと思います。 特にこれからの時代、高齢者(概ね必然的に要介護者)がドンと増えるでしょうし、この業界の注目度も上がっていくことかと思います。 その頃には利用者だって趣味の多様化、価値観感覚の多様化だって今より見込まれるでしょう。 何かと悩んだり、考えたり、試行錯誤の繰り返しの日々かと思いますが、 【結局何がどうなることを目指すべきなのでしょうか?】 【この業界は良くも悪くも現状のままでいいのか?いずれにせよ国はそのために動くべきなのか?】 このことについてのご意見を寄せて頂きたく思います。

給料新人資格

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

72022/01/12

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

ダックンさん はじめまして。 介護ってどうあるべきか… 利用者が、いかにすごしやすく、又、次もきたいと思って頂けるように、言葉つかい、対応を心がけています。極力笑顔で、ハキハキと対応をずっと心がけています。 まだ、介護歴12年くらいですが。 介護関係の施設は沢山ありますが、あそこにいきたいと利用者様はじめ、ご家族にも思って頂けるよう日々勤めてました。 今は、人間関係で退職を考えており、利用者様と離れるのは辛いですが、近々上司に打診し、早めに退職したいと思っております。 うまく伝えられず、すいません

回答をもっと見る

新人介護職

初めてやったけどレクリエーション苦手 助けてーーー😢😢 そして腰が痛すぎる

無資格未経験新人

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/01/13

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

レクは恥を捨てるべし!!

回答をもっと見る

新人介護職

いつも先輩方のアドバイス、助かります🙇‍♀️💦 今回は悩みというかなんというか… 私は元々コールセンターで働いていました。 母が腰を悪くして入院したのをキッカケに母の将来の事を考えて介護の仕事をしてみたいと思い…今は看護助手として働き始めてもうすぐ1ヶ月になります。 私が入社して2週間後に同じく未経験・無資格の新人さん(以後A君)が入ってきて、先輩方は2人も新人がいる事にテンヤワンヤで新しく入ってきたA君優先で排泄介助等を教えている感じでした。 私はほかの業務を覚えて行く感じで…清拭も排泄介助のスキルもA君に比べると少し足りない感じで、清拭はまだ2回のみ。オムツ交換も数えれる程…自分の中で焦りがありつつもマイペースに…と心で考えて気にしないようにしてました。 そしてここ最近、看護助手の人手が足りないためか…新人は清拭等を看護士さんと回ることになり、今日ある看護士さんと回る事になったのですが…常時イライラしてる感じで患者さんに服を着替えさせる時や私が慣れない陰洗をしてる最中も「早くしてください」とか「そんなふうに着替えさせる人初めて見ましたww」とか、分からないなりにお役に立ちたいと頑張っている所を、これぐらい分かるでしょと言わんばかりに先々置いてかれたり無視されたり…色々と傷つくというか…悲しくなるような気持ちになりました。 一応おわった後に、「ありがとうごさいました!」っと感謝は述べたものの…この仕事向いてないのか…やめようかなぁって気持ちがフツフツ湧いてきてコールセンターの仕事に戻ろうかなぁと思っています。 先輩方は新人の頃、どうしてましたか? こんな事で辞めようと考えるのは甘いでしょうか…

無資格未経験オムツ交換

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

32022/01/13

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私の場合は老健で1〜2年ぐらいは怒られながらも、仕事してましたよ、 名前と顔を覚えるのも苦手で2か月ぐらいかかりました^_^ 人手が足りないなら、新人さんに清拭ぐらい一人でやればいいと思うけどなぁ〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に入職して1ヶ月。 入浴介助は専門の方がいるため 食事、排泄介助が主です。 中々指導がすすまず、移乗や排泄、食事介助など 半分の方もさせてもらえていません。 新人スタッフが出来る介助(移乗、排泄、食事介助)は、上の人が確認のもと任せられる状態であれば 詰所に貼られた表にシール(よくできましたと書かれたもの)を貼り可視化します。 この方法が悪いとは言いませんが、どういう指導方針でどこまで率先して、させて頂いていいのかわからず、戸惑っています。 毎日、出来る業務を探して雑務の日々です 社員で入って、即戦力になれるようにがんばりたいと思っていますがこれでは役立たずですし 介護がしたくて入ったのになと…。 上司の方々には 時にバカにされたような言葉かけをされたり… かなり凹んでます。 せっかく入った会社ですし、頑張りたいですが 心が折れてしまいそうです。 私はどうすればいいのかわからなくなってしまいました。

新人上司人間関係

ぽん。

介護職・ヘルパー

42022/01/12

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

何処の職場もおんなじ感じですよ、!欲を言えば切りが無いよ! また職場変えても、今の職場より、嫌。職場だったらどうしますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

最近、転職しました。 求人内容には、利用者の増員の為のスタッフ募集と書かれていました。 が、実際入職すると、 私たち新人が入ったからシフト日数を減らされたと既存スタッフが話してきました。 そのような事を言われても、こちらは何も言えません。 入職して分かった事ですが、上の責任者と下のスタッフとの意見のすれ違いや溝があり過ぎるみたいです。 いちいち気にしてはいけないと分かっているのですが、既存スタッフからそのように言われると なぜそのような事を言われるのか納得いきません。 介護業界だけだとは思いませんが、 閉鎖的な業界だとつくづく思いました。 長々と失礼いたしました。

新人上司人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

222022/01/09

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

最初は覚える事いっぱいなのに? 何を考えてるんですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入社した介護未経験の新人さん。 分からないなりに頑張ってると思うけど、 教えた気になっているだけで新人さんが、 理解できてないのに、ボーっとしてるとか 業務スピード遅いとか良く言うなぁ。 先輩方の指導に問題ないんですか? 放置してませんか?理由づけて業務内容説明 出来てますか?  目に余るんで現場に出てる主任に言ってしまった。主任黙って聞いてけど何にも返事なし。 指導する気あるのかなぁ?夜勤専従だから 日勤の動きは見てないからなんとも言えないけど。かなり不安だと思うけどなぁ。

先輩トラブル新人

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/01/11

風間宗介

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

悪循環しまくってますね 離職率やばそうな職場だと思いました笑 自分がそういう教え方しかされなかったからそういう教え方しかしないみたいな考え方なんでしょうね いつか回らなくなりそう

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒させてしまった、、もう怖い、不安不安

ヒヤリハット新人人間関係

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/01/10

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

不安ですよね 私も経験あります 付き添いで歩行練習してた時にバランスを崩され、倒れたことありました その時は外傷無かったのですが、恐怖心を持ってしまったみたいです その後活動量が落ちてしまいました もう二度と同じことはしないと強く思いました

回答をもっと見る

新人介護職

明日、初めて夜勤です。色々な面で不安が… 起きていられるかな…とか一人になってからの不安など 夜勤に入る前(出勤前)ってどんな感じで過ごしてますか? 今まで夜勤をやった事が無くて出勤前の時間配分が分からないので皆さんのご意見を聞かせてください。

サ高住新人夜勤

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

62022/01/07

やぶ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

自分は、朝食を食べてまた寝て昼食を食べて寝てみたいな感じです。

回答をもっと見る

きょうの介護

新米介護士です。 今の職場にきて1ヶ月経とうとしていますが、 腰を痛めてしまい先月は中々仕事がうまく出来ませんでした。 そんな中、今日リーダーと一緒に仕事していたのですが、 体操やってと言われ、 わたしはそのリーダーと組んだ1回しか 体操をしていません。 (他の職員方はやっていない) 「分かりません」と伝えると 「1ヶ月もやってて、分からないの?」 と言われて腹が立ちました コールは行かない 面倒なことは新人任せ ミスがあればすぐ疑われる ハッキリ言って嫌気さします。 介護士不足と言われていますが、 わたしは就職にかなり手こずりました。 初任者研修だけじゃだめ 経験が浅い そんな中、今の施設にやっと入れましたが、 社員ではなくパート扱い そんな矛盾だらけに疲れてきてしまいました 今は利用者さんの顔がみたいだけで仕事に 行っているようなもんです。 わたしの考えって間違っていますか?

新人資格特養

まな

初任者研修, ユニット型特養

82022/01/09

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

みんな、そんなもんですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護歴が長くなり後輩ができ、今までは馴れ馴れしく接していた部分はあるのですが、そのことで管理者から他の職員から苦情があがってるらしいと聞きました。基本は出勤、退社の時の挨拶は誰にでも敬語なんですけど、他の業務に関してはタメ口敬語みたいに話てます。それが威圧があるとか怖いとか友達じゃないんだからみたいに思われているみたいです。自分と同じ関わり方をして苦情があがらない人もいるのですが人柄も違うからだと思います。皆さんは後輩に接する時も敬語でしょうか?教えてください。

トラブル新人グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

82022/01/08

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

仲いい後輩にはタメ口だけど、そこまで関わりがないとかあまり関わりを持ちたくなさそうな人には敬語で話しますし、特別会話もしません(笑)

回答をもっと見る

資格・勉強

指導してる子に初めて受け持ちがつくから「疾患について勉強しておいて下さい」って言ったものの、自分も勉強しなきゃ💦💦 勉強しても右から左に通り抜けていくタイプだから自分も頑張らなきゃ💦💦今度連休あるからそこで勉強しよう✏️ 学生の時、もっとちゃんと授業聞いとくんだった...

指導勉強新人

にっぴ

介護福祉士

22022/01/07

レン

介護福祉士, 有料老人ホーム

とても気持ちわかります。 というか同じ状況です笑 後輩に勉強を促しているけど自分自身もまだまだ分からないことがたくさんあって… お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問入浴やペルパーを経験して、初めて施設で働いています。 管理者やユニットリーダーや他のケアスタッフのケアが、バラバラで困っています。 誰に教わったの?って言われて、ユニットリーダーからですって言えず、利用者よりも、みんなのケアがバラバラ疲れます。 管理者はあまり現場に来ないでので、言えないです。 ユニットリーダーにも相談出来る関係でないです。 ペルパーとかは手順書通りにすれば良かったですが、施設ってケアスタッフのケアはバラバラなんでしょうか?

トラブル新人入浴介助

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

22022/01/03

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

それは、心身疲れますね。 リーダーから聞いたのなら、そう言えばいいのに、が私は持論ですが、なかなか言えないのですね。 やはり、別に告げ口ではないので、言ってもよいのかな、と思わずにはいられませんが… プニノフさん、とても素直で、実直な方と思いますよ。 とても、人として、勤める者の姿勢として素晴らしい事です。 なので、敢えて一言を…。 まず、介助には、正解が一つでない、つまりどちらも正解があり得ます。突き詰めれば、本当は、基本と、その方への対応を考えれば、つまりアセスメントすれば、こちらが、より良かった、は存在するでしょう。 絶対に守るべき基本、やってはいけない事はもちろんありますね。でも、それぞれが、正しくと思ってのご指導であれば、両方、自分のものにする気持ちで吸収してみて下さい。 そして、(されてるかなー、と思いつつですが➡️)ご自分で考えて、利用者様の様子を含めてより良い方を、ご自分の正解として下さい。 自ら考える能動性が意識できれば、よい技術、しいては利用者様目線での、余裕も生まれますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

無資格でデイサービスで働き始めてもう少しで一年が経ちます。就業時間が合わない、休みが取りにくい、リーダーからの仲間外れなどがあり、辞めたいと思っていますが利用者さんの事を思うと辞めたくありません。給料はガックリ下がりますがパートに切り替えようと思います。このような働き方、経験された方いませんか?

無資格パート新人

介護未経験です

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

92022/01/02

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

切り替えはしなくて、辞めてしまいました。 利用者さんの事より自分自身を大切になさってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何かとグチグチうるさいイビリサボるパートのおばちゃん 私には軽く、新人くん達にはキツくあたるおばちゃん 先輩が利用者の前でグチグチ言ったりする聞いてると気分悪いわと… 風呂介助の時、おばちゃんの前で3人で円陣組んで「俺らチームでいくぞーオー」って掛け声して、絡まれそうになったら新人くんに声かけるのをやりまくってたら大人しくなって笑った。 「気合入れていくぞ」とか掛け声してたら利用者もノリノリで「オー」「あいよ!」と反応してさらに笑った

パート先輩新人

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/01/01

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ほっこり 

回答をもっと見る

新人介護職

今月の1日から独り立ちになり、日勤や宿直も一人でやる事になりました! 12月10日くらいから6日勤務(宿、明、宿、明、日、日)の勤務で同僚や看護師から身体の心配されてました。6勤中は身体の感覚が麻痺していたのか、6勤務やり遂げましたが、その後の反動があまりにも大きく身体に疲れが溜まってなかなか疲れがとれなかったです。 周りや彼女からは入って間もないのに6勤務で連続した宿直はありえないよって言われました。 身体を壊さないか心配されました。 今の職場は産休の方が数名居たり、人手不足でかなりの急ピッチで業務を詰め込まれている感じです。 まだ日勤業務もままならない中宿直業務も入っているので正直頭の中混乱してます。 来月は宿明宿明勤務はありませんが、担当利用者のアセスメント表や事前検討の資料を作成しないといけないから初めての事尽くしで頭の中がぐちゃぐちゃです。 再来月から夜勤、早番を入れていくと言われました 入って2ヶ月目でこの流れは普通ですか? それともペース速すぎですか? 教えて下さい。

人手不足新人職場

TK

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

82021/12/29

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

私の所は3ヶ月たってから夜勤はいります。夜勤できるかどうかの能力はその間に見る感じみたいです 2ヶ月目は早いと思いますね、しかも6勤務って鬼勤務ですよ🥲 身体が心配ですよ😩

回答をもっと見る

新人介護職

実務者研修は修了したけど、全くの未経験。 1月から入社予定で11月から週一でアルバイトをしていますが、行くたびに物の置き場所が変わったり、やり方が皆違う為、統一感がない、またきちんとした指導係もいない状態です。 私は見て覚えろ、技を盗め、自分から聞け!!の世代ではありますが、1日の流れもわからないから、本当に何をしてよいかわからず。ただの給料泥棒状態。 そんな中での夜勤デビュー。 おむつ交換、トイレ介助もままならない。 10時過ぎには1人放置されました。 夜勤初で1人放置は普通ですか? 利用者さんにご迷惑をおかけしているのは重々承知で、ご本人にやり方聞いてやり、なんとか終えましたが‥‥何かが違う気がしてならないんです。 ラウンドの仕方さえも教えてもらえませんでした。 見てくればいいよで終わって‥‥。 入社すべきなのか、これが介護業界の普通なのか‥教えて下さい。

入社研修有料老人ホーム

まるこ

有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

102021/12/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ひとまず初夜勤お疲れ様でした。 よく頑張られましたね!!! すごいことだと思います。 私の経験上ではありますが、 初夜勤はスタッフと一緒に入られる ところが多いかと思われます。 週1の勤務で把握が難しい中、 初夜勤も一人でなんてすごく 心細かったと思います。 人手不足が原因かもしれませんが 最低限のマニュアルを用意する などしていただいたほうが いいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

サ高住に転職して1ヶ月半です。 以前は機能回復型のデイサービスでした。 介護の仕事はほとんど経験がなく 新しい職場で色々と教えて頂きながら頑張ってます。(今は遅番では入ってますが)今日ご入居者様からある夜勤の方が 私の『顔が嫌い』と言っていたと… 確かにその方と一緒になった時に失敗して ご迷惑もかけましたが、謝りました。 今までこんな事言われた事ないです。 かなりショックです。仕事が出来ないからとかの理由なら頑張ろうと思うけど容姿で言われたらどうしたら良いか… その方と一緒になりたくないです…

サ高住新人愚痴

ひろりん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

72021/11/10

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

介護の仕事をしていて坐骨神経痛になった方いらっしゃいますか?? 痛くて痛くて。 痛み止め服用中です。 何かアドバイス頂けたらと思いまして。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が働く施設では、ホームでのミーティングが月に2回あります(フロア+施設全体)。 ミーティングは大体、日勤の業務が終了した後ぐらいの時間から2時間ほど行うため、その日早番と日勤の方はほぼ必ず出席します。 しかし、施設で働くスタッフは皆さん意欲が高く、夜勤明けのスタッフが再出勤して出席したり、休日の人も余程の用事がない限りは出席しています。 私はここ数ヶ月、ミーティングの日が運悪く休日や夜勤明けと重なり、毎回出席していますが、休日にミーティングに出席すると、前後の勤務と重なり、実質7連勤以上になることもあります。 ミーティングに参加すれば、残業代として給料は加算されるので、ただ働きではありません。上司も「休日なのにわざわざ来てくれてありがとうね。」と毎回仰ってくださいます。 でも正直に言って貴重な休日ぐらいは丸一日休みたいです。しかし、ミーティングの出欠表で欠席として提出する場合、理由を書かなくてはならないし、新人の分際で欠席して、やる気がないスタッフと思われるのも嫌です。 これは私の甘えなのでしょうか?皆さんの意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします。

新人休み愚痴

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/12/28

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

以前、働いていた施設でも、休日なのにミーティングに参加するという、暗黙のルールがありました。途中から施設長発信で休日、夜勤明けの人は、不参加となりました。自分の場合は、休日のときは、色々と理由を作って参加しませんでした。身体を休めるのも仕事だと思いますので、休んでました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

 11月から新しく介護老人保健施設で働きます。以前は小規模多機能で2年半程働いてました。  職場によるとは思いますが、老健で働く上で最初は何を重視で覚えた方が良いのか、働く前の心構えと言いますか…老健で働いた経験のある方に教えて頂けたらと思います。

老健新人転職

さかもん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

182021/10/21

汗かき

介護福祉士, ショートステイ

現在老健ではたらいています。私としてはまず、認知症はあるが、病院から入所され、ADLがまだ上がるし、自分は出来ると考えて行動される方が多く転倒のリスクはかなり高い施設である事をしっかり認識されることが一番だと思います。在宅復帰では無く病院へ戻るなんて事も少なくないのが現実です。どの形態の施設でも働き方に一長一短あるかと思いますがしっかりと老健とはどのような形態の施設なのかを掴むことが重要と考えます。夜勤者よりでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連勤ようやく終わった。 遅番さんのミス連発。後始末大変だったのに 管理者から何にも無い。分からないなら聞けば良いのに、それすらわからないスタッフを注意できない管理者。 新しく新人さん入ったけど、いつまで持つだろう。指導できる人誰もいないよ。自己流でしか できない人ばっかりだよ。 新人さんが心配です。

遅番指導管理者

(*^o^*)

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/12/27

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

連勤お疲れ様でした。気持ちは大丈夫ですか?管理者から何もないのは問題ですね。 管理者は、現場の声を聞きながら指導・調整・管理していくのが基本であり、それが出来ない様だと退職者やクレームも多いと思います。 新人さんの教育についてですが、利用者の全体的な介助が自己流って事でよろしいですか?私がこの場面にいたら以下の様なやり方をします。 指導出来る人がいない場合には、みんなで(新人職員も含めて)利用者の介助方法についてケースカンファレンスをします。職員Aさんは、利用者Aさんに対しての食事介助や排泄介助を〇〇な方法でやってる等の意見が出ると思います。 それに対しての意見や自分の思いを伝えていけば、利用者Aさんの介助方法が完成すると思います。チームで力を合わせれば、指導の仕方等レベルアップすると思います。 →管理者もケースカンファレンスに出席してみんなの気持ちに気付いてくれたら良いのですが。 私も初めて、福祉の世界に入った時は自己流でしたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームに入職になりました。 また1から利用者さんの名前とスタッフさんの名前と業務覚えていかないとです(><) しばらく研修がありますが、 これしたらいいよ〜とかありますか?

無資格研修有料老人ホーム

めぐ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

72021/11/01

キュロット

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

食堂の座席表を貰って覚えてみたら

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

施設運営

みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。

ケア職員職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/02/11

hitomi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。

転職介護福祉士施設

あひる

介護福祉士

22025/02/11

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…

回答をもっと見る

訪問介護

デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!

訪問介護認知症デイサービス

どび

介護福祉士, 訪問介護

12025/02/11

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

496票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

674票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

719票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.