新人」のお悩み相談(31ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

901-930/1864件
新人介護職

入職して3ヶ月のうちに今のうちに上司の方に色々相談したほうがいいでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22021/06/12

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 何か不安なことがあれば話してみるのもいいのではないかと思います。 解決することも多々あるかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

新人を指導していますが、新人から利用者の見守り歩行時にふらつきがあった時の支え方を聞かれて説明ができませんでした。 どのように支えたら良いかの説明を教えてください。

指導新人

じゃん

介護福祉士, デイサービス

22021/04/21

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

太い関節からと考えて、まずは腰を支え、脇、手と支えるのはいかがでしょう。 社交ダンスとかの支え方みたいな感じで!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えています。 介護認定調査員とはどんな仕事なのか、気になっています。 資格は何が必要か、どんな勤務体制か等、経験した方や、知っている方に教えていただけると嬉しいです😃 宜しくお願い致しますm(_ _)m

新人資格転職

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/02/17

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

楓さんは介護福祉士をお持ちなので、介護福祉士5年以上従事の経験があれば、あとは必要な研修を2つ受ければなれます。 市で採用募集などがあったりするのですが、委託で受ける事になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職について、3年。 ディケアに勤務してます。 先月、介護福祉士の試験も受けました。 今後、支援相談員に挑戦してみたいと思っているのですが、未経験です。 どういった所に転職をすればいいのかと。

相談員新人転職

さーたん

介護職・ヘルパー, デイサービス

22022/02/22

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 支援相談員であれば老健ですね。デイケアであれば同事業所にありそうなので、転属願いで良いのではないでしょうか? もしくは働きながら色々な資格を取得し、5年後ケアマネを取得してから挑戦するのも一つの手段だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんで仕事の遅い方がいます。 新人といっても3ヶ月くらい経つので慣れてきてもいい頃かなーって思っています。 ですが、未だに指示を出さないと動こうとしません。 何か良い方法はありませんか?

新人職員職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32022/02/20

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

タイムスケジュールは 渡してないですか? それを見ながら 1人でやって、分からない所は聞いてと私は新しい所では言われました。 そうしてみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

離島での新しい生活とデイサービスの仕事を始めて2週間が経っています。ここで書かれている皆さんの意見がすごく役に立っています。 ある程度仕事を詰め込まれるのは覚悟してましたが、予想以上でした。 初めの三日間でかなりいっぱいいっぱいになり、逃げ出しそうになりましたが、週末で何とかガス抜きしてここまで来ました。 まだまだ慣れるまでは時間がかかりますが今はよくやってるなと自分を慰めているところです。 今は送迎のための運転の練習と一日の流れを覚える事と利用者さんの顔と名前を一致させる事ですね。 また煮詰まったら書こうと思います。

送迎実務者研修新人

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72021/06/25

Nick

介護福祉士, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

素晴らしい景色… 介護ってどこでも一定の需要ありそうだから、田舎暮らししたい人にはいいかもですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの特養は施設長の方針で事故を出さないようにとのことなんです なので、自由に歩行NG、体重管理で食べたいものもたべれず、、、制限ばかりで生きてる意味あるのかな? 転んでも自由に歩かせてあげたい、多少寿命縮まっても好きなものたべさせてあげたい、、、 あと、一服したいと毎日願う利用者がいて、なんかいい方法ありませんかね?

新人特養

ちいや

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

32022/02/18

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 事故を出さないなんて有り得ない話ですね。利用者様が生活をされている以上、必ず事故は起きるものだと思います。それがヒヤリ・ハットだと思いますし、それを活かして改善していくことが支援する側の仕事ではないのでしょうか?あれダメ、これダメ…それでは尊厳もですが抑制、制圧、制御となってしまうことで利用者様のBPSDを引き起こす原因になってしまうリスクがあるように思います。 すいません…あまり答えになってないですね。

回答をもっと見る

新人介護職

パートで週3回 初めての介護職なので 時給は安くても仕方ないと 思って3ヶ月経ちました。 勤務中は常に緊張しています。 転倒させないように、アザを作らないように、誤嚥しないように… 大袈裟かもしれませんが命を預かる仕事ですものね。それが重くて。 なのに東京都の最低賃金に毛が生えた程度の時給です。 命の危険のないスーパーのパートの方が高いくらい。 仕事は嫌いではないけれど、緊張や疲労に時給が合ってないと思う。 社員になればそこそこ貰えそうだけど 週5で夜勤もなんて体持たなそう 事務の仕事に戻ろうかなーなんて 考えてしまいます。

パート有料老人ホーム給料

クラゲ

有料老人ホーム, 実務者研修

62022/02/16

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

おつかれさまです。 私のところの給料もスーパーのレジ打ちの時給の方が高いです。子供が産まれる前までは夜勤を月8回くらいしていたのでまだなんとかやっていけてましたが、夜勤なしだと手取り月4万くらい下がりました。 お金の面だけで考えると絶対に他の仕事の方がいいです。給料と大変さが見合ってなさすぎて、、 今私が働けてるのは、職場の人間関係の良さかなって思います。子供が小さいので熱で呼び出されたり休んだり色々迷惑かけてるんですけど、大丈夫みんな通った道って言ってくれたり、希望休や有休も余裕で取れるし。 人間関係が良くなかったらもうとっくに辞めてると思います。 でもほんと何回も給与面のことで転職しようかなーって考えてます。大変な仕事ですし、もっと給料上げてほしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半年目の新人と厳しめのベテラン(夜勤)の間に挟まれて仕事するとヒヤヒヤハラハラして疲れる… こっちに飛び火しないようご機嫌伺いながら新人くんの残した仕事、自分の仕事、夜勤フォローは疲れる…

残業新人夜勤

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/02/18

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

本来の姿ではないのですけど。 でも、あるんですよねー、色々。 せめて、厳しめ、、が利用者目線としてなら、まあまあベターですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護始めて7年で、今日初めてエンゼルケアのお手伝いをさせていただきました。 通所のみの勤務だったこと今は現場職ではないことから本当に何もかもが初めてで、お昼頃の事だったのに今やっと手が震えてきました。 何か質問したいわけでもなくただ聞いて欲しいだけですみません。 ただ、明日以降出勤しても誰にもこんな弱音吐けないので。 今夜は早く寝たいと思います。 読んでくださってありがとうございました。

新人特養ケア

のん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

12022/02/18
介助・ケア

ショートステイで勤務している方はいらっしゃいますか?!気をつけることは何かありますか?!教えて下さい!!よろしくお願いいたします。

ショートステイ新人転職

スマイル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養

42022/02/16

プーさん

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

この時期一番は、利用者様のバイタルチェックですね。来た次の日に発熱とかあるので、緊急SS以外は、利用1週間前から、検温お願いしています。 少しでもしんどそう、顔が熱っって来たら、検温、隔離コロナ疑いですね。 持って来られるのが一番怖いです。 他に利用しているデイとかSSの確認してそこは大丈夫かですかね。 それとスタッフの健康状態ですね。 仕事上は、薬持って来てるか、家族が気になっている事の確認とか体調面に精神的に大丈夫かぐらいですかね。 内では、後から利用日延長とか言われるので お迎え時にお帰りは何日の何時頃って言ってます。

回答をもっと見る

新人介護職

先日新人の後輩に、一人暮らしをする場所について聞かれました。 職場から近い方がいいのか遠い方がいいのか…。 私は通勤によって気持ちを切り替えたい為少し離れて暮らしてますが、近い方がメリットがあるよ!という方いますか??

新人職場

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/02/17

たつ

介護福祉士

通勤での疲労がない。 私は絶対自転車の距離です。

回答をもっと見る

施設運営

サ席など詳しいかた教えてください。訪問介護で訪問先とはすでに計画書をもとにサービス開始していて、複数のヘルパーが介護や援助をしています。 そこへ初めて行くヘルパーAさんが担当する時、先輩やサ席などが同行することはあると思いますが、初めて行く場合もAさん1人で行くことはルールや法律上可能でしょうか。 サービスとしては同行してもらったほうがいいのは間違いないとは思うんですが。

新人資格訪問介護

プルプル

デイサービス, 初任者研修

12022/02/17

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

問題はないです。 ただ、利用者にとっても職員にとっても親切ではないとは思います。 サ責は同行しなくても問題ないサービス(利用者の性格や状態も含めて)と判断したのでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

バカ女頭おかしいこの仕事辞めろよ 何回言われたか笑笑 ご利用者どうしても苦手な人がいます 普段は話しかけても無視されるけどこんなに言われたら嫌になってしまう

新人人間関係ストレス

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/02/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

酷い!どの口が言うと〜ん!💢 って、口摘むぞ笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今日も寒い… はぁ…ドキドキする❇️ 明後日から、心機一転…新しい職場に行きます 色々大変な事あるかもだけど…頑張る👊✨ 負けないぞ~ 良かったら、背中おしてください。 糧に頑張ります

新人転職職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

42022/02/14

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

新しい場所、緊張しますよね!!! ノリノリさんなら大丈夫!!! 応援してますよー^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

前回の投稿に返信してくださった皆様ありがとうございました! 現職場を2月いっぱいで退職し、新しくご縁をいただいたデイケア施設の方に転職することが決まりました。 相談に乗ってくださり本当にありがとうございました。

デイケア新人訪問介護

すっちー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42022/02/13

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます✨ おめでとうございます✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、グループホーム勤務しています。5年目です。 不器用で人見知りですがなんとか仕事しています。 数か月前から新人職員が入りました。40代の方で未経験の方です。少しずつ仕事できるようになってきましたが介助が必要だけど介護拒否がある利用者やターミナルに近い利用者に内出血ができるようになって自分のせいで思い込んでしまい排泄介助、衣類交換、移乗が怖くなってしまいできなくなり泣いてしまうようになりました。他の職員と協力して他の利用者には、わからないように配慮していますがその職員とどう接していいかわかりません教えて下さい

新人認知症グループホーム

ナッツ

介護福祉士, グループホーム

52021/12/25

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

こんばんは 仕事ですので、やらずにはいかないと思いませんか? 新人さんには出来る事をさせてあげてみては?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の部署で職員にコロナが出て、その後クラスターにはならなかったが、しばらくしたあとに入居者でコロナが出て2週間くらいのゾーニング。入居者にコロナが出る前に他拠点でもクラスターが出てて、自分の部署の上司が応援に行ってるけど、自分のいる部署は他部署から応援に来てもらわないといけないくらいには人手不足で、新人もメンターについて動くのではなくひとりきりで動かないといけない状況。それに加えてもう一人の新人はまだ介護の世界に入って1年くらいの訪問しか経験のない人で、その人ですら一人で動かないといけないくらいには人手不足な部署… 人手不足がゆえに日によってはやりたいケアができないこともある。自分の部署が人手不足で、他部署から応援に来てもらってるのに、他拠点に自分の部署から応援に出す意味が分からない。今までいた施設で一番酷いけど、このアプリの質問を見る限りは珍しくないのかな…

人手不足新人コロナ

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22022/02/10

ゆう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護

バッシングを受ける覚悟で言います。 正直、現場目線と運営目線の差だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5連勤ですが、一昨年入社して5か月目の新人と組んでの仕事でかなり動いたので疲れが溜まってます。 遅すぎ。今は全て居室対応になっていて彼がお茶出し遅いから服薬回り始め、お茶出し終わったから彼に服薬任せて私はナイトケアに回りましたが、私がナイトケア終わらせても服薬が終わってなくて彼に服薬任せたまま私は片付けに回りました。自分は出来るって自信ありますの口調なのに実際は出来てなくて遅すぎ。なんでパートの私が社員の倍も動かないといけないのか。施設長が食事介助に入ってくれたので助かりましたが。 5連勤の中でまた彼と組んだら私は倒れるかも。人手不足だけど1人多く入れてくれないと無理。

施設長パート新人

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

52022/02/11

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

私は後輩に「自分の後輩が苦労している時には笑って助けるように。何故なら自分も(後輩を)笑って助けてきたよね」と指導しています。 自分ができなかった時に先輩や利用者様に迷惑をかけてきたことを今でも思い出すようにしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

月に5~6回ほど夜勤に入っている介護士1年目の者です。 担当フロアに性格に難ありの身体が少々不自由なご入居者様(伝い歩きで歩くことができます)がいらっしゃるのですが、他のスタッフが夜勤の日は、パットに尿が出ていても朝までぐっすり熟睡されるのに、何故か私が夜勤の日だけ「失禁しちゃったの…」と、1時間に1回ぐらいのペースでナースコールが鳴ります。 しかも普段なら「目眩がするから…」と自分ではポータブルトイレに行こうとしないのに、私の時だけは知らない間にご自分でお手洗いに行こうとして、間に合わず失禁…ということが多々あります。その結果、一晩でその方の洗濯物だけで3~4人分は出ます。 他のスタッフにもこのことを相談しましたが「あなた嫌われてるんじゃない?」「運が悪いのよ」等まともな回答が得られません。一度、眠前薬のタイミングを調節してみては、とのアドバイスも頂きましたが、それでも一向に改善しません。 今は何とか持ちこたえていますが、毎晩こうも仕事を増やされては溜まったものではありません。また、失禁される度にそのご入居者様に色々注文されるので、情けない話ですがいい加減頭にきそうです。 何か良いアイデアはないでしょうか?皆さんの意見をお聞きしたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

新人ケア愚痴

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

62022/02/09

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 なかなかそれは辛いものですよね… きっとあいらさんの対応が良いからではないのでしょうか? 新人さんだからと逆に頼みやすいからこそだと思います。 それか失禁するのであれば、少し大きめのパッドに変えてみるなどもできると思います。 ご自分でポータブルに行かれる時にでも転倒などあっては大変なので… 記録など、少し前に遡って基本的に何時と何時ごろご自分でトイレに行こうとするのか、その時間帯に巡回しに行ってみるのはいかがでしょう?それか行くタイミングでコール押してもらうのは難しいのでしょうか? なかなか難しいとは思いますが、夜勤の回数を減らしたりも出来ないと思うので、眠前薬のタイミングももう一度考えてみてはいかがでしょうか?後は環境整備が整っているか…など改善できることはあると思うので、ミーティングなどあった時に質問したり、リーダーや看護師などに相談してみても良いかと思います。 後はいつもより早く就寝してしまう、日中の活動が出来ていなくてほぼ昼間も横になっていたりすると夜間起きてしまうこともあると思います。 頭に来ることもありますよね、どうしたって人間ですし…とにかく改善されて少しでも早く落ち着くことを願っております。

回答をもっと見る

介護用品・用具

3月から新たに福祉用具の部門を立ち上げます! 1月から居宅や施設ケアマネに営業してます! ぶっちゃけどういった事業所にお願いしたいですか?

福祉用具ケアマネ新人

たまちぇけ

生活相談員, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修

172022/02/03

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

一番はスピーディーに対応してもらえるでしょうか 臨機応変に 相談した時、対応してもらえると助かります

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月にケアマネの研修が終わり資格証が届いたら晴れてケアマネになれます。 今、居宅の求人をサイトで見てます。 未経験可能、経験不問と書いてある所に電話して 新ケアマネでも良いか確認して、「資格証が届いたら職安に行き紹介して貰って下さい」と言われました。 ケアマネの居宅の職員人数て決まってるんですか? 一人辺り35人だとしたら、新人が入社したら 35人は新たに利用者さんが増えるんですか? 何も知らなくてすみません。

ケアマネ新人資格

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

102022/02/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

やる気は分かりますし、ケアマネ合格、つまり福祉経験と知識の基本は持っておられるで、担当利用者持って、やりたいと思いますよね。 でも、へんな言い方ですが、一歩一歩ずつのイメージが正しいです。 法人差や、指導者差があると思います。 私のしってる限りで、半年は、1ヶ月で1、2件や、多くて5件~10件以内~です。 実感されてると思いますが、実務研修は、本当の実務にはほぼ役に立たないです。 フレブルさんは、担当者会議など、数百件は経験された方ですか? あると、吸収はとてもしやすいです。つまり、生活相談員など、されてると、プラススタートですね。 たとえば、介護保険が6月切れる…だからいつの活動で、何を書いてもらって、どこはケアマネが書いてよいのか、介護保険証は、その時どうするのか、区変はなぜ掛けるのか、その次の日はケアプランはどーなるのか、65歳になると、たとえば訪問看護はどー制度が変わるのか、インテークはどのタイミングで、どこまで、どう判断して確認するのか…こういった、最初に知りたい事を、実務研修でやって欲しい…私含めて、知り合いがいっていました。もちろん、一つ一つ覚えれば良いことです。でも、最初は迷いもあるので、いきなり35件等は、余程困っている小さな法人経営の居宅でない限り、ないと思います。 でも、楽しいですよ。 一年目処に、頑張って下さいね。最初からやる気全開、もちろん素晴らしい姿勢です。

回答をもっと見る

愚痴

やってしまった😵 新しい職場にきてやらかしてしまった💦💦 「おしっこで濡れてて気持ち悪いから変えてー」と女性利用者さまに言われたので、パット交換しました。確かにビチョビチョでした。排便も多量、、、「ありがとう」って言ってもらいました。 けど、それを報告した先輩職員に(化粧濃いめの50歳前後) 「今変えたら、この後夜の一時まで交換しないんだよ。ちゃんと排泄交換は定時にやってほしいと言われてしまった😭😭😭😭 この時点で15:30。 日中の定時の排泄交換は16:00💦💦 でも、漏れそうだったし、、、 あっ💦💦言い訳ですよね💦💦 新しい職場の排泄交換の定時は、8:00、16:00、深夜1:00だけだそうです😀 長時間パット使ってるから大丈夫だそうです。 排便が出てると言われても、「定時で見るからと言って待ってもらいなさい」だそうです。 今までのところが排泄交換多すぎたのかな?? なんか長い時間あくと心配になってしまう💦💦

新人介護福祉士愚痴

ゆうこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

62022/02/07

K

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

うーん。定時排泄と言われても利用者さんの気持ちも考えることは大切なので私はゆうこさんの行動の方が正しいかな?って感じました。それに、申し送りで漏れそうだったので定排の時間よりも少し早めに変えたので次は早めに見てくれると助かります、の一言だけ言えばいいのにそんな定時排泄に拘りばかりもっていると職員優先の行動みたいでちょっと苦手です😭 15時半も16時もそんなに変わらないのに別にいいじゃないですかぁ!ねえ! 新しい職場で色々指摘され大変だとは思いますが利用者さんの言葉に耳を傾けたゆうこさんの行動、好きです🌸 どうか無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7年ぶりの施設は様変わりしていてあの頃こなしていた業務と所々違うのは当たり前で。異業種から転職して介護の仕事を初めて最初にお世話になった施設で介福取得して恩返ししたいと思い、再入職させてもらったのだけれど現状、職員の人数も少なくてギリギリの人数で配置されていて入職から5日目にして独り立ち。分からないことばかりで勿論一つ一つ聞きながらが進めてくけれどマニュアルもないようで不安だし失敗するし。どんどん質問して確認しながら覚えていくしかない。明日も細かくメモを取りながら確認しながら慎重にやらなきゃ。焦らずに。

人手不足新人転職

le03chann

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22022/02/06

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変だと思いますが、頑張って下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

口だけ達者で実務が伴わない職員は、どう話したら自身の態度を見直すのでしょうか? 自分に対しての評価を鑑みず、他の人ばかり平気で非難するんです。 『あなたは人のことが言えるほど良い支援が出来てるの?』って聞いても『私から見たら、あの人何も考えてないですよねw』って…人のことばかり…利用者さんのことをまず考えて欲しいんですけど…

新人愚痴職員

サイトウ

障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/02/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

理詰め方と 比較ゼロでの根拠のみ説明確認、でしょうか? でも、単なる意固地なら、お勧めは出来ませんが、力押ししかないです。 少し強め、答に「人は今はどーてもよい、あなたの⚪️⚪️、間違えてる、⚪️⚪️の理由で、こうです。これは、介護の方法(考え方)として、今は決まってる。だから、みんな完全でなくても、やってるのですよ。もっと利用者により良いことがあるなら、聞くから、理由と説明してみて」…好きではないですけどね、一例です。でも、それでもダメな方も残念ながら、居ましたけどねー。 もっと良い方法も、検討なさって下さいね。 これは、私も呆れるばかりの方がいて、一年に渡った思いですが、正しいのかは……

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤終わりの早番への申し送り中 1人の利用者が夜勤帯で既に起きてきて、本人も起きるとの事だったので起床介助をし陰部洗浄を終わらせてから申し送りへ その際に、「あなた達頑張ってメモ書いて(早番の申し送りのメモを書いてるのを見て)何を書いてるの?」と 早番が「○○さんや皆さんが夜どんな風に過ごしてたか聞いてるんだよ」と 「そうなのか、それがあなた達の仕事なのね。大変ね。私はあなた達に嫌われてないか不安なのよ。よくは喋らんし、かと言って何かがあるとワガママになるでしょ?ごめんね。」と それを聞いた早番が「ここにいるみんなは家族みたいなものだから不安にならなくて大丈夫だよ。嫌いになることなんてないからね」と言っていて、その早番者はよく利用者の話を聞く姿が度々見られ素晴らしいなって思った。最後に私がその姿をみてニコニコしてたら「あのおねーちゃんはいつもニコニコして、可愛いよね。私の妹みたい。」 早番者には「あなたは姉のようで、友達のような人」とゆっていて、そんな風に利用者は感じてくれたんだなって思うと、やっててよかったて思える。

起床介助申し送り早番

新卒苦悩型介護士

介護福祉士, ユニット型特養

22021/08/01

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

利用者様からの労いは、ありがたいですね。求めてはいないですが、言われると、励みになります!

回答をもっと見る

介助・ケア

特養勤務です。 最近、転職したのですが特養なのに誰一人、自助具を使用せすに食事をしています。食後も10分位でベッドに連れて行かれ寝かされる… この職場って居てもいいのでしょうか?

新人特養介護福祉士

ミカン

介護福祉士, ユニット型特養

52022/02/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

食後排泄解除のために寝かす感じですか?

回答をもっと見る

新人介護職

皆様が新人教育をする際意識している事や気をつけている部分を教えてください!

新人

おかね

介護福祉士, ユニット型特養

132021/05/17

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

楽しく、長く務めてもらえるようにしています。 基本はフォローを入れながらOJTがメインです。後は他のスタッフにも新人への声掛けなどのフォローに入ってもらっています。

回答をもっと見る

老健

老健の相談員になって1ヶ月経ちます。 今まで現場の仕事しかしてなかったので相談員としては働くのは初めてです。 相談員の方に聞きたいです。 正直仕事内容がわからないです。先輩方は 電話対応に追われたり、業務に追われたりで 何していいか聞いても、私に出来ることが 少ないのか雑務ぐらいしか頼まれません。 現場の時は何時に○○をやるとか決まってたので 動きやすかったですが、新人という事で暇な時間が 多く退屈です。 新人の頃はこんなもんでしょうか?

相談員新人

ねむねむ

生活相談員, 介護老人保健施設

12022/02/07

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

慣れて仕舞えば違うと思いますが、私も事務仕事とかより、現場で動きまくる方が好きで1日の流れができている方が性に合います。それが理由でケアマネや相談業務はわたしには向いていません。

回答をもっと見る

新人介護職

皆様はじめまして。 2月末から近所の有料老人ホームで働くことになりました。初任者研修は修了しているのですが、実務は未経験なので、やってみたい仕事につける喜びと、未経験の仕事に対しての不安やプレッシャーが入り混じった複雑な心境です。 皆様は初めて入職されたときはどのように感じておられたのか、教えていただければ幸いです。

未経験初任者研修研修

銘酒

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

112022/02/05

あーさん

介護福祉士, グループホーム

わたしも初任者はとったものの実務未経験で入社しました。戸惑いと焦りありましたが気づけば介護福祉士取得してました!

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

資格・勉強

お疲れ様です。 喀痰研修について聞かせてください。試験終了後、各施設で実地研修をすると思うんですが、今までは働いている施設で行われていました。ですが、現在、必要な利用者様、指導ナースがいないとのことです。実地研修が終わらないと終了とはならないのはわかっているのですが……。このような状況にあったことがある方、どのように実地研修を行われましたか?

指導看護師ケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32025/09/14

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れさまです。 実地研修ができない場合は、まず法人や研修機関に相談されると良いと思います。 利用者様や指導ナースのいる施設を紹介していただけるケースもありますし、外部の施設にお願いする方法もあります。 私も以前、別の事業所にお願いして実施したことがあります。

回答をもっと見る

成功体験

はじめまして。相談員業務にあたる際、事務作業が多く肩こりや腰痛に悩まされる事が多くあります。こういう方法で楽になった、改善した等あれば、教えていただけたら嬉しいです。

腰痛相談員職場

タマ

生活相談員, ユニット型特養

22025/09/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

首、肩が固まっていますので、首を回したり、 肩に手のひらを置いて、前回し、後ろ回しをしたり、 前屈後屈なさると良いと思います。 または、ヨガやストレッチ。ラジオ体操や腰痛防止体操だと思います。ご質問と、合ってますか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ご利用者様が入浴や食事、リハビリなどを拒否されることがありますが、そんな時にどのような声かけや工夫をされていますか? 私は無理にすすめず時間を置いたり、ご本人が安心できる話題に触れてから誘導するようにしているのですが、他の方法も知りたいです。

リハビリ食事ユニット型特養

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

52025/09/14

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

miiさんお疲れ様です。 お風呂の声掛けで拒否のある方は一つ一つ声掛けてます。 お洋服だけでも洗濯しませんか?脱衣場に誘導しまして折角なのでお背中流させて頂けませんか?と一つ一つ声掛けしてお風呂に入って頂いてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

敬老会を行いましたレクを行いましたプレゼントを渡しました特別な食事が出ましたその他(コメントで教えてください)

416票・2025/09/22

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

586票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

624票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/09/19