私と同じサ責として新しく入った新人さん 私より年上なのは分かるんだけど 急にタメ口で話されてもどう返していいのか分からない 確かにあなたの方が年上だけどさ… 何かモヤモヤする💭
新人愚痴人間関係
とらのこ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私も、年が上だと、タメ口で良いって思っている人がいて、驚きます。 次は、立場が上な人。 次は、そのキャリアが上な人。 次は、その職場での後先。 職場ってお互い、敬語で良いと思うんですが、マウント取りたいんですかね〜? 人間関係が出来て、初めて、言葉も砕けていくのかな?って思うので、その人、ズケズケものを言いそうで、怖いです。。。
回答をもっと見る
あと3回の勤務で辞めるのですが、他の人にはミスや事故そんなに言わないのに私が報告したらネチネチ嫌味をいう主任ってどうなのか?って思います。しかも、私がやったかどうかわからないのをやったかのように言ったり。そんなのが続いて私も主任に報告できなくなりました。もちろん、私も社会人として報告しないのは悪いと思います。前職の時は雇われ店長してたので上にたつ大変さもわかります。だけど、そういう原因を作ってるあなたは?って思います。結局、自分より弱いと思う人に当たって平静保って、辞めさせる人って。介護主任ってそういう人多いの?って疑問にも思いました。
新人上司人間関係
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
まーさん、お疲れ様です。私は何度も転職しているので、色んな上司の下で働いてきました。すでに退職を決めておられるとのことですが、中には素晴らしい主任さんもいらっしゃいます。ただ、巡り会えるかどうかは運だと思います。転職されて素晴らしい主任さんに出会えます様に。
回答をもっと見る
初任者研修を終了し、今年1月から入職した新人さん。 介護経験はこれまで全くありません。 トイレ介助後に新しいパットを装着するのが苦手なのか、その新人さんがパットを当てた利用者様が頻繁に尿失禁しています。 人員不足もあり、業務をしながら新人さんにガッツリ付いて指導できない状況です。 何かいい指導法があればお聞きしたいです。
新人ケア職員
小嶋元太
介護福祉士, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
排泄する、でるトコにパットを当ててくださいと説明するしかないですね?
回答をもっと見る
明日からグループホームに勤務します。介護の仕事の経験はほとんど無いので、緊張と不安でいっぱいです。今度は長く勤められるように頑張ります(ง •̀_•́)ง どんな事に気を付ければいいですか?
無資格未経験新人
愛梨
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
日光
ケアマネジャー, 病院
初日ですので、きっと教育係がついて教えてくれると思います。 まずは言われた通りの事をきちんとこなしていきましょう。 メモをとることも大切です。 ひょっとしたら利用者から何か頼まれるかとしれませんが、認知症の方がいるので、自分でやってしまう前に必ず先輩に聞くようにしてください。 あとは肩の力を抜いて頑張って下さい。
回答をもっと見る
皆さんの働く施設で、普段は元気なのにある時突然「家族が死んでしまった」等と仰って泣き出してしまうご入居者いらっしゃいますか?私の施設にそのような認知症のご入居者様がいらっしゃいます。実際御家族様はご健在なのに、です。 普段は明るく食欲もあり臥床介助後すぐに入眠されるのに、数ヶ月に一度、ある時突然なんの拍子もなく泣き出され「息子が死んでしまった」「最後に息子に会いたかったのに」など仰り泣き出されます。この症状が出ると泣き止んだとしても中々落ち着かれず、夜もしばらく眠って下さりません。 確かにこのご入居者様の御家族様は2~3ヶ月に一度ぐらいのペースでしか面会にいらっしゃらず、お会いする機会は稀ですが、御家族様達の体調が優れないなどの連絡は今のところ届いていません。また泣き出された際、近くで他のご入居者様のトラブルやホラー番組が流れている、等の刺激もありません。 一体何が原因なのでしょうか?認知症の方にはよくある症状なのですか?ご存知の方いらっしゃいましたらコメントよろしくお願いいたします。
家族トラブル有料老人ホーム
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
息子のことを常に心配に思っていて、その不安感がこのような悲観的妄想に至っているのではないかと考えます。ひょっとしたら、過去に息子さんの命を心配するような出来事があったのかもしれません。 介護員に何か出来ることがあるとすれば、リモートを活用して息子さんと交流する機会を増やすか、たまに電話してもらうとかすれば安心感をもってもらえるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です! 特養など利用者さんが多かったり多忙で業務が細かいと新人の方に指導する際マニュアルだけでは足りてません💦現年度は部署のマニュアルに加えて、利用者さん個々の介助ができているか個人的に一覧票にチェックさせるようにしてきましたがそれでも教えきれていないと感じた約一年間でした。ローテに加えて多忙なのでなかなか指導の時間も取れず、育成が進んでない気がするのですが皆さんのところはマニュアルの他にどのような工夫をして指導されてますでしょうか?
指導新人特養
そう
介護福祉士, 従来型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
そうさんこんばんは。 夜分遅くに回答失礼します。 私は現在ユニット型特養で勤務していますがやはりどこの施設も人手不足や業務過多で中々新人職員を教えるのは難しいですよね… 更には外国人技能実習生を受け入れると介護の技術面に加え言語の壁もあるので更に教育が後手後手になる始末ですしね… ただ、私がユニット型の特養で働いていて思うのは小規模の単位(1ユニット10名前後)の方が教える方も教わる方もやりやすいのかなという印象です。 なので、そうさんの働いている従来型の特養でも新人職員を教える際は部屋持ち制等にしてその日担当するご入居者の人数を減らす様にしてみてはどうでしょうか? 例えばですが、6人部屋の多床室が10室(合計60人)あって そうさんの職場の日中帯の職員人数が分かりませんが大体5名とした場合。(もっと職員人数が多かったり少なかったりしたらすみません。) 6人部屋の5室=30人を職員2人で担当して もう半分の30人を職員2人(新人を教える職員はこっちに)+新人1名の3名で担当する事でご入居者の個別ケアが少しでも学べるのでは無いかと思います。 上記は居室で分けましたが、一つのフロアに食堂が複数ある場合そこでご入居者を分けて教えても良いかも知れません。 職員の配置やご入居者の人数に関してもご入居者30人に対して職員2~3名ずつでは無くもっと細かくグループ分けしても。 もしすでにこの様な取り組みを行っていたらすみません。 あくまでも指導する際に小規模単位の方が指導する方もされる方もスムーズにいく可能性があるという話なのでハード面やソフト面等を考慮してみて出来そうなら検討してみて頂けると幸いです。
回答をもっと見る
お疲れ様です🌠 営業の合間に車止めて、ふと外みたら サクラが🌸が散ってた… キレイだなぁ…と見てたらなんでか涙が… どうしたんだろ…私 少し淋しくなりました。
新人訪問介護モチベーション
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
fuchan
ケアマネジャー, 病院
ノリノリさん こんにちは。 キレイなものを見ると感動して涙がでるときありますよね… すごくよくわかります
回答をもっと見る
初めての遅番(本務)でした。拙い仕事ぶりで多分相方には迷惑をかけてしまったとは思いますがどうにかやり遂げる事ができました。 ちょっとだけ自信が付きました。
新人ケア人間関係
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
シフト独り立ちの日って緊張しますよね。まずはお疲れさまでした。自分も特養にいたときは、周りの職員から見えないところでたくさんフォローしてもらっていました。 これから色々あると思いますけど、今日感じた達成感や「できた」という喜びはきっとつぎの壁を乗り越える糧になるはずです。
回答をもっと見る
介護始め7ヶ月 目標と希望を持って介護業界に入ったけど日に日に なんで介護してるんだろうとか利用者さんに対してめんどくさいなあとか思ってしまうことが増えてきました。 みなさんはどんな気持ちで介護に携わってますか?
ショートステイ新人人間関係
塩こんぶ
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 めんどうくさいとお感じになるのはどんな時ですか? 人間関係をつくっていくコミュニケーション面、着替えや排泄、食事介助などの介護面なのか。色々お有りかと思います。介護のお仕事の難しい点はその何れもが欠けてはいけない所にある気がいたします。 私もまだ1年足らずで生意気なことが言える立場ではございません。幸いに「めんどう」と感じることはないものの、職員とのコミュニケーションにはまだまだ悩んでいます。今は時間をかけて焦らず関係をつくりたいと思っています。 話を戻しますと、個人的な意見としまして、めんどうとお感じになる点を克服されたいと思えるかどうか。ここが鍵になる気がいたします。 ご参考にならないかもしれませんが私自身はそのように感じております。
回答をもっと見る
手の硬縮の、方にガーゼを巻いてるけど臭いがきついです。毎日手浴するわけでもなく、消臭予防の茶殻?をいれてるわけでもなく。。ネットで予防的なことはないかな?って探してるけどやっぱり一般的に、茶葉を乾燥させて一緒に巻くのが言いとかいてました。 ただ作り方はのってないし、何日つけていいのか検索しても、乗ってませんでした。 緑茶パックの中に茶葉が入ってるからそれを感想させてからのやり方、どのくらいつけてていいのか知ってる方教えて下さい。 それと、注意点もよければ
新人ユニット型特養
さち
実務者研修, ユニット型特養
こはる
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
やり方が合ってるか分からないんですけど、前入居していた手に拘縮のある方は、茶葉をお茶パックに入れてそれを髪のカーラー?みたいな細長いプラスチックの筒に入れてからガーゼで巻いてました! その時は入浴時に毎回替えてたんで、3日に1回くらいの頻度で替えてたと思います。
回答をもっと見る
自立の方に内出血ができていました。いつできたかわからず、更衣介助時に発見してます。職員のリスクとしてあげれるもの、また対策を書かなければいけないのですが、思いつきません。皆様はどうやって事故報告書を作成されてますか?
新人ケア
sakurai
実務者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
自立の方ならばわからないですもんね… 内出血部分によっては、ぶつけたかもしれないとこを推測して、角とかベッドとか保護を行うだったりとか? あんまり対策使用がないですが💦
回答をもっと見る
こんにちは!ディサービスで働いて1ヶ月になります。 ディサービスで働いて1ヶ月経ちましたが、お局さんとなかなか上手く折り合いが合わず、上手くいかないです。休憩の時一緒に話していたら心が休まらないと言わてきいれて凄くショックでした。 明日からどう対応していいかわからない。 凄くやな上司
新人人間関係
もっちゃん
デイサービス, 初任者研修
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
こんにちは! その上司、面と向かってそんなこと言うなんて、めっちゃ性格悪いですね! パワハラ発言とか普通にしそうなので、ボイスレコーダーとか使って録音してたらそのうちボロを出すかもです。 そしたら、その上の上司とか公共の機関に相談するのもありかもです。 パワハラに関する決まりが厳しくなるらしいので、上司もタダでは済まないですよ☺️
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り外国人技能実習生についてなのですが、皆様の職場は外国人技能実習生を雇用していますでしょうか? また、雇用している場合は言葉の壁もある中で介護の座学やOJTを含めた研修、教育期間、一人立ちになるまでのプロセスや取り組み等はどの様な物がありますでしょうか? 自分の施設の事でも他施設の人から聞いた話でも構いませんので何かあれば教えて頂けると幸いです。
外国人研修新人
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
カモさん、お疲れ様です。以前勤務していた特養と現在勤務している特養でも、外国人の受け入れをしていました。以前勤務していた特養ではベトナムから受け入れしていました。まず、2年間日本語学校に通って言葉を覚えます。次に専門学校に入って介護の勉強をしながら、アルバイトとして特養に勤務していました。とても覚えが良く、やる気もあるので良い仕事をしてくれました。教え方は特に変わらない様に思います。ホント優秀でしたよ。
回答をもっと見る
先月中旬にサ高住のパートに入職しました。最初の2日は日勤で次は早番、遅番と1日ずつ見習いで経験をしました。 今月から本務で早番、遅番のシフトになってました。早番、遅番共に2人勤務ではありますが業務内容が非常に多く自分に務まるかどうかの自信がありません。いきなりお会いした事が無いスタッフとパートナーになっています。 お聞きしたいのは見習い1回で本務になるのは一般的なのかどうかです。私自身、サ高住の業務経験が乏しいので教えていただけるとありがたいです。
パート新人ケア
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お疲れ様ですね サ高住に限らず、見習い一回ってあんまりでは?
回答をもっと見る
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
まほさんお疲れ様です。 私は給与です。 やはりこれが無ければ生活出来ないので…
回答をもっと見る
2月1日に入った新人職員さんへ、教える立場の職員みんなが思ってる直して欲しいところを上司に言ってもらおうとしたら下記の様になりました。 「もし良かったら、新人さんにもうちょっと積極的に業務に入る様に言っても「でもね!それはわかる、わかるんだけどね…」…はぁ」 と、話を最後まで聞いてもらえない上に、なんも分かってない。 やっぱりこの職場ダメかもしれない…。
新人愚痴人間関係
さざなみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
けんけん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わかります。。 うちは、言動が問題のベテラン職員がいまして、入社後すぐに、その人について上司に相談したら、同じような反応をされました。。他の先輩も何も言わないので、次、その人の言動で我慢ならなかったら、直接本人に伝えるつもりです!
回答をもっと見る
訪問介護転職して、通所介護と違い、休憩がちゃんと取れなくて😭別に抵抗ないですが、こんなものかなとか💦みなさん、休憩いかがですか?
新人介護福祉士職場
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
はじめまして。訪問でサ責してます。私もたまに取れないときあります。あとで「あっ今日お昼食べてないや」って。でも勤務表には休憩1時間ちゃんと入力しなくてはいけません。
回答をもっと見る
利用者が熱38.0出して、今日同じフロアに管理2の人がいるから言って1の人に言うの忘れてて、なんで言わなかったの?なんで言うことを知らないの?怠けすぎ、危機感がない、やる気ある?電話の仕方分からない?と言われました、、さすがに自分悪いですがそこまで言われるともうなんか精神的にも来ました😭
新人特養夜勤
石
介護福祉士, ユニット型特養
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
利用者様を優先するべきだと思います。発熱されているので、その対応をされたのでしょう。怠けたとは感じません。 行なった事は言う方が良いです。次は気を付けるといいです。
回答をもっと見る
MAR(栄養ドリンク)を時間かけないと飲まない利用者がいて、早出で終わらなかったため明けで少ししてたら同じ階の男の人とずっと話してる、みたいな感じで言われて話しすぎやる気ないのが丸見えと主任に言われました、私はほんとに栄養ドリンクを飲ませてただけなのにそんなこと言われて精神的にもショックです、、、
新人ユニット型特養ストレス
石
介護福祉士, ユニット型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
それは酷いですね。 でも、主任から見たら死角になって介助しているのが見えなかったのかもしれません。 直接言うのも角がたつのでしたら誰か相談しやすい方に話をしては如何でしょうか? ずっと溜め込んでもモヤモヤすると思いますし。
回答をもっと見る
人間関係はどこの職場でも難しいですよね。ある程度の我慢は必要だと思いますが、それでも転職を決意する大きな理由はなんですか?障害者施設で働いてちょうど一年になり職場の様々なことがわかってくると嫌な気分になります。
新人上司グループホーム
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
言っても分からない人には何を言っても無駄だからでしょう。 絶対に自分が正しい、という思い込み。それだけが世界で唯一の完全な間違いです。ですが、介護職員には我を通す為に、議論ではなく陰口で他人を蔑める人ばかりです。悪口合戦に巻き込まれるのは嫌でしょう。それよりも自己研鑽に励んだ方が建設的です。 くだらない事に巻き込まれたら、即転職。それが介護施設での処世だと、ワタクシは考えました。 まあ、他にも色々な考え方があるとは思うけど。
回答をもっと見る
昨年10月から介護職に転職した初心者です。 仕事しながら初任者研修を受けたいと思っているのですが 仕事しながらどのように研修を受ければ良いでしょうか? 初任者研修受けたことある方もしくはそれに関して詳しい方 教えていただきたいです。
初任者研修研修新人
てっつー
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
冴眞(さえ)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
こんばんは(*^^*)初コメント失礼します🙇♀️。介護福祉の学校とかハローワークにもありますよ。
回答をもっと見る
私は介護職員として働き始めて約6年になりますが、新人職員や中途採用で入社される方に対して研修をする機会があります。私は主にトランスファーの研修で講師を担うことが多いのですが、分かりやすくトランスファーの大切さやその根拠を伝えることを考えたときに、皆さんはどのように伝えますか?また、もし研修を受ける立場になったときに、どのような研修であれば受けたいと思われますか?
講師入社新人
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。私ならトランスファーでしてはいけないこと、気をつけなければいけないことをメインで話するかもです。介助中に利用者様がケガをする一番の場面だと思います。また、介護士が最も身体に負担になる介助だと思うからです。
回答をもっと見る
今月希望休を3個出していたが! 1個しか通らなかった。息子のデイ(放課後デイ)に日程変更連絡しないとだ。後4月から夜勤にと言われたから3月半ば頃から夜勤の研修に入るらしいから💦シフトは変わると思う‼️ 施設長の公休が取れてない?とか?冬休みが 取れない?ならパートを増やすとか?下の従業員に愚痴るより、タバコの吸う順番より、 しっかりすべき!施設長が💦役員になるのなら💦来々月は絶対希望休が通る様に祈るしかない💦夜勤に入る様になるから変わるかな🤔
初任者研修新人愚痴
さえ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
おはようございます、 希望休…通らないのは家庭がある人には困りますよね?夜勤もはいるなら尚更希望くらい通してほしいです。施設長の休みの心配を現場がする必要ないし、愚痴る相手が違いますね。タバコを吸う順番…?それ大事でしょうか…⁈希望休は家庭の事情も考慮してもらえるように話してみましょう、スタッフの増員もね。 …併設のグループホームのパートさん達強くて夏休みに仲良し2人組が3週間希望休とって休んでます😱 全て年休です、他スタッフは1人夜勤、土日スタッフは2人とか苦慮してるのに何も言えないホーム長💦
回答をもっと見る
お疲れ様です😆🎵🎵 初早番一人立ち… 終わった…なんもなく無事に引き継ぎ… 脚はガンダムだし…疲れたよ⤵️ おばちゃん体力ない…
早番新人入浴介助
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様でした〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
回答をもっと見る
本命の市区では落ちてしまいましたが、隣区で採用していただけました! 来年度から新人認定調査員として仕事に挑戦していきます。 介護の現場からは一旦離れることになりますが、利用者の生活を影でサポートするような立ち位置になるので(介護度が良くなってしまったらゴメンナサイですが)引き続き介護や医療の勉強は続けて行きます。 カイゴトークの方でも皆様引き続きよろしくお願いいたします^^
採用新人転職
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。採用されましておめでとうございます。今後のご活躍を祈っています。
回答をもっと見る
今日は散々な。本来11時〜20時の遅番が9時スタートなのに、しかも新人の同行や特変などのトラブルないのに朝食返し終わってない事にビックリ。それが終わってないからこっちのスタートも遅くなる、しかも今日は訪問理容の日で15人くらい誘導しながら臥床した人達を起こしながらコール対応、11時からはそれに通常遅番の業務を被せながらの新人研修。休憩取らせないと色々と問題出るので新人とともに休憩取って、来て数日なので教えながらやってるのでいつもより数倍時間かかり就寝も3人でやるもう1人に手伝って貰って、それでも終わったのが20時30分。やっと帰れる〜と施設出て明日の入浴準備してねぇ‼︎と思い出し、結局今現在やっと最寄り駅
研修トラブル新人
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
コタ
介護福祉士, 介護老人保健施設
遅出残したら遅出が残業します
回答をもっと見る
施設の利用者様に、ずっと旦那さんを探し、歩き回ってる女性がいます。 ADLはかなりしっかりしていて、殆どフリーに近い状態。 旦那さんはもう亡くなられているのですが、生きてる事前提で過ごされています。 勿論、その真実は教えてもショックを与えるだけなので、誰も伝えません。 そんなある日。 「もう帰る準備しないと。旦那が車で迎えに来るから」 と、バッグを担いでいます。 これはいつものこと。 『〇〇さん、今日はお泊りになってますよ』 「そうなん?でも、旦那が来るって。。」 『(ここは納得してもらうために嘘でも、、) 今日はお泊りと言う事は、旦那さんにも伝えてますよ😌』 と伝えると。 (大抵の日はこれで納得してくれます) 「え?旦那、生き返ったん?」 と。 。。。。えーと。 二人してフリーズしました。 「こほん。ご家族に伝えてあります」 と言い換えたところ、コクコク頷いて居室へ戻られました。 こういう時どんな顔すればいいか解らない。って体験でした。 フリーズ時きっとこんな顔してたと思います😐
家族新人認知症
筋力介護8号
介護老人保健施設, 初任者研修
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
記憶が途中で戻ったんですかね? 認知症は、かなりユニークな思考しているお年寄りは多いので楽しいですよね。 自分は最近は、顎を怪我した入居者に理由を聞いたら、娘に噛まれたと言っていたので笑ってしまいました! もう1年施設にいるので、絶対あり得ないので…。
回答をもっと見る
働いていて楽しさを感じない転職先ですがまだ2日めなので何か見つかるといいのですが、、、とりあえず出勤します。
新人転職人間関係
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
転職は良い経験だと思います。やり方は様々でしょう。以前の経験したやり方が良いと感じるのなら、それを生かすようにされたらいいでしょう。 だんだん楽しさは見つかると思います。
回答をもっと見る
新しい職場に転職して2週間程経ちましたが、未だに業務が中々覚えられず、先輩とかからも、「あの子には...」と主任等に言われてるし、実際私もそう思います。 先輩からの助言は都度メモを取り貰ったマニュアルを読み努力しているつもりですが、中々覚えられず… ケアの仕方もかなり注意されます… 使えない、要らないと試用期間で切られるのでは?! とヒヤヒヤしています。。。
先輩新人上司
桃猫(ฅ'ω'ฅ)
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ギタボ 介護士 MASA
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
コメント失礼します。私も介護の仕事は17年と長いですが、私も最近、新しい職場に移りました。新しく変われば仕事を覚えて、慣れるまでは誰でも時間は掛かります。介護の現場はなぜか知りませんが、早く仕事を覚えて独り立ちさせようとします。そこでは教育体制は最低限整備されてますか?個々にあった個別指導は施設側に必要なはずです。必ず努力は報われますので、諦めず頑張って下さい。
回答をもっと見る
新人職員です。 花粉のシーズンとなりましたね。 花粉症の方にはつらいシーズンの始まりですね。。 また今はコロナ禍でもあります。 皆さんの職場ではマスク着用以外に何か対応をされていますか? 利用者の中には食介中でも豪快(?)にくしゃみされる方もいらっしゃるのでは、、と今から心配してます。 気持ちとしてはフェイスシールドしたい気分です。が、他の職員は誰もしていなく。自分だけ着けるのもどうかと思います。 このお仕事の感染症対策って「運を天に任せる」ような感じがしてます。。 昨年のコロナ禍で何かお試しになった方、現在試されている方、よろしければお聞かせ下さい。
マスク新人職員
こう
障害福祉関連, 障害者支援施設
yuu
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
高齢者のデイで働いてますが再び感染者が増えてきている今はマスク二重にフェイスシールドは絶対です。 と言うより施設とかはフェイスシールドまでは当たり前かと思ってました。 ちなみに私は休憩中も他職員と喋ることはあまりないです。外なら喋りますが更衣室でも喋ることはまずないです。というか更衣室で喋る方をすごくうるさく感じます。
回答をもっと見る
施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇♀️
ケアマネ特養ケア
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。
回答をもっと見る
現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?
実務者研修ケアマネ介護福祉士
まーこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
かずま
PT・OT・リハ, 訪問看護
訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)