就職」のお悩み相談(6ページ目)

「就職」で新着のお悩み相談

151-180/317件
キャリア・転職

お疲れ様です! 介護職は転職される方が多い気がします。皆さんは何回ぐらい転職しましたか?今の職場に満足されてますか?

就職退職上司

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

208/03

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

3回転職しました。 1回目は、人間関係が良くないと評判の施設でお局様に嫌気が差して転職しました。 2回目は、面接で言ってたことと、実際が違う為に転職しました。 3回目は、入社3ヶ月で別の拠点に異動、福利厚生が使用できない等会社に対しての不信感で転職しました。 各々の施設で戦力になっていたと客観的に認められておりました。 現在、派遣社員として様々な形態を経験するため、精進している最中です。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金の支給がない事業所で働いている方はおられますか? 長年働いていても退職金が出ないのを最初から納得された上で現在も働かれていますか? ちなみに私の事業所は支給なしです。 これは求人に「退職金なし」とあったのを私自身が納得して10年ほど前に就職しました。ただ、最近腑に落ちなくなってきて…

退職金就職正社員

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

1205/07

山毛 徹

ケアマネジャー

退職金のない職場で働いていた経験がございます。その時には、キャリアを積みたいという思いが強かったと思います。社会福祉士やケアマネを取得するための経験年数を積ませていただいた形です。けれども、その当時、退職金が欲しいなぁと思っておりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那がサ責→サ責で転職しようと考えています。 通勤範囲内で訪問介護で名の通っている会社として 東電パートナーズ ヤックスヘルパーステーション セントケア アースサポート やさしい手 ココファン メディカル・ケア・サービス 辺りがありますが、どれも求人を見る限り同じような内容、給料です。 サ責でも、ヘルパーでも、お仕事している(た)方がいましたら参考にしたいです。勿論事業所によるとは思いますが。 どこの会社で働いたか、入社後に感じたギャップ、会社の方針、お客様の質、他の職員(ヘルパー)との人間関係など教えていただけると助かります。

就職正社員訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

407/24
雑談・つぶやき

心療内科の先生から働いても良いと言われ、就職、焦ったらあかんで!と言われた。 流されず断る勇気を持たないと!自分を守れないよなぁ

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

407/16

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私も心療内科に通院し、そろそろ就活していいよ。と言われて転職しました。 焦ってたのかな…見学 面接時の話とは違い過ぎて転職失敗。辞めます。転職活動中です。 先生の言う通り「焦ったらあかんで!」です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんはどのような理由で退職されましたか。 また、退職されてから次の仕事を見つけましたか?仕事をしながら見つけましたか? 今、退職しようかと考えています。 仕事に行きたくない、咳が出る、カラダが痒いなどの症状が出ています。 すぐにでも辞めた方がいいのですかね?

就職退職特養

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

407/16

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

今すぐに仕事を辞めたとして、次の仕事を見つけ給料が入るまでの期間、無収入でも大丈夫そうなら、すぐ辞めてもいいんじゃないでしょうか。 そうでないなら、次の仕事を見つけるまでは頑張るしかないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年介護福祉士に受かりましたが、その後のキャリアはどういったものがありますか?ケアマネになる以外で何かありますか?

就職勉強資格

しょう

介護福祉士, 有料老人ホーム

207/16

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

相談員や管理者、サ責ですかね、いずれにしろ立場を上げるなら介護福祉士は持っておいた方がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の就職フェアに参加してきた。気になるブースを回った。 新しい世界にも出会えた! まずは見学だ。

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

206/27

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そうですね!見学大切だと思います。雰囲気と見学中に見るスタッフさんの対応、利用者さんの表情、何をモットーとされているのかを見て、決めるようにしています。もちろん福利厚生もですが....頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から近くの医院の看護助手として就職決まりました! 同期のパートさんもいるので良かった〜😊 給料はかなり減っちゃうけど(笑) 心機一転頑張りたいと思います!

就職転職

WEST🌈

介護福祉士, 病院

406/28

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

おめでとうございます! 同期の存在は心強いですよね。 お給料も大事だけど、やりがいも大事! 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に就職して今月ずーっと早番😓 日曜日から4連勤…明日3日目… 覚えなきゃならないから今月は早番なんだけど4連勤はちょっと…16時すぎには帰れるけど…しんどいぞ 高卒で入った特養以来の早番だからまだこの生活になれない…

連勤就職早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

1006/21

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

早出の4連勤で3日目は辛いですね。 でも4日目になると、意外に苦になりませんよ。5日目もいけるじゃない?って思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて投稿します 今、僕が働いている施設は深刻な人員不足です ですが施設の点数稼ぎなのか派遣は一切取らず辞めていく人も日に日に増えている状態です そこで聞きたいのは 皆様の思う働き易い施設(職場)とは? です! 施設の運営など、上層部は変えようにも難しいとは思うのであくまでもユニット内や人間関係で補える様な内容に限らせて下さい 逆にこんな施設(職場)は嫌なんても教えて下さい🙇‍♂️ 皆様の意見を参考に働き易い職場作りに役立てて行きたいです よろしくお願い致します!

後輩就職パワハラ

ポンコ

介護福祉士, ユニット型特養

606/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が働き易いと思う職場は… 「◯◯だったらいいのに…」「◯◯だったら働きやすいのに…」と悩まなくて良い職場です。 困った事を実際に口に出来て、みんなで考えて実践出来る職場と言う所でしょうか… 一人ではなかなか難しいんですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

高卒でデイケアに就職して働いて今年二年目になるんですけど、人間関係が上手くいかなくて、本気で転職を考えています。 ボーナスが七月の末にいただくことにはなってるんですが、辞めるタイミングっていつがベストなのですかね。もうしんどくて早く辞めたいんです。ボーナスもらってから辞めることを告げるべきですか?それとももらう前に言って辞めるのでも大丈夫ですかね。 もらう前に言っちゃうとボーナスがないとか、引かれることとかありますかね。 辞めると告げて一ヶ月は置かないといけないんです。

就職デイケアボーナス

あゆ

デイサービス

606/14

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

ボーナスの支給が終わって終わってから辞めると告知→有給等を使いながら1ヶ月置いて→退職 が1番いいと思います(^^; ボーナス後直ぐに退職を伝えると1ヶ月は気まずい雰囲気になると思いますけど( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

リハビリ

私は障害を持っております。現在無職ゆえ年金生活であります。情報処理技術者の資格を学生の頃、福祉住環境コーディネーターの資格を発病後取得しております。何処か就職先はありませんが?

就職資格

ジミー

障害福祉関連, 障害者支援施設

504/07

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

福祉住環境コーディネーターを持っているのでしたら、福祉用具店とかはいかがですか?在宅介護でレンタルを扱っているところであれば、重宝されると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 最近、就職氷河期世代を応援するとかで 公務員にチャレンジできる年齢層が上がって きています。 皆様に質問したいのは、現職で働きながら 公務員試験を受けたことがあるかどうか です。また、受けたことがなくても、 受けるために準備している人もいませんか? 私は数年前に某都道府県の福祉職限定の 公務員試験を受け、面接で 「今の職場の方が安心安全を確保できるよ」 と言われ、不合格になりました。

就職採用面接

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

206/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

お疲れ様です。 たしかに安定という意味では公務員の方が良さそうですね。 民間の施設ではできない、公務員になるからこそできるという面をアピールできたら良いかもしれません。 抽象的で申し訳ありません。 受かりますように。

回答をもっと見る

愚痴

先ほど就職候補の施設に施設見学の電話したら、普段なら見学受けてるんですけどコロナの影響で今は受けてないんですと一言…………、行ってる学校が就職のための学校だったから何とか今後もなるけど心配……

就職コロナ施設

降谷零

学生

006/10
キャリア・転職

転職を考えています。 今は正社員で訪問介護の所長兼サ責やっていて土日祝関係ないのですが今後土日祝休みにしていきたいと思っています。 今まで連休もまともに取れず離れて住む大好きな祖母に会うことが出来なかったので、今後の自分が後悔しない人生を考えると休みが欲しいと思い始めました。 資格は介護福祉士を持っています。社保には入りたいです。 今まで病院と訪問介護でしか働いたことがないのですが、ヘルパーさんで祝日休みの方が居ると埋め合わせが物凄い大変でした。 それを考えた時土日祝休み希望でだと介護職諦めた方がいいのかなとか色々悩んでしまって あと、体調上夜勤ができないです。 皆さんはどう思われますか? もし介護の中でも業種がいいんじゃないとかあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

就職休み転職

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

205/13

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 介護専用の転職サイトに登録してみては如何でしょう? 運営側に介護経験豊富なスタッフが在籍している優良な転職サイトもあります。 私も一度相談しました。 こちらの希望を伝えて、それに適した転職先を紹介してくれます。 土日祝休みの所や、夜勤が出来ないという希望も、前もってサイト側から施設に伝えてくれるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと思い、以前お世話になった斡旋サイトの方に連絡した所、「今は、求人が少なく、あったとしても、良い求人はない。また退職していないなら、就活はしない方が良い」。 私は、4月オープンの特養にいますが、どうも特養には合わないと思うことと、錯綜していて不安が強いこと(未だにナースコールがないなど)、フロアリーダーとの不仲から、転職を考えましたが、「そういうことは、法人にはなしましたか?あなたは、法人から何かされましたか?そうでなければ、どこへ行っても、駄目です。ちなみに、私(斡旋サイトの方)は、あなたの施設に何人か送り込みましたが、辞めてませんよ」と、一蹴されました。 理屈ではわかるのですが、職場への不安は大きいですし、心は離れています。 皆さんなら、どうしますか? 追伸 有料に10年、老健に5年程居ました。

就職仕事紹介正社員

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

205/11

はてな

初任者研修, 実務者研修

⚫︎何故、今の施設を辞めてまで転職をしたいのか? ⚫︎次に転職する所では介護の仕事をどのように行っていきたいのか? それを明確に相手に伝える事です。 退職をするとしてもすぐには退職出来ないです。法律では2週間前に伝えればよいとなっていますが、就業規則で退職についてのルールが別に示されていることもあります。 人材紹介や人材派遣会社は、今すぐにでも転職して働いてくれる人を優先的に紹介します。取り敢えず今のところが嫌だから…だけでは紹介はしてもらえない可能性は高いです。もしも現在勤務中で転職先が決まってしまったらどうしますか?即退職する事が出来ますか? 退職予定日が明確にならないと転職先側も採用するのを辞めようかになります。 人材紹介会社や人材派遣会社からの紹介は採用側は紹介料を余分に払わなくてはいけません。 本当に転職したい気持ちがあるなら自分で探していく方がいいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の職に就きたいと思っている者です。 登録ヘルパーで働いていらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、今所属している訪問介護事業所に登録を決めた理由は何でしょうか? また、就職前に事業所の良し悪しを見分けることは可能でしょうか?

就職訪問介護

ぴー

介護福祉士, 訪問介護

704/24

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

今約10年くらい登録ヘルパーをしています。 子供が小さかったので家からほど近い事務所にしました。書類提出なども近い方がいいかと思って。 初めに自分の出来る範囲でとしっかり伝えておくのが大事かも。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

施設ばかりでの経験で、介護職13年やってきました。年齢的にも、長く続けるためにもと、不規則な生活は無理だと思い、初めて思い切って訪問介護に就職が決まりました。在宅のノウハウも分からないまま、初日から有料の訪問同行スタートしました。この人は大丈夫だからと、初出勤から3日目昼から1人訪問になりました。どこでもこんなもんなんですか?!

就職職種訪問介護

ぴーたー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養

3402/04

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

私も経験があると出来るでしょ!って最初から1人でやった事あります。なんかあったらどうすんだよって話ですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修取得する為に半年ほど現場から離れてました。 後2日で修了するのですがちゃんと就職先が決まるか不安でしかたないです。 介護職にまた戻りたいと思っています。 戻れると思いますか?介護経験は約6年あります。

就職実務者研修

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

1402/28

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

戻れます。大丈夫です。 介護福祉士資格を取得してしてください。事業主にとっても資格は加算対象になりますし貴方にとっても自己成長に繋がります。頑張って下さい。遠くから応援してます。

回答をもっと見る

施設運営

はじめて投稿します。 B型支援所になりますが管理者がいなくて仕事が始められない状況です。 管理者の資格を持つ方は少ないものですか?

障害者施設就職管理者

にゃぁ

初任者研修, 障害者支援施設

205/08

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

A型やB型の就労移行支援には、まだまだ制約も多く、管理者自体が制度をあまり理解しないで開設されていて、閉鎖されていることが多いです。管理者の能力不足ですが。サービス管理者自体を据える意味すら理解していないところもあります。就労移行支援の意味やなぜ必要なのかの熟知している事業所は少ないですよ。管理者自体が理解出来ていないところで働くことは不安だらけでしたから判ります。思いだけで、始めて結局頓挫するので、能力ある人は少ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

現在株式会社に勤めています。 ハローワークで、社会福祉法人で4ヶ月分のボーナスなどを目にします。 自分の勤める株式会社やほかの株式会社は、そこまでボーナスは出ません…社会福祉法人(もちろんすべてではないでしょうが)は、ボーナスどれくらいいただけてるのでしょうか? ちなみに、関東圏の会社です。

就職ボーナス手当

K

グループホーム, 初任者研修

305/05

みがぁ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

社会福祉法人の特養で年間3.5ヵ月です。 私の住んでいる地域では、良い方です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さま、日々のお仕事お疲れ様です。 先日のコンテンツ欄の 『ダブルワーク(副業)していますか?』のアンケートについて、 「やりたいけど余裕がない」の回答が約半数を占めてる状態です。 ぼく個人的には少し意外にも感じ、同回答が多い理由について興味が湧きました。 同回答をなされた方、そうでない方も個人的な見解でも構いませんので、その理由をここで教えて頂きたいなと思い投稿しました! お手数ですが宜しくお願いします!

ダブルワーク副業就職

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

604/30

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

余裕がない、というのは正直わかる気がします。お子さんがいらっしゃる方は家事育児そして本業で、もういっぱいいっぱいなのではないでしょうか。 仕事も家庭も両方向に根を詰めて精神的な余裕もない。夜勤や入浴介助、送迎なんかで体力もへとへと。 経済的に余裕があるわけではないけど、数万円のためにこれ以上身を削りたくない……というのが個人的な本音です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

漠然と、塾講師みたいに学生がバイトで介護の仕事をやることが人気になれば、人材不足も少しは改善されると思うんですが、どうすれば学生のバイトが増えるでしょうか?また、学生のバイトがいる、多い職場はどのような工夫をしていますか?

就職無資格仕事紹介

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

204/26

まぁ

デイサービス, 実務者研修

小学生の頃、社会科見学に行って最後にいただいたあんパンがすごく美味しくて感動したのを、数十年たった今も覚えています。子供の頃の感動って、忘れないものですね。 見学を受け入れて、若者達に高齢者とふれ合う機会を増やせば、この仕事をもっと身近に感じてくれるのではないでしょうか。コロナ禍の今、現実的ではないかもしれませんが。 あと(小声)塾講師って時給いいんでしょ…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉学部を卒業した方に質問です。 学校で高齢者分野、障害者分野、児童分野をそれぞれ学んだと思いますが、介護の仕事をしようと思ったのは学校での授業・実習などの影響はありますか? ちなみに私は高齢福祉に興味があって入学しましたが、通学中も気持ちは揺るがず高齢者施設に就職しました。

就職有料老人ホームユニット型特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

602/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ソーシャルワーク実習が児童、高齢、障害と社協や公務員系などありましたが、受け入れ施設の関係上高齢者施設が多かったです。私は包括でした。そこで認知症の方に関わって報告会でも発表しました。就活せず卒業して8月に入社したのが訪問入浴で寝たきりの方と関わりましたが2年で腰痛で断念していまグルホに1年半います。正直毎日嫌だなあと思いながらですけど周りに支えられて持ってると言った状況です。勉強したことはまあまあ実践できるし精神医学も勉強していて良かったと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社、パート含め介護の仕事に20年以上従事して来ました。 このままスキルアップして行くか 別の仕事に転職するか迷っています。 介護の仕事は好きだし、 スペシャリストになるんだ〜! っていうのがモチベーションだったのですが、 ふと 介護のスペシャリストって何だろ? と考えてしまったら収集がつかなくなりました(笑) 皆さんは目標とか日々モチベーションになっている事などありますか? 転職を考える理由やきっかけは何ですか?

副業趣味就職

ちくわぶ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

204/20

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。自分は投稿者様とは逆のケースで、IT職に25年従事したあと、今の介護職に転職しました。転職のきっかけは、単純に母親の介護が必要になったからです。 自分の場合は、年齢的にモチベーションを保つよりは、何歳まで働けるかを毎日自問自答してます(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護助手について教えて下さい。サービス付き高齢者住宅で、同一建物内の訪問介護をしておりました。体調を崩し退職後、体調の様子を見ながら、就職活動中です。看護助手はハードという印象がありますが、やはり体調が万全でないと、看護助手に勤めるのは厳しいでしょうか。

看護助手就職サ高住

ゆりかえる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

404/09

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ゆりかえるさんへ 病院の規模にも、配属先の科にも、よりますが私の場合は即戦力だと思われてしまい、着いていけず退職しましたので、体調は万全の方が良いかもしれないですよ💦

回答をもっと見る

お金・給料

会社の意図について 3月1日から未経験無資格で 介護職員にアルバイトとして働いてます。 介護の3Kは特に気にならず 職員間の問題は介護界だけではないので別段気になりません。 給料が低いのも経験積みに就職したような物なのでスルー出来ます。 こんな私ですが、会社の意図が読めず錯綜しています。 「こうじゃない?」など曖昧な意見でも構いませんのでご助力願います。 【本題】 入社する前は ・来月から社員として頑張って ・バイトも社員もボーナス出る 入社後1ヶ月経過 ・○月から社員に(先延ばし) ・手当は社員しか出ない ※○月はボーナス月で、恐らくそこから社員になると次のボーナスまで先延ばしに。 これら踏まえ掘り下げて諸々確認取るつもりですが、いい感じにかわされるのも気が悪いです。 なので皆さんの意見をお聞かせ下さい。 など、良くある意見の変換が多々見られます。 加えて、言い回しの胡散臭さ、腫れ物を囲うかの様な距離感。 介護界の職員定着率の低さがそうさせているのか、はたまた上手い事されてるのか気になります。

アルバイト就職無資格

新米介護士

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 無資格

703/30

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

拝見させていただきました。 アルバイトでボーナスが出るというのは聞いた事がありませんでした。 介護業界は正しく会社を説明して入社してもらおうとする会社と人が居ないから人材を確保しなきゃ!など様々な会社が多いです。 他に同じ状況の方はいないのでしょうか? もしいるのなら、お一人だけではなくその方々にも色々意見を聞いて上司に言うのがいいと思います!

回答をもっと見る

夜勤

今の職場最後の勤務が終わりました。 1人利用者さん元気だったけど他の方は爆睡して、よく休んでくださいました。。もしかしたら今までで一番平和な夜勤だったかもしれません‥。ご利用者さんに感謝です。 次の職場 どうなるんだろう  就職活動とか、また頑張らないと‥あゝ大学生以来‥ 面接が大の苦手‥コミュ障‥。 緊張したら言葉が全然出ない。喋れない。笑笑 うつむいちゃって終わるんだよな‥。面接官も うーん‥‥? みたいな重い空気になる‥。もーしんどい😭w

メンタル就職転職

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

104/04

辛味噌

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です😊 相手に評価される場面は緊張しますよね~。 就職後も、職員に評価されている期間がシンドイw 頑張って下さいネ😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、日々お疲れさまです。 本日より新年度ですね。 新しい部署に異動した人、今の部署のままの人、 就職、転職した人 ともに頑張っていきましょう。

新年就職異動

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

104/01

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

頑張りましょ!私は異動組(笑)

回答をもっと見る

お金・給料

大変不躾な質問で申し訳ないのですが、皆さんの勤められている所は、完全月給制でしょうか?それとも日給月給でしょうか? また、どちらの方がいいと感じますでしょうか? 不快に思われる方が居たら大変申し訳ありません!

就職入社ボーナス

さかな

従来型特養, 初任者研修

1203/19

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。うちの事業所だと、正社員は完全月給制でパートは日給月給制(正しくは時給制)になります。 正直どちらがいいとは一概に言えませんが、もし正社員で日給月給制があるのなら、若いうちは休み減らしてガッツリ稼ぎたい人多いでしょうね!?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!

認知症

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

418時間前

luckydog

介護福祉士, グループホーム

施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。

回答をもっと見る

特養

今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?

パート特養施設

疲労職人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

422時間前

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?

グループホーム

きき

介護福祉士

119時間前

luckydog

介護福祉士, グループホーム

普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

574票・残り6日

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

628票・残り5日

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

680票・残り4日

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

685票・残り3日