就職」のお悩み相談(6ページ目)

「就職」で新着のお悩み相談

151-180/323件
施設運営

ヘルパーさんを募集していますが、なかなか応募が来ない💦募集中の事業所さん、どんな感じで募集していますか?私のところは、稼働が7月からなので、あまり有料の給仕媒体は使えないし、これ!っていうウリもないし、、、(・・;)でも一つ言えるのは、本当に職員の立場に立って、利用者の立場に立って共に笑顔になれる事業所作りをして行こうとしてるぐらい、、、。どうしたらヘルパー増えるかな〜。

フルタイム副業就職

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

112020/06/12

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

一番は介護の資格が取れる学校の就職課と提携するのが良いと思うのですがお金のことを考えるとなかなか・・・ですよね。駐車場完備とか駅近とか食事補助とか働く環境のメリットや、お給料面、お休み日数などがアピールポイントだと思います。あとはちょうききんむするとこういう良いことがある!というのがあると良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

全く違う業界から再就職で8/16より勤務しております。最初の1週間はオンライン研修などで現場には入らづ、今日までに6回現場に入り実務研修を受けています。 サービスリーダより先日に「次回から一人で入ってもらいます」と言われ少しビックリです。勿論サポートはしてくれると言ってくれますが不安でいっぱいです。 先輩介護職の皆様はどのくらいで一人で現場に入りましたか。その時の気持ちや先輩社員のアドバイスはありましたか。

再就職就職SNS

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42021/08/30

ヤマモン

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。未経験からの介護職できっと大変ですよね。 今までの大体の職場はやっぱり5.6回位、先輩職員についてもらってから独り立ちな感じでした。 でも大抵経験者の方だったので、未経験の方だと早いかも?しれないですね。 でもリーダーさんもきっと新人おやじさんの仕事ぶりを見て、大丈夫と思って仰ってるのではないでしょうか? フォローもしてくれるということですし最初はどんどん頼りましょう。 自分の判断で事故起こしてしまうよりは迷ったら聞くでいいと思います。 そして今の時点で〇〇さんの移乗が…とか、〇〇さんの食事介助がとか…不安な点は相談していいと思いますよ。 独り立ち最初の日は緊張もありますが、私は返って先輩に介助とかずっとチェックされてたプレッシャーから開放されて少し伸び伸びした部分もありましたw 応援することしかできませんが、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れさまです。 人手不足だからと退職させない事例が多々ある ようです。それについて今回、考えていきたいと 思います。 ①労働基準法5条より 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。 以上の法律から「利用者のことを見捨てるのか」とか「他の職員に多大な迷惑をかけることが分からんのか」とか言うのは精神の自由を不当に拘束する行為と言えます。また、「人手不足が分かって退職する行為は損害賠償ものだ」「退職は認めない。もし、仕事に来ないなら懲戒解雇にする」などは脅迫にあたります。 ②無期雇用の退職の有効性:前にも書きましたが、無期雇用であれば、内容証明郵便で送付した退職届が事業所に届いて2週間がすぎると退職は有効となります(民法627条1項)。ただ、退職[願]だと施設長などの承認がなければ有効にならないので注意が必要です。 ③就業規則 会社によっては就業規則に退職する場合は退職したい日から○○前までにと規定がある場合があります。その規定については半年とか1年とかの長期間でなく1ヶ月、多くても3ヶ月くらいなら違法とされない時があります。 ④有期雇用の場合 有期雇用については雇用期間を全うするという契約です。だから、やむを得ない事情がなければ、退職、解雇はできないようになっています(労働契約法17条、民法628条)。やむを得ない事情は疾病で労働が全くできないとかです。 ⑤なんとか話し合いしましょう。 労働局や社労士会では労使の間に入って話し合いで解決するあっせんについての相談を受け付けています。退職で変に揉めると懲戒解雇処分にしてきたりする会社もあるようなので、自分でなんとかしようとせずに色々な人に相談しましょう。

契約就職人手不足

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/08/22

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

なるほど。くまきちさんお優しいですね。 私は逆に辞めさせようとしている場合は? まぁ隠れ転職中の身なんであれですが😰

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ禍の転職まじで不安しかない。。 介護ワーカーの人と協力しながらだけど、オンライン面接じゃないところがほとんどだから、感染対策も気にしなきゃいけないし、無事に就職できるか不安だらけ。

就職退職コロナ

あーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

72021/06/10

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 コロナ禍での転職は気もつかうし大変ですね。 私の職場でも面接をされていますが、狭い空間で面接をしているので感染対策もなにもないのではと思います。 もちろん窓は開けて行っていますが、、、 良いどころに就職できるといいですね!頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん転職活動される際にはどうやって探されていますか? やはり職安や人材紹介会社への登録でしょうか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです(*^^*)

就職仕事紹介入社

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

112021/08/05

眠眠

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

すぐに転職したいですか❓余裕があればまずは情報収集ですね。常に求人を出しているような職場は、人が居着かないなりの原因があるのでそこはまず避けますね。あと、あまりにも高額な給料を提示する所も怪しいから避けますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士して約1年半ぐらい経ちます 最近就職した特養ではフィリピンの方が多くて、 日勤とか夜勤とかでよく会います。 話しかけてもめちゃくちゃ優しい方が多いんですが、 たまに聞き取りにくかったり、聞いても理解が出来ない時があります。 私もどー伝えたらいいのかとか考えましたが、 英語もできないので、伝えることも出来なかったり、 ゆって下さっててもたまに自分が理解出来ない時があります。 そして、フィリピンの方達で、フィリピン語?で話してる時があって、その時に私新人なので、 なにか言われてないかなって思い込んでしまいます。 皆さんはどうされますか?? (結構前の会社で陰口が多かったので、めちゃくちゃ気にしてしまうタイプです。)

陰口就職新人

T,Y

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修

12021/08/14

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

最近外国の方が増えてますよね! あまり集団でという経験はありませんが、中国の方がいたことはあります。 ここは日本なので、いろいろ気になさらず、コミュニケーションは遠慮せずに堂々と日本語で伝え、分かりにくい日本語は分かりにくいと、仕事だと開き直って堂々と質問することが、フィリピンの方々にとってもいいような気がします。 母国の人同士の会話だと必然的に母国語が出てしまうのは仕方のないことかと思いますし(関西の方が集まると関西弁になるのと同じかと)、あえて母国語で何か隠し事ごとを言うようなことはほとんど無いかと思います(特にフィリピンは陽気なお国柄のようですし。) 万が一陰口だとしても、直接言われないなら、言われてないことと同じです!気にする価値の無いものだと割りきって淡々とお仕事されるのがご自身の精神的にも一番かと思います。 でも私もとても気になる方なので、お気持ちはよくわかります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です! 介護職は転職される方が多い気がします。皆さんは何回ぐらい転職しましたか?今の職場に満足されてますか?

就職退職上司

りんご

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

22021/08/03

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

3回転職しました。 1回目は、人間関係が良くないと評判の施設でお局様に嫌気が差して転職しました。 2回目は、面接で言ってたことと、実際が違う為に転職しました。 3回目は、入社3ヶ月で別の拠点に異動、福利厚生が使用できない等会社に対しての不信感で転職しました。 各々の施設で戦力になっていたと客観的に認められておりました。 現在、派遣社員として様々な形態を経験するため、精進している最中です。

回答をもっと見る

お金・給料

退職金の支給がない事業所で働いている方はおられますか? 長年働いていても退職金が出ないのを最初から納得された上で現在も働かれていますか? ちなみに私の事業所は支給なしです。 これは求人に「退職金なし」とあったのを私自身が納得して10年ほど前に就職しました。ただ、最近腑に落ちなくなってきて…

退職金就職サ高住

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

122021/05/07

山毛 徹

ケアマネジャー

退職金のない職場で働いていた経験がございます。その時には、キャリアを積みたいという思いが強かったと思います。社会福祉士やケアマネを取得するための経験年数を積ませていただいた形です。けれども、その当時、退職金が欲しいなぁと思っておりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

旦那がサ責→サ責で転職しようと考えています。 通勤範囲内で訪問介護で名の通っている会社として 東電パートナーズ ヤックスヘルパーステーション セントケア アースサポート やさしい手 ココファン メディカル・ケア・サービス 辺りがありますが、どれも求人を見る限り同じような内容、給料です。 サ責でも、ヘルパーでも、お仕事している(た)方がいましたら参考にしたいです。勿論事業所によるとは思いますが。 どこの会社で働いたか、入社後に感じたギャップ、会社の方針、お客様の質、他の職員(ヘルパー)との人間関係など教えていただけると助かります。

就職正社員訪問介護

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

42021/07/24
雑談・つぶやき

心療内科の先生から働いても良いと言われ、就職、焦ったらあかんで!と言われた。 流されず断る勇気を持たないと!自分を守れないよなぁ

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

42021/07/16

あずき

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

私も心療内科に通院し、そろそろ就活していいよ。と言われて転職しました。 焦ってたのかな…見学 面接時の話とは違い過ぎて転職失敗。辞めます。転職活動中です。 先生の言う通り「焦ったらあかんで!」です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんはどのような理由で退職されましたか。 また、退職されてから次の仕事を見つけましたか?仕事をしながら見つけましたか? 今、退職しようかと考えています。 仕事に行きたくない、咳が出る、カラダが痒いなどの症状が出ています。 すぐにでも辞めた方がいいのですかね?

就職退職特養

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

42021/07/16

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

今すぐに仕事を辞めたとして、次の仕事を見つけ給料が入るまでの期間、無収入でも大丈夫そうなら、すぐ辞めてもいいんじゃないでしょうか。 そうでないなら、次の仕事を見つけるまでは頑張るしかないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年介護福祉士に受かりましたが、その後のキャリアはどういったものがありますか?ケアマネになる以外で何かありますか?

就職勉強資格

しょう

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/07/16

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

相談員や管理者、サ責ですかね、いずれにしろ立場を上げるなら介護福祉士は持っておいた方がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉の就職フェアに参加してきた。気になるブースを回った。 新しい世界にも出会えた! まずは見学だ。

就職人間関係施設

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

22021/06/27

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

そうですね!見学大切だと思います。雰囲気と見学中に見るスタッフさんの対応、利用者さんの表情、何をモットーとされているのかを見て、決めるようにしています。もちろん福利厚生もですが....頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から近くの医院の看護助手として就職決まりました! 同期のパートさんもいるので良かった〜😊 給料はかなり減っちゃうけど(笑) 心機一転頑張りたいと思います!

就職転職

WEST🌈

介護福祉士, 病院

42021/06/28

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

おめでとうございます! 同期の存在は心強いですよね。 お給料も大事だけど、やりがいも大事! 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場に就職して今月ずーっと早番😓 日曜日から4連勤…明日3日目… 覚えなきゃならないから今月は早番なんだけど4連勤はちょっと…16時すぎには帰れるけど…しんどいぞ 高卒で入った特養以来の早番だからまだこの生活になれない…

連勤就職早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

102021/06/21

ヘムイくん

介護福祉士, ユニット型特養

早出の4連勤で3日目は辛いですね。 でも4日目になると、意外に苦になりませんよ。5日目もいけるじゃない?って思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて投稿します 今、僕が働いている施設は深刻な人員不足です ですが施設の点数稼ぎなのか派遣は一切取らず辞めていく人も日に日に増えている状態です そこで聞きたいのは 皆様の思う働き易い施設(職場)とは? です! 施設の運営など、上層部は変えようにも難しいとは思うのであくまでもユニット内や人間関係で補える様な内容に限らせて下さい 逆にこんな施設(職場)は嫌なんても教えて下さい🙇‍♂️ 皆様の意見を参考に働き易い職場作りに役立てて行きたいです よろしくお願い致します!

後輩就職パワハラ

ポンコ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/06/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が働き易いと思う職場は… 「◯◯だったらいいのに…」「◯◯だったら働きやすいのに…」と悩まなくて良い職場です。 困った事を実際に口に出来て、みんなで考えて実践出来る職場と言う所でしょうか… 一人ではなかなか難しいんですよね💦

回答をもっと見る

愚痴

高卒でデイケアに就職して働いて今年二年目になるんですけど、人間関係が上手くいかなくて、本気で転職を考えています。 ボーナスが七月の末にいただくことにはなってるんですが、辞めるタイミングっていつがベストなのですかね。もうしんどくて早く辞めたいんです。ボーナスもらってから辞めることを告げるべきですか?それとももらう前に言って辞めるのでも大丈夫ですかね。 もらう前に言っちゃうとボーナスがないとか、引かれることとかありますかね。 辞めると告げて一ヶ月は置かないといけないんです。

就職デイケアボーナス

あゆ

デイサービス

62021/06/14

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

ボーナスの支給が終わって終わってから辞めると告知→有給等を使いながら1ヶ月置いて→退職 が1番いいと思います(^^; ボーナス後直ぐに退職を伝えると1ヶ月は気まずい雰囲気になると思いますけど( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

リハビリ

私は障害を持っております。現在無職ゆえ年金生活であります。情報処理技術者の資格を学生の頃、福祉住環境コーディネーターの資格を発病後取得しております。何処か就職先はありませんが?

就職資格

ジミー

障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/04/07

HIRON

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

福祉住環境コーディネーターを持っているのでしたら、福祉用具店とかはいかがですか?在宅介護でレンタルを扱っているところであれば、重宝されると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れ様です。 最近、就職氷河期世代を応援するとかで 公務員にチャレンジできる年齢層が上がって きています。 皆様に質問したいのは、現職で働きながら 公務員試験を受けたことがあるかどうか です。また、受けたことがなくても、 受けるために準備している人もいませんか? 私は数年前に某都道府県の福祉職限定の 公務員試験を受け、面接で 「今の職場の方が安心安全を確保できるよ」 と言われ、不合格になりました。

就職採用面接

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/06/08

あくあ

介護職・ヘルパー, 学生, 障害者支援施設

お疲れ様です。 たしかに安定という意味では公務員の方が良さそうですね。 民間の施設ではできない、公務員になるからこそできるという面をアピールできたら良いかもしれません。 抽象的で申し訳ありません。 受かりますように。

回答をもっと見る

愚痴

先ほど就職候補の施設に施設見学の電話したら、普段なら見学受けてるんですけどコロナの影響で今は受けてないんですと一言…………、行ってる学校が就職のための学校だったから何とか今後もなるけど心配……

就職コロナ施設

降谷零

学生

02021/06/10
キャリア・転職

転職を考えています。 今は正社員で訪問介護の所長兼サ責やっていて土日祝関係ないのですが今後土日祝休みにしていきたいと思っています。 今まで連休もまともに取れず離れて住む大好きな祖母に会うことが出来なかったので、今後の自分が後悔しない人生を考えると休みが欲しいと思い始めました。 資格は介護福祉士を持っています。社保には入りたいです。 今まで病院と訪問介護でしか働いたことがないのですが、ヘルパーさんで祝日休みの方が居ると埋め合わせが物凄い大変でした。 それを考えた時土日祝休み希望でだと介護職諦めた方がいいのかなとか色々悩んでしまって あと、体調上夜勤ができないです。 皆さんはどう思われますか? もし介護の中でも業種がいいんじゃないとかあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

就職休み転職

ふぁんた

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22021/05/13

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 介護専用の転職サイトに登録してみては如何でしょう? 運営側に介護経験豊富なスタッフが在籍している優良な転職サイトもあります。 私も一度相談しました。 こちらの希望を伝えて、それに適した転職先を紹介してくれます。 土日祝休みの所や、夜勤が出来ないという希望も、前もってサイト側から施設に伝えてくれるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいと思い、以前お世話になった斡旋サイトの方に連絡した所、「今は、求人が少なく、あったとしても、良い求人はない。また退職していないなら、就活はしない方が良い」。 私は、4月オープンの特養にいますが、どうも特養には合わないと思うことと、錯綜していて不安が強いこと(未だにナースコールがないなど)、フロアリーダーとの不仲から、転職を考えましたが、「そういうことは、法人にはなしましたか?あなたは、法人から何かされましたか?そうでなければ、どこへ行っても、駄目です。ちなみに、私(斡旋サイトの方)は、あなたの施設に何人か送り込みましたが、辞めてませんよ」と、一蹴されました。 理屈ではわかるのですが、職場への不安は大きいですし、心は離れています。 皆さんなら、どうしますか? 追伸 有料に10年、老健に5年程居ました。

就職仕事紹介正社員

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/05/11

はてな

初任者研修, 実務者研修

⚫︎何故、今の施設を辞めてまで転職をしたいのか? ⚫︎次に転職する所では介護の仕事をどのように行っていきたいのか? それを明確に相手に伝える事です。 退職をするとしてもすぐには退職出来ないです。法律では2週間前に伝えればよいとなっていますが、就業規則で退職についてのルールが別に示されていることもあります。 人材紹介や人材派遣会社は、今すぐにでも転職して働いてくれる人を優先的に紹介します。取り敢えず今のところが嫌だから…だけでは紹介はしてもらえない可能性は高いです。もしも現在勤務中で転職先が決まってしまったらどうしますか?即退職する事が出来ますか? 退職予定日が明確にならないと転職先側も採用するのを辞めようかになります。 人材紹介会社や人材派遣会社からの紹介は採用側は紹介料を余分に払わなくてはいけません。 本当に転職したい気持ちがあるなら自分で探していく方がいいです。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護の職に就きたいと思っている者です。 登録ヘルパーで働いていらっしゃる方にお尋ねしたいのですが、今所属している訪問介護事業所に登録を決めた理由は何でしょうか? また、就職前に事業所の良し悪しを見分けることは可能でしょうか?

就職訪問介護

ぴー

介護福祉士, 訪問介護

72021/04/24

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

今約10年くらい登録ヘルパーをしています。 子供が小さかったので家からほど近い事務所にしました。書類提出なども近い方がいいかと思って。 初めに自分の出来る範囲でとしっかり伝えておくのが大事かも。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

訪問介護
👑殿堂入り

施設ばかりでの経験で、介護職13年やってきました。年齢的にも、長く続けるためにもと、不規則な生活は無理だと思い、初めて思い切って訪問介護に就職が決まりました。在宅のノウハウも分からないまま、初日から有料の訪問同行スタートしました。この人は大丈夫だからと、初出勤から3日目昼から1人訪問になりました。どこでもこんなもんなんですか?!

就職職種訪問介護

ぴーたー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, ユニット型特養

342021/02/04

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

私も経験があると出来るでしょ!って最初から1人でやった事あります。なんかあったらどうすんだよって話ですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

実務者研修取得する為に半年ほど現場から離れてました。 後2日で修了するのですがちゃんと就職先が決まるか不安でしかたないです。 介護職にまた戻りたいと思っています。 戻れると思いますか?介護経験は約6年あります。

就職実務者研修

みっちゃん

有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 障害者支援施設

142021/02/28

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

戻れます。大丈夫です。 介護福祉士資格を取得してしてください。事業主にとっても資格は加算対象になりますし貴方にとっても自己成長に繋がります。頑張って下さい。遠くから応援してます。

回答をもっと見る

施設運営

はじめて投稿します。 B型支援所になりますが管理者がいなくて仕事が始められない状況です。 管理者の資格を持つ方は少ないものですか?

障害者施設就職管理者

にゃぁ

初任者研修, 障害者支援施設

22021/05/08

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

A型やB型の就労移行支援には、まだまだ制約も多く、管理者自体が制度をあまり理解しないで開設されていて、閉鎖されていることが多いです。管理者の能力不足ですが。サービス管理者自体を据える意味すら理解していないところもあります。就労移行支援の意味やなぜ必要なのかの熟知している事業所は少ないですよ。管理者自体が理解出来ていないところで働くことは不安だらけでしたから判ります。思いだけで、始めて結局頓挫するので、能力ある人は少ないです。

回答をもっと見る

お金・給料

現在株式会社に勤めています。 ハローワークで、社会福祉法人で4ヶ月分のボーナスなどを目にします。 自分の勤める株式会社やほかの株式会社は、そこまでボーナスは出ません…社会福祉法人(もちろんすべてではないでしょうが)は、ボーナスどれくらいいただけてるのでしょうか? ちなみに、関東圏の会社です。

就職ボーナス手当

K

グループホーム, 初任者研修

32021/05/05

みがぁ

介護福祉士, ユニット型特養, 障害者支援施設

社会福祉法人の特養で年間3.5ヵ月です。 私の住んでいる地域では、良い方です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さま、日々のお仕事お疲れ様です。 先日のコンテンツ欄の 『ダブルワーク(副業)していますか?』のアンケートについて、 「やりたいけど余裕がない」の回答が約半数を占めてる状態です。 ぼく個人的には少し意外にも感じ、同回答が多い理由について興味が湧きました。 同回答をなされた方、そうでない方も個人的な見解でも構いませんので、その理由をここで教えて頂きたいなと思い投稿しました! お手数ですが宜しくお願いします!

ダブルワーク副業就職

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

62021/04/30

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

余裕がない、というのは正直わかる気がします。お子さんがいらっしゃる方は家事育児そして本業で、もういっぱいいっぱいなのではないでしょうか。 仕事も家庭も両方向に根を詰めて精神的な余裕もない。夜勤や入浴介助、送迎なんかで体力もへとへと。 経済的に余裕があるわけではないけど、数万円のためにこれ以上身を削りたくない……というのが個人的な本音です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

漠然と、塾講師みたいに学生がバイトで介護の仕事をやることが人気になれば、人材不足も少しは改善されると思うんですが、どうすれば学生のバイトが増えるでしょうか?また、学生のバイトがいる、多い職場はどのような工夫をしていますか?

就職無資格仕事紹介

大介護

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/04/26

まぁ

デイサービス, 実務者研修

小学生の頃、社会科見学に行って最後にいただいたあんパンがすごく美味しくて感動したのを、数十年たった今も覚えています。子供の頃の感動って、忘れないものですね。 見学を受け入れて、若者達に高齢者とふれ合う機会を増やせば、この仕事をもっと身近に感じてくれるのではないでしょうか。コロナ禍の今、現実的ではないかもしれませんが。 あと(小声)塾講師って時給いいんでしょ…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉学部を卒業した方に質問です。 学校で高齢者分野、障害者分野、児童分野をそれぞれ学んだと思いますが、介護の仕事をしようと思ったのは学校での授業・実習などの影響はありますか? ちなみに私は高齢福祉に興味があって入学しましたが、通学中も気持ちは揺るがず高齢者施設に就職しました。

就職有料老人ホームユニット型特養

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/02/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ソーシャルワーク実習が児童、高齢、障害と社協や公務員系などありましたが、受け入れ施設の関係上高齢者施設が多かったです。私は包括でした。そこで認知症の方に関わって報告会でも発表しました。就活せず卒業して8月に入社したのが訪問入浴で寝たきりの方と関わりましたが2年で腰痛で断念していまグルホに1年半います。正直毎日嫌だなあと思いながらですけど周りに支えられて持ってると言った状況です。勉強したことはまあまあ実践できるし精神医学も勉強していて良かったと思いました。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

きょうの介護

介護職をしていると腰痛に悩まされることもありますよね。時々腰痛を経験したことがないという方に出会いますが基本的には一度は辛い腰痛を経験されている方の方が圧倒的に多い気がします。 そこで質問ですが、皆さんは腰痛対策で何か取り組んでいることはありますか?私も時々腰痛に悩まされることがあるので何か良い案がないか探しているところです。

腰痛

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

82025/09/01

kz2

介護福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

腰痛対策的には、筋トレ 介助は負担のかけない手技を心掛けています。

回答をもっと見る

きょうの介護

私の勤めている施設では欠勤する場合、自身で代わりを見つけなければならないというルールがあります。 でも、それに関しては違法なのではないかなと思ってますが、どうなんでしょうか? 皆さんの施設でもそのようなルールがあったり、周囲で見聞きしたことありますか?

欠勤施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

今までたくさんありましたが、結論は違法です。これは、もうどーこー議論は不要で、違法です。

回答をもっと見る

施設運営

老健の場合、施設長が医師ですが、医師と接する機会はありますか。どんな先生ですか。 今までの施設長は気難しい人やあまり仕事をやらないような人でしたが、今の施設長は職員とそれなりに話したり、色々な会議に参加しています。寡黙なタイプなので、周りの職員は気を使いますが、職員に歩み寄ることができたり、家族と面談にも積極的に行う先生なので職員は助かっていると思います。 今の施設長になるまでは本当にお飾りみたいな人ばかりでした。 皆さんの施設にはどんな施設長、またはどんな医師がいますか。

施設長施設

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

42025/09/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

うちは特養ながら、四十代の女性医師が常勤で、理事長でもあります。 かなり関わりますよ、、 不穏の方、各委員会、重大事故の家族報告、日々の身体状況報告、人の足りない部署への手伝い等など… 珍しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

368票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/09/08

かなり人見知りですどちらかと言えば人見知りですどちらかと言えば社交的ですかなり社交的ですその他(コメントで教えてください)

657票・2025/09/07

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/09/06