就職探しってどうやってしましたか?まだ今の職場、退職してないですがもう行きたくないので次の所を探したいです。
就職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私はネットです。勤務地と施設形態で検索して出てきた施設のホームページを見て電話かけました。ハローワークにも行きましたが多すぎて迷いやめました。どこも面接時にハローワークにも掲載しているよと言われました。
回答をもっと見る
昨年9月末に退職した施設に簡単に言うと戻りたく思ってます 10月から務めた会社に自分の理想とする介護施設を作るために勉強したいと退職理由として伝えました。 ところが学べるところほとんどなくそのままひと月で退職 9月退職の施設の上長に戻りたい旨伝えて 確認をしてくれるとの事でしたが親会社でいざこざあったことコロナで利用者が減っていることでスタッフの募集はしていないとの事でした その後やっぱりあそこの施設で働きたい理想とする介護をできていたと頭から離れずもう一度働きたいと思っています 施設の考え方的には戻ってくる職員がいなくはないみたいで退職時に再就職いずれ希望すると記載はさせてもらいました。 しつこくない程度に求人の募集ってしてますかね?と確認をすることはどうなんでしょうか… 意見を頂きたいです。
再就職就職転職
まちゃ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
スタッフの募集をしていないと言われた所と求人の募集をしているかを確認する所は 同じ場所ですか?
回答をもっと見る
転職を考えています。 でも、髪を染めていることが駄目で、なかなか厳しい。(学校の校則で、先生に言われる位) 一度、面接で、言われました。 「黒く、染めることはできますか?」 なんて。 私は、黒く戻すのに、抵抗を感じてしまっています。 皆さんも、髪の色は、黒くしていますか? それとも、多少は許されていますか?
就職転職職場
きよたん
3rd
デイサービス, 社会福祉士
髪染めてますよ。黒く戻せっていう施設の考え方もありかもだけど若い新人が来ない要因に、なりかねないとは思います。あそこ黒髪しかダメらしいよーっていう口コミとかで。 納得いかないなら転職した方が良いです。納得しないまま働いてても楽しくないですしね。
回答をもっと見る
就職前にその会社を知るのは難しいと思います。 面接や見学に行った時点で、こことはご縁がないなと感じて辞退されたりした方はいますか? 条件以外で、そのように思ったポイントなどあれば教えて下さい。
就職入社面接
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は通勤が無理だなと思い辞退した事があります。施設の最寄り駅の電車の本数が少ない、遅番(22時まで)で施設から 駅から結構歩くので。
回答をもっと見る
こんにちは、初投稿です。 よろしくお願いします。現在介護の人手不足解消の為、(EPA)経済連携協定でインドネシア・フィリピン・ベトナムの介護技能実習生が来日して働いてくれる制度がありますが、実際に外国人の方を受け入れている事業所にご勤務の方や管理受け入れを担当されている方がいましたらお話聞きたいです。今後、私自身がその受け入れ管理、教育の立場を任されるかもしれない可能性があるためです。※色々とネット上で検索して一応の知識はあるのですが、実際に携わっている方々からの生の声が聞きたいと思っています。 具体的には ①どのぐらいの指導や期間で一従業員として活躍できるようになっているのか。(人それぞれだと思いますが、実際に行われた方を例にしていただければ嬉しいです) ②制度の期間終了後は彼らは就職せずに帰国するのか ③一度受け入れた施設の方はまた是非とも制度の実習生を受け入れたいと感じておられるのか、否か。 ④その他、何かEPA実習生との間で難しい事等あればお聞かせください。
外国人就職指導
アオミドロ
新宿ぱんだ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー
実際に何人か外国人の留学生の方を採用し、一緒に働きましたが、総じて優秀です。 日本に来ている留学生はエリートが多くやる気もあるからです。 ①一人前の定義が人それぞれですが、日本人と同じかもっと早い期間で大丈夫です ②これは人により様々です ただホームシックになる人は多いです 若い人が知り合いも少ない異国に来ているのですから当然ですが ③ほとんどの施設がまた受け入れたいと思ってます ④先ほどあげたホームシックの問題 また日本人の高齢者に外国人に対する、特にアジアの人に対する偏見、つまりは、日本の方が上だと思っている人がいることです 実際に介護を受けると評判は良いのですが、先入観で拒否される人も多いです 特に高級系の老人ホームに
回答をもっと見る
質問です。 就職活動で、見学に皆さん行かれますか? 行かずに面接一発で就職して、長く続いている方などおられますか? 過去に、ある施設へ見学に行って、先方があなたの為に時間を割いたんだから。というセリフが今でも印象的です。 悪い意味で。。 見学のみで辞退したときの、先方の電話ごしの豹変ぶりは怖かったです。
就職面接施設
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 転職の際に仲介の会社の方から紹介された施設を二件ほど見学しました。 結果その内の片方に就職したのですが、見学は大事だと思いますよ。 中の様子も見れますし、職員の動きとかもそういう時じゃないと見れないからですね。 むしろ、辞退で豹変した様な所は行かなくて正解なのでは…
回答をもっと見る
皆さんに、お尋ねします。 転職する時は、なにを重視されますか? 休み、給料、シフト、など…。 なにで、決めますか?
就職シフト勉強
きよたん
ヒデ
ちょうど面接してきたところです! 転職の重視するところは、基本給と立地条件です。 後はどこもほぼほぼ変わらないので。 今日、面接したところは良いところでした!施設長もきちんと現場のことを考えてくださっている方で。 良い方向に話が進むと嬉しいと思ってます( ´◡͐︎`)
回答をもっと見る
今の職場は求人応募がたくさんあるのですが、どの介護施設も求人応募結構多くて人員足りている介護施設とても多いのでしょうか? もうすぐ就活しないといけないのですが、コロナの影響で介護施設へ就職される方が増えていてどの介護施設も人員需要満たされているのか、次の職場が見つかるのか不安になってきまして……。
就活就職転職
桃にゃんこ
初任者研修
マイキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ほんと、不安ですよね? みかんさんは、どんな施設形態をご希望されてるんですか? あと、年齢は? ほんとに、地域的な事も、あるそうですよ。 わたしの希望地区、バイクで20分以内のデイサービスは、軒並みいっぱいらしいですが、夜勤をオッケーすれば、意外にあるそうです。 転職って、本当に勇気いりますよね。 今の職場よりも、お金貰えるところ! って事よりも、1人でも多く、いい人がいてくれること。 ほんと、頭の上に色でいい人見分けれる人っていないですかね〜
回答をもっと見る
未経験~実務者研修修了しユニット型特養に就職し早くも4カ月目パートだけどもうすでに仕事に疲れた。この先続か不安です。みなさんそう思う時どうしてテンション上げますか?
就職未経験実務者研修
ポコ
実務者研修, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
これくらいは想定内、そのうち体も精神もついてくる、と期限決めて考えるかな?
回答をもっと見る
デイサービスにお勤めの方にお伺いしたいことがあります。 先にお断りしておきますが、老健や特養に比べてデイサービスが簡単だということではなく、今の私の状態だと、いきなり老健や特養に勤めるよりもデイサービスに勤めたほうが自分にとっては良いのではないかと思った上での質問だと思ってください。 現在、地元のデイサービスを当たっているんですが、なかなかデイサービスだけで求人をしてるところがなく、複合施設のなかにデイサービスがあるところが多いように見受けられます。 その場合、デイサービスで慣れたら後々、特養や老健の方に移動ということも考えられるので、それを思うと二の足を踏んでいますが、複合型のデイサービスに勤めてられる方は施設間の移動については、面接などの時に施設とどのような話しをされているか教えていただければ助かります。 また、デイサービス単体で求人があったとしても、多くはパートだったり、土日が休みだったり夜勤がないために給料設定が安くなってるところが多くあります。 しかも ボーナスがあれば給料が少ないぶんの補填もできるのですが、ボーナスもないというところもあり、中年のおっさんがひとりで生活するにしてもちょっときついかなと思いながらどうしたものかと悩んでいます。 細かい条件等に関しては面接に行って聞かなければいけないとは思いますが、デイサービスだけで勤めてる方の場合、どれくらいの方がデイサービス専任でやられているのか、もしくはデイサービスと他にバイトの掛け持ちで生活をされているのかなど、いろいろ教えてえていただければと思って書き込みをさせてもらいました。
副業就職ボーナス
ガチャピン
介護職・ヘルパー
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れさまです。 あたしは長年デイケアとデイサービスで働いてます。 以前は有料のデイ勤務、正社員でした。色々とあり、そこの職場は退職しました。 今現在はパートと派遣でデイケアとデイサービスで働いてます。パートだけでは生活が厳しく、派遣に移行しましたが、それも更新しないと生活は不安定ではあります。 コロナの為か正社員でデイは見つからず、今の現状です。 また異動とか疑問に思うこと、知りたいことは面接時にありのままでお聞きしたら良いかと思います。 以前、正社員で働いてた時に異動を言われましたが、上司と相談したり話し合ったりで異動はなくなりました。 あとデイは毎日、利用者さんが入れ替わるので施設と比べると覚えることは大変だと思います。 送迎、入浴、レクリエーション、体操、等々 コミュニケーション能力を求められる場面も多くあります。家庭の事情からデイで利用者さんの細かい対応をしてることもあったりします。 家族さんとの関わりも多かったり。 利用者さんの把握も出来てなくても対応する場面も多々あります。 正社員、パート、派遣と色々な働き方でデイ勤務してますが、責任の重さが違い、仕事内容として求められる部分にも違いがあります。 正社員は当たり前ですが、全責任を持ち、全てを把握し、対応できることを求められます。パートは働く場所によりますが、パートでも正社員並みに求められるところもあります。派遣はデイの直接雇用ではないので、出来て当たり前と思われたり、教えてもらってないことを押し付けられたり、働く場所にもよるかと思いますが、仕事のみをやるという気持ちでしないと、精神的に辛かったりします。 デイは特に同じフロアに同じ職員とほぼ毎日一緒なので、職員とうまくいかないと辛い場面は多いかもです。 ただ、元気な利用者さんも多く、利用者さん自身がよく職員の動きを見てたりするので、助けられるときもあり、励まされたり癒されたりと楽しい場面も多々あります(^-^)v なので、悩む前に一度は経験してみてはどうかと思います(^-^) 給料が良くても人間関係最悪で病んだり、給料安くても仕事にやりがいを感じたり。 デイは特に地域柄にも左右されるところはあるので働いて見ないと分からない部分は多いかなと思います。 ガチャピンさんにとって良いとこと出逢えるよう頑張ってください♪
回答をもっと見る
家の事情などで転職を、繰り返して結局、今の地域に移住してきたけど…正社員は無理なのか…と、しかも職務経歴書書いても…また、ディで働かない?とか、グループホームにってなるの、辞めたい…けど正社員が、無理なら派遣って続けたくない。なるべく意見とか話を受け入れてくれる職場に就職したいけど、転職を繰り返してる=パートや、派遣なら、生きていくのも辞めたい。その部分が悩む………
就職派遣正社員
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
介護職をやろうときっかけや志望した理由は何ですか?未経験から働いてみてイメージとのギャップが、ありましたか?あったら、どのようなギャップでしたか?教えていただければ幸いです。
就職無資格面接
3rd
デイサービス, 社会福祉士
ガチャピン
介護職・ヘルパー
辞めてきちゃったんで色々言えないんですが、 介護業界そのものに対しては、どこの施設も職員の数が少なくて大変ということは知っていたので、実際に入ってみても「あーやっぱりな」と思うだけでしたね。 あと新人教育に関して言えば、 指導者が数回しか付いてくれないという話も聞きますが、私の場合は 1ヶ月以上経ってもまだ指導者をつけてくれてたので、かなり時間をかけてくれるんじゃないかと思いますが、指導担当が何人もいるため、指導に一貫性がないので誰の言ってることを中心に考えればいいのか非常に困りました。 辞めてきちゃったけど、『もう少し頑張って、辞めなきゃよかった』思う施設のひとつになるのではないかと思います。
回答をもっと見る
はぁ…今の特養に就職して4ヶ月。職員とうまくいっておらず利用者も大変な人ばかりもぉ嫌になる。。。 お腹の調子が悪くて全然眠れない。。 でも仕事に行かないと生活できないし。。 あぁ〜助けてほしいよ
就職特養職員
Manae
介護職・ヘルパー, 従来型特養
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はじめまして!私は未経験で特養にはいって半年になりました!元々経験者ですか? 辛い気持ちわかります! 大変ですよね💦
回答をもっと見る
介護の現場で働く職員さんが新入社員に求めることって何かありますか?? 高卒で今年の介護福祉士国家試験受験しました。介護福祉士として春から実習でお世話になった老健に就職内定が決まっています! 就職までの期間時間があるので小さなことでも何かあれば教えていただけると嬉しいです!
就職採用入社
優
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
全職種で言える事だけど一生懸命にやる事とプロ意識を持つ事だと思う。
回答をもっと見る
高校を卒業し、就職して半年以上経ちました。 まったく、出会いもなく。 19歳ですが、めちゃくちゃ不安になって来ました。 このままだと独り身なのかな。
就職恋愛
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
まさ
看護師, 有料老人ホーム
まだたったの半年です!
回答をもっと見る
今は最低初任者研修ないとなかなか介護の就職は厳しいですよね。
就職初任者研修転職
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
まに
デイサービス, 実務者研修
こんにちは 面接を受けた側です。 未経験で資格取得と同時に就職活動も始めましたが、資格よりも経験を重視されることが多かったです。 資格は無いよりはあったほうが良いかとは思いますが、講座を受講している時は未経験者と既に勤務されている方と半々くらいの割合でした。
回答をもっと見る
転職先のことなんですが… 8年働いた所を辞めて、次の施設へ就職したのですが、評価がそこの最低賃金のプラス4000円だけだったのですが、評価額が低すぎると思うのは私だけなのでしょうか? 皆さんは転職した際、大体、最低賃金のプラスどれだけ評価額を頂けましたか?
評価就職転職
ラフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護職で転職した際 会社の規約のお給料体制で 基本給いくら、手当いくら、合計いくらで手取りいくら、という感じです。 最低賃金は✖︎時間数+評価額✖︎勤務日数ですか? 評価額と言うのが どの様なものかが分からないので 何とも言えないです。 他業種の時は 契約で年俸制だったので あなたを〇〇〇円で契約します、と契約書を結びました。
回答をもっと見る
就職先悩む〜〜〜。看取りまで体験出来て基礎をしっかり身に付けられるのはやっぱり特養なのかな〜〜〜。 賞与、処遇改善ないのは論外だし 新人育成の体制が整ってないと困るし 社風、給与面とかバランス見て総合的に判断するの難しいなあ。
就職処遇改善実務者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
トラ🐯
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
病院で、介護を3年やって特養、グループホーム、ヘルパーさん、してからおちついておれるところを、さがしたらいいとおもう、ようは、らくでながくおれて、かねになるところだよ、
回答をもっと見る
就職先面接日付決まって、安心してましたが、 同じ職場の人がそこへ就職決まってた事を知ってしまい。 また合わない人。 何度もぶつかってきた人。 人の噂大好きな人。 新しい所まで行って、一緒に働く。 考えられない…
就職面接職場
うめ
介護福祉士, 従来型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
その決まってる人が、そうなんですか?
回答をもっと見る
厚生労働省は4月に他業種から介護や障害福祉の職に就く人を支援する新たな制度を始める。資格取得までの研修費用や生活資金を国が支給するのに加え、就職前に20万円を貸し出す。2年間就労すれば返済を免除する。介護などの現場は人材確保に苦労しており、新型コロナウイルス禍で失業した人を中心に2021年度に最低でも2万2千人の利用を目指す。 厚労省によると、再就職支援で返済免除つきの貸し付けをするのは初めてとなる。全国のハローワークが求職者に対して、資格取得から就職まで一体となった支援パッケージを提案する。 他業種からでないといけないんですね😩 貸し出して、期間はつけるから、御礼奉公と同じ感じですよね😅 せめて1年くくりにした方が気持ち的に楽そうですけどね。 どうなんでしょう。
再就職就職感染症
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
りぼん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
逃げない為の貸付。2年間は嫌でも働くしかない。 他にも、同じような制度はありますよ
回答をもっと見る
明日から、半年のハンデがありつつ新しい職場に初出勤になります。 ドキドキで緊張で、行きたくない気持ちと ワクワクで、良い職場だといいな…という気持ちが混ざっています。 職場いじめとか、ありませんように…💦 経験はあっても、職場では新人なので。 経験者の新人にも、優しい職場でありますように…。 ( •́ㅿ•̀。 )うー 緊張する〜。°(°`ω´ °)°。
就職老健パート
まーにゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
訪問介護7年目の者です。介護福祉士を取得してから2年経ちました。先々、ケアマネジャーを目指しています。 まだケアマネ試験を受けるまで3年ありますが、ストレートで受かったとしても年齢が50歳を超えてしまいます。未経験で50歳を超えてからでも就職できるでしょうか?また、ケアマネ試験までに経験しておいた方が良い職種などあったらアドバイスいただけますでしょうか。
就職未経験ケアマネ
うすしお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
就職は問題なく出来ます。50でも55でもケアマネはザラにいます。60超えても責任者、管理者として仕事出来ます。 お歳を考えるならデイ(送迎苦手な場合は運転手さんいるところ)、グループホームの業態を経験するのが合うのかもしれないです。 ※体力面考慮しました。 経験したら良い職種よりなら技能?というのかなぁ。 PCスキルと書類系作成能力。特にケアマネは書類作成が多いです。ブラインドタッチが出来て計画書や会議録作りは早いに越したことはないです。 社会福祉主事とって相談業務に就く事ができたら視点が広がります。 人員基準や各種加算などで年齢は気にする必要はないです。この二つには年齢一切関係はありません。介護福祉士あるだけでも施設としてはありがたいです。
回答をもっと見る
私はとにかく遠い施設に就職が決まります。断りたいけど、年齢や今コロナ禍で仕事の無い若い子達で無資格の人が沢山入ってくるので、割と若い子達は仕事決まるのが早いようで。私はもう引退しても良い年ですが、生活の為まだまだ頑張らないとなりません。でも雪国でバス停で汗かいて20〜30分待つのは身体に応えるのと、片道2時間以上で、雪道はとても足腰が疲れ、施設に着いて2人勤務だったりとか、疲れがとれません。シフト相談しても、決めてしまったものは変えられないと夜勤7回。かなりハードです。近場は探しても無くて。我慢して頑張ろうと思って出勤しても、帰りの時間になると帰るのが嫌になる。このまま我慢して、続けた方が良いのか? 決めるのは自分なのは解っていても、無職なるわけにもいかず。心と身体がバランス取れない毎日です。
就職シフト転職
you
グループホーム, 実務者研修
3rd
デイサービス, 社会福祉士
我慢してやる必要ありますか?続くと心身共に疲弊して、長期的に働けなくなるかもしれません。ハローワークや転職エージェントに色々相談してみては、いかがですか?身体壊したら元も子もないです。
回答をもっと見る
これから介護をしようとしている人、考えている人、また介護に就いて1年経っていない方に質問です。 気になる事、不安な事、知りたい事ってなんですか? 資格の取り方は調べたら出てくるけど、調べても出てこない事 よく介護ってきつい、しんどいって聞くけど本当? みたいな事なんでも良いです! 未経験の方々がどう感じているのかが知りたいので宜しくお願いします🙇♂️
就職無資格入社
ゆーた
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
介護業界は、仕事は腐るほどあるけど、年収は望めませんよ。 年収が、他業種と同じくらいならともかく、人間関係、会議強制。 時間と労力休みも潰れる。 そんな世界なので、お勧めはできません。頑張ってる人居たとしても、そっちが頑張ると自分もやらなきゃいけないじゃんって思うくらいですね。 介護のメリットは仕事はすぐにつけます。デメリットは、頑張っても他業種には収入は圧倒的に勝てない。 やるなら、利益も止めず、奉仕の心でですよ!
回答をもっと見る
みなさんの転職理由は何ですか 何回くらい転職してますか 転職して、環境は良くなりましたか
就職正社員トラブル
みゆう
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
私は介護職について5年ほどです。 今の職場は3ヶ所目です。 最初に介護職を掛け持ちしたのち、1ヶ所に絞ったのちに、今の職場に来ました。 転職理由は職場内のトラブルです。 最初のところは「よそに行った方があなたのやりたい介護に近づける」と言われたことで辞めました。 「あなたはこの職場にはいらない」と言われていると解釈し、職場のお望み通り辞めました。 フロアのリーダーから「辞めないで」と何度も言われましたが、内心「何度もしつこいですよ。辞めると言ったら辞めるんです」と思っていました。 次のところは職場環境が優しすぎて苦になり辞めました。 本当に職員は良い人ばかりで優しかったです。 そのころ仕事の事ばかり考えていて、大学はほったらかしになり、20単位を捨てました。 良くしようと動けば動くほど、いろんな職員を振り回していて、気遣わさせて、それが苦しくて自傷していました。 これを解決するには私が辞めるしかないと思い、辞めました。 今の職場は優しすぎることなく、過ごしやすいと思います。 正社員雇用で、今年に介護福祉士を取りました。 自傷はそれ以来なくなりましたし、大学の方に意識を持ってくことができました。 ただ大学に意識が強いので、この前のように仕事への熱意は下がり、無茶することが減りました。
回答をもっと見る
コロナ禍の中で学生さんの実習受け入れってどのようにしてますか? 私の施設では依頼要請はありましたが、実際には来ることはありません。取引のある学校からはなるべく地域が近くで調整したい。体調の管理は勿論、マナーのある学生さんを依頼したいと話がありました。コロナの感染状況や学生さん本人に体調の問題がらあれば中止もありうると条件つきです。 法人や施設としては後々の就職にも繋がるので今までは積極的に受け入れしてきましたが、世の中がこういう状況で今年は極端に少なかった。来年以降の対応にどうしようか?考えているところです。
就職コロナ特養
アンチャンスター
生活相談員, 従来型特養
しずく
看護師, 病院
おはようございます。 私の施設では、 現在一名の実習生を受け入れしてますね。 実習前からの検温などしてからの受け入れです。 学生も、実習にいけず、不安なようですね…
回答をもっと見る
私は介護福祉士実務者研修、ホームヘルパー二級、ガイドヘルパー、患者等搬送員、第二種普通免許持ってるけどそれって就職とかに役立つの?私は介護関係の仕事をしたいと考えてます。中々決まりませんどうしてですか?まぁ私は過去に脳梗塞になって若干の右麻痺があるからそれもあるんですかね?
就職実務者研修研修
ゆっきー
はてな
初任者研修, 実務者研修
脳梗塞による若干の右麻痺がどの程度なのかによると思います。 介護関係の仕事といっても色々ありますが、どういった業務をやりたいのでしょうか?またその業務を行うのに支障はないですか? 利用者さん相手なので、採用側はその辺をみて判断されているのだと思います。
回答をもっと見る
仕事をさがすときは、どうしてますか? ハローワークとか、介護ジョブみたいなんとか
就職仕事紹介転職
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あたしは求人広告とか タウンページですね😄✌️
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 以下の資格で皆様が取得している または取得を目指しているものはあるでしょうか? 1、簿記 2、行政書士 3、社会保険労務士 4、宅地建物取引士 私は3を取得しています。もし、介護の仕事で食いっぱぐれることがあれば、4の資格を取得しようかと考えています。
社会保険就職資格
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
すみません 4.宅地建物取扱士でゎなく 宅地建物取引士でゎ?
回答をもっと見る
もう、会議休日に出てまで出席したり、オフの日でも平気でみんな仕事の相談持ちかけてきたり(夜間でも)空き時間できたと思えば、同僚の食事の誘い、断ると自分らのこと嫌ってるとかウザいし、勤務表の作成など、充実してると思ってか、先にいたボスには気に入られないわで、最悪です。勤務表の打ち合わせと、会議で3回!普通の会社に就職しようかな、マジで。うざすぎる介護は。みんな消えて欲しい。
就職会議同僚
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 確かに、それはウザいですね。他のスタッフにとっては勤務・業務でも人によっては休みの時もありますからね。わきまえてほしいですね。
回答をもっと見る
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)