退職の話し合いをしたときに、あれほど「主任ケアマネでなければ居宅の管理者になれない」事を説明したのに! 会社の人から連絡が来てハロワのネット検索をみたら、「今期合格の新人ケアマネ募集」「未経験可」とかあった…しかも、現管理者の私よりも給与設定が高額だし。 退職した後のことなんか知ったことじゃないけど、何考えてるのかしら?
就職未経験管理者
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
もちろん、6年の特例措置申請をしてないのですよね。 だとしたら、一発アウトですが、名前だけ借りてるとか、昭和チックな事してるのでしょうか… 確か、山田さん、高級ボーナスをコメントしておられましたよね😎? だったら、やはり、頑張ってもらった人には、もう少し以上は、払えたんですね。最初から、そー思っていましたけど。 どんな支援事業所を思ってるの、でしょうね?
回答をもっと見る
転職するにあたって、自己分析をした方いますか? 同じ職種に転職するなら、意味が ないような気もします。 一方で、 「仕事をする上で、どんな介護を目指したいか?」 を整理する というのは大切だと思います。 自己分析って、これができれば良いんですかね。 そんなことしなくても、内定がもらえますか?
就職面接勉強
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護でしたら慢性的な人材不足ですので自己分析しなくても内定はもらえるとおもいますが、似た系統の施設で何回か転職するなら、自分に合う合わないの分析は必要かもですね。大規模は合わないけど小規模ならうまく働けた、、など。
回答をもっと見る
転職を検討していますが、身体に障害がある事で躊躇しています。 左足に不全麻痺があります。先天性ですが、24歳で症状が出現しました。 仕事への影響としては左の歩幅が狭く、歩くのが若干遅い程度です。 その代わり、実習指導者や外国人技能実習指導員、終末期ケア専門士、吸引等、知識面で役に立てるよう努力してきました。社会福祉士の通信大学にも通う予定です。 どれだけ知識や経験を積み上げても「身体が悪い=使えない」とならないか不安です。 このような人でも採用してもらえるでしょうか? 今の職場は専門卒後の新卒入社なので躊躇しています。
就職入社正社員
EL
介護福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
先天性で、症状が24歳なんですか? 失礼ですが、特定疾患ですか? 進行性のものですか? 神経症状なんでしょうか。 立位安定性は、この後も保たれるのでしょうか? 身近には、2名いらっしゃいました。頑張りやの方々でしたねー。 ☆すみません、質問オンパレードでしたが、お答えにならなくてもよいです。 ELさんの、お気持ちの方が大切なので。気になってしまって、ごめんなさい。
回答をもっと見る
現在の職場や以前の職場などで一般常識などの 試験はありましたか? 一般常識の試験って本とかに載っている様な 問題でますか?
就職入社勉強
ひろりん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちわ。 適性検査含めて一般常識の試験はしますね。一般常識と言っても新聞とかを普通に読んでいたら対応できる感じです。 適性検査によって部門を分ける感じにしています。
回答をもっと見る
退職無事に決まったが アルバイトでもいいから残って欲しい。と言われた。 必要な人材らしいけど、 私、今他職種でバイトしてるから、バイト2個掛け持ち……。 22日次の仕事面談、就職できますように!! 初めて本職で介護以外で働くから緊張する!
アルバイト面談就職
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
因み職種は何ですか?
回答をもっと見る
人権ないですよね介護士って。 セクハラする利用者の話題から人権ないね介護士ってと会社で話をしていると 上司が 就職時に人権ありませんって言えばいいのにと冗談で言ってたけどなんかモヤモヤ ○月✕日○時✕分 利用者○○様から職員○○が どんなセクハラを受けたかを記録しでなければ利用者の利用を断ることも注意することも出来ないとも言われモヤモヤ( ´~` ) 言いたい事はわかるけど〜。 んー、ちょっと違くねーか?と思ってしまう〜
セクハラ就職記録
すーさん
介護福祉士
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もちろん人権ありますよね 記録は大切ですが、それが無いと注意できないのは違うと思います 何度注意しても変わらなければ利用を断ることも選択肢入れといて欲しいですね 以前の職場では責任者が説明し断ったこともありましたよ 職員を守ることも 管理者の責務です
回答をもっと見る
グループホーム約6年、デイサービス約9年介護福祉士経験者です。 結婚しブランク1年、派遣会社で就職活動中で、 コーディネーターの方から、有料老人ホームと グループホームはそんなに仕事内容は変わらないと言われ、紹介を受けていますが見学面接は まだです。 私がヘルパーを取得した頃とは時代が変わっていると思いますが、特養の実習時で嫌な気分になり老人ホームの印象が あまり良い印象がありません。有料老人ホームと特養は違うのかもどんな所が細かく違うのか 恥ずかしながら分かりません…。 年齢も46歳で慢性の腰痛持ち。新しい仕事を覚えるのもしんどくて、経験積むには良いですが 迷っています。 グループホームは家庭的な感じで重度のご利用者様も最近は入居されますが、違いがそんなにないと仰るコーディネーターの方のイメージされてる事が 私には理解出来ず、です。 介護付き有料老人ホームの経験ありの方、 教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
就職派遣グループホーム
みっきぃ
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
たいまむ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
今はどの施設も変わりありません。受け入れからみとりまで行います。 介助内容も同じです。
回答をもっと見る
再就職して4ヵ月たちました。 ご入居様の事でよいアドバイスがありましたらお知恵をおかしください。 転倒リスクの高い認知症のご入居様です。性格的にはとても気難しい方です。ご様子を伺わないと怒る、転倒リスクが高い為にお声掛けすると「そんなしょっちゅう来るな❗」と怒鳴る。そのくせ直ぐにナースコールを鳴らす。出勤日にそのフロアー担当になると憂鬱です。まるで漫画のジャイアン的で周りのご入居様からも少し敬遠されています。 このような方とはどのように接していけばよろしいものなのでしょうか。
就職コールヒヤリハット
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
易怒性が強い方ですね。 私が対応してきた中にも、本当にすぐに怒る方がおられました。2人。でも、割りと覚えてる事も多いので、勘違いされがちでした。嗜銀顆粒性認知症の診断が後からつきました。気に入った事でも、「またお話したいです」など伝えても、「それはあんたの勝手な考えやろ?」と、数分前の活き活きとした会話は、なんだったの?とも思ってしまいましたねー。 これは、リズムを掴むと言いますか、いつか、その時々に応じた距離感が分かってくるものです。文句クレーム上等、聞くよ、位割りきらないと、大変です。 ちょっとやそっとの、いわゆる特効薬はありません。 もちろん、ケアマネには伝えていきましょう。医療的な見解も含めて、アセスメントしていかれると思います。
回答をもっと見る
介護の仕事に何となくついてるかたっていますか? 例えば、学校で介福取ったから、仕事や就職が決まらないから、やりたい事が見つからないなどの理由で介護の仕事についてるかたっていますか?
就職介護福祉士
ごっちん
生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
( ´ー`)
介護職・ヘルパー
元サービス業です。去年コロナで、半年仕事がなくなり、精神的に参ってしまい介護職に転職しました。最初は正直なんとなくでしたが、携わってみて奥深いなって勉強になってます
回答をもっと見る
介護職再就職準備金貸付制度を利用された人いますか? 申請は40万でする予定ですが、申請後どれくらいで振り込みされましたか?
再就職就職職種
あいちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
申請が通れば、すぐ振り込みありますよー。
回答をもっと見る
皆さんは最高どれくらいのブランクありましたか?何もしてないで仕事いきなりは慣れるまで大変でしたか?そして、理由はなんていいましたか?どこも行きたい所がなくすぐに毎回就職できないでいるので教えてほしいです。
ブランク就職退職
たー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。介護職に初めて就いてからは何度か転職してますが次の職場に内定してから前職を辞めてますのでブランクは無いです。
回答をもっと見る
Tさん
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
しています。 過去問をして間違えた所を調べ直して勉強してます
回答をもっと見る
福祉系大学卒業し3年介護現場にいます。田舎から都会へ移住、転職を考えています。 福祉業界以外で働こうと思うのですが、 難しいでしょうか? 他業種経験のある方にお尋ねしたいです。 個人的には ・田舎の訛りがあるので、都会に行けば威圧的に聞こえてしまうかもしれない→都会ではより福祉に向いてないのでは。 ・本当は福祉以外に就きたい→でも福祉系大学卒で、資格があっても他の業種では意味がないのでは… と考えてモヤモヤしています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。
社会福祉士就職パート
たかはし
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。まず、他業種で活躍できるスキルがたかはしさんにあるかどうかです。介護業界は雰囲気だけで採用したりしますが、他業種は何ができるかをアピールできるかです。私の知り合いは葬儀社、高齢者向け営業などに転職しています。ただ、介護職より待遇がよいかというとそうでもないようです。
回答をもっと見る
再就職先を検討している職場では就職祝金が出ると言われましたが、これはハローワークの再就職手当とは別なのでしょうか? 冬のボーナスがないので少しでもあると助かります。
就職ボーナス手当
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ハローワークの再就職手当とは別に会社独自のお祝い金を支給しているところもあります。 知り合いもそれで再就職手当と会社からの10万円いただいたそうです。
回答をもっと見る
愚痴です。 先月就職した職場、明らかに働き方や社風が合わない、体調も崩してしまい退職を申し出ました。(非常勤のパートです) しかし、「はい、そうですか」で辞める事は出来ないとの事。 結局この2週間事業所からの対応待ちで、自宅待機の宙ぶらりんです。 当然収入もなく、他も探せず大変困っています。 大手でもブラックと言われてるのは本当だなと実感しました。
就職パート退職
にゃあ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 体調を崩されたとの事ですが今はご自宅で静養中?ですか、退職届けを内容証明付で郵送すると言う手もありますが、提出は済んでいますか? 口頭で伝えても相談にのってもらえない様なら上記の様に郵送する事をお勧めします。 ハローワークに相談しながら求人を閲覧…次の職場探しの準備をしましょう。 パソコンからも閲覧は出来ますが相談も兼ねて出向くのも良いと思います。 …ブラックには毅然とした態度で挑みしょう(^-^) お身体大切に。
回答をもっと見る
子供の進学について悩んでいます。私は介護職で働いており、長男は今医療系の専門学校に通っています。 他の親戚も医療系の道に進んでいる方が何人かいるのですが、次男が今年進学で、漠然と医療系ならどこでもいいから進学したいと言い出しました。 何度も話し合いをしましたが、気持ちは強くAO入試で作業療法学科を受験したものの不合格… 次男の高校は元々就職率のほうが高く、成績もそこまで良くなかったので、就職出来たらいいかなと思っていました。 結局は本人次第なのですが、医療従事者の私から見たらこの業界の過酷さを知っているので、普通に就職してほしかったんですよね。 同じように受験をしてダメだった場合その後どのような道に進んだ人がいるのか知りたく質問させていただきます。
就職介護福祉士試験子供
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ちぃちゃん
看護師, 病院
私はレギュラー落ちて働きながら准看に行きました。今はアルバイトでも働かなくてもいけるみたいですよ。大学にいくより経済的にはいいのでは。それから、上にいったらいいと思います。
回答をもっと見る
就職前に見るだけでも勉強になるかなと思い、その時のエピソードなんですが 施設見学に行ってその後、恐らく一番偉い人だったと思うのですが 施設の感想を聞かれ その後何故介護を選んだのか?聞かれ 施設ボランティアで笑顔やありがとうの言葉を頂き、感動した話をしました そんなありがとうなんか言ってもらえませんよと言われ 私は何人も見てきたから分かります あなたは介護に向かないですよ と言われて衝撃を受けました 今5年目になります 周りの方の支えがあり、ここまで続けられてきました でもほんの数%だけ、あの時に言われた言葉に対する なにくそ魂もあります 今では感謝してるくらいです 時々送迎で施設の前を通ることありますが 心の中で まだ続いてますけど何か? と呟いています
就職モチベーション人間関係
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
介護業界から、違う業界へ転職された方はいらっしゃいますか? 長年、介護の仕事に関わってきたのですが、ここ数年で「一度離れてみようかな」と考え始めています。 ご意見お聞かせください、お願いします。
就職退職転職
カリブ
介護福祉士, 訪問介護
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
一度は離れてみるのが良いと思います。介護しか経験がないとなると、他業種に就職したくても、経験がないのでできない可能性もあるし。 介護は肉体労働なので、言葉悪いですが、他にもっと楽でそれ以上に稼げる仕事がありますよ。 肉体労働は、50以上いくときついですから、今のうちに違う仕事も経験しておいた方がいいと思いますよ。
回答をもっと見る
昨日の夕方、面接が終わって帰って行く人を見て ふと、学生時代の就職活動のことを思い出した! 今から13年前、ある病院の面接を受けたのだが…面接官の時代錯誤な質問に呆れてしまったことを思い出した! ・信仰している宗教 ・親の職業 ・詳細な家族構成 を聞いてきた! やな感じの病院だったので、落ちたいなと思ってたら 願い叶って不採用になりました😁笑
就職採用面接
ハニワ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは複雑でしたね(T ^ T)
回答をもっと見る
同棲始めて二ヶ月たちました。喧嘩して仲直りをしてを繰り返しながらなんとかやっていけそうです。来月は退職して籍を入れてしばらく新婚生活(自宅整理)を満喫して来年にはまた自宅近くの施設に就職したいと考えてます。
就職トラブル退職
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
こんばんは。 おめでとうございます㊗️㊗️ ゆっくりと探して、ご自宅近くの良いところに就職決まるといいですね(^^)
回答をもっと見る
介護職に就かれている方に質問です。 私は高校の頃に介護福祉士を取得した短大生です。 短大では保育を学んでいるのですが、就職は介護施設にしようと考えています。 やはり、高校で介護を学んだのに何故短大を経由して介護施設に就職するのか気になるものでしょうか。 皆様の率直な意見をお聞きしたいです。
就職介護福祉士試験職種
うさぴょん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 学生
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
こんばんは。 私の友人にも介護と保育の資格を取得している子がいますが、選択肢の幅も広がり、二つも資格を取得していてかっこいいと思いました。友人も介護の道を選びましたが、それは個人の自由だと思います☺️
回答をもっと見る
介護職から介護補助に転職された方はいらっしゃいますでしょうか? できれば理由も教えていただきたいです。
就職職種新人
せん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
ひっころさん
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設から病院へ転職し、また病院に転職、そして施設に戻りました。脳外、精神科ですが、脳外科の名目は補助でした。
回答をもっと見る
介護の資格も取れいざ就職したいのですが、なかなか上手くいきません。 持病持ち不安障害と学習能力が人よりおとっています。 ディサービスを見つけて理由を説明して来月見学することになりました。 不安でしょうがないです。あと車の免許は持っていますが 、10人乗りの大きい車の運転ができません。 それも伝えました。でも介護はやりたいです。戦力にならないのは、わかりますが、会うのも怖くて毎日ビクビクしています。何かリラックスして見学出来る方法ありますか?
能力就職資格
もっちゃん
病院, 無資格
ばたちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
デイサービスは利用者さんと一緒に体操したり、レクリエーションしたりがあると思いますが、利用者さんと目線を合わせて笑顔で対応していれば、利用者さんも安心してくれるのでビクビク怖い顔してないで笑顔で頑張ってください。
回答をもっと見る
ヘルパーさんを募集していますが、なかなか応募が来ない💦募集中の事業所さん、どんな感じで募集していますか?私のところは、稼働が7月からなので、あまり有料の給仕媒体は使えないし、これ!っていうウリもないし、、、(・・;)でも一つ言えるのは、本当に職員の立場に立って、利用者の立場に立って共に笑顔になれる事業所作りをして行こうとしてるぐらい、、、。どうしたらヘルパー増えるかな〜。
フルタイム副業就職
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
一番は介護の資格が取れる学校の就職課と提携するのが良いと思うのですがお金のことを考えるとなかなか・・・ですよね。駐車場完備とか駅近とか食事補助とか働く環境のメリットや、お給料面、お休み日数などがアピールポイントだと思います。あとはちょうききんむするとこういう良いことがある!というのがあると良いと思います。
回答をもっと見る
全く違う業界から再就職で8/16より勤務しております。最初の1週間はオンライン研修などで現場には入らづ、今日までに6回現場に入り実務研修を受けています。 サービスリーダより先日に「次回から一人で入ってもらいます」と言われ少しビックリです。勿論サポートはしてくれると言ってくれますが不安でいっぱいです。 先輩介護職の皆様はどのくらいで一人で現場に入りましたか。その時の気持ちや先輩社員のアドバイスはありましたか。
再就職就職SNS
新人おやじ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ヤマモン
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。未経験からの介護職できっと大変ですよね。 今までの大体の職場はやっぱり5.6回位、先輩職員についてもらってから独り立ちな感じでした。 でも大抵経験者の方だったので、未経験の方だと早いかも?しれないですね。 でもリーダーさんもきっと新人おやじさんの仕事ぶりを見て、大丈夫と思って仰ってるのではないでしょうか? フォローもしてくれるということですし最初はどんどん頼りましょう。 自分の判断で事故起こしてしまうよりは迷ったら聞くでいいと思います。 そして今の時点で〇〇さんの移乗が…とか、〇〇さんの食事介助がとか…不安な点は相談していいと思いますよ。 独り立ち最初の日は緊張もありますが、私は返って先輩に介助とかずっとチェックされてたプレッシャーから開放されて少し伸び伸びした部分もありましたw 応援することしかできませんが、頑張ってください。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 人手不足だからと退職させない事例が多々ある ようです。それについて今回、考えていきたいと 思います。 ①労働基準法5条より 使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。 以上の法律から「利用者のことを見捨てるのか」とか「他の職員に多大な迷惑をかけることが分からんのか」とか言うのは精神の自由を不当に拘束する行為と言えます。また、「人手不足が分かって退職する行為は損害賠償ものだ」「退職は認めない。もし、仕事に来ないなら懲戒解雇にする」などは脅迫にあたります。 ②無期雇用の退職の有効性:前にも書きましたが、無期雇用であれば、内容証明郵便で送付した退職届が事業所に届いて2週間がすぎると退職は有効となります(民法627条1項)。ただ、退職[願]だと施設長などの承認がなければ有効にならないので注意が必要です。 ③就業規則 会社によっては就業規則に退職する場合は退職したい日から○○前までにと規定がある場合があります。その規定については半年とか1年とかの長期間でなく1ヶ月、多くても3ヶ月くらいなら違法とされない時があります。 ④有期雇用の場合 有期雇用については雇用期間を全うするという契約です。だから、やむを得ない事情がなければ、退職、解雇はできないようになっています(労働契約法17条、民法628条)。やむを得ない事情は疾病で労働が全くできないとかです。 ⑤なんとか話し合いしましょう。 労働局や社労士会では労使の間に入って話し合いで解決するあっせんについての相談を受け付けています。退職で変に揉めると懲戒解雇処分にしてきたりする会社もあるようなので、自分でなんとかしようとせずに色々な人に相談しましょう。
契約就職人手不足
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
なるほど。くまきちさんお優しいですね。 私は逆に辞めさせようとしている場合は? まぁ隠れ転職中の身なんであれですが😰
回答をもっと見る
コロナ禍の転職まじで不安しかない。。 介護ワーカーの人と協力しながらだけど、オンライン面接じゃないところがほとんどだから、感染対策も気にしなきゃいけないし、無事に就職できるか不安だらけ。
就職退職コロナ
あーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 コロナ禍での転職は気もつかうし大変ですね。 私の職場でも面接をされていますが、狭い空間で面接をしているので感染対策もなにもないのではと思います。 もちろん窓は開けて行っていますが、、、 良いどころに就職できるといいですね!頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さん転職活動される際にはどうやって探されていますか? やはり職安や人材紹介会社への登録でしょうか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです(*^^*)
就職仕事紹介入社
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
すぐに転職したいですか❓余裕があればまずは情報収集ですね。常に求人を出しているような職場は、人が居着かないなりの原因があるのでそこはまず避けますね。あと、あまりにも高額な給料を提示する所も怪しいから避けますね。
回答をもっと見る
介護士して約1年半ぐらい経ちます 最近就職した特養ではフィリピンの方が多くて、 日勤とか夜勤とかでよく会います。 話しかけてもめちゃくちゃ優しい方が多いんですが、 たまに聞き取りにくかったり、聞いても理解が出来ない時があります。 私もどー伝えたらいいのかとか考えましたが、 英語もできないので、伝えることも出来なかったり、 ゆって下さっててもたまに自分が理解出来ない時があります。 そして、フィリピンの方達で、フィリピン語?で話してる時があって、その時に私新人なので、 なにか言われてないかなって思い込んでしまいます。 皆さんはどうされますか?? (結構前の会社で陰口が多かったので、めちゃくちゃ気にしてしまうタイプです。)
陰口就職新人
T,Y
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修
kosmos
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
最近外国の方が増えてますよね! あまり集団でという経験はありませんが、中国の方がいたことはあります。 ここは日本なので、いろいろ気になさらず、コミュニケーションは遠慮せずに堂々と日本語で伝え、分かりにくい日本語は分かりにくいと、仕事だと開き直って堂々と質問することが、フィリピンの方々にとってもいいような気がします。 母国の人同士の会話だと必然的に母国語が出てしまうのは仕方のないことかと思いますし(関西の方が集まると関西弁になるのと同じかと)、あえて母国語で何か隠し事ごとを言うようなことはほとんど無いかと思います(特にフィリピンは陽気なお国柄のようですし。) 万が一陰口だとしても、直接言われないなら、言われてないことと同じです!気にする価値の無いものだと割りきって淡々とお仕事されるのがご自身の精神的にも一番かと思います。 でも私もとても気になる方なので、お気持ちはよくわかります!
回答をもっと見る
介護歴4年ちょっとです。 25歳で現在 2社も退職してます。 1社目は看取りの件数が多すぎて それに耐える メンタルが弱かったこと。 2社目は体調崩して 夜も眠れず 睡眠導入剤を服用。 激務な日々が続いており 精神が参ってしまい 仕事が恐怖になって行けれなくなってしまったこと。 それぞれ、メンタル的な部分で退職しました。 再就職も 結果介護です。 この歳で 2社も退職しているとやっぱり 受け入れる会社側にとっても 要らない人材になるのですかね、、、🧎🏻♀️💭 理由も理由だしって 凄く考えます。
再就職看取りメンタル
かたつむり
介護福祉士, ユニット型特養
りりか
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 障害者支援施設
今後も介護職を希望されているのですか? それならば、いきなりフルタイムではなく、短時間のアルバイトから始めてみては如何でしょう? 介護は重労働ですから、心身ともにある程度の力量が必要になってくると思います。これまでの経験から、仕事に対するご自分の考えや姿勢など、分かって来た事があると思いますので、まずは焦らずに、介護以外の仕事の可能性も含めて、検討してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今の職場はユニット型の特別養護老人ホームです。 私はもともとうつ病で、前の職場でもうつ病がでてしまい、退職しました。今の職場も、パートさん達のいざこざがあってやめざるを得なくなったのです。しかし、あまり納得がいってないので、ここで話させていただきます。 職場に対して気になることがあって、箇条書きで書きます。 ・「パートさんにいじめられたことがある」と、ユニットリーダーに話をしたら、「考え方の違いだから」といじめてきたパートさんに対して注意がない。 ・ユニットリーダーがダメなら、ユニットリーダーの上司や施設長にも同じことを言ったが、全く注意などなかった。 ・フルタイム勤務が希望なのに、いつの間にか短時間勤務で組まされているところがあった。 ・日勤、遅番のみの勤務だが、1ヶ月ほぼ、遅番のみの状態が今年に入ってからずっと続いていた。 ・うつ症状が出てたため、施設長たちに1週間休みを与えることを約束されたが、遅番が時間短縮勤務にされただけで、休みはもらえなかった。 ・家族経営?で、「会長ルール」などが施設内に蔓延っていて、普通に入居者さんの尊厳を潰すような介助をさせられる。 ・面接時、施設内見学を拒否し、会長自らが、「もう、今すぐ入って仕事をすればいいでしょ。」と圧をかけられる。 ・初めてパートとして入職したとき、事務所などの案内もなく、すぐに現場に入れられた。 ・誰が労務で、困ったことがあったら、誰に言えばいいか、などの説明がなく、パワハラなどあったときの、相談受け入れ先が施設長になっている。 ・初出勤の際に渡されるのは、介助の方法など書かれたもので、就業規則などは一切渡されていない。 ・給料は決まった口座にしろ、って強制的に決められる。 ・有休などの説明は、施設からは全くなく、パソコンに描いてあるらしいが、まず、パソコンのどこに載ってるかすらも分からない。 ・介護職以外(看護師、栄養士など)が普通に食事介助に入る。 ・休職後の復職勤務を嘱託医出組むなど、休職中の職員に対しての配慮が全くない。 ・嘱託医の存在が不明。 労働基準監督署では「いじめてきたパートさんに対しての話」で盛り上がり、結局「今の状況では、労災判定は厳しいかもしれない。」と判定されました。 ちょっと納得できないです。 私の元いた施設だとこういうのは、あり得なかったんですが、どうなんでしょう?
パート特養施設
疲労職人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
おつかれ様です。 いろいろ読ませていただきましたが、ダメな施設は大体そんな感じです。 管理側も当事者意識がなく、そんな連中へ何を言っても無駄で下手すると「あなたにも問題があるのでは?」と戒められて終わりです。 それが一番無難な対処なのですから 労基はよほどの事がないと動かないです。 事件になってようやく調査に来て責任を果たすだけです。 今度は、各々の責任が明確になっている施設で働く様にしてください。 カバー、チームワーク、アットホーム そんな事ばかり言ってるからいじめが起こるのです。 職場は仕事をしに行く所であり、誰かの負担を負う場所ではないはずです。
回答をもっと見る
認知症はあるものの割と自立されている方に何かお手伝いしてもらったりしていますか? コップ拭きや洗濯物を畳んでもらっているのですが、他にも何かできることがないかなと思って… 教えてください!
認知症
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
luckydog
介護福祉士, グループホーム
施設のシステムによりますが、料理とか掃き掃除とかは男性職員より利用者さんの方が上手いです。料理も味付や切ったりするのは普通にしてくださいます。包丁が危ないと言う職員もいましたが、危なっかしいことはなく使っておられます。
回答をもっと見る
グループホーム勤務の方に質問です。 コロナ禍の際、面会の家族様との食事はお断りしている施設が多かったと思いますが、五類移行後も続けてますか?それか、居室の換気して実施されていますか? また、個別の場合は、居室でのことですが、家族会で、一同集まっての食事会や、飲食店での食事会はどうされていますか?
グループホーム
きき
介護福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
普通に家族で食事されたり外食されたりしていますよ。職員も職員家族も外食とか普通にしてますよね。職員はフリーで利用者家族を規制する根拠はありませんので。職員だってフリーにしてる家族が感染症をもらってきて職員自身が媒介して感染を広げることがいままでにもあるのでもはや利用者さんや利用者家族の行動を制限する意味がないと思います。
回答をもっと見る