初任者研修取って介護職に就く目標はあるのですが、はたして50代の私でも就職できるか不安でいっぱいです。 住宅型有料老人ホームを考えています。 どうでしょうか? 気になるところは何ヵ所かおさえてます。 初任者取っても仕事なかったら悔しいので。 アドバイスください。
就職初任者研修研修
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 50代でも就職先はありますよ。 法人によっては条件が付く場合もありますが…。 例えば、夜勤も含めた全時間帯で勤務できるなら正社員。無理なら契約かパートとか。 ちなみにうちの施設には50代の新人さん数名います。 頑張ってください👍
回答をもっと見る
この季節私は手の平と、言うよりは指先の手荒れに悩んでました。 クリームはいろいろ試し結果ワセリンを主に使ってましたが、、、 先日、娘のコスメ選びにフラフラ付き合って商品を見ていた所、効果ってどうなのかな?と、、、、クリームを見てました。 CMでも見ていたので知っていた 「尿素10%クリーム」試してみるか?と購入。 ビックリ凄く良いです。 尿素=水分なのは知っていましたが、、、買って正解! 悩んで居る方試して見てください。 私は体も痒くなるので、保湿してますが、塗っていても痒いのです。 同じシリーズのボディークリーム試してみようかな?と。 アトピーとは言われた事がないけど、皮膚は弱い体質だと感じてます。 クリームいろいろ試してみても自分に合うものが見つからず悩んでました。 ↑なんだか、職場選びと同じ気持ち、、、 共有したくて投稿しました。
就職転職デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
このコロナ禍 43才 未経験から介護の世界で就職は可能性ですか? また この年齢から介護の世界に行ってキャリア形成は可能ですか?
就職
よっしー
生活相談員, 障害者支援施設
どらどら
介護福祉士
大丈夫ですよ。 私も44歳からはじめ、初任者研修→実務者研修、今年、介護福祉士も取得しました^_^
回答をもっと見る
皆さんは、転職したことありますか? あるという方は、前職を辞めるときに上司にどう切り出しましたか?また、辞めた理由もあれば教えて頂きたいです。 ちなみに今、転職を考えてるのですが、新卒から就職した施設しか経験がないので経験値を上げたいと思い他の施設でスキルアップしたいという理由なので、中身としては弱いでしょうか?
就職退職上司
イエッピ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
iBean
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
少しお時間いいですか?等と聞いて2人きりで話す場をつくり、実は辞めようと思っていて…と切り出しました。 理由はそれでも大丈夫だと思いますが、転職の意思が強いなら先に転職先から内定をもらっている状態になっていた方がいいですよ。 条件によっては残ってくれるかも、と相手に思わせると後々から再度面談をしたりと面倒です。
回答をもっと見る
こんばんは。 質問させていただきます。 福祉以外の国家資格を持ちながら働いておられる方、 いらっしゃいますか?たとえば行政書士や司法書士など持ちながら、介護現場や相談業務に携わっておられる方など…。参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。
就職面接勉強
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
士業は取りたいなと思っています。 実際持っていてある程度役に立っているのは危険物の乙種第四類です。 アルコールや重油、軽油、ガソリンなどを取り扱えるので保管庫の責任者になってます。
回答をもっと見る
介護職に転職すると伝えたら大変だね、 うわぁ。 と言われます。 介護職そんなに大変なのでしょうか。 就職先は、デイサービスです。
就職レクリエーション転職
も
介護職・ヘルパー
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
外野のヤジを気にする必要はありません。あなたが大変だと感じるか、感じないか。それだけで大丈夫です。
回答をもっと見る
こんにちは 児童福祉学科の学校に通っている来年から就職の学生です。 私の学校では、保育中心なので社会福祉は少し学ぶ程度なのでまだ知識ないですが、社会福祉士で働けますでしょうか。 また、保育士の資格を取れるので活かした仕事というのはありますでしょうか。
保育士社会福祉士就職
まさき
学生
みおな
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
社会福祉士になりたいのであれば社会福祉学科でその専門の勉強をして資格を取らなければいけないかと思いますよ。そして社会福祉士はその専門の学校を卒業したとしても実務経験が年単位でないと試験を受ける資格すらなかったかと。児童福祉学科在籍で来年就職なのであれば保育士なり幼稚園教諭なりの資格を取得することになるんですよね?学校でその資格を活かした就職先について色々教えて頂けるのでは…。
回答をもっと見る
介護職に就くまでのイメージは、給料が安い、汚い、大変そう、力仕事?でした。今のイメージは違いますが。 3Kと言われていましたよね。それでも介護職に携わる人は多い。なぜ、介護職に就きました? 私は正直に話すと、前職がキツく、介護なら人手不足ですぐに転職できると思い「次の仕事が決まったので辞めます」と前職から逃げるように退職しました。今では楽しくやりがいのある職業だと思っていますが、なりたくて介護職についた人はどれぐらいいるのか気になりました。
就職転職職場
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
もともと、将来の夢がなくて中学の職場体験でデイサービスに行ったのがきっかけでした。担任に頼んでセレクトしてもらったのが“福祉”でした。そこからホームヘルパーと介護福祉士を知り高校も介護福祉科に進学しました。学生の内に介護福祉士の免許取りたかったのですが、不合格で終わり、ヘルパーの資格は持ってたのでそのまま介護施設に就職する気満々でしたが何故か親が介護職に就職することを反対したことから予定が狂いました。親は“安全な事務職”に就いて欲しいと泣きつきだした為、反発するため敢えて医療事務科ある専門学校に進学しその傍ら介護福祉士の勉強もしてましたが在学中も不合格の連続でした。結局、診察補助の仕事につき、その傍らで勉強し2年後に合格。そこから、色んな伝を使い老健に就職しました。親は悲鳴を上げて反対しましたが今は黙認してます。 正直、私は人見知りで人に携わるのは苦手なのですが、不思議と介護職好きなのですよね。 キツいときもありますが。 後悔してません。
回答をもっと見る
今年就職活動しています。 就職の決めてがなかなか定まらずにいます。 来年から社会人1年目です。 みなさんは、1年目の時なにを基準にそこの施設、会社を選びましたか? またその理由を教えてください。 自分だったら1年目は、ここに就職すればよかったな!!って思ったことがあったらそれも聞きたいです! 最初はやっぱり、グループホームや有料の方がいいですか?技術を高めたい気持ちはたくさんあります!
就職新人施設
ぶんちょう
有料老人ホーム, グループホーム, 学生
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
新卒さんですか? なぜ介護の世界に入ろうと思われましたか?俺が言うのもなんですがかなり肉体的疲労、精神的疲労がありますし施設によっては死人を見るハメになったりゲロや下痢便、利用者によってはそのゲロや下痢などを身体中に塗りたくったりするような人がいる可能性があるっていう世界ですが 介護の専門学校にいかれたりしてますか?
回答をもっと見る
現在、介護福祉士を取得しています。 生活相談員としてゆくゆくは今の職場で働けるようにはなるのですが、本音は今の職場での基準で仕事を覚えたくないのです… 基礎を学び知識を深める為や、給料が今よりも良い等の理由で通信大学にて社会福祉主事任用資格の取得を考えています。 そこで、この資格を通信大学で取った方に質問です。 ①1年間で総額いくらの費用がかかりましたか? ②取得するのに何か条件はありますか? 宜しくお願い致します
就職生活相談員相談員
ペン子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
https://www.gakuin.gr.jp/training/course_autumn/ 社会福祉主事だけならここでとれます。 大学に入れば、きっちり授業料取られます。 (入学金や半期毎に授業料を四年)
回答をもっと見る
今まで身体介護中心でデイサービスで働いていましたが、交通事故に合い身体介護はもうできないなって状態になって退職しました。 1年間のリハビリを経て日常生活が送れるようになり、就職を考えています。 今度は介護度の軽いリハを希望しています。 希望理由として、自身が交通事故に合いリハビリの必要性を強く感じた。 今までの経験から現状維持のためにもリハビリは必要だと思っていた。 これじゃ志望動機としては弱いでしょうか? 面接を控えていて、そこに入りたいと思っています。
就職面接リハビリ
かおちゃん
介護福祉士, デイサービス
みわ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設
初めまして。 お辛い経験をされたんですね(>_<)回復されて良かったです。 それにプラスして面接される施設を選んだ理由を話されると良いんじゃないでしょうか(^^)きっと伝わると思います。
回答をもっと見る
今現在、自宅から車で15分程度の所に職場があります。通勤的には何の問題もなく、近くで有難いなぁと感じていますが、すぐではなくても今後、結婚に向けて引越する方向で考えています。 その場合家から何分程度ならみなさん耐えれますか? 個人的には1時間運転はしんどく、それであれば退職も考えてはいる状態です。 ただ、新しい職場と住む環境も変わると大変だと聞いた事があったので、もしどなたかアドバイスがあればお願いしたいです。
就職恋愛退職
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
隣県への引っ越しを機に転職しました 確かに住む環境も変わり、職場を変わるのは大変だと思います 引っ越しをして4ヶ月目で就職しました 同時に進めるのは難しいと判断し、少し余裕を持って進めました 第一希望は30分圏内でしたが 職場環境を優先し45分かかりますが、そこに決めました 1時間くらいなら、もしかすると職場は変えなかったかもしれません 毎日のことなのでやってみないと分かりませんが 引っ越し先を探す時に何を優先するかで決まると思います
回答をもっと見る
友人がリハビリ特化型デイサービスへの就職を検討しています。 入浴や食事はなく、リハビリがメインの施設です。 入浴介助が無いだけで負担はだいぶ少ないような気がしますが、何か大変なことはありますか??
就職リハビリ職場
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
せん
リハビリメインの施設は基本的に元気な方が多いです。 そのためリハビリ器具への誘導や、施設何の回転率が結構大変かと思います。あと、利用者さん同士の人間関係も結構苦労します、、、
回答をもっと見る
現在、精神科病院でのpswを目指して就職活動をしています。 今度第一希望の病院の見学をし、応募したい旨を伝えようと思います。 そこで選考方法について詳しく聞いても大丈夫でしょうか?(論作文があるので文字数を聞きたいです) ご回答よろしくお願いします。
精神保健福祉士就職新人
れい
学生
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 はじめまして。 精神保険福祉士の資格あるなんて羨ましい… 求めてらっしゃるコメントでなくすいません😢⤵️⤵️
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です! 引越しのため、7月に現在の職場を退職することにしました。 退職後はしばらく仕事をお休みして新しい生活に慣れようと思っています。次の職場を探していますが、まだ迷っています… 転職された事のある方は転職する際、施設のどのような所を決め手に就職されたでしょうか? ぜひ教えて頂きたいです!
就職転職
とりてん
介護福祉士, ショートステイ
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 子どもができてからは自宅からの近さ、休みやすさをメインに決めました。 あとはお給料も大切ですよね。 人間関係も大事ですが、こればっかりは入ってみないとわからない気も、、、 良いところに決まると良いですね(^^)
回答をもっと見る
みなさんの職場は交通費は出ますか? 電車代はでるけれども、バス代が出ないというところはありますでしょうか。 もしくは何キロ以内は出ないですとか、、、 微妙な距離の方は自腹で行かれたりしますか? よろしけらば教えてください(^^)
就職施設職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
車通勤なら2キロ以上から距離毎に応じてガソリン代には程遠い金額ですが支給されます。距離は細かく区分されています。バスと電車は合理的な方法であるならば一月ごとの定期代が支給されます。歩きや自転車は出ません。
回答をもっと見る
現在、引越しをして1時間強かけ通勤。(正職で現在は夜勤のみですが専従ではないです) 長年働いた職場の退職を迷っています。 シフト作成や有休の発生などもあり、今日、明日で返事をしないと行けない状況。 8月で退職するか 9月に有給が発生するため、それを使って上手くシフトを調整して12月まで働くか… やりたいこともなくて、ズルズルしている感じかも知れませんが、職場も人間関係も嫌いじゃない。 だから辞めるのが苦になる。 これだけ時間をかけて通うのもと思ったりしつつも、通勤中はほぼ座れていることもあり、しんどくない… 近場で夜勤専従施設を探したりもしています。 皆さんならどうしますか?
就職夜勤明け介護福祉士
aico
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
夜勤専従で職場も人間関係も嫌いでは無いとの事ですが、それで辞めたい理由は何ですか? 具体的な辞めたい理由が分からないのでアドバイスしようがありませんが、通勤時間が長いのが苦痛なら自宅からもう少し近い職場を探すしかないですね。 そういうのを含めて相談に乗ってくれる介護エージェントに登録してみるのもいいかもしれません。 もし辞めるにしても、自分ならば次の職場が決まってから辞めます。
回答をもっと見る
働くにあたって、医療法人、社会福祉法人、NPO法人、株式会社によっての違いや雰囲気、特徴など就職に関するアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
就職転職人間関係
タイヨー
実務者研修, 訪問入浴
にっくねーむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
※独断と偏見入ります ※あくまで経験と聞いた話 医療法人→働いたことはないが、退職金が安いと聞ききました。病院の介護士なので施設の介護士より利用者への対応などきちんとしている気がする 社会福祉法人→退職金がいいらしいし、実際良かった。介護施設らしい介護施設 介護士のレベルに差がすごい、怖い看護師がいる NPO法人→すいません、全く情報なし 株式会社→家族会社なイメージ、独自のルールがあったりブラック企業でした
回答をもっと見る
以前受けていた面接先で就職が決まりました!! 今月16日からです。 頑張るぞ!! デイケアでは働いたことないけど、ほぼほぼデイサービスと変わらないのかな??
就職デイケア面接
りーちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
心身ともに気をつけて 頑張ってくださーい
回答をもっと見る
コロナの影響で、失業率上がってます。 けど、常勤どころかアルバイトでさえ入ってきません。 一緒に仕事してる他法人(訪問介護)も入って来ないそうです。 なんでだと思います?給料高めで設定してるのに。 @訪問介護 1.会社に魅力がないから、良い人材が寄って来ない。結果、採用まで至らない。 2.訪問介護がキツいから寄って来ない。 3.そもそも介護には人が入って来ない。 4.その他
緊急事態宣言就職仕事紹介
ヨッシー
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
3でしょね
回答をもっと見る
みなさんにとって、魅力ある職場とは どういう職場でしょうか。 新卒採用の話をしていてなんだろうなあと 思ってしまいました。 私の職場はほとんど新卒が来ないので 魅力がないのか目に付かないのか。
就職採用入社
たけ
生活相談員, 従来型特養
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 今の若い世代にとって魅力ある職場と言えば、給料高くて休みが多くて仕事が楽な職場でしょう(笑) でも、それはあくまでも一般的な考え方で、介護業界を望む若者にとっては、職場の雰囲気や働いてるスタッフの人間性あたりを重視されるのでは?
回答をもっと見る
業務に対して質問できるのにプライベートとかの質問や愚痴とか世間話が全くできない。 優しい職員さんは話を振ってきてはくれるけど話を続けたいのに沈黙になってしまう。 酷い人は自分が詰所に戻ると用事もあるか知らないがどこかに行ってしまう。 5月で就職してニ年目に入ります。アドバイスよろしくお願いします。
就職愚痴職員
まさけん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
ドライな方が多い職場のようですね。 距離の詰め方は、なかなか難しいですが、 一気に距離を詰めようとせずに、 今日はこの話しをしようと徐々に話しを していき、休みの日にランチに行くなど してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 解雇や雇い止めをされた経験のある方に質問です。 会社が解雇する代わりに出した条件は どんなものでしたか? 回答の参考として選択肢も載せておきます。 ①数ヶ月分の解決金 ②年単位の解決金 ③再就職に向けた教育訓練 ④得も損もしない条件。 ⑤1ヶ月後に解雇するとの通知が出る→すぐに休職命令を出され月収1ヶ月の6割のお金が振り込まれた。 ⑥損害賠償を要求された
再就職就職人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
アキラ
介護福祉士, グループホーム
飲食関係ですが店舗閉鎖で雇い止めになりました。1か月の給料、半年分の賞与、有給買取りでしたね。直ぐに再就職出来たからよかったです。
回答をもっと見る
はじめまして🌷 初めての投稿失礼します。 今年の4月から就職するのですが、(介護) いるものとかってありますか? また、辛い時はどう対処してますか? 是非教えてもらいたいです。🙇♂️🤍
就職新人
Yukina
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護とは関係ないかもしれませんが、メモ帳とボールペン(3色)これは社会人としてのマナーです!あとはYukinaさんの会社次第なんですしょうが、私のところは入浴介助の服、水分、室内上履きとかですかね🫢辛い時はもう開き直るしかないし、楽な仕事なんてないと思うしがないと思います!あとは先輩に話す!
回答をもっと見る
ブランクありで再就職した方いますか? とくに結婚、子育てなど一度退職して、5.6ねん以上ブランクがあって介護に戻られた方の働き方を知りたいです。
再就職育児就職
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
ゆるーくパートで、少しずつ時間増やしてます。 子どもが帰ってくる時間には家にいたいな →習い事の送迎までには帰ればいいかな →習い事終わるまでに帰ればいいかな →夕飯までに帰ればいいかな(←今ここ)
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆様は次のようなことはありますか? 資格取得のための実習の時には主体性を持って 自分のやりたいことをやりなさいと言われていたのに いざ、就職すると主体性などいらないから、組織に文句 いわないで働けと言われること。
就職資格人間関係
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
主体性を持って、考えるとは、言われた様な… やりたい事をとは言われなかったです〜
回答をもっと見る
介護の施設は、生活のために入りました。 早く雇われたいから、夜は寝たいけど「夜勤やります」って言いました。 せめて訪問がいいなと思ったけど車も自転車も乗れないので、施設くらいしか選択肢がありませんでした。 コミュ障、体力なし、マイペース、等等。自分の性格的に絶対合わないとわかっていたのに入職しました。 大変なのは自分だけじゃない、みんなに合わせようとなんとかやって、「お前にはもう期待してない」なんて言われながら5ヶ月目に入りました。特に認知症利用者に嘘をつくことにどうしても躊躇いがあります。真撃に仕事している人に申し訳なくてすぐにでも辞めたいです。 辞めたところで新しい就職先は早々ありませんがね。こんなやつでも、いる価値はあるのかな.,. お目汚し失礼いたしました 本日も頑張ります
就職入社認知症
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
やっている内に、良さが見えてくる…って事もあるものですよ。 あいさんのように、自己分析されてる方が、 自信過剰でやるよりも、あってると、私は思います。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
ハローワーク紹介にて、就職しました。事業所からの証明もらい、ハローワーク手続きしたところ、審査して1ヶ月以上かかるとのこと。お給料日まだまだ先だし、考えて行動すれば良かったと反省です。再就職手当貰われた方おられますか?
就職手当給料
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ゆずきさん、お久しぶりです。 私も、色々とあった立場です。そして、最後は昨年にもらいましたよ。 もちろん、待機終了前に職が決まってないなど、条件は大丈夫なんですよね。 そして、新しい所からの証明を早めに提出してますよね? 私は、と言うより私達は1ヶ月と言いながら3週間たっていなくて振り込まれてました。 通知が来るより先に、他の人が「入ってた」と言うので確認して分かった経緯でした。 通常(?)の失業手当ても認定日に行くと、一週間で…と言われましたが、2、3日内には入ってました。だから、速いハローワークなのかな…とも思いました。 最後に話が少しそれますが、早期就職手当てもらった後も、なお失業手当て日数の残りがあり得ます。 考えたくはないですが、何か合わなくて数ヶ月でまた辞める…とか万一なった場合は、待機期間なく続きがもらえますよ。 それが、残り何日か?何ヵ月までなら待機なしか…は尋ねないと、分からないです。私は予想外にもらいましたよ。
回答をもっと見る
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
まほさんお疲れ様です。 私は給与です。 やはりこれが無ければ生活出来ないので…
回答をもっと見る
比較的施設に就職されることが多い介護職の中で、あなたはなぜ訪問に就職しましたか? ここが好き!こんな理由!など教えてください。
就職職種施設
じぇね
介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, 訪問介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
名前と顔覚えるのが🥸苦手 人間関係苦手…など でも訪問は好きな仕事選べないし 仕事ないし…生活出来ないので辞めました。
回答をもっと見る
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。
生活相談員相談員モチベーション
Tt
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の経験は①特養 ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢
回答をもっと見る
入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?
インシデント入浴介助デイサービス
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、
回答をもっと見る