形あるものを食べてもらいたいというのは看護から見たら介護職の「エゴ」なのでしょうか?自己摂取ができる時とできない時があって嚥下状態はいいけど、噛んでいる動きはしてるけど咀嚼しきれていなくし吐き出しが時折見られる認知症の利用者です。褥瘡ができかけましたが、治りつつあります。看護から栄養をとってほしいからペースト食にすると言われました。介護としては体重も落ちてないし、体調の悪化も顕著に見られていないのでもう少し刻み食で様子を見たかったのですが、看護目線で家族さんにも説明し、了解を得てしまいました。家族さんへの説明はプレゼンの仕方でなんとでもなると思います。尊厳の保持、自立支援、在宅復帰を目指す介護保険制度の中でこの介護の思いは「エゴ」なのでしょうか?看護と意見交換をした時に言われ、疑問に思うと共に腹立たしかったので質問させていただきました。お願いします。
食事職種老健
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
人によっては、エゴですし、そうでない共言えると思います。 利用者本人が答えだと思います。 人によっては、形の有るものを食べたいと言う欲求も有るでしょうが、嚥下困難でむせる事による恐怖を持つ人もいるでしょう。 独歩の利用者が良い例なのではないてしょうか? 転倒を恐れず無理な歩行する人もいれば、怖くて立ち止まる人も居ます。機能訓練を自ら望む人も居れば、しんどい気持ちが勝人もいます。 介護士として、出きる事は元気な時にどんな人であったのかを知ることが大切だと思います。 介護士や看護士が決めつけて決める事はどちらを選んでもエゴになると思いますよ。 私も介護士ですが、これは家族が起こした事故です。→ペーストの利用者に好きなおやつを小さくちぎって、面会時に食べさせて喉をつめて亡くなると言う事がありました。 利用者は、好きな物を食べれて幸せだったのか、止めて長生きしてもらうべきだったのか。貴方はどう思いますか? ご免なさい。本当にあった話ではありません。 ちょっとした心理テストです。どちらも正解です。貴方の心理は、最終介護士として何を感じるかなと思いまして。看護士さんは、最悪亡くなるを想定したんでしょうね。
回答をもっと見る
3ヶ月の老健経験者で有老にきた女性が 経験者の未経験だった🤦🏻♀️
未経験実務者研修初任者研修
儚虹
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
どゆうことでしょうか?
回答をもっと見る
今日の夜勤頑張るᕙ( ˙-˙ )ᕗ 終わったらマックの月見バーガー食べよ
老健介護福祉士夜勤
たけのこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
ピンゾロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
頑張ってね ケンタッキーの月見も美味かったよー
回答をもっと見る
リハビリ職です。 訪問や通所系での業務経験はあるのですが、人事異動で老健に行く事になりました。 入所ははじめてなので戸惑いが多いです。 やりがいや気を付けることなどはありますか?
異動リハビリ老健
小股
PT・OT・リハ
ぼたろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務
いつもお疲れ様です。 私はリハビリ職ではないですが、指導している場面をよく見かけて、印象に残っているものがあります。 老健さんだと3ヶ月ほどで家に帰られるかと思うので、3ヶ月先の家での生活を常にイメージするとよく話していました。 訪問や通所だと、日々見て、日々家でどうだったかを細かくチェックできるけれど、老健だと退所後は、通所のようになかなか細かくは見れなくなるからと。 こんな感じで、話していました。 参考にならなかったら申し訳ないです。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 友人が看護師とチームで仕事をしているのですが、 1、介護士である友人に対する話し方がすべて上から目線。 2、看護師と同じレベルの仕事を求めてくる。「あなた、勉強する気あるの。私は必死で勉強してきたんだから、あなたもできるようにしなさいよ。」と言われる。 3、看護師控え室にこもることが多く、利用者について報告するといつも「そんなこと報告しないでもらえます。あなたは判断もできないんですか。」と言われる。 すべての看護師はそうではないようですが、結構いるので対応に困ると言っていました。 皆様は看護師と仕事するときに困ったなと思ったことはないですか?また、福祉現場で働く看護師の人は介護士の人と仕事するに当たって配慮していることなどありますか?
障害者施設理不尽パワハラ
近畿の介護マン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
看護師の方は医療に対する知識も豊富でとても頼りになりますよね。 うちの施設は5名の看護師がいますが、皆さん介護、看護の枠を超えて協力してくれる素敵な人たちばかりです。 私は特に頼ってばかりで申し訳ないのですが、中には自分だけが偉いと思っている残念な方もいるのですね。 お互いに得意な部分を生かして協力すればいいだけだと思いますよ。
回答をもっと見る
私は老健で働いていますが、フロアーに胃瘻の方5人と経鼻の方が1人いてます。その方達は1日中ベッド上でお部屋からも出ることがありません。レクや体操などできる方もいるのにどうして出さないのか確認したら、車椅子への移乗が大変だから、起こしてもすぐに注入の時間だからと言われました。30分程起こしてあげるのってそんなに大変なのでしょうか?他の利用者がお昼ご飯の時に一緒に注入はやめた方がいいのでしょうか? 皆さんの施設ではどのようにされているのか教えてください。
食事老健レクリエーション
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
それはこちらの都合ですよね。 一日中ベッド上で過ごすってかなりの苦痛だと思います。
回答をもっと見る
老健に勤めて早2年半、それまでは通所系とGH勤務でした。初めて施設入所を経験をしましたが、日勤帯では何故みんな雑談しにナースステーションで固まるんだろう(TT)ナースコール鳴っているのに何故動かないんだろう。1人で動いて馬鹿らしく思える。 夜勤は夜勤でセンサー同時に5つくらい鳴るのに職員一人で対応って、、転倒防止センサーの意味ないんじゃないかな。 さすがに色々限界があり今月で退職! やっと辞められる!! 入所系はどこの施設はこんな感じなんですかね。
老健愚痴夜勤
ペコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
まっそんな時は、そんなもん 自分が、動くです 求めても解決できないんだから仕方ない 自分のいる意味を作る!と思って 業務に励ませていただいております
回答をもっと見る
秋のレクといえば何がありますか? 運動会的な運動することは出来ないので、 なにかアドバイスがあれば教えてください。
老健レクリエーション
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
松ぼっくりを転がす🤗紅葉を沢山集めるか、折り紙でうちわであおいで残った数を数えるかなぁ😓
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅、就労です入って4か月ですが、住宅が回せない、管理者には、叱られるし、叱られる度に萎縮。因みに、食欲も無くす。スタッフには、迷惑かけて、こんなに迷惑かけて悪いと思わない?と言われる始末。そりゃーーーー、容量悪いわ。 1回で、覚えてと言われたが、オメーは、1回で覚えられたのかと聞きたくなったわ、 そりゃーーーー、遅いかもしれない。慣れもあるだろうし。 この、管理者にはついていけないと、いつも思う。 以前、私をキツく叱っていた年下の男性スタッフが、最近、私をいじってきた。 最近は、心配してくれて、犬大好きさん、覚えて慣れてください。覚えて慣れてしまえば、誰も言わなくなるんで、俺もそうだったし。慣れるしかないです。 まー、そうですね。 独り立ち。できる自信ない。管理者に、何ができるの?と言われたが。正直わかんねーよ。 はっきり言って、今の管理者には、ついていけない。 けど、利用者との、触れ合いは楽しいけどね。たまにむかつくけど。 合わないのかなー。以前の老健の管理者は、何でも質問できたなー、今の管理者は、被害妄想と言われるだろうけど、聞くなオーラが、私からみて、見えてるんだよ、 前の、老健に戻りたいなー。前の主任のような人の下で、働きたい。 皆様。こう思った事ありますか。 はっきり言って、今の管理者は、自分をスーパーマン気取りにしか見えません。 こういう、管理者っているのかな。常に完璧を求める管理者。 😩、辞めてーな。
食欲高齢者住宅自信
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
います。います。
回答をもっと見る
9月中に作成し10月に飾れる壁画やちぎり絵など 参考にさせていただきたいです。職場は老健です。 なるべく簡単のものがいいのですが 何かいい作品がありますか?
老健レクリエーション職場
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
10月の最後はハロウィーンがあります。 ハロウィーン関連はどうでしょうか。
回答をもっと見る
大きな川の近くにある施設に勤務している方に質問ですが、今回のような台風の時もそうですが、豪雨などで川が氾濫する警報が出た場合は、下の階に部屋がある利用者さんを上の階に移動したり、対策をしているのでしょうか?
障害者施設予防サ高住
PAO
ケアマネジャー, 訪問看護
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
私の施設は隣が川です。 去年の10月に台風があり、川の氾濫警報が出たくらいなので、1階の利用者様は2階、3階に避難してきました。 当時は土曜日だったので、デイサービスはなかったですが、もし平日だったらデイサービスも大変なことになったと思います。
回答をもっと見る
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
おはよう、夜勤大変だベ。みんな楽と思って居るのよ、夜勤専従してます。
回答をもっと見る
サービス高齢者住宅に、入社して、2度目の住宅。管理者には、1度で覚えてねと言われて、覚えられず、失敗ばかり。1人だちできるのかなー。他のスタッフは、助けてくれたけど、それすらみんなに迷惑かけて、叱られて、萎縮。 自分が、悪いから、言われて萎縮してしまう。けど、一言言いたい。今この場で。 貴方は、1回でマスターしたんですかと。 愚痴でした。あー、前の老健に戻りたいなー。それに、厨房ないところがいい。サービス高齢者住宅で。弁当だけど、刻みとか全部、業者がやってくれるけど、 辞めたいなーって、いい方で思うよね、自分より年下の管理者。 ヘルパー2級の管理者と、介護福祉士の管理者、介護福祉士の方が年下で、デイの管理者となっている。 何で、こんなにいい方が違うんだろうと、判断してしまう。ヘルパーの人に叱られても、萎縮せず、ただ怖いと感じるだけなのに。 果たして。やっていけんのかなー。 利用者には、好かれてるんだけどねー。貴方が、1番優しいと、よく言われる、言葉遣いとか、言い方とかね。 その言葉だけが、支えかな。 今迄、この仕事して、散々注意されてきたからね。言葉遣いとかは、言い方とかもさ。 利用者を叱る時も、ありますけどね。
高齢者住宅入社管理者
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
1回で仕事をマスターするひといないですよ。 私が先月末までいた従来型特養に他特養19年の経験者がいましたけどそのひと何ヶ月たっても仕事が全くできないひとでしたよ。本当に。あんなひとありえないですよ。 あともう一人別のひといましたけどそのひとは、さらに仕事が全くできない人でしたよ。なんせ自分の役割分担業務が全くわかってなかったですよ。
回答をもっと見る
お疲れさまです!たまと申します。 転職して、グルホから老健で正職員として勤めさせていただいています。福利厚生が手厚く、しっかりと教えてもらえる環境なので転職してよかったと思っています。 でも、1人の職員のおかげですこし仕事のやりにくさを感じています。挨拶もしない。挨拶しても返事もない。威圧感を感じる。機嫌の悪さがこちらにも伝わる。社会人として挨拶って当たり前ぢゃないの?。 あたしのこと嫌なの伝わるけど、私もあなたのことが嫌いです。仕事が非常にやりにくい。。 皆さんわどうやって対処してますか?
老健転職職員
たま。
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
アイカズ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護
多分、どこの施設にもそんな人居ますよ😃 老健とか大きい施設だとスタッフも多いからみんなと仲良くは難しいかも💦 そんな人とは仕事だけの関わりにして仲のいい人達と楽しく仕事した方がいいですよ😃
回答をもっと見る
おれ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です!無事に終わりますように🙏。帰ったらゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
心療内科にかかっている方おられますか? 私は、4月頃より不調が続き、先日初めて受診しました。 そして、内服始まりました。 しっかりしなくちゃと思いながらも、心と身体がついていかず💦
健康老健介護福祉士
うさたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
お疲れさまです!私はかかってますよ😆夜勤やハードな仕事で体調崩しました!あるあるですよ💦
回答をもっと見る
特養や、老健、有料よりも職場の人間関係は、ディの方がいいのでしょうか。
老健特養人間関係
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ここなっち
看護師, ユニット型特養
どこも一緒です。強いて言えば、デイは夜勤がないぶん精神衛生上良いのかもしれません。だからイライラして人に当たるというのが多少少ないかも
回答をもっと見る
あと、2年で辞めよう。転職したい。 今は異動してから数ヶ月しか経ってない。入所経験が少ない。しばらく頑張ってスキルを上げたい。でも、辞めたい気持ちの方が強い。だから、期間を決めれば頑張れるかなー?
異動老健介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
どんなスキルをあげたいかによっては辞め方は変わってくると思いますよ(^^) 期間決めれば気持ちはだいぶ変わります!!まさに自分が今そうです!
回答をもっと見る
皆さんに質問です。人間関係が良好で、しっかり研修や学べる老健と給与や賞与が高めな病院だとどちらを選びますか?
ボーナス研修老健
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ワッシー
介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
私なら老健を選びます
回答をもっと見る
このアプリでどこの職場でも挨拶すら出来ない人がいるんだなぁって知れました。 去年転職したんですが、最初から挨拶しない人がいて気がまいってました。 先輩、事務の人に相談したら「あの人はそういう人だから、いまいち何してるのかも分からない」とのことでした。 仕事が出来ないからああやってツンツンして先輩感(この人は事務のおばさんですが)出すしかないんだなぁって、今は相手にしてません笑 人間として人を相手にしないようになるのはその人と同じレベルに落ちた気がしてイヤなんですが、それでバランスを取って入居者さんとは楽しく接することが出来ています。
老健先輩転職
とく
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
老健で働いてるんですけど、毎日のお風呂が大変です。35人の入所者さんをいれるんですけど、中介が二人で外介が少ない時で3人やったりします。 少ないと思うんですけど、老健はどうなんでしょうか??
老健入浴介助
こん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ショートステイ
ぽにょにょ
介護老人保健施設, 無資格
同じく老健です。46~47名くらいの利用者様で週に2回入浴します。1日大体20人程、特浴は8名週2回でしてます。で中介助が2人、外は3人~4人です。本当にカツカツの時は中、外介助合わせて3人とかです。
回答をもっと見る
上司全員と仕事の仕方が合わないんですが転職したほうがいいでしょうか? 介護の仕事がしたくて今の老健施設で3年働いてます。 勉強していくうちにこーしたらあーしたら利用者様が満足してくれるんじゃないかスタッフが働きやすくなるんじゃないかとたくさん提案していきました。 上司はそのたびにめんどくさいやつやな、そんなことやらんでもまわってるからいいやん、このまま楽に給料もらえたらええやん、えーやんできるんやったらやりなどと協力してくれません。 そのせいかスタッフみんな自分のしたいことしかしなくなってます。 仕事も楽で適当にできて給料もそれなりにもらえていいのかもしれませんがなんか納得できず相談しました。
老健先輩退職
のびた
介護福祉士, 介護老人保健施設
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
味方が居ないなら転職を
回答をもっと見る
毎日仕事のストレスでモヤモヤ、イライラ💢 以前老健や病院で勤め、今は訪問介護です、介護職22年にもなるのにここに来て、ほとほと仕事が嫌で嫌でたまらなくなりました。理不尽な利用者、人手がなく辞めるに辞めれない今の職場。利用者が早く死ねばいいのにとさえ思ってしまう最低な自分がいます。 こんな気持ちで仕事をしてはいけないと思いつつ、放り出せない現状。 皆さん気持ちの持ちようをどうされていますか?
理不尽イライラ職種
まろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
他業種から未経験で転職し有料で2年 5年後を目安に生活相談員になりたいと思っており 幅広い知識を得たく、転職活動中です エージェントの方には、特養か老健がいい!と言われているのですが、実際どんな現場を選ぶべきか悩んでいます アドバイス等いただけると嬉しいです。
生活相談員相談員老健
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みずきさん、はじめまして。エージェントは年収が高いともらえる紹介料が大きくなるので入所系を進める傾向があります。また。特養か老健で生活相談員の幅広い知識をと考えると原則利用者の入れ替わりがあり、医療的な支援がある老健の方がいいと思います。
回答をもっと見る
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 おじさんのボヤキ&疑問です😔 自分はパソコンが苦手でして避けてきました 最近漸くスマホを始めました[冷し中華]ばり 入力はワープロ止まりです😔 課長からお小言が有りまして😣 社会人ならパソコン位できないでどうよ 最低限の社会人としてのスキルでしょうが パソコンを持たない中年おじさんには 何処までやれれば良いのだろうか? ついていけません😔 パソコン教室に通う必要が有るのかな
記録指導老健
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
よう
介護福祉士, 従来型特養
私は以前パソコン教室に通っていました。 ワード、エクセル、パワーポイント等は習っておいて良いかもしれません。 習って損はないと思います。 自分への投資として考えても良いと思います。 かといって自分も職場では積極的にはパソコンを使ってないですけどね。笑 例えば職場の委員会とかで表を作成するとか、主任以上の役職に就いた時にシフト表の作成や会議資料の作成をするのに否が応でも必要になってきますからね。
回答をもっと見る
老健で働いていますが、施設でコロナが発生した時のために、N95のマスクを準備されてますか? ウチはまだ準備していませんが、感染者がすぐに入院できなかった時に、しばらく施設でケアするかもしれないと仮定したら、準備していてほしいなと感じています。 施設側は、原則入院だし、そこまで準備しているところは母体の病院でもないだろうからとの返答でした💧 サージカルマスクを2枚重ねてはどうか?とも言われました💧
マスク老健コロナ
カンスミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
初めまして。N95のマスクあります。が、糖尿病で透析を受ける方の外出用のマスクにしていたので所長がちょっと、、、と困っていました。普通のマスクを使い捨てで使用していますが、消費激しいです、、、
回答をもっと見る
最近、聞きたくないこと↓ ・この人は、認知機能低下してるしグループホーム向きだよね。 ・この人は、もっと機能訓練すればADL上がる可能性あるから老健行けばいいし、老健向きだよね。 ・この人は、うちのレベルじゃないよね。 など、利用者さんを見て、上記を言うスタッフがいます。たまに言うのなら言いんですが、何回も聞くと、ウンザリです。自分が働いている施設形態に全ての利用者のADLを合わせたいみたいです。言ってることは一理あるけど、何回も言われるとね。。。だったら、あなた自身が入所入居判定会のシステムでも作ったらいい、家族にうちの施設のレベルではないってはっきり言えるの? この事業所を選んでくれたのだから、それに誠心誠意応えていけるように努める。利用者様が家族さまがうちを選んでくれた、そのお気持ちに報いようとすることが大事だと思う。こっちは相談員でケアマネと家族に毎月末に情報提供している。利用されてる本人と家族が決めるべきこと。老健さんやグループホームさんに行ったとしても、それぞれの施設にメリットデメリットがある。環境が変わること自体、精神的な負担も大きい。 長文で拙劣な文章ではありますが、私がお伝えしたいのは、何度も同じことを言うなってことです笑^^;
老健ケアマネ認知症
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
前の施設のナースがよく言ってたセリフです。 動くからこのユニットでは見れない うちのレベルじゃない 耳にタコができるほど聞かされました。
回答をもっと見る
従来型の老健、特養、ユニット型の老健、小規模多機能型施設等いろいろ経験してきました。 介護の専門学校卒業して就職して約8年。 早番遅番でさえさせてもらえなかったり、夜勤するのに1年かかったり、正社員になるのも1年かかったり、異動先でいじめられたり、いろいろあって夜勤も外されたり、パートに降格させられたりいろいろありました。 他にもおばさんにもちらほらでしたが、同年代の子達から当たりキツく言われました。 これはどの業界にもいるでしょうが、癖のある人も多いなと思い始めました。。。 今はユニット型の老健にいますが、もう一度従来型の老健等大きい施設に行ったとしても夜勤はすぐにはさせてもらえないし、きっとまた同じ事を繰り返すだろうと思い介護から離れる決意をしました。 以前同じような投稿をしてキツイコメント来ました。 自分にも非があるのはわかってます。
正社員老健転職
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 専門学校を卒業したあとに様々な施設で様々な出来事があったのですね。 でもそのような辛い環境でも介護職を続けて来れた理由は何かしらあると思います。 まゆさんは「強い人なんだなぁ」と過去の内容を読んでもそう思いました。 これからの進路について私があれこれ言える立場ではありませんが、誰しも介護職に強くこだわる必要はないと思います。 私は「まゆさんは介護職に向かない」など否定的な考えは持っていません。 そこは誤解しないで頂ければ幸いです。 介護職で培ったコミュニケーション能力、相手に寄り添う気持ち、ケガや病気の対応や気付きなどなど、きっとどの職種でも活かせる大事なことだと思います。 「自分にも非がある」と自分を責めないであげてください。 もらったコメントについて自分にプラスになるものは大事に取っておいて良いですし、マイナスになるものはサラッとかわして良いと思います。 いろいろとすみません…。
回答をもっと見る
質問です 現在老健で働いているのですが、ある入居者A様がトイレットペーパーを大量に使用して、すぐに在庫がなくなってしまう状況になりました。 他の入居者様からもAさんがたくさん使うからトイレットペーパーがいつもなくて困ると苦情が入りました。 トイレットペーパーを管理している清掃業者からも、減りを抑えて欲しいとクレームが入りました。 A様にその旨を伝え控える様にいくら説明しても治る事はなく、むしろトイレットペーパーごと引っこ抜いて自分のカートに入れて持ち歩いてしまうので取られない様、常に紐でくくって無駄な作業が増えてしまいました。 トイレットペーパーがなくなった際は、ちり紙の様なものをスタッフが空いた時間に手製で作り、各入居者様に配って対応しています。 個人的には大量にトイレットペーパーが消費され、説明しても改善されないのなら、施設として使われる分在庫をストックして思う存分使って頂けるようにすれば良いと考えていますが、何か良い方法はありますでしょうか? 長文になり失礼しました。
クレームトイレ老健
ヤマD
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
①ティッシュの例ですが、とても沢山使う方が居て、共有分は費用も頂いて居ないので、ご家族様に個人様分をお持ち頂いています。 ②トイレにホルダーが2つあるのですが、座って使う方には入れずに、立つ位置の方にだけ入れています。 ③沢山使いたい、使ってしまう理由が分からないので、観察する。 こんな感じです。
回答をもっと見る
みなさんに質問です。来月、敬老会を行われる施設の方はどういったことを企画していますか?ちなみに私が勤めているデイサービスではとりあえずスタッフ出し物を行うところまで決まっています。
デイケアショートステイサ高住
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
前の施設の事なんですがその年によって違いました。 フルーツバイキングをやったり、くすだまわりをしたり。 必ずご長寿の方は発表するのは必ずやってました。
回答をもっと見る
介護業界は常に人手不足だと思います。そしてエージェントを通すと手数料が高い現実があります。そん中でみなさんの施設で職員募集のために工夫していることはありますか?また、応募を検討する際にどこを見ていますでしょうか。
人手不足施設
ねも
PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
年間休日120以上 月の手取り20万以上 ボーナス4.0以上 これでも、集まらない現実があります。
回答をもっと見る
お疲れ様です。ケアマネの資格を持っていますがまだケアマネの実務はありません。更新もしていませんが、来年あたりから再研修を受講して実務に就く予定です。同じような境遇にいる方いましたら、詳しく教えてくだされば幸いです。ケアマネで最終的に定年迎えたいと考えています。再研修の費用や研修の内容が分かる方、是非アドバイスください!
ケア職員職場
トコトン
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
お疲れ様です。教えてください。 管理者をしてます。いろんな業務がありますが、その中でも頭を悩ましているのが、勤務表作りです。2交代で早出はありません。日勤、遅出、夜勤の2交代で運営しております。おすすめの勤務表アプリなどありましたら、是非教えていただきたいです!
職場
トコトン
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
あむ
介護福祉士, ユニット型特養
シフトメーションを使ってます。 勤務形態や時間、条件を入れると自動で組んでくれます。
回答をもっと見る
・足に制汗剤を塗っています・こまめに足を洗います・靴に脱臭剤を入れています・何もしていません・匂いは気になりません・その他(コメントで教えてください)