老健」のお悩み相談(28ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

811-840/1248件
キャリア・転職

15年働いている30代です。 うちの施設は40〜50代の割合が多く、若い人が全体的に少ないです。新しい方が入っても辞めたりしています。原因は人間関係や個人的な理由など多々あります。 上司の部下に対するケアや職場環境も関係しているし、 最近出世して、俺が変えないという気持ちがふつふつと湧いてます。そんな方いますか?? 具体的に書いたら長いので興味ある方や同じ事を思っている人がいたら色々話したいです。

老健

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/04

琉球の風

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

15ねん働いてるとの事ですが、同じ施設で15年になりますか?私も老健一筋十数年‥ 30から40代が多いですかねー。若い子もまぁまぁ居ましたが、20代は介護職36人で3人?程です。変えたい気持ちはとても大切。年数を重ねると色々変化を嫌う人も多く居ますしね。 でも、変化は絶対に必要。

回答をもっと見る

感染症対策

主人が東京都に仕事で出張に行きます。 そしたら、上司に主人が帰宅したら二週間、出勤停止と言われてしまいました。 フルタイムパートで時給なので、とても困ります。 ただ、家族が仕事で東京都にいくだけで、濃厚接触者ではありません。 みなさんの職場は、そんな決まりはありますか?

老健給料コロナ

えむ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/05

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

全く私の施設と一緒です💧給料にも関係するので困りますよね(´・ω・`)二週間出勤停止してる間、職場の人にも申し訳ない気持ちになりますよね…。遊びじゃなく仕事で行ってるのに😕💭

回答をもっと見る

お金・給料

現在一歳の息子がいて、老健で時短パートです。2人目のことも考えたいけど正社員を勧められたりもします。いずれにせよ正社員にはいつかなりたいと思うのですが、夜勤や担当者会議、ケアプランなど仕事が一気に増えてしまう…まだいいのかな?なんて思いつつもまだ20代だからいけないことはないか?どうも思ったりします。働くお母さんたちはどうされてますか?

ケアプラン会議正社員

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/02

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 会社に相談したら如何でしょうか? 正社員を勧めて下さっているのですから、子育てが落ち着くまで育休や時短で働かせてもらって、将来的に正社員へ…と話してみては。 いずれにせよ主様の考えを伝えてみた方が良いと思います。 それまで色んな経験が出来て、スキルも今より身に付くと思いますし。 まだ20代ですし焦らないで良いかと。旦那様とも話し合ってみて下さい。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで携帯電話(又はスマホ)を持ってくる利用者様が着々と増えてきています。 現状うちのデイでは携帯含む貴重品は持参禁止なのですが、 「自己責任で」という条件で持参されるパターンが連発です。 高齢者であっても、『携帯禁止』なんてもう古いんじゃないかと確かに思うのですが、 当然ながら少し詳しい方々は写メやLINEグループを利用されるでしょうし、しかしながら認知症等がそこに絡むと、職員の目の届かない「スマホ内でのトラブル」だって発生しかねないと考えてます。 皆様の施設ではどのように対応されてますか? 「そこも含めて全て自己責任」、「時代がどうであれやはり禁止」 なんでも構いません、現状のお考えや実態を教えていただきたいです。

老健トラブル有料老人ホーム

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

122021/03/02

3rd

デイサービス, 社会福祉士

うちの事業所は持参OKです。職員も持参してきてるのにNGとはならないです。あとは家族が持参させてるとかもあります。スマホを適切に使用できてない利用者(情報リテラシー等)あればケアマネや他スタッフが本人や家族に伝えたりはしますよ。今のところいませんけどね。

回答をもっと見る

施設運営

老健に務めだして8ヶ月ほどですが、介護保険制度が未だによく分かりません。特養の単価や加算等も勉強会してくれてるのですが正直さっぱり…みなさんはどれぐらい理解されてますか?

勉強会介護保険加算

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/01

はく

PT・OT・リハ, ショートステイ, ユニット型特養

難しいですよね💦 かなり幅も広いので、自分に関わる分かりやすいところから理解していくのが良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

センサーコールなりすぎだし、夜勤は見守りしても、1人動けば、もう1人落ちつかないし。勤務ハードで腰痛くて、もう無理😭😭

腰痛センサーコール

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42021/03/02

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

人員配置どうなってんのよ!って思うけどやっぱどこもワンオペなんですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護から看護の道へ進まれた方いますか?😭 介護8年目です。実際看護へ進まれてどうですか? 色々お聞きしたいです‼︎ 介護って馬鹿にされる事も多々あったのですが、 老健でこれまでやってきた事、私は無駄にはならないと信じて看護に進みたいと考えています😭 経験談教えて下さい‼︎😭

老健

なか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82021/02/27

松宮えり

介護職・ヘルパー, グループホーム

いい所してますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

いま、老健で働いています。系列の特養に行かないか?と、打診されています。老健と特養の違いはドクターがいる、いない位しかわかりません。あとの違いが分かる方、教えて下さい。

老健特養施設

やきとり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42021/02/27

るんば

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

場所によるとはおもいますが経験上特養のが寝たきりが多かったです。

回答をもっと見る

愚痴

寝せてと言われたからベッド臥床させたのに 勝手に寝せられた 毎日毎日、利用者に難癖つけられて もう身がもたない

老健介護福祉士愚痴

キリエ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/02/25

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

あるあるですね 周りの職場環境にもよりますが。 今の環境では、分かってくれているので おもしろい 楽しいと思えてます 忘れちゃうんですよね 可哀想にも思える。

回答をもっと見る

お金・給料

福祉系学校出身の方、学生時代、介護のバイトしてましたか❓

障害者施設デイケアショートステイ

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

202020/06/10

劉香

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

福祉科の高校だったけどバイト禁止だったのでしてないです

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 ショートステイでロングショートという使い方があります。 これは、どう捉えたら正解でしょうか? 特養待ち、家族が働き盛りで介護できない、利用しやすい、他にメリットデメリットあれば教えて頂きたいです。 ショートステイは家族のレスパイトのイメージでしたが、病院から老健かまさず入所パターンもあるので、医療的必要な人もおられるなあと。

ショートステイ老健家族

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/02/24

はてな

初任者研修, 実務者研修

ショートステイ利用者のロング利用、実際にありました。 ショート→特養入所予定の方や、ご家族が入院されてしまった、他の施設の入所待ちなどです。 ショートステイの場合は、医療的なケアが必要な方もいらっしゃいましたね。他の老健やデイサービスから 断られたから、うちの施設を利用することになった困ったご利用者さんもいらっしゃいましたが…。 様々なご利用者さんに遭遇できる点がショートステイの特徴かなと思います。 特養入所予定でロング利用だったり問題のない方ならいいのですが、困ったご利用者さんだと、対応が大変でヘトヘトでした。

回答をもっと見る

施設運営

こんにちは。 質問させてください。 ショートステイ中に受診をすることは特に問題ないのでしょうか。 特養のショートでは良いと言われましたが、老健のショートでは受診はできないと言われたご家族がいらっしゃったようです。

ショートステイ老健家族

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/02/24

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務です。 受診はショート利用中に家族が連れて行くというのがダメと言われたのでしょうか?それとも、施設職員が連れて行くのがダメと言われたのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりの更新。 1月末に退職して働きたい会社(介護以外)に受けたけど落ちてしまって転職活動に対してやる気が出ず、ダラダラする毎日。 一応ここいいかな〜ってとこ目付けてたり、派遣のお仕事紹介してもらったりって感じですが。 3月くらいまで続けてもよかったかな… って思ったけども、このタイミングだったんだなって思った。 詳しくは過去の投稿参照を… 夜勤の回数増やしてもらえなかったり、辞める時に主任に嫌味言われたり、12月半ば頃辞めるの1月頭らへんなのに休憩室のロッカー人いっぱいだからって旧リーダーから私物のけといてと言われ強制撤退されるし。 通勤遠いのもあったけどもこれでよかったんだな〜 って思う。 あと、ちょっとリーダーとも合わなかったのかなって思ったり。 話聞いてはくれるけども。 多分また私介護行っても同じ事繰り返すだろうなと思ってもういいや。と思う。笑

ユニットリーダー老健ユニット型特養

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/15

ぽっぽ

介護福祉士, 病院

お疲れ様でした。私は介護福祉士の資格を取って20数年福祉や福祉以外の仕事を転々として今整形外科病院でリハ助手主任をしています。仕事を辞める原因は上司や職場の人間関係や宿場環境の悪さですね。ただ福祉以外の職場だと一からだと給与が安かったりストレスが溜まったりで福祉への出戻りを繰り返しています。  まゆさんの年齢は分からないのですが内容から伺うと辞める選択は良かったのではと思います。  現状では介護の仕事以外の就職に苦労なされている様子。  不安な気持ちお察しします。私は診療内科に通院を10数年続けて薬も服用しています。就職活動の際にこれを言ったら採用してもらえないだろうと思い隠しています。ですのでどの職場でも無理をして辞める事になったケースもあります。  今は病院でのリハ助手主任をしていますがなかなか難しいですね。転職の度に給与が下がりますから。笑  こんな私からアドバイスなんておこがましいのですが金銭面の不安もあるかと思いますが投げ出さず少しでも興味ややりたいと思った事に挑戦してみるのも良いかと思います。また福祉に戻った際の糧になるかと思います。 お体に気をつけて転職活動して下さいね。

回答をもっと見る

老健

老健で働いている方に質問です。 老健の特徴はどんなところがありますか? 働いている(働いていた)老健の特徴を教えてもらえたらありがたいです。

老健施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

42021/02/17

yaa

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設は、2階が一般棟、3階が認知症専門棟となってます。私は3階で働いていますが、胃瘻の人は3階で対応してます。 介護度は本当に1〜5まで様々な利用者さんがいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健ってユニット型特養とか従来型特養と何が違いますか? 老健=リハビリとしか分かりません…

老健特養ストレス

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/19

ぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 居宅ケアマネ

入れ替わりが基本特養と比べて激しい点(施設の加算状況によってかわりますが) 特養は介護職が主役ですが 老健は医療職が主役となります。 ゆっくり、その方に長くお見取りになるまで関わりたいなら特養 ドクター、看護師、セラピストなどと連携を随時取りながら他職種連携のスキルをあげたいなら老健で勤めるのが良いのかと!

回答をもっと見る

愚痴

昨日面接して採用されましたー‼ 老健は初めてで不安ですが4月から頑張りまーす‼ 後は主任に退職しますと言わなきゃ。 怖いなー。異動して4ヶ月。何て言われるかな。

採用異動老健

さくら

介護福祉士, 病院

02021/02/19
老健

何で病院併設老健で ターミナルの慢性心不全の利用者さんを 特養に退所させるかな… ウチの老健が良いって言ってくれていて 退所が近づいたら入院で良くないかな 結局心不全増悪で3日後に救急車で 併設病院に帰って来た

老健特養

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

22021/02/12

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

経営視点からなのでしょうかね。私は経営側ではないのでなんとも言えませんが、利用者主体ではなく経営主体で利用者さんがコロコロ入退所することってあると思います。悔しいですね😡

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、サ高住にて介護業務をしていますが、4月から同法人の老健に異動と言われました。初任者研修終了したのが10/1で身体の経験は未熟です。それなりに今のサ高住では慣れてきましたが…老健に異動と言われ戸惑いがあります。 サ高住から老健に異動になった事ある方いましたら、大変だった事など違いを教えて下さい。

異動初任者研修老健

ゆっち

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

22021/02/13

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは 質問2つあります。 ①貴方は介護の仕事が好きですか❓️ ②そして、これからもこの仕事を続ける気持ちはありますか❓️ もし、今のところこの気持ちがあるのであれば、前向きな気持ちと態度で出向いてください。送り出す上司に「頑張って勉強してきます」と笑顔で言える人でいて欲しいと思います。職場の異動は「職域」を広めること。同じ介護の仕事の幅を広くする。体験が出来るのです。自分の可能性を確かめる貴重な時間です。必ず役に立ちます。無駄になることは一つもありません…介護の現場も多くあります。自分にはどんな現場が会って要るのか見つける大切なチャンスです。新しい職場に行ったら、上手くやっている先輩を見つけ、積極的に聞いて行けば、大丈夫と思います。どんな仕事も始めての事は、誰でも同じです。まず個を(自分)磨くことです。頑張って異動を受け入れて行きましょう

回答をもっと見る

老健

R4システムをお使いの老健の方、いらっしゃいますか?アセスメントの中で、例えば5か4かなどでその間くらいの状態だった時、どのように数字を選択していますか?施設独自の基準で考えてもいいのでしょうか?

アセスメント老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/02/08

いけぴよん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

絵で見て判断してます。

回答をもっと見る

老健

老健の通所で、働いています。 コロナ予防で、声を出すレクリエーションが禁止です。密になるのも禁止です。 脳トレやクイズばかりで、利用者も飽きてきているかと思います。 何か、声を出さずに…密にならないレクリエーションをと考えてますが、なかなか思いつかず。 おすすめのレクリエーションなど、ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

予防老健レクリエーション

Mi

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22021/01/24

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

当施設でも口腔体操で“あいうべ体操”や“パタカラ”発声も問題視され困ってます。嚥下対策なのに禁止では何のための施設運営か疑問です。 今は声出さず口を動かすだけの口腔体操です レクでは、音楽に合わせての手ぶり身振りの振りをやったり、打楽器を使ったレクですね、歌えないのでボンボンを振ったり、カスタネットやトーンチャイムを使ったり、旗揚げゲーム等考えてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健や小規模多機能の夜勤て特養より しんどいのかなぁ

老健特養夜勤

Takaja

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22021/02/11

やまゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

施設によるのかな…と思います。ですが経験してきた中(サ高住、特養、老健)では老健が一番大変でした。特養は寝たきりの方が多く、定時の排泄介助や体交がメインで、時間に追われてバタバタすることが少なかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブラックだけどそこそこ給料がいいところで働いています。でもキツくて次々に職員が辞めてしまって私もとても身体がキツいんです。 老健を紹介されたのですが、有料から老健って内容的にずいぶん違うのかな?ちなみに給料は50,000円は下がりそう。

仕事紹介老健有料老人ホーム

亀さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

72021/02/08

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士

向き不向きもあるので、やってみないとってのもあるけど、個人的には、老健の方が、ハードなような気がします。😁 大学を出てから老健に就職しましたけど、すぐに辞めました‼️。😁 内容をよく聞いてから決めれるといいですね❗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の現場で働く職員さんが新入社員に求めることって何かありますか?? 高卒で今年の介護福祉士国家試験受験しました。介護福祉士として春から実習でお世話になった老健に就職内定が決まっています! 就職までの期間時間があるので小さなことでも何かあれば教えていただけると嬉しいです!

就職採用入社

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修

122021/02/04

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

全職種で言える事だけど一生懸命にやる事とプロ意識を持つ事だと思う。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健で働いて10年になります。 機械浴の浴槽はどんな物を使ってますか?お勧めや、扱いやすい機械浴ってありますか? 今使ってる機械浴は古くて、製造も終わり、付属品の販売も終了してるそうで、私が勤務する前からあるので…ボロです。湯温も安定しなくなり、新しい物を購入する方向になりました。 でも種類がありすぎて^^;困ってます。 機種とかお勧めがあったら教えて下さい!

機械浴老健施設

ゆぱ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42021/02/06

わっち

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護

以前、病院で勤務しておりました。 その病院では、「ルピナス」という種類の機械浴を使用していました。 据え置き型で、割とコンパクトな点が良さだと、職員の方も言ってました。 その他の種類もいくつかあるとは思いますが、実際に見た事がないのですみません!

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設にある車椅子などの設備ですが、皆様の施設では十分足りていますか? 私の勤務する特養では標準型、アームレストやフットレストが着脱式の車椅子、リクライニングやティルト機能がある車椅子などの選択肢が非常に少なく困っています。 施設側には何度もお願いしていますが、老朽化による廃棄もあり、なかなか補充が追い付かないのが現状です。

老健ユニット型特養特養

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/09/18

コロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

車椅子じたい数はありますが、利用者それぞれの状態にあわせて車椅子を使用してもらうと数が足りなくなります。最悪、同じ法人の施設同士で貸し借りしたりしてる状況で十分足りているとは言えません(T_T)

回答をもっと見る

介護用品・用具

皆様の施設で歩行器や車椅子の耐久性はいかがでしょうか? 私の勤務する施設では、歩行器の破損が比較的早い印象です。高さ調整のネジが壊れることが多く、利用者ではなく職員の使用方法の問題です。 力任せに回さない等、使い方を徹底するように指導していますが、なかなか周知されず、数年で買い換えないといけない時もあります。 そんなに難しい事ではないのに、徹底が難しいと日々感じていますが、皆様の施設ではいかがでしょうか?

指導リハビリ老健

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

82020/10/19

ちめ

ケアマネジャー, 介護老人保健施設

ピーさん お仕事お疲れ様です。 わたしは老健に勤務してます。 うちは歩行器ばかりでなく、車イスや車イス用クッションやテーブルもおなじ感じです。 職員の使い方が悪く、破損、部品や付属品の紛失など、日常茶飯事です。 リハビリ専門職が管理をし、使い方の指導をしてるのですが、職員に徹底されず、頭を悩ましてます。

回答をもっと見る

夜勤

あさが来た☀️.° あと2時間頑張ろ~~!!

老健介護福祉士施設

mi

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/02/04

マリオ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

無事に終わりましたか?お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは介護に関わることををつぶやくだけで毎日500円のクオカードが当たるかも知れないアプリがあったらやりますか? クオカード以外に豪華賞品とかが当たったり。 例えば今日は食介大変だったーとか、私にオムツ交換のスピードかなう敵う奴はいない!とかどうでもいいことをつぶやくだけでいいみたいな感じです。 本当に雑談ですが「やる、やらない」だけでもいいので、良かったら時間ある時に回答お願いします!!

オムツ交換リハビリ老健

田中次郎

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

62021/01/27

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

やらないです

回答をもっと見る

リハビリ

特養(ユニット)→事務→有料(敬語すらつからないとこあといつ誰が死んでもおかしくない )→介護助手やり →次は老健。 場所変え過ぎだな。 腰痛もやばいし。  老健の現実を知りたい。施設長はたまに講師もしてるらしい。

講師施設長老健

みぁ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養

22021/01/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 いろいろ経験されたのですね。 私の印象では、老健が一番介護職と看護職の溝が深かったです… 腰痛お大事にしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料型老人ホーム、老健とはどんな仕事内容か教えていただきたいです。現在特養で働いていますが、有料、老人は時給がいいため迷っています。

老健給料特養

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 私は有料老人ホームで働いていていましたが、どんな方が入所されているかにもよりますが、自立フロアーや介護フロアーでだいぶ仕事内容は異なりました。 自立フロアーはなかなかきつかったです。 入居者さんにしてみれば、言えばなんでもやってくれて当たり前。 優しい方もいましたが、結構正直なところわがままな方も多く、精神的に疲れました。。。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

32025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

12025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

705票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.