老健」のお悩み相談(27ページ目)

「老健」で新着のお悩み相談

781-810/1248件
夜勤

ユニット型老健の方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃればお聞きしたいことがあります!いらっしゃったらコメントお願いします!

実務者研修初任者研修老健

とらぽぽ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

102021/04/01

えんくママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

前の職場がユニット型の老健でした

回答をもっと見る

愚痴

非正規雇用で雇用契約更新しましたが 日給が1円も上がりませんでした 雇用期間も短くされました また何人か辞めちゃうね コロナ対応頑張っているのに 厚労省老健局なんて 深夜まで23人で送迎会してるのに

老健退職転職

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12021/04/01

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

本当ですね。お役所のお偉いさんたちは、介護の事を何も分かってないですね。分かってない人たちが日本の介護制度を動かしているのですから、本当に嫌になりますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外国人の職員はいますが、外国人の利用者はまだ出会った事がありません。特養にも全くいませんでした。皆さんの施設で外国人の利用者はみえますか?

障害者施設デイケアショートステイ

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

42021/03/31

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

4年前に1度だけいらっしゃいました。 ショートで1泊だけでしたが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健から特養で働くってなんか変わりますかね?? 従来型の老健でしか経験ありません。 従来型とユニットの働き方の違いとかありますか?? 自分的な不安は夜に看護師さんが居ない事です、、 今まで夜勤はNSも一緒だったので、凄い責任感だろうなぁと考えています、、 特養で働いてる方色々情報教えて下さい。

老健ユニット型特養転職

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52021/03/30

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

従来型とユニットは全然違うと思います。 まず、見る人数が全然違うこと。 夜は看護師居ないし、オンコールかけてキレられることもしばしば、、(ひとによりますが笑) あと、特養は介護度3以上の方しかこれませんのでそこも大きいですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

従来型老健で働いています。 開設して3年、解説当時は個別ケアを目指し、職員もしっかりいたんですが、結局、 法人は人件費とか、経営の方を優先した?のかで、 職員の数が減ってしまってます。。 また、コロナの影響もあり、さらにレクリエーションの方とかへのケアが不十分になってます。 認知症の方への対応もあまりいい物じゃなくなってます。。 なにか、簡単な人手が無くても出来るようなレクリエーションなどないか、アドバイスくださいm(_ _)m ある程度なら購入も可能です。 暇になっている利用者さんが多いです(><) いまは、本や将棋、テレビ、色塗り。。1部の利用者がしているだけです。。

老健トラブルレクリエーション

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22021/03/31

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

貼り絵とかどうですか?毎日コツコツ切って貰って絵を描いて貼っていくという工程自分の所でやってます今は模造紙に木の絵を描いておいて桜の花びらを作ってもらい貼ってでやってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護経験では特養6年、グループホーム5年働いていましたが退職をし明日から老健にて働くのですが経験が長くても緊張や不安に陥っています。 初めての職場で初出勤は皆さん緊張するものでしょうか? エピソードなどあれば教えてください。

老健退職グループホーム

ゆう

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/31

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も明日から老健で働きます。GH2年半、有老2年、療養型病院1年半です。初出勤はいつも緊張します。今回は新卒も採用している所で若い職員も多いので馴染めるか心配です。今までの所はほとんど自分が最年少だったので、自分より年下が先輩だとどうしたらいいかなと考えてしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご無沙汰してます。 たまに過去に働いてた職場の事思い出してイライラする事があるので書かさせて下さい! 本当は仕事決めて辞める予定だったのに落ちてしまった。 ダメだったら続けるつもりだったけど、いるならもっと頑張って。 と言われ周りからの当たりもキツイ。 辞める辞めないで揉めたしいつ辞めるかで揉めたけど、1月末で辞める事になったが、新しいリーダー来たり育休から帰って来たりで人がいっぱいだからとロッカーの私物撤去させられるし1月16日以降の勤務はもううち人いっぱいだからと入れれない。他のユニット応援行ってと。 理不尽😇 リーダーとは合わなかったのかなって思ったりもする。。。(37歳、女、バツイチ子持ち、彼氏あり(というか内縁の夫たる人)) 在職中も転職活動していましたが、介護の仕事以外で探していて、派遣登録したけど、仕事をする1ヶ月前じゃないと紹介出来ないと。 それで決めてない事をリーダーと育休から戻って来たパートさん(苦手)に説教されるしズバズバ言われる。 自分に合った仕事が見つかればいいな。

理不尽イライラユニットリーダー

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

12021/03/26

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。次、いい職場環境のところが見つかるといいですね。私も以前の職場は人間関係、上司も最悪でしたが、今はスタッフには恵まれています。

回答をもっと見る

愚痴

22時から夜勤だ…あの人機嫌がいいと嬉しいな また、罵られませんように… あぁ憂鬱

老健愚痴夜勤

さめ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

32021/03/28

はたぼ

施設長・管理職, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護

この仕事は、相手が人なので、 毎回用意していた気持ちや物が使えたり変わったり、 とても引き出しをたくさん準備しないといけない大変なサービス業ですよね💦 どこかガス抜き出来る場所や時間を作れるといいですね💦 なんの役にも立たないコメントで、失礼しましたm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏には退職するのですが…今年にはいって、退職する人すごく多い…今月1人、来月1人、夏に私含め2人、そして秋に1人…半分以上が夜勤のできる資格もちの正社員です。 やめる理由はそれぞれだけど、この会社なにかあるのか…。

老健退職職員

あおい

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/03/26
介護用品・用具

来年度は排泄委員会の委員長になりました。 夜間、バット交換に回る時に使用しているカートを改善させてほしいと言われました。 そのカートは前後に不潔なパットやタオルを捨てるゴミ箱が置いてあり中央に未使用のパットを置くスペースがあります。 フタがないのも改善点ではありますが上司としては清潔なパットと不潔な物を同じカートで運ぶのが嫌な様でどうにかしてほしいとの事でした。 カートを2つ使わなければ改善出来ない問題でそれは移動が面倒くさいのが正直な所で困ってます。 何か良い案はありますか?またこの問題を解決できるカートがあれば教えてほしいです。

排泄介助老健介護福祉士

ロン

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/03/25

ちょん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 カートを2つ持ち歩くのは面倒だと思うので、2段式のカートに変えるのはどうでしょうか? 言葉での説明が難しいのですが、スーパーのカートの大きい版のような感じ..ですかね、、 カートを新しくするか、少し改造できるようなものであれば、ですが。 もしくは私が今までの経験でパッと思い浮かぶものは、 未使用のパット、ディスポ等は各居室に配置し、カートでは持ち歩かない(カートには汚物だけ乗せる) 実際に私の施設では、使う備品は全て居室毎に置いてありました。 参考になるか分からないですか、少しでもお役に立てれば、、と思いますが、、 委員長頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤されてる方に質問です。 皆さんの所は1フロア利用者様何名見てますか? また、勤務時間や緊急時はオンコールなのか、休憩時間など教えていただけるとありがたいです。

ショートステイサ高住老健

サム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

202020/01/24

ベル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

ショートステイ勤務ですが、 16時から翌9時まで勤務ですが、 休憩時間がありません。 夜中の手の間時間で休む感じです。 1ユニット10人、 2ユニットあるので、20人です。

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健勤務です。身長180センチを超える方の乗る車椅子で、おすすめの物はありますか?自走は可能ですがトランスファーは全介助に近いです。仙骨座りになりやすく、臀部徐圧は自身で行えません。徐圧クッション含めおすすめがあれば教えてください。

トランス老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

62021/03/20

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

車椅子が体格に合ってないって事ですか? クッションの上に滑り止めマットを置くなどの方法があるかと思います。それでも座位姿勢が変わらず 滑落のリスクがあれば臥床時間を設けてみては? 褥瘡のリスクもありますしね。車椅子もアームサポート跳ね上げ式、フットサポート開放式、体格や骨格にあったものもあるので福祉用具専門員に依頼してお試しで使ってみるのもありかと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

老健併設の通所リハで勤務しています。 当施設では集団リハに取り組んでおり、利用者の生活歴等を踏まえた集団リハをリハスタッフが運用しています。 体操を行う集団もありますが、趣味活動の中にリハビリ要素を多く取り入れた集団形成も行っており、夏はゴルフや畑等屋外での内容が多くありました。 冬は屋内での実施がメインとなりますが、コロナ渦で調理等、難しい事も多いと考えています。 皆さんの施設ではどのような集団リハを行っていますか?

リハビリ老健デイサービス

みっちー☆

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22020/12/04

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

機能訓練特化型のデイサービスで管理者として勤務している者です。 参考にしていただけるかはわかりませんが… ウチのデイではグループエクササイズの中で行う脳トレーニングが、一番分かりやすく反応が良いですね。 ・部屋の様々な目立つ場所に、様々な色のテープを張って、足踏みしながら声かけされた色を探してもらう。 ・座ったまま、両手は手拍子、足はタップダンスのように音を鳴らして動かす。 など…真剣な運動の合間に遊びとして入れる脳トレーニングが、楽しくて評判が良いです。 もう行っておられたらすみません… お役に立てていただけると幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養内定は貰ったけどまだ悩み中… グループホーム上がりなので老健、特養のやり方について行けず… サ高住はどうなのかと… 多分自分には介護向いてないんでしょう。

介護向いてないサ高住老健

うさまー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 無資格

12021/03/24

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

私もデイケア、居宅サービスオンリーなので 施設サービスには向かないと思っております 何故そう思うのかと言えば 決定的なのは、ヘルパー2級を取得した時に実習があったと思うのですが その時の特養の施設現場を見た時に唖然としたからです 実習来て突然、職員にシーツかけといてと言われ 出来なかったらこんな事さえもできないのと言われ憮然とした気持ちが忘れられないからです その代わりデイサービス、訪問サービスは楽しかったです それが決定的になりました

回答をもっと見る

リハビリ

皆様の職場ではコロナによって、集団リハビリに参加する利用者様の人数などに制限を設けていますでしょうか? 私の職場はリハビリ室が広いこともあり、人数制限はせずに一人一人の間隔を2m程空けて座ってもらっているような状況です。 皆様の職場での対応をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。

リハビリ老健コロナ

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

22021/03/23

ARY

施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

羨ましいです!うちはリハビリスペースがあまり広くないため、コロナ禍では、人数制限を設けて、回数を増やし小集団で現在は行なっています。良い意味では前よりも個別リハが行えるようになり、個人毎のリハビリメニューや、目的を見直す機会になったかと感じます。一方で専門職の人数にも限りがあるので、業務負担にならないようオペレーションは見直していかないとと感じています。

回答をもっと見る

施設運営

友人が理髪店を営んでるのですが、 店舗を閉じて介護施設の訪問散髪事業を展開したいと語ってくれました。 急な思いつきで喋ってるようには見えませんし、もちろんいい仕事だと思うのですが、 素朴な疑問として、 外出困難な方々や施設に入居されてる方々のヘアカットは普段どうされてるのですか? 『そう言えばそれってどうしてるんだろう?』と疑問に思いました。 詳しい方、ご存知の方は是非ご回答お願いしたく思います。

ショートステイサ高住老健

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

172021/03/20

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

訪問専門の理美容使っていますよ。 密にならないように、マスクフェイスシールドは絶対しています(美容師さん)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生け花させてあげたいけど 個別アクやりたいなぁー

老健レクリエーション

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/03/22
老健

便秘症の方のケアどうしていますか?

排泄介助人手不足老健

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

62021/03/20

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

離床と活動を促します。必要に応じて便秘薬の調整や、食事と水分の確認も併せて行います。改善なければ浣腸や摘便です😭

回答をもっと見る

老健

まだ未定ですが派遣で老健の入所で働いてます 3月末で更新です でこの前担当の方が施設と話ししてもしかしたら部署異動になると てことはもしかして更新はなしかなって思いました うちは入所 デイケア デイサービス グループホーム ショートがあります 担当の方には部署異動なら更新しないでくださいといいましたが友達には辞めないで部署異動でもいいんじゃないと言われ悩んでます  みなさんならどうしますか?

デイケア異動派遣

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/02/16

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

一度経験をしてみてもよいのではないでしょうか。色々と見識が広がるかもしれませんよ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

名前なにか覚えているか聞くと名前覚えていてもらえていて嬉しかった😌 不意打ちにありがとうの言葉に やりがいを感じる 毎日気を張る仕事だけど何気ない事が 気持ちを楽にしてくれる

老健

milk

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/03/19

はゆけゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

わかります。ちょっとしたありがとうの感謝の言葉や、認知症のご利用者さんなどに名前覚えてもらえると嬉しいと思う気持ち共感できます。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日の勤務後から左腰がピリピリと軽く痛く、バンテリンか何か塗ろうかなと思います。皆様のオススメの腰痛対策などありましたらご教授願いたいです! マッサージならどこがよい…湿布等々よろしくお願いいたしますm(_ _)m

予防健康老健

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62021/03/18

介護福祉士, デイサービス

帯状疱疹の初期症状が 腰の辺りがビリビリする と、聞きますが 大丈夫ですか?

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

皆さんの「基本給」はおいくらでしょうか? 私は 介護福祉士   老健   主任 17年目 20万ちょっとです。 世の中の平均?を知りたいので是非教えてください!

老健介護福祉士

はなはな

介護福祉士, 介護老人保健施設

512020/05/22

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養でリーダーしてて、15万ちょっとです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養や老健施設に勤めている人に質問です。毎月、荘内研修があると思いますが、毎月レポートを提出しなければならない人いらっしゃいますか?

老健

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22021/03/15

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

以前老健で仕事してました。今は、グループホームのデイサービスです。 レポート? 会議録?は提出してます。 何処でも同じだと思います。 行政から「年間何回勉強会しなさい」などの、規定があるのでレポートがなければ、証明出来ないので施設として、運営基準に引っ掛かってきます。ですので、何処でもあると思いますよ。

回答をもっと見る

施設運営

今回の介護保険報酬改正では、 どう言った点が変わるのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけると幸いです(T ^ T)

介護保険ショートステイサ高住

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32021/03/12

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

ダックンさん はじめまして。 簡潔にと言われると悩んでしまいますが、 ・基本報酬の変更 ・加算要件の変更 ・LIFEを使いましょう ではいかがでしょうか。

回答をもっと見る

老健

グループから敷地内異動で老健に異動になり、1日経ちました。今日看護師長が入所者さんの熱測ってて、おはようございますって、挨拶したのに、無視されました。 1年2ヵ月前の事を思い出してしまいました。 看護師長のことで異動し、グループホームへ行き、また戻って来たらで。 看護師長で上の立場にいるのに、そんな態度で良いのかって思ってしまいました。あたしの考えすぎでしょうか😭

異動老健看護師

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

232020/11/03

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

その看護師長さん、更年期が、続いてるんでしょうか?もし、そうだったら、イライラして無視しますよ。気にしない、気にしない。私は、更年期だと思うようにしてますよ。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算、 CHACE、、、 つまるところどう言うものなのでしょうか? どなたか簡潔に教えていただけないでしょうか?(T ^ T)

加算ショートステイサ高住

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/03/12

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

利用者に係るデータを厚労省に送る。計画についてはフィードバックをしてもらい、PDCAをまわす。と言った感じでしょうか?

回答をもっと見る

老健

施設でリモート研修されている所ありますか? して、良かった事や改善点あれば教えてください 。 うちはコロナにより、研修が出来ず資料読んでアンケート記入になりました。 今後はまだ分かりませんが、リモート研修という可能性がないか模索しているところです。

老健

ジャンケンジョニー

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

リモート研修慣れてしまえば便利だなと思います。 ただ、初めてzoomで研修受けた時はzoomに慣れていなかったので、そちらで疲れました 笑 今は家で受けることもできたりと便利だなぁと思っています(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型の老健に努めて8年ぐらいになるものです。同じ系列の病院から異動で老健にきました、、 辞めようか悩んでいます。 理由は今いるフロアが自分に合っていない事、後は、人間関係もあります。 今いるとこは、60床で半分寝たきり、半分は車椅子に乗ってセンサーがついてる人や、認知症の方、フロアに離床してくる人です。夜勤は60人のうちほとんどがオムツの人なんで、ひたすらオムツ交換して、体転して、鳴りまくっているセンサーや、コールの対応です。 私は手がそんな早い方ではなく、夜勤でも手が早い人と当たったら多少負担になっているかと思います。 やっぱりそれだけの人数オムツ交換しやなあかんし、遅い人とかには当たりがキツいというか、直接言ってはこないけど影で陰口言うてるのも聞きます、、 あんまり好きじゃない人とかにはちょっと態度が冷たかったりとか、『ありがとうございます』って言葉も聞こえてるんやろうけどたまに無視とか。。 今までそんな気にしてなかったけど最近は限界に近付いてきて休みの日でも悩んでしまうぐらいのとこにきてしまいました。。 今辞めたり、異動しても自分から逃げてるだけかなとか、自分の努力が足りないのかなとかも考えたけどもう辞めるか、異動するかの二択になってきました、、 病院からの年数で言うと、10年以上になるので、辞めるのも勿体ないんかなぁ、、とか考えたりして、悩んでいます。長年勤めた所を辞めた方いますか??もしくは辞めたかったけど私はこうなったとかいう方いますか??

異動老健転職

はらこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

82021/03/09

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 勤続10年以上とはすごいですね。 でも病めることが決して逃げることだとは考えないでください。 嫌な思いを我慢して仕事を続けることばかりが正しいこととは限りません。 別にはらこさんが悪いわけでなく、ご自分でもわかってるように合ってないだけなんだと思いますよ。 再度、異動の申請をしてみてはどうでしょう? 回答になってなくてすみません💦

回答をもっと見る

介助・ケア

老健に勤めています。遅番で勤務すると夕食後に立ちオムツを利用者につけていただいて お部屋で休んで頂くのですが、男性のものをバットで包んでたちが不安定な利用者の体を支えながらの立ちオムツが素早くきれいにできません。コツ教えてもらえませんか?

遅番老健有料老人ホーム

murani

介護福祉士, 介護老人保健施設

42021/03/11

Yabeshi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

なら最初から紙パンツのようにオムツのテープを止め履いて貰うようにしてみてはどうでしょう? 上まで上げたらテープを止め直すだけで終わりますから。 後は基本ですが利用者の臀部を職員の両膝で支え軽く座っていただく形でやるのもやりやすいです。 辛いときは一人で行うのではなく、他の職員と二人介助行ってもいいと思いますよ。 本音を言えば、立ちオムツをやるよりは臥床してつける方がいいのですが( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

お金・給料

退職者が多くて、人のマネージメントに課題があるのでしょうね。 派遣に頼らなければ、ならない状態です。ところで、無資格どころか、未経験の派遣紹介どう思いますか。当然、新人教育からですので、こちらがお金をもらいたいくらいです。

老健退職施設

だんだん

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設

62021/03/09

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

未経験の派遣紹介は、こちらが大変でしょうね。それで、何かあればこちらの責任や指導体制が疑わられ、利用者、家族との信頼関係も構築しにくくなりますね。 派遣会社に要望を言ってもいいと思います。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

72025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

657票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.