特養」のお悩み相談(142ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

4231-4260/4439件
介助・ケア

未経験から初めて1ヶ月、おむつ交換がうまく出来ません💦 どうしてもゆるくなってしまう......体位変えるのも苦手だし、時間かかる割にうまく出来ないし、利用者さんに申し訳ない😭

オムツ交換特養

つみれ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

82020/04/29

Mini

介護福祉士, 従来型特養

私は実習でそうでした。 オムツ交換は嫌いで嫌いでわざと避けてた時もありました笑 今も苦手ですが、学生の時よりは出来るようになってます笑 コツといいますか…それは、 骨盤の腰の…横に出てる骨があるのですが、そこに合わせる感じです。その出てる骨に、オムツの色の部分が合うようにあててみるようにしてます。 文章だとわかりづらいし、全然よく分からないと思います。笑 絵で説明出来れば…いいですかね!笑 ちょっと書いてみます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり、夜勤してないと チェックしたいものとか、やりたいことが なかなかできなくてもやる。 下がまだ小さいから出来ないし、、 かといって、パートさんは午後てのあくときあるから やっていいよっていってくれるけど 正直そこまでな内容のものもあるから んーと悩む、、でもそろそろQCも始まるし パートさんの好意に甘えようかな、、 来月からは、時短をやめて、通常の日勤だし やれるものはやってこう、頑張ろう。 あとは後輩の件どうするかリーダーと相談しよう、、

後輩特養人間関係

みー

介護福祉士, ユニット型特養

02020/04/29
介助・ケア

特養にお勤めの方に質問です。オムツ台車ってありますか??オツムを廻る際の汚染した物を入れて次の利用者の所へ廻るカートなんですが。その台車を申請したら、ユニット的ではなく衛生面にも引っかかると許可してもらえませんでした。他の特養はどうなんでしょうか?

特養

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

122020/04/26

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

以前特養で働いてましたが、ユニットに一台ありました。 オムツカート使わず今何で回ってるんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今までは、特養や老健やグループホームの経験はありますが、有料は初めてで気になってまして・・・言葉づかいなとが良くないとと、聞きます!有料に勤務されてる方に、聞きたいのですが仕事内容や言葉づかいなど、どうですか?すみませんが、教えて下さい( 。゚Д゚。)

老健グループホーム特養

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

62020/04/27

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

わたしは有料で6年務めています。私の職場ではご入居者様のことを○○様と呼んで対応しています。できる限り丁寧な言葉遣いで働くようスタッフ同士気にかけていますよ😊

回答をもっと見る

愚痴

ユニット型特養で働いているが、4月からユニット異動して嫌で嫌で5月末で退職を決めたが早く辞めたい。出勤したくないー

異動ユニット型特養退職

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

12020/04/26

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

そのお気持ちとても分かります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用が決まりました。グループホームと特養が併設されているとこです。来月から頑張ります!

採用グループホーム特養

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

122020/04/23

こうえい

初任者研修, ユニット型特養

おめでとうございます(^-^) 職場は違いますが お互いに頑張りましょう q(*・ω・*)pファイト!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、来月は母の日なんで入居者さんにプレゼント購入しました。当日喜んで頂けたら嬉しいな☺️

レクリエーション特養

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/04/25

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

ステキ!! 喜ばれるといいですね!!

回答をもっと見る

介助・ケア

4月から特養で新卒として働き始めました。 今日はご入居者さんの入浴業務を主に担当したのですが、 ある男性入居者さんの入浴介助をしている際、その方が私の胸をずっと触ってきてなんとか何事もなく、何も言わずにうまく交わしてその方の入居介助を終えました。 正直自分の中でショッキングな出来事でした、 本日私の指導についていただいた方は男性だったので相談も出来ず、だからといってご入居者さんの特徴や介護度も完全に把握出来ている訳でもないので、あしらい方も分からずそのご入居者さんに何も言えませんでした。 我慢することが当たり前なのでしょうか。 こういうことも慣れていくのでしょうか。 実際に排泄の介助や入浴介助はその人の尊厳をきちんと守りつつ、ケアしていかなければいけないのは理解しています。 しかし、実際にはご入居者さんは他人にやられていることなので恥ずかしい部分もある中、ケアワーカーはこのようなことも仕事の内として乗り越えることでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 皆さんの体験やご意見を聞きたいです。

無資格未経験ユニット型特養

ばんばん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格

92020/04/22

おれんじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

4月から新卒で張り切って頑張っていたいただろうに、ショックな出来事でしたね…。 必ず身近な先輩に話して、(もちろん男性職員にも)相談しましょ。 上手くあしらうのも、切り抜けるのも介護士として必要、とかいわれるかもだけど、まずは自分の体を大切にできる範囲で仕事ができることが大事だとおもいます。 施設側がどう職員を守ってくれるか、これも大事。 技を身につけるのは追々で大丈夫ですよ〰️!

回答をもっと見る

愚痴

5月1日から異動命令… 今の勉強になる&楽しい人間関係とはおさらばだ。 次のところのリーダーは利用者さんに赤ちゃん言葉、ちゃん付け普通。仕事が遅い職員にはコイツ使えねぇやら暴言を、本人に…。 事故が起きればあいつがやったに決まってると決めつけ、自分の仲の良い人には全く注意もしない。 そんなリーダーのところに行って何を学んで、何をモチベーションにすればよいのやら。 休憩もコロナで移動できないから一息もつけない… やる気が一気に削がれた。

異動特養愚痴

ほにゃ

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52020/04/21

つる

介護福祉士, 介護老人保健施設

きついですね… 人間関係とモチベーションってほんと大事ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナの関係で転職って厳しいですかね⁉️介護士歴2年半で実務者研修まで持ってて今の施設が2つ目の施設なんですがどちらも特養です。1つ目が1年半で、今の施設を1年いたら辞めようと思ってまして。自分に対して職員が無視したり挨拶しない職員がいまして、またそういった方が利用者様暴言吐いたりしてまして見るに耐えないので、又上司に報告しても仲が良いので改善されるとは思えないので転職を考えたいのですがどう思いますか⁉️

上司特養職員

しょー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

62020/04/23

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します できれば、1つの施設には3年ぐらいいたほうがいいと思います 理由としては、職場を転々としている人は何らかの理由があって、職場を変えていると思われるからです うまく言葉にできないのですが、信用を得るためには長くその職場にいる方が信用を得やすくなります また、介護福祉士を取るにしても同じ職場にいた方が、融通をきかせてくれる可能性が高くなると思います どうしても嫌なのであれば、介護福祉士を取得した後に転職を考えてみてはどうでしょうか 利用者への暴言に関しては、6割の施設であると私は考えています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

給料安すぎ(-_-#)夜勤8回入ったのに20万円行かない…。これでモチベーションあげろって言う方が無理。

ユニット型特養特養夜勤

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82020/04/24

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

それはないですねー😭💦💦 夜勤8回で20万いかないとかこの仕事舐め過ぎじゃないですか(」°ロ°)」 やっぱり落ち着いたら転職ですよ!!🙏🏻😢✨

回答をもっと見る

お金・給料

今月も頑張った!!! 昇給&プチボーナスでがっぽり!

昇給モチベーション特養

はほ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

22020/04/24

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

メッチャ羨ましいです😞

回答をもっと見る

お金・給料

ユニット型特養で基本給158000は安いですか? もう少し給料の良いとこに行きたいです。 処遇改善加算も3ヶ月後(20000円)らしいのです。 仕事かなり大変なのに給料安すぎ

加算処遇改善ユニット型特養

ひか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

92020/04/19

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

何年勤められているのですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では 救急搬送をするorしないの区別はどうつけてますか? 最近レベル低下した方の家族より 『何かあったらすぐ救急搬送で』と言われました。 特養なので、なかなか救急搬送の判断はしないんですが…😥 何かあったら、、、介護職員にとっては判断しづらいです😢

救急搬送職種家族

お滝さん

介護福祉士, ユニット型特養

102020/04/22

ちー

介護職・ヘルパー, グループホーム

看護師さん判断です

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、コロナがこんなに騒がれてるのに5月に人事異動になります。 異動付きものだけど、今ですか?と思っています。 しかも、私は通所で、異動先は特養。 無症状の人間だったらどうしようと不安しかない。 特養の職員も無症状の人がいるかもしれないけど。 通所から入所への異動はコワイなぁと思います。 どう思いますか?

生活相談員異動特養

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/04/23

B介護職員(20代男性)

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

以前職場で人事異動の時期にインフルエンザが流行した際は、1ヶ月ほど異動は先送りされました。 感染の恐れがあるならば、無理に通す事でもないですけどね。感染は確認できてなくても変にリスクを高めることしなくても...って思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はぁ...来月から特養から病院の療養型だよ... 病院の療養型ってどんな感じですか?

特養

ルカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害者支援施設

22020/04/22

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

ルカさん、はじめまして。来月から病院の療養型に職場がかわるのですね。病院は医療職(特に看護師)との関係が重要になってきます。私が見学した病院では看護師と介護士が協力して業務をしていました。ただ、病院によっては介護士=看護助手という扱いをされることもあり、看護師のお手伝いをしていくのが、介護士のお仕事というのもあるみたいです。療養型病棟は患者様に基本大きな変化がありません。それゆえに他の職員のことについて目がいきます。仕事を段取りよくこなすこと、他人の悪口を言わないこと、目立とうとしないことを気に留めて仕事を進めていくことが大切と思います。ルカさんが楽しく仕事できることを祈っています。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が続くと「夜の女だね」って言われる笑

ユニット型特養特養夜勤

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/04/22

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。自分も夜勤メインの時は夜の帝王って言われてました。複雑な言われ方でしたね(笑)

回答をもっと見る

愚痴

何でもかんでも法人内の特養を見習わなくても良いんじゃない? うちのところも入所職員は小さいマスクにしようと思ってると言われたけど… 小さいマスクして鼻とか出るのに予防できると思ってるんですか?

予防マスク特養

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/04/22

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します マスクはやはり鼻と口を覆うものの方が良いと思います 先日病院に行ったときには、フェイスシールドをしていました また検温する看護師は手袋をして、非接触型の体温計で検温をしていました コロナウィルスはテレビの報道で、飛沫感染のほかにエアゾール感染と言うのもするらしいので、十分に気をつけてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット型の特養に転職したものの、従来型の特養しか経験したことのない自分には、中々、慣れない

特養

Taka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

12020/04/22

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

私はユニット型特養でしか働いたことがないのですが、老健から来られた方はゆっくり寝たい人もいるので時間を遅らせて対応してくださいと伝えても、業務を早く終わらせたいからか、一斉介助を未だにしています。 ちなみに前に働いていた施設はユニット型特養という名の従来型だったので、一斉介助をしていました。(笑) 慣れるまでは大変でしたが、慣れると楽になると思いますよ。 頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接終えて帰宅。来週までには合否を伝えますとの事。特養もチャレンジしてみようかな。

面接特養

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

132020/04/21

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

面接おつかれさまでした。 自分も明日面接なんです。 面接自体が久しぶりすぎて ドキドキしてます。 この時期に面接行ってもいいのかと 思うのもありますが(^^;

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型の特養なのですが、居室ドアに利用者様の名前を貼るのはアリでしょうか?

特養

はく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/04/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の施設もユニット型です。一部屋、お家と考えて、居室の横の壁にに表札みたいなものを貼ってます。見やすく大きくしてるので、利用者様も自分の居室と理解しやすいようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

13年勤めてた特養を辞めました。 次は派遣として違う特養で働く予定です。派遣で働くのは初めてなうえに、仕事も人間関係も1からのスタートになるので不安と緊張だらけですが、自分で決めた事なので頑張るぞ~!

派遣特養人間関係

あや

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

22020/04/21

すう

介護福祉士, ユニット型特養

13年働かれてたら辞めるのさぞ悩んだでしょうね。お疲れ様でした。そして新しい職場で思いっきり羽ばたいてください。がんばってください😊

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは、日勤、夜勤、特養、デイ、グループホームなど何件ぐらい掛け持ちをしていますか?

グループホーム特養デイサービス

伽羅

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

22020/04/21

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス

お疲れ様です。私はデイサービスのセンター長と機能訓練指導員と訪問看護のリハスタッフを掛け持ちしていますよ。なかなかに疲れますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ患者4人を2階で看ています。以前の投稿でも書きましたが、事実に対し公表や周知が遅く、隠ぺいとも取れる施設側の対応。直接関わった職員も4名感染しています。職員は防護服を着て介護にあたっているのですが、怖いので暫く出勤できない旨伝え、今は休んでいます。私は自分とかぞくを守るための苦渋の決断でした。 もう少し経てば収束するのかわかりませんが様子みて戻るべきでしょうか?私と同じようにした職員は何人か居るようです。 6月には賞与が出る(予定)なのですぐに、辞めるわけには行かず迷っています。

感染症ユニット型特養特養

ラパンパン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/04/21

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

お疲れ様です。施設でコロナを発症すると入院できないのですか❓ 未知の病、わからないことがありすぎてそういう行動を私もとると思います。 6月に収束するという保証はないので席は残したほうがいいんじゃないかなあ…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特養でパートされてる方しんどいですか? どのくらい勤めてらっしゃいますか?

パート特養

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

12020/04/21

ダーク主任

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

日勤パート、午前だけ、食事介助だけのパートが務めています。 介護業務にどの程度入るか、物品準備や掃除など介護以外の業務を多くするかを相談しながら決めています。 何もなければ余裕を持って働ける日程にしていますが、職員が休むとお願いすることも多くしんどいこともあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特別養護老人ホームって特養って言いますか? 特老って言いますか?

特養

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

12020/04/21

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

(・ω・)ノ特養ですねぇ。あまり特老は聞かないかも?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在特養でフロアリーダーをしています。 リーダーをされている方に質問なのですが、皆さんは一般職の社員やパートさんな意見を引き出す為にどんなコミュニケーションをされてますか? よろしくお願いいたします。

ユニットリーダーパート特養

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

52020/04/06

えり

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

私は日頃から、仕事以外の話も適宜して信頼関係や話しやすい雰囲気を作れるように工夫してます✨ でもなかなか自分の意見を伝えれない人や、ミーティングで自分から話せない人には、こっちから「〇〇さんなにか意見ありますか?」等振ったりしていますね

回答をもっと見る

きょうの介護

特養に勤務しております。この度利用者さんの介護度が支援2になりました。 元々要介護1の方でしたが、なんとかならないものなのかと、ケアマネに相談したとろこ、出てってもらうしかないと言われてしまいました。不服申請はされたようですが、なんともならないものなのでしょうか?

特養

ぷぷ

介護福祉士, ユニット型特養

32020/04/18

ころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, ユニット型特養

正直私の施設にも介護度で言うと支援にあたる方がいますが、演技を続けて要介護3を取得してましたね… どうしても特養だと要介護3からになってしまうので、サ高住などの施設に移ることになるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『当施設の売りは〇〇です』『うちのユニットでは〇〇を重視してます』と言ったことを耳にします。ご家族や外部の方にとってはわかりやすく、評価を得やすいのかもしれませんが、入居者にとってはどうなのか? 施設として、ユニットとして売りとしているものより、実は入居者にとっては他にもっと重要なことがあるのでは…最近よく考えます🤔 介護って難しいですね。この仕事をして10年以上経ちましたが悩むことは多いですね。

評価家族特養

ナゴ

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

112020/04/16

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

私も今まで働いてきてよく考えさせられました。 今まで働いてきた施設の入居者のほとんどが認知症の方だった為、満足度を図る基準が難しく今にいたります。 数字で計れる業界でもないと思うのでなかなか難しい課題ですよねT^T

回答をもっと見る

感染症対策

特養で面会禁止してる中、新型コロナウイルスで肺炎になる利用者が出てしまった場合。 職場の雰囲気は、犯人探しのようになりますか? また、職員で、検査の結果『陽性』になってしまったら、どんなモチベーションになりますか?

モチベーション特養人間関係

ロコモア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/04/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 面会禁止にしている中、特養でコロナウィルスによる肺炎が発生した場合、犯人探しにはなると思います。 理由は、施設内での集団感染が発生しにしてしまえば、入院治療が必要な利用者が大量に出るからです。 なので、施設職員は出来る限り、手洗いうがいアルコール消毒は必要だと思います。 また、常に手袋を着用するなど、自分が感染源にならないための対策も必要だと思います。 モチベーションに関しては、何とも言えませんが、出勤したくないと言う職員が大半を占めると思います。

回答をもっと見る

142

話題のお悩み相談

リハビリ

昔に比べるとだいぶ減ってきたように思いますが、 私が働いている地域では、いまだにリハ職を「先生」と呼ぶ文化が残っています。 特に田舎のほうでは、その傾向が強い印象です。 私自身、理学療法士ですが「先生」と呼ばれるのがあまり好きではないので、職場では名前で呼んでいただくようにしています。 こうした“先生呼び”の文化が、 プライドばかり高くて高圧的なPTを生み出してしまう一因になっているのかもしれませんね。

PT職場

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

92025/07/18

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

確かに私もOTですが先生と呼ばれることがあり、名前で呼んでいただくよう伝えます。 先生と呼ぶ文化、変わると良いですね😢

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんのご家族または利用者さん本人に施設の利用に関するアンケートを定期的に実施している施設がありましたら教えて下さい。 どのくらいの間隔を空けて実施しているでしょうか? よろしくお願いします。

家族デイサービス施設

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

22025/07/18

ポポポ

生活相談員, デイサービス

年2回やってます。

回答をもっと見る

特養

看取り対応のとき、皆さんの施設ではどのようにチームで動いていますか? 看護師や家族との連携、夜間の体制など、差し支えない範囲で教えていただきたいです。

看取り特養

nere800

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, 介護事務, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02025/07/18

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

97票・2025/07/26

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

582票・2025/07/25

職場の人間関係精神的にキツかった身体的にキツかった賃金が安かった自分のやりたい介護ができなかった辞めたことはないその他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/07/24

とても向いていて天職ですどちらかと言えば向いていますどちらでもありませんどちらかと言えば向いていません全く向いていませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.