特養」のお悩み相談(110ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3271-3300/4262件
きょうの介護

加湿器以外で、湿度を上げる方法ってあります?

デイケアショートステイ特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/05

あおい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

室内に洗濯物を干す。 水を軽く絞ったタオルを干す。 などですかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助って皆考え方違うから難しい。めっちゃ入れて自慢する人もいるし逆に少ない人数しか入れてない人もいる。 この利用者のメンバーだと午前中に全員は難しいと話しても分かってくれる人くれない人がいる。 個人の考えだと不平不満が出やすいから誰が入れても同じルールにしてくれよ。

ユニット型特養入浴介助特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/02/04

マリオ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

たくさん入浴できて満足しているのは誰でしょうか?自分自身だけじゃないでしょうか? 利用者様は一人ひとり本当に満足されていますか? たくさん入浴することが評価される職場ならそこの職場は辞めた方がです。

回答をもっと見る

特養

特養ホーム勤務者です。 明日は特浴勤務です。正直体力的にも人数もギリギリのところで回していますが、自分の要領が悪いせいか、前回同じ特浴勤務になった人からキツい物言いで責められ、酷く傷つきました。 しかしまた同じ人とケアに当たることになり、今とても気が重いです。 皆さんが特浴勤務中に容量よくするように努めていることなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

特養ケア

やろ

介護福祉士, ユニット型特養

12021/02/03

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

要領よくやるよりも安全安楽を優先するべきだと感じます。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様に暴言を言ってくる人がいます。 介護度も高く、認知も進んでいる人です。 排泄時に「お前なんて大嫌いだ」とか、見た目の事も言ってきます。 爪を立てて腕を強く掴んだり、顔を目掛けて叩いてきたりします。 私が失礼な物言いや態度をとったわけではないのですが、初めて介助したときからそんな感じです。 認知も進んでる人なので、あまり気にしないようにしてますが、やはり少しイラっとする時があります。 皆さんの職場にもこういう方はいるでしょうか? その時はどのような対応、気持ちの切り替えをしてますか?

暴言認知症特養

アッシュ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82021/01/31

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

介護拒否ですかね??私もあります。おニューのリハパンで叩かれました笑。でもいろいろやってると、あんた大丈夫ぅ??、寒い格好してー、、など気遣い??してくれます。それを経験ある職員と話してたら叩いたことを後悔してる気持ちが奥底にあるのかも知れないって言われました。 あくまで私の経験談であって手が出るなら精神科の受診を勧めます、、

回答をもっと見る

きょうの介護

誤薬があった場合の流れはどのような物ですか?

申し送りサ高住ヒヤリハット

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

112021/01/24

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

ナースに連絡し、どんな薬を飲ませてしまったのかをカルテで確認し、事後報告の作成とドクター報告。 後は、家族に連絡。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未経験で特養にはいって半年経ちました!夜勤も始めてます!今のところまだ腰痛はないですが、腰痛対策で筋トレとかしてる人いたらどんなのがいいか教えてください!

特養

まー

無資格, ユニット型特養

22021/02/02

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

プランクとかどうですか?あとはスクワット。筋トレも大切ですが、ストレッチもオススメです。高齢者と一緒、股関節周りを柔らかくすることは必要😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、ユニット型の特養でユニットリーダーで働いてます。 以前も同じ特養のユニットリーダーで働いてましたが、責任業務が多くなり、うつ病になり転職して、今の特養に在籍してます。 しかし、現在の職場で上司より過剰な要求に悩まされ、自分の判断ミスなどで、軽いパワハラに近いことを受け、再び精神病院に通うようになりました。 以前より、資格とキャリアで入社1年ちょっとでリーダーに渋々リーダーに昇格しましたが、休日に会社に出向く事も当たり前で、時間外でも会社からの連絡が多く、自分の気持ちに合わなくネガティブな考えの日々で過ごし、精神病院へ通う頃よりリーダー業務をセーブしてもらってます。 転職を考えていたところ専門学校時代の同級生の紹介で病院での看護助手に移ろうと思いますが、施設介護職から看護助手に転職されるケースもありでしょうか?

ユニット型特養転職特養

わんこ

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/02

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 友人が病院に移りましたが、完全なピラミッド型の職場で辛いと言っていました。 医者がいて、看護師がいて、みんな資格の世界だし、医療の現場だから医療職の資格の人たちの権限が強いと。 病院によっても違うのかもしれませんが。。 精神科の療養の看護助手の仕事をしている知り合いはいろいろできてとっても楽しいと言っていました❤️ 良い職場が見つかるといいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士試験無事終わりました 自己採点125問中90点だったけど、大丈夫かな^^; 皆さんお疲れ様でした

介護福祉士試験資格特養

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/01

EXILE

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 実務者研修, ユニット型特養

私も自己採点したら69点でした不安です

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養でパートで働いています。8年ほどになりますが この8年で時期が30円程しか上がっていません。これって普通のことですか?ちなみにフルパートで夜勤もやっています。

パートユニット型特養特養

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

82021/01/19

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

パートさんならその程度かもしれないですよ。 毎年の人事考課があったとして、8回、全て5円ずつあがったとしても40円ですからねぇ… ご返信失礼しました。

回答をもっと見る

介助・ケア

従来型特養の1日の流れを教えてください!! 今はユニット型で働いていますが、1日の流れがかなりゆっくりで以前居た所と違いすぎて物足りなくなくて悩んでいます。

特養施設

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/27

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

早い利用者は6時半くらいだけど7時頃から起床介助、8時朝食、9時半過ぎくらいからトイレ誘導オムツ交換又は入浴介助、 昼食午後もその繰り返しかなf(^ー^;ユニットは利用者の生活を充実させる為に深く掘り下げてケア出来るからそれはそれでやりがいありますよf(^ー^;僕も異動で従来型、ユニット型を行き来してるのでf(^ー^;

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに質問です。 デイサービスで働いているのですが、利用者がコロナ陽性になりデイサービスの利用が休止になった場合、職員は普通に出勤しますか?それとも休みになりますか? 私の所は出勤になります。 出勤しても通常業務はないので、雑務処理になるのかな… 皆さんの所はどんな対応ですか?

休みコロナ特養

SK

介護福祉士, デイサービス

62021/01/29

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

ウチは出ていないのでわかりませんが…もし出た場合は、パートは休み、社員は出勤と聞いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

46歳 集中力衰え感じるこの頃 以前の様に自己学習 への意識が減少してる😭 皆さんはどうですか?

特養

介護福祉士, 介護老人保健施設

02021/02/01
愚痴

最近上から目線、暴言暴力の利用者さん多い… 本当業務のストレスも加わって辛い 介護嫌いになる時多いし これから世代的に多くなるのかな… 最近介護の良さ分からないし 1歩間違えれば虐待しそうになるし…抑えてるけど… 本当嫌だなぁ… きれいごとばっかりではやってけない 早く辞めて1ヶ月ちゃんと休んで 心リセットしてまた頑張りたいのに… あと1ヶ月が死ぬほど長い

虐待暴力暴言

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/01/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

暴言暴力は 辛いし、こちらの心も荒みますね〜 ミーティングや アンケートなどはないのでしょうか? 言いたい事は リーダーなりに伝えて 改善していった方が良いと思います。 心がすり切れる程仕事すると 休むにしても 疲れがドッと出て ホントに身体を休めるだけになってしまった事があります。 解決出来る事は 出来るだけした方が 後に引きずらなくていいかと個人的には思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中~f(^ー^;仕事しながら誕生日を迎えました(*´∀`)ノこの特養で14年も働くと思わなかった(* ̄▽ ̄)ノ~~

特養介護福祉士愚痴

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/02/01

Mini

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 お誕生日おめでとうございます! 14年!私にはまだ未知数です笑 まだ1年未満なのでこれからももっと色々勉強していきたいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

持病の関係でカロリー・糖分・塩分・水分制限有る利用者に『年だし今さら制限しても…』と 事故判断で勝手におやつやジュース提供する職員 駄目だよね?

おやつトラブル特養

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

72021/01/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ダメですよ。 下手したら事故報告になってしまわないですか?

回答をもっと見る

きょうの介護

4月から高齢者福祉施設で働きます。 それまでに何か準備しておくと良いことやアドバイスはありますか?

認知症特養人間関係

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22021/01/30

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

頑張り過ぎない事。 自分ではまだまだできると思っても、キャパオーバーになると、出来ることすら出来なくなりますから。 利用者さん、ご家族さんにとって良いと思う事を意識しましょう。 もし自分がされたら嫌だなぁと思う事はしない事を意識しましょう。 あと、周りが皆、自分と同じ考え方、感覚だとは思わない事です。 十人十色、それぞれの感性があって、それぞれ思い思いのやり方があるので、全否定はしない事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

【古参の生態】 古参に私の昼休みを握られているのですが、 今日、休憩取るのを忘れていたら、 小声で「入った?まだ、入ってない? …ふふっ♪私、言いつけた♪」 大声で「meさん、休憩どうぞ〜♪」 でも、自分の休憩時間が、介助でズレると、鬼面で文句言ってくる。 上司に、meは時間で入るなと、文句を言うが、自分は、15分も待てない。 meの昼休みは、お伺いを立ててから、良いと言われてから。 それが、古参の喜び。                糞

昼休憩文句休憩

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42020/11/26

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

独特の文化を嗜んだいらっしゃる

回答をもっと見る

夜勤

夜間の緊急対応についてお尋ねしたいのですが、 私の施設は、夜勤者が受け入れ病院を探してから救急車手配し、隊員に伝える様になっています。 皆様の施設は、如何でしょうか? また、このやり方は他のご利用者を見れない時間が出来ます。(因みに、ユニット特養 一人夜勤です。)

1人夜勤理不尽ユニット型特養

ひろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

42021/01/27

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健です。 私の所は家族がこの病院にと希望しない限りは、提携病院に搬送する事になっていますが、拒否された場合はかかりつけ病院を伝えます。これも拒否されたら救急隊員にお任せします。 尚、ナースが同乗するためナースが居ない時間ができます。(24時間配置しなければならないのですが)

回答をもっと見る

きょうの介護

派遣なんですが辞めるときは口頭だけで良いんですか?教えてください。

派遣ユニット型特養退職

はつびと

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42021/01/25

自問自答おばさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

最初に採用される時に契約書を交わしました?それにもよりますが契約書があるのでしたら1ヶ月前に退職の意思をなどの文言がある事があるので一度確認してみて下さい。

回答をもっと見る

きょうの介護

シフト作成ってなんのツールを使っていますか? エクセルが多いようですが、困ることはありますか?

シフト特養ケア

ゆうき

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/01/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 普通にエクセル使用していますが、とにかく入力が面倒ですね。 ボタンクリックでぱぱっと作成できたら良いなと思いますがなかなか… あと勤務の不備は地道にチェックしてますが、マクロで上手くはじけないかなぁと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料型老人ホーム、老健とはどんな仕事内容か教えていただきたいです。現在特養で働いていますが、有料、老人は時給がいいため迷っています。

老健給料特養

ぴの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/19

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 私は有料老人ホームで働いていていましたが、どんな方が入所されているかにもよりますが、自立フロアーや介護フロアーでだいぶ仕事内容は異なりました。 自立フロアーはなかなかきつかったです。 入居者さんにしてみれば、言えばなんでもやってくれて当たり前。 優しい方もいましたが、結構正直なところわがままな方も多く、精神的に疲れました。。。

回答をもっと見る

夜勤

従来型特養で働いている者です。夜勤について質問させてください。 夜勤は16時間勤務。人手が足りなく、夜勤ができる職員も減ってきたんですが、夜勤→明け→休みが普通だと思いますが、夜勤→明け→夜勤→明け をやらざるを得ないときがあります。急遽体調不良の職員が出たとき、シフトに穴があきそうなとき。 みなさんの施設でも夜勤明け夜勤ってありますか?こんなシフトだと職員が倒れないか心配です。

特養夜勤施設

ケン

介護職・ヘルパー, 従来型特養

42021/01/26

ベルーガ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

今は夜勤専従の人も何人か来てくれたりしていてそうでも無いですが、人がいな過ぎて数ヶ月間夜勤明け夜勤明け休み、というのが当たり前の時期がありました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日派遣切りに遭いました。一月から勤めて、慣れない中、仕事で時間帯も変わり、体調を崩してしまい、、、勤めた派遣先は少しの風邪症状でも休んで、消失するまで2日様子まで休まないといけない、とても厳格なルールがありました。職場についてから検温するのですが37度あり、一番偉い上の方に報告し確認するも他に体調不良なければ仕事をして良いとのことで、その日は普段通り覚えたての仕事を普通の体調で過ごしこなしました。そして次の日の公休の夕方位からとてもひどい倦怠感、微熱、腹痛下痢症状が出て派遣先に伝えるとクリニックに行く様にと言われて、でもいつもの疲れよりもひどい感じなので家族に電車通学者がいるので施設や利用者に迷惑かけてはいけないし、もしかしてを想定してPCRを受けましたが、次の日陰性と分かりましたが、医者からは結果は100%ではないので職業柄、様子見で1週間休職をした方がいいと言われて最後に復帰の3日前くらいにもPCR受け陰性だったので全て経緯を派遣先を通じて説明してもらい納得して頂いた様でした。しかし、1週間経った今日になって、そういう事がある人は雇えない、周りも、PCRを受けたという事で仕事がしづらい、保菌者扱いの様な回答だった様で、またこんな事が起きたら困るし、私が虚偽の報告で1週間も休んだのでは?と派遣先に言った様です。毎日派遣先に体調報告もし、上の人にも伝えてもらい、復帰を目指して頑張って行こうと思っていたところその報告を受けました。私の体調管理が悪かったかもしれませんが、、、派遣先では私のせいではなく検査したのは正しい判断だし、嘘をついて休んだわけでもない。でも、施設の独自の考え判断の結果なので仕方ない。のでそのまま辞めざるを得ませんでした。結果陰性だと言うことは私自身の体調管理不足にはなりますが。虚偽の報告したのでは?ということと、正職員の家族がPCR受け陰性だった時は良かったねー!と、疑陰性かもしれないのに次の日復帰、だったのが、立場が変わり職員側が受けたとなると偏見。職員や利用者に移ったかも?と不安や迷惑かけたのは重々わかっていますが、万が一陰性が陽性になることもあるしそちらの方が良くないと思って正直に伝えていたのに、、、やるせなくなりました。悲しいです。いい人、いい職場で働けると思っていたのに残念でした。

復帰体調不良派遣

もなか

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修

12021/01/26

かおる

介護福祉士

これから先 嫌なことが起きる前ぶれだったかも。神様が辞めやすようにあたえてくれたかもしれませんね。 派遣の立場だと、そんな扱いするところもあるようですが、人間性を疑います。 いざ辞めたくなったときに、辞めれない職場かもしれない。笑笑。 この職場とは ここまでのご縁と考えて、次よい職場で働けることを祈ってます

回答をもっと見る

介助・ケア

はじめまして。実務者研修を終了して、未経験で介護の仕事に転職して、2ヶ月になります。職場は従来型特養で、利用者は寝たきりか車椅子の方ばかりで、立位、座位保持も出来ない方ばかりです。1ヶ月前から、リフト浴と特浴を午後から5人程入浴介助しています。介助前に2回程、先輩の説明を受けてやり方を見て、あとは宜しくと言った教育でした。一人では自信がないからやり方を見て欲しいとお願いして、1回見てもらい大丈夫と言われました。1回では不安なので、何回か一緒に入浴介助して欲しいと伝えたら、時間かかってもよいから、人手足りないからと言われて一人でやってと言われやっています。離床→脱→入浴→着→臥床と一人だいたい40分くらいでやっています。断れなかった私と、不馴れな私が悪いのですが、ある一人の拘縮してる方の着脱を手間取っていたら、利用者にあなたは遅いから嫌だと拒否され、それ以降挨拶しても、怒られるし、手で払われる(シッシッ)仕草をされます。リーダーに相談しても、コミュニケーションはとってと言われますが、利用者と関係改善するには、どうしたらよいでしょうか?他の利用者からは今のところ怒られたりはされていません。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

寝たきり未経験入浴介助

よっし

従来型特養, 実務者研修

202021/01/23

のりたま

介護福祉士, グループホーム

はじめまして、よっしさん^^* 毎日の勤務大変ですよね。 本当にご苦労様です*° 良いアドバイスというほどのことはお伝えできないのですが、 私も以前ある入居者様に、食事介助と入浴介助を拒否されたことがあります。脳梗塞の後遺症により、言葉がうまく話せなくなられた女性の方でした。聞き取れないお言葉も多く、苛立ちで「もういい!」とスタッフの介助を拒絶しておられました。 でも始まりはとりあえずさせてくれる方だったので、少しずつ入居者様がお伝えしたいことがこちらも解るようになっていき、次第に介助も順調に行えるようになっていきました。 そちらの利用者様が、とりあえず介助をさせてくれる方ならまだよいのですが、全くさせてくれないとなると、 スタッフを交代してみるか、もう1人スタッフを付きで介助を行うなど、 違うメンバーが必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

扶養内パートで仕事されてる方。 毎月週どれくらい勤務で大体 どれくらいの収入で働いてますか? 今はお互い働いたてますが、旦那と休みも合わない 仕事して帰って来ると仕事の事で頭がいっぱいで疲れて、何も手付かずになります。家庭を優先にしたいので扶養内で働こうかなと思っています。

家庭パートトラブル

うー様

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

42021/01/22

スズラン

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です(•‿•) 扶養範囲内、子供二人の者です。  週4日/5.5hです。 子の病気などで休むとマイナスされて、月々の平均は、7.8万でしょうか😭

回答をもっと見る

介助・ケア

服の襟元を毎日噛んでしまう利用者さんがいるのですが、何か対策はないでしょうか。毎日ベトベトになるので困っています。 ゲームのカセットやおもちゃのように口に入れると苦い服を探したのですがそんなものはありませんでした。 ちなみに、その方は胃ろうなので口からの摂取はできません

胃ろうユニット型特養特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22021/01/23

ターボ(^^)

介護福祉士, 従来型特養

初めまして、コメント失礼します。 首にタオルを巻いてみたり、よだれ掛け?をしてみるのはどうでしょうか? タオルやよだれ掛けならその都度交換で楽だと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの施設でもし、職員が濃厚接触者に該当したら、ショート等はどうなりますか?結果が出るまでストップしますか?

ユニット型特養コロナグループホーム

爽太

介護福祉士, 従来型特養

42021/01/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

濃厚接触者の職員は休んでるだけで、ショートの利用は変わりません。 デイサービスもやってます。 今のところ全員陰性でしたけど、結果出るまでドキドキしてます😢

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 退所された方のお荷物について聞かせて下さい。 長期入院や移転でお部屋を出られる方の不用になったお荷物や家具などはどうされていますか? 他の方が使われたり、施設の備品として使用されたりしますか?

サ高住老健有料老人ホーム

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

22021/01/22

ユウ

介護福祉士, 従来型特養

従来型の特養なので、求めている回答とはちがうかもです。 私の施設では長期入院の場合、戻って来られるまで倉庫に保管してあります。移転の場合その移転先に持って行ってもらいます。完全に退所の場合は、基本的にはご家族に返しています。 亡くなられての退所で、御家族が荷物がいらないっていう場合のみ、寄贈という形で他の方が使われたり、施設の備品になったりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さまの施設は、ボーナスの設定を決めるとき、上司の評価で決まりますか?頑張っている人は、お給料が上がり、頑張ってない人は、お給料が上がりません。そうした方が良いと、発言している職員が居ます。どう思いますか?

特養施設

クロネコちゃん

介護福祉士, 従来型特養

62021/01/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 基本的には理事長の評価で決まりますが、みんな頑張ってるから!と一律です。 会議では幾らボーナス出す?…がメインで話し合われます。 その方は、評価されたい→お給料上がる→頑張るためのモチベーションになる!という方なのかも知れませんね… 明らかにサボってる方がいるならウチの一律と言うのは出来ないですよし…

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院と特養のアルバイト面接を受ける予定です。この2つの違いは何ですか?また働く前にしておいた方が良いことや大変だったこと、アドバイスなど頂けると嬉しいです!

アルバイト面接特養

ふゆ

無資格

42021/01/20

モッチーマウス

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

特養は介護でしょうか? 最近多いのが動かない・楽な事しかしない・言う事は一丁前! やるからにはしっかり動く事です。 病院は看護補助でしょうか? もしそうなら大変ですよ。ナースはキツイし、イジメもあります。

回答をもっと見る

110

話題のお悩み相談

新人介護職

私は自費のサービスであちこちの老人ホームやサ高住へ入っています。 先日、サービス先の老人ホームでその施設で勤務している新人スタッフから相談を受けました。 私はその施設の職員ではないので話を聞いて大変だねとしか言えなかったのでこちらで相談させてください。 その方は残業が多く、体力的にこなせないと思っているそうです。業務がキツイことに加え、何よりも記録に時間がかかりサービス残業になっている事が原因です。毎回チーム長から記録のダメ出しをされて書き直ししているようです。 上司に相談したら、あなただけ残業をつけると他のスタッフとのバランスが取れなくなると言われてしまい、本人も「自分が悪いから」と言って辞める事も考えているようです。 皆さんの職場でこのような事例はないですか? また、新人に対する教育でどのような対策をされていますか?

有料老人ホームモチベーション職員

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/02/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

まず、許せない❢ とスムーズに言うべきで、それが当たり前です。 サービス残業は禁止です。一応は…ではダメなんです、100%。 あなただけつけると、、誰であろうと法人側=上役など事業所として付けないのが当たり前との考えが、昭和ですか?と思います。 ギスギスに付けるのを勧めてるのではありません。それは職員が、これくらいは付けたくない、付けるべきでない、でしたら問題ないです。その気持ちも分かりますし。 法人側の言う事は違反、当たり前、間違いです。 記録については、ホーム長のスキル、考え、指導の仕方が分からないので、何とも言えませんね。具体的に2つくらいでも、何がいけないのか分かると、正誤の判断や対策はやり易すいですが。 よくある有名な話です。同じような内容書いても〇〇さんは通り、△△さんはダメ出し、よくある話です。 まさか、それになってるのでは、もよぎりました。 でも、普通は特定施設でもない限りそんなに記録にうるさくする必要もないのですけど。 特変の方の記録なら…ですけど。 まともに記録のない所もありますよね、住宅型でしたら、介護保険課の登録は必要ですが、介護保険サービスを使わない方もおられ、実地指導の対象にはならないケースさえあり、記録なんて所定の決まりはないので。 1度、具体的にどうダメ出しか、2、3例聞かれては、、何らかアドバイスできるかも、と思いました。 ホーム長がズレた方でないなら、ですね…  ただ、このご時世人手不足なのに、ダメ出し(適切な指導があれば良し、ですが)、残業やむ無し、残業はサービス(知人からもおかしい、など聞かれてるのも、ありえますよね、もちろん)、加えて自尊心ややる気の心へのダメージ…適切に育てる意思のない、残念な施設と、私はここでの情報からだけでしたら、そう思いました。 育てないと。 最後に、、サマンサさんに打ち明けられたのは、SOSや、聞いて欲しい、とにかく誰かに打ち明けないとダメな程追い込まれてる(だから辞めるなどの思いでしょう)、だと思います。 せっかく勇気をもってされた行動、ぜひ聞いてあげて、おかしい事はおかしいと同調されたり、職場に言うべき事は伝える、言いにくいなら上役複数に文書でお願いとして伝える、など教えてあげて下さい。  そして、やる気も、考え、、 どこもそんな所があること、そして良い施設もあること、今できることをもうちょっとやってみられたら、などお伝えしてみて欲しいと思いました。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの職場では有給が年に何日もらえますか? 私のところではフルタイムで入るとして、1年目は10日で2年目以降で少しずつ増えて6年目で20日になります。 これって一般的にはどうなのか目安が知りたいです。 よろしくお願いします。

処遇改善休暇シフト

Negiyama NIRATARO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

72025/02/20

かっくん

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

施設によって違いはあると思います。私が働いていた施設は同じくらいでした。 ご参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在上から、施設管理者にどうかと相談され、迷い中。今の職場に転職し5年、もっと他に適任がいるのではないか、等は上には話しはしたものの。その職場は、職員、パート含め5人でシフトを組んでいるため、1日職員2人で業務をこなす、時間外が普通にある職場。管理者って事は、勤怠管理、物品管理発注、ましてや、病院受診対応、その他諸々。日々の業務をこなす事が、出来るのか、子供の送迎の時間、就業時間に間に合うのか、考える事や、色んな事がありすぎで、考えすらまとまらない。進行中の業務すら、終わってないのにな、キャリアアップにはなるんだろうけど、なんとかなるだろうか

管理職有料老人ホーム人間関係

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

32025/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

バランスが難しいですよね。私は、そこまで器用ではないので、無理です。 デイサービスや小多機能など、30代管理職が活躍してます。施設と仰ってるので、サ高住ですか?庶務雑務は、背負わずに皆んなですると、何とかなるみたいですよ〜でも、お子さん第一が良いですね 、

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

0票・2025/02/28

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/02/27

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

654票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

698票・2025/02/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.