特養」のお悩み相談(110ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

3271-3300/4448件
愚痴

今日も、日勤からのボランティア残業。 事前申請しか出来ないから、相談しても無駄だろうし出来ない日々。 6月くらいからだろうか。 定時で終われない人材は、退職しろとでも。或いは、過労死すればと言うことでしょうか? 上司になるほど、信用出来る人いないし上司も部下に言葉で当たり過ぎてると 毎日感じる。もう仕事辞めるべき。 明日から、業務が時間内に終わらなかったらほって帰ってきたろうかな。

パワハラ残業記録

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

308/12

緑茶

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護

質問してもいいですか? 定時に業務が終わらないスタッフは、他にもいますか? 業務時間内に終わらなかった場合、ほって帰ったら他のスタッフが、変わりに業務をやらなければならないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さんは必要以上に感染対策をしすぎて利用者さんに負担をかけてしまうんじゃないか。と言う心配とかはありますか?どこの施設もそうだとは思うんですが、コロナと現実的に向き合っていく。のは今もう当たり前になってると思います。感染対策についてどの程度してるのか聞かせて下さい。

特養介護福祉士施設

かい

従来型特養, 無資格

303/23

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

過剰な対策は負担をかけますし、混乱される方もいるので、マスクや消毒、換気をするくらいです。アクリル板はありません。何もしていないと家族も不安になられます。何よりコロナは明日は我が身ですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養のユニット型で介護職してます。 務めて6年ぐらいになるかなぁ〜 55歳で頑張ってますが、少し体力がなく、 転職を考えてます。 サービス付き高齢者向け住宅が新しくできるのですが、サービス付き高齢者向け住宅で働いている方おられますか? 業務内容は教えてほしいです。 違う分野で働きたいと考えてるところです。

ユニット型特養特養介護福祉士

なよみ

介護福祉士, ユニット型特養

203/23

やーこん

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

サ高住でサ責をしていました。 住宅型だったので、サ責が指示してヘルパーさんが現場に入るパターンでした。 ヘルパーさんが不足していたり急休みがあったりしたら、サ責も現場に入ります。 PC作業が大変ですが、サ責の方が体力的には楽ですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

デイケアでのコロナ対策、入浴介助ではなにかされていますか?

デイケア入浴介助コロナ

haru

介護職・ヘルパー, デイサービス

203/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

うちのデイでは、職員はマスクして入浴介助してます。めっちゃ、暑苦しい。

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 特養で働く看護師さんは、オムツ交換や入浴など手伝いをされている職場もありますか? 施設によって役割や働き方が違うと思うのですが、 また教えて頂けたら幸いです。

オムツ交換看護師入浴介助

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

203/23

カトリーナ⭐️

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

摘便や褥瘡の処置などのついでにオムツ交換してくださる事はあります!入浴はノータッチです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『ショートに行くとますます体が動かなくなるし、ほっとかれるから行きたくない…けど旦那の負担を考えて我慢して行くんだ。ここに来てあなたに会えるとホッとするの。』 って話してた婆ちゃん利用者さんが、特養に入所決定でデイの利用中止になった。 …仕方ないけど、なんだかなぁ(´・ω・`)

家庭特養デイサービス

あきづき

103/22

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分もデイだから、その気持ちわかるよ。デイって、入所待ちの人多いよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

副業されてる方いますか? いましたらどんな内容か教えてください!

副業特養職場

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

303/19

山毛 徹

ケアマネジャー

ひとりケアマネでの起業について、本を書いております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣社員で特養に入ってます。勤務して2週間たちますが同居している家族に介護が必要となり仕事との両立が難しいこと伝え担当の方と話し会いになりました。電話で『話し会いのあと一緒に施設様に謝罪を』といわれました。今まで何度か派遣で施設いってますが契約満了までしっかり勤務させてもらっていたので今回のようなやむを得ない理由の場合はどこの派遣会社も謝罪に行くもんなんですか? 施設様にご迷惑かけてるのは重々承知しています。その間を取り持ってくれるのが派遣会社と思ってましたので…

派遣転職特養

ハリー

介護福祉士

203/22

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

それは派遣会社によって違うかもしれません。 謝罪に行く派遣会社は偉いと思います、、 一緒に行ってくれるだけありがたいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けだけど、やっと仕事終わり。 日曜日できつきつの人数だから、朝の下膳の残りの片付けや口腔ケアの準備、できる範囲でのお昼の準備、その他の業務でこんな時間。

夜勤明け特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

103/21

山毛 徹

ケアマネジャー

疲れているのに遅くまで、お疲れ様です。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜分すいません😢⤵️⤵️圧迫骨折してしまった利用者がいます。体重は軽くはない方です。原因として、職場の移乗にも問題ありますか?自分も移乗していたので、積み重なってなってしまったのかな?って思ってしまいます。

トラブル特養

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

203/03

ろんわん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

問題の有無に関わらず、圧迫骨折は起こり得ます。 移乗に問題があったかどうかをカンファレンスなどで話し合ってみても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

レクリエーション

4月の誕生日会の担当……。 コロナだし、歌歌ったりするレクは出来ないし。 なにかいいレクリエーションないですかね?

レクリエーションコロナ特養

りい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

403/21

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

自分も4月の行事担当です。 うちのデイでは、誕生日プレゼントと感謝状を贈ります。感謝状とは、写真入りで、その利用者様の特徴を捉えた面白い内容にしてます。高齢になって感謝状とかって、すごく嬉しいみたい。 プレゼントは、ハンカチとか靴下とかかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から介護保険制度改正になるので、覚えたいと思っています。 4月から改正された内容のテキストは何月頃から書店に並ぶのでしょうか? 昨日、書店に行ってもまだ今年度の介護保険制度改正でした。

介護保険特養介護福祉士

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

403/21

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

厚生労働省のwebサイトにないですか?書店に並ぶの待ってたら、間に合わない。最新情報は信頼出来るwebサイトを見るべし。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんのところは、車椅子、ベッドの高さ ベッド柵などはきちんと戻していますか? 臥床したら、車椅子のフットレストは外したまま ベッドは高いまま、アームレストは解放したまま。 離床したら、ベッド柵は外したまま等など やりっ放しが目立ちます。 そのままにしている人達に聞いたところ 次も使うんだからとの事。 まだ移動したばかりで強く言えません 皆さんの所はどうなっていますか?

上司特養施設

koto

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

3803/16

あーさん

介護福祉士, グループホーム

戻さないことがほとんどですがあまり目立つようなら声かけして戻すように伝えます。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設では誤嚥性肺炎予防に対し、どのようなケアを行われていますか? 口腔ケアや、食後のベッド上での体位など工夫されていることを教えていただけると有り難いです! 従来型特養

口腔ケア予防特養

さかな

介護福祉士, 従来型特養

203/19

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

デイケアでは食事前に口腔体操のDVDを見てもらい皆で体操をしてます。 特養では食後は30分以上は離床、基本左側臥位、頭部ギャッジ15度保持でしたね。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護業界は、ICTやIT化が、遅滞しているようですが、皆さんの事業所は、どのような取り組みを行っているか教えて欲しいです。あと介護ロボットの導入とかは、されているのでしょう?

ショートステイ有料老人ホームグループホーム

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

203/09

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

うちの事業所ではまだまだ紙媒体が主流でICT化はすすんでいません。介護業界では、FAXの利用も多いと感じています。 介護ロボットは導入されていませんが、人力ではなく福祉用具は腰を守るためにも導入しつつあります。

回答をもっと見る

感染症対策

私の住んでいる自治体では特養の利用者への新型コロナワクチンの優先接種が決まった様子です。自治体から通知が来ました。 軽費老人ホームやグループホームなどは、結果的に後回しです。 皆さんの住んでいる自治体ではどうですか?

サ高住有料老人ホームコロナ

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

403/15

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 私も気になってきるところでした。 私のところはまだ全く案内がなく。。。 チョビさんの住んでいらっしゃるところは、特養が優先なんですね。

回答をもっと見る

感染症対策

医療従事者へのコロナワクチン接種が始まりましたね。 皆さんワクチン接種は行いますか? また、自治体によって違うかもしれませんが、施設に入居されてる方や重度に病院に通院が難しい方は今後どのように予防接種していくことになりそうですかね?

予防接種コロナ特養

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

502/22

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

わたくしは病院の介護士のため、3月中に任意のようです。 皆さんはいかがなのでしょうか。 やはり病院は施設に比べて、早いとは思いますが

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の仮眠時間は2時間です。休憩室で仮眠しますがカギはついていません。若い女性職員も多く最近、不穏になりがちな男性利用者もおり不安です。 皆さんの施設はどうですか?

不穏特養夜勤

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

203/19

山毛 徹

ケアマネジャー

2つの施設で夜勤をしたことがあります。休憩室には鍵はついていませんでした。確かに、心配ですよね。そのようなお気持ちの職員の方々が他にもおられれば、一緒に職場に相談してもいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場の特養に勤務するようになってもう少しで6ヶ月目に入ろうとしてますが週末夜勤して土日後祝日が夜勤明けの時はほとんどの割合で人手が足りないの で昼の食事介助まで残るようになっている。 ただ介護係長や副施設長や相談員やナースに声を掛ければ食事介助に来てくれるようにはなっています。 どうしても人手が足りない時はしょうがないですが定時になったら出来るだけあがれるように配慮をして欲しいですね。

勤怠管理夜勤明け特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

312/17

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 きっと、どこの事業所も土日や祝日は平日とは違いパートさんが休むので人手が足らないんでしょうね。ですが、ようさんの勤めている特養の働かせ方は間違っていると思います。人手不足というのを介護係長や副施設長や相談員やナースは知ってるんだから声を掛けなくても手伝うのは当たり前だし明けを、その時間まで残すことは問題外。むしろ明けを、その時間まで残さないといけないならば、その時間に働いてくれるスタッフを募集すべきだと思います。ようさんも、どうか体を壊さないように気をつけてください。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤の皆様お疲れ様です。 もう少しで、無事に終えれそうです。 起床介助前のホッとしたひととき。 そんなときに気になっていたことを 聞いてみたくて質問します。 目ヤニがすごい入居者様がいるのですが まぶたの内側に溜まった膿のようなものを 就寝と起床介助の際にとって欲しいと、 ナースさんから言われたのですが まぶたの内側に洗浄綿をあてるのが怖いです。 粘膜を傷つけたら、目をきずつけてしまったら? など不安なこともあるのですが、 こういうことって普通に内側もやるものなのでしょうか? リーダーからは、何かあったら怖いので、 目の外側にこびりついているものだけを取りましょう。 と、指示があったのですが、 いつの間にか、ナースさんから指示が出ていて。 今日は、恐る恐るですが、 ナースさんがやっていたようにやってみたいと思います。

特養ケア

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

403/09

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

外側をとるのでいいと思います。 無理に内側も...とやって、さらに傷をつけて感染しては何にもなりません。 点眼など治療薬はないんでしょうか? きちんとケアしないと利用者さんにも不快なケアを続けることになります。

回答をもっと見る

特養

今月末から、新人職員さんが入ってきます。(未経験の方) 初期段階はなにから教えようか迷っています。新人さんに行った、指導方法等を教えて欲しいです。 まずは利用者様と関わりあって、利用者様情報や理解を深めていってほしいとは思っています。。 その次は業務や流れ、介助方法でしょうか?

未経験指導新人

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

203/12

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

自分のところはまずは利用者さんへの紹介、次は場所の配置を連れて歩きながら教えてその後は入浴介助のやり方とか教えています時間が空いてる時はホールで利用者さんと談笑してもらったりして利用者さんに顔を覚えてもらうようとかやってます

回答をもっと見る

愚痴

今日は夜勤ですが一昨日夜勤明けで一緒だった先輩の女性職員が急ですが辞めてしまった。 その女性職員の人は日勤や夜勤でリーダーが出来て、日誌もやっていたので痛いです。 体調不良ということみたいですが色々と不満等の鬱憤も溜まってたと思います。 急で残された私達職員も大変です。

体調不良夜勤明け先輩

よう

介護福祉士, 従来型特養

203/19

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

それは大変ですね。何かあったんですかね。介護業界もいい人ほどすぐ辞めてしまいますよね。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日の勤務後から左腰がピリピリと軽く痛く、バンテリンか何か塗ろうかなと思います。皆様のオススメの腰痛対策などありましたらご教授願いたいです! マッサージならどこがよい…湿布等々よろしくお願いいたしますm(_ _)m

予防健康老健

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

603/18

介護福祉士, デイサービス

帯状疱疹の初期症状が 腰の辺りがビリビリする と、聞きますが 大丈夫ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年従来型特養に入社してから今まで夜勤デビュー出来ずに、最近妊娠発覚。何で夜勤入れない理由の返答が曖昧なんだろう。。。もうちょっと具体的に聞ければ良かったな。。。というより、何て聞けば良いか分からなかった。。。上司の意向次第だから、踏み込む勇気が。。。育てる気はあるのだろうが、働きかけにも限界が💦どう聞けば良いかアドバイス下さいお願いいたします。

上司特養介護福祉士

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

203/14

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 夜勤は日中より更に職員が減り、精神的にもかなりキツいです。 日中の仕事がしっかりこなせ、尚且つ夜勤をひとり立ちしても問題ない精神力も必要です。 妊娠発覚されたとのことなので、夜勤は無理だと思いますのでお身体お大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在ショートロングご利用で特養希望だしてるけど すごく手がかかるから、特養では面倒見きれないという理由で、内密に特養入居を拒否されショート ロングされてる方が数名ほどいます これってありなんですかね‥?もう2年半くらい利用してて、特養の空きが合っても「◯◯さんと□□さんは順番待ちでもう入れられるけど、ウチでは無理だからね」と言って、違う利用の方を入れてしまいます。けど、ショートで見てられるんだから 特養で見られないなんてことありえないと思うんですよね、特養でも手のかかる方いっぱいいますし‥ 家族の方も「特養空いてくれるといいんだけどねー、やっぱりなかなか空かないんでしょ?」と言われたときになんて言えば分からなくて「はは、そうですね、皆さん順番待ちしてますから」と言いましたがとっくに順番来ててもわざと入れてないので 特養入れたいなら他の施設当たった方がいいですよ、と内心思った。 この前は別な方なんですが事務所のケアマネがユニットに見回りに来た時に「◯×さんは一応特養希望だしてるけど、かなりお金持ってるし金払いもいいから絶対にショートから手放さない」と言ってました。 やっぱり他の施設もこんな感じなんですかね‥‥

ショートステイ特養職場

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

103/17

こった

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務

私が勤務するショートステイご利用してる方も、特養断られるというか後回しにされてる方がいます。重度認知症で徘徊がある方です。でも医療行為あるわけでもないし、特養で見られないレベルではないと思うのですが、、、 あとは他の方の併設のサ高住への入居は遅らせるように施設長に指示されたこともありました。同じく重度認知症ですね。入居したら大変だから、絶対入れないでと。その方の家族にはショートステイは利用期限があるから沢山の施設に申し込むよう依頼してます。こっそりと。御家族はとても気に入ってくれていて、是非入居したいと言ってくれてるのに申し訳ない気持ちでいっぱいですが。 悲しいですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

レビー小体型認知症の対応で振り回されてます😅 症状には個人差があるとは思いますが、心構えというか良い対処方てありますか?

認知症特養ケア

ねこまみれ

介護福祉士, ユニット型特養

403/16

ときどき

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

こんばんは! そのタイプの方ですと、妄想などの症状も出ますね! その方の本意なのかを確かめながら、発言に耳を傾けるという姿勢で望まれると良いかと思います。 また、運動もとても大事です! 当施設では、積極的な運動療法をおこなってます!! 意外とかくせいあがって、認知レベルの向上もみられていますょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分がいいなと思ったサ高住は介護士(正社員)の募集は会社全体でしてないとのこと。介護度的にも比較的楽だからいいな思ってたけど仕方ない。もうひとつ家の近く特養は募集してるらしい。 でもまた特養に戻って大丈夫なのか心配。ユニットケアだと10人対早・遅スタッフ1ずつだったから(パートさんいたけど)高卒で入った特養は自分に合ってなかったからいいイメージがない。今GHと小多機のあるところここ1ヶ月から小多機オンリーで働いてるから介護度も上がるから余計不安。

要介護サ高住正社員

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

203/16

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

働いてみないとわからないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

排尿が便臭する人いますよね。 出てると思ってオムツ確認すると違ってた事何度もあります。 どっか内臓が悪いんでしょうね。

特養ケア介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

303/17

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

水分不足や尿路感染が考えられますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

高齢者虐待の研修会に今度参加しようと思います。 高齢者虐待について、皆さま実際に経験、通報された方はいますか? 通報したことはある方は、匿名は守られていましたか?

研修訪問介護グループホーム

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

403/13

ぷぷ

介護福祉士, 看護師, 介護老人保健施設, ユニット型特養

通報したことはありませんが、匿名は守られると思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

提供表の入力をしてくださいと言われ、まだ1回しかやったことがないので、ここに入力してしたらいいんですよね?や、やり方忘れたので教えてくださいと伝えると、「前に1回教えましたよね?忘れたんですか?」と施設長から。 別の件で管理栄養士から入社すぐに説明を受けたことをやることになり、あれ?これでよかったかな?と思って聞くと「あの、前にも言いましたよね?」と。 メモ通りにやって行っても疑問に思う点があり、メモの質が悪いのは私のせいですが、こんなこと言われると1回で覚えないとやっぱりいけない場所なんだなとつくづく思いました。 あの人達も初めて始めた仕事を1回で覚えれたのか疑問ですし、何でもかんでも1回で理解できる人っているのでしょうか。。。 教えるのが嫌って感じですが、そのような人ってちゃんと仕事を教えてくれる人に出会わなかったのでしょかね。 あーもー腹立つ! 膨大な量を2週間で詰め込まれ頭がパンクしそう!

入社施設長上司

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

403/16

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です、一度しか教えてもらっていないものを投げられたら心配です。私は到底無理です笑 聞かないでミスしたら「何で聞かなかったの?」と言われそうな環境ですね… 自分が大して教えてもらえなかったからという理由でその教え方をしているようなら理不尽ですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?

夜勤明けモチベーション夜勤

ティーダ

介護福祉士, 有料老人ホーム

215時間前

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

『〇〇さんを起こしてきて』を家族が聞いても不快にならならい言い方を教えてください。

指導新人ケア

ぺーぺー

介護福祉士, 従来型特養

217時間前

たつ

介護福祉士

朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?

回答をもっと見る

介助・ケア

耳かきが自分でできない利用者さんがおられ、 私の勤務の時に耳かきをして欲しいと頼んで来られます。 100均で買われた光る耳かきでしてますが 他の職員にはしたらダメと言われます。 なので、自分で耳かきできない利用者さんみんな耳垢が溜まって聴力に問題が出るほどです。 皆さんは介護士が耳かきしてますか?

ケア

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

912時間前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

したらダメ… では対応はどうしてるのですか? そこが大切と申しますか、当たり前ですよね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

445票・残り6日

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

596票・残り5日

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

614票・残り4日

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

652票・残り3日