体調不良」のお悩み相談(3ページ目)

「体調不良」で新着のお悩み相談

61-90/713件
職場・人間関係

勤務終わって寝てたのに、事業所からの電話_φ(・_・ 管理者からLINE来てたけど気づかない。 遅番が体調不良で欠勤。お局が居残りしてるみたいで、 2時間前に出勤を強要され渋々出勤。お局は今月で辞めるからなのか、いつもより穏やかだったけどグループLINE、個人のLINEは常に確認しておいて。 他の事業所でコロナ出たからいつ勤務変更なるか分からないでしょ。聞き流したけど休憩なしで勤務開始。 朝管理者からも同じ事を言われ挙げ句、寝てる訳じゃ無いんだからLINE確認できない⁇ そこから無言で退勤まで頑張りましたが、勤務終わって帰宅した人によく言えるな、お願いすれば何とかなる訳無いし、頼み方すら分からないみたいですね。 貴方と話すこと自体無駄な時間だとは思いました。 こっちからは話すことはないけど、出来る限り話しかけてこないでくれるとモチベーション上がります。 必要最低限で良いです。

勤務変更欠勤遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/11/17

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も女性管理者に、ちゃんと報告してよねって毎回言われます。 話すのが嫌で嫌で、結局報告だけでなく余計な事二つ、三つ言って来ます。 それに、朝一から長々と無駄な事務処理を上から口調で言われ、どっと疲れます。 たぶん、高齢のおば様に多いと思うけど自己中ですよね。 こっちから話したくない気持ち、本当によく分かります。

回答をもっと見る

デイサービス

支援の方ディサービス利用ですが、9:20利用開始し、体調不良で1時後に帰宅になりました。 実績あげる時利用で大丈夫でしょうか?教えてください。支援の方なので、時間は、関係ない。聞きますが実際どうなんでしょうか?

体調不良

らら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

22024/11/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

はい、まーったく時間は関係ないです。それが状態化すると、ケアマネは介護保険のジャッジ者の役割も本来ありますから、「プランに対応できますか?」と聞かれるでしょうけど… ただ、提供表になぜか時間を書いてる場合があります。それは、通所担当としては気になりますが… 基本は月1回でも利用があれば介護報酬は変わらないので、問題にはなりません、全くです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママにお勧めの福祉業ありませんか? 日勤専属正社員希望です。 訪問のサ責を考えていたのですが、 急な子供の体調不良時にご迷惑をお掛けするので ハードルが高いかなと悩んでいます… 私としては正社員でバリバリ働きたい気持ちなのですが 子育て中なのもあり煙たがられそうです… 実際今年4月復帰で子供2人の風邪のうつしあいで 毎月2日以上の欠勤があります… パートで訪問ヘルパーか 施設勤務で留まるべきでしょうか…

体調不良正社員子供

のん

介護福祉士, 従来型特養

32024/11/13

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

日勤のみの正社員は難しいかなーと思います。 子どもが小さいうちは夜勤も無理だと思いますが 大きくなると正社員は遅出も夜勤もある所が多い時思います 保育園呼び出しは仕方ありません。 パートだとボーナスが少ないか、ないところもあるみたいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

だんだん寒くなってきて職場も暖房がつくように。 やっぱ高齢者が過ごす環境っていうのもあって設定温度が高くて暑がりの自分には暑すぎて暑すぎて🥵 マスクしてるせいもあって顔周りから暑くなってきて、ほてってきて頭痛くなる🤕 日勤は基本動き回るからユニフォームの下に七部丈の長袖着らずに仕事するんだけど、周りの人達はその長袖も着た上にカーディガン着てる人もいて、そんなに寒いのか!?って思っちゃう😵‍💫 リハビリの人も外歩く時間帯があるからってのもあるけど、暖房ガンガンのとこでパーカー着てるから、またそんなに寒いのか!?って思っちゃう😵‍💫 暖房のあの温さ苦手だからこれからキツイな...

マスク体調不良リハビリ

にっぴ

介護福祉士

22024/11/11

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

にっぴさんがそれだけ頑張って仕事されてるということですよね! 私は首にタオルは年中です😅 なんとかクールや、クールなんとかというものを下着で着るとか? 頭痛は心配ですね。可能なら休憩やお休みとりつつ。 あとはしれっと空調ゆるめるとか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

認知症が進んでいる男性利用者さん。 体調不良により益々拒否、暴力騒ぎで大変。 朝の起床は早番対応になったが、新人スタッフが早番できたは良いが、居室から大声が聞こえる。 無理矢理起こしたせいで暴れていた_φ(・_・ ユニットまで誘導できたけど、朝食見事にひっくり返されたみたいで、新人スタッフは朝からため息連続してた。無理矢理起こしたらそれはなるよ。 自分だって無理矢理起こされたら怒るだろ。スタッフの都合で朝早くされたねぇ。 グループLINEで報告ですって言う内容は、報告する相手ってだれなんですか?全員に報告上げる必要ない。 上司だけで良いんだが。

暴力早番体調不良

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/11/08

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 無理強いは不穏の元ですよねえ😅 我が施設ではトラブル案件はグループLINEで共有することが多いですね。利用者の現在状況を知ることで職員の対応や情報交換に役立っています。また新人さんに注意や適切な対応を教えてくれる人もいると思うので…。今回の事で新人さんが凹まないことを願っています。😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もともと中学生の時から頭痛持ちで、酷いと吐き気催すレベルだった🤮 鎮痛剤飲めるようになってからは少しでも頭痛いなって感じたら飲むようにしてるんだけど、ここ最近毎日頭痛くて毎日飲んでる💊 飲み過ぎはよくないって言われるし、本当にそろそろ頭痛専門医に受診しようかな? 仕事柄、仕事中はマスクしないといけないから熱がこもって頭痛くなる。遊んだり買い物行って人混みの多いとことかアクティブに動くと頭痛くなる。料理しても頭痛くなる。夜勤後に昼寝しても頭痛くなる。 何してもダメじゃん😔

マスク体調不良病気

にっぴ

介護福祉士

62024/11/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

どんな時なら、頭痛起きないんですか??何をしてても、頭痛いのなら、頭痛専門病院に受診することをお勧めしますよ お大事になさってください 私も頭痛持ちです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日は朝から頭痛くて昼前に薬飲んで、仕事前(夜勤)にまた重だるさきたから薬飲んで、仕事でマスクしてるとまた頭痛くなって、久しぶりに吐き気を催す頭痛がきてしんどかった😵 1日に3回飲むのはどうかなとも思ったけどしんどかったから飲んだら、それ以降めちゃめちゃ楽になった😭 だいたいに暑い中、マスクして動き回るとすぐ頭痛くなる人だから、これからまたキツイ季節になるな。

マスク体調不良夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/07/18

たつ

介護福祉士

すごく痛くなってからでは効きが悪いですよね。そうなると1回では効かないし。 早め早めに飲むのがいいですね!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護未経験者です。 職員が休んだ場合、施設だと勤務変更したり、他の職員が残業したりして穴埋めしますが、訪問介護ではどのように対応するのでしょうか。 今の施設では体調不良で休んだことはありませんが、この先、体調不良にならないとは言いきれませんし、親や叔父叔母が高齢なので、身内の不幸でお休みしなければならないこともあるかもしれません。 教えて頂けるとありがたいです。

勤務変更体調不良訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

42024/10/31

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

訪問介護は、急な休みなどにも対応できるように、普段から同じ利用者さんに、同じヘルパーではなく違うヘルパーさんが入るようにしている事業所もあります。 休むときは、管理者に相談し、利用者さんのサービス内容や性格によっては日時変更をお願いするか、代わりに管理者やサ責、同じ利用者さんに入っているヘルパーさんに行ってもらう等の対応をしているところが多いです。 きちんとしている事業所は、ヘルパーが急遽休むときのリスクマネジメントをしっかりとされているイメージです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事は、身体が資本なので元気で調子が良い日は良いのですが… 身体の痛みや不調が出てくるたびに、いつまでこの仕事を続けられるんだろう…と不安になることがあります。 介護経験を生かした、あまり身体を使わない仕事をしている方や、痛みや不調があっても介護の仕事を続けている方はどのような工夫をしているのか教えて頂きたいです。

体調不良モチベーション介護福祉士

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/10/22

みや

従来型特養, 実務者研修

はじめて。 私ではないのですが、同僚が体調不良ですが勤務しています。 施設側に診断書を出しその方のできる範囲での介護を行っています。 無理をさせないように回りがフォローするのですが、フォローされてる同僚が1番辛いと感じています。 介護の仕事が好きだと話していましたが身体に限界がきたら相談員に移動すると話しています。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して1ヶ月経ちました。 時短勤務です。全然仕事が覚えられず余計に手も足も出ず自分が嫌になります。頑張って動こうとすると空回り。入職して2日目に放置されていたのがいつも頭の片隅にあってもう行くのが嫌になりなかなか熟睡出来ない日々が続いてます。 精神的に元々強い方ではないのでまた明日から仕事だと思うと下痢と吐き気になってしまいます。 私と数日違いで入職した方が次々と辞めてしまっていて使えない自分がこのまま残っていていいのかさえ考えてしまってます。排泄もうまく出来ない介護士なんてお荷物ですよね。

入社体調不良有料老人ホーム

にーな

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

222023/04/24

なつ

介護福祉士

1ヶ月お疲れ様です‼️ 頑張って動こうとしてることはまずすごいことだと思いますよ👏 体調が優れない時は無理せずしてくださいね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今朝めまい・フラツキで転倒しました。その後嘔吐もあり、初出勤後の8日目にして欠勤してしまいました。人不足で休むのは気が引けましたが!救急外来受診したら、転倒時の外傷等はなく、めまい・フラツキ・嘔吐も治まり、安静にとの事でした。念の為明日の元々の休みに詳しい検査を別の病院受診しようと考えてます。次に出勤時気が引けます〜。ストレスや肩こりや不眠や自律神経が乱れてる可能性もあるらしいが!

欠勤体調不良休み

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62024/10/14

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

季節の変わり目……寒暖差のあるこの時期は自律神経が乱れやすいので、気をつけなきゃですね💦 入職後て緊張も続いてる頃でしょうから、休める時にしっかり休んでくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

特に診断を受けた訳では無いが、夜勤が続いて眠れない日が激増し、毎日では無いが眠剤を飲んで寝ている、生理がかなり乱れる等自律神経の乱れが酷く通院しているので夜勤をしばらく休みたい(減らして欲しい)というのは甘えだと思われるでしょうか?

体調不良休みグループホーム

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

62023/04/29

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

よいと思います。 今の施設の主任は、夜勤やってません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在妊娠4ヵ月、つわりがひどく、船酔いしたような吐き気と倦怠感が1ヵ月以上続いています。 先月、妊娠がわかった時点で直属の上司には報告しました。「ご迷惑をおかけすると思いますが、よろしくお願いします」と私が頭を下げると、「妊娠は病気じゃないから、特別扱いせず、普段通り業務にはついてもらいます。どうしてもしんどくなったら、自分から申し出てください」と言われました。 たしかに妊娠は病気ではないのですが、同じ内容の言葉でも、もう少し思いやりのある言い方はなかったのかな、と悲しい気持ちになりました。 うちは子だくさん家庭で、初めての妊娠ではないとはいえ、つわりのキツさは、妊娠ごとに程度が異なり、今回のつわりはかなりキツいです。1ヵ月で体重は5キロ減りました。ほとんど水分しか口にできない身体で夜勤連勤残業をこなしています。さすがに重量級の利用者の移乗はできるだけ他の職員に代わってもらうようにしています。でも、夜勤で腰痛持ちの職員や、年配で移乗技術が未熟な職員とあたったときは、私がほとんど移乗介助をおこないます。 見た目には、まだ妊婦とはわからない身体なので、妊娠してないときと変わらないように見えますが、妊娠を経験された方なら、大半は妊娠中一番つらいのが妊娠初期のつわりだと答えるんじゃないでしょうか。 あまり妊娠を公言してはいませんが、打ち明けた一部の同僚からは、「まだ産むの!?」と言われ、悪気はないんだろうけど、その一言もトゲのように刺さりました。「妊婦様」という言葉が出回るようになって、ますます妊婦は肩身がせまくなったなぁと思います。

同僚体調不良残業

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

112023/01/06

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

病気じゃない。ごもっともなんですよね。でも言い方がありますよね。思ってなくても🎁おめでとうございます位言えよってか

回答をもっと見る

感染症対策

同居家族がコロナになった際、みなさんの施設ではどんな対応がされますか? わたしは今朝父親の陽性がわかり、職場に連絡したところ三日間休むよう言われました。

感染症マスク体調不良

にっこりりとる🐼ིྀ

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42024/08/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ちゃんと感染対策を講じている施設ですと、3日待機はあります。無事に発熱や周辺症状が、出なければ良いですね。適切な日数だと思います。移らない様に、感染対策頑張って下さいね♪お金も結構掛かるので、移らない方がいいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんいつも業務お疲れ様です。 夜勤ありの人に質問です。 ある程度規則正しい生活を送ることってできますか。 というのも、私の場合、業務時間に合わせた生活スタイルをしばらく続けてたら体を壊してしまった経験があり、出来るだけ規則正しい生活スタイルを確立してねと医師から言われました。 夜勤ありで長く仕事を続けることができている人の生活サイクルのコツを教えて欲しいです。

体調不良夜勤ストレス

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/12/11

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 やはり夜勤をやっているとどうしてもバランスが崩れたりしやすいと思います。 私の場合は、夜勤入りの日朝7時〜8時に目覚め、朝ごはんを摂る、その後できれば10時ごろから昼寝をして13時ごろ(勤務先が少し遠いため早めに起きてました)まで横になってました。 ぼーっとしつつお昼ご飯を食べて支度して夜勤に向かっていましたね。 家が近ければもう少し休まれてもいいと思います! 意外と目が冴えて夜勤をこなしていました。 もちろん夜勤中の仮眠や休憩、食事もとても大事なので休める時に休むことをおすすめします。あとお腹が空いたらナッツ類のお菓子など持ってってました! 私も夜勤始めの頃は看護師や他の介護職員にどうしたらいいか聞いてました。 「朝普通に起きてご飯食べて家出るまで寝てるよー」っていう回答が多かったです。 それを聞いてから実践して体調は崩すことはほとんどありませんでしたね。 あくまで私の意見ですが、ご参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良は自己管理が出来ていないからってのはわかっています。 今日久々に重〜い生理痛からの 腹痛、腰痛に加え 貧血症状(目眩・吐き気)におそわれ トイレで失神しました。 10分程で気が付き誰にも気付かれず。。。 やっとで仕事を済ませ 帰ろうとしたけど駐車場まで行くので限界 家族に迎えに来てもらいました。 それでも同僚に 「生理痛でしんどい」 としかいえずhelpを出せませんでした。 みんなバタバタしてたし。 だから利用者だけでなく 同僚の様子も気に出来たらいいなと 思いました。

生理同僚体調不良

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

72022/06/21

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

迷える雪さん お疲れ様でした。 体調はその後いかがですか? 生理痛もその人がならないとわからない人おおいです。(女性ならではの痛み)(>_<) 私もひどくなるので😅なるべく早急に薬飲んだり。仲間(職員の中でも)あいつは?😱 とおばさんですがあらかじめアピールもしてます。入浴介助や移乗で辛い時は交代してます。 職場の環境や毎日慌ただしいなかでのチェンジでいい顔しない人もいます。が入居者様(利用者様) に迷惑かけないように体調が悪いことで無理せずに。怪我したり事故のもとなので早めに対処してます。迷える雪さんも職場で気軽に話出来るといいですね。 トイレで具合悪くなり無理せずに。お大事になさってください。 自分の身体をもっと大事に無理なさらず。職場でアピールしてみては? もしくは頑張り過ぎずに休んでは? 毎月の事だし。苦痛だからこそ伝えてみては? 無理せずに。お大事に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健勤務14年目、正社員です。 第一子を妊娠して、つわりがひどく仕事で迷惑をかけることが増えたのですが、正社員ということもありなるべく頑張ろうと努力してきたつもりです。 ただ、朝起きれないこともあり、最近は半休で午後出勤、日勤のみで勤務を組んでもらっていました。 上司からの指摘が厳しく、 ・(空腹で気持ち悪くなるので少し中に入ってゼリーを飲んでいたら)「調子悪いなら帰れよ、休憩じゃないんだから」と言われた ・上司との話し合いで、やれないことをみんなに伝えた方がいいと言われた為、ラインワークスで伝えたところ、後日更に上の上司に呼び出されて「どうしてやる前からやれないと言い切るのか。体調はその日によって違うだろうからその日に必要なサポートをしてもらいなさい」「やれないなら診断書を貰ってきて」と言われた。 ・利用者さんでコロナが数人発生し、移ると困るので休ませてほしいと伝えたところ「移るのなんかみんな同じだろ」と言われた。 他のスタッフさんは優しくしてくれて、本当にありがたいのですが、上司からの言葉がしんどくて、コロナも広がってきたことから結局診断書を貰って休むことにしました。 妊婦が働くのってこんなに難しいことなんですね。 母体を守りたいって思うことがそんなに悪いことなのかなって、悲しくなりました。 みなさんの職場は妊婦さんに対してどのような対応をしていますか?

理不尽体調不良老健

ねむりのぶーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

92024/03/17

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

ぶーちゃんさん おつかれさまです。 しんどいですね 私はまだ子どもを授かってないですが 授かった先にこんな現実が 待ち受けていると思うと辛すぎますね、 多分、上の方は 正社員からパートにさせたい んですかね……🤔 んですよね(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

苦手の人と勤務した次の日は体調不良になります。 毎日、精神薬も飲んでいますが 朝早番だと起きたときにグラッと来て眩暈止めを急いで飲んでも出勤時間が間に合わない事があり休むパターンがたまにあります。 病院では原因が分かってるなら、配置転換してもらうとか、しっかり休養とるかしていくしかないねと言われました。 上司にも相談してますが、体調不良の原因になっている人が誰なのかは教えてないです。申し訳ないから。 でも、伝えた方が良いのでしょうか?

早番体調不良上司

ムニ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

12024/06/16

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 体調不良に関わると精神的にきますよね。 話のわかる上司ならば苦手の理由を伝えたらいかがですか? ムニさん以外に同感のスタッフもいたら、問題解決になるのではと思いますが。 そう言っても簡単に苦手克服は難しいですよね。 私も苦手なスタッフと組む日は憂鬱なので、極力会話を避けて黙々と仕事します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 以前からここで吐き出させて頂いてる事についてですが 私にも悪い所がある事はわかっています。 が、 自分(先輩同僚)が以前、先輩にされて辛くて泣いて辞めたい。と言っていた事を何故、また後輩に同じことをするのか私にはわからない。 少し前から?数ヶ月前からサビ管の言動が冷たく もう1人の先輩は2人でいる時は優しくて明るく話してくれるけど 先輩同僚がいる時は私に対して冷たい態度の時がある 私がいない方がみんな楽しく気持ち良く仕事が出来るのかな 辞めたい気持ちと辞めたくない気持ち 本当は辞めたくないけど 一度壊れてしまった関係は戻せないんだろうな

体調不良先輩モチベーション

はる

初任者研修, 障害者支援施設

32024/09/02

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 かなり先輩にやられてるようですが、今回、書かれている先輩というのは、以前から書かれている先輩と同じ方でいいのでしょうか? とりあえず同じ方という前提で話をさせてもらいますが、かなりいろんなことで目をつけられているということは 、今までの書き込みを見て理解できました。 そして、その先輩以外にも、上司(サビ管)の態度も良くないとのこと。そうなると、あとは、そのサビ管さんよりも上の人に相談をすることになると思いますが、さてその上に立つ人がどれだけ理解をしてくれるか、どれだけ考えてくれるか、それが疑問ですよね。 そうなると上の人に相談はしたことで逆に恨みを買っていじめがひどくなることもあります。 私事になりますが、私の場合も、3人ほど、チクチクやってくるのがいますが、他の数名の職員さんや管理者の方がよくしてくださるので頑張ろうかなという気持ちになりますが、やはり上の人が話を聞いてくれないとつらいですよね。 そう思うと、もし私が、はるさんの立場だったら辞めてしまうかなと思いますが、これはあくまでも私の考えなので、はるさんに辞めたらとは言いませんが、本当にきつかったら、自分の心が病んでしまう前に辞めてもいいんじゃないかと思います。 そして新しい事業所で、利用者さんや 職員さんと信頼関係を構築していってもいいんじゃないかと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤やってるとよく自律神経乱れてしまい、キツイです。 何故か、腹部膨満、吐き気、倦怠感が最近続いてます。 人が居なくて夜勤回数増やされ、体調優れないです… どのように自身のメンタルケア、身体的ケアされているのか教えて欲しいです。

メンタル体調不良モチベーション

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22024/10/01

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。 おかゆさん、体調大丈夫ですか。私もずっと体はだるいし、たまに点滴うつこともあります。 私のお薦めはヨガです。いろんな教室がWebクラスをやっていて、ダンスやピラティスなどもあるみたいです。アプリやYouTubeもいいけど、ライブで受けると気分転換になります。 疲れてフラフラ、一刻も早く風呂に入りご飯を食べて横になりたい。その体力さえない。家でも仕事のことを考えている。嫌なことばかり繰り返し思っている…。運動、毎日は無理だけど、諦めずやっています。 季節の変わり目、体調大事にしましょうね。

回答をもっと見る

老健

施設に入りひと月ほど経ちますが自分はネガ思考がかなり強くメンタルも豆腐並みに弱いです。 仕事を覚えるスピードも遅く常に迷惑を掛けていると感じ、一人前にはなれないのではと思っています。 ここ数日は体調不良などもあり、休みや早退など施設に迷惑しか掛けておりません。今日も仕事ですが、体調もそこまでいいと言えません。自分はほんとに無価値で周りに迷惑を掛けまくっています。 こんな人間職場にいたら迷惑ですよね…

メンタル体調不良職場

キムラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修

42024/09/16

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして✨私もこの間まで介護職していた人間です。 同じくメンタルお豆腐で、入社当初は毎日のように泣いたりしてました。ひと月じゃたくさんのこと行うのは難しいと思うし、そこは周りの方もフォローするべきだと思います😊。私の施設はマニュアルがなく、放置されていました。 もう心身の不調で限界を迎え、今は休職させて頂いてます。どうか私みたいにならないよう、ご無理なさらず💦

回答をもっと見る

夜勤

急変とかなければ日勤より夜勤の方が好きなんだけど、夜勤明けのあのだるさってどうにかならないもんか🤔 寝ても寝なくてもだるいし、寝ても寝なくても頭痛くなるししんどい。 生活リズムが整うのは日勤なんだけどやること多くて疲れるんだよな〜

体調不良夜勤明け夜勤

にっぴ

介護福祉士

32024/07/21

ひろみ

有料老人ホーム, 実務者研修

私も夜勤専従で月に9、10回入っています。1年半くらい経ちますが、最近では物凄く身体がえらくて、しんどい、心労が酷いです。辞めたいけど夜勤はお給料が良いので辞めれません。家庭の事情で。 今は介護の仕事辞めたくて仕方ありません。

回答をもっと見る

愚痴

連休明けで頭痛してお休みもらいました。施設長から直電あり連休中はどうだったのか色々聞かれました。そこまでは良かったのですが役職付いてるから考えて行動しなさいと言うニュアンスの事を言われました。役職ついてなければ休んで良いって事ですかね?私は違うと思いますが…体調無理して仕事して辛そうだなって周りに気を遣われる方がよっぽど失礼だと思うのですが…

体調不良施設長施設

心と身体が真っ二つ

介護福祉士, 従来型特養

62024/09/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね〜💧 それなら「休み明けは、無理してでも出て来て、平気な顔をして仕事しなさい」と思っているのかな?いま、このご質問を読んでいてふっと思っただけなので分かりません。 私も、連休明けに体調を崩して指導を受けた事があります。同じく「何をしていたのか」と、尋ねられました💧若しかしたら、 「役職が付いているのだから、付いてない者よりも自己管理を徹底して、休みの日の行動も仕事に差し支えない様に計画的に行動して、皆の手本となる様な行いをして貰いたい」かな〜?合ってるかどうかは、本人(施設長)に尋ねないと分かりません。 取り敢えず私の場合は、言われるのが嫌なので、休みの日は、体調を整える事を意識して、仕事前日は、出掛けないか、用事があっても午後は早めに家に帰り、家で疲れを取る様に工夫してみました。最初は、私の休みなのに…と、詰まらなく感じましたが、その内慣れました😵w

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日休みの予定が急遽、新婚旅行明けの職員が嘔吐、下痢、発熱してて、明日代わりに出てくれないかという 所長からの電話 なんもなければ出るけど、今日から友人が泊まりに来とるし、明日もバスケ観戦にいく予定でチケットもあるし、もし、明日行ったら、7連勤になるし、そこまでではないけど咳は出るしで、予定がありますっていって断ったけど、職員少なくて明日でれるひとおらんそうだし、きにせんでいいよ 調整しますって言ってくれたけど、なんか罪悪感。 自分が体調不良の時は数時間休みもらって出たり、 火傷した日も病院に受診した時間だけ抜けて仕事はした。だけど、その時間は迷惑かけたから罪悪感マシマシで一瞬で嫌な気分 いいよね?断っても?与えられた休みだもんね?休んでいいよね?

休日出勤体調不良施設長

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

132023/05/12

もやこ

介護福祉士

もともと休みなのだから休みましょう!!!

回答をもっと見る

健康・美容

イギリスのお菓子をもらったので食べてみたのですが、急にお腹がゴロゴロして吐き気がおきました。 1個しか食べてないのですが、味も【風味?】何だか変だし(柔軟剤のような匂い)気持ちが悪いです。

体調不良

まろ

看護助手, 病院

22024/09/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

スイカ味ですね。 外国の物は基本、日本人の口に合わないですね〜 甘過ぎたり、香料、添加物、保存状態が分からないので

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職に転職して1年未満の新人です。 最近初めて入浴介助をしているのですが、介助中や終わった後に頭痛と吐き気に襲われる様になりました。 熱中症の症状かも?と思うのですが、皆さんは何か対策をされていますか? OS1を飲みながら介助すると良いと先輩にアドバイスを頂いたのですが、熱中症だと確定してない状態で飲んでもいいのだろうか?と悩んでいます。 ちなみに、現在不眠症で朝晩と複数の薬を服用しています。 頭痛等の症状もそのひとつかもしれないとも考えています。

体調不良入浴介助デイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

472022/06/24

なつ

介護福祉士, グループホーム

熱中症になってからでは遅いです!悩む必要はないです。水分をしっかりとりながら入浴介助されて下さい。OS1でも水と天然塩でも何でも良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

5月29日に2回目のコロナワクチン接種しました。その日の夜頭痛がして、次の日の夕方には38.2℃の熱。その次の日の朝は37.1℃で職場に出勤し、仕事しました。しかし、頭痛がとれず、CTを撮り、脳出血はなく、また、脳梗塞もないので、ワクチンの副反応による頭痛との診断でした。しかし、ワクチン接種後9日経ったのに、未だに頭痛がおさまりません。カロナールも500㎎毎回飲んでます。私のように、頭痛が長引いている方いらっしゃいますか?

体調不良病気休み

さぇちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

102021/06/07

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

私は一回目に10日以上喉のリンパや耳・舌の痛みが出て診察や検査しても原因が分からず、結局免疫が過剰に反応しての副反応と言われました。カロナールやロキソニンも効かなかったです。医師からも薬は無いから耐えるしか無いと言われました😓 長期間続くの辛いですよね。

回答をもっと見る

夜勤

先月から連勤続き、挙げ句正社員の体調不良だと言うので5連勤確定で出勤。休み削って仕事しても良い事は無い。0時から複数人の認知症の利用者さんがユニットを歩き周りにあるもの全て回収若しくは壊そうとするので、片付ける。隣りのユニットにも行って他の利用者の居室に入る、居室からものを持ってくる、勝手に不穏になる。 朝まで続き起床介助中も騒ぎを起こして中断を繰り返す。記録も何にも進まずしんどい夜勤だった。 お局様が研修でしばらくいないのが不幸中の幸い。

起床介助連勤不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/09/04

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

お疲れ様です!!想像するだけで…過酷。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 また、吐き出させて頂きます。 先日、初めての仕事を任されました。 が、わからない事だらけで 先輩同僚にも聞けず(聞くのが怖くて) 上司と先輩同僚と私でいる時に話しの流れで 先輩同僚たちは 自分たちは誰も教えてくれず自分で調べてやってきたから〇〇さんも(私の事)も自分で調べてやるべきで教える必要はない。みたいな発言をしたのです。 その時、上司ははっきりと それは違う。 初めての事は教えるべき。と言ってくれました。 凄く嬉しかったです。 が、連日、朝から色々と言われてます。 確かに私がきちんと理解していなかった?ミスもありました。 そこはきちんとしていこうと思っています。 でも、それは違うのではないか?と思う事もあります。 常に先輩同僚の事が頭から離れず 休みの日も頭から離れず 夢にまで出てきます。 限界かな。 かなり前から先輩同僚の顔を見る事も声を聞く事もしんどくなっています。 以上 吐き出させて頂きました。

体調不良人間関係ストレス

はる

初任者研修, 障害者支援施設

82024/07/31

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

日々の業務お疲れ様ですm(_ _)m 幸せの85%は人間関係と言われてすから、職場でそのような状態は辛いですね💦💦 理解のある上司もおられるようなので、その上司に相談しながらもう少し頑張ってみてはどうですか?😅😅 人間関係の悩みはどこでもありますから、自分で解決できるようにならないと転職を繰り返す事になりますし💦💦

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんの1日の平均睡眠時間はどれくらいですか? 疲れは取れますか?

体調不良モチベーション休み

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/08/23

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私は早番、遅番だと平均6〰7時間で、夜勤は不規則で断眠ですね。夜勤明けはなかなか、疲れが取れないですね。やっぱり寝てたい時に寝る感じです。昼寝も比較的します。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

訪問介護

現在会社の上層部で、ヘルパーの制服廃止を検討しているようです。 当社では貸与される制服があり、介護職、リハ職、看護職、事務職、など、それぞれの職種で統一されています。 他の訪問介護事業所は、パートさんが多いと思いますが、当社はヘルパー配属の9割が正社員で、人事異動も多いです。 そのため、ヘルパーだからといって制服廃止にされてしまうと、せっかくヘルパー用の服を準備しても、すぐ別の部署に異動になってしまうことも考えられるため、現場で働くヘルパーたちは制服廃止を強く反対しています。 訪問介護で働いている皆さん、やはり私服が多いのでしょうか...? 私服の場合、補助など出ますか?

訪問介護モチベーション職員

じゅり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 社会福祉士

152025/04/03

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。私の勤務先(訪問介護)は私服です。補助なし。補助があるといいですよね。過去に勤めたところも補助はありませんでした。 普段着でいいので特に用意するものはありません。 制服貸与の会社に勤めたこともありますがヘルパーは私服希望が多かったです。訪問先でもヘルパー利用をご近所に知られたく無い方もいて上着を着て訪問したこともありました。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めて半年です。お酒を飲む入居者がいてそれは構わないのですが、酔うほどに飲まれ対応に困りました。赤ら顔で脈が120ありぐったりしていて、これは危ない?酔がさめたら平気?と看護師がいないため判断するのに困りました。結局3時間ほどで脈は落ち着き入眠していましたが、トイレまでの歩行の心配もあり巡視の際にハラハラしました。みなさんの施設ではお酒を飲む方はどれくらいいますか?

巡回トイレ有料老人ホーム

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/03

といろ

看護師, 従来型特養

夜間にその状態は、怖くて落ち着かない勤務になりますよね。 以前はおひとりいらっしゃいました。飲むといっても、おちょこに1杯くらいの量を1週間に1回程度でした。その方は、お体の状態からハイリスクだったので管理者やご家族を交えて、急変時の対応をあらかじめ決めていました。 QOLとハイリスクのバランスは難しいですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

2026年1月実施の第38回介護福祉士国家試験から 「パート合格」が導入されるそうです。 試験を3つのパートに分け、それぞれで合否判定がされ、不合格だったパートだけを次年度に受験出来るようになったようです。 メリットとしては介護従事者の増加につながるのでしょうが、デメリットとしては介護福祉士の社会的地位の低下が考えられます。 外国人の介護福祉士を増やす目的もあるのでしょう。 皆さんはパート合格の導入について、どのように感じられますか?

外国人介護福祉士試験人手不足

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

62025/04/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

落ちたら翌年受ける積もりで受験して一度で受かったので "私でも出来たのでそこまで譲歩しなくても良いんじゃない "かと正直思います。ただ、学ぶモチベや努力の方が尊いので、その為なら致し方ないのかも知れません。 私学の幼稚舎から大学まで行く方や中高一貫校の方の外部生か内部生の様に、ストレートかパートの違いがあると受け止めれば、ぎりぎりこちらのモチベーションを保つ事が出来る様な気がします。 後半の話は、誰かに言ったりしないですよ?自分の中だけで完結する、自己満足や自信の話です😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

392票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/04/09

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.