体調不良」のお悩み相談(4ページ目)

「体調不良」で新着のお悩み相談

91-120/690件
雑談・つぶやき

夜勤明けって、寝ても寝なくても頭痛くなる🤕 暖房効いた暖かすぎる環境が苦手だから、買い物行ったり仕事してると必ず頭痛くなる...

体調不良夜勤明け夜勤

にっぴ

介護福祉士

22024/02/23

ぷさん

施設長・管理職, 有料老人ホーム

わかります・・。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日夜勤明けにコロナワクチンを打ちました 打ってしばらくは何ともなかったのですが、夜ぐらいから腕が上がらなくなり、横になって寝るのもつらくなりました 今朝はさらに頭痛と倦怠感です 2度目の方が副反応がひどいと聞き、2度目を打つのが怖くなりました 接種終わられた方副反応とか出ましたか?

体調不良夜勤明けコロナ

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

52021/04/25

さめ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私は日勤で打ちました! 働いてるうちはアドレナリンか何か出てて痛くなかったのか、家に帰ると一気に腕が上がらなくなりました… 机より上に腕が上がらなくなり、全身の怠さがあり夜になると微熱、朝になると汗だくの状態でした! 打ってから3日経ちますが、まだ時折腕がジクジク痛みます。まだ体はだるいです😭 2度目怖いですよね…これより酷くなると思ったら…

回答をもっと見る

愚痴

防護服来て普通のマスクN95マスクして普通のマスクして フェイスシールド着けてコロナ陽性者の相手1時間仕事しただけなのに酸欠?なのかそっからずっと頭痛い😭

マスク体調不良コロナ

まる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12022/08/11
グループホーム

パートでグループホームに勤めています。 私は保育園関係で週3回日勤のみです。 基本、日中2人体制(早番と遅番or日勤と遅番)です。 私の子どもや私自身が体調不良でお休みをする場合、私自身が出勤可能な人を探し交渉します。(ホーム長はやりません) 出勤可能な人がいなかったら、夜勤者が来るまで遅番のみのワンオペ体制となります。 夜勤明けの人が遅番くるまで残業します。 他のグループホームでは… ワンオペ体制なる事はありますか?

保育園1人夜勤遅番

とろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

32024/01/28

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

人いないからあるあるです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の職場で働きながら新しい職場で働く事になりました。 心療内科で抑うつ状態と言われお薬を飲みながら働いています。 昨日新しい職場で働く初日でした。 とても緊張して頭痛と疲労感が出てきました。 メンタル面も緊張や不安などが凄かったです。 今日は昨日の影響か下痢をしています。 これから時間をかけて慣れていくしかないとは思いますが、出来るだけメンタルと身体の症状を抑えて臨みたいと思っています。 まだメインのお仕事もあるので毎回ストレスで疲れきっていてはお仕事ができないので対策がしたいです。 良い対策はあるでしょうか? メンタル面に良い対策や身体の疲労感や下痢などにならない対策方法などを知りたいです。 現在も憂鬱になったり身体に症状が出ているので回答お願いします。

メンタル体調不良転職

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/10/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

無理し過ぎです。一つでも大変なのに、2箇所も行くなんて、言葉が見つかりません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に職員がコロナ陽性と判った場合、どのように対応していますか? ユニット型特養で、2ユニットを1人で対応しておりフリー配置の職員などは居ません。 すぐに退勤させて応援を呼ぶ?(1人で40名を見ることになり物理的に困難ですが) それとも夜中であれ、連絡のつく他の職員を出勤させる?

体調不良ユニット型特養コロナ

こぎぞう

介護福祉士, ユニット型特養

12024/02/09

ねこやしき

介護福祉士

まずは責任者に連絡して指示を仰ぐ、でやってると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。 今、というか昔からずっと困ってることがあります。 女性ならわかって下さる方もいるかなと思い質問します。 私はPMSが酷くて、婦人科はもちろん心療内科にも通ってます。生理の1週間前から考え過ぎの思考になり、悪い方悪い方へ物事を考えてしまいます。動悸や頭痛も酷くまともな仕事が出来る状態ではありません。 現在、特養併設のショートスティの生活相談員をしておりますが、もう1人の相談員さんは男性で真面目故に時折仕事に集中しすぎて塩対応になります。私にはその塩対応が怖くてたまりません。生理さえきてしまえばなんて事ないんです。このような状態で毎月をやり過ごすのがきつくなってきました。みなさんならどうやって乗り切りますか?

生活相談員健康体調不良

りら

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

32024/02/01

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

私はずっとピルを服用してます。 気分の落ち込みなど、わりとマシになりました。

回答をもっと見る

デイサービス

教えてください。 通所リハなので送迎で来所されますが、途中体調不良で帰宅することになった時、独居の方の対応てどうしてますか?

送迎体調不良

mm

介護福祉士, デイケア・通所リハ

102024/01/30

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

とりあえず,緊急連絡先の方に電話してみます。施設長さん,ケアマネさんとかにも相談されてみてはいかがですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で20年以上働いています。最近はIT化でタブレットやパソコンでケース記録をしていますが最近、看護師が体調不良の利用者を見に来ません。理由は介護士が打つケースを見れば良いかららしいです。熱などで個室に隔離した際も数日後には肩の関節の石灰化による炎症とわかったにも関わらずその後も3日間個室隔離でした。皆さんの所では看護師が体調不良者や看取り対応者の様子は見に来ませんか?

看取り体調不良看護師

爽太

介護福祉士, 従来型特養

22024/01/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

あり得ません。 業務怠慢としか言えないですね…

回答をもっと見る

愚痴

夜勤業務の内容が変わって半年以上経過。 またしてもお局からの小言W(`0`)W 6時30分には申し送りして、それから隣りのユニットで朝食提供になってます。6時40分には朝食提供してください。利用者全員離床させて下さい。他のスタッフがやってるんだから出来るはずです。 昨日も体調不良者の対応で離床遅れたし、隣りのユニットの朝食提供してる場合じゃないですけど。 今日の早番は暴走おばさんスタッフ。 お局にわざと言わせたんだと思うけど_φ(・_・ 私要らないならいいですけどW(`0`)W 貴方達のお膳立てなんかしませんけど_φ(・_・ 自分達のできない加減は自分達で解決して下さい。 まだイライラする_φ(・_・カンファレンスで決まったわけでもない、どうせ自分達の都合だろうけど。

カンファレンス申し送り早番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/01/27

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

それは酷いですね、お局様的スタッフなんだいっそう転職する気持ちは考えているの

回答をもっと見る

健康・美容

帯状疱疹ワクチン接種しましたか? する予定はありますか? した方(する予定の方)、 生ワクチン¥8,000程度 不活性化ワクチン¥20000程度 どちらにしましたか?

予防健康体調不良

介護福祉士, デイサービス

22024/01/19

らく

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

この間帯状疱疹になりました。すぐに受診したので 軽く済みました。 看護師さんから ワクチン2回打たないといけないから4万浮いたねと言われました。8000円のもあるんですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

晴れてる時でも気持ちが晴れないし、 片付け前は好きだったのに良いやーと後回し。 時々グレーがかった感じになる

体調不良ケア人間関係

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22023/12/21

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

私も無理な勤務が続いたり、自分の体調不良(精神面も含めて)が重なると同じようなことになります。 話せそうな人が身近にいるなら、話を聞いてもらうだけでもだいぶ楽になると思います。 あとは好きな物を食べて沢山寝てください。 それでも限界そうなら転職を考えるのもひとつだと思います。 お体を大事にしてくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、グループホームで働いています。 去年、めまいで体調を崩し、2ヶ月程休みました。 正社員で、雇用されていたのにパートになりました。体調が良くなるまで1年か2年はパートでと言われています。 その割に、入浴介助? スタッフ同士、仲が良く雰囲気は良いです。 なので、悩んでいます。 もうそろそろ、1年経ちますが、何も言われず 逆に管理者からは、倒れないでよね! なんて言われます。 結局、自分で決める事なのですが、もやもやしていて投稿してしまいました。 もう、50歳長く働きたいし。転職に迷っています。パートになって、仕事へのモチベーションも下がってしまっています。

体調不良人手不足シフト

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

102024/01/12

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です 介護の仕事に悩み、疲れている様子が見受けられました。 休んだ理由によると思いますが、もしかしたら戻ってもまた不調を繰り返すのではと思いだと思われます。 職場の管理者ともよく相談して、今後の事を検討された方がよろしいかと思います。 ご検討お祈りしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんお仕事お疲れ様です。 私は今年の3月いっぱいで介護の仕事を一旦離れようと考えています。仕事する上で人間関係や仕事のストレスで15 分の耳鳴りがなったり頭痛もひどくなってきています。親と彼氏に相談したら「早くクソ会社辞めなさい」って言われました。うちの会社は50日前に退職届を出す決まりになっています。うちは今月に出すつもりで出したところで上の人に倍返しで「やめるなとか甘えだろ」とか言われそうで怖いです。🥺

体調不良退職人間関係

美咲

有料老人ホーム, 初任者研修

102024/01/11

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

結論辞めた方が良いです。何々言われそうとか感情は抜きにして考えてみてください。自分の身体の替えはきかないですし、職場は代わりを探す、それだけのことです。自分の身体が一番大事ですよ。むしろそんなこという勤務先なら尚更辞めて正解です^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで勤務してますが会社で休む人が多いようでAさんとBさんは子供さんの体調不良で欠席、Cさんは発熱の昨日から欠席。 その情報がグループLINEに連続で流れてきて皆「申し訳ないです」と言っておりそれを見て気が滅入ります。 自分って変ですか?

体調不良病気子供

カニ蔵

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

52024/01/12

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 どこの事業所も人が少ないと言われてる中で、家庭の事情とはいえ、休まれてしまうと、もっと人が少なくなり、自分の仕事量が増え、本当に気が滅入っちゃいますよね。 だけど、休まれた方が復帰して休んだ分、頑張ってくれればいいかなと思うようにしたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

感染症対策

今はグルホに勤務しているですが、ケアスタッフが、インフルになった場合はどんな対応ですか? こっちは本人が感染した場合は1週間の出勤停止です 皆さんは事業所はどんな感じですか?

インフルエンザ体調不良シフト

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42024/01/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

下熱後、咳や鼻水等の、通常と違う症状が無くなるまで、自宅待機です。

回答をもっと見る

介助・ケア

お迎え時の拒否、みなさんどうしてますか? 認知がなくて、体調不良だと言う方は迷いなくお休みして頂けるのですが、認知症で度々拒否があり独居とかだと、食事や入浴が心配だし、なるべく来て頂きたいなぁと思い説得するのですが、どうしても無理な時もあります。 無理強いはいけませんが、なるべく来て頂ける声かけなどありますでしょうか?

体調不良食事入浴介助

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/01/05

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

朝のお迎えの時は、他の利用者様の送迎時間の兼ね合いもありますので、大変と思います。認知症の方はなにかきっかけがあればいいと思うのですが。職員2名で行ってみるなどはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここで皆さんのお悩みや日々のお話を見ていると、前職を思い出して切なくなる。 前職は天職だと思っていたから、まさか辞めることになるとは思わなかった。 辞めた理由は職員間のあれこれがきっかけで仕事やコミュニケーションが上手くいかずうつ病になり、溜め込んでいた有給消化しながら仕事したけど有給使い切って欠勤しつつ、最終的に改善できず母に説得され退職。 自分の頑張りや他者への思いやりが足りなかった、サービス管理責任者として職員に適切な支持指導が出来なかった、反省点は今でも溢れてくる。 何より「今の自分では利用者さんを万全に支援出来ない」と判断して辞めたことが、3年経った今でも辛い。利用者さんに心配かけてしまった自分が情けない。 人生で一番活き活きしてたなと思ってたから、本当に残念。 ここで頑張っている皆様の悩みが少しでも減って、健やかにお仕事が出来ますように...。

体調不良退職人間関係

NATSU

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32022/12/13

アッキー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

はじめまして。 現在、デイサービスで勤務しており、10月から単発→11月から週2、12月から週4になったんですが、3日(土)にとあるスタッフの物言いに傷つき、そこから調子崩し、仕事に行けたり、行けなかったり…。これ以上、無理したくないので、休職か退職を考えています。 せっかくのご縁で就職出来たのですが…。

回答をもっと見る

お金・給料

仕事のモチベーションってやっぱり大きく給与面ですよね。 安すぎて眩暈がする。 思ってたより安かった時の搾取された感は絶望に近い。 自分の持ち場の仕事を降りまくる社員に振り回されてのコレだからなぁ。 だから派遣に流れていくんだろうなぁー。 あれはあれで何もしてない会社に自分の働いた分のお金が流れるから馬鹿らしい。 派遣なんか使わないで給与や時給をあげてほしい。 やるべくことをしてない奴のフォローとか 朝の全汚染とか人のした仕事の尻拭いばかりで嫌気がする。 甘い顔すると調子に乗って毎回汚染の片付けさせられるのまじでしんどい。

体調不良給料モチベーション

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32023/12/25

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

正社員も経験している現在派遣ですが、私も正社員がやらなかった仕事の尻拭い数えきれない程やりましたけどね。まぁ、結局働かない派遣が多いのも事実なので、そんな奴らのせいで派遣は悪く言われると思うのでしょうがないかなーとは思ってます。 時給高いとかよく言われますが、派遣はボーナスないですし、体調不良で1日欠勤したら、その月の給料変わりますし。どっちもお互い様だと思いますが。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 最近子供が鼻風邪を引き、私も4日前から喉の痛みと鼻水、咳から始まって今日は体がダルいと思ったら38.3℃… 子供をお風呂に入れている時に咳のしすぎなのか喉の奥が乾燥して吐き気が起き、何回かオェっと嗚咽をついたら少量の血液が混じっていました。 昔から喉が弱いのか、風邪を引くと喉にきます。 で、喉に潤いがなくなって気持ち悪くなり、嗚咽をしてしまい、でも何も出てこないんですが、今日は血が混じってたのでビックリしました。 明日は病院やってないので受診できませんが、嗚咽で傷ついて血が混じったのか、ただのストレスとかならいいですが心配になってきました… 汚い話ですみません。 同じような経験のある方いたら教えてください。

体調不良病気子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/12/23

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

こんばんは。 年末も近いですから、早めに病院受診されてはいかがでしょうか。 明日は、日曜日ですが救急当番の病院なら受診できますから問い合わせてみてはいかがでしょうか? お大事にしてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めてから、風邪、気象病のめまいと吐き気、口唇ヘルペスと一気に襲ってきた。ストレスからの解放が分かりやすすぎる。

体調不良病気ストレス

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/12/15

おきのり

従来型特養, 初任者研修

 私の経験上ですが、薬や医者は、弱り目に祟り目でした。自己の自信を強くしないと、無責任に医者などの自己正義満足社会に加担します。  犯罪者と言葉違いの同じ扱い方になります。  一人でこもって、頑張りましょう。  大丈夫です。 悩めるパワーは、苦しいです。  だから、新しいパワーを視野を手に入れるチャンスです。  働いていては忙しくて無理でしたが、前向きな姿勢を、 薬や医者に頼ると意思がボケボケになって、治らなかったです。  道は、一つですが、世界は沢山ある。全ては、手に入らない。  私は世界の大切な一部だと思う。  ファイト‼️

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

数日前から仲の良い職員に「〇〇日、休む〜」と。 シフト作成をしている管理者(私)に事前連絡無し。 その勤務2日前に「体調悪いので〇〇日休みます」とグループトークにて連絡。 私が休みだったけど出勤してフロア回す。 そこから欠勤のルールとして 休むのは構わないし色々な事情があるので仕方がない。 しかし事前に分かっているのなら自分で交代を頼んで代わりを見つけて、報告をする様にしました。 しかし、上から「厳しいのでルールの撤回する様に」と言われました。 更に「欠勤の連絡は全て電話で管理者に電話し、そこからの調整は全て管理者がやる様に」と。 休みでもですか?と問えば「休みでも調整しなさい」と。 休みますの連絡だけって無責任じゃないですか?しかも数日前からへらへらと休むと言って…。 みなさんの施設の欠勤ルールってどんな感じですか?

理不尽体調不良シフト

風流

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

412023/08/24

つくね

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

風流さん こんにちは。 私が現在勤めてる施設では 基本、勤務変更、休みなど全て管理者が行ってくれています。 当日の欠勤も管理者に連絡し、管理者が出勤出来る人を探してくれます。 管理者が公休の日も含め。 シフトが出来上がってからの休日変更も事前に伝えれば対応して頂けます。 休み等には柔軟に対応して頂け、とても有り難く思ってます。 因みに正職員です。 さすがに「◯日休む〜」とへらへらして喋ってる職員は居ません。 必ず分かり次第管理者に伝えます。他の職員にも迷惑掛かるので 長々失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 独り言です。 吐き出させて下さい。 連日、常勤の方やパートさんから 愚痴を聞かされ 人の悪口聞かされ 今日は本当にしんどくなり 仕事中、不整脈?で苦しくなり 頭を殴られた感じの痛みが数回あり 吐き気や息苦しさもあり 帰ろうかと思うくらい体調が悪くなりました。 職員同士の言い合いもあるし。 自分を正当化しようと皆さん必死です。 それよりどうしたら良い職場になるかみんなで考えた方がいいのに。 私も色々と言われてるんだろうな。 利用者さんは大好きなのに しんどいです。

生活支援員障害者施設体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

42023/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはそうでしょう。 マイナスを発信したら、元気も無くなります。嘘でもプラスを発信したら、もっと良くなります。口にしない。マイナスに受け取らない。マイナスを見ない。マイナスに考えない事が大切です。側から離れて、距離を空けるといいです。話を聞く必要があれば、「〇〇さんはそう思うんですね〜。(私はそう思わないけど…)」と受け止め、左右に流してください。 お身体、お大事になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休みの前の日に良く体調を崩す職員がいるのですがどう思いますか? 休みの前の日に出勤すると「急に吐き気が」や休みの前の朝に「鼻水が出るので休みます」とか言ってきます。 性別は女性です。休みの人に休みを変わってもらい繋いでいます。 ズル休みではないか、本当に体調が悪いのかと考えてしまいます。 この方、1か月に何度もします。勤務表通り出勤した事がありません。迷惑だと思いませんか?

体調不良モチベーション休み

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42023/07/13

wtr3045

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

さんゆあさんお疲れ様です。 そういう方もウチではいらっしゃいますね(>< お気持ちはよく分かりますが1度上層部に相談をしつつ、休暇&検査をして貰う方向で進めてみてはどうでしょう? (その人に休暇を取って貰えれる程現場の余裕があるかは分かりませんが…) とりあえず、休む際は病院に行き診断を受けてもらうようにして、その領収書等を職場に提出して貰ったらズル休みかどうか分かりますし、あまりに休みが多いと上層部も判断してくれると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もはやただの愚痴かもしれません😂 この職種に限らずかもしれませんが、人間なので怪我や病気になることもあります。 体調不良等で急に休んでしまったり、怪我で今までの業務が出来なくなったり…それってお互い様なので仕方ないとは思います。いつかは自分もその立場になってしまう時もありますし。 ただその立場に自分が置かれた場合、次に出勤した時、または休んではないけど通常業務が出来なくなって他の人に負担をかけてしまう時ってなにか一言言いませんか?「休んでしまってすみませんでした」「自分の体がこんな状況なので迷惑かけます」って。 その子の育った環境なのか、上司が部下に周知したら自分からは良っか的な感じで本人の口から言わない人が数人いて、そういう人に限って悪気もないし態度も大きいんですよね。うちの職場ではですが。 介護ってチームワークが必要だと思うし、本人から一言ちゃんとあるかないかで相手のモチベーションというか気持ちの部分で変わってくるから自分の現状を自分の言葉で言うことって大切だと思っています。 タチが悪いのか、、そういう子が、通常業務が出来なくて、「休んでちゃんと体整えてきなさい」って上司に言われても年休がなくて欠勤扱いになる状態が嫌みたいで、入浴介助は出来ないけど夜勤はしますって豪語してたり。3人で夜勤してるのに移乗介助ほぼ出来なくて残りの2人にほとんど負担がのしかかっている現状です。 一緒に夜勤した日はその子以外のもう1人の職員さんと疲れた〜、、、、ってなりました。もちろん本人からは何も言葉はありませんでした。 なんだかなぁ。。 本人は自分のことしか考えてないし、周りのしんどさも分かってないし、毎日しんどいなぁとなってます。 私の考えが古いのか、、、?

体調不良病気愚痴

おまめ

介護福祉士

62023/07/12

いずもん

ケアマネジャー, 生活相談員, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

おっしゃる通りですね。 最近の子だけとは限らないですが礼儀ない人多いです。 常識が通用しない人が多いですからね。 指導も細かく具体的にしないとできない人がいます。そういう方はほぼ成長は厳しいです。気づきとかは無理で指示待ちになるしかないです。 期待せず指示したら動くならましかという考えぐらいにしてた方が、精神衛生上、楽ですよ! 人材不足でとりあえず採用みたいになってますがホント質が下がりまくりです。 経験上、問題ある職員を何年も指導してますが成長はほぼないです。同じことの繰り返し。適性がある新人にすぐ追い抜かれて行きます。 やはり、質、適性は大事だと思うこの頃です

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の風習についてご質問です。 これまで様々な介護の職場で勤務していましたが、 「それ必要かな?」と感じる風習がいくつかありました。 ・有休取得後、次の出勤日に職場のスタッフに謝罪 ・体調不良で休んで迷惑をかけたから菓子折り ・職員の誕生日に職場でお祝い。プレゼント代は全職員に資金カンパ。 ・退職する職員に花束。花束代は全職員に資金カンパ。 等です。 ①皆様の勤務した職場では過去現在問わず、納得し難い風習はありましたか? ②また上記のような風習は必要でしょうか いずれかでも結構です。 ご回答お願い致します。

休暇理不尽パワハラ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72021/08/25

こう

デイサービス, 初任者研修

以前の職場で、全く仕事とは関係ない地域のフェアに参加しろと言われましたが、給料出ないので参加しませんと言ったことあります。参加した人は、無駄な設営や集客をやらされ1日を無駄にしました。 正直、殆どこういう風習は要りません。特に問題なのが、 1、2です。有給は権利ですし謝罪は必要ないと考えます。 体調不良は誰でもあるし、熱があって風邪やインフルで出勤する方が迷惑千万です。というか菓子折りとか、理由を何かにつけて貰いたいだけでは?と。 3、4は会社にそういったプレゼントの制度や積み立ての制度があるなら良いかなと感じます。 ただ、無理やりは問題です

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けの過ごし方について。 いつも夜勤明けに体調が悪くなります。家に帰ってから寝るんですが頭痛が酷くなり1日を布団の上ですごしてしまいます。夜まで起きていようとした事もあるのですが 明けの睡魔に勝てません。そして寝起きの激しい頭痛…。皆さん明けの睡眠の取り方や過ごし方アドバイスお願いします。

仮眠健康体調不良

ゆっきー

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 無資格

12021/08/14
雑談・つぶやき

昨日で、正社員としては今の職場は一区切り。 来年からは、出たい時だけ自己申告して働ける副業先として名前だけは残る。 状況が変わってダブルワークが無理になったら勤務先は一本化するつもり。 気が抜けたのか、帰ってからめまいと眠気がすごくてすぐ寝てしまった…

ダブルワーク副業体調不良

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

12023/12/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたい、もう少しだけ続けてみようの繰り返しできたけれど、今回ばかりはもうと…思う。 ・ここ数日で事故報告書5件、介助中の事故ではないけれどさすがに…精神的辛い ・今月に入って夜勤中に初の救急搬送、この時は遅番いたので心強かった〜 ・救急搬送された方が退院した当日の夜勤で急変 さすがに心折れました… そして上記とは別な理由で上司に叱責され、もう飛んでしまいたい…と 飛びはしませんが… ・私生活で忘れ物が多くなった。 ・薬飲まないと眠れない ・仕事楽しいと思ったことがない ・人手不足でのシフト もう、無理よね〜 イヤイヤまだまだでしょ〜 叱咤激励のコメントいただければ幸いです。

体調不良退職夜勤

fm

介護職・ヘルパー

172023/06/10

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

限界で立ち直れなくなる前に辞めるほうが。。。 鬱っぽい症状が出てきてそうですし。

回答をもっと見る

訪問介護

買い物同行、雨の日や体調不良時には買い物代行している利用者のところでの話です。 空気清浄機が壊れちゃった、買ってきてもらえる?と言われ別居のご家族へ頼んでくださいと(丁寧な言い方で)お断りしました。 買い物代行がプランにある場合、ヘルパーが空気清浄機は買えますか?利用者本人にアレルギーはなく必需品ではないと思います。買い物同行するには距離が遠く家電量販店まで一駅ほど離れていました。 もし壊れた家電が炊飯器の場合はどうなんでしょうか。

天候体調不良家族

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

42023/11/10

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私のいた事業所では、家電の種類にもよりますが基本的にNGでした。 理由としては、生活必需品であるか?1万円以内での買い物であるか?という部分です。 買い物代行時のお預かり金は1万円までと、定められていました。 買い物同行の場合は可能ですが、あくまでも日用品の購入になります。 まなてぃさんのように、ご家族対応を依頼していました。 ご家族対応が難しい方の場合は、自費サービスを利用して頂くようにしていましたが、それも難しい場合はケアマネへ相談していました。 壊れた家電が炊飯器の場合は、購入出来るまでの間、鍋で炊いたり、レトルトご飯などでの対応になるかと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

648票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

698票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.