利用者をやたらいじる管理者が嫌い〜! その人が喜ぶとかやる気を出すために、とか理由ありきじゃなくて、純粋に反応を面白がってる感じ! 少なくとも私はそう感じてるよ! 嫌がって困ってるのが見えないの!? ハァ〜嫌いだァ〜!!!!!
ケア愚痴
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
4月から新卒で介護士として働き始めたものなんですが、今日まで先輩が入れ替わりでペアになって仕事に付いてくれていました。 今日の勤務の様子を見て、大丈夫なら明々後日の勤務から先輩が外れることになっていましたが、まだ心配だということで続行となってしまいました。 そして、仕事のできない自分が情けなくて、職場で泣いてしまいました。さらに泣くことでも迷惑をかけてしまいました。 色々な職員から励まされたのですが、自分の無能さが本当に嫌です。みなさんの職場にこんな人がいたらどう思いますか?
新卒先輩愚痴
ぱぶろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 学生
ピルクル
介護福祉士, デイサービス
不安な気持ちを正直に伝えてくれた方が私は助かります😊 不安やわからない事を抱えたままのひとり立ちは事故につながる事もありますから。 ぱぶろんさん、あなたは無能なんかじゃありませんよ😃✨ 大丈夫‼️焦らずゆっくり確実に覚えていきましょう🎵 わからない事、不安な事を先輩に伝えてみてくださいね。 きっとアドバイスをもらえると思います🤗 応援しています👍️
回答をもっと見る
1日トイレだけで29回も行く、入居者がいる。 恐ろしいわぁ
トイレ愚痴施設
マメ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
29回(ノД`) 認知の方ですか❓
回答をもっと見る
大規模施設で働いています。コロナの影響で、大浴場の使用が部署ごとに時間帯を区切り行っています。ショートステイである私の部署は通常より45 分早く出勤して対応していますが、次に順番となる老健のスタッフは通常より1時間ほど遅く始めるため急かしてきます。コロナのおかげで消毒作業もしてますが、やたら口うるさい。特浴機械に流しきれなかった便が付いていると、環境整備がなってないとか。クレームの中心は50代と思われる入浴介助専門のパートの女性、まあ新人いびりする人です。便がついてたら流したら終わりだし、器の小さい?人ってこんな感じでしょうか?
老健入浴介助愚痴
隆夫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 病院
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
何かといちゃもんつけたがる人居ますよね。 自分の間違いゎ棚に上げて周りのマイナス面や失敗ばっかしか目につかない人で逆に可哀想な人だなーって自分ゎ思うんでイライラしますが、その場限りの対応しかしないです。
回答をもっと見る
今夜は鬼門の訪問夜勤、利用者超不穏のなか幕開けしました。あぁ胃が痛い。今夜も自傷行為で壁や手すりに頭を打ち付けるので部屋が揺れまくってます。本人に対する対処は馴れてるから平気なのだけど近隣住民からの苦情が怖くて仕方がないです。包丁で刺されたらどうしようか気持ちが落ち込みます。以前、この利用者が住んでた部屋で隣室の方が包丁持って押しかけてきた前歴があるのでホンマに怖いです。会社は何にも対処してくれないし。早く辞めたいこんな仕事。
訪問夜勤不穏愚痴
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです🙇♀️私も夜勤です😭
回答をもっと見る
サニーライフのCMの【頑張り過ぎないで〜♪】という歌詞がふ!府に落ちないのは私だけ?働いてるスタッフはガンガン頑張らせすぎなのに?つくづく思う…納得いかない。
上司愚痴施設
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは お疲れ様です 言われてみたら…笑笑
回答をもっと見る
この時期に新しい入居者を沢山入れた施設長…やっぱり満室じゃないのが嫌なのか…
上司愚痴
うーさん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
つかちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修
こちらの施設も先月も入居を制限すると言われてたのに入居を進めてましたし、今月から満床を目指そうとしています。職員が足りてなく、夜勤明けに夜勤をお願いされたりしましたが…。どこも、入居者を増やすのが当たり前みたいですね。
回答をもっと見る
今日給料日なのに、出勤してるのに、何も言わない管理者。 訳あって早退したけど、あとで給料取りに行くってLINEしたら既読無視。無視されたって、自分の働いた分だもの。堂々と取りに行くけどさ。 先月も給料日なのに何もなくて、こちらから要求して次の日もらえたし。 給料って、いちいち「ください」って言わなきゃ貰えないんだっけ? こんな会社、初めてだ(´<_` )
管理者愚痴人間関係
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
さくらもち
そうだとしても、要求がないと貰えないのは困ってしまいますね。
回答をもっと見る
訪問介護事業所で働いています。 うちの管理者が、ある特定の利用者さんに会ってくれません。 担当者会議は私が出席しています。 ご家族には契約の際お会いしていますが、その時も利用者さんには顔も見せずに帰ってきました。 担当ケアマネとも連絡とらず、主に私がやり取りしています。 うちの事業所は管理者含めスタッフ4名しかおらず、利用者人数も15名で、少数精鋭でアットホームな雰囲気でやっているのに…。 そのせいか、利用者さんのご家族はうちの管理者をあまりよく思っていません。 1度でいいから会って下さいと言っても、無視されたり話をはぐらかされたりです。 管理者が利用者さんに1度もお会いしないというのは、結構あるあるな事なのでしょうか?
管理者家族訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
たか
ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
あるあるかと聞かれたら、そんな事ないないかと。 せっかくアットホームな雰囲気なら、理由があれば話してほしいですよね。
回答をもっと見る
愚痴です。 介護職を選んだのだから、GWだって 盆正月だって 普通は仕事です。 20代前半の新入社員、しっかり連休 してます。 許す所長もどうかと思いますがね… パートならわかるけど、社員で入ってきて 最初のGWに4連休取るとは… 先行き思いやられますε-(´∀`; )
行事職種パート
はなまる
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
四連休とれることに驚きですねガ━l||l(0Δ0)l||l━ン
回答をもっと見る
今月は皆勤だったのに、今日ついに早退(´TωT`)💦しかも残り1時間30分だったのに(´TωT`)💦午前中、激しい胃痛と脂汗で薬局で胃薬を買い一旦は治まったのに夕方ぶり返し、血圧も上がり早退(´TωT`)💦恩返し出来なかった(´TωT`)💦悔しいなぁ(´TωT`)💦明日は夜勤だから大事をとって帰れと言ってくれたんだけど💦
血圧早退愚痴
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
はじめまして、たまには甘えていいんでは? 体調をしっかりと戻して、また頑張れば
回答をもっと見る
私の考えは間違ってるのでしょうか。。。 私の職場は年間公休を123日と108日と選択できるようになっています。公休が少ない方はその分手当てもつきます。 4月の公休は8日で5月は9日ですが、管理者のシフトミスで4月が9.5日、5月も9.5日になっていました。0.5があるのは夜勤明けの為です。この休みが多い分はなぜか勝手に有給処理されました。 納得できないのですが、皆さんならどう思いますか?
シフト愚痴ストレス
チャムス
介護福祉士
とる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
有給使うなら、何か一言あっても良かったのかなとは思いますね。 でも自分だったらそこまで気にはしないと思いますが。
回答をもっと見る
違うフロアのチーフですが、お風呂介助などで一緒に働くことあります。そのチーフですが、仕事は、早いです。ただ、雑というか、洗身終わって、脱衣室に戻ってくると、便がついていたり… 職員に対して[言いやすいひと]に対して、冷たい態度、言動です。だから、場の雰囲気も悪いです。 仕事が早すぎて、みんなついて行くのがたいへな時あります。だから、みんな慌てるし。[利用者様には、楽しみにしている入浴ゆっくり入ってもらいたいのに…]その方と、一緒に働く日は、憂鬱です。 上の人だから、何も言えない自分がいます… 皆さんの職場には、このような方いますか? チーフより、上の立場の方に相談しようかと考えてます。今まで我慢してましたが、そろそろ限界です。 長々と失礼しました。
入浴介助上司愚痴
みき
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
y
介護福祉士
早くても雑なのはダメですよね…。早ければいいってもんじゃないです。利用者も人なので。 ぜひぜひもっと上の人に相談してください。利用者の為にも、他の職員の為にも。
回答をもっと見る
1件の訪問先の会社の対応に幻滅してしまい同業他社のヘルパーさんからの誘いがありそのヘルパーさんが登録されている訪問会社2社に面接に行きましたが2社共、登録はOKなものの仕事にいつ入れるか不透明だというお返事でした。 現職の社長に今月末で辞めさせてもらいたい旨を伝えたところうつ病の原因になった訪問は外すから他の訪問先はそのまま行って欲しいと言われました。うつ病の状態で他の訪問先に行くのはそちらにご迷惑をお掛けしてしまうので行く訳にはいきません。と伝えたらしばらく休んでうつ病が治ったら仕事復帰すればいいと言われました。 同業他社の仕事が不透明なだけに生活の為に現職への復帰も検討せざるを得ないのかなと考えてしまっています。完全に辞めてしまうと預貯金を切り崩しての生活になるのですがもって3ヶ月くらいかなといった感じです。現職は雇用保険未加入なので預貯金を使い切ったら1巻の終わりです。恥も外聞も捨ててうつ病が治り次第現職に復帰する道しかもう無いのかもしれません。
うつ病愚痴
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
こんばんは 私は更年期から不安が強くでるのか婦人科に通い少し楽になりました 仕事も訪問少しやりましたが 今月には何とか復帰できるように転職活動してます 前職は4月末で退職し今月には退職金わずかだと思いますが 宛にはせずに仕事を探して何とかやるつもりでいます お互いに頑張りましょう😊 今までにも頑張ってきただろうけど無理せずに😊
回答をもっと見る
もう仕事が嫌になってきた、、。この間ヒヤリハットがあってから周りの目が怖くて怖くて仕方ない。なのに、大変なこととか同期の子には任せないこととか回してくる、、。うまく使われてる感じがして仕方ない。それでいて、あの子は経験者だけどまだ新人だから!みたいな感じで見てくる。そりゃ新人だから仕方ないのかもしれないけど、どれだけベテランでもとっさの動きには対応出来ないことだってあるし事故にならなかっただけよかったとおもいたいけどまだ新人だから任せきれないみたいな目で見られるのは辛い。それなら経験者だからって都合のいいときだけ頼らないでほしい。わがままなのは分かってるけどほんとに辛い、、。愚痴ですみません💦
ヒヤリハット新人愚痴
はる
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます😆 気にしない、気にしない🤣🤣🤣 わたしなんか、1年生の時に半年で事故報2回書いてますよ😆😆😆
回答をもっと見る
介護業界14年目。今の職場でメンタルやられ、社員だけど夜専にしてもらってるけど、いつの間にか限定正社で、ボーナス半額。 モンスターFaに参るスタッフ。 まいっているのは私も同じだけど、たまたま全員の思いを代弁したつもりで、上司に話をして、次の日生理による目眩が激しくて動けなくて休んだら、シフト変えられ日勤してください。 無理って言ったのにこれ以上迷惑かけないでとかキレられ、今日日勤だったけど、出勤できず。あたしを夜勤外して余剰に日勤つけられて、休んでも大丈夫なくらいなら、通常から日勤の人数増やしてほしい。 ぎっくり腰になっても、休まないよねと脅され出勤。 日勤で出勤する気はないので有給使いますが、年下の統括には、来月のために今月夜勤頑張っての上から目線。 介護の仕事は好きだけど、大人数、人がいるのがが大の苦手なので夜勤しかできません。 かと言って、在宅はやったことあるけど、制約多すぎて。 ブラックすぎです
腰痛上司愚痴
壁子
介護福祉士, 有料老人ホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ぎっくり腰で出勤しろは頭おかしい お前(上司)が現場で仕事しとけ って思いました 腹立ちますよね
回答をもっと見る
デイサービスで働いて半年経ちますが… 時計を見ながら、日々業務にはげんでいます。 しかし、管理者の70歳の女性からは、なかなか認められなく、また、送迎もおわり、きちんと掃除もしていますが…掃除してないでしょ??と嘘つき呼ばわれしたり…精神的に病んできます。 どうしたら、良いでしょうか??
掃除先輩デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。言いにくいですよね。「私は送迎ありますので掃除お願いします。」と言ってなるべく定時で帰れるようにしてます。1人でやろうとしないで役割分担もひとつかなと思います。
回答をもっと見る
初めて質問します。よろしくお願いします。 夜勤って月何回まで大丈夫なんですか? 約4年ぐらい月9回夜勤こなしてて。 身体壊してしまってて、このままやったら殺されると思いまして。 ちなみ老健勤務です。
老健愚痴
のん
介護福祉士, 介護老人保健施設
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
初めて。 私は介護付有料老人ホームですが、多いい時は月6回夜勤です。(最高で7回もありました) 月9回はかなりキツいと思うのとそちらはあるのかな?明け休み夜勤と連続夜勤の時とかはかなり負担になりますよね💦 でも老健はもっとキツいですね、
回答をもっと見る
あー。GW終わった。明日は 地獄だぁ。。 行きたくなーい。今月いっぱい 辛抱しよっ。そしたら 口悪いスタッフ 産休に入る。それまでは 昼休み車の中に逃げよう🚗
デイサービス愚痴人間関係
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
私の勤務先は16時間夜勤の4人体制です。入所80人、ショート20人の施設です。 コロナの影響で夜勤の勤務変更あり、本来組んではいけない方同士がペアになってしまい、片方のペアがフォローには入らなくてはならず大変でした。 勤務変更かけるのはいいけどペアを組ませちゃダメな人同士で夜勤組むのはやめてほしい。
愚痴夜勤
さーちゃん
介護福祉士, ショートステイ
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
ありますよね。NGの組み合わせって笑 昔、組ませてはいけない人同士がいました。その2人は昔お見合いで破談した関係でした笑 当時実習生だった私にそれを教えてくれたユニークなスタッフさんがいました笑 10年くらい前のことなのに今でも覚えてます。本来実習生に余計なことを吹きこむのはダメですけどね💧
回答をもっと見る
けっこう暴言・暴力・セクハラ・わがままの人多い。 こんな人たちにもケアしなきゃいけないのかと、いつも嫌な気持ちになる。 叩かれたり傷つけられたりしたところは、もちろん本当に痛いけど、それよりもこの状況に対してへこむし、なにより心が痛い。 本当は余裕のある仕事をしたいけど、毎日バタバタして1日が終わる。 最近特に、やりがいがないし、全然楽しくない。
愚痴
あおお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
ウチも同じ内容の仕事です。明日が見えません。思い切って直属のサー責に辞めたい!って伝えました。7日に社長に直接、辞める意思を伝えようと思っています。ずっと鬱々としてたんでちょっぴりスッキリしました!
回答をもっと見る
まだ現場入ってすらいないのにもう帰りたい(-_-;) 利用者よりも私が帰宅要求(笑) 平和な夜でありますように… 今日夜勤の方一緒に頑張りましょう!! 終わったら連休だぁ✨
愚痴夜勤
メイクロ
グループホーム, 無資格
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
私も夜勤に入りましたが帰宅願望です🤣✨ お互い夜勤が平和であるように願いつつ..🕊 頑張って行きましょうね☺️
回答をもっと見る
今日も憂鬱になるめんどくさい利用者の訪問夜勤です。夜中や早朝に起きてきて壁に頭を打ちつけたり転倒したり大声で叫んだりです。他社ヘルパーの担当の時間に騒音で階下の住人からクレームが来るそうなので僕の担当時間に来られた場合の対処法をサー責に尋ねると「上の者に報告しときます」って言うようLINEが来ました。ならばうちのら会社の連絡先と担当サー責の名前をお伝えしたらいいですか?と尋ねると住人が来られて言われたらその時、僕の電話から掛けて下さいって言われました。 サー責は何かあったときに連絡しても高確率で留守番電話になります。 もう無理だ〜。こんな会社辞めたる!って思いました。
クレーム上司愚痴
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
上は対応も責任もとってくれないですよね。 責任はとるから大丈夫っていうけど、ただのセリフ。
回答をもっと見る
特定の人にあたりキツイナース嫌いすぎて仕事行きたくない… 医療対応型施設だから関わらないなんて出来ないしどうやったらうまくやり過ごせるんだろう
愚痴人間関係
やもん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
うちもいます。 施設長と仲良しだから、ヤツが止まらない😱 気に入らないナースはみんな異動させちゃって… それをOKしちゃう上司もどうかと思うけど。 取り入ろうとはせずに普通に接すればいいと思います。
回答をもっと見る
入居者さんに対しても職員に対しても常に上から 偉そうに接している職員に腹立たしさを感じます 本人曰く舐められたらダメなんだそうです どう思いますか
愚痴人間関係
あかね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
Dremi
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして👋😃 お疲れ様です✨ その気持ち凄く分かります‼️ 特養に異動になって、そういう職員居ます‼️ パワハラ上司も((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 今から夜勤入りでパワハラ上司が遅出 明けで 早出で、その上司がやってくると思ったら憂鬱過ぎて、 胃に穴空きそう😭⤵️⤵️ そうじゃなくても、全介助で20人の、起床がしんどいのに・・・ 職場環境が悪いのが本当に地獄((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 介護の仕事して9年! こんな部署初めてで退職も考えてるけど、話すすまないんです。 納得してもらえる理由って 結婚や、遠方に引っ越すとかだけど、嘘つけないし、困り果ててる感じです😢💦
回答をもっと見る
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
もしかして、自分のこと? と思われていたらどうしよう。
回答をもっと見る
体調を崩して4日ほど休んでいます。現在、熱や倦怠感は引きましたがまだ喉の痛みが治りません。説明したところ、上司に明日からはそろそろ出勤して欲しいと頼まれました。 シフトがきついとかはわかるし申し訳ないのですが、コロナが流行っているこのご時世、喉を痛めている状況でお年寄りがたくさんいるところに出勤していいんですかね…?
休みグループホーム愚痴
かまぼこ
グループホーム, 無資格
さりー
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 とりあえず、主治医の意見を求めてみたらどうでしょうか
回答をもっと見る
訪問先でのこと(要支援1の方) ウチは利用料金は銀行引き落とし 契約の際しっかり説明しているのに 今日 「現金渡しにして欲しい」と 現金のやり取りはやっていないことを伝えると 「足が悪くて再々銀行には行けないから引き落としできなかったら迷惑かけるから現金で渡したい」と もし引き落としができなかったら翌月2ヶ月分の引き落としになることを説明しても 「お金が無いわけじゃない」 「足が悪いから」 「介護に携わってるんだったらそれぞれの事情に配慮しろ」 言っていることが分からないわけではないけど 足が悪いのなら尚さらわざわざ銀行にお金を下ろしに行くより引き落としの方がいいと思う それぞれの利用者さんに配慮するのは介護させていただく内容であり、その他の手続きはみなさん一緒です 「融通が通らないんやったら考えないかんな」と捨て台詞 .............. だからどこの訪問介護もすぐ辞めさせてるだなぁと思った(ウチの訪問で5件目らしい)
要支援契約訪問介護
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
メッチャ眠いし、テンション上がらない中の早番… 面倒い〜!帰りたい〜!寝たい〜! 今の気持ち的に仕事したくな〜い笑 利用者の顔も見たくないしレクもしたくない。
早番レクリエーション愚痴
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
ブシマル相談室
施設長・管理職, グループホーム, ショートステイ, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たくやんさん そういう日ありますよね。 私もよくありますよ。笑 言葉にできて愚痴が吐けることは素晴らしいことです😊
回答をもっと見る
デイサービスではたらいています。 もうじき働いて二年になります。 わたしだけ?看護師さんの注意が多く 最初は慣れてないからと思って聞いてましたが 最近は嫌われてるのかなぁと思っています。 似たような経験ある人いらっしゃいますか?
看護師デイサービス愚痴
rp
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私もデイサービスで働いている頃看護師さんから良く注意受けました。 私を嫌いだった訳ではなく「あなたを一人前にするから」と言ってくれていました。 ご心配されているのではないでしょうか?
回答をもっと見る
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。
生活相談員相談員モチベーション
Tt
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の経験は①特養 ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢
回答をもっと見る
入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?
インシデント入浴介助デイサービス
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、
回答をもっと見る