今の職場に行ってまだ1ヶ月程なんですが… 辞めよぅと考えてます。 理由は、子供が寂しいって言うてるから。 子供は小学一年生です。 入学して、すぐ休校になり…学童は行ってるのですが…元々人数の少い学校で、学童に行ってる子も少なく… コロナでみんな自粛してるのか、学童にくる子も少なく…きてもうちの子入れて三人とか… で、18時前に迎えに行くといつも一人… 保育園の延長戦とは思ってない。休校がなくなって普通に学校が始まったら変わるかもしれない。でも、いつ学校が普通通りに始まるかわからない…一年生で保育園の友達が誰一人としていなく…不安だらけでおまけに学童で一人って可哀想で… 今日、それを理由に施設長に5月いっぱいでやめて時間が早く終わるとこに行こうかと思ってますって話したら、毎回時間早くは無理やけど…日によっては早く帰れると思うから…もうちょっと考え直してって言われましたけど…毎回無理なら無理… 子供がもうちょっと早く帰ってきてって言うから、こっちもいろいろ考えて、話したけど… シフトの組み方も変で…しんどい… 私がわがままですか? 働きたいけど…子供が第一です。 その子供がもうちょっと早く帰ってきて、迎えにきてって言うてるなら、それに対応したい。答えてあげたい。
子供施設長シフト
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
ワガママでゎないんじゃないですかね。パートですか? 子供がまだ小さいうちゎ特に子供との時間優先した方が良いと自分ゎ思いますよ。
回答をもっと見る
今日はピンチヒッターで他フロアでの夜勤なのですが、よろしくお願いしますって誰一人言わずに帰って行ったんですけど...。 そのフロアのリーダーにいたっては、お先に失礼しますの挨拶もなくお帰りになりました。 そんなことでムッとしちゃうわたしって心が狭いのかな???なんかかなしい。。
介護福祉士愚痴夜勤
ぴょこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
みんな病んでるんですかね。わたしは帰る時挨拶しないです…入居者さんが不穏になるから。明日の朝お疲れ様があるといいですね!
回答をもっと見る
夜勤入りにて‥眠剤薬を内服しにワーカー室へ行くと「人がいないのに、何であの時間にパット交換なの?ストマ爆発した大変だから?」と他者の悪口を言う元役職者(一度退職して戻ってきた)現役職者と愚痴を耳にする。自分の存在に気づき、愚痴終わる 心の中で、「それは貴方の意見ではなく、只の文句なのでは?文句ではなく、だったら相手も周りも納得の行く意見を出してみてはどうなのか?相手にする方が疲れる」と心の中で思う
文句オムツ交換退職
介護
介護福祉士, 従来型特養
ちょっと愚痴らせてください。 私は腰痛もないので、移乗介助や入浴介助をほかの職員よりも頼まれることが多いです。頼りにされることは嬉しい反面、引き受けて当たり前な態度を取られると少し複雑な気持ちになります。 こちらとしては、お互い様の精神なのに、こちらから仕事を頼むと、「え~、できな~い」と嫌な顔をされます。勤務変更もよく頼まれますが、その逆はないです。都合のいい存在から抜け出したい…。
愚痴人間関係職員
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ほわいてぃ
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自分も同じ立場でした。都合のいい存在はつらいですよね。
回答をもっと見る
夜勤明け+もう1日は休み欲しいな… 本当に生活リズム戻らないし、休みの日を1日無駄にしちゃうし本当夜勤って害悪…
夜勤明け休み愚痴
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
夜勤明けは、確かに何もできませんね。長々昼寝してしまうと、昼夜逆転するし。しかし、多分違法ではありません。 私の職場は、夜勤明けの次の日は、概ね休みになります。ごく稀に、人員配分が困難な場合だけ、勤務(日勤、夜勤どちらもあり)になります。 これは、施設の考え方や、夜勤の勤務時間にもよるようです。個人的には、法律が少し曖昧なのかな、と思うところもあります。
回答をもっと見る
んー。 一人の職員だけが暴走。 まだ入職してきてやっと半年。 業務のやり方や記録類、全部自分流に変えようとしている。 他の職員はまとまってるのに、、、 なぜ、かき乱すかな💦 外国人技能実習生まで怖がらせて… 一緒に働きたいと思えなくなるよ😩 職員同士の共有全くできてない半年職員さん。 介護歴が長いのも分かるけど… 他職員さんとコミュニケーション取れてないのは、、どーなの?
外国人認知症グループホーム
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
(∩ '-' ⊂ )
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まずは上司に相談ですかな
回答をもっと見る
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私も夜勤ですー😔行きたくないです😔
回答をもっと見る
4月1日から小規模多機能とグループホームで働いています。職員不足もあり、利用者の状態や業務内容も覚える時間もなく、指導も1回のみで4月中旬から夜勤以外は1人で業務を行っています。スタッフに聞きながら仕事はしていますが、シフトも身体が悲鳴をあげるような勤務をしています。早番、遅番が連続で続いたり、夜勤も職員が足りない日は、昼まで残ったり、また夕方から準夜に入ったり深夜帯の勤務をしたり、公休日でも、半日だけでも出勤する日もあります。他にも色々と介護で仕事してきましたが、今の会社が1番酷いです。昼休みも10分くらいしか休めないし、エスケープして行く利用者もいるので目も離せない、午後になると帰る事に集中してしまい、その日により利用者が落ち着きなくなると外に出て1時間くらい歩いて対応しないといけない。もう身体と気持ちがボロボロで、今日は体調も悪かった為、会社を休んでしまいました。長々と愚痴り申し訳ないです。
愚痴人間関係
こまっちゃん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
大丈夫ですか❓ 職員不足は、どこでも同じです。 勤務がハードすぎると思います。 自分の身体のことが大切ですよ。 心身共に元気でないと。😢 会社は、職員の身体までは守ってくれませんよ。😢 人手不足だからという理由で助けたいという気持ちは分かりますが、身体を壊してしまうと、将来的にも大変です。 金銭面とか生活面とか。 一度、会社の方にお話してみてください。
回答をもっと見る
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
わかりますよ。 以前病棟勤務しばらくしていました。 夜勤だ と思うと気分がおちこんできてしまって… 現在は、グループホームでディサービスメインでさせていただいています。 身体も気分も楽です。 ただいつ夜勤に入ってと言われるのかと心配しています。
回答をもっと見る
色んな事のストレス溜まってて。 これまでになく、お菓子やチョコレートが手放せない。
愚痴ストレス
カフェオレ
介護福祉士
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです。 普段あまりお菓子食べないのに 無性にチョコレートを欲してます (´-ω-`)
回答をもっと見る
愚痴というかなんというか,, 施設に同期入社の人がいます。同法人の他部署を定年退職した方。普通なら新しい部署なら先輩に敬語だと思うんです。それが年下でも,,,,。しかしタメ口 そして上から目線 苦手なことからは逃げる。 私には理解できません(^-^;
愚痴人間関係
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
マキ
介護福祉士, デイサービス
定年退職されたと言うことは、それなりの年齢の方ですね。って事は、今まで人の上に立つ立場だったかも知れません。それが一番下?になるわけですから、プライドが許されないかも知れませんね。 後は、人間性の問題だと思います。そこら辺、入居者さんはよく見てると思います😊「あの人は偉そう」「口ばっかり」など言われかねないと思います。そう思われないように、その方を反面教師として自分の仕事のやり方を見つめ直す良い機会だと思います✨ お互い、頑張りましょうね(⌒▽⌒)
回答をもっと見る
朝、早番出勤 申し送りを聞いた後、副主任から「夜勤パートさん、、独り立ちしたばかりでもしかしたら、義歯入れてないかも」ってフロアに行く。義歯入っていないいぜん、寧ろ配茶提供してない+水分提供してない、、トロミなしの人にトロミついてたり、エンシュアにリフラノンをつけて提供なのにトロミがついててダマ浮かんでるし、、食事席の紙持ってるのに「この人、ここで良いですか?」と言うけど‥そこじゃないですよ。ここですよって教えるけど席間違えてるし、、紙見ろよって思う 夜勤パートしっかりしてくれよって思う
パート愚痴夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わー。お疲れ様(´□`; 三 ;´□`)
回答をもっと見る
今朝夜勤明けの職員が中々申し送りせず、朝食後の口腔ケア・トイレ誘導していたら、急に「俺の言う事が聞けんのか?」と怒鳴り、仕方ないから申し送り聞いたが内容が浅く薄いし、朝の起床介助してる時に聞いた内容だったからムカついた。
愚痴ストレス職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
今の職場で働いて6年目ですが、施設内異動があり、今の場所2年目です。 入所からショートステイの異動だった為、なかなか意見が言いづらいのですが頑張って意見を言うようにしています。しかし、私の意見をバッサリ切り捨てる方がいます。 その方は、ずっとショートステイにおり、他の職員も異動者であまりその方に強くは言えません。そのせいか、自分の意見はみんなの意見状態で自分のやりやすいにしています。 いいサービスが提供できるようみんなで変えようと意見を出しますが、「今ままでこうだったから」といい変えようとはしません。私の意見が全て正しい訳ではないですが、頑張って意見をしてるのにバッサリ切り捨てられるとすごくショックです。 皆さんはこういう時どうしてますか?
愚痴
さーちゃん
介護福祉士, ショートステイ
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
まずは相手を褒めて褒める! 次は世間話ができるようになる. そのあとでお願いをしてみる. と言う感じでしょうか. 気をつけないといけないのは, その相手となぁなぁになって居心地が良くなり変えることから意識が流れてしまうことですね. 頑張ってください!
回答をもっと見る
いつも、職員や他利用者が、気難しい女の利用者さんから大声挙げられて散々困ってるって申し送りしてるのに管理者のおばちゃんは職員は舐められてるから大声挙げられるんだ❗っていつも言ってたのに、今日、夜勤で入って関わってたら問題ありの利用者さんに管理者のおばちゃん大声挙げられてた( *´艸`)そして、捨て台詞のように、この人最近おかしいよね❗って吐いてたよ。こんな事言ったらダメなんだろうけど…管理者のおばちゃんの態度に最近、腹立ってたからいいキミだと思ってしまった。
愚痴職員
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
管理者のおばちゃんの困り顔が目に浮かびます( ´艸`)笑っちゃいけないけど。 これで怒鳴られなかったら、ものすごい(`・ー・´)ドヤ!ってなったでしょうね… でも大声あげる利用者さんの対応、厳しいですね。 他の利用者さんも不穏になっちゃいそう。
回答をもっと見る
今日は…よく転ぶというか…よくつまづく日だ。 あっ…気持ち的にも足とか体的にも…。 最近よく、怒られるし、1年間でやらないといけないことあるし、居室担当付けられたけど、どうすればいいか全然わかんないし。 入浴しないといけない利用者に間に合わなくて怒られるし、頭がクラクラして、足がもつれるし、 最終的には椅子に座ろうとして、座れず、そのまま転ぶし…。 また、利用者に八つ当たりしてしまったことも反省。 私は一生懸命やってるのに、その利用者がわーわー叫ぶからイライラが溜まって…。 私は介助してるだけなのに、「助けて〜!!」とか言うから、他の人に勘違いされるし…。 もう1人の利用者には、「つまんない、つまんない。」って泣かれるし…。 なんか、私のいるユニットが1番元気(悪くいうと、うる〇い)なんだそうで、隣のユニットは静かでいいなぁって思う毎日。 つまんないのはみんな一緒。 「家族のように」がモットーなら、厳しいところは厳しくとかないのかね^^; 甘やかしすぎな気がするけどなぁ。 つぶやきにしようと思ったら、愚痴になっちゃった笑
イライラ愚痴ストレス
Mini
介護福祉士, 従来型特養
心のつぶやきです。 少し前に家族を若くして亡くしました。特養で働きながら、休みには終末の在宅ケアなどみんなで協力して行いました。ふと…胃ろうで寝たきりの入所者さまや、認知症や暴言暴力のある方の介助を行いながら、なぜ…こういう方々が長生きされて、若い人が亡くなるのだろうと、やりきれなくなる時があり、そんなことを考える自分が、介護員失格だと思ったりして落ち込みます…すみません、ちょっと吐き出しました。
愚痴
まろん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
御家族を亡くされたことは、ツライことだと思います。 ご冥福をお祈りいたします。 御家族を亡くされたのが最近であれば、 重ねて見えてしまうのも分かります。 私もそうでした。 暴言、暴力を振るう方はいますよね。 そういう方と関わると「年齢のわりには、すごい元気だよな。」って思うのは事実。 こっちの言葉が通じないツラさ。😭 介護士は、人の死と隣合わせなので、 どうしても考えてしまうのは仕方ないと思いますよ。 まろんさんは介護士失格ではないですよ。 御家族様が亡くした苦しみは、時間が経たないと🕰 まろんさんが悩むのはよくわかります。
回答をもっと見る
お疲れさまです。愚痴です。 現在 二十歳、勤続丸2年の女子… 仕事も一人立ちし、当日休むとかもなく勤務してくれている事は認めますが… 外見変化に目覚めたのか、突然ピアスに(片耳に2~3こ。入職前に機会あった&勤務中は装着不可って分かっていたのに何で今頃?)髪色は黒髪→ほぼ金髪に…あなた以外に金髪いませんけど、急にどうした?と困惑するほどに。 注意しても、した方が悪かったですか?というような態度… 同僚・上司(4人)やら複数が伝えても、さほど変わらず。 もちろんOKな施設もあると思うけど、今自分が働いている施設はNGだと言われているんだから、速やかに直しなさいよと思う。 注意する方もしたくてしてるんじゃないし、して文句言われるなんて虚しい。注意した事を庇い、一緒に文句としてわちゃわちゃする同僚にも。
身なり文句同僚
drm-myk
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
りゅうせい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
就業規則にその旨の項目はないのですか?もしくはそれに準ずる文言化されたルールとか? なければ注意しても強制力がないからその手の人種は言うことを聞くはずがないですよね。 就業規則などに載っているのであればそれを根拠に、管理職より懲戒処分を段階的に行う必用ありかと。 (現状口頭にて注意が済んでいるので次は始末書の提出かな?それでもダメなら減給…ダメなら更に次みたいな感じで) 注意しても聞いてもらえず虚しい思いをするとか、文句でわちゃわちゃするとかそんなことをする必用は何らありません。 会社のルールに則って淡々と処分を適用すれば良いだけの話で、会社もその他の職員に不必要な嫌な思いをさせることもないはずです。 会社が何らか具体的な対応してくれればその他職員も不満を飲み込みやすいですよね? それで会社の言うことを聞かなければ当人が被害を被るわけなので、それ以上外野がわいわい言う筋合いもなくなるし、楽になれますよ。 懲戒処分じゃなくても他にもやりようはありますが、何らか強制力のある対応を行わないと会社がナメられてどんどんつけあがるので、会社側にはしっかりと対応してもらう必用がありますね。 ちょっとキツめな発言かもしれませんが、会社って本来そういう場所です。ここまできたら悪いのはその女の子だけじゃないと思います。
回答をもっと見る
夜勤あるある。 皆同じタイミングのセンサー、コール、鈴😅 1人寝かせたらすぐ違う人が起きる😩 皆揃っていじめか?って思う🙄
センサーコールユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
リィ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
よく分かります〜😅💦 本当にあるあるですよね〜✨
回答をもっと見る
夜勤の方が熱発らしいーー 今からヘルプに来てくださいとのこと、、、 今日休みやからフォートナイトしてたのに、、 コロナのせいで自宅待機多すぎやし人がいませーん
愚痴職員
cs persss
介護福祉士, ユニット型特養
あんず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
お疲れ様です😭 お身体大事にしてくださいね💦
回答をもっと見る
コロナの影響ですっかり忘れていましたが、気づいたら、アラフォー(44才)そろそろ本気で彼女見つけたいが、今のところ出会いのきっかけも無し。家と職場の往復のみ。どこに行けばいい出会いはあるのかな?
休み愚痴人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
思い切って婚活パーティー@zoomでやりましょう! 意外と気楽にできるかもですねぇ.
回答をもっと見る
あーまじでうるさい。 こんな事態だから仕方ないのは わかるけど仕事場に子供連れてきてるのは 仕方ない。 そこまでは全然大丈夫。 問題はそっからよ。 レクやってれば邪魔するし。 レクに入れなきゃ拗ねるし。 一日中ママ~ママ~ママ~ママ~。 うるせ。 こっちは仕事にきてるんだよ。 邪魔するんならつれてくんな。 利用者さんにごはん食べないなら死ぬとか言うし。 言われた利用者さんはもちろん不穏になり大騒動。 その母親はでかい声でまた死ぬとか言うなって 怒るし。 あーやだやだ。
不穏子供レクリエーション
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
めちゃくちゃ大変そうですね(;´д`) お疲れ様です💦
回答をもっと見る
初めて利用者さんのこと嫌いになりそう 認知なのは理解してるつもりですが こちらの支援をまるっきり拒否される 支援に声掛けしても口汚く罵られ 周りの利用者さんの言うことも無視 サ高住に入られたのは家族さんの ご希望ですが支援を拒否されるのは ご本人さんのワガママとしか 思えなくなってきています 毎日汚染して支援以上の洗濯に振り回され 罵られてもあの手この手で更衣していただき こんなに人を嫌いになるなんてこの仕事ツラい
声掛けサ高住認知症
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
むめ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
利用者さんも、色々な人がいますよね。 ほんと、精神的にツラくなるときありますよね。 仕事と割り切って、乗り越えるしかないでしょうか。 自分の心が疲れすぎないようにだけお気をつけて。応援しています。
回答をもっと見る
人手不足で応援に来てくれるのは、本当に有難い事だし助かっているけど、ずーーーっとうちの利用者さんの愚痴と、Facebookで得た他の施設との比較の愚痴を話し続けて、その割りに仕事はしないし、ずっとスマホ弄って、挙げ句の果ては「自分は要らない人だからヘルプ出されてる」って…、まさにそうなんじゃないですか!😊とうっかり返しそうになる…危ない😂
愚痴人間関係施設
海老フライ🍤
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
自分が悪いのですが、夕食後の10分~20分離床させてから臥床は基本ですがそれをわかった上で誘導し他の利用者様の介助をしていい時間になると思いその様なやり方でやっていたら、~君まだ食べたばかりだから早いわって言われて、分かってるんですよ!!自分は自分のやり方でやって居るのにその事を主任にチクり主任から指摘されました。自分は介護経験7年でそれなりに学んできてるつもりですが、ちょっとしたことですがイラッとしました。 それと、なんぼ7年と言うキャリアがあっても自分は従来型しか経験のない人で、住宅型有料老人ホームに勤めてまだ5日目、あなたはベテランだから分かるでしょって感じで指示もなければ、担当者に放置プレイされます。どうおもいますか。
有料老人ホーム上司介護福祉士
とーむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
やるせない(--;) 郷に入ったなら郷に従えで、それぞれの施設でやり方考え方が違いますけれども… それだったら教えてよ!経験者だからって放置するんじゃないよ!と言いたくなりますね。 放置した挙句に、やり方を指摘されるなんて。 やるせない(--;) チクりもムカつきますね
回答をもっと見る
自分はしてないし、言ってないのに、責められて、1人の男性は、なにをしても言葉遣いが悪くても注意されません。なんかムカつきます(笑)真面目にやってる私がバカみたいです 入浴の入れ方も他の人より丁寧に気をつけてしてるはずです、希望休にも文句言われます
先輩入浴介助休み
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も明らかにいじめられています。 先日先輩職員と喧嘩してしまいました。 お気持ちわかります。
回答をもっと見る
私のグループホームはフロア同士協力し合うこともなく、暴れる爺さんが入居してきて、爺さんが隣りフロアに行くとオバサン達ちは来ないでと言う!そういうものなんですか?
グループホーム愚痴施設
やいち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
中村主水
介護福祉士, 有料老人ホーム
やいちさん初めまして 以前勤めていたグループホームは、そんな感じでした。 まぁ特殊な超富裕層相手のグループホームだったのもありますが、私のいたフロアは利用者様のことを職員は○○様と呼ばないと大問題になり家族様も、お母様、お祖母様と呼ぶ本当の由緒ある富裕層の集まりで (住んでいる所も超格式の高い所)浮世離れしていると言うか独特の方々で、もう1つのフロアはどちらかと言えば一代で築いた様な富裕層で(高級住宅街であるが格式が少し劣る地域の大邸宅)、○○さんと職員も利用者様のことを普通に呼んでも問題にならず、おかん、おかあさん、おかあさん、ばぁば、ばあちゃんと家族様も呼ぶし全く雰囲気が違ってました。 だから全く交流はなかったと言うか全く異次元空間でした。だから私のいたフロアから応援に行くことは出来てもその逆は利用者対応NGで掃除、洗い物、洗濯等しか手伝って貰うことしか出来ませんでした。 夏祭りも決して一緒にならない様に細心の注意を払ってました。でも業務終了後は職員間の交流はありましたし仲が悪い訳ではなく月1度は合同で会議もしてました。 だから何とも言えないですね。
回答をもっと見る
はじめまして 初めて質問させて頂きます 今年の3月から療養型の病院に看護助手として入職したのですが、看護師、ヘルパーとも女性しかいません。(男性は僕を含め数人しかいません。看護師1人、リハに1人、技師2、3人です) それで、体交やオムツ交換は6人のチームで2人一組になって行なうんですが、どうしても体格が合わなくて、すごくやりにくいです。でも、皆さん僕よりベテランの方ばかりで、遠慮してしまいます。 あと、休憩時間も含めて、四六時中女性に囲まれているので、あまり落ち着けないし、いまだに慣れません 僕と同じような方がいらっしゃったら、なにか教えください🙇♂️ お願いします。
看護助手愚痴人間関係
四つ葉
看護助手, 病院
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
体格については大変ですね.. ベッドに膝を当てたりするなど身体の使い方に慣れていくことが良いんでしょうね. 女性はの中に混じるのは大変ですが女性は味方につけるとより心強いですよ 笑 楽しんで,一緒に働けると良いですね!
回答をもっと見る
職員の姿見るなり、他利用者を介助中であろうが作業中であろうが「トイレに行きたいんだから連れて行って!!!」←車椅子自操可「靴を脱がせて!!足を上げて!」←やればできる「布団をかぶせて!!」←自分でできる!!! 介護依存が強い利用者さんに限って、自分でできる場合が多い。。体力的な問題ではなく、精神的な問題かな😂 施設に1人、ティモンディ高岸さん置いときましょう。。笑🤣
ケア愚痴ストレス
ぽちゃ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
Mini
介護福祉士, 従来型特養
なるほど。 私の居室担当の利用者さんもほぼ自分でできるのに、「やって、やって」って言いますね。 ぽちゃ子さんのその「体力的問題でなく、精神的問題」というところを参考にさせて頂きますm(*_ _)m
回答をもっと見る
利用者をやたらいじる管理者が嫌い〜! その人が喜ぶとかやる気を出すために、とか理由ありきじゃなくて、純粋に反応を面白がってる感じ! 少なくとも私はそう感じてるよ! 嫌がって困ってるのが見えないの!? ハァ〜嫌いだァ〜!!!!!
ケア愚痴
むらさき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。
残業管理者給料
ねこ味
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで保険料を抑えるとか、掛け捨ての生命保険にするとか、ほぼ自炊にするとか。100の差は大きいですよね。また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。
回答をもっと見る
こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。
健康人手不足入浴介助
れおん
従来型特養, 無資格
naka
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼です・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)