主任が作るシフトの名前順で自分のことを馬鹿にしてるかどうか伺える。 1番下にされて仕事きついのに振り回されて馬鹿みたい。 カウントダウンが始まった。
シフト上司愚痴
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あー、私も最初に居た職場で、同じ嫌がらせを受けていました笑 特に説明もなく、新しい人が何人入職しても、一番下。実際、古参が私を辞めさせる為に皆に根回ししてました。気にするのをやめました。 他のまともな職員からは、"良い年をして幼稚な事をする"と、言われていますね。
回答をもっと見る
今週火曜日デイ利用されたご利用者様、昼食前に活気なく、少し体が熱いので検温37.0⤴️うちの施設の決まりで風邪症状が顕著に見られれば帰って頂きますが症状なければ37.5までは様観。 てなわけで症状なかったので様観して15:00で37.3アイスノンと水分補給で対応して帰宅して頂き家族様より明日受診されるとの事でその日は無事仕事が終わり水曜日は受診に行って下さり木曜日お迎えに行くと扇風機もエアコンもついてない部屋で寝かされている利用者様💦 家族様には火曜日微熱があったので脇で熱測らせて頂いてから車へ乗って頂きますね。と伝えると朝36.5やった!と熱を測るのを少し拒まれたのですが施設での決まりですのでと脇で測ると37.3、37.6🥵 体温計の数字は嘘つかないのでこれを家族様に見せると慌ててエアコンつけられ、今日は行かれへんな〜?出かけやなあかんねんけど... 昨日の受診結果はどうでしたか? 熱なかったから定期受診だけしてもらいました... こんな言い方をすると申し訳ないですが家族に呆れてしまい 今日は微熱がありますのでデイはお休みして頂だかないといけません。 出かける用事があるのは行って頂いても構いませんが、帰りにOS1を買ってきて明日までに1本飲ませてあげてください。 と指示を出しその日は職場へ戻りました。 金曜日扇風機はついてるものの蒸し暑い部屋で寝かされている利用者様💦 テーブルにはOS1が置かれてて指示したことはしてくれたんだと少し安心したのも束の間...意識はあるもののぐったりされていて身体を起こす事ができず一点を見つめておられる状態😳 家族そっちのけですぐに熱測ると38.6😡 体温計を見せると受診行かなあかんな〜 立たれへんから救急車よばなあかんやろな〜💢💢💢💢💢 そんなん言うてる間に連絡して💢 と思いながら気持ち落ち着かせてから今日もデイはお休みして頂かないといけません。 家族:救急車呼んで受診行かなあかんカナ〜? 私:ハイ...今すぐ電話して下さい と、こんな感じで1週間がすぎました。 昨日、受診結果が分かれば連絡下さいと告げ帰ったけど私が帰宅するまでには連絡ありませんでした😩
家族デイサービス愚痴
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
はなちゃんさん、モヤモヤしましたよね。 デイサービスって、ネグレクト多い印象です。家族同居でもですか? 私はデイサービスビギナーですが、独居で家族が近場に住んでいる方でもそのような状況が多いです。 あと、KPが息子か嫁だと同様の方が多い印象です。 あと、そういう状況の方って、身なりに表れていませんか?お風呂に入ると如実に分かります。心が痛いです。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーです。 この度月末で退職します。で、ヘルパーをやめることを自分のタイミングでお客さんに言おうとしたら、責任者が勝手にお客さんやそのご家族に言いふらしてました。 まぁ他のヘルパーが入るための「ホントのこと」なのでしょうし、責任者と私では、立場が違うので仕方ないところもあるのかもしれませんが、「退職するので」ではなく、もっと他の言い方があったと思うんですけどね。 「早く辞めさせたいから周りに根回ししたんですね」と言ってやりたいくらいですが、やめる人間には人権もないのでしょうから黙ってますけどね。 その責任者に頭がないのか、デリカシーがないのか。 そんなことしたら「あの人辞めるからって手を抜いてる」って思う人もいそうですしね。 あーやだやだ。 勝手にやめることを周りに言いふらされたり経験ありませんか?
愚痴ストレス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ろなまー
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も経験あります。 ここだけの話にしててくださいって言ったのに次の日には広まってました。 相談員っていう立場やったのに。 もうそこは辞めましたけどね
回答をもっと見る
私の職場のパートは自分で責任とれないのになぜ自分勝手な行動をするのカナ〜❔ 毎回、呆れる😩 自分がリーダーだからって何でも自分で決めて良いわけじゃない事何故分からない❔ 分からなかったり迷ったら聞こうよ❗️ その聞くのも分からんもん同士パートばっかで話し合いしてても時間の無駄でしょ〜😩 正職や相談員に話しを通さないと貴方達の尻拭いばっかさせられてるんよ〜😠 それに家族さんからの苦情にもつながるんよ〜😩
パートデイサービス愚痴
はなちゃん
介護福祉士, デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 そう!わからない人で話まとめても尻拭いになると回される💢 最後まで責任持ってやってくれと言いたいです。 苦情が来るとヘラヘラしながら話を持ってこられると、自分で解決しろですよ。 苦情の対応の時に、◯◯がやったことなので…なんて言えないし。 気持ちがすご〜くわかります。
回答をもっと見る
2ヶ月ほど前に入った新人さんの話を書かせてもらってますが、今日びっくりしたことがあったので書かせてください。 実はその新人さんが、3時のお茶の時間に全介助の利用者さんの食介をしていた時のことです。 利用者さんの食べているのを見守っている時に、その新人さんの食べさせているところに目が行ったときのことでした。 何やら 利用者に背を向けて下を向いてるではないですか?なにをしてんだろうと、ちょっと角度を変えてみると… 携帯をいじってるじゃないですか。 一瞬 何で…食介やってるときだよ。 しかも その新人さんの背を向けている斜め2m弱のところには、その日のリーダーさんが 一生懸命連絡帳に書き物をしている目の前の出来事です。 まあ、この日のリーダーさんは、私にも色々言う方ではないので、だったらいいかとおもいつつも、『いやー、さすがに食介をやってるこの時間より、大事なことを携帯で見る必要性があるのかな』と思ったり、『もし、そんなに大事なことを調べなきゃいけないんだったら、正々堂々と見えばいいのに』と考えるのは間違っているのかなと錯覚したり… 前もちょっと書きましたが、先輩たちに言われないと自分から何をしましょうか?と言わないような強者だったので、それだけでも「すげーなー」とは思っていましたが、もっとすごいことを見て、また、びっくり。 しばらく、この強者の心臓を少し分けて欲しいと思った出来事でした。
愚痴職員職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
仕事中に携帯いじるのはサボりと同じです。 新人なら尚更看過せずに注意しないといけないと思います。 ましてや、介助中にやるなんて有り得ないです。 リーダーに報告してお灸を据えて貰いましょう!
回答をもっと見る
特養で働かせてもらっています 最近、訴えが激しすぎる利用者様様に困っています 以前は、そんなに激しがなかったのですが「すいませ〜ん!」ととても大きな声で切羽詰まった訴えをしてこられます。最初はトイレの訴えだけでしたが 入れ歯を外した後、お茶を飲んだ後など何回も切羽詰まった声で訴えてこられます。他利用者様対応が 終わったら直ぐに対応しますねと声をかけても認知症なのか直ぐに忘れられ訴えてこられます 訴えを連呼される利用者様は他にもおられますが 悲痛な訴えを連呼されるので、とうとう先日私のなかでブチキレてしまいました。そのうち不適切な事をしてしまい事故をおこしそうで怖いです 医師に薬をお願いするようにも言いましたが効果がありません どなたか助けてもらえないでしょうか?
認知症愚痴施設
ニック
従来型特養, 実務者研修
fuku
PT・OT・リハ, グループホーム
ニックさんはどんな状態の利用者さんでも1人ひとりときちんと向き合うとしていて素晴らしいと思います。 どうか自分を責めないで下さい。 私も過去に似たような経験をしました。やはり、認知症の方と正面から必死に向き合おうとするとこちら側も辛いんですよね、、。 薬を飲むと症状落ちくのかもしれませんが、一時的なものだと思うんです…。 なので私は、訴えがあればきちんと返答して、「〇〇が終わったら来ますね、少し待ってて下さい」と、認知があってもお声かけはして、それでもまた訴えてくるのでその時は笑顔で「は〜い!」とお返事するのみです。これで良いのか私にもわかりませんが、自分は少し楽になりました。
回答をもっと見る
多床室という特性だからか、リネン類は全て統一なのだそうです。 失禁した事がなく自立している方にもラバーを敷く必要があるそうで、本人も ガサガサして邪魔なのよね、要らないのにって仰っているのに、館長は入居者皆同じ金額(多床室の室料)を頂いてるのに備品(ラバー)を減らす訳にいかないと言います。 え~?なんだかな~と思っちゃいます。 必要無い人は敷く必要無いのにな~
愚痴施設
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
融通の効かないトップは下が大変ですよね💦 介護の経験もない人なのかもしれませんね😅 ラバーシーツを引くことで生じるリスクもありますからね😓😓 ラバーは引かずストックとかで別場所の保管とかでも良さそうけどね😅😅
回答をもっと見る
私を尊敬はしなくていいから 苦情がでない介助をしてほしい! 私に愚痴や文句を言うてもいいから 自分の言うた事に責任持ってほしい! 言い訳言うてもいいから 次、気をつけてほしい! 中間管理職って、大変です! 毎日毎日、、、、、、 利用者さんの苦情より スタッフの揉め事が一番エネルギー使います。 仲良くしなくていいから 業務は、ちゃんとしてほしい!
管理職文句愚痴
鈴音
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 障害福祉関連
ふーちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士
お疲れ様です 全部仰る通りだなと思います。 至極当たり前のことだと思いますが、それが出来ない人が多いのが介護業界なのでしょうか、、。
回答をもっと見る
ちょっと、愚痴になります‥‥ここ最近、夜勤がフロア隔離(コロナ陽性)対応者側に当てられる事に不満を感じており、思わず昨日は口に出てしまいました‥‥‥。正直、3〜4年目の子と夜勤で寧ろ3〜4年目が経験積むために隔離フロア行けよ。なんで、自分なんだよって不満を思っていたら口に出てしまいました‥そこには同じフロアの人間はいなかったので良かったです‥ ちょっと3〜4年目の子の発言にん??って疑問を持ち Eくん「質問いいですか?相手が仮眠中、隔離フロア行って対応したほうが良いの?自分のフロアはノーマルだけど?」って いやいや、アウトだよ、、考えて‥ 愚痴を言うた罰なのか昨夜、認知症+精神科のもつ利用者からグーで顔面殴られ‥‥何故自分だけ?? 頬痛むし‥何なんだよって
仮眠認知症コロナ
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設で内で、ベテランさんが、レッド対応の先陣を切っていました。経験ない又は浅い職員が、媒介したり、罹患すると、広がるからだと思います。その後、未経験などの下っ端が、入りました。お疲れ様です。
回答をもっと見る
前々から女性管理者と合わなく転職し愚痴ってますが、管理者だけが良ければ職場の雰囲気は変わります。 今の職場で言えば、現場では働かないヘルパーがどっしり座っていたり、古株やナースがマウント取りヘルパーいびりしてます。 そんな人達がケアマネ管理者のところに来て、ゴマスリや告げ口をしてます。現場では分からないこともケアマネ事務所にいれば、様々なことが見えて来ます。 力のあるところに、良くない職員は集まって来ます。 ちゃんと働く職員は、まずケアマネ事務所に来ることはなく逆にあそこは苦手なのって話しをしてます。 現場にいた頃は、あの人チクリよ!ぐらいしか分からなかったけどあぁこんな感じで告げ口してるのかって考えさせられます。 余談になりますが、まずは力のある管理者や施設長は本当の全体を見なければその施設等は良くなりません。そんな事を感じましたので。
転職愚痴人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
なんかくだらない人たちの集まりですね。
回答をもっと見る
手取り17まじか… どうやって生活すんだこれ 介護士さすがに給料低すぎるでしょ 高校生と同じやって 人が増えて残業減るのはいいけど生活は苦しいよ せめて20乗ってくれないときついて
残業給料モチベーション
たなか
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。 夜勤無しになると手取り15です。 17はいいですね。
回答をもっと見る
特養併設のデイサービスで働いています。 未だにフェイスシールド使用しています。湿度と温度の高さでフェイスシールド内に熱気がこもり職員が具合悪くなるのでは?と思い、ゴーグルにさせてもらえないかと感染対策会議で質問しましたが、今までクラスター出すこともなく営業できているのはフェイスシールドのおかげだと受け入れてもらえません。 実際、職員はほぼ外していたり頭にのせていたり、きちんと装着していません。 どうしたら理解してもらえるのでしょうか?
コロナ上司特養
だんご
看護師, デイサービス
ペタ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
フェイスシールドしています。自部署だけですが、他部署はしていません。 ここ数日の猛暑で頭痛がひどいですが、外してゴーグルという話は全くありません
回答をもっと見る
問題行動が多くみえ、精神科入院を検討中ですが…… 家族がいるらしく。入院の際は家族の同意書が必要らしく 入院できず…… 昼過ぎから不穏が始まり、救急車呼んでと言われ呼ばないと 死ねと言う事かと言われる。 色々と話をそらしたり飴など渡して気を紛らわしてますが いつの間にか外に出て近所のお店に行き救急車呼んでと言われてたらしく、警察に保護され戻られています。 精神でなくても、どこか入院させてほしい。 お風呂も、全身入らなくずっと拒否…… どうしたらいいのか……
サ高住愚痴
シーリーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
うちの施設にもいます。夜になると不穏になり手がつけられなくなります ちから強くて手におえません。 昼間は良い子にしてるのに何故夜に変異するのかな?
回答をもっと見る
今の職場で働いて、3ヶ月。 何か癖のある人しかいない。おまけに男の看護師に夜勤前に板をバンってやって、八つ当たりされるし、その前は舌打ちしたし。 癖のある人、嫌い。
看護師愚痴人間関係
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
他ユニットの男性入居者の、夜間パット使用方法について。 水分摂取量多いため、尿量も多い。日中は、リハビリパンツにパット。定期的にトイレ誘導。夜間、起き上がりや訴えなし。なので。オムツにパットフラットつけて、陰巻、横漏れ防止にフラット被せた上に横パットして、オムツで閉めてます。一度夜間パット交換してますが、朝まで同様なパット使用方法です。朝漏れはないようですが、蒸れや不快ではないかと感じますが、男性入居者のパット当て方として、あっているのでしょうか?
ユニット型特養特養ケア
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まゆらぶ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
その方の排尿時量多いと言っても人間の膀胱に溜まる尿って限られてますよね? あて方よりもこの方がいつ排尿する傾向があって、どのタイミングで変えればいいのか。 あとはオムツの巻き方がちゃんと合っているのか。 パットもオムツも漏れない様に開発して販売されているはずなので、包装してある袋に記載されているパットの使用方法や動画でもオムツのあて方やパットの使い方アップされてるので参考にしてみては?
回答をもっと見る
こんにちは。 またコロナが世間で猛威を振るっていますが、私の働く施設でも3度目のクラスター発生です…。 1人の職員が感染→その方の運転で受診に出かけた利用者が感染→そこから他の利用者に感染 たぶんこんな感じです。 どんなに気を付けててもこんなことになってしまうんですね。 自分が感染するのではと怯えながら働くことにすごく疲弊します。 現場は皆んなが切羽詰まって頑張ってギリギリの状態です。 皆さんの現場はコロナ大丈夫ですか? まだまだ猛威を振るうことが予想されますが、共に頑張りましょう。
コロナ愚痴ストレス
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
直近はショートステイで発生しました。以前は他フロアでもでました。正直なるならないは運のような気がします💦もちろん対策はしている前提で。終わりがなく職員の疲労も溜まってますし、利用者、ご家族もストレス感じてます💦
回答をもっと見る
先日、ユニットリーダーに注意受けました。 注意受けた内容が、利用者ごとでコミュニケーションいる人要らない人に分けられると、意味不明こと言われました。 ショック受けました。 どう思いますか? 🌟私は今年、実務者研修で利用者コミュニケーションしっかりしていれば、利用者異変も感じやすくなると、色々な講師に教えてもらってます。
ユニット型特養上司愚痴
フチ
介護職・ヘルパー
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 その方ユニットリーダーはなぜその様に言われたのかよくわかりませんが…ある意味言われた内容がなんか知りたいですね😅 例えば時間がもったいないから意思疎通が取れない人とはコミニケーションなんて時間の無駄!と思っているのか???良くわかりませんが💦 コミニケーションいる人、要らない人なんて枠は正直ないと思います。 どの様な方とも私はコミニケーションは取るべきだと思いますよ! コミニケーションの取り方はその利用者様により色々あるとおもいますが🤗 認知症の方との寄り添い方などコミニケーションをとりながらわかってくる事や見えてくる事が沢山あると思います。 自分を信じてこれからも頑張って下さいね🤗✨
回答をもっと見る
新卒2年目、初任者研修取得済み介護士です。 主な質問内容はタイトルの通りです。 将来自分も世話になる仕事だし、介護がキツくても介護スタッフを3年間頑張れば職種変更できるし、と思い、現在の会社に勤務しましたが、配属先の施設長があまりにも頼りがなくて既に転職したい気持ちでいっぱいです。 私が入社した1年前は、上長歴は短いものの、現場勤務歴豊富・前職も医療関係であったことから、とても頼りになる方が施設長でした。また、突然のトラブルが発生した時も迅速に対応して下さり、利用者さんからもとても慕われていました。コロナ等で人員が欠員していれば自らシフトに入り、入浴介助や夜勤等もしてくださいました。 ところが入社2年目にして人事異動で就任した現在の施設長といえば、物品購入申請を出しても対応は数週間かかるし、前施設長のようにこまめに利用者さんの様子を見に行かないので、現場の状況をスタッフや看護師の話の中でしか理解してません。トラブルが発生して連絡を入れても、自分が公休の日は対応してくれません。そして当然、全施設長のようにシフト対応はしてくれないので、過労に当たるのでは、というレベルのシフトや業務量になっているスタッフもいます。 このような状況なので、(冗談なのか本気なのかはともかく)同期達と「仕事やめる?」「同職他社に転職する?」と話が上がっています。私も入社当時は「新卒の枠を抜け、中途で他社に転職したら、職場で給料の差が出てしまうから定年までこの企業で働こう」と決心していましたが、早くも心が折れそうで、職種変更可能年まで持ちそうにありません。かと言って、退職し勤務歴たった1年で転職するとしても行く宛てが見つかりそうにありません。 長文になり失礼しました。皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致します。
上司愚痴人間関係
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私はあまりよろしくない施設長のもとで働いたことがありますが、必要に迫られて労務管理や人間関係の調整もしてました。振り返れば、良い経験ではないですが勉強にはなりました笑 転職するも留まるもどちらも正解かと思いますよ。また、心が折れそうとのことですが、その1番の原因は施設長ですか?少しでも、労働環境が良くなることを願ってます。
回答をもっと見る
現在地域包括支援センターで働いています。学校を卒業して10年、介護・福祉業界で働き続けています。学生の頃から興味があったのが大きな理由です。 皆さまがこの業界で働き始めたきっかけはありますか?正直な理由をお聞きしたいです。 よろしくお願いします😌
新人退職転職
みつ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 東京で働いていましたが仕事を辞めて地元に戻り半年近くニートをしていたら父親にブチ切れられて仕方なしにヘルパー2級を取り仕方なしにこの業界に入りました。もう20年この業界にいます。 私がこの業界に入ったきっかけは地元で就職先が見つからず父親にブチ切れられたからです。
回答をもっと見る
信頼出来る上司って、滅多に出会わないのでしょうね。何度か転職し思うのは、この上司に何言っても通じないと感じたら話さなくなります。 女性同士の派閥のような方々の話しは信じ、私の話しは信じないか自身の考えのみを押し付けて来ます。 今回辞める最後の決心は、上司派閥の告げ口をそのまま信じ私に言って来たからです。 内容が違うことを話しましたが、信じる相手が殆ど仕事しない職員で口ばかりの方々です。 女性上司って、告げ口する方や持ち上げる方を好みます。その時点で、上司ではないのですが。 最後の愚痴になりましたが、現場と違いケアマネ事業所って上司次第でその職場に長く勤められるかが決まります。 募集しているところは、良い上司に恵まれることが少なくもう、ケアマネ自体無理なのかなって思い始めてます。 もう少し言えば、主任ケアマネしか管理者が出来ないシステムはケアマネ事業所崩壊になってます。 元々、一度ケアマネの管理者にしたらどんな管理者でも定年まで変えることが出来ず、募集を繰り返す事業所が多いです。 なかなかケアマネ業界の話しは少ないですが、今の現況を変えていかないとケアマネになれる新人は限られると思ってます。
上司転職愚痴
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ケアマネ業界だろうがどこだろうが 「誰に尻尾ふってたら自分を守れるか」 ってみんなわかりますからねぇ。 この人にはむかったらここの職場居られなくなるよ、って人に自ら「これはおかしいと思います」 なんていうのは怖いもの知らずの若い子か自分の主義主張に自信たっぷりな人なんですかね? まっ、ケアマネ業界だけじゃないですわ。
回答をもっと見る
上司が遊びに行くのに休む為、どうして公休日まで削られ、出勤しないといけなのかわからない。その上司、出勤時も何かにつけて外出や早退して遊びに行ってるし!何でもありになってしまって、言う人いてないし。介護職では当たり前なのかな?一般では、あまり考えられないような気がするけど。
休み上司愚痴
ろん
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
何故早退して遊びに行っているのが分かるのが分かりませんが、そういうやる気の無い上司は更に上の役職者に報告して、勤務中に遊びに行っているのが事実なら証拠を押さえて、クビか降格などの処分にして貰いましょう!
回答をもっと見る
転職先で、暴言や虐待まがいな行為が行われてて… 威圧したり…2日目でそれをまじにみて、 なんかもう怖くて… 平然と行われてるのに、主任(ユニットリーダー)が 庇ったり守ってて… まぁ、その暴言すごい先輩からは私嫌われたけど… 流石にそれで「ちょっとやばすぎ…無理」って 入ってすぐに辞めるのはアウトだし…
愚痴ストレス職場
マオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜアウトなんでしょう? 私でも社長や理事長、施設長などに改善を申し立て、辞めますね、そいつが庇われてるなら、将来性はないからですね…
回答をもっと見る
委員会 デイケアでパートしてます。 委員会の活動で施設が加算をとり出した加減で去年まであまり活動のなかった委員会が6月から急に忙しくなりました。 看護師さんとペアで感染委員会になったのですが 意識が高くきっちりとされているので 換気 コロナ感染の1人、2人利用者さんがでる度に委員会としての立ち位置 自己啓発を言われます みんなでやるけど委員として率先してマスク着用の促しスタッフへの声掛け 間隔をおいての換気など デイで毎日40名ほどの利用者さんの見守りや付き添い 介助でちょっとでも事故や利用者さんの変化に気付けるよう結構神経をつかいながら日々業務にあたり毎日自分の出来ることを必死でやっているつもりで、最低限はしてると思うのですがアンテナがはりきれずなかなか看護師さんのおっしゃる感染予防対策への細かな配慮に意識が持っていけてません。 周りの人には委員会もまあ適当にと言われますが要領のいいほうでもないし知識がすっと入ってくるほうでもないしスタッフの皆さんの意識レベルもそれぞれなので指示をすること自体も苦手だし凄くプレッシャーになってきました 来年5月まで委員会活動があるのですが、既に精神的にしんどくなってます。 皆さん委員会をされてるし、社員さんは3つ掛け持ちだったりするので弱音を吐いてたら駄目なんですが、給料が減ってもいいから介護補助の仕事にかわるか仕事をかわりたいと本気で思ったりします。 質問というか愚痴みたいですが、こんな風に思って働く形態をかわったりされた方いますか? 委員会をどのようにこなしておられますか?
モチベーションデイサービス愚痴
ボンド
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 実務経験年数は短いですか? ①委員会を替わる方法が一つ ②看護師主導の元になさっている様ですが、病院ではないのだし、ご自身の意見を仰っても良いのでは?と思いました。 介護補助というポジションが今の職場にあるのですか? ③委員会活動から意識的に距離を取る。 ①②③のどれかでしょう。 ①と③は、良くある(使う)手です。 看護師から、「ちょっとー意識が足りないわよ!」等言われるのですか?
回答をもっと見る
自分担当している利用者が面会があり、家族さんから、「2回目なので言わせてもらうけど、ウールせ製品のカーディガンが縮んでる」と言われたそうで、衣替えした際ちゃんとみて、かえしたらよかったね。ちりもさんが洗濯にだしたんけではないんだろうけど。と、言われた際に、自分が気づかない内に誰かがしてくれたみたいで、きづいたら冬服と夏服が交換されていた と伝えるととたんに不機嫌になってしまい、「じゃあ誰が返したのか、全員にきいて、私に報告してください」 と、返されました。私としては事実を言ったまでで自分は家人に衣替えの連絡してないので、ありのままを言っただけなのですが何がいけなかったのでしょうか。ケアマネが余裕がないって事なんでしょうか?
愚痴職員
ちりも
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
どこまでがご家族とのやりとりで、どこからがケアマネ?に伝えたのでしょう? すみません、真剣に拝読しておりますので、、 そして夏服と冬服の交換とカーディガンの縮みはどう関係しているのですか? どう勘違いしようが、カーディガンをまさか乾燥にかけることはないですよね? どー間違えがありえるのか、文面から考えましたが、分かりませんでした💧
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 また、愚痴になります。 連日、地獄です。 先日、同僚先輩が4月から入職した若い職員を呼んでコソコソと話していました。 その後から入職してきた人の言い方がキツくなってきました。 私はみんなからダメな人と思われている。 確かにそうだと思う。 常勤の人はみんな敵に感じてしまう。 今までの事を何も知らないのに。 先輩同僚は私にパソコンの操作がわからないと言った時、Googleとか調べて下さい。何なら手書きでもいいです。と言った。 そんな事が他にもあり、聞けずにいる。 でも、入職してきた人にはいつもニコニコして丁寧に教えてる。 以前から私は先輩同僚の顔もまともに見られなくなっていた。 話しかけられない。 その行動が先輩同僚にしてみたら 私を無視してる。と思っているのかもしれない。 常にイライラされてたら話しかけられないよ。 いつも何を言われるかと緊張してる。 でも、辞めない。 負けない。 と自分に言い聞かせてる。
愚痴人間関係ストレス
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ライラック
介護福祉士, デイサービス
大丈夫ですか? 負けたく無い…と自分に言い聞かせるのも良いけど… もし、どうしてもの時は無理せず、仕事はいくらでもあるのだから…あまり追い詰められる前に転職も考えても良いと思います。って言うのも私も同じだから…
回答をもっと見る
暑さ対策してますか? 我が施設長、経費削減?とかでなるべくクーラーを使用しない様にと。。 私達スタッフを殺す気でしょうか?? こまめに水分補給って言うがバタバタ動き回ってなかなかすぐに水分まで辿りつかないわ! そんな沢山お茶とか持って行けないわ!! 毎年何人か熱中症でスタッフ倒れてるのに。。 テレビのニュースを見てないのかしら??熱中症警戒アラートとか言うてる時期に入るのに。 労基に通報してやろうかしら。。
水分補給理不尽パワハラ
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まるこ
介護福祉士, ユニット型特養
冗談抜きで倒れちゃいます(;;) うちも去年の夏、エアコン使用していても入浴介助中に倒れちゃった人いました😭 現場のリーダーさんとか主任さんとか、みんなで要望出してエアコン使わせてもらえるように頼んでみてはいかがですか??? ほんとうに危険です。たっちさんや職場の方が心配です(;;)
回答をもっと見る
入社してから、嫌味姉妹にいろいろ言われましたが、私のOJTをしたネクラな主任クラスにもいろいろいわれ、ギブアップ状態。 例えば 昼食後、口腔ケアに使ったコップを除菌剤にしばらくつけておくのですが、コップの数が多ければ、一番最後につけたコップは除菌剤にしっかり浸かっていないが、先輩職員はある程度時間が経つとコップを洗い始めます。それを見ていて同じようなことをすると、「上のコップは浸かっていないじゃないか」と チェックを受けたり… また、3時のお茶の時に、本来は、飲み物を全部配ってからお菓子を配るのですが、飲み物が全部配られていないのにお菓子の用意をしたり、配っている先輩たちの行動を見て、自分(私)の手が空いてる時に同じようなことをすると、「まだ飲み物が全部配られていないのに」と言われたり。 また、 嫌味姉妹のやり取りでも書きましたが、入浴時、機械浴の椅子を押していったり、両手引きをしていると、どうしても両手がふさがるので、浴室と脱衣所のさかいのドアを上手く閉めることができず、開けっぱなしになったり、半開きになった状態で行ってしまうことがあり、そうなると「ちゃんと閉めないと寒いだろう」と言われるのは理解できますが、先輩職員が同じことをやっても何も言わず。 その他にも、ダメ出しが入ること多数なんですが、 よく考えれば、私にやってはいけないということをあんたもやってるでしょ?って、何度言いたかったか。 新人だから今のうちに教育をという気持ちはわからないでもないですが、私にしたら、先輩たちのやっている姿をみてたまたまやってしまっているだけなのに、『なぜ私だけ 』と思う気持ちが強くなってくると、あれをやったらまたなにか言われんじゃないか?これをやったら言われんじゃないか?と思うようになり、今度は、逆に色々なことができなくなることが多くなってきたし、 覚えたことも十分にこなせなくなって不安な毎日を過ごしています。 そのため、何度も辞めようと思っていますが、利用者さんや他の職員の方もよくしてくださるのでなんとか続けたいと思い、やっとクリニックに行く決心をしました。
愚痴人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ニック
介護福祉士, 介護老人保健施設
転職した方が良いですね。鬱になりそう。
回答をもっと見る
老健で支援相談員をしております。病院併設のため比較的介護度の重い利用者様が多く、在宅復帰には力を入れておらず、医療依存度が上がれば院内の療養病棟に動かして回すような体制を取ってます。 もちろん満床を目指して日々業務を行っているのですが 最近特養へ呼ばれる方が非常に多くて、どんどん空きベッドが増えている状況です。 季節的なこともあるとは思うのですが、いま老健さんはどこもそんな感じですか?特養も空いてきてるんですかねー?
相談員老健愚痴
かもみん
生活相談員, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, 社会福祉士
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
ケアきょうを利用して転職されたかいますか?
回答をもっと見る
人員不足の時期に入った人の為仕方ないのかもしれませんが、パートで入った新人さんが私より時給が100円高いです。なんか馬鹿馬鹿しくなってきてます。ちなみに自分で言うのは本来良くないですが、人の1.5倍は仕事してます。利用者様の人望もあります。
パート給料新人
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
正社員の方は、パートさんと時給以外に違いはありませんか?例えば、ボーナスや有休日数の違いなど。 目先だけじゃないかも知れません。また、正社員は、月給ですよね? 他には、経験年数、資格などもありますね。
回答をもっと見る
特養で主任やってます。 勤務表が出てから休みたいから何とかして下さいとのわがままが多いため自分で変わってくれる人を探して勤務変更届を提出して下さいと申し送りノートに記載しました。報告するのが社会人として当たり前だと思い記載しませんでしたが勝手に勤務変更をし報告もしなかったので報告するようにと2ヶ月続けてお知らせしました。それなのにまた報告もなく勤務変更をしていたので申し送りノートに報告もして下さいと記載したら昔の申し送りノートを探してわざわざ報告と記載していない場所をコピーして新しい申し送りノートにマーカーまで引いて報告しろと書いてないと言ってます。呆れました。報告するのが普通だと思いますが。勝手に休みたいから勤務変更するような奴どう思いますか?
愚痴人間関係ストレス
悩み中
介護福祉士, 従来型特養
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も同じくその方は、非常識だと思います。 施設長などの更に上の方に注意なりして 頂いてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください
希望休連勤ユニットリーダー
まる
介護福祉士, ユニット型特養
shin
介護福祉士, ユニット型特養
シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️
回答をもっと見る
本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?
認知症デイサービスケア
ドラミちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
ポポポ
生活相談員, デイサービス
まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)