役職者が決まり事を破るんだもん… 新人さんに教える時に何て言えば良いのやら… あの人は特別だから? あの人は役職持ちだから? あの人はいつもああだから気にしないで? 新人教育を他の人に投げるんなら、せめてお手本になってくれんかね…(-_-;) 役職者が本来やるべき事をやってくれないと、何教えても説得力に欠けるんですが… 役職者としての自覚あるんかな? とりあえず、更に上の上司に報告だなぁ(´-ω-`)
管理職障害者施設指導
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
確かにそうですね。 上司が好き勝手にやっていたら、いくら説明したところで 新人さんもおかしいなと思いますよね。 これでいいんだって思うようになったら だんだん職場の雰囲気や風紀も乱れますし。 役職者なら、下の人の手本になるようなこと それも含めてのことだと思うんですけどね。
回答をもっと見る
愚痴です。 もう自分は会社に必要無いみたい。居場所がなくなったら辞めるしかないよね。出社するのがもうつらい。わたしは出世という名のテストに落ちたのか。 どなたか上司の目だけ気にして利用者に目を向けることができていない鮎子に喝を入れて!!今の自分大嫌い!!利用者に目を向けることができず上司の顔色伺ってばかりだから。情けない!!同僚に嫉妬!!ありえない!!
介護計画指導管理者
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
新しい所で新しい自分を構築しましょう(´∇`)
回答をもっと見る
地域密着型通所介護(短時間デイサービス)においての人員規定について質問です!! 機能訓練指導員と管理者の兼務はできるのでしょうか? 分かる方おられたら回答お願いします!!
機能訓練指導員機能訓練指導
ひーろー
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
常勤専従なら可 だと思います。
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます。特養に勤務しています。 職員の指導について悩んでいます。 今までに他で介護の経験もあり、就職してから1年以上経つのですが、ミスが減らないスタッフが居ます。 人間なので、ミスをしない人は居ないし、フォローし合えば何とかなることもあるのですが、あまりにも頻繁にあるので、そのうちフォロー出来ないミスをするんじゃないかとヒヤヒヤしています。 最近では経管栄養の方のベッドをフラットにして帰ったり、反対に栄養時のままのジャッジアップした状態で帰ってしまい、身体がくの字になっていたと夜勤者から報告されたり…… 「この方は◯◯なので、✕✕して下さい」って伝えると、「はい、分かりました」と返事はいいのですが、実際は出来ていなかったり…… 出来なかった事が出来るようになったかなと思ったら、前には出来ていた事が、最近になってからやり方を変えた訳でもないのに出来なくなってしまったり…… 色んな事を忘れたり、間違えたりがあるので、確認をしてとは何度も伝えています。 特養なので、毎日介助する事が同じではないので、日課表ではないのですが、ある程度時間が決まってきてしまう経管栄養の方の体位変換だったり、仕事内容を時系列で箇条書きにしたものを作り、やり忘れていないかチェックする物も渡してチェックして貰っています。 覚えるのが苦手な方に対して、どのような指導をしたら良いでしょうか? また、ご自分が覚えるのが苦手だと思っている方がいらっしゃったら、どのように努力されている等、教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願いします。
指導職員
ゆう
介護福祉士, ユニット型特養
あらた
介護福祉士, グループホーム
私はメモを書いてもらう 申し訳ないけど小さいミスが多いので言われたら忘れないようにすぐ書いてもらえますか? 私たちの仕事は小さいし誰でも出来ると思われているけど命がかかっています ギャッジひとつにしても逆流したり角度も大切だからね という感じでメモを取ることそして見返すことを推奨してはどうでしょうか? 去年入った介護とは関係のない高校からの新入社員が一年以上たってもメモをすぐにかいています もう書くことないでしょーって聞いても いやーめちゃくちゃ勉強になります と言って休憩時間やおうちでまとめたり読み返ししています その子は去年入った中でも一番介護技術や書類関係レクリエーション等向上しました 因みに未だに使えないのは初日でメモしなくなったじじぃ チェックリスト作っても大きすぎたら多分ポケットに入らないしものによったら見にくくなるのでまずはメモ取って見返すことをすすめてみてはどうでしょうか? 昔の受験勉強じゃないけど見るだけより自分で書くことの方が覚えるので
回答をもっと見る
明日から転職先のお仕事開始でーす。 前の派遣先(前派遣会社)を突然の契約満了され 気づけば2ヶ月 自粛生活 専業主婦してました。(笑) 初めての看護助手の就業 特殊な病院 精神 神経科 病棟勤務しつつ 時々 患者さんの支援ケアのお手伝い 陶芸 野菜づくり 花を植えたり 生活指導員の補助を頼まれました。 ほんの少しですが 知的 精神の障害者の就労支援センターで お仕事してたと経歴あり ほんの少しなんだけど・・・ 久しぶりの仕事 頑張ります。(^o^ゞ。
看護助手契約障害者
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
無理せず、頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
児童指導員の任用資格を実務経験で取得する場合 何年間の従事が必要でしょうか? また取得後に、他県に移動した際にもその資格は 有効でしょうか?
児童指導員指導資格
ちょこみんと
初任者研修, 障害者支援施設
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
放課後デイサービス 障害児施設 公立の小中学校の特別支援学級で児童の補佐に入るなど、実務経験は色々ありますが、働いた時間を証明する必要があります。 以前は5年以上の実務経験があれば、自己申告出来たと聞きましたが、介護の制度が数年ごとに変わるのではっきりとした事はわかりません。 放課後デイサービスで5年働いていた友人は、働きながら保育士の資格を取った方が児童指導員より働く幅が広がると、通信で保育士の資格を取り、児童相談所に転職しました 私は児童指導員の資格を取ろうとしたのですが、障害児施設の勤務が3年目でひどい虐待を見て、高齢者施設に転職したので、実務経験不足です
回答をもっと見る
明日の夜勤嫌だなぁ‥‥相方がまず無口だし、ようがない限り話しない人だし😦明日はどっちかが夜勤パートの指導かぁ‥‥どっちなんだろう‥‥
指導パート愚痴
介護
介護福祉士, 従来型特養
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
夜勤の相方が無口な人は辛い..😭😭💦💦 そんな時は私は自分の仕事をちゃっちゃかと片付けてました😖💥 でも、夜勤パートさんの指導に入れば無口な人を視野に入れる時間も少なくなっていいかもしれないですね🤗✨
回答をもっと見る
叱る時、指導をする時は 他の人からは見えない 隔離した所でする様に 習わなかったのかな? 逆に褒める時は 皆の前でするのが 鉄則なのにね 師長さま
指導
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
けあたま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
指導するときは個別でって言うのが鉄則ですよね。 聞かされたほうも配慮が足りない上司だなと思ってしまいます。 褒めるってことは他職員にも同じ動きをして欲しいってことなので 周知出来る場所で良いと思います。
回答をもっと見る
先日上司からOJT指導やらない?と言われた相手は、私より20歳程年上の資格はあれど介護未経験、声出さない、メモとらない、動かない、といった人物…。 え、嫌です。 と言えば良かったのかもしれんが、つい頭の隅で (OJTの指導役はやった事ないから自分のスキルアップになるかな?何事も経験だし、もし失敗して嫌われても別に良っか。) とかんがえてしまい、とりあえずやってみますと答えてしまった。 うおーーー、出来るかな。 かなり手強い相手だぞ。 何より心配なのは、自分の子供(未就学児2人)を怒るような口調にならないかな…。 そんな訳でOJT未経験なので、OJT指導経験者の方、新人指導をする時に心掛ける事や禁止事項、ポイントや成功談失敗談などをご教示頂ければと思います。 又、新人で入られた方でこんな指導が役立った、こういう風に教えて貰えると判りやすい等ありましたら、是非教えて下さい。
未経験指導新人
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
つばくろ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
バブル世代かな?あの世代は手強いひと多いですよね…面倒でもメモをとること、返事をすることを一応年上ということを配慮しながら注意しますね。あとはよく言われますが『まず何か誉める。そのあとに注意や指導する』でしょうか。誉めるとこ無いよ!って時でも絞り出します(苦笑)
回答をもっと見る
未経験で入社し派遣から社員へと… 普段別のユニットの人から指導を受ける事になり、クオリティ〜が低いと言われました⤵︎⤵︎ 休憩無しで9時間勤務させられたら…
未経験派遣指導
コンニャク
介護職・ヘルパー
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
お疲れ様です。未経験なんですから、これから色々学んでいくのに、クオリティ低いってなんか酷いですね。頑張っているのに。休憩なし9時間勤務、あり得ませんね。
回答をもっと見る
ケアマネージャーとは 介護スタッフとかに「あーしろこーしろ」○○するな!○○しとけ!○○っていってただろ↺と言い方の強い事。何様なのって感じですが 確かにスタッフ側にも悪い所もあるが どうかすると 「貴方がこう言う風に言わせる様にしてるとよ」とガミガミ言う。年の差関係なく。泣かされた人も居て「あんまり理解できないから (指導してて)泣かせた事あるもん」と女王様気分で言う、ケアマネージャーって スタッフに対して 利用者さんに対して どういう立場で在るべき人なのか分からなくなりました。
指導ケアマネ人間関係
日向ぼっこのク~さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
ゆい
デイサービス, 初任者研修
そのケアマネさんの人格疑いますね ケアマネさんによりけりで いい人もいてますよ
回答をもっと見る
根気よく挨拶続けてたらやっと挨拶するようになったと思ったら…。 今日は指導の為同じ早出、7時からで自転車のチェーンが外れたから少し遅れると連絡受けた別のフロア職員から連絡。 15分後に来たが、急いだ様子もなくダラダラと「遅れてすいません」も夜勤者にも私にもなく。 検温しているの分かっていても何もせずウロウロと😡 早出がPHSを持つので、渡したら嫌そうな顔。 ラジオ体操をお願いしたらやってくれましたが、利用者さんに「昨日と引き続きまた私ですけど」と。 知らんがな😡私昨日休みで知らんのですけど。はぁ?🤣 覚えてないのが悪いことではないが、覚えてないのに覚えてますよって雰囲気醸し出して、やること違う。 聞けば良いのに聞かない、 私の施設だけなのか、新しく入ってきた人は良くも悪くも他のフロアまで、「できる人、出来ない人。出来ないけど、ちゃんと学ぶ姿勢の有無等…」がすぐに入所スタッフと入所ナースに広まる。 他のフロアの職員から言われたのが「出来ないくせに態度だけはデカい。チーフに敬語も使わなくてびっくりした」と。 チーフにだけじゃないです(笑)全員にですよ(笑) 良く言えばコミュ力が高い。悪く言えばデリカシーがない。 思わずフロアリーダーに「今日私来た意味ある?(笑)(仕事やから来た意味はある)知らんくせに、聞けへん。教えても説明しても無視やで?ダルいわ~」って言っちゃいました🤭 そしたらリーダーが「俺の時もやで」と(笑) 今日のフロアナースと一緒にフロアの入浴の更衣介助していた時にも「めっちゃ出来る風装って出来てないやん。ゆったん説明しても無視やん。」と。 それを聞いていたリーダーと仲のいい先輩が「あいつ(リーダー)も言うてたわ」と。うん、聞いたから知ってました(笑)と私(笑) 通所の方が長いこと務めていた、入所施設は少しだけ居たが無視や意地悪されて辞めた。 いや、むしろする側じゃね?(笑)現に無視してるんやから(笑)それで辞めさせられたのでは?と勝手に思ってしまいました。 よく性格は顔に出ると言いますが、本当ですね。 ふてぶてしいと言う言葉がピッタリやなと(笑) 同時期に来た別の方は凄く優しい雰囲気で、真面目な方でした😭初めてお会いしたのが、更衣室でその方が配属したフロアの職員と夜勤明けで2人で話しながら着替えていたのですが、はじめましての私に「お疲れ様です、良かったらこれどうぞ」とチョコをくれたり。 以前、入浴介助でご一緒した時も慣れないなりどうしたらいいのか等を教えて貰っている人や私を含む他の職員に聞いたりと…。 うんでんの差… 1歩進んだと思ったら、2歩…いや、2歩以上下がってる…。 最近愚痴ばっかりやな~、利用者さんとのこともちょくちょくあるけど。
着替え早出指導
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
がんばー٩( 'ω' )و
回答をもっと見る
来週から、いよいよ有料老人ホームに出勤となります。 (ちなみに異業種からの転職で介護は未経験です。) もう今から凄く緊張しています。 考えすぎて、萎縮ぎみです。。。 元気に挨拶、素直な気持ちで指導を受ける、わからない事を放置しない、など1年生の自覚を持って仕事を覚えていけるようにと心構えをしている所です。 先輩方に質問です!! 未経験の者が職場に入ってくる時に、望む事や期待したい事、注意点なとなど、是非お聞かせいただきたいです!
未経験指導研修
しゅり
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして。 営業をされてた方なら大丈夫かとは思いますが、入居されてる方はお客さまとして対応するイメージでいたら良いと思います。 勤勉な態度で勤務してくれる方ならもうそれで良いかなと思います。 習ったこと、知ったことはメモをとるなどして、仕事に慣れようとする姿勢が見られたら、それで良いかなと思います。 入居されてる方それぞれに特性があることを理解して、その特性に そって仕事が出来るようになったらそれで良いかと思います。 どこの施設も人手不足でしょうし、シフトになるべく穴を開けない方であることは必須かと思います。 肩肘張る仕事ではないと思いますが、ミスや思い違いが健康状態に直結するので、その辺は注意して仕事を覚えていったらと思います。
回答をもっと見る
来月から、小規模特養で働くことになっていますが、前の職場(13日しか行っていませんが…)の上司から、マニュアル人間と言われたことが引っかかって今頃になって不安になってきました…。初任者をとってはじめての職場で、指導して頂いてたときに、上司の凄まじい介助の仕方を目の当たりにして、違うなと思って退職しましたが、また新しいとこで言われたらどうしようとか、介護職は合ってないんじゃないのかなとか、色んなことを考えてしまって不安になっています。退職するときに、介護職は、マニュアル人間には向いてないと言われました。そもそも基本にすら沿ってない介助だったので、応用まで行かず。 入職して、応用が効かないと正直役に立たないと思いますか?臨機応変さがないと、務まらない職種ですか?
指導初任者研修職種
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
マニアル人間でも大丈夫だと思いますが、時には臨機応変の対応が必要な職業だと思います。時と場合によりますが! 私もマニアル人間ですが、、、。
回答をもっと見る
指導‥‥疲れたわ(´・ω・`)何で私のときは、無口になるのかしら。やたら休憩時間や雑談は笑顔なのか不明。 オムツ交換の正式タオル、丸まった状態で陰部は吹けないし、臀部不潔やんかって思いツコミしてまった
雑談指導休憩
介護
介護福祉士, 従来型特養
130
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
あなたに萎縮してるんじゃないですか?😃
回答をもっと見る
来月の勤務嫌だなぁ‥‥(´・ω・`)新人指導とか‥‥(´・ω・`)新人がなぁ‥‥
指導新人人間関係
介護
介護福祉士, 従来型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
指導か! 僕まだ、したことないですよ!
回答をもっと見る
夕飯前の主婦が 在宅介護でヘルパー終わりに作った料理と それ以上のものを振舞われおなかいっぱいになって帰るのが苦痛でたまらなかったが 最初の同行で指導されたのでどうしようもなかった…だけど、どうしても苦痛になり上司に報告すると「あなたに行ってもらわないと困ります、他に行く人が居ません」と言われ それでも断ると逆上され「ご利用者さまに迷惑かけられないのでもう結構です」と言われ以降ずっとシカトが続く。 他利用者の、重要な報告をしても無視… もう辞めるのですが、程度が低くて呆れ果てます。職場選びは重要だ。。
指導退職上司
ニック
介護職・ヘルパー, 訪問介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
職場選びは重要ですね 上司がまともかくそかなかなか見学や面接では見抜けず、入職して こんなとこだった、こんな奴だったと気づくことがありますからね(´Д`) お疲れ様でした
回答をもっと見る
新人指導の夢で怒っている自分がまさ夢になるとは思いもしなかったわぁ‥夜勤明けの主任に呼びたしされてたなあ、、新人。今日はしっかりしてやってほしいと思っている。
指導夜勤明け新人
介護
介護福祉士, 従来型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
頑張れ新人!!
回答をもっと見る
ついに来てしまった‥行きたくないなぁ早番‥ 指導とこの間の内出血事故に関してもやモヤするし、、夢の中でしかも新人指導中、怒っている夢を見てしまった‥
早番指導ヒヤリハット
介護
介護福祉士, 従来型特養
ゆいちゃんまま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。穏やかに一日過ごせるといいですね。夢に見たからもしかしたら現実は夢よりはおだやかにすごせるかもしれないですね。
回答をもっと見る
頭痛い‥‥2日も指導ついて指摘したところを直そうとしない新人に頭痛がする‥ 1日通して「疲れました」って「いや‥疲れたのこっちだよ。2日もついてやるなって言ったよね?何で同じ事指摘しなきゃいけないんだよ‥
指導新人上司
介護
介護福祉士, 従来型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
新人さんには1年は手厚くご指導よろしくお願いします 笑
回答をもっと見る
異動してもうすぐ2ヶ月。段々と自分の出来る事も増え 周囲を見る余裕?とまでいきませんが、スタッフの動きも見えてきました。中で 最近許せない事がありました。男性利用者の尿失禁でラバーシーツと下更衣を私が行い、その数分後再度同じ利用者さんからコールあり、男性スタッフが行きました。そして また男性利用者さんからコール。「姉ちゃんに替えてもーてからまた出て兄ちゃんに頼んだら取りに行くって言うたまま帰ってこーへんねん」と。で また私が交換し、男性スタッフを見ると別の仕事はされていましたが、何か漠然と「はあ?」と思ってしまったので 指導スタッフさんに報告し、男性スタッフに聞いてくれたんですが「行ってないです」と。 私 こーいう嘘大嫌いなんですよね、、「忘れてました」でもいいんです。私の目の前を通って対応してくれていたのに… それを指導スタッフさんからリーダーに伝わったみたいで 今日は出勤したら指導スタッフさんから「リーダーから注意された?」と。「いえ」で上記の事を指導スタッフさんから「言うてしもてん」と報告受けました。別にいいんですけど、私悪いことしましたか? スタッフ共々業務を行うのに必死なのも重々分かってます。私が言いたいのは ウソをついた事が腹が立っただけなんですけど… 男性スタッフがサボっていたなら話は別ですが、仕事はしてたんで何も言う事はありません。 この件でリーダーから注意される意味ありますか? 長々すみません…
失禁コール異動
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
…「リーダーから注意された?」 は、スタッフが失言で、リーダーから何か言われなかったか?と心配してでた言葉では無くて??
回答をもっと見る
2日目の出勤でしたが、初日出勤より放置に近かった。 指導者ちゃんと指導して下さいませ。 4年ぶりのオム交、半年ぶりの仕事で足腰にきた。 立ちっぱなしはキツい。
指導
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
職員が少ないとこは多いですよね。バタバタしてたり。以前の職場はもっと酷かったけど、介護=大変と思った人が何も言われない、出来たと過剰意識され。パートの私は意見却下😂一緒に仕事するのが恐怖でした。
回答をもっと見る
本当は車椅子を自操して頂いた方が リハビリになる利用者さん 毎回半泣きになって自操しているので 今日は特別に押してあげたら先輩から 指導が入りました 私はキツいことを毎回毎回半ば叱られ気味に 自操させてばかりだと、中核症状にも 悪影響が及ぶし、たまには押してあげれば 次回からはまた気持ち良く自操してくれると 考えますが、私が干されました
指導リハビリ先輩
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
これもまた、難しい問題ですね。 心情的には、可哀想と思う 事もケアとして統一しる 内容をダメにしてしまう 可能性もありますよね➰ でも、そこに気づいたことはとても良いことですよね❗️ 機能訓練指導員含め 介護スタッフさんに ケアの内容見直しを検討 してみては? 利用者さんが泣く😭 程の辛い内容なら見直し して、スタッフ全員足並み を揃える事も必要かも➰ 1人だけでケア方法を変えてしまうのは反感を 買ってしまうかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんのとこのリーダーはどうですか? うちは社員のミスを責め、指導せず悪口大会のネタにします。1時間に1回はタバコを吸いに行きます。夜勤が考えて組んだその日の動き方もリーダーが楽するために勝手に変えてます。明るく、利用者様には優しいけど、記録などは放ったらかしです。片付けなどもしません。 良いとこもあるけど、その倍は悪いとこに目がついちゃいますよね〜
タバコ記録指導
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
いい所を見ろと昔の会社に教わりました!!が、悪い所が目につきすぎますよね!! うちの会社は年配者同士が隠れて愚痴の言い合い。愚痴を言ってるのかと思えば、面と向かえば普通に会話。 愚痴を言わずに会議開いて統一すればいいだけの話しかと。 1時間に一回はタバコは酷すぎますよね!!
回答をもっと見る
昨日すごく寂しい出来事がありました。 今月から今の施設で働いているんですけど、丁寧に指導してくれていた先輩職員の1人が昨日付で退職してしまいました😭😭😭 周りの方達は昨日付というのを知っていたようなんですか、わたしは全く知らなくて朝礼で知ってビックリしました😨😨😨 最後まで素晴らしいと思ったのが、最終の勤務が夜勤で終えて帰って行ったことにもの凄く心を打たれました😂😂 仕事が出来る人って去り際もカッチョイイ😣😣😣
別れ指導先輩
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
そうなんですね… いい方に限って、去ってしまうんですよねぇ…(涙) しかもくにさん新人ってことでさらに心細いお気持ちですよね… 残念ですが、明日からまた気持ち切り替えて行きましょうかね!
回答をもっと見る
わたしはデイサービスに新卒で入社して4年目なのですが、ここ数ヶ月で4人も介護が辞め(うち3人が先輩)、残っている先輩2名も家庭の事情で週一しか来られなくなり、実質的なリーダーがわたしになっています。そんな時にコロナが出て、子育て世代のパートも2名来られなくなり、、介護配置という概念が崩壊しています。。上司も相談員も、現場は我々に任せきりで、転倒事故も何度か起きています。 最近フルで働ける新人がやっと入りましたが、すでに何人もの後輩や応援の人を見なきゃいけないのに、キャパオーバーです。こんな日常がずっと続いています。 毎日辞めたい、しんどいと思いますが、正社員だし、奨学金返さなきゃいけないし、、今のご時世で転職というのはリスクがありすぎる気がします。。 もうどうしたらいいかわかりません、、
相談員正社員指導
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
派遣会社から1件紹介いただいたのですが、返事は保留のままネットで検索してみると 去年に職員が利用者さんに虐待行為をしていたようで、何度か指導が入った所のようです。 私の希望する勤務形態は、施設系からはよくNGが出るので、「すぐにでも来てください」と言って頂けるのはすごく有難いのですが…… とりあえず収入を!と勤務にすすめていいのか、もう少し他の派遣会社や求人を探した方がいいか迷っています。
虐待仕事紹介派遣
あとみっつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 少しでも不安な要素があれば、別のを探した方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
今日、事務所内での事です。 パートさんから、うちの会社ってブラックとホワイト、どっちですか?って聞かれ大変困りました😓 まあブラックな部分もあれば、ホワイトな部分もあると思う。と、答えるのが精一杯でした。 そのパートさんの知り合いから、『介護業界はブラック企業なんだから他業種に転職したら⁈』と言われ、不安になった。との事。ブラックorホワイトは、人それぞれの感覚ではないかと思ってます。そこで皆さんにお聞きしたいです。 何があるからブラック。何があるとホワイトなのでしょうか?
指導職員
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
残業があるのに残業代が出ない、残業の許容、ですかねえ
回答をもっと見る
今月から勤務の新しいユニットの特養。もう、、、我慢できない、、、ということがあり、、、辞めようと思っています。 今年の4月オープンの施設なのですが、トップの介護長の女性とあるユニットリーダーの女性が私が入職した時からすでにゴタゴタともめていました。ユニットリーダーが介護長を完全にバカにしてるって感じです。介護長のやること全てが気に入らず、申し送りのノートに殴り書きのように、名指しではありませんが、注意、、、文句?みたいなものが書いてあります。内容は、介護長のことが半分以上ですが、他は職員に対してです。勤務表、業務もなぜかそのリーダーが付けており、、、それも彼女を勘違いさせている要因の一つだとは思いますが、、、今日とうとう私のこともそのノートに書かれました。私は、他のユニットを手伝ってと言われたので、手伝いに行ったのに、業務通りにできてない人がいる、キチンと業務を見るようにと。何かすればすぐノートに書かれ、入職した当初から、そのノートの内容がとても不快でした。それでも、介護長には話しをしましたが、介護長は、私のことが気に入らないから、、、あの人は誰の言うことも聞かないよ、施設長が注意しても、次の日すぐに私に食ってかかるからねと。もう、誰も止められないという感じです。私は介護をしたくて、利用者のことを1番に考えて仕事をしたいと思っていますが、ハッキリ言って何かすれば、ノートにかかれて、あのリーダーの思った通りに動かされているのが、ハッキリ言って不満です。明日、たぶん、リーダーともめてしまうと思うので、事前に施設長に話し、その後、リーダーと話ししようと思っています。 介護の仕事、、、本当にイヤになってしまいました。
パワハラ指導ユニットリーダー
きしこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
そういう人いますよね~ 記録物とかに殴り書き、個人を特定できるようなことを平気でやる人… 連絡ノートはまさにデスノート笑 ストレスをためるのも馬鹿らしいのでぶちまけていいと思いますよ✌️
回答をもっと見る
後輩が新卒で入職した新人指導の相談をされ、過去に指導で受けた内容がまるっきり頭に入ってない。オムツ交換した後、清拭でお尻拭く様子ないと話されました。こうこうだよね?と指摘をするも、「あ~はい。」と返事されたり業務中、あくび、でかいため息をされたと、、、休憩時間中、先輩との距離感近く、少し馴れ馴れし感あると感じるてんあり‥ 皆さんだったらどう指導いたしますか?
新卒後輩オムツ交換
介護
介護福祉士, 従来型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
出来ていないことは、指導するべきだと思います。 新卒でも新人のうちに。 出来るまで何度も教える。 中にはメモ📝すら取らず覚える気がない人もいるのは事実。 他の職員とどう指導するかを検討した方がいいかもしれないですね。😢
回答をもっと見る
転倒し骨折したため入院していた方が退院されました。夜間動かれまた転倒の恐れがあるため夜間だけでもセンサーをお願いしていますがケアマネはいらないと言われます。理由は得られず。費用面もあるかもしれませんが認知もあり危険なので心配です。センサーをなぜ渋るかわかりません。在宅や退所の予定はありません。
センサーヒヤリハットケアマネ
みさ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
センサーマット等は、思っているのと実際使用してみるのとでは違う事が多いです。 私も状況を確認してからと話しても施設の強引な希望で取り付け、殆ど使わず一ヵ月で撤去もありました。 様々な理由があると思いますが、あげれば設置するにも撤去するにも担会が必要であったり、鳴りぱなしになる事も。 理由を言わないのも良くないのですが、福祉用具は簡単に設置、撤去は出来ないのは確かですね。
回答をもっと見る
送迎の時の事ですが、 シートベルトは、利用者さんに付けてもらっていますか?それとも職員が付けていますか? ご回答よろしくお願いします。
送迎デイサービス職員
田舎のくま
施設長・管理職, デイサービス
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 ご自身で付けることが可能であれば、利用者さんにして頂いても良いと思います。 ただし、装着後にきちんとできているかの確認だけは怠らない様にしてくださいね。
回答をもっと見る
独居で認知症の利用者様。 訪問介護で買い物利用しているが、冷蔵庫の中を見られるのが嫌。自分で必要な食材をメモにしてヘルパーさんに渡す。たまたま、ヘルパーさんが冷蔵庫の中を見る機会があり、食材がぎっしりあり同じ物が沢山入っている。自分では買い物に行けない。冷蔵庫の中を確認してから買い物に行きたいが、利用者さんにどのように声掛けするのが良いでしょうか?
声掛け訪問介護認知症
たかゆう
ケアマネジャー, ユニット型特養
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たかゆうさん お疲れさまです 買い物前に冷蔵庫を一緒に、またはご自分で確認してから買い物を決めるというのはどうでしょうか? 自分の職場にも冷蔵庫を持たれているご利用者様がいらっしゃいます。 自分では処分をあまりされず、傷んでしまった物もそのままという事もしばしばでした💦 対策として、その方に冷蔵庫を開けていただき、一緒に確認をして処分をさせていただいています。 今は処分する物もだいぶ減りました(それでも少しはありますが) ご参考になれば幸いです。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗やあせもの確認・服装のチェック・入浴時のバイタルチェック・室温の管理・自分の体調・特にありません・その他(コメントで教えてください)