ほんとに、職員人間関係って、めんどくさいですよね!! 女性が、多い職場なので 余計に そう思います。(>_<) ほんとに、やりたい仕事ではないので、余計に そう思うのかもと 日々 思います。、
人間関係職員
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
えっちゃんさん。 割り切ってくださいね。プライベート大事にしないと長続きしませんよ!
回答をもっと見る
介護職4年目の元特養職員がデイサービスの主任へ転職することは可能でしょうか?相談員という道もあるのですがいずれにせよ、管理職になるので、平の介護職員だった私ができるのかどうか疑問です。実際に主任をされている方、そうでない方もたくさんのご意見頂けたら嬉しいです。
相談員職種特養
はる
介護福祉士, 従来型特養
ヨーギラス
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務
できないことは任されません
回答をもっと見る
職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!
いじめグループホーム人間関係
ゆったん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。
回答をもっと見る
介護職員です。裏で遠回しで嫌がらせを受けてます。 その人は何もしてきませんが、友達に電話をしてもうこっちに来ないならずっとそっちの職場にいろ!か言って来たそうです。時々夜に電話しては、こっちに来なんならねーとかしつこく来るそうです。 友達は、怖くてしつこいって言えないそうです。どうしたらいいか教えてください。私は私で友達にLINEが来てないかとか探られたりして困っています。どうしたらいいかわからないです😞
職種職員
カイゴ人
介護職・ヘルパー, 病院
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
とりあえず着信拒否じゃダメ?
回答をもっと見る
有給って、職員の権利じゃないんですか? 2月に有給入れたかったのに問答無用で消されました。。 上が勝手に取り消しとか出きるのっておかしくないですかね? 明日相談しますが。 10月起算なので9月までに9日使わないと繰り越しされません。 現在残数29日。10月に繰り越しできるのは20日までです。 多少消えるのは仕方ないと思っていますが、申請しても有給扱いされないのはちょっと…。 黙って繰り越されないのを見てるのも釈然としませんが、どこもそんな感じですか?
休暇職員
リュカ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
りん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
うちの施設(法人)はむしろ有給消化ちゃんと消化しろと言われてますね なのでどこもそんな感じではないです
回答をもっと見る
有給の件で相談したものです。 (詳しいことは履歴をみてください。) 主任と会えたので相談しました。 で、結果。 ダメでした…😢 使ってない人にいれたいらしいのですが、そんな何人もいるわけもなく。。 っていうか、未消化の人の分は主任の権限で入れればいいやん、って思ったり。 実際他フロアの主任はそうしたようで、そのフロア、今月は大量に有給使う人だらけ。 他フロアの主任に出来て何故うちのフロアの主任はやらない? 挙げ句、使いたい人が使えない始末。 職員の権利奪うんじゃないよ!!と声を大にしたい。 労基署行くしかないのかなぁ… それか、辞めるか。 家から一番近かったのに。 主任1人のせいでぐちゃぐちゃです。 どこに相談したらいいのでしょうか。
休暇退職職員
リュカ
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
アール
介護福祉士, 病院
労基行ったほうがいいですよ! うちの職場も有給を消化できずに捨ててるスタッフ多数いますが、皆で労基行くって話になってますよ! まずは主任を変えないと良くならないですね!
回答をもっと見る
嫌いな職員と、昼休憩一緒で、おまけに 隣の席に 座りやがった マジで、キモいわ!!💢😠💢 話しもしたくないから そっぽ向いて 携帯いらいながら 休憩してる。 マジで、ウザイ!!
昼休憩休憩職員
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
あるあるですね!笑
回答をもっと見る
お局に嫌われてる気がするなぁ。 何かした記憶もないけど。 まぁ、気にしないようにしてるけど。 でも、こじらせたら業務に支障出てくるからな。 無視とか2人介助するにも職員を選ぶとか。 私がインカムで飛ばしたことと全く同じ内容を数分後に飛ばしてくるとか。 普段そんなことしてないだろってことを言ってきたりとか(雑巾の拭き跡が残ってるとか)。 今やってる事を言ってきたり。(床掃除してるときに、こっちの床汚いよ!って、だから今やってるでしょって。) 今日も、お局が落とした物を拾ったら、「あなたやります?どうぞやってください」っていなくなる。 疲れてくる。 いつものことって事もあるけど、きっと今のターゲットは私。
2人介助掃除職員
y
介護福祉士
ラベンダーフランス
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
初めまして スタッフの中には、ストレス解消で仕事に来ている方もいます。 自分が、介助をしたくないご入居様を代わりに行かせたり、無理難題を押し付けて来る。 そのスタッフは、常にターゲットを見付けているのかも〰️ ストレスが溜まる仕事ですから、体を壊す前に考えて下さいね〰️😥
回答をもっと見る
年上部下の指導がつらい。 「社会人として」「人として」ってところを指摘するのが一番気を使う。職員より入居者に気を使いたいのに無駄に職員に気を使ってしまう。リーダーという立場的に指摘しなければならないが、一回り二回りも上の人に言うのは神経使う。それくらいわかっててくれ。
指導職員
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
確かに難しいですね コミニケーションが取れていると思っても 人として受け入れて、社会人として考え行動ができる人はなかなかいないと思います。 リーダーさんじゃなくても気を使いますよ
回答をもっと見る
入院時から大声独語の患者に骨折判明。師長は真っ先に介護のせいにしようとします。気に入らなかった事に犯人探しをしてと頼まれるスタッフもいました。上司といえども人間性が嫌いです。 #愚痴
愚痴職員
working witch
介護福祉士, 病院
たかふみ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, ショートステイ
犯人探しより、再発防止策を皆さんで考えてください
回答をもっと見る
トランス時にお姫様抱っこをする職員ってどう思いますか? 拘縮ある方がトランス時に足が引っ掛からないように...との事ですが、今までそのスタイルをやった事がなく、危なっかしくてハラハラしながら見ています。 リクライニング式車椅子は行きも帰りも足側に停めており、車椅子とベッドの距離は1mほどあります) 40キロ未満の利用者なのですが、落下や職員の腰痛の原因にもなりえると思うのですが心配しすぎでしょうか……
トランス職員
神岩
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
相手の負担又自分への負担を考えて二人で介助しています!何かあったアトでは遅いので
回答をもっと見る
明日...利用者32名 職員10名 人手不足過ぎだろ! 明日のレクリエーションゎ童謡を皆で(*´∀`).•*¨*•.¸¸♬ カラオケ(๑˭̴̵̶́ꄱ˭̴̵̶̀ )🎤✨しよーかとおもうたが... 結構してたから明日ゎ童謡で(*థ౪థ)
職員
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
なかあや
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
えー(;^ω^)そんなん本当にあるんですね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では、ケアプランはケアマネが作成してますか?自分の施設では居室担当の利用者のケアプランは職員が作成してるんだけど。
ケアプランケアマネケア
直樹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちもです…嫌になる。この時だけは本当に辞めたくなるw
回答をもっと見る
だんだん仕事に対する感情が無くなってきた。 淡々と業務時間内に業務を終わらせる。 介護内容なんかに口を出すだけ時間の無駄だし、相手にしてるだけアホらしい。 一部の職員は「恋人かよ!?」って思うほど利用者と距離感近い人もいて、正直気持ち悪い。 誰かが亡くなったとかという報告も淡々と聞き流すようになってきた。 嫌な慣れ方したもんだと、我ながら思うほどです。
職員
あんころもち
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
業務時間内に業務を終わらせる、それで良いと思います。 対人の仕事ですし、神経使いますよね。 距離感で言ったら正直、僕も近い方なので、気持ち悪いんでしょうね( ̄~ ̄;)
回答をもっと見る
一部のスタッフが、無理矢理な食事介助をします(傾眠状態、咀嚼、嚥下機能が低下している患者) 5分程度で完食させます。 見ててヒヤヒヤするのですが、先輩がそんな方ばかりで、注意したくても出来ず… でも、その先輩らも、かなり強気なので、看護師も見て見ぬ振りをしてるんです。 何かあってからでは遅いんです。 どうしたら、先輩自身に危機感をもってもらえるのでしょうか?
食事先輩職員
ヘルパー
介護福祉士, 病院
人として
無資格, ユニット型特養
食事介助って怖いですよね、時間が決まっているかも知れないので何時に何をやる、とか
回答をもっと見る
職員で、ギャーギャー 言う人って ウザいし、相手したくないですよ!!
職員
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
確かにその通りです!(笑) 他へ行ってやれと言いたい(笑)
回答をもっと見る
皆様の施設では「個別援助計画書」「個別介護計画書」は作成されていますか? ケアプラン以上に詳細の、職員間で共通のケアを提供するために必要なものと認識していますが、わたしの勤め先ではケアプランで代用しているから作らないとのこと…。 グループホームではそれが当然なのでしょうか?調べても分からなかったためこちらで質問させていただきます。 グループホームに限らず他施設のかたも、作ってる・作ってない理由などなど教えて欲しいです。 2/5 追記 ・ケアマネジャーが作るケアプラン ・サービス提供責任者が作る介護サービス計画書 ・介護職員が作る個別介護計画書 以上3つの認識がごちゃ混ぜになっていました。 みなさんの施設では、介護職員でも計画書を作成して支援にあたりますか?
介護計画ケアプラングループホーム
エモ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, グループホーム, 初任者研修
イル
介護福祉士, 介護老人保健施設
個別援助計画作成してます。老健ですが。こないだも講師を招いて個別援助計画作成の研修会が2時間ありました。
回答をもっと見る
介護の仕事は好きです。 が、 現場の職員が嫌いです。 仕事をしないでしゃべってばかり 訪問介護の方がいいのかな?
訪問介護職員
みかん
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も生意気ながらそう感じる事があります。 私の場合、訪問介護は出来ない状況なので、コミュニケーションと割りきっています。
回答をもっと見る
なんだか…被害妄想かもしれないが、1人の職員にツンケンされてる感じがする。 私何かしたんかな~ 気にしないで黙々と仕事しよう。
職員
バニラビーンズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
あー、私もそういうの経験しました😣 気にしないようにしよう!と思っても、やはり気になるのか精神的にすごく疲れました💦 何が原因なのかわからなかったけど、急にまたフレンドリーになったので、何かあったのでしょうね…その方の中で…🤣
回答をもっと見る
皆さんの職場にちょっと変わったスタッフって居ませんか?又困ったちゃんとか・・例えば言うこと聞かない・・なんで注意されてるのか分からない 一匹狼みたいな・・ 対応ってどうしてますか又どうしますか?ご意見お願い致します!
職員
幹
介護職・ヘルパー, ショートステイ
鈴の甘寧
介護福祉士, ユニット型特養
まさに私がこのタイプです💧 私がいうのもなんですがそっとしておくのが一番だと思われてます。
回答をもっと見る
人間関係、上司に振り回されて心身ともに疲労です。精神的にどうにかなりそうなんです 今、老健で働いてますが、自分より経験年数がない職員に、毎日いろいろ言われ参ってるんですが、 転職したいと、今考えてます。 グループホームって、どんな所なんですか? 老健みたいに、忙しいとこですか? メリット、デメリットあれば、教えて下さい
老健グループホーム人間関係
健太
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 看護師, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 居宅ケアマネ
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。転職しましょう!心身壊す前に。病まないうちに!職場は沢山あります。実際、見学してみて職場の動き、利用者様の表情など観察してみましょう。グループホームはアットホームとは一般的には言われていますが、忙しいか、どうかは職場によってかと思いますよ。
回答をもっと見る
4月で今の職場3年目になりますが転職を考えています。 辞める人がここ数ヶ月で多く1日1日が辛いです 職員同士話す内容も段々と愚痴が増えてきて…。 施設長やリーダー等には辛い、余裕がないと 伝えていますが今を乗り切ろう!頑張ろう! という感じで終わってしまいます。 以前から伝えていますがなにも変わらないので 自分が職場変えようと思っています みなさんは転職の際何重視でいきましたか? それとアドバイス等あったら是非お願いします
退職愚痴職員
sora
介護福祉士, 従来型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。私も転職組です。上は乗り切ろう!とよく言うセリフですよねー。退職の際は転職先が決まっているのに、引き止めに2度も会いましたよ。あるあるです。辞めると決めたらブレないで辞める事ですかね。私の時は、転職先の給与の上を出すとまで言っといて結局、ボツになりました。期待なんかしないことです。 転職の際は、 給与面、 福利厚生、 処遇手当やボーナスが何ヶ月分か。 休みの都合がつくどうか。 仕事内容。 日勤の仕事は? 夜勤は何人体制?休憩時間は? 気になる所はききました。 参考にならなかったらごめんなさい。
回答をもっと見る
事業所の口コミをふと見てみると、職員の実名を出して誹謗中傷している。 その方のいい分もあるのでしようが、それって許されることなんでしょうか? なんか凄く恐ろしくなりました。 いったい誰が医療福祉の現場で働く職員を守ってくれるのでしょうか。 改めてネットの怖さを感じました。 みなさんはどう思いますか?
職員
ナナシ
介護福祉士, 病院
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
おはようございます。 実名で誹謗中傷はNGだと規約にあったと思います。
回答をもっと見る
今日男性スタッフ俺だけじゃん…… 何か起こるぞきっと…
職員
わんた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
どうしてですか?
回答をもっと見る
施設の往診について気になったので書き込みしました。 直近で働いていた特養は、10名全員のバイタルを介護職員が測定。 紙に記入、記入欄に必要な薬(軟膏や湿布類) 先生とナースが来る時にバイタルと必要な薬を書いた紙を渡す。 それだけです。診て欲しい人がいたら診る。 皆さんの所の往診はどんな感じですか?
職種特養職員
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
これは、医療の現実です。介護保険は締めつけていきますが医療に手をつけません。医師会の推薦議員がたくさんいるから。
回答をもっと見る
私のユニットのリーダーは自分1番!他の職員さんが違う仕事の仕方していたらすぐ文句いいます。いじめのターゲットになります。私もその一人です。
いじめ職員
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
y
介護福祉士
リーダーより上の人に言ってみては??けいさん1人ではなく、みんなで言いに行けば説得力も上がるかも。 やりやすい方法とか人それぞれ、考え方も人それぞれ。このやり方でないといけない!なんてことはないと思います。よっぽど変なやり方とか、ポジショニングやシーティングを違う方法でやってるとか、ケアの統一がなされてないとか、そういう話なら別ですが、そうでなければ全然良いと思うんですけどね…
回答をもっと見る
介護スタッフもお薬の効果覚えたほうがいいですよね、申し送りで「〇〇さん、〇〇増量になりました。」や「〇〇が開始になったので転倒注意してください」など言われるんですがどの薬がどんな効果があるのか分からないので苦労してます。。
申し送り職員
パンダ🐼
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
登販を取れとも言われています…
回答をもっと見る
転職して、2週間とちょっと。。 ユニットリーダと本当に合わない。。 リーダ研修とか国に認められた施設でDVDまで出してる所だから次は大丈夫かなと思って選んだのに。。 分からない事聞こうとしても あとからにして!と言われその後聞けないし 自分達は、ゆっくり記録かくのに 記録の途中で○○して!とか 覚えさせる為。て理由を使って押し付けてくる。 ましてや、利用者さん達のために仕事してるからスタッフの機嫌とってられないからと。。 あなた十分不機嫌ですけど。。 心の風邪で数ヶ月まで服薬してました。。 強くなりたい!けど職場には 転職してすぐだし話せる人がいないし。。 まだ2週間だけど 疲れた。。 明日、行けるかな。。 行かなきゃたけど。。
服薬記録病気
ゆうあ
介護福祉士, ユニット型特養
ファブル
施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
心中お察しします…自分も似たような事がありました。 信用の出来る上司はおりませんか?
回答をもっと見る
特養の介護職員です。 女性でオムツ対応の方の採尿で良い方法があったら教えてくださいm(__)m 今はオムツに紙コップを適当な形に潰してセットしてるのですがあまり上手くいきません(^_^;) 毎年、検診の時にてんてこ舞いです。 一応、看護師はいて採れなかった時はどう尿して対応してくれるのですが「え~、採れなかったの?しょうがないわね」と嫌味を言われます。 ヨロシクお願いしますm(__)m
職種特養職員
masao
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。普通に、パットを絞ります。少量です。座れる方ならトイレでおしっこしてもらいます。紙コップ用意して。ご飯後とか、その方の排尿タイミングをみて。参考ならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
発達障害支援の現場ってどこも堅苦しいのかな… 同期でも敬語を使わないといけないような。 職員間の会話は全て敬語じゃなきゃいけないとか。 ある程度打ち解けられてできる連携プレイもできるんじゃないかなと思うんですけど…
職員
わんた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うみみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
わんたさんの考えが正解ですよ😕
回答をもっと見る
転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?
人手不足ユニット型特養退職
たいゆうさくはなみずき
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mr.D
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護
確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!
回答をもっと見る
夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。
ヒヤリハット夜勤明け
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
たつ
介護福祉士
転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。
回答をもっと見る
近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。
有料老人ホーム転職職場
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ともえさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨
回答をもっと見る