職員」のお悩み相談(323ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9661-9690/10061件
職場・人間関係

今日の夕方、ホールで他の職員や利用者さんがいる中で利用者さんの食事介助中に先輩の女性介護職員から「何回、遅出をやってんの?○○さんと○○さんの介助を一生懸命やるのはええけど、○○さんのもあんねんで?もうちょっと脳ミソを使ってよ!」と言われました。これってどう思いますか?

食事職種先輩

クロやん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

52020/03/16

みぐ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

先輩言い方かなり悪いですね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近思うことは、ここ最近入社してくる新人職員さんは、若い方も年配の方も「それはできません」「ムリです」と、良くも悪くも自己主張がはっきりしており、時には「用事ができたから今日は休ませてください」と簡単に仕事を休まれてしまったりなどと、振り回されることが多いです。自分に置き換えると考えられないことですが「これも時代なのかなぁ」と戸惑いながらも、自分自身の仕事に対する考え方を見直すきっかけにもなっています。私が真面目すぎるのでしょうか?働き方改革って難しいですね。

新人職員

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

32020/03/15

何か?ヨーダ!っか!?😅

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です! 単に、無責任!なだけですねえ!!(  ̄▽ ̄)😆 何処も、勤まりませんよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様ってスタッフの事良く見てるなって実感した。

職員

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/03/06

あめ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

確かに利用者さんはスタッフの事良く観てます

回答をもっと見る

施設運営

みなさんの施設、病院では、 職員のコロナウイルス対策はどのようにしていますか? 私の施設では、 ・タイムカードを通す前に検温、体調を表に記入 ・勤務中の手洗いうがい、手指消毒の徹底、およびマスク着用 ・休日等の人混みへの外出を避ける を行なっていますが、こんなことも〜などあれば、ぜひ伺いたいです。

感染症マスク休み

nekowood

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42020/03/14

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

病院併設のデイサービス勤務です。 ・出勤前の検温 ・37.5度以上の場合は上司に電話連絡 ・手洗いの徹底 そして、プラスαで可能な限り定時で退勤して静養する事になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おはようございます😊 今日も仕事です😭 今日頑張ったら連休😊👍 昨日は同期の職員と今日は使えないババアで最悪です😭 頑張ろう…いつかキレそう…

職員

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/03/15

お滝さん

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事頑張ってください☺️ なかなか動いてくれない職員って居ますよね😤 やっぱどこも同じなんですね笑 私も毎日キレかけてます😓

回答をもっと見る

介助・ケア

転倒したのを利用者のせいにしている職員。立ち上がり介助やそれが必要な人の見分けも付かない、でも自分はできる職員だと思ってる。元々プライドも高くて指摘、指導すると不機嫌になってすぐ辞めると言う。危ないと思って介助変わると優しく伝えてもずっとその場にいて口だけ出してフロア見てない。転んだのだって、自分が無理矢理動作させようとしたからでしょ?それなのに転倒した方が悪いとか、世も末。 自分が悪くて利用者にキレられて逆ギレ。何故か利用者から謝られても、私だって傷付くんだよ!と更にヒートアップ。どっちが利用者なんだか分からん(・・;) 仕事ふりながら傷付けないように言葉かけてと上司に言われたけど、そんなことより利用者第一だから!それでまた転ばしたらどーするの?

指導ヒヤリハット退職

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/03/15

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

利用者さんのことを考えてない。 ただの業務としか考えていない職員は、います。 嫌な介助には、手を出さないとか。 転倒したりするのは、職員の見守り不足ですよ。😢 その方には、上司から指導してもらった方がいいですね。 利用者さんに逆ギレするのは、一番ダメなこと です。 家族さんから預かった大切な命です。❤️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性職員さん 職場へ髪の毛セットしていきますか??

職員

ふじおか

従来型特養, 無資格

32020/03/15

やだもん

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

しません❗毎日入浴介助があるので汗で流れるので😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほっと一息ついて、利用者様と雑談…何げに季節や行事に引っかけて、質問してみると、会話に花が咲くことがあり、利用者様の生い立ちや経歴などに触れ、勉強させてもらったり、心を開いてもらえたりします。しかし、周りの職員は、そんな時間さえ持とうとせず、最低限の業務しかしようとしません。どうしてだろう?  その後のケアのヒントになることを見出せるかもしれないと思って、私はこんな時間を大事にしたいと思っています。

雑談行事勉強

つなつな

グループホーム, 初任者研修

32020/03/15

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

つなつなさんの想いや行動はとても素晴らしいと思います。最低限の業務しかしないのは、事業所の雰囲気であったり今までのやり方だったりと様々な理由があるんだと思います。他の職員がつなつなさんの行動に口出ししないのであれば、これからもその時間を大切にされて下さい。応援してます。

回答をもっと見る

愚痴

上司は思いつきで物を言う、っていうブラックな格言がありますけど本当にその通り! 口では働き方改革だ~業務の効率化だ~と言ってるけど、やってることが真逆。うちはオバチャン職員ばかりのローカルな介護施設なのに今まで手書きだった書類を急にパソコンで作るようにとの命令が…。慣れないパソコン作業のおかげで今まで30分で終わった記録が1時間以上かかり、その間利用者さんはほったらかし。オバチャンたちが1文字づつキーボードを打ってる間に、どれだけ他の仕事ができるやら…。効率化ってなに?

記録上司施設

モフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/03/14

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

まー、世間の風潮からしてパソコン作業が入ってくるのは当たり前なのかな…という気もします。 長い目で見れば業務の効率化なんでしょうね。 後は、コピペの仕方とかを教えて、少しでも簡単に入力出来るようにフォローしていく必要があるでしょうね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職員に、任意ですが保険のパンフレットが、渡されました。 皆さんほ、頂いていますか?また、掛けている方は、いますか?

職種職員

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42020/03/13

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

会社は何かあっても守ってくれないのでケガの高い保険に入っています。たまに使うので払った分の保険料分ぐらいは返ってくるので悪くないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設職員になって1年になるのですが、未だに申し送りするのが不安で仕方ありません。本当にこんな申し送りで大丈夫かといつも不安に思いながら申し送りします。何かいいアドバイスあったら教えてください。

申し送り施設職員

にゃっち

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

62020/03/14

コロと、コフ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

わたしも、駆け出しの頃は先輩達が専門用語をちりばめながら申し送りをするので、そうとう焦りました。 でも、その時に教わったのは、①自分で見た通り、感じた通りに申し送ること!②自分がわからない用語は後で必ず調べること! いま、後輩にも同じ事を伝えています🙂。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎月恒例行事のように夜勤を必ず休みたいという職員がいるのですが、、、、

行事休み夜勤

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

112020/03/11

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

夜勤勤務に穴をあけられるのは、大変ですね。その職員さんと話し合いをされているとは思いますが、夜勤がしんどいのであれば日勤専従で頑張って頂くのもひとつの方法かもしれませんね。 私の職場でも人手不足なので、夜勤が難しい職員さんを積極的に日勤勤務にして退職しなくても良い環境作りをしています。長文、失礼しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1人休み出るだけで 大きな負担周りにかかりすぎ、、。 職員不足すぎでしょ、潰れるよこのままじゃ、、 追加 だいたい、休みが出て足りないところのフォローをするのに、 現場に丸投げはいかんでしょ、、。 あとは自分たちのしやすいように、お願いしていいかな!!って。 しやすいも何も、負担しかありません。笑 それに、その負担が出ている業務をどう振り分けるかって 普通上司も先頭切って意見出すものじゃないの?笑 後は話してお願いね!みたいな丸投げするところほんとに理解できない。。

休み職員

ぽちゃ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/03/13

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

上の人はわかってくれているのでしょうか… 求人を出しても中々人が入ってきてくれませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

入社してやっと1ヶ月半たちました。 毎日必死でやってるつもりだけどなかなか。。。 1ヶ月でここまで、2ヶ月でここまで出来てればOKって明確な線引きがないから出来てるのか出来てないのかも分からなくて 毎日行きたくない病が発病します( 。゚Д゚。) 今朝も「何でこんな事も出来ないの!」って責められてる夢で起きました(笑) 職員さん皆さん優しいからそんな事は無いんですけどね 寝ても覚めても仕事の事ばっかり考えていて 私、病んでるなぁ~(笑)

職員

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62020/03/13

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

線引きはあります。遅刻せずにタイムカード打刻、退勤。 1日を終えることが求められるのではないでしょうか?1日を終えると一言で書いてますが、中身は濃いと思います。 なのであまり中期的な目線はとりあえず寄せましょう。まずは1日を終えること。 自分も慣れてない頃、寝坊した夢で目覚めたりすることありました。

回答をもっと見る

愚痴

業務中、利用者様のトイレ介助を行っていたら「えっ。一人で行ったの‥⁉よく行けるね」の一言に  此方が「えっ」だよって思いました。 一人対応のトイレ介助なのに、「一人で介助をして立てないので、一緒にお願いします」なら2人対応でも分かるけど、一人で行いもせずに、「一緒にお願いします」ってのはちょっと違う気もするような。一人で行っても立たない。元々立位不安定なら職員2名で行うのも分かるけど、一人で行いもせずに2人対応ってのはどうなのかって個人的に思う。

トイレ介助トイレ職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

22020/03/13

y

介護福祉士

一人で対応するのが不安だったとか🤔 最初から2人対応にした理由を聞いてみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

愚痴

今日夜勤さん帰ったらスタッフ4人しか居ない、しかも1人は年齢だからってずっと食堂待機実質的に動けるスタッフ3人……厳しい、食堂待機しかしないおばさんスタッフも今日くらいは動いてほしい……しかも挨拶しても無視、そこまで派遣社員の事嫌いなんか?派遣が居なかったら人手足らんから派遣入れてんだろう?何か朝から気分悪っ、皆さんの施設は派遣社員に冷たいですか??派遣社員だろうが、パートだろうが正社員だろうが同じ仕事してるのに派遣社員は仲間じゃないみたいな感じで最悪、右腕右手首痛いし人数少ないけど早退したくなるわ……

夜勤職員

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22020/02/16

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちの施設には派遣の方はいませんが、 仰る通り、正社員やパート、派遣さん関係なく、 与えられた業務は、しっかりと取り組まなければなりませんよね。 登録先の派遣会社に相談してみてはどうですか? 派遣だからと、横柄な態度を取るのは如何なものかと思います。 介護はチームワークが大切ですから、 一人が足を引っ張ると全体に影響が出てきます。 負けないで下さいね。

回答をもっと見る

お金・給料

来月から同一労働同一賃金が始まりますが、皆様の職場ではどのような対応をされていますか?私の職場では正規職員の待遇、仕事内容の見直しを行う方向で対応するようです。

職員

とり夫

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/03/11

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 何も聞かされてないですが、どーゆー内容ですか?

回答をもっと見る

夜勤

先月入社した新人さん。先日、夜勤が同じになり私は夜勤ヘルプで1階。日頃ケアに入らないユニットだけに状況も余り知らないので朝から胃が痛いわで気分憂鬱…。それでも1人夜勤だからやらなきゃと思い、必死で頑張ってるのに2階のモニターを見ると座って折り紙。揚げ句のはてには夜勤は9時30分までなのに就業30分前から椅子に座り込み利用者をほったらかしにし職員と談笑。お菓子まで配ってる… なんだか、頭にきちゃいました! 私って子供なんですかね

子供新人ケア

Haru

介護福祉士, グループホーム

82020/03/10

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。ヘルプで入った夜勤、1人夜勤で一生懸命、大変なのに新人さんがその調子では、私も頭にきますね〜。明けだし尚更カチーンときますね〜。全然子供じゃないですよ、Haruさん。 職員にも色んな人がいます。ご存知の様に。新人でも関係なく。 この際、その新人さんはこういう人だと、思って、割り切って接したらいかがでしょうか? 余り目に余る様でしたら上司なり相談をされてはいかがでしょうか? 参考にならなかったらごめんなさい。

回答をもっと見る

きょうの介護

新型コロナのおかげで消毒液、ペーパータオル、マスク、グローブの入荷が途絶え、無くなり始めました。 手洗いのあとは職員も利用者様も持参のハンドタオルなどで手を拭いてます。 手の消毒は手洗いのできない方はウィットティシュで。 マスクは咳の出る方以外はしていません。私は不安なので残り少ない自分のマスクを着用してます。 テーブルふきなどは次亜塩素酸を薄めて使っています。 この先グローブまで使えなくなったらと思うとゾッとしています(*_*; みなさんのところはいかがですか〜

グローブマスク職員

ごま(^_^)

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52020/03/09

M

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

今のところ、まだ 在庫はあります。しかし いつ切れて同様の事態に なるか分からないです。 しかし、考えただけでも ぞっとします。特に 大きい方の処理の時 手袋ないのはキツい。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ接近中 パートさんのお子さんが通う保育所の近くの幼稚園の職員でコロナ感染者が発生、そのため保育所が用心のため休園したため当分の間パート休みです。本人曰く家計に大打撃だと

子供パート休み

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12020/03/12

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

私の住んでいる県でも幼稚園?保育園?の職員の感染が確認されて近くの病院に入院しています。 コロナはよくわからないウイルスですから怖いですよね。さまざまなところで影響がでますね。 確か子育て世帯に3万円支給案もあるみたいですよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月24日から、従来型特養とショート同じフロアーで、派遣で勤務しています。食事介助時、60人ほど利用者さんいるのに、スタッフが配膳終わらないあいだに介助に入ってしまい、配膳終わったら、4人の介助見守りで、リクライニング方の後ろに胃瘻の車椅子からずり落ちる方、自分自身の後ろはショートの方嚥下は見ないといけないし、ずり落ち無いか見ないといけないし、ショートの方ちどり足の方いるし、1人で、見守り?フロアーの反対に2人いるならば、背をむけているショートの方迄見守り出来ないから配置変えてと思うけど、流石に言えず、同じ利用者さんばかり介助入っても把握出来ない!指導はあるけど、1人変えては、行ってになっているかな

派遣指導食事

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/02/10

kei2918

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 病院, 精神保健福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ショートステイの利用者さんは気を使いますよね ショートステイ入れての4人見守りは大変ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイ勤務で他の部署のスケット行ったけど同じ施設でも、雰囲気、職員の関係、業務内容当たり前だけど違って新鮮やった。

職員

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

12020/02/16

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

助っ人は自分もよく出ます! 新鮮ですよねー! 利用者さんも違うし、送迎ルートも違うだけでなんかワクワクですよね!

回答をもっと見る

愚痴

寝たきりでご飯の時も居室で食べてる方だから呼んでくれるのはありがたいが度が過ぎる。スタッフを急かすだけならいいが、夜中に叫ぶのはやめて欲しい。わざとらしいくしゃみも酷い。本当にくしゃみをしている時もあるだろうが、明らかに口で「はっくしょん!」と言っているようなくしゃみも多い。しかも声がでかい。隣の居室の方が可哀想だ。怒りっぽいご利用者さんが隣じゃなくてよかったね。ひどい時は「ねぇ!」って呼ぶから何かと思えば「なんでもない」もしくはだんまりの時もある。叫んで呼ぶのは日中もあるがよりによってスタッフ一人しかいない夜勤の時ほどひどい。夜間に関しては大体排泄で呼んでいるが、いざ交換しに行ったら出てなかったりすると申し訳ないがイラッとする。尿意はきっとあるんだろうけれど、比較的意識がクリアな方だからわざとなのではないかと思ってしまう。 転職するのであと1ヶ月半程でお別れだが、こんなことでイライラしていて新しい所でやって行けるのだろうか。不安だ。

寝たきり別れイライラ

もっくもっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修

12020/02/14

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

転職されるんですね! 大丈夫ですよ!すっぱり忘れられますよ!

回答をもっと見る

愚痴

今朝、いきなり、グループホームの2階管理者が、職員に有給を取らせたいから、○○さんだけが入ると事務仕事に支障が出るから、○○さんも入ってもらうことになるから、もう、デイサービスの管理者にも許可は得ているから、お願いねと急に言われた。 嫌だと言えない雰囲気なので、いいよと言ってしまった😢 私は、楽に仕事をしていると思われているのかもしれないね😢

休暇管理者グループホーム

チーズ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 介護事務

42020/03/10

ヤコゼン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

仕事が出来る方に対しては、どうしても大変な勤務としりつつも、さらっとお願いしてしまう事があるかもしれないですね。 急な勤務変更を頼むのは申し訳ないので、逆に強気で伝えないと自暴自棄に陥りそうになるので、あえてそんな雰囲気で伝える事もあるかもしれないですね。

回答をもっと見る

デイサービス

新型コロナで2週間デイサービス休業の所があるって聞きました。職員はラッキーと思うかもしれませんが、家族は大変ですよね。学校の休校とは訳が違うと思うんです。しかも、高齢者が2週間も動かなかったらどうなるかと考えると・・・

家族デイサービス職員

マキ

介護福祉士, デイサービス

22020/03/09

kj

介護福祉士

休業のデイサービスの職員は利用者の安否確認のための訪問など想定外の業務が発生しているとか?新型コロナのリスクとデイサービスを2週間休むリスクとどちらか危険なのか考えてしまいます‥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日のお仕事は楽しかったなぁ〜( ○'н' ) 職員さんの年齢層はバラバラだったけど…… なんでだろ🤔⁉️ すっごい楽しくて疲れたけどあっという間で 明日は元主任と現主任が出勤…… いろいろめんどくさいんだろうな(⚭-⚭ )

上司職員

SunFlower

22020/03/11

ピスタチオ

介護福祉士, ユニット型特養

分かります! 一緒に働くメンバーで全然雰囲気違いますよね。 私は昨日のメンバーが楽しかった…(笑) 少しずつ苦手な人を減らしていきたいです…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの施設では、介護補助の職員さんは勤務されてますか?

施設職員

みさ

介護福祉士, デイサービス

12020/03/11

N翔

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス

私の施設にはいませんが、友達の施設ではそのような担当の方がいらっしゃるようです。 補助して頂けるととても助かると言ってました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 初任者研修も折り返し地点までに来ました。 私は昨年、鬱病で10か月休暇してました。 12月に仕事復帰したら、応援に月木と来ていた人がスタッフが足りているという事で先月から応援のヘルパーさんは自分の仕事に戻ったんだけど、あるスタッフが「私が来てから○○さんが来なくなった」と言ってました。私のせいで○○さんが来なくなったのかを所長に言いました。所長は「スタッフが足りているから」と言われました。凄くショックでした。

休暇初任者研修研修

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

42020/03/11

まめ

介護福祉士, デイサービス

こんにちは。 会社にとっては、ゆづるさんの復帰は嬉しいことだと思いますよ。 そして、応援に来てくれていたスタッフさんもほっとして元の職場に戻られたのではないでしょうか。 本当のことはわかりませんが、そう思い込んで自分なりにがんばれば、職場の方も何も言わなくなるかも。そして、言われても気にしないように。 私も同じようなことで悩んだことがあるので、お気持ちお察しします。 あの人は来ないの?とか、利用者さんに聞かれたりしょっちゅうあります。 その時は笑顔でお答えしますが内心傷ついてます🤣つくづく人間関係難しいと感じます。 落ち込む時私はYouTubeを見たり本を読んだり。 お互いがんばりましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職員が入居者を叱るは、職員同士があちらこちらで言い合いしてるわ、派遣社員が仕事の割り振りで施設長と言い合いするわで、派遣社員にここの人達はバカばっかりとか言割れるし、どんでもない所に入っちゃった😓

派遣施設長人間関係

Cherry

22020/03/11

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

普通のことをしたら 評価されるチャンスです。 風土を変えてあげてください

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養で働いてます☀️利用者20名に対してスタッフ8名でシフトで回してます^_^ みなさんの施設ではどんな感じですか??

シフトユニット型特養特養

福士

介護福祉士, ユニット型特養

12020/03/11

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

当方はデイサービスとサ高住を兼ねた施設で働いています。 デイの利用者様は定員が18名で、ほぼ毎日それに近い数の利用者様を3人~4人の職員で対応しています。 サ高住の入居者様は30名。日中は2人で対応し、夜勤は職員1人で対応しています。 特養は経験が無いのですが、夜間でも他のユニットに自分以外の職員がいるのは羨ましく思います。 どこかで何となく安心感はありませんか? 当方の場合は、何かあった場合に自分1人しかいないので、夜勤入りの日は少し不安も感じています。

回答をもっと見る

323

話題のお悩み相談

排せつケア

はじめまして パットのジャバラ折りについてのご意見をお伺いしたいです。 私自身は仕事や家族の介護経験から特にメリットは感じず、職場でも誰もしてなかったのですが、最近入職された方が「ジャバラにすれば漏れない」と主張されます。 昔々はやってましたが今はパットもだいぶ改良されておりきちんと当てれば大抵漏れないと感じています。 (何より痛いですよね、自分でやってみると) ネットでも色々調べてみましたが納得できる情報はなく、ご本人に聞いてもその方が漏れないから…と 排泄介護は本当に色々なやり方があるので もしご存知の方がいたらお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

ケア

とらっく

介護福祉士, 有料老人ホーム

152025/05/07

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

臀部に皮膚めくれがなど皮膚トラブルがある方にジャパラ折りをしています。ジャパラ折りにすると臀部まで汚染しにくいので。なので漏れないからという理由でやっている訳ではありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

就寝時たぶん入れ歯を外し忘れて帰ってきてしまいました。急いで連絡するべきですか。

入れ歯人間関係施設

しなもん

グループホーム, 初任者研修

32025/05/07

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

口腔ケアは終わっていますか? そして、その方の義歯はそのままだと誤嚥に繋がるのでしょうか? それがないのなら、問題ないはず…との事が一つですね… そして、そんなに気になるなら、問答無用で、電話1本すれば、とも思いますが… それでモヤモヤがなくなら、一言確認依頼をされれば、と思いますが…

回答をもっと見る

介助・ケア

2回ぎっくり腰をやり、リハビリ中でユニット型特養に勤務してます。 腰が痛い時のオムツ介助に関して皆さんの意見をお伺いできますと幸いです。(オムツ介助のご入居者様は円背がだいぶ悪化しています) コルセットの着用、ベッドの高さを上げる事はもちろんの事だと思いますが、痛い時はベッドに足をつけて支点を作りオムツ交換を行っています。 これは介護観が分かれる所だと個人的には感じますが身体的にキツいです。(腰を痛めるならベッドに少し上がることはやむを得ない。いやいや、お客様のベッドに上がるのは失礼との意見もあると思います)   皆さんはどのように対策していますか? 

特養ケア職場

こう

実務者研修, ユニット型特養

72025/05/07

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

こうさんお疲れ様です。 腰が痛くないときもベッドの高さをMAXまで上げてます。腰が痛いときはベッドの高さをMAXまで上げてから腰を落としてオムツ介助を行ってます。 ベッドに膝ついてオムツ介助行う職員も居ますが僕はやらないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

125票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

589票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

661票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.