職員」のお悩み相談(325ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9721-9750/10009件
夜勤

センサーコール頻回。 寝られる様子ないため、職員室にて見守り行う。 ああ、今日もこの人から一日が始まるのか…

センサーコール職員

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

32020/02/24

ひまわり

有料老人ホーム, 初任者研修

気づくのが遅くて今になってしまいましたが、 夜勤お疲れ様でしたっつ! あんころもちさん、ゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでドライブの時の話を利用者様がしてくれて。 「行き先も言ってくれない、車内でも喋らなくて私達も喋れる雰囲気じゃなかった。結局ドライブ中はその職員も3回くらいしか言葉を発さなかった。」 と。 ドライバーは施設の裏方の人で、物静かな人。 利用者の事はあまり分からないのはしょうがないのかな、と 思います。 同乗していた職員も、最近入ったばかりの人で介護の仕事も初めての人。 ドライブも初めてだっただろうし、あの狭い空間の中でなにを話したら良いのか分からなかったんだと思います。 取り敢えず頷いて、上記を伝えると「それもそうよねぇ」と納得はしてくれました。 乗ってた他利用者様も「誰も喋らないから1人で乗っているのかと思った」「牢屋に入れられた気分」と…。 ベテラン職員、乗り込む職員の配置を考えて…!

職員

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/02/25

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

運転の方はよくある話ですよね。ただ送迎ぐらいにしか思ってませんし。そんな時はデイでしっかり話聞くから来る時の情報教えてーっ、混んでたぁ?とかしっかり聞いてあげればフォロー出来ると思います☺️園🚌でも親元に戻す時は笑顔で話す先生いるけど、🚌内は寝てるが無言って聞きますしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、利用者さんに感情移入出来ない。 赤の他人という感覚しか持てず他の職員達は「〇〇さん可愛い❤」とか「〇〇さんの表情に癒されるぅ」とか聞かれても私は、なーんとも思えません。 こんな私は、介護の仕事に向いてたと思いますか? ずっと利用者さんに冷めてました。

職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/02/25

マサ

介護職・ヘルパー, デイサービス

他の職員さんと自分を比較することはないと思いますよ。純粋に利用者さんと向き合ってるときにその方にどうしてあげたい、ああしてあげたいという気持ちになれるかということでしょう。もしそれが湧き上がって来なければ違う仕事を考えたほうがいいかもしれませんよね。

回答をもっと見る

愚痴

あなたの職場に重箱の隅をつつくような、粗探し専門の職員いますか?

職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62020/02/25

にゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護

居ます居ます❗️ 古株の女2人。 10年近いとそうなるのか? 重箱の隅つついてマウンティングです。 見ていて吐き気がします。 こういう人間にならないでおこうと心に誓います

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の日は正直な話、運もあると思っていますが二人でする場合は、相棒によると思っています。 ところで、最近働き方改革等々で、介護職員の夜勤負担も問題が出ていますが、僕のところは、夜勤は16時間勤務ですが、8時間勤務でするところもあるみたいですが、皆さんは、どちらがいいですか? ちなみに僕は、16時間勤務が2日分働くことになるので、いいですね‼️

職種夜勤職員

フクccw

介護福祉士, グループホーム

12020/02/25

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

うちも16時間ですね! 夜勤時の相棒は、1人ずつ1階と2階に分かれるので大丈夫なんですが、遅出や早出との食事提供の時の相棒は大事です。。。 仕事が早い人はササッと済ませますし(めちゃくちゃ助かる)、利用者様と話してばかりで食前薬や目薬を刺してくれない職員も…😭 ほんと大事ですよ、相棒は。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にトイレが頻回な方がいらっしゃいます。昼夜問わず1時間に1回は当たり前で多い時は1時間に3回、5分後にはまた行きたいと訴えがある時もあります。スタッフも「トイレ掃除してるから待ってて」「今行ったばっかりだよ」等言ってみたり、レクなどもやり気を紛らわせたりしているのですが、元々レクや人と関わるのが好きではない様で30分もすれば「もう疲れた」と仰います。 頻回に行ってるのでトイレに行ってもほんの少ししか排尿がありません。 日中は他のスタッフもいますが夜間は一人体制の為他の業務が進まず困ってます。 このような方にどういうケアをしたら良いのでしょうか?

掃除トイレレクリエーション

ろりん、

グループホーム, 病院, 無資格

82020/02/23

わせりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

往診医に相談したり、泌尿器科などへ受診はされてるのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

モラルの低さ、質の低さの施設ってどうなんだろうと最近思います。 今働いているところは、法人は大きいし、給料もまそこそこオッケイなんだけれども、職員のモラルの低さ、質の低さに驚異してます。 職場の雰囲気は一言で言えば学校ですね。ご利用者とは対話もせず職員間でワイワイ。。

職員

コテツ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

22020/02/25

たちこま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

人間関係なんてどの仕事、業界や会社にはつきもの。クソ人間が偉そうにしてるなんてザラ。 介護業界だけじゃない。 他業種からの転職人として、まだましかな。 殺すとか死ねとか言われないだけ。

回答をもっと見る

介助・ケア

服薬拒否のある利用者さんに、薬を食事に混ぜて提供するのは虐待ですか?それとも不適切介護の範疇ですか? 私は薬をそのまま服薬するのが難しい利用者さんには、食事とは別に、ゼリーやジャムやオリゴ糖に混ぜてできるだけ一口で服用していただくのですが、今の現場は、ふりかけのように粥に薬を混ぜて食べさせている職員がいて…。そんなに服薬拒否のない利用者さんにも、なにも考えず当たり前の服薬介助の作法のように、「どうせおなかの中に入ったらいっしょだし」と言われ、「いやいや、違うだろ!そんな苦いお粥を訳も分からず食べさせられてみ!」と言い返、せませんでした…。でも、これってダメな介護ですよね?

服薬食事職員

井上

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

192020/02/20

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

服薬拒否があるから工夫するので普通に服薬できる人は普通に服薬してもらうのが当たり前だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日苦手な男性職員に少しだけオムツのやり方を教わりました。口調が強く、分かっていることも言われて。私も介護歴18年です!プライドもあります。けなされてる気分になるのでなるべくは関わりたくありません。今はプライドを押し殺して新たな気持ちでしています。あんな言い方と思うことも多々あります。要注意人物恐るべし!

職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/02/25

カイゴマン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

そんな男子職員は最低。職場だけの付き合いを

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今更ながらなんですが。皆さんに聞いてみたい事があります。 私は昔デイで、今は施設で働いているんですが、どちらが働いていていて良いと思いますか? 今度、デイからうちの施設に職員が来られる予定なんですが、上司にとっさに聞かれてどっちが楽だった?といわれたんです。 デイはデイであたしは楽しかったんですけど、施設長と上手くいかず辞めてしまい、今の施設で働いています。 デイは終わりがあるけど、施設はそうもいかないところがありますよね …と答えてしまったんですが。 でもデイは気使いがすごく必要だけど、施設は生活の場であって出来る事はしてもらうからそこまで気使いが必要ではないんじゃない❓と逆に言われて…ああそうだなと思ったりしました。 あたしの中でモヤモヤしたので皆さんに聞いてみたいと思い質問しました。

職員

ルノー 

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

42020/02/21

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

自分が ここにいたいと思えるところで 働いた方がいいと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サービス高齢者住宅が分からなくなりました。うちはほぼ有料もしくはグループホーム化してます。 めちゃくちゃ手のかかる方ばかり、なのにスタッフの負担を課してきた…係に行事担当、何から何まで仕事をふってきて、管理者が能無し、器なし。そろそろ転職かなぁ…

高齢者住宅行事管理者

みかん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/02/21

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

うちも自立高齢者住宅です。(ケアハウス) 定期通院の管理から薬の管理💊 食事の配膳🍽と出したらキリがないほど職員がやってます。 体調不良で、オムツになった方のショートが決まるまでの約1週間1日数回のオムツ交換まで、サービスでやります。 ヘルパー利用してもらいたいです。 引越ししたあとのゴミの分別。 家族の居ない方の退去の部屋の片付けから、引越しの手伝い😭 介護より腰やられます。 それで全て無料です。 介護付きのケアハウスにした方が良いのでは? 責任者は、県に届を出さないといけないし、また利用者とも、介護をするとお金を取る契約を交わさないといけないからとても大変と、話は進みません💦💦 いつかはやらないとならないのに、、、 次の相談員に託すようです😭あと2年でうちの責任者は定年退職なので。 わたしも早く辞めたいです😭 皆さんの全てのお世話で、身体も心もヘトヘトです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設長はグループ内の別の施設がオープンするからかそっちの施設ばかり行っているのであまりいません。 施設長がいないから他の職員で相談して決めても後々怒られたり文句を言われます。 注射の件で失敗があっても「うちのせいではない。」と言われ、責任逃れをされました。 親戚がいるから親戚のほうにいい顔するし、遅刻もします。現場には入らないのに口だけは出す。 あまり良い施設長ではないと今は思っています。 私が施設長のことが嫌いだからか悪いところばかり目がいってしまいます。 みなさんの施設長はどんな方ですか? 何かあったとき頼れますか?

文句職員

まな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

72020/02/24

ランディ

施設長・管理職, 有料老人ホーム

指導者(責任者)は職員の全てについて責任を負うのは当たり前。全員に言えることだけど責任追求しても何も解決にならない。後の雰囲気が悪くなるだけ。原因を追求することが大切。職員が間違ったことをしたら施設長の責任。 そういう所は早く見切りをつけた方がいい

回答をもっと見る

愚痴

休憩行こうとしたら入居者さんがトイレ行きたがって、他の職員さんも余裕なさそうなので連れて行って…休憩10分くらい遅れたことを怒られる。じゃあ漏らして(尿も便も量多い)更衣までやるほうがいいの??

休憩トイレ職員

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/24

ワン🐕

介護福祉士, ショートステイ

休憩に行く時間が分かっているのなら自分が休憩行く前にその入居者さんにトイレ行きませんか?と声かけして誘導すれば良かったのでは? 入居者さんのペースも大事ですが、業務も円滑に回さなくてはどんどん遅れて行きます。 休憩前に出来ることを早めにやれば叱られなくてすむと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、何をモチベーションにして介護の仕事をしていますか? ボーナスが良いとか考え方が同じ職員が居るからとか……

ボーナスモチベーション職員

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62020/02/22

ちきちき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

僕は特にモチベーションはないですね😓 同じユニットの職員方が働きやすいっていうのが続けられている理由だと自分で思ってます!

回答をもっと見る

介助・ケア

朝の起床介助… 何時から始まりますか? 7:30から朝食なのですが… 軽食など職員が多忙なために利用者は5:10,5:15くらいから起床介助をさせられてしまう感じです。 職員「かわいそうだけど、仕方ないよ…」となってしまっています。

軽食起床介助職員

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

92020/02/23

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

6時すぎです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また施設での虐待のニュース 息子涙流してインタビュー受けていたが… 何で一方的に介護職員をせめるようなニュースなのか 暴力暴言はもちろん反対ですが 個人的には、お家にお母さん連れて帰って息子が面倒みてみたら?って思う どんなに大変か体験した方がいい

暴力暴言子供

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

72020/02/19

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

正直わたしも同じ気持ちです😞 虐待は許されることじゃないけど、、、 家で面倒見てて、同じことしないと言えますか? 職員がどんなに大変な中、少ない給料、短い時間の中で、沢山の仕事をこなしてるか、本当に知っていますか? 知ろうとしてくれてますか? と言いたくなります😭 こんなに必要とされてる仕事なのに、社会的評価は低いと感じます。 もっと現実を見てほしいですね。根底にある原因は何なのかを😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務変更するのは構わない。 だけど変わってくれる職員にはせめて勤務変更する理由を言ってほしい。自分から言うのが当たり前な気がする。 ちょっと外せない用事が出来たから変わってほしいとかいろいろ言い方はあると思うし。 なかなかこっちから聞けないし…(笑) 私より年上何だからさぁ…

勤務変更職員

チャコ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/02/23

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

確かに。勤務変更は自分の都合があえば、構わないですよ。 用事でも言えないことがあるのもわかる気はします。 私の施設のパートの先輩は、急ぎでもないのに、勝手に早退を決めてから社員に報告。 仕事は、残ったまま。 報告したら帰ってしまいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やたらと熱心すぎる職員がいると何かとやりにくいね。 仕事と割りきってそこそこに。

病気職員

鼻毛

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

12020/02/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

そこまでやらなくてもよいのでは?と思う時ってありますよね。

回答をもっと見る

愚痴

今日ゎ雨だ... 誰とも喋りたくない日。🙄 憂鬱💦 うるさい職員が2人もいる日 まぢ最悪📣

天候職員

えーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32020/02/22

たけし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

一緒です。 なるべく距離を置きながらやりましょう…。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設で働いてる年配の職員はどうしてキツい言い方しか出来ないんかな…機嫌悪くなるとグサグサ刺さってきて切ないよぉぉお おまけに帰り際に挨拶してもシカトときたもんだ…せめて挨拶ぐらいしてくんない? 明けで帰れて嬉しいのに、気ぃ悪いわ!!!

夜勤明け職員

ふくまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

22020/02/23

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

肩を持つつもりはありませんよ? …みなさんではありませんが、年配の方々はそういう「生き物」でありその御年になってもまだ将来が不安であり寂しいのだと、僕は思ってます。 人生の先輩としては尊敬いたしますが、「そんな…僕みたいなもんが関わるのはおこがましいし相手にされなくて当然デスヨネ」と思って、必要最低限の関わりしかもたないようにしてますし、安易に声をかけないようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

連投失礼します。 今働いてる職場で スタッフの中にすぐに動いてくれない人がいます。 私より年上の方で人を見下し 子供が中学生で子供を理由や色々な口実をつけて休むことが多いです。 その人をやる気にさせる方法がないか考えています。 もし、同じ境遇の方いましたら 何か工夫とかしてますか?

子供職員職場

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/02/23

八問遁甲

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

やる気にさせる方法はないと思います。 工夫する方法としては、最低限の業務に関わるコミュニケーション以外は一切しゃべらないことと、期待しないこと・あてにしないこと・人員としているものと思わないことです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事して私が、分かったことは利用者さんを、一人の人間として見てない、接してない。 私は、3大介助の作業中も流れ作業のような感じで仕事してるから。 最小限のコミュケーションは、してるが、それ以外は、他の仕事してるか、職員同士で雑談ばかり。 自分でも苦しくて介護に向いてないとようやく理解出来た。 周りからも何も言われずよくここまで仕事出来たもんだと自分でもびっくりです。 来月からは、流れ作業のような仕事に就くのだけれど次の仕事の方が、楽に出来そう。

雑談職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/02/22

人として

無資格, ユニット型特養

正直、、一人一人に向き合うのは難しいですね😵💧

回答をもっと見る

施設運営

労組加入の介護職員さんって そもそも居るのかなぁ

職種職員

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

12020/02/22

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

前の職場には労組ありましたよ。職員の2割ぐらいが加入してたかなぁ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事介助中に思った事は、食べたくない利用者に無理やり食わせる事しなくて良くね。 嫌がってるのに無理やり食べさせるのって職員の自己満じゃね。 ある意味虐待だよ。

食事職員

匿名

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52020/02/19

ラッコの実

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ですね!1日1食分食べなくてもいいとは思います。 無理に食べさせたりする、唇とか傷つけますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2020年度の年間休日数、皆様のところは何日ですか? 2019年度が多かった反動があり、通常の休み数だとスタッフの納得が。。。

休み職員

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

32020/02/22

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私のところゎ年間107です

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したくて、活動してました。介護の求人を取り扱う紹介してくれる所に申し込み、何社か紹介してもらい面接してきました。 ただ、転職するにあたって、いい施設って何なんだろうと考えています。 あまりこだわりや、利用者主体、利用者さんの暮らしの継続などをユニットケアとうたいながらしていない施設で職員が楽だし、働きやすい施設が良いのか。 効率悪いけど、利用者さんのリズムに寄り添いケアをしていくことにこだわっているけど、職員への負担が多い施設は働く側からしたらいい施設とは言わないのか。 正直とても悩んでいて。 ある施設は見た感じの雰囲気もよく、内定もいただけて、給与的にも今とそれほど変わらない感じですが、ケアの質は期待出来ないかも、個別ケアをしようという意識は低い職員が多いとそこで働いている方より言われました。 記録も楽だし、今より楽になるとは思うのですが、、、2、3日中に答えを決めなければならなくて。すごく悩んでいます 皆さんは、いい施設、悪い施設ってどのような施設をいいますか? 何を基準にこの施設に転職しようと決めるのですか?

仕事紹介面接記録

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/02/21

さなぎ

よい施設なら少なくとも紹介会社に80万もの紹介料を払ってまで採用しなくても運営できているはず。よい施設をさがすならまずは自分の力で求人活動できないとたどり着けないと私は思います。 転職は大変ですが1つの転機だと思いますので頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めまして。自分には介護職が合ってると思います 介護は人対人 職員対入居者さん 職員対家族さん 職員対職員 だから色々あります。 自分は、入居者さんと楽しく可笑しく出来たらやり甲斐があります。 介護を続けるには何かメリットも必要だし愚痴ることも必要だと思います。 でも、日々 気持ちが戦ってる現状… だから、ビールがすすむタバコがすすむ(^ω^) すみません質問じゃなく、今の自分の気持ち聞いて欲しくて!

タバコ職種家族

さくらブルー

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

22020/02/18

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

いいね!その気持ち共感します。

回答をもっと見る

愚痴

いつもいつも「暑い暑い」と言う職員さん (1年通して言うし夏に言われても「みんな暑いわ!」って思うんですけどね〜、、、) 利用者が転倒しても無視。(出血してても無視) 忙しくても動かない。 私が記録書こうとすると「私が書く!!」と奪い、 後で見てみると書いてない、、、 水分制限ない人が水分を欲しがると「夜勤者が大変でしょ」という理由であげない。(甘い飲み物ではなく、お茶やお水を欲しがってるのに、、) . 一緒の勤務になるとそれだけで大変で気が滅入ります、、、 けっこーな年上で歴も長いから 施設で1番若い方の私は何も言えず、、、

記録ヒヤリハット夜勤

ふじ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/02/22

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

言ってもよかっぢゃなかですか?? 私なら、いいます 施設で1番若いですけど ふじさんゎ、 経験浅いわけぢゃないですよね?

回答をもっと見る

施設運営

コロナ流行してますが、職員が感染したらどんな対応ですか?もちろん出勤停止ですが‥ 出勤停止中は、有給でとかですか? 投稿先あってないと思いますけど。

休暇職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/02/22

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

うちは出勤前に検温して37.5ある日は出勤停止ですが、まだなった人がいないので有給なのか不明です。有給で休めたら嬉しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

せっかく良い職員が入ったのに、また辞めていく。人手不足になる。同じ事を繰り返す施設。 そして、私は今日もまたまた入浴介助。 5勤のうち、毎週毎週、3〜4日入浴介助。 もういい加減にしてくれ、疲れた。またあの人手不足を繰り返ししなくちゃいけないのか?

人手不足入浴介助職員

まこと

デイサービス, 初任者研修

12020/02/22

私は前のデイで5勤中、5勤毎日入浴介助を半年ぐらいやらされました。 まぁ、未経験で入ったので自分のスキルを身につける為だと思って耐えましたけど、それでも辞めるまで 週3〜4回はやっていたかな…

回答をもっと見る

325

話題のお悩み相談

きょうの介護

デイサービスで働いています。 ついこの間、送迎中に事故(利用者に怪我)を起こしてしまいました。 その場で上司に報告をすることができず、今日に至ってしまいました。 前の職場(特養)でピッチをトイレに落としてしまったことがあり、そのことをユニットリーダーに言うと説教されました。その経験から事故報告について怖くて言いづらくなってしまいました。 皆さんの職場環境は、どうですか?

事故報告送迎デイサービス

さゆりん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

22025/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、一通りの事故対応はされたのでしょうか? 警察への届けなど。 それとも事故と言ってもブロック塀にちょっとぶつけたなど、でしょうか? さて、何らかの修理や保証弁償は必要なかったのでしょうか? 事業所の車でしたら事務へ対応してもらうはずなんですが、それは上を通してになりますね、普通は… そんな事が気になりながらですけども、人間は誰でもまず、隠したい、誤魔化せるならできないか、が浮かぶものです。これは、適応機制上仕方ない心理です。 しかし、いつかはバレる事も思えるようにしておきましょう。 何だかんだ言っても、伝えないといけない、これは当たり前ですよね… なので、これからは、〝言いにくい事こそ先に言っておこう〟と思って下さい、ぜひ。 やはり、表向き同情的な同僚などいても、信頼度は下がる事は間違いありませんので… 私も、デイサービス管理者時には内輪差でキャラバンのドア下から後輪にかけて大きく凹ませた事と、横断歩道の所で駐車車両で見えなくて越えて行こうとしたら95歳の女性が出てきて、当たりはしませんでしたが、弾みで押しぐるま事倒れしてしまった事もありました、もちろん警察の検証も…その後の新規担当者会議の事が頭から飛んで…など、皆さんに迷惑をかけたのを覚えています。何れも、そう時間をあけずに報告しています。他の施設でも、同じように報告がされていましたね、、

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者として働いています。 ヘルパーさん高齢化しており、どんどん減っていきます。 他の訪問介護では、ヘルパーさんが新たに入られていますか?

就職訪問介護転職

なっかー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

12025/04/22

こばさん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

ぜーーーんぜんです😭😭 減るだけで増えず…。ヘルパーも高齢化しておりいつまでお仕事できるか心配です。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護記録をつける際、できるだけ簡潔に、かつ必要な情報をもらさないようにしたいと思っています。皆さんは記録を書くときに意識していることはありますか?便利な言い回しや時短のコツなどがあれば知りたいです。

記録

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

32025/04/22

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

意識していることは①いつ②誰が ③どこで④どうした を他の人が見てもわかるように意識してます。また、客観的事実を書くようにし、推測などと分けて書いてます。どう書くか迷った時は、全て書き出して整理してから書いてます。なかなか時短にはすぐには繋がらないですが、少しずつ慣れると早くなります。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

648票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

643票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.