サ高住とデイが併用の施設で勤務しています。扉一枚開ければ行き来が自由になってます。 サ高住の方もデイサービスに来ているのですが、直ぐに部屋に帰れてしまう為とデイのご来所と送り(居室まで)の際に、使用しているので、認知症の方が扉の鍵を開け勝手に居室に帰ろうとしてしまいます。離設扱いになる為、防止をしたく、鍵の設置を相談してますが、中々、しんてんしません。スタッフ不足も有り、一人に付く事も出来ず対策に困っています。皆様の知恵や同じ様な造りで勤務されている方の知恵をおかりしたく。宜しくお願い致します。
サ高住認知症職員
ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
扉が開いたら鳴るセンサーを取り付けたら如何でしょうか?
回答をもっと見る
意思がはっきりしている女性の利用者がいます。 たまに便失禁がありそのつど「もし汚れてしまったら職員に声かけてね」と本人に言っているんですがなかなか言ってくれず隠すように汚れた下着やリハパンを棚に入れたりします。 対策としてトイレにゴミ箱を置き汚れたリハパンを入れるように言ってはいるんですがなかなか入れてくれません。 このような利用者にはどんな対応をすればいいんでしょうか?
リハビリパンツトイレ職員
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
リュヤン
介護福祉士, グループホーム
お風呂の時に、部屋チェックが無難ですかね。 本人の羞恥心もあるでしょうから。
回答をもっと見る
マッスルスーツ動きにくいし、装着にも時間かかるし、ベッドにちょっと膝乗せてパッド交換や上方移動したいときにも膝乗せられなくてやりにくいし、デメリットのほうが大きいしか感じない…。試供品だと思ったら、購入したと…。「せっかく購入したものだから使う努力をしてほしい」と上司が。なんかそれは違う気がする…。それだったら、フットレストのパッキン壊れてガバガバになってる車椅子とか、ティルトのワイヤー壊れてる車椅子とか、壊れてるトイレの手すりとか、ティルトの予備を増やすとか、そういう所にお金をかけてほしい…。休憩室をカフェ風にしたりとか、優先順位違うんじゃ。職員を大事にしようとしてくれている事はとても伝わるけど、お金を使ってほしいところに使ってくれないから困る。
休憩トイレ職員
y
介護福祉士
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
上司は流行り病に罹っておられるようで(*´-`)
回答をもっと見る
リーダーなのに回りの職員とコミュニケーションが取れてないと感じるなぁ…どう行動していいかわからないし、回りの目が気になるから行動がちゅうちょしてしまう。
職員
めがね
介護福祉士, 介護老人保健施設
小規模
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
挨拶、職員の変化に気付いたら声かけなど小さい事から始めてみたらどうでしょう。私自身が始めた事です。少しずつ距離が縮まりますよ。
回答をもっと見る
退職したい旨を直属の上司に伝えたら、次に働くなら採用が決まったらまた言ってくださいと言われ、次に働く場所を決めてから再度伝えました。わかりました、あと少しよろしくお願いしますとのことで周りにも伝えたところ、他の職員に管理者の許可が出てないのに退職できるのかと聞かれました。 また、その話が管理者に届いたらしく私の許可が出ていないのにと言っていたそうで…。 私が先走りしたのが悪いのですが、退職するのに許可がいるのか?と。 ちなみに退職は一ヶ月以上先です。 来月には許可がなくても退職届を出しますが。
採用管理者退職
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
労働者が退職の意思(口頭でも可能)を上司に示してから1ヶ月経過すれば退職は可能です。 もしくは労働契約書に記載されている日数が会社の見解ですので、次の職場での印象をよくしたいのであれば、この2つの二択かな?と思います。 上司の許可なく退職出来ないというのは間違えですよ^_^
回答をもっと見る
うちの施設に3年務めてるのにまだ他の職員の3分の1しか仕事が出来ない、何させるのも不安でしかない職員が今年介護福祉士とって恐らく受かってるけど(点数的に)、その職員と同じ給料とか思うと仕事がアホくさくなってきた。介護福祉士ってなんだろう?私はなんの為に取ったんだろう?その人と同じ介護福祉士って…同じに見られたくない。少なくとも私は利用者の為にプロ意識は持ってやってるつもりだし…。やめようかな。悩み中
プロ意識介護福祉士職員
kaiko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
同僚のかたは現場ではなく、研究者タイプですよね。 それとなあく進む道を示してあげたほうがいい気がしますが私みたいなタイプだとそれすら分からないので、気長に説明していったほうがいいですね。
回答をもっと見る
私の職場の老健で早番と遅番の外人職員がいるんですがよく休みます。 遅番の外人職員が休むと早番から遅番まで通して業務をしたりしています。 部長とか主任とか上の人達は外人職員に甘いしね。 納得いかないですね。
遅番早番老健
よう
介護福祉士, 従来型特養
武蔵
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
病院とかで働いてる外人とかもかってに休んだりしますよ!
回答をもっと見る
ユニットケアで利用者が亡くなられた場合、施設としてユニット職員も通夜が葬儀に参列するものなの?その場合、退勤後とか休みで行くの?業務中は無理でしょ。 (行きたくないとかではありません)
休みケア職員
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
やす
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
ユニットケアの時時間があれば行ってましたが〜〜。私は、昔知的の更生施設にいた時は担当の班の人が亡くなると、仕事後、行ってました。
回答をもっと見る
人が少ないと言われる業界 無駄なことをなくし職員一人一人の能力が上がれば事足ります。 そこに突っ立っているだけの人に月に20万だすんですか?
能力職員
なめたけ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
ルノー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
うちの職場には座って話ばっかりしている上司がたくさんいます😅
回答をもっと見る
職員が夜勤で利用者さんに暴言を言っているようです。監視カメラは無く利用者さんからの訴えで分かりました。職員は「言ってない」と言いますが訴えが続き再三指導してきました。証拠が無い為夜勤を外す事が出来ない現状。こういう場合、いい対応策あったら教えてください。
監視カメラ暴言指導
小規模
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
利用者さんから訴えがあれば会社はなんらかの対応とらないのですか??見ていた同僚とかいないんですかね? 前の会社で若い子がある入居者さんに暴力振るってた可能性がありました。徘徊と職員へのつきまといがひどい方だったのですが、その子が夜勤の時は出てきても姿を見たら逃げるように小走りで引き返します。不審に思って話を聞くと「あのひと怖い」「私が悪いからしょうがない」としか言わなくて。よく変なところに内出血つくってたのですが、それがその子の夜勤明けの時ばかりで。施設長は不審に思って聞き取りしましたが、その子も「知らない」としか言わず。でも何ヶ月も続いたので夜勤から外しました。虐待の可能性とはいわず、入居者さんからのクレームが多いから外れてもらうと話しました。(実際パット交換に来ない、コールしても来ないなどもありました)なかなか証拠ないと難しいでしょうが、家族などからカメラつけられていたらそれこそ施設が潰れかねません。たった1人のために何十人もの人間が職を失う、入居者が路頭に迷う。だから管理者は見過ごさないべきです。
回答をもっと見る
今日、自宅までの送迎で30代の女性職員と出ました。重度障害者の利用者なので、添乗員と運転手の2人体制で行っています。自宅に着き、荷物等を職員に渡しています。寒いので玄関の扉を閉めていたのですが、鞄を渡そうと玄関を開けたら、なんと、運転席に乗っていてリフトも降りてないんです。思わず、イラッとして、全部1人でしちゃいました。毎週水曜日は、その人出るのですごく辛い
リフト障害者職員
プー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
やす
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
プーさん、お疲れ様です😭 何のための2人体制の送迎なんでしょうかね〜〜🤣 やはり、どこにでもこのタイプの人、居るんですね〜〜😂 私もやられた事ありますわ〜〜辛さ、分かります🤣🤣
回答をもっと見る
辞めたいので受理して欲しい旨を伝えたところ、「その希望は通らない」とはっきり言われてしまいました。役職者は退職願でなければだめで、受理できない場合もある、と聞きました。辞めたいことは口頭で伝えているので、受理されなくても例えば「明日から来ません」と言って辞めても大丈夫でしょうか? 労基に言っても、施設長が「必要な人材」と言えば、それ以上介入できない…とも聞きました。 このままでは、退職願を出しても拒否されそうです。実際に、他の職員が退職願を出したときも受け取らなかったと言うことを聞きました。 私の職場、どこまでブラック…😢
退職職員
ぴーたん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス
ジョン・スノウ
介護福祉士, 看護助手, 病院, 障害福祉関連
理由は色々あると思いますが、会社は辞める理由に引き止める事はできても、拒否する権利はなく受理する事を拒む行為は違法行為とみなされます。 なのであまりに理不尽な行為をする場合、裁判を起こしてでも辞める旨を伝えるといいと思います。 私も前職がそうでしたので。
回答をもっと見る
そいえば、この前おやつの時に利用者さんが大好きって言いながら自分で召し上がってたのにそれを壊すかのように他のスタッフが、違うものあげててえっ?ってなったんですけど、利用者さんが好きなもの食べてる時にそれ取り上げるの?って思ったんですけどどう思いますか?めったに自分から召し上がらない人なのに。 私は自分が大好きなもの取り上げられて違うもの食べたさせられたら怒りたくなります。
おやつ職員
みぃ
介護職・ヘルパー
人として
無資格, ユニット型特養
その利用者の物だったんですよね❓ あとは、利用者が食べてはダメ🙅な物では❓ないですよね、、、 その利用者の物で、食べても良い物で、取り上げるとなると、、、意味が解らないって成りますね。
回答をもっと見る
自分の人見知りが酷すぎて職員とコミュニケーション取れないのがつらい もっとお話しして仲良くなれば業務もスムーズにいくのに
職員
かっとばん
介護福祉士, グループホーム
人として
無資格, ユニット型特養
自分も、自分からってならないですね😅 いろんな人と距離を縮められる人が羨ましい😞💨
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いてます。 入居者が入らない事をスタッフで考えて月一回エリアで集まって話し合って残業してとか、本社はなに考えてんの?って感じ。間違ってますかね?入居者と関わる時間ないし、普通にそんな残業させるなら、入居者と関われる時間作ってって感じ。
残業有料老人ホーム職員
サラン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
クッキー🍪
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
本当に嫌ですよ!
回答をもっと見る
シフト作成を担当している方に質問です。職員には月に何回の希望休を出してもらっていますか?または、制限なく出してもらっていますか?
シフト職員
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
ほぷ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護
希望休は上司と相談して3日と決めてあります。社員なら土日連休とかは避けてもらったり…(申し訳ないですが)。パートさんで、出勤日が少ない人に関しては、出来るだけ要望が聞けるようにしています。
回答をもっと見る
私自身、スタッフとのコミュニケーションが上手く取れません。 他のスタッフ同士上手くやってるのに 何故、できないんだろうといつも悩んでます。 何が原因なのか聞くにも聞けないです。
職員
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
流
介護福祉士, 障害者支援施設
自分も最初苦手でしたけど聞き手を繰り返していたら少しずつコミニュケーションが取れるようになりましたよ。職員や利用者さんも同じで受け答えが出来てくれば関係性も作れると思います。言葉のキャッチボール頑張ってください。
回答をもっと見る
嫌いな職員との休憩って ほんとに、空気が、嫌な感じです。最悪ですよ!! 顔見ても 一切 しゃべらない しゃべりたくないから!!💢😠💢
休憩職員
えっちゃん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
どらどら
介護福祉士
います。私の職場にも…。夜勤一緒にやっても、朝までほぼ口聞かない。嫌な雰囲気ですよ.
回答をもっと見る
今年の4月分から、従来の介護職員処遇改善加算と、特定処遇改善加算の申請用紙が統一されるようですが、私たち現場職員からは不安の声がちらほら上がっています。もしかしたら、それぞれの加算が合算されたようでいて、実際の支給額は減らされるのではないかと。施設内の通達の文章を読むと、そのように捉える事ができます。まあ、従来の処遇改善加算が支給され始めた時も、他の手当の一部が減らされ、結局収入増にはつながっていないため、疑心暗鬼にもなりますね。 実際は、従来のと特定のでは別々に計上して申請をすると理解しても良いですか?特定処遇改善加算は、施設の収入や体制によって変動する事は知っています。
特定処遇改善加算処遇改善手当
バッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
佐吉
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, ユニット型特養
処遇改善加算の申請・報告は、加算による増収分以上を介護職員(特定加算は介護職員等)に支給すること(事業所負担の社会保険料を含め)になっていますが、その支給額や方法は事業所が自由に決められますので、なんとも言えません。 なお、特定加算については、1事業所につき1人以上の経験・技能のある介護職員が、既存の処遇改善加算によるものとは別に月額8万円以上の賃上げ又は年収440万円以上となるようにしなければならない、となっています。 算定要件には、処遇改善計画について全ての職員に周知することとあるので、事業所側が、どのくらい賃金が改善されるのか分かるようにしなければいけないのではないか、と思います。
回答をもっと見る
時間終わったのに、帰らない職員何やってるかと思ったらスマホでゲーム。悪いけど家でお願いします。
職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
イマドキですね。
回答をもっと見る
リーダーから身体介助禁止令出されてんでしょうがヽ(`Д´)ノ 今日はっきりやらせるな…ってあたし言われたよ… だからあたしやるからキッチン片して見守りしてください。って 聞こえてんだろうがヽ(`Д´)ノ そりゃ最近入ったあたしに言われたら嫌やろうけど 理由聞いたら自業自得じゃんヽ(`Д´)ノ 入った順とか雇用形態とかで態度変えるなら さっさと雇用形態変わるようにあたしも動くぞヽ(`Д´)ノ 人手足りんから…って理由で他の業務延びてるだけやからなヽ(`Д´)ノ 愚痴しかでん(´・ω・`) 他のスタッフいい人ばっかりで人手足りんのに あたしがやりたいってだけで少しずつ入退所業務教えてもらってるのに… こんなん続くと辞めたくなる(´・ω・`)
身体介助愚痴人間関係
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
身体介護禁止の理由て言われました?
回答をもっと見る
グループホームで働いています フロアーリーダーやベテラン職員にいろいろなことを指導されているときに夜中にじんましん出たことがあります じんましん出たことありますか?
指導グループホーム職員
ナナ
介護福祉士, グループホーム
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あります!なんなら帯状疱疹なりましたw ストレス性の蕁麻疹と思ってたら違ったパティーンですw
回答をもっと見る
介護の仕事を離れ1ヶ月強 再就職した特養!!リーダーを含む職員はとても、良い人達ばかり。 言うことなし!!なんだけど、、、自分自身にショック、、、動けない、、できないことばかり、、ずっと介護やっていたのに、、そんな自分に焦りとショックが、、、、
再就職就職特養
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
職場が働きやすくて言う事なしなら良いですね🎶 1か月強とは言え離職してたんだし、職場環境が変わっちゃったんだから仕方ないですよ💦 焦らずに職場に馴染みながら頑張って下さいね😊
回答をもっと見る
職場の人間関係は、どの施設に行っても変わらないのだろうと思いながらも、今の職場の人間関係は嫌になってしまう。長年勤務している看護師が、個人の好き嫌いで職員に対しての対応に差がある。本当に一緒にいて気分が悪い。
看護師人間関係職員
豆こば
介護福祉士, 従来型特養
やましょー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
お仕事お疲れ様です。私の施設にもそういう看護師いました。自分の好き嫌いで対応を変えるみたいな… 私も最初は嫌いな方に入っていたらしくかなり悩んだ時期もありました。 時間はかかりましたが、とりあえず自分のスキルアップになるところだけ盗んであとは適当に話を合わせるようになりましたが…(笑) その人のせいで多くのスタッフが病んで辞めていっているのも知っているので、豆こばさんもきついと思われるなら、いろいろと考えられてもいいかと思いますよ。 どこの施設にいっても嫌な人はいると言いますけど、自分が壊れてしまっては意味がないと私は思うので。 無理せず頑張ってください。
回答をもっと見る
高校卒業から今までずっと介護の仕事に携わっています。今年で18年目になります。日々勉強ですね!今は転職先の老健で働いてます。毎日職員さんの動き、やり方をメモや頭にいれながら頑張ってます。これから楽しく仕事できたら嬉しいですね!
老健勉強職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も今、老健で働いています。 その前は療養型の病院だったので、全然違うやり方に慣れるまで大変でした。 レクレーションなどはしたことがなかったので、最初は緊張しました。 大変でしょうが頑張りましょう。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めてます。 下肢筋力低下している御利用者様で、短い距離なら歩行器で付き添いにて歩行して頂いています(自宅で歩行器で歩かないとダメな方)。しかし、面倒くさい、やりたくないが強くフロア内車椅子で移動してる状況です(本人とご家族様了解のもと)。朝、来所したら基本的に入浴後まで車椅子対応の御利用者様に本日、入浴の為私は、「お待たせしました。お風呂の準備が出来ましたので行きましょう。」と声掛けすると「いつまでこんなの(車椅子)に座らせておくつもり!もうずーっと座っとる!いい加減に椅子に替えてちょうだい!ここ来るとあれやれこれやれもっとましなのやらせろ!風呂なんかどうでもいい!」と激高。私は黙ってその御利用者様の話を傾聴しましたが、トイレ介助を装いその御利用者様から離れ他スタッフに依頼しました。日頃からいつかわからないがスイッチが入り激高されます。他御利用者様もヒクどころかもう呆れかってます。 私の対応が間違っていないか、何がいけなかったのかわかりません。因みに、メマリー、抑肝散飲んでます。
トイレ介助トイレ家族
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
りりー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
お疲れさまです。この利用者さんは特にプライドが高い方なのかなと思いました。 何かしていただく時に、一方的にならないように「ご一緒しますよ」とか、「お願いします」とか添えるのはいかがでしょうか。 車椅子は移動のために乗るものだそうで、(本で読みました)トイレなど頻回でなければ、椅子に座っていただくのが良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
最近クリアな方々のわがまま悪口が横行していて 職員に対しての無理難題の訴えは なんとかなるけど 他の認知のある方や耳の遠い方に対しての悪口やからかいがひどく、 聞こえないからと陰口言いながらからかったり すぐ忘れちゃうからと暴言を吐く方々がいて どんどんクリアな方に伝染し 袋叩きのようになってることも.... 施設長に相談するも見て見ぬふりをしろというばかりで..... 弱いものいじめが許せない私.. でも派遣の立場...少しでも標的になる方をかくまって作業を一緒にするも ずっとはついてられないし....
いじめ暴言派遣
ゆぶね
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修
Re:G
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんばんは。 参考になるか分かりませんが投稿させて頂きます。 派遣の方ということで動きにくい部分もあるかと思います。 派遣先で意見をしにくい場合は派遣の事業所に相談してみてはいかがでしょうか? 相談するにあたって出来るだけ詳しい内容と時間をメモしておいて、その場に派遣先の職員の方や施設長がいた時は、どういった状況だったのか、どんな反応や対応をしていたのか、などを細かくメモして報告するといいと思います。 動画や録音も効果的かもしれませんが独断で行ってしまうとプライバシーの観点から事業所からお叱りを受けるかもしれないので事業所から動画や録音がないと動けないから、あった方がいいと言われてからでもいいかもしれませんね。 もし事業所も派遣先と同じように見て見ぬふりをした方がいいと言いそうなら事業所ではなく市区町村に匿名で相談するのもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
利用者80代女性起居動作に指示のはいらない要介護5の方の軽自動車での迎えで、そこの息子にずっとクレームを受けている。あんた1人できたんか?ようのせるんか?(2、3回乗せたことあり)怪我させるから始まり、この人にも人権があるからと言われ、私が何かした?何もしてないのに乗降介助をさせてくれなくなり、上司に報告するが、いつものことだからと対応してもらえず、その後も送迎に行き、また、クレーム、後部座席の方がいいとか、車椅子の方がいいとか、私の技術の問題だと言われ(そうかもしれませんが)ちなみにこのデイは私は3ヶ月くらいです。)対応しきれないので、私はわからないので、責任者に相談してくれと言うが、あんたに言っとる。この前のも報告がない。と言われて、本人は体調不良と指示がはいらないため、足が上がりにくく。乗車出来ず。息子が指示しても無理でした。 後から経験のある。職員が行って乗車できました。 その他、古い車じゃあとか、うちのデイの対応を改善してくれと3ヶ月の私に言ってきます。 他の職員が行っても、何も言わないそうです。 だからといって、わたしに送迎させるなと言ってきている訳ではなく。 対応も古い職員が迎えの時について教えてくれる訳ではなく。 困っています。私が乗せられないから悪いという感じになっていて、行くたびに人権がとか?技術がないとか、否定されることが続いて、自信がなくなっていますし、正直もう関わりたくないです。立ち上がるのに15分かかる。とか、すぐに動ける人ではありません。デイの対応の範囲内なんでしょうか?施設の方がいいと思いますが、どうなんでしょう?
要介護クレーム子供
まる
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
その方のデイの送迎を外してもらうとかは出来ませんか? あと、要介護5であれば事故の可能性があると思うので、やはり2人介助で送迎に行くか、車椅子を使った方が良いと思います
回答をもっと見る
特養に派遣で働き始めて2ヶ月ちょっとです。 今日、入浴後の脱着の時、女性職員さんが利用者さんに保湿スプレーをいきなり顔にぶっかけてて「ありえない!」と思いました。虐待にならないんでしょうか? 日頃から職員さん(とくに女性職員)の利用者さんに対する雑な扱いに疑問を抱いてます。
派遣入浴介助特養
くま
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
葵
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養
おつかれさまです。 保湿スプレーを顔に...? 虐待と感じてしまいますね。 利用者さんに雑な対応してるのに慣れてしまっているんでしょうね。 職員全員、同じ対応をしているのでしょうか? だとしたら、勇気のいることですが、直接注意するかもしくは然るべき立場(管理職など)の職員に相談すべきだと私は思います。
回答をもっと見る
看護師が最近不機嫌で利用者から苦情が出ています。利用者もある一定の人には優しくそれ以外は冷たく接しています!私の階はナースと一緒なので来た時から不機嫌でこっちが気を使う他の階は職員も不快に思ってる人はいるみたいで…上司に言うべきか
看護師職員
りぽちん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんばんわ! 匿名で上司に報告とかはできないのですか??
回答をもっと見る
先日、職場の同僚Aさんと(女性)夜勤をやってる時に「旦那の給料に国からの報酬が27,000円入ってたんだけど、ここは貰えるのかなぁ」と話になりました。夜勤が終わりAさんと管理者の所に行き聞いてみたところ「報酬に関しては関与してなくて分からない。本部に聞いてみます」と。自分達も簡単に調べてみたら2月20日の記事に書かれており同僚と「半年も前の話なのに知らないで通っちゃうのもね」ってなりました。 知人の所は30,000円ぐらい入ってたらしく前の職場の知人に聞いたら今までの介護報酬も貰ってなかったのもあるのですが今回も貰ってないと、やはり施設によって違うみたいです。 自分の所も使う物品があるなら、そこに使うなど一言欲しいです。 皆さんの施設はどうですか?
給付金老健介護福祉士
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
老健ですが支給も説明も何もありません(涙)
回答をもっと見る
老健の看護師として勤務している者です。 現在、利用者の中におむついじりをしてしまい、何度も尿失禁でシーツや衣類を交換している男性の方がいらっしゃいます。 病院とは違い、身体拘束ができないため、これまでに以下の工夫を試してきました。 • パットの当て方を工夫(チューブ巻き・女性当てなど) • ズボンに上着を入れる • 上肢を掛け布団から出す それでもなかなか改善が見られず困っています。 同じようなケースを経験された方や、他に工夫されている方法があれば教えていただきたいです。
失禁排泄介助オムツ交換
まる
看護師, 介護老人保健施設
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
こんばんは。 おむつ弄りは便捏ね等は無いのですね? だとすると パッド+おむつが不快 陰部巻きをしているのが不快 陰部が痒くて不快 パッドに尿が溜まりすぎて不快、のどれかでは無いでしょうか? 私は「何か理由があるから触る」と思っているので上記の事を一つ一つ潰して行ったりしています。
回答をもっと見る
知人の介護職たちと話し合う事があり、新人教育や自らが新人の場合も含め、新人がこれやられたら終わりの話がありました。 それは「1人でやる事を前提に教えられた時」だそうです。 もちろん、何事も1人で行い完遂する意欲と姿勢は大事ですが、新人へ強くそれを求める(求められる)時は、育成を急いでいるし、育成が負担だし、あなたとチームを組む気は無いとの薄い意志があるそうです。 1か月もすれば、他のベテラン職員と同じ働きをしないと叱責されます。 他の職員がカバーし合いながらやっている仕事を新人1人へやらせて、わざわざミスさせて叱ります。 歓迎されている新人は、やがて独り立ちするけど、完璧は求められません。
人間関係施設職員
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 独り立ちさせる、仕事内容を覚えてもらうことは大事です。 先輩職員は教えるのに必死なことはよくわかります。 でも、まだまだできなくて困ることも…知らないこともあります。 それなのに…できなかったら…ミスをすれば叱責だなんて酷すぎます。それに、完璧まで求められたらなて…。 私だったら…そんな施設に1日も働く気にもなりません。 厳しい言い方でしたら、ごめんなさい。
回答をもっと見る