職員」のお悩み相談(336ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

10051-10058/10058件
職場・人間関係

デイサービスで働いています。 送迎も介護スタッフで行うのですが、時間がギチギチに組まれています。 ご利用者様が皆スムーズに乗車できて、結構スピード出さないと間に合いません。 新人さんはすごくプレッシャーに感じていて、心配です。 皆さんのデイもそんな感じですか?

職員

ゆきこ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/01/15

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

同じくです! これ、書いていいのかな……9:40から勤務ですが、9:30には送迎に出てます😳💦 時間内に到着出来るように安全かつスピーディーに運転してますwww

回答をもっと見る

愚痴

有料老人ホームとデイサービスが併設している施設でデイサービスの職員として働いています。有料老人ホームでインフルエンザが流行中で職員が足りない!!デイサービスからヘルプ行きますよ!!手伝います!!と(私が)言ったが…。「いいです。結構です。」でも有料のリーダーと仲良しのデイ看護職員がヘルプ入るよー。と言ったら(リーダー)「お願いー。」…。えっ⁉︎先に言ったの私で、私のヘルプは断って、他の人のヘルプは受ける。モヤモヤ。でも仕事増えなくて良かったと思おう!!でもなんだかなー。

インフルエンザ有料老人ホーム職員

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

42020/01/14

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わあ‼️ 同じ体験をした事があります~😢 私の「手伝いますよー!」には「あ、大丈夫。」とバッサリきった先輩。 先輩と仲良いスタッフからの「手伝おうか?」には「あ~!助かるぅ!」 …🤣🤣🤣 いや、いいんですけどねっ。 鮎子さんと一緒でしばらくもやもやしました笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のスタッフ間の呼び方って〇〇さんが常識だと思いますが、呼び捨てもしくは、君、ちゃん呼びってあり得ますか?休憩室とかで呼ぶのはいいけど業務中には〇〇さんがよいのではと出勤する度に考えます。前のところは絶対〇〇さんって呼ぶマナーでした。

休憩職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

112020/01/14

人として

無資格, ユニット型特養

⭕⭕さん、⭕⭕君 のどちらかなら一般的では、、あと愛称として⭕⭕ちゃんまでは良いのでは(´・ω・`)? 呼び捨ても特に気にならないですね、、、、 「お前」とか「貴様」とか😅「テメェ」とか、、、あと変なアダ名とかはちょっと、、、てなるかもですね。

回答をもっと見る

施設運営

ユニット型特養って正職員の日勤って基本ないんですか?パートのみなのかな?うちの上司に日勤を入れてほしいって頼んだら基本ユニット型に日勤はないよっていわれたので。

パートユニット型特養特養

タケ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

12020/01/14

どっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

そんな事ないと思います。 人手が足りない施設ほど夜間帯に働く職員の確保が難しい為、正職員が夜勤を担当する事が多いのではないかと。 そもそも正職員が夜勤しかやってはいけない理由が分かりませんし。 とは言っても私の職場は従来型特養ですが…汗

回答をもっと見る

愚痴

遠回しに嫌みに聞いてくる先輩ほんと嫌だ。あとリーダーとサブで他のスタッフの悪口言いまくり。人間関係難しいなー

先輩人間関係職員

もも

介護福祉士, グループホーム

12020/01/14

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

人間関係ってホント難しいですよね… 私も悪口だらけ、犯人探しだらけの向上心ないスタッフにイライラしてますが、自分はああならないように、と目の前に悪い見本がいるから気をつけよって気を引き締めて業務しています。

回答をもっと見る

愚痴

いつも職員やいろんなことを悪く言う利用者の人と軽く口論になり自己嫌悪です。介護が楽しくなってきた矢先だったので精神的にきついです。

職員

たらこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/01/14

匿名

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

はじめまして!私は老健で入浴パート勤務しています。 私が働く施設でも師長筆頭に、悪口や無視、何かミスをしたら犯人探しするのは当たり前の職場です。 精神的にきついなぁと思うこともありますが、利用者さんが好きなんで、どんなこと言われても自分らしく続けています。 パートなんで申し送りなくて、利用者さんの情報わからないことあって、リハビリスタッフに聞いていても、お風呂のことしか分からないくせに何偉そうに聞きよるん?って御局様が目を光らせて見ていましたょ。 そのお局様のご機嫌を取るように主任も師長もペコペコしてます。 お風呂に入れたあとのありがとうって言葉を糧に頑張ってこれています。 利用者さんは何も悪くない。 悪口とか言ってる人は、いつか自分も同じことをされるようになる。 そう思って最近は仕事をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

理由は解りませんが、看護師を辞めて、介護未経験者のスタッフが入社してきました。元、看護師だったからなのか介護技術を教えても覚える気が感じられず、上から目線で利用者やスタッフに話しかけてきます。 看護師から見て介護職員にアドバイスされるとプライドが傷つけられるのかな?

未経験職種職員

ユンケル

介護福祉士

112019/12/28

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちにもそういう方いますが、とても丁寧に仕事していますよ。その方の人間性と仕事に対する取り組みかたに問題があると思います。嫌なら看護師やってろって話ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数の質問を長々とすいません。。。 ①皆さんの施設では介護リーダーおよびサブリーダーはおられますか??? ②介護リーダーなりサブリーダーは介護福祉士を取得している方ですか??? ③仕事をするうえで介護リーダーなりサブリーダーにはどのようなことを求めますか??? ちなみに、 ①今、僕の働いている施設では介護リーダーおよびサブリーダーがいます。。。が②介護リーダーは介護福祉士を取得していなくてサブリーダーは取得しています。。。が③やはり、介護職員がミスとかしたときにフォローしてくれる介護リーダーやサブリーダーに憧れます。。。 皆さんはどのように考えますか??? 特に、③のことなのですが、僕は介護福祉士を取得しているリーダーでないと何だか納得できないし取得している自身にとっては何だか腹立たしいところもありますし、リーダーは入社して3ヶ月ぐらいの未経験のスタッフを夜勤は無理だといったらしいのですがそのようなリーダーはどうかと思いまして。。。根気強く指導したりするということも大事だと思いまして。。。 僕の考え方はおかしいでしょうか???

未経験職員

ゲンキMAXモックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12019/12/12

ぢる

介護職・ヘルパー, グループホーム

①今はリーダーいません 介護福祉士を取得してないと納得出来ない… 自分の経験からなんですが介護福祉士を持っていても出来ない人は出来ないです。 現に自分はヘルパーしか持っていませんが介護福祉士の人に教えてましたし… 3カ月で夜勤は無理だと言うのはその方が日勤帯でどの様な仕事ぶりかを見ての判断ではないでしょうか?実際マンツーマンで教えれれば良いでしょうが介護業界自体人手が足りないので難しい所だと思います。 リーダーがどのような方なのかわからないので自分が経験したとこで言わせていただきましたm(__)m

回答をもっと見る

336

話題のお悩み相談

新人介護職

現在週1夜勤をしている中、勤務している施設に初任者研修終了と無資格の外国人がいるが何でも専門学校に通っている関係で夕方17:00-22:00でシフトを組まれている。 私が仕事を教えなければならない立場(何で週1回の人間にさせるかなぁ💧)です。 でも正直なところ夕食、服薬、臥床が終わると結構暇になる時間帯なのに私も入れて5人もいるって何をさせれば良いんだか😢 オムツ交換の時間前に帰ってしまうってなんだかなー。

外国人無資格初任者研修

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

82025/05/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

外国人の指導は特定の1人の職員が担うやり方が好ましい印象だったので、これをしたら良いとか言えないので、取り敢えず5〜10pmの仕事の流れを書きます。 ◎身体介助 食介、服薬、口腔ケア、トイレ介助、移乗からの臥床、就寝介助(オムツ装着)、 ◎生活介助 口腔セットの消毒、水回りやテーブル、床掃除、ゴミ集め、コップ洗い、タオルの補充や翌朝の整容タオルの準備、洗濯たたみ、 ◎その他  記録の仕方 その方の修得状況に応じて頼める内容が違いますよね〜。個人的には、週一回だけなら、いつもしている事に沿って行う方が混乱しなくて良いのかな?と思いました。 貴重なマンパワーなので、有効活用、頑張ってください。施設勤務時の仕事の流れを書いたのですが、洗濯畳みは、個人別に紙で名前を書いて衣類の名前と一致する様にして、全体を輪ゴムで留めた物を1か所にまとめて置いて、係の職員が片付けていました。昼間の作業でしたが、ある日から夜に変わりました。 ご参考まで🫶✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職ですが、転職を考えています。退職予定であれば指定申請時にサビ管として問題ないでしょうか?

サービス管理責任者入社

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12025/05/06

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

主さんも生活があります。 物理的に無理な場合は突っ込まれることがあるでしょうが、退職予定なら問題ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

リビングの設えの勉強になる本などありましたら教えて頂けませんか?

ユニット型特養

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/05/06

コタロー

居宅ケアマネ

福祉用具業者のカタログに簡単な例がのってます。また業者によっては定期的に紙面を配り住宅配置例などをのせているところもあります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

451票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

714票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.