昨日入所された方が、スタッフルームで寝たいと言われ寝てもらってたけど、そんな日に限ってコールが多かった… 今日の夜はなんて言うやろうか?スタッフルームで寝るのはええんやけど、仕事がしにくい笑笑
コール職員
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
入居者がいると気になるし話かけられると相手したりと、、仕事しにくいですよね。 スタッフがいる事で入居者も安心するから寝たかったんですかね? お仕事頑張って下さい。
回答をもっと見る
二連休からの出勤怖い。 もしかしてうちの施設内で体調不良が流行ってたらとか考えてしまっているのです。
体調不良ケア職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
お仕事お疲れ様です。私も二連休でした。少し不安でしたね。でも、ご利用者様にとって私たちが最後の砦といっても過言では無いので、気持ちを奮い立てました!
回答をもっと見る
仕事のスタッフは自分より年上の方ばっかで、もっと言えば自分の親世代のひと。子どもが私と同じ世代。 話の内容が子どもの話で盛り上がる。そのなかで最近は結婚とか妊娠とか出産とかの話が… なんにもない私にはほどほどとおい話。 考えたくないとこやけどやっぱ考えちゃうなぁ〜(-.-;) ……。
妊娠子供職員
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ほたる
介護福祉士, デイサービス, 無資格, 学生
私も同じような境遇です!スタッフはみんな年上で、自分の親世代の人が大半を占めてます😳私も話について来れなくて、孤立するのがほとんどです。介護の現場は割と年齢が上な方が多いので、仕方ない所かもしれませんけどね💦
回答をもっと見る
コロナに関連して通所施設勤務で 自主的に休んでいる方 いらっしゃいますか?
感染症休み職員
凛
介護老人保健施設, 無資格
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 うちの地元では一人の感染者が確認されました。 職員はシフト通りの出勤です。 人員不足で、自主的に休みたくても休めないです。
回答をもっと見る
介護職は利用者様の尊厳を大切にしなければいけませんよね。その1つが利用者様のお名前をきちんとお呼びすること。 うちの施設は地域密着で利用者様も職員もご近所の知り合いであることが多いのです。 なので年配の職員は利用者様を「○○ちゃん」と呼んでしまいがちです。 上司からは失礼にあたると、よく注意されるのですが、「ちゃん」付けで呼んでいても決して馴れ合っているわけではなく、職員はまるで身内の世話をするようにとても大切に利用者様を介護しています。この場合の「ちゃん」付けは、とても暖かく感じるのですがやはり失礼にあたるのでしょうか。 また若い職員は利用者様を「おとうさん」「おかあさん」と呼んで優しく接しています。尊厳を守るのはもちろん大切ですが、暖かい雰囲気作りも良いのではないかとわたしは思います。みなさんはどう感じられますか?
上司ケア施設
モフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
色んな考え方があり賛否あるかと思いますが、モフさんのお考えを支持します。 ○○様 ○○さんと呼ばれることが苦手な利用者さんもいますよね。丁寧な言葉遣いよりフランクに地域の方言を活用しながら関わることって非常に大切であり、節度を守った上での 使い分けること、○○ちゃんは全く問題ないと私は思います。認知症の方の中には丁寧な言葉遣いが伝わりつらかったり分かりづらかったりすることもありますよね。家族やお客さんが来た時に誤解を招かないように注意する必要は有ると思います。 また、○○さん ○○様と呼ぶという会社の方針や上司の指示があるのであれば、それに沿った接遇をしなければならない側面もあるかもしれません。呼び方 言葉遣い それぞれ難しいですよね。 モフさんは尊厳をどのように捉えてますか? お父さんとお母さんと呼ぶことが尊厳を守ってないとは私は思いません。利用者さんに敬意をはらい、利用者さんが納得されているので有ればそこに尊厳はあると私は感じます(^^)
回答をもっと見る
ちょっと利用者に凄まれたり、頭や体を殴られたりしただけで何のチャレンジもせず怖いから辞めると言う職員ってハナから要らない説。 あっ、質問じゃなかった(笑)
退職愚痴職員
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私も頭殴られたら辞めたくなるなぁ… 周りのフォロー次第かも… そんなもんだよ、とかあなたがガマンすればいい話…とか言われたら心折れそう…
回答をもっと見る
施設で症状がある職員や利用者がいるのに、検査させずにいるところってありますか? うちの施設、どうもそうみたいなんです。 話が長くなりますが愚痴りたい⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
愚痴施設職員
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
はるさん、はじめまして。うちの施設、まさにそうでしたよ‼️元々は職員が撒き散らしたのに、原因をはっきりさせずその間に、どんどん熱発者が増え、熱発から4~5にち経ってからやっと受診。昨日コロナ陽性との診断でした。こんな騒ぎになってるのに、風邪だと診断した病院もですが、すぐに対応しなかった施設は問題です。職員が熱発しているので現場が回りません。 終わった…😞
回答をもっと見る
それっぽい症状が出たスタッフがいると不安で不安で仕事行きたくないです😭 ましてや手洗いや検温怠ってたスタッフ…腹立たしいです。 たとえ、コロナじゃないかもしれない。 14日間は自分も気が気じゃないです😰💦 そして職場もおかしいんです。 症状や体調が大丈夫なら出勤させるって…バカじゃないの?って思ってます😭
人間関係職員
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
え..それっぽい症状が出たなら普通は自宅待機ですよね..??! ただでさえ、介護施設でクラスター発生してる所多数あるのに..😱💦💦 そんな状態でも出勤させるとか..事が起こってからでは遅いのに🙌🏻😭💦💦 はるさんは、しっかり栄養摂って睡眠たっぷり取って、免疫力上げて下さいね🙏🏻😭💦💦
回答をもっと見る
イライラ💦 送迎の話で○○さん職員一人で送迎大丈夫そう?って皆んなに聞いたら1人の職員ゎ「最近行ってないからわからん」もう1人の職員ゎ2人で行っても1人何もしないから2人で行っても意味ないんじゃない?みたいな感じ… 2人で行ってたのゎ安全策なだけで足の運び悪い時もあるからって事。 最近送迎行ってないから分からないって発言も自分からしたらは???って感じ 普段利用してる時の状況みてるっしょ?その日々の動きで何を見てんの? はーイライラする💦
送迎イライラ職員
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
透
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。 僕は以前ショートステイのユニットにいましたが、送迎の際サルさんのような状況に何度も遭遇しました。 イライラしますよね、、、何を見てるんだと思います。僕は、じゃーいいですよ!僕行きますって毎回毎回言ってましたね…
回答をもっと見る
サ高住が経営しているとあるデイサービスに、入社して約半年。約70歳の女性の管理者と70歳のパートさんから毎日×2 怒鳴られます。生活相談員だよね?介護10年やっているんだよね?など。毎日×2 言われ、精神的に病んでいます。 自分は、とりあえず、なんでもはい。すみません。だけを言うようにしていますが、本当にわかっている?と逆に嫌味ばかり言われます。 どうすればいいのかわからなくなってきました😭
生活相談員サ高住デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
うわー 毎日お辛いですね❗️本来なら退職されることをおすすめしますが、、、 そう簡単にいかない事情もおありかと思います💦 謝ってもだめなら、言われたことを繰り返して、ここがダメなんですよね⁉️って、確認的に繰り返してみるのはどうでしょうか⁉️ 難癖つけて文句言いたい方々みたいので、効果の程は分かりませんが😔 ひびきさんそんな人たちに負けないで下さいね❗️応援してますから😤
回答をもっと見る
おはようございます。 ちょっと愚痴というか… 今コロナで対策としてフロアを2つに分けて担当を決めて業務をするようになっています。ただなかなかシフト上そのようにいかないこともあります。基本的にはこのメンバーでという感じです。しかし、仲のいい二人が居るのですがそのメンバー表を無視して配置します。おかしくない?と思い、リーダーに言いましたが適当にあしらわれました。ちなみに片方のフロアは少し介助的に楽です。メンバー表を決めたのはリーダーです。 ほかにも、夜勤ですることを時間あったからと勝手にしていたり(看護からの指示系なのでやられると夜勤者はややこしいです)で、遅出ですること抜けていたり。リーダーにそれも言いましたが(他のスタッフが)鼻で笑われたらしいです。 ちなみにそうゆうことをしてるのは派遣です。 他にもまだまだ色々ありますが、もうストレスも限界で、辞めようか迷っています。 みなさん、どう思われますか?たくさんの意見が聞ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
特養人間関係職員
マイマイ
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
うちのフロアも同じような現状がおきてます。 年配の方全てがそういう方ではないかと思いますが。 仲良しこよしで、言いたい放題、やりたい放題かと客観的に見てとれます。 リーダーだからと勝手に決めてやる。緊急性もないのに相談や話し合いもなく物事が勝手に決まる。情報共有もされず。 物事をちゃんと根拠も加えて説明したうえで統一化しないと無理だと自分は思います。 学校じゃないんだから仕事でお金もらってるんだから指示通りやりましょうよって思います。
回答をもっと見る
何回も同じことを注意されて 言葉使いや着替えの後ろ前反対とか中々直らない職員ってどう思います?
着替え職員
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
私の考えがずれているかもしれません。 そうでしたらすみません。 事前に謝ります。 何回も同じことを注意されている職員が具体的にどのような方なのかにも寄るところはあると思います。 多くの方は「仕事にやる気がない」「ふざけている」と思う方が多いと思います。 周りの職員や利用者様はイライラしていることが自然的だと思います。 でも広くいろんなことを考えると… 言葉使いについては外国人の介護職員でしたら日本語に慣れていないことも考えられます。 もしくはその職員なりの考えのもと、そのような言葉使いをしているかもしれません。 着替えについては例えば男性職員が女性の利用者様の着脱介助に携わっている場合、ごくたまにどうやって着せるか分からない場面が出るかもしれません。 あとはやはり人間ですので、得意苦手があるかもしれません。 また精神的に苦しんでいるのかもしれません。 あとは新人職員であり、職場環境に慣れていないかもしれません。 ほとんど憶測ですが、いずれにしても私は「どうその職員と接すれば良いか分からない」と思います。
回答をもっと見る
自分男性独身です。年上既婚者のボディタッチがすごい嫌です。ほんと嫌、さりげなく胸当たるように話ししてきます。 これ逆(男性が女性に)なら言いやすいと思います、棚に上げた考えですが。 因みに、プロレスラーの練習生みたいな人です。パーソナリティ障害の気があります。ヒステリー起こすので最低限の関わりだけにしてます。 同じ様な経験された方はどう対処しましたか?
人間関係ストレス職員
ぴのきお
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
プロレスラーの練習生www 色々と大変ですね(・・;)既婚者なら普通しませんよね…独身でもしませんが💦
回答をもっと見る
15時のおやつ 飲み物を14時前に提供してる職員がいる これから入浴介助なのにテーブルに飲み物置いてる 冷めてしまうし、可哀想 そんな職員はどうか?と思う 業務が遅れるのが嫌なのか? 入浴介助で2人で移乗しないといけないのに声をかけても来てくれない… 本当何が優先なのか?考えてほしい
職員
あっこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ごもっともな意見です!!
回答をもっと見る
私の職場で、3月末(勤務表組んでるとき)に4月からグループホームに異動ねと言われた方がいます。急すぎるし、嫌なのは分かりますし、その方は、元々別の職員が異動する予定だったのを断ったから自分に回って来たのだと思っています。 私は別のユニットリーダーから色々話を聞いているので、その方が異動になった理由はなんとなく知っています。 ですが、異動が嫌だからと1ヶ月で戻らせて欲しいと懇願するのは間違ってると思います。 結構前から勉強のための異動はあるとエリア長も言われてたし、私も経験年数があるのでそのうちあるのだろうと覚悟はしているつもりです。 私ももし異動の話が来たら嫌だと駄々をこねるかもしれません。訪問とか小規模とか言われたら、向いてないの分かってるので。ですが、1年とかで返してもらえると分かってるのであれば頑張ろうと思っています。そもそも大きい法人だから異動は仕方ないとも思っています(笑) ちなみに、5月に訪問から1名帰ってくるので、その後に異動させられそうな予感ばりばりあります…(笑)
異動ユニットリーダー勉強
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
やっぱり言い方とか言葉の使い方ってものすごく大事だと改めて思った🤔
愚痴職員
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんは。 利用者さんに対しても、職員に対しても声掛けってとても大切ですよね。 声掛け一つで、気分が全く違ってきますから勉強になりますよねー。
回答をもっと見る
質問です! 施設の職員のお話しです。 ある職員ですが、休み明けの出勤日は100%に近いぐらいに酒臭がします😢 未成年者ではないのでお酒を呑むのは悪くないと思いますが、利用者さんからも朝に、あなた酒臭いって言われてたことも目撃しました😨 わたしも実際休み明けの朝にすれ違った時にチョット臭うと思ったこともありました😊😊 多分、本人は臭いに気が付いていないんだと思います😳😳😳 わたしは管理者でもなく、その人は先輩にあたる人なんですけど😔本人にそれとなく気をつけてもらうように伝えた方がいいのでしょうか??
休み人間関係職員
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
車で通っているのなら、飲酒運転等にも関わってきて、職場にも関わることになるかもしれないので、上司に相談して、上司から言ってもらったほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
休日出勤強いられた挙句..セクハラ発言されて凄い頭に来てるんですけど..😡😡😡 70過ぎのジジイ(職員)..色ボケ発言大概にせーや☺️💢 訴えるぞ❗️ って💪(`ω´💪)
セクハラ休み職員
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わーおΣ(・ω・ノ)ノ セクハラじゃと⁉️しばきまわせ!
回答をもっと見る
新型コロナが怖いですね。4月から新しい職員が入りましたが、風邪の菌を撒き散らし、その人は肺炎で入院中。入居者も次々熱発して最高で8人38℃以上の高熱が4~5日続きました。一応検査はしてコロナではないとは言ったものの、全員肺炎との診断。完全にクラスターです。でも、それ以上の事は何のしない。職員は不安で一杯なのにリーダーは必要な情報を教えてくれない。転職して半年ですがちょっと不安になりました。
ユニットリーダー施設職員
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あや
介護福祉士, ショートステイ
不安ですよね(◎ω◎)
回答をもっと見る
今年の研修で危機管理について行いたいと考えているのですが、このようなことをしてみましたということがありましたら教えてください。
研修職員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
感染についての危機管理は今は大事だと思います。 あと苦情・クレーム対応などの危機管理は意外と勉強になりましたよ。
回答をもっと見る
デイサービスの利用者さんでコロナの疑いが出ました。今日検査されて結果が出るまで2.3日かかるそうです。本社は、濃厚接触の可能性があるのは同じテーブルの方のみと判断し、入浴介助や送迎で一緒だった利用者及び職員は含まれていません。まだ疑いの段階ですが、同じテーブルにいた方のみお休みいただき、それ以外は明日からも通常営業です。この対応どう思いますか?
送迎入浴介助休み
はね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
送迎時はマスクをしているとしても、車内では1メートル以内におりますよね?入浴中もマスクは外してますよね?(対象者さん) 確かに食事を摂る際は、口を開き、菌を含んだ唾液の飛沫は理解できますが、それだけが濃厚接触者と考えるのは軽率ではないかと感じますね… 同じ日に利用した方や出勤した職員全員の安全の確保がなされていないと思いますが。 各地で施設でのクラスター感染が騒がれているので、要注意かと思いますが。 現場の意見は届かないのでしょうか??
回答をもっと見る
おはようございます🌸🌸皆さんは職場の更衣室のロッカーの中になにを入れていますか???また、勝手に誰かに開けられる事はありますか?? 私はは勝手に開けられました。 別に被害はなく配られた物を相手は気を利かして入れてくれただけのことなのでしょうが、、、🙌🏻 差別になるのか偏見になるのか分かりませんが、私にとってお母さん年代の人なのでオバチャンに20代前半のロッカーを見られた、、と、気持ち悪さを持ってしまっています🤮🤮その人にはその施設で嫌われたらやっていけないと言われベテランで誰もその人の事間違いだと思っても指摘しない程の人で私も伝える事もできません。数年後辞める予定ではありますがまだ辞めれません😖😖 ロッカーは職場の物だから私物を入れてないと想定し勝手に開けていいのでしょうか??
職員
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
お風呂道具 着替え(下着)を入れておきます。 なので、私はロッカーは鍵を掛けてますよ。 帰る時も出勤中も。 鍵を忘れたら大変のなので、絶対忘れないように工夫してます。 この業界、利用者様の部屋の引き出しを開けてチェクする必要もありますから、、、 割と悪気ない行動の無意識な人がいると思います。 なので、はじめから鍵を掛けていたらよいと思います。 どうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの事業所は髪型や髪色などの規則はありますか? うちは完全に自由なのですが、僕ほど色を変えている職員はいません(笑) 明るい髪色は利用者さんにも送迎で顔を合わせる御家族にも好評です。 介護業界は地味じゃないよ!と、もっと知ってもらいたいななんて思います。 写真は先日サロンで変えたばかりの色です😁
趣味デイサービス職員
えす。
介護職・ヘルパー, デイサービス
ハナ
デイサービス, 無資格, ユニット型特養
私は三代目の曲か癒しです🎵
回答をもっと見る
風邪で仕事を休みました。次にどのような対応しますか?複数回答OKです。 ①その日その日に出勤した職員に「ご迷惑をおかけしました」と謝る。 ②ノートに一言記入する。 ③お菓子を買って一言そえて休憩室等に置いく。 ④その他 その他あれば記入お願いしますm(_ _)m
休憩病気休み
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ホタテ
介護老人保健施設
日数にもよりますが、僕は基本①です!
回答をもっと見る
私は大人が嫌いです。年齢的には私も大人だけど。誰だって悪口は言いたくなるもの。私にも周りの職員のことを愚痴ってくる人はいる。だけど、私はその愚痴内容を誰にも漏らした事はない。誰だって言うのよ愚痴くらい。それは悩み相談するのと同じストレス発散作用があって愚痴ると自然に心が落ち着く人もいる。それで心が落ち着いても愚痴を聞いてた人がその愚痴を周りに話すことでどんどん広まり愚痴った人の立場は弱くなる。辞めたくてもすぐ辞めれない環境で立場が弱くなるのはかなり辛い。精神的に追い込まれる。その人は人間不信になり今度は誰にも愚痴も相談もできなくなる。広めた側は「私はこの会社では人気者の方だし立場も上だし誰も私に逆らわないから」と思っているかのように逆に愚痴り態度に出し周りまで巻き込み一緒になって愚痴り始める。ソウユウノダルイカラヤメテクレ。子供なの?子供の方がまだ心があるよね?高卒で仕事をし始めて大人の世界を見て前から大人が嫌いだったが更に嫌いになった。愚痴は誰でも言うもの。誰でもと言ったらあれだけど8割の人間は悪口を言ったことがあるはず。でも自分も愚痴った後少し楽になるでしょ?誰かに分かってもらったような気になるでしょ?だけど聞いてる側がそれを広めるのは違うと思う。黙って聞いとれ。あなたに話してくれた人は少なからずあなたを信頼して話してくれたはず。それに気づきもせず裏切るな。あなたが広めた話が更に広まってる時点であなたは周りからあまり信頼されてないと思う。
上司愚痴人間関係
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
格好いい! そういう人しかいなくて私も人間不信です。私のモットーは自分がされて嫌なことはしない。です。私も愚痴を聞くこともありますが、絶対に他の人に漏らすなどしません。 私にも身近にまめたさんが居てくれたらどれだけ心強いか… もう、好き!w
回答をもっと見る
施設等でパワードスーツ導入、もしくは導入予定の所ありますか? 前からあったけど、最近はCMにもなり認知度も高まりどんどん普及しそうなので。 腰痛やヘルニアの救世主となり得ますかね?
ヘルニア職員
タカ
障害福祉関連, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 パワースーツを試した事があります。 正直な感想は、腰痛ある人には要注意だと思いました。 現に私も腰痛が常にある状態です。確かに重たいものは少ない力で持てますが、中腰の姿勢になるので…。 使い方が悪かったかもしれませんが…。
回答をもっと見る
転職して昨日で1ヶ月。経験者ということもあるのか、教わるペースが早くて頭がパンクしそうでした😵 人見知りもするので、いまだにスタッフとは馴染めてません😢 馴染める日は来るのかなぁと不安もありつつ、今は仕事を必死に覚える毎日です。
人見知り職員
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
まき
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養
私もそうです。 でも思い描いていたグルホとは真逆だったので、2ヶ月で辞めました。 給料も時給で安く。もちろんタイムカードあるけど、残業での記録も多いですし、耐えきれなかったです
回答をもっと見る
今日のレクはコロナウイルス対策 利用者さんと一緒にマスクを作りました 職員も利用者さんも同じ生地の色なのでみんなお揃い~
感染症マスクレクリエーション
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
利用者さんにマスクいいですね。 私も利用者さんにポロシャツのボタンをつけてもらったことあります(^O^)それ着るとなんだか仕事頑張れるんですよ笑
回答をもっと見る
医務処置あるなんて報告なかったやん(´・ω・`) あたし別ユニットなの知っとるよな? ついでに浴後Ns呼んどるけど? 手ぶらで全身チェックしに来ただけやで? ヒルドロイドヽ(`Д´)ノって連呼してたけど ホクナリンテープ位は理解しとこうや(´・ω・`) なんでスタッフ処置の薬Ns呼ばなあかんの? 付きで仕事できます<( ¯꒳¯ )>オーラ出したくて マウント取りに来たん?ꉂꉂ(>ᗜ<*) 貼り薬…っていろいろあるよ? どんな薬出ててスタッフ処置なのか知らないけど(´・ω・`) テープ剥がれたΣ(゜Д゜) テープテープ医務医務(」^o^)」って 騒いでたけど… コールされたNsも可哀想(´・ω・`)
コール職員
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
毎日色々ありますね! ストレスが少しでも軽減するように、いっぱい吐き出していきましょうね! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
統一した介護ができないなんて………。 全体に申し送りもしたのに、勝手に入居者さんの体位交換の時間をズラしたりする職員。何故、自己判断しちゃう?変更したいのなら、まず担当職員に相談とかしちゃわない? 決め事は守りましょ?
申し送り職員
マー子
介護福祉士, ユニット型特養
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
職員の技量やモラルを一定水準まであげるのはかなり難しいですよね、、、。 しっかりやっている職員が大多数でも、1人か2人そんな方がいるだけで台無しになってしまいますし。 上司と相談しながらミーティング等で話し合いを続けていくしかないですよね泣
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで
回答をもっと見る
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)