職員」のお悩み相談(322ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9631-9660/9804件
愚痴

リーダーから身体介助禁止令出されてんでしょうがヽ(`Д´)ノ 今日はっきりやらせるな…ってあたし言われたよ… だからあたしやるからキッチン片して見守りしてください。って 聞こえてんだろうがヽ(`Д´)ノ そりゃ最近入ったあたしに言われたら嫌やろうけど 理由聞いたら自業自得じゃんヽ(`Д´)ノ 入った順とか雇用形態とかで態度変えるなら さっさと雇用形態変わるようにあたしも動くぞヽ(`Д´)ノ 人手足りんから…って理由で他の業務延びてるだけやからなヽ(`Д´)ノ 愚痴しかでん(´・ω・`) 他のスタッフいい人ばっかりで人手足りんのに あたしがやりたいってだけで少しずつ入退所業務教えてもらってるのに… こんなん続くと辞めたくなる(´・ω・`)

身体介助愚痴人間関係

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/12

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

身体介護禁止の理由て言われました?

回答をもっと見る

健康・美容

グループホームで働いています フロアーリーダーやベテラン職員にいろいろなことを指導されているときに夜中にじんましん出たことがあります じんましん出たことありますか?

指導グループホーム職員

ナナ

介護福祉士, グループホーム

22020/02/11

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あります!なんなら帯状疱疹なりましたw ストレス性の蕁麻疹と思ってたら違ったパティーンですw

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事を離れ1ヶ月強 再就職した特養!!リーダーを含む職員はとても、良い人達ばかり。 言うことなし!!なんだけど、、、自分自身にショック、、、動けない、、できないことばかり、、ずっと介護やっていたのに、、そんな自分に焦りとショックが、、、、

再就職就職特養

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

42020/02/11

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

職場が働きやすくて言う事なしなら良いですね🎶 1か月強とは言え離職してたんだし、職場環境が変わっちゃったんだから仕方ないですよ💦 焦らずに職場に馴染みながら頑張って下さいね😊

回答をもっと見る

愚痴

職場の人間関係は、どの施設に行っても変わらないのだろうと思いながらも、今の職場の人間関係は嫌になってしまう。長年勤務している看護師が、個人の好き嫌いで職員に対しての対応に差がある。本当に一緒にいて気分が悪い。

看護師人間関係職員

豆こば

介護福祉士, 従来型特養

42020/02/11

やましょー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お仕事お疲れ様です。私の施設にもそういう看護師いました。自分の好き嫌いで対応を変えるみたいな… 私も最初は嫌いな方に入っていたらしくかなり悩んだ時期もありました。 時間はかかりましたが、とりあえず自分のスキルアップになるところだけ盗んであとは適当に話を合わせるようになりましたが…(笑) その人のせいで多くのスタッフが病んで辞めていっているのも知っているので、豆こばさんもきついと思われるなら、いろいろと考えられてもいいかと思いますよ。 どこの施設にいっても嫌な人はいると言いますけど、自分が壊れてしまっては意味がないと私は思うので。 無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高校卒業から今までずっと介護の仕事に携わっています。今年で18年目になります。日々勉強ですね!今は転職先の老健で働いてます。毎日職員さんの動き、やり方をメモや頭にいれながら頑張ってます。これから楽しく仕事できたら嬉しいですね!

老健勉強職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

82020/02/11

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私も今、老健で働いています。 その前は療養型の病院だったので、全然違うやり方に慣れるまで大変でした。 レクレーションなどはしたことがなかったので、最初は緊張しました。 大変でしょうが頑張りましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスに勤めてます。 下肢筋力低下している御利用者様で、短い距離なら歩行器で付き添いにて歩行して頂いています(自宅で歩行器で歩かないとダメな方)。しかし、面倒くさい、やりたくないが強くフロア内車椅子で移動してる状況です(本人とご家族様了解のもと)。朝、来所したら基本的に入浴後まで車椅子対応の御利用者様に本日、入浴の為私は、「お待たせしました。お風呂の準備が出来ましたので行きましょう。」と声掛けすると「いつまでこんなの(車椅子)に座らせておくつもり!もうずーっと座っとる!いい加減に椅子に替えてちょうだい!ここ来るとあれやれこれやれもっとましなのやらせろ!風呂なんかどうでもいい!」と激高。私は黙ってその御利用者様の話を傾聴しましたが、トイレ介助を装いその御利用者様から離れ他スタッフに依頼しました。日頃からいつかわからないがスイッチが入り激高されます。他御利用者様もヒクどころかもう呆れかってます。 私の対応が間違っていないか、何がいけなかったのかわかりません。因みに、メマリー、抑肝散飲んでます。

トイレ介助トイレ家族

焼きプリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/02/10

りりー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お疲れさまです。この利用者さんは特にプライドが高い方なのかなと思いました。 何かしていただく時に、一方的にならないように「ご一緒しますよ」とか、「お願いします」とか添えるのはいかがでしょうか。 車椅子は移動のために乗るものだそうで、(本で読みました)トイレなど頻回でなければ、椅子に座っていただくのが良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近クリアな方々のわがまま悪口が横行していて 職員に対しての無理難題の訴えは なんとかなるけど 他の認知のある方や耳の遠い方に対しての悪口やからかいがひどく、 聞こえないからと陰口言いながらからかったり すぐ忘れちゃうからと暴言を吐く方々がいて どんどんクリアな方に伝染し 袋叩きのようになってることも.... 施設長に相談するも見て見ぬふりをしろというばかりで..... 弱いものいじめが許せない私.. でも派遣の立場...少しでも標的になる方をかくまって作業を一緒にするも ずっとはついてられないし....

いじめ暴言派遣

ゆぶね

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修

42020/02/10

Re:G

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは。 参考になるか分かりませんが投稿させて頂きます。 派遣の方ということで動きにくい部分もあるかと思います。 派遣先で意見をしにくい場合は派遣の事業所に相談してみてはいかがでしょうか? 相談するにあたって出来るだけ詳しい内容と時間をメモしておいて、その場に派遣先の職員の方や施設長がいた時は、どういった状況だったのか、どんな反応や対応をしていたのか、などを細かくメモして報告するといいと思います。 動画や録音も効果的かもしれませんが独断で行ってしまうとプライバシーの観点から事業所からお叱りを受けるかもしれないので事業所から動画や録音がないと動けないから、あった方がいいと言われてからでもいいかもしれませんね。 もし事業所も派遣先と同じように見て見ぬふりをした方がいいと言いそうなら事業所ではなく市区町村に匿名で相談するのもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者80代女性起居動作に指示のはいらない要介護5の方の軽自動車での迎えで、そこの息子にずっとクレームを受けている。あんた1人できたんか?ようのせるんか?(2、3回乗せたことあり)怪我させるから始まり、この人にも人権があるからと言われ、私が何かした?何もしてないのに乗降介助をさせてくれなくなり、上司に報告するが、いつものことだからと対応してもらえず、その後も送迎に行き、また、クレーム、後部座席の方がいいとか、車椅子の方がいいとか、私の技術の問題だと言われ(そうかもしれませんが)ちなみにこのデイは私は3ヶ月くらいです。)対応しきれないので、私はわからないので、責任者に相談してくれと言うが、あんたに言っとる。この前のも報告がない。と言われて、本人は体調不良と指示がはいらないため、足が上がりにくく。乗車出来ず。息子が指示しても無理でした。 後から経験のある。職員が行って乗車できました。 その他、古い車じゃあとか、うちのデイの対応を改善してくれと3ヶ月の私に言ってきます。 他の職員が行っても、何も言わないそうです。 だからといって、わたしに送迎させるなと言ってきている訳ではなく。 対応も古い職員が迎えの時について教えてくれる訳ではなく。 困っています。私が乗せられないから悪いという感じになっていて、行くたびに人権がとか?技術がないとか、否定されることが続いて、自信がなくなっていますし、正直もう関わりたくないです。立ち上がるのに15分かかる。とか、すぐに動ける人ではありません。デイの対応の範囲内なんでしょうか?施設の方がいいと思いますが、どうなんでしょう?

要介護クレーム子供

まる

介護福祉士, デイサービス

222020/02/09

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

その方のデイの送迎を外してもらうとかは出来ませんか? あと、要介護5であれば事故の可能性があると思うので、やはり2人介助で送迎に行くか、車椅子を使った方が良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養に派遣で働き始めて2ヶ月ちょっとです。 今日、入浴後の脱着の時、女性職員さんが利用者さんに保湿スプレーをいきなり顔にぶっかけてて「ありえない!」と思いました。虐待にならないんでしょうか? 日頃から職員さん(とくに女性職員)の利用者さんに対する雑な扱いに疑問を抱いてます。

派遣入浴介助特養

くま

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

52020/02/05

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。 保湿スプレーを顔に...? 虐待と感じてしまいますね。 利用者さんに雑な対応してるのに慣れてしまっているんでしょうね。 職員全員、同じ対応をしているのでしょうか? だとしたら、勇気のいることですが、直接注意するかもしくは然るべき立場(管理職など)の職員に相談すべきだと私は思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師が最近不機嫌で利用者から苦情が出ています。利用者もある一定の人には優しくそれ以外は冷たく接しています!私の階はナースと一緒なので来た時から不機嫌でこっちが気を使う他の階は職員も不快に思ってる人はいるみたいで…上司に言うべきか

看護師職員

りぽちん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

32020/02/10

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんばんわ! 匿名で上司に報告とかはできないのですか??

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。利用者さんの誕生会って行いますか?また職員の皆さまはどのようなことするのか教えていただけますか?

職員

きー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52020/02/09

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

誕生会は毎月あり、利用者の歌のプレゼントと施設から2500円くらいのプレゼントがあるだけです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日また夜勤で先週の金曜帰り際に私に暴言や人格否定にあたること言った人が入ってくるし会いたくないから仕事休んでしまった、スタッフや利用者さんに迷惑かけてばかりで申し訳ない……

暴言夜勤職員

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

52020/02/10

テツヤ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

お疲れ様です!職員さんたちには迷惑かかりますが自分のメンタルも大事ですからね!ゆっくり休んでください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護の仕事してなんか自信なくしました。まだまだ教える立場ほど伴ってないし。正社員だからって指示を出してほしいと。けど上の人助けるようになれるように頑張れと契約社員の先輩スタッフに言われました。この間上の人に言われたこともあったのでこのままじゃいけないとわかってるんですけど。そ

契約正社員先輩

ありりん

介護福祉士, グループホーム

12020/02/10

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

私も介護の仕事を始めて3年ぐらいはとても悩んでいました。 1年目は、この仕事本当にやっていけるのか? 利用者さんに対しての同情や哀れみ。 自分の技術問題。 2年目は、新規での利用者さんに対してのアプローチ。 3年目は、利用者さんの施設と自宅での違い。など 一言で頑張れというのは簡単です。 何を頑張ればいいのか? 先輩はどう動いているのか? 考え方は? パートでも、契約でも、社員でも、社長でも、同じ人間であり、優劣はありません。 違うのはポジション(立場)の違いだけですから、後はありりんさんがどう考えるか?ではないでしょうか? 自分のために、利用者さんのために、同じスタッフのために、と考えていくことでプロ意識が育ちます。 自信がないということは、まだまだ伸び代があるということです。 ゆっくり悩むのが次に繋がると思いますよ^_^

回答をもっと見る

きょうの介護

もし、働いている施設で他職員が、利用者さんに対して虐待と取れる暴言、介助があった場合に 皆さんは、どうしますか?

暴言職員

ルーツ

介護福祉士, ユニット型特養

92020/02/07

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

保険者への通報義務が有りませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般職員の方は上司のせいにするけれど、 上司の方はあなたを守る為に考えてくれていますよ。

職員

ユウジ介護魂

介護福祉士, デイサービス

12020/02/09

あんころもち

介護職・ヘルパー, 従来型特養

上かつつかれ下から不満を言われ。 中間管理職ってそんなもんですねぇ

回答をもっと見る

介助・ケア

おむつやリハパン、パットを1つの業者さんにお願いして持ってきてもらっているのですが、 ある利用者さんのおむつのサイズがLでは大きく、Mでは小さい人がいます。 職員の当て方が悪いのもあると思うのですが、その利用者さんがおむつを触っている様子もあり、現在Lサイズで対応中ですがおむつがずれて汚染する事が時々あるので違う会社のおむつで試してみてはどうかと私は思ったのですが…🤔 みなさんの施設では各利用者さんに合ったおむつで対応することはありますか??

リハビリパンツ職員

まーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

52020/02/10

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

ありますよー! 施設出しと家族が持参する2パターンがあるのですが..。 施設出しだと、在庫あるモノで試供品として何枚か提供してもらい、試しに使ってみてから良し悪しを確認した上で発注と対応をしています。 また、家族の場合は尿量が多い場合は吸収量が多いパットを依頼したり、逆に尿量が少ない場合は小さめのパットを依頼しています。 また、オムツのサイズもやはりメーカーによって差はあるようです。Mで大きくてSだと小さい場合は、小さめのMサイズもあったりするので、なるべく利用者様にあったオムツで対応するように気をつけています😊 オムツが大きい場合でもギャザーの部分をしっかり立たせてあてる。腹部の辺りが苦しくないように寄せて、テープの上下のうちの下の部分を下から上に斜めに貼り、テープを上から下へと交差させるように貼ることで、多少ゆる付きは抑えられると思います。 オムツの当て方などは、オムツフィッターさん(YouTube)やオムツメーカーさんのサイトでも漏れない当て方も載せてあるので、そちらを参考になさって見て下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

言葉遣い・・・介護士として入居者に接する上でとても大切なことだと思うのですが。 私が働いてる施設で3ヶ月前に入った初任者研修の資格をとったスタッフがいるのですが、3ヶ月立ちそろそろ現場にも慣れてきたのか入居者、スタッフに対しての言葉遣いが目に余るものがあり指導してから現場配置されたはずなのにそのスタッフが話す一語一語に気分を害しそうになったり気持ちが滅入ります。指導すると最初は聞いてもしばらくすると元通り。こんな時にどう指導すればいいのでしょうか?

指導研修資格

たまたん🌟

介護福祉士, ユニット型特養

32020/02/09

ひで

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。 言葉遣いについては中々指導するのが難しいですよね。1番いいのは課題を与えて修正する。というのがいいと思います。とりあえず、1ヶ月間、利用者さんに丁寧な言葉遣いをする、という課題を与えてどう修正したか?をレポートで提出する、というのはいかがでしょうか?それでも真剣に取り組む姿勢が見られないのであれば上司に報告するのがいいと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

こんにちは!! 最近アプリを見つけて始めました | ᐕ)⁾⁾ 質問したいことはいくつかあるのですが…月行事についてお聞きしたいです! 私の施設では毎月レクで行事があり担当職員がパートも含め3人くらいずつ振り分けられ飾り付け、ポスター作りと準備をして毎月行っています。 しかし業務中は作業をする時間もなく人手不足な為正直大変です…入居者様たちは毎回とても楽しまれていてそれはとてもいいことだとは思うのですが職員の負担は大きく毎月行事はやらなくてもよいのではという意見もあります。 皆様の施設では毎月行事をしていますか? また毎月行っている場合どのように準備していますか? 毎月行っていない場合どのような行事をしていますか? よかったらアドバイスください!‪( ;ᯅ; ) よろしくお願いします!

行事パートレクリエーション

こころ♡

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/02/08

ヨッシー

介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連

以前までデイで働いていた時は、月行事は利用者様と一緒に作品を作り上げてました。 おやつ作りやちぎり絵など結構一緒にして、楽しまれていましたよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ入職1年経ちますが…。 先輩たちオムツ交換が早過ぎる。ちゃんとアズノールとか塗布してるのかなぁ。 自分は「そんなに急いでやる必要もない」と思って自分のペースでちゃんとやってるつもり。でもきっと先輩職員は「早くやりなよ」とか思ってるんだろうな。 #1年目あるある 

オムツ交換先輩職員

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

12020/02/09

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

あ~😅 ちゃんと丁寧、かつ早い!だったら尊敬✨だし、見習いたいところですね❗ でも「早さ重視」で雑な場合は…ダメですよね、残念です💦

回答をもっと見る

愚痴

聞こえるように職員の悪口を言うって最低の行為ですよ? その意地悪で、根性の悪いわたしに世話にならないと、あなたは外では暮らせないんです。薬も管理出来ないし、水虫の薬さえ自分で塗ることも出来ないじゃないですか? 介護もついてないのに、無料で役場の手続きから、家屋の税金やらなにやらの手続き、支払いやってもらってて、それでもまだ悪口言いますか? いい加減ご自分の立場をわきまえて、素直で可愛いおばあちゃんになったらいかがですか?

職員

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/02/09

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

ワガママな利用者さんなんですね。 うちの施設にもいます。 ストレス溜まりますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

感染対応だからと居室に鍵を掛ける。完全な拘束…相談員や事務所にすら相談もせず介護職員の判断で行うなんてどうかしてる。って上司に話しても感染対応だからとの返答。

相談員職種職員

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/02/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

感染対応についての取り決めがあるのであれば、それで良いのでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

経管栄養を普段から介護職員がされている[介護福祉士でもない職員も]。会社の責任者に医療行為ではないのか?と話すも改善されず。悩んでいます

医療行為職種介護福祉士

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/02/08

ぴーたん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス

経菅栄養は、医療行為です。 もし事故になったら… 危機管理はあるんでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

部署の ボスが、直接 言いたいことがあれば言えばいいのに 他の職員(たぶん、言いやすい人)に、伝言みたいなこと言ったり 全体の連絡ノートに、書いたりしてるんですよね!! 名前は、書かれなかったですけどね!! それって、どーよ?!って思いました。

職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22020/02/08

ゆずぺち

介護福祉士, デイサービス

こんばんは。 あります。私のところも常にです… ほかの方には直接言ってたり、まぁ見逃したりしてるのに。 私のあれやこれやには、他の職員から伝言ゲームみたいに言ってきたり…します😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

関西の病院や施設で、夜間に患者や利用者様の家族を装って、職員にその施設のマスクの転売を持ちかける電話がかかってくるという事例が増えているそうです。 (一箱1000円でなど。カタゴトの日本語?という情報も。) 会社のマスクを勝手に転売することはもちろん犯罪なので、くれぐれもご注意を。

家族職員

モンちゃん@介護福祉系NS

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 障害者支援施設

12020/02/08

なお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護

儲け話を考える人はどんな状況でも利用するんですね… こんな危機的状況なのに、商魂たくましいというか… そういう詐欺に引っかからないように気をつけなければいけませんね。

回答をもっと見る

愚痴

ほんとに、職員人間関係って、めんどくさいですよね!! 女性が、多い職場なので 余計に そう思います。(>_<) ほんとに、やりたい仕事ではないので、余計に そう思うのかもと 日々 思います。、

人間関係職員

えっちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12020/02/08

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

えっちゃんさん。 割り切ってくださいね。プライベート大事にしないと長続きしませんよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職4年目の元特養職員がデイサービスの主任へ転職することは可能でしょうか?相談員という道もあるのですがいずれにせよ、管理職になるので、平の介護職員だった私ができるのかどうか疑問です。実際に主任をされている方、そうでない方もたくさんのご意見頂けたら嬉しいです。

相談員職種特養

はる

介護福祉士, 従来型特養

52020/02/08

ヨーギラス

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 介護事務

できないことは任されません

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員でなく、利用者さん同士の人間関係について質問です。うちのグループホームの入居者さんが特定の入居者さんに対して冷たい態度とったりキツイ言葉を浴びせます。入居者さん同士のイジメだと思うんですが…皆さんの利用者さんで他の方を目の敵にしてるケースありますか?それを解決した事はありますか?何かいい案を教えてください!

いじめグループホーム人間関係

ゆったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22020/02/08

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

こんちにわ! 基本的に利用者様のトラブルに関しては、フロア移動で対応しています。

回答をもっと見る

リハビリ

介護職員です。裏で遠回しで嫌がらせを受けてます。 その人は何もしてきませんが、友達に電話をしてもうこっちに来ないならずっとそっちの職場にいろ!か言って来たそうです。時々夜に電話しては、こっちに来なんならねーとかしつこく来るそうです。 友達は、怖くてしつこいって言えないそうです。どうしたらいいか教えてください。私は私で友達にLINEが来てないかとか探られたりして困っています。どうしたらいいかわからないです😞

職種職員

カイゴ人

介護職・ヘルパー, 病院

42020/01/16

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

とりあえず着信拒否じゃダメ?

回答をもっと見る

お金・給料

有給って、職員の権利じゃないんですか? 2月に有給入れたかったのに問答無用で消されました。。 上が勝手に取り消しとか出きるのっておかしくないですかね? 明日相談しますが。 10月起算なので9月までに9日使わないと繰り越しされません。 現在残数29日。10月に繰り越しできるのは20日までです。 多少消えるのは仕方ないと思っていますが、申請しても有給扱いされないのはちょっと…。 黙って繰り越されないのを見てるのも釈然としませんが、どこもそんな感じですか?

休暇職員

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

162020/01/29

りん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設(法人)はむしろ有給消化ちゃんと消化しろと言われてますね なのでどこもそんな感じではないです

回答をもっと見る

お金・給料

有給の件で相談したものです。 (詳しいことは履歴をみてください。) 主任と会えたので相談しました。 で、結果。 ダメでした…😢 使ってない人にいれたいらしいのですが、そんな何人もいるわけもなく。。 っていうか、未消化の人の分は主任の権限で入れればいいやん、って思ったり。 実際他フロアの主任はそうしたようで、そのフロア、今月は大量に有給使う人だらけ。 他フロアの主任に出来て何故うちのフロアの主任はやらない? 挙げ句、使いたい人が使えない始末。 職員の権利奪うんじゃないよ!!と声を大にしたい。 労基署行くしかないのかなぁ… それか、辞めるか。 家から一番近かったのに。 主任1人のせいでぐちゃぐちゃです。 どこに相談したらいいのでしょうか。

休暇退職職員

リュカ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

222020/02/06

アール

介護福祉士, 病院

労基行ったほうがいいですよ! うちの職場も有給を消化できずに捨ててるスタッフ多数いますが、皆で労基行くって話になってますよ! まずは主任を変えないと良くならないですね!

回答をもっと見る

322

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.