今入居者様もお休みの時間でゆったり。 そんな中、下の階がザワザワ、声が聞こえ、 職員と入居者さんの会話… ブラブラと歩かれてる入居者さんに対し、 職 『歩いてないで、音楽流れてるから一緒に歌いましょう』 入 『あなた達で、歌ってなさい』 職 『歌ってなさいと言う命令形は良くないですよ。 いい曲じゃないですか! 一緒に歌いましょう』ちょっと怒り声。。 入 『………』 んーーー。命令形は良くないけど、入居者さんは、私らより年配者で、人生の先輩、、命令形でもいいのでは?… しかも、曲を歌う歌わないのは、入居者さんの自由だから、それは職員都合……だと私は思う。 押し付けてる気がするのは、私だけだろうか??
楽曲先輩休み
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その通りですね。自由ですよね。その職員もその利用者様に楽しんで欲しかったんでしょうね。その気持ちは素晴らしいと思います。
回答をもっと見る
先月より夜勤専従のスタッフが骨折のため、夜勤が増え、今月からは夜勤がますます増えました… 来週から月末まで、夜勤専従になります… まぁ日勤帯でゴタゴタしているより、夜勤ですべき事をこなしている方が気が楽だと思います… 夜勤手当も増えるしね…
夜勤専従手当夜勤
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
夜勤手当増えますからね! と言っても大変なんですが,,,頑張って乗り切ってください! こう言う時にフォローしてくれるスタッフはとてもありがたいものです!
回答をもっと見る
後輩で、施設での勉強会やら研修会など、めんどくさい、行きたくないってどうなんですか? さらに、「介護がこんなにいろいろやるとは思わなかった」と あの、、、あなた介護福祉士ですよね? 国家資格取ったんですよね?💧 資格取ったら終わりと思ってるのおかしいと思います。 毎日の業務で日々成長、勉強するものなんじゃないですかね、、 注意されれば、、怖い、あの職員嫌だ 大変なら、、やめたい、行きたくない 大変なのわかってて介護って仕事を選んだんじゃないですか?笑笑 やめたいならやめていただいて結構でござんす 仕事馬鹿にするのもいい加減にしろ
介護福祉士人間関係職員
のすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
よく言った!笑 お仕事お疲れ様です。私も同じように感じていました。私はリハビリの資格を持っているのですが、生涯教育が当たり前の医療の世界から、介護の世界に来たのですが、そのように考えるスタッフはたくさんいましたよ。なかなか難しい問題だとは思いますが、のすけさんの仰るとおり、日々成長です。ぜひ、のすけさんは今の気持ちを大切にされて、利用者様と関わってほしいと思います!
回答をもっと見る
介護の仕事で最近思うことがありました。初めに入って直ぐには気がつかなかったんですが、最近ふとっ疑問で事務職員さんは自分の仕事しか把握はしないものなのかな? 事務所の方々は持って来た備品の受付はしているのに後は業者任せで最後にきちんと確認しないのか? 用務員さんに確認頼むとか😓 せめて伝票ファイルの場所くらい把握してほしいですね その結果が倉庫に行ったら届いた備品が無いw 現場が只でさえ忙しいのにあちこち探しに走り回らないとアカン(TДT) 報告連絡相談が無いからねここはさ( ;∀;)
職員
セッシー
有料老人ホーム, 無資格
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
事務の人が忙しい忙しいとプリプリ怒ってることがあります。 私達も忙しいですけど…そんな素振りを利用者さんに見せられないですよね。
回答をもっと見る
皆さんの施設では 経管栄養は誰がやってますか? うちの施設では 全て介護職員がやってます⤵︎ ︎
職種施設職員
マナムツ
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
うちの施設もそうですよ!!暇でくっちゃべってる時間あるなら看護師やれやって思う時ありますが
回答をもっと見る
今日も入所者さんの認知症の方に 感情的に怒ってる職員 嫌な気持ちになるわ
認知症職員
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
自分もどっちかというと感情的になり怒ってしまう職員ですが… 自分に余裕がないだけなのかもしれませんが、どうしてもそうなってしまいます💦
回答をもっと見る
日頃から介護職の人材不足は取り上げられてますが、みなさんの職場はどのように人材確保をしていますか? 新聞や雑誌の求人掲載、ハローワーク、職員からの紹介など色々と募集していますが入社希望が来ないです。 みなさんの職場の求人活動についてご意見、お話聞かせて下さい。よろしくお願いします!
仕事紹介職種職員
ぽりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
吉野山
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私が今働いているところでは、派遣として働いている人が居てますよ~! 私自信も派遣で働いていた経験が何度かあります!
回答をもっと見る
老人ホームでクラスターが発生して、職員が不足した場合、最終的にどうなるのでしょうか?誰が教えて下さい。いわゆる、介護崩壊した場合、又は介護崩壊させない為の対策を練りたいです。
緊急事態宣言マスク施設
おっとん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
保健所からの指導が必ず入ります.感染が確認されない職員や利用者・入居者も観察の対象者になります.物理的に運営が困難になる場合は近隣施設への援助が依頼され,転所含めた措置が講じられると思います.発生させない,これ以外の策はありません.
回答をもっと見る
お疲れ様です。今保育園が休園中の為に休業してます そして今日は給料日で、4月分の給料明細と ストレスチェックなどのアンケートがあるから 記入してほしいと言われたので、子供連れても大丈夫とも言ってくれたので、子供と一緒に職場に行きました。子供達にジュースを用意して、大人しく待っててもらい、アンケートなどを書いてました。で入りする 職員さんに可愛いとか言われるのは、いいのですが 中には、なんで子供連れてんの?って顔されたり…… 子供が挨拶しても、無視(--;)私に無視するのはいい けど子供には無視してほしくない思いました。 私はここで復帰していいのだろうかって思った瞬間です……
保育園子供ストレス
美桜
デイサービス, 初任者研修
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
愛想のないモラルの欠けた人いますよね〜 自分でわかんないんでしょうね。 お子さん相手に挨拶もしないなんて、利用者さんにどんな接し方してるのか…怖いですよ。 こんな情勢 お互い様の精神がないですね。
回答をもっと見る
介護職から別の職種に移ろうと思ってる方いますか? 次はどんな職種が良いですか? デイサービスから、特養に移って少しですが、慣れなくて大変です。やっぱり介護は、利用者様にも、スタッフにも気を使いますね〜
職種特養デイサービス
さくらもち
介護福祉士, デイサービス
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
自分も今、介護職から別の職種に転職しようと考えています。
回答をもっと見る
サニーライフのCMの【頑張り過ぎないで〜♪】という歌詞がふ!府に落ちないのは私だけ?働いてるスタッフはガンガン頑張らせすぎなのに?つくづく思う…納得いかない。
上司愚痴施設
ちっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは お疲れ様です 言われてみたら…笑笑
回答をもっと見る
私は女性!! なのに男扱いw んまー男みたいな感じだからな🤣🙌 「アパートの電球変えて!脚立に乗ってから」って言われ... おっーーきい脚立を外から取りアパートの電球変えた。 これでよ?私がもし高いとこ苦手やったら誰に頼むとやったと? 男性職員いないのに😅 なんでも重いの私に...!! んまっー体力には自信があるので別にいーけどね(∀`*ゞ)テヘッ 5勤今日で終わった!!疲れた。
自信パート職員
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
頼もしいです(^^)5日間お疲れ様でした‼︎
回答をもっと見る
明日は夜勤。しかも、一人で食事の準備。介護の仕事を初めてもう10年以上。しかし食事はやったことありません。専属のスタッフがいたから。いくら、温めるだけとは言え、今からファンだなぁ
食事夜勤施設
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
みさ
介護福祉士, 看護助手, 病院
料理は、温めるだけってことは、専門の方がいらっしゃるってことですか?
回答をもっと見る
服薬についてです。 朝食昼食夕食眠前、食事前後なのか、名前、日付確認を服薬担当ともう1人のスタッフで行ってから服薬するのですが日付、夕食薬を昼食に誤薬等が申し送り、事故報告書をされていても多発しています。 薬に対しての意識が足りないのでしょうか?それともそういうものなのでしょうか。
事故報告服薬申し送り
うーさん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
意識が足らないといったらそれまでですね。あってはならないことなのでもう少し重大に受け止めたほうがいいと私は思います。薬によっては死に至る人もいますからね。 それを指導する定着させるのが難しいのもすごくわかります。 何やっての?何で間違えるの?思う事ありますが。 薬の確認をどうやっているかによりますね。もう、確認することがただの作業になっているかもしれませんね。朝、昼、夕と薬を置く場所を変えるとか、箱で色を変えるとかチェックする人をもう1人増やすとか。 ちゃんとやれてる方もいると思いますが、誰もが間違いをしないようにする方法も考えた方がいいのかもしれませんね。 生意気な事言ってすみません。今の状況がどんな感じがわかりませんが忙しい、人がいないとかは理由にならないって私はよく言われましたからね。
回答をもっと見る
今日給料日なのに、出勤してるのに、何も言わない管理者。 訳あって早退したけど、あとで給料取りに行くってLINEしたら既読無視。無視されたって、自分の働いた分だもの。堂々と取りに行くけどさ。 先月も給料日なのに何もなくて、こちらから要求して次の日もらえたし。 給料って、いちいち「ください」って言わなきゃ貰えないんだっけ? こんな会社、初めてだ(´<_` )
管理者愚痴人間関係
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
さくらもち
そうだとしても、要求がないと貰えないのは困ってしまいますね。
回答をもっと見る
事故カンファレンス上司の機嫌によって違う。明からさまに機嫌が悪いのが一瞬でわかる。何より機嫌悪いと萎縮して誰も話せなくなる。何のための事故カンなのか。みんな事故起こしたくて起こしてんじゃあないんですが皆さんのところそんな時どうしますか?
上司ケア人間関係
カイゴトークびぎなー
介護福祉士, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の施設の上司は温厚で話しやすいですが、先輩職員が実権握っていて皆その人におびえています。 今日も夕方からオンラインカンファレンスがありますが、その人がどんな意見述べる興味津々です。 先日その人と喧嘩してしまいました。 言いたいことが言える雰囲気になると良いのですが。
回答をもっと見る
国から介護職の特別手当でますかね❓
感染症手当職種
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
出ないと思ってます😅
回答をもっと見る
暑いから、仕事中は半袖にする❔
デイサービス職員
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
一年中仕事中は半袖ですね 動いてるので暑くて仕方ないです 冬は暖房のせいで汗だくです 夏は冷房つけてても利用者さんに合わせるはずですので暑くなると思います 個人的に汗かきなので( >Д<;)
回答をもっと見る
折り紙やお花紙を使って、季節の飾りを利用者様と一緒に作る事があるのですが、あるスタッフが仕上がりにこだわり、ほとんど自分で仕上げてしまいます。利用者様のテーブルで、話したりしながら作っているのですが、よく見ると手を動かしているのはスタッフのみ、利用者様は見ているだけなのです。 例えば細く小さく紙を切って糊で貼るなどの作業は、ただマジックで書いてもらうなどに変えれば利用者様もできると思うのです。そのように提案しても、こだわりが強いのか、機嫌が悪くなるばかり。そもそも季節の飾りを制作する時、利用者様と一緒にできそうか、興味を持って楽しく参加してもらえそうか、ということを考えるのではなく、自分が作りたいもの、飾りたいものを作るという考えなのです。仕上がったものは確かに綺麗なのですが、自己満足としか思えません。こんなスタッフいますか?
職員
きなこ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
いますね、こういうスタッフ。 何度言っても自分で作ってしまって全然利用者の為になってないと私もいつも思います。 切る作業などは難しくでも貼る作業は出来る方、貼るのは出来ないけど、塗る事は出来る方。色々いるのでその方に合わせたレクの提供の仕方を学んで欲しいなぁっと思ったりします。
回答をもっと見る
主任との面談があり、面談時に「介護の知識や技術の前に社会人としてしっかりと育てるべき」と言ったら、「下の子達は社会人としてというのが理解できないから、社会人としては育てなくても良いです」と返ってきました。 おまけに「下の子達は下の子達なりに仕事をするのでもう何も指導はしないで下さい」と言われました。 この主任、バカですよね?
指導上司職員
メガネ野郎
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
y
介護福祉士
え…理解出来ないなら、理解できるように指導必要ですよね。ただ仕事するだけではないんです。社会人だからこそ、その分責任も付いてきます。社会人としての、人としてのマナーも必要です。そこは教えないといけないです。メガネ野郎さんは間違ってないと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで働いて半年経ちますが… 時計を見ながら、日々業務にはげんでいます。 しかし、管理者の70歳の女性からは、なかなか認められなく、また、送迎もおわり、きちんと掃除もしていますが…掃除してないでしょ??と嘘つき呼ばわれしたり…精神的に病んできます。 どうしたら、良いでしょうか??
掃除先輩デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。言いにくいですよね。「私は送迎ありますので掃除お願いします。」と言ってなるべく定時で帰れるようにしてます。1人でやろうとしないで役割分担もひとつかなと思います。
回答をもっと見る
会社で週に一回夕食レクというものが あるのですが お弁当屋さんに頼んで 週に一回施設の夕食として 利用者さんに出してます。 きのうは親子丼で 一個の親子丼弁当一つと あと、ごはんが大量にあまったので もったいないとおもってしまい おにぎりにして職員同士で分け合ったのですが 親子丼の弁当はきょう夜勤なので 夜食にするつもり なんですけど、、、、、 いまふと考えたら もったいないし…と思う前に施設のおかね で買ってるものだし と、、、 なんだか不甲斐ない気持ちになってしまって汗 窃盗とかにあたるんですかね?? ほかにもレトルトカレーなど もらって帰ってきたことも あるんですが…
グループホーム夜勤職員
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
処分してしまうことを考えたら、有効活用だと思ってしまいました(^^;) 翌日利用者さんに夕食の残りを出す訳にもいかないですし。 これが職員用にわざと余分に注文して分けるとかだったら問題あると思うんですが 意図せず余ってしまったものなら、そのように処分するのが妥当かと思いますよ。
回答をもっと見る
入居者のポケットから薬の袋が出てきました。袋には日付けが印刷されていて、私とあと二人のスタッフがその入居者のフロア担当でした。夜の薬だったので私はその日はナイトケア中心で動いていて服薬はやってないけど服薬表には私がサインしないといけないので真っ先に私が言われてしまいます。本当は飲ませた人がサインすれば良いのですが、介護記録を記入するのがナイトケアを行うスタッフとなっていているので私がサインです。服薬が終わった方からナイトケアに回っていてその入居者はご自分で部屋に戻られる方でナイトケアが必要ない方です。 皆さんの施設でも同じ感じですか?
服薬記録ケア
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 以前働いていた施設は服薬などは実施者が必ずサインでした。 書くことで確認もでき、記録をペアの夜勤者が確認することで、二重の確認ができるからという理由です。 施設によってもまちまちなんですかね。 たしかに施設や階によってもナイトケアが必要なところとそうでないところがありますよね。
回答をもっと見る
去年の4月、全くの異業種から、介護業界に足を踏み入れ、グループホームでお世話になりましたが、初任者研修を開催していた会社から誘われ、今年の1月に転職。いまはサ高住で働いています。入社して2ヶ月あたりでフロアリーダーを命じられて、サ責候補として、サ責と連携し、様々な業務を行うようになりました。仕事自体はとても楽しくやりがいがあるのですが、時折ふと不安になることがあります。 入社して間もなく、それも初任者研修の資格しかない分際で、そこにいる職員を差し置いてリーダーという立場で働いていてもいいのかという思いが、心の片隅にあります。職員に対して、指導や指示をする時、自分の知識が間違っていないか不安になったりもします。幸い、前の職場の教育がよく、色々と学ばせていただいたことで事なきを得ていますが……。今年の夏には実務者の資格も取り終えることが出来る予定なので、もっと自信もつくものなのでしょうか。
サ高住初任者研修職員
たにき
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
不安になる気持ちは、よく分かります。私も現在の職場はキャリア入社で、サブチーフの役職付きで、かなり不安が有り、それは現在も続いています。前職場での教育を生かして今の職場では先輩サ責に付いてしっかり学べば大丈夫ですよ(^-^)/自信を持って頑張ってくださいね(^-^)/
回答をもっと見る
リーダーをしていて 新人指導をよくするのですが 教えるのも上手じゃないんですけど 最初は見てもらって、質問してもらって 次はやってもらうというふうにしています。 私は26歳で教えるのはほとんど年上の人で よく舐められます。。 みなさんは新人指導の時 どういった事を気を付けていますか?
指導新人人間関係
sala
介護福祉士, 有料老人ホーム
嫌いな事を仕事にする厳しさ
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務
同じような年代にリーダーをやっていました。 同じように年上を相手に指導する事が多く、なめられてました。 その気持ち、よくわかります。 自分は、年上の職員からなめられないように入居者を見方につけました。その為に、入居者からの信頼を一番もらえるように、人一倍働いて、コミュニケーションをとりましたよ。そしたら、指導の場面でこちらの指示は聞いてもらえるのに、なめてる人の指示は聞いてくれない利用者が現れ、若いのにすごいね。って尊敬されるようになりました(笑)利用者さまさまです。認知症の方の信頼は簡単にもらえませんが、指導の場面以外でも仕事しやすくなりますよ。
回答をもっと見る
昨日から新人さんが入ってきました 15年の経験ありの介護福祉士の資格ありのベテランのかた 私はもう要らないらしい 職員の態度見てわかったよ 本気で辞めよう 耐えられない
新人資格介護福祉士
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
新人さんは、経験があっても新人には変わりはないと思うよ。 施設によってやり方は、違うからその施設の やり方をしない限りは、認められないのが 事実。 介護福祉士の資格取得を保持しているだけで新人には変わりないから。 もとこさんが経験があるなら、やり方が違ったりしたら、指導してあげてください。 新人さんは、利用者さんのことは全くわからないですよ。 もとこさんのツライお気持ちは、わかります。
回答をもっと見る
職場にメンタル弱い方がいます メンタル弱い方との接し方、指導の仕方どうされていますか?
指導訪問介護人間関係
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
指導という観点を捨てて、褒めるようにしています。自己実現を可能にしてあげられるよう、できるだけ本人を観察し、褒めていますね。改善してほしい点などはおまけ程度にしか言いません。
回答をもっと見る
職員が38度の熱翌日は下がったが今日は38度完璧コロナ疑い濃厚?入所者も職員が熱出す前から嘔吐からの熱の人が5.6人いて今日も一人熱、益々コロナ疑いある。
病気職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
その職員をコロナと疑いたい気持ちは分かりますが、ストレス性発熱の可能性も有りますよ💦私がある派遣さんが勤務する時だけ高熱が出ましたから💦
回答をもっと見る
GWって何の略? 介護職員にとっては、 golden work‼️笑 そんな中、帰り際に家族さんから労いの言葉をかけてもらえた。職員のみなさんはGW関係ないですもんね。いつもありがとうございます〜(^^) 率直に嬉しかったなぁー。そのお気遣いが疲れた心と身体に染みました。こちらこそお気遣いありがとうございます=(^.^)= その言葉で汚い心が洗われました笑
職種家族職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
嬉しいですねーーーー。ありがたいお言葉です
回答をもっと見る
決められたことができない人、頼んだことをしてくれない人が居るんですけど、どうしたら上手くいくんでしょうか。伝え方が悪いんでしょうか。
特養人間関係職員
さっくん
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
お疲れ様です。 うーん。やはり教育ですかね。プリセプターみたいに一緒に指導してくれる先輩はいなくとも、他の上司を頼って声をかけてもらったり、皆で支えていけるようになればいいですね。 本人自身の向上心やそもそも理解力がどのくらい(キャパ)あるのか考えながら伝えないと伝わらないかもしれません。
回答をもっと見る
ほぼ毎日のように夜の臥床時にリハビリパンツを破いてしまい、ポリマーまみれにしてしまう女性入居者さん‥ その行為をなぜ繰り返すのか原因が分からず悩んでいます。 寝付くまでの間、ベッドの上でズボンの中に手を入れて夜な夜なちぎってはパジャマのポケットにしまう‥異食はありません。 同じような経験された方いませんか?
ユニット型特養ケア夜勤
ひもじー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
同じ経験ならいくらでもありますよ。 おまけで異食あり、尿量多量、歩行不可、指示通らず、暴力行為のセットついてました。 リハパン破りについての原因はただの中核症状の一種ではないかなと。どちらからというと破った後のフォローを重視すべきなので、原因についてはあまり深く考えすぎない方がいいです。 それでも原因を知りたいのであれば医療面に詳しく、その資格を持っている人に聞いてみて下さいね! ちなみにタイトルの対処法ですが、なにやっても破ります…。 多分拘束でもしない限り無理です。
回答をもっと見る
ユニット型老健の9:00-17:00で入浴介助44人って普通ですか? 今日、カイテクで行きましたが一年以上のブランク越しでかなりキツい なんとか16:40に終わらせたが、入浴時間なんて4分しかない 職員数は自分合わせて午前7人、午後は5人 入浴する利用者は午前19人午後25人…… まだ入りたいという利用者様を他の人が待ってるからとさっさと出させ、BPSD発動してましたし これがユニット型老健の普通なのか、それとも従来型老健や従来型特養はもっとヤバいのか💦 物差しが少ないだけに諸先輩方の意見を頂戴したいです 入浴介助担当は私含め2人 残りは軟膏塗布、居室に戻す、着脱介助などをしてました たまに入れ替えで入浴介助担当が変わるのループ お風呂形態はチェア浴1つのみ 個浴やストレッチャー浴はありませんでした チェア浴のための、チェアへの移乗は手すりに掴まり、立位後に介護用シャワーチェアと差し替えて移乗してもらう形でした 中は利用者さんと職員合わせ4人いるだけで職員のみならず、利用者さんに対しても互いの身動きに気を遣う程の狭さでした(⟵上記2文は編集で追加) 自分は中介助を全利用者が入浴し終えるまでしてました 中介助=洗髪洗顔洗身のみ 前のユニット型特養は1日最大でも20人だったのにー
老健入浴介助
ケアニキ
実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
多い気はしますし、さっさと出させという文言が少し気にかかり、何か無理やり出させてるみたいなことがあるならば人数多いとか関係なしに声かけとかに問題があるのかなと思いました。 ただ、入浴時間(洗う時間を除く湯船に浸かる時間)4分はそんなもんかなという気もしますし、あとはどういう声かけをして理解していただきながら利用者に入っていただいているか、ご家族にお話しているかそこで問題があるかないかが決まるかなと思います。 個人的にはおそらく声かけとかは何か第三者が見たときに問題がありそうなことがあるような気がしますが、まあこれが日本の介護の実態と言われればそれまでというのもあると思います。政治が変わらなければこの状況は変わらないと思います。、
回答をもっと見る
何度もごめんなさい。 デイサービス勤務。非常勤 9時から15時半。週4日 午前は絶対入浴介助。 午後は私以外の看護師で回してます。 看護師と言っても1人インシュリンの注射 薬の管理されるくらいで、そんなに看護業務ありません。 8時半から15時の看護師さんが早く帰るのに午後入浴介助になってることにも腹が立ってます。 終わらず結局他の人変わって帰ります。なら午前風呂入れなさいよって思う。 人間関係はいい方と思います。 資格手当実務もいくらかもらえら予定です。 正社員には絶対なったらだめな職場です。 週6勤務の週もある。額面17万マンでした。 引かれたら12.13万くらいだと思います。 ここ本当に辞めるべきか迷ってます。 介護職員が私1人だからこの状況はしょうがないんでしょうか。
入浴介助転職デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護職員が1名なのですか?? 後の方は看護師でしょうか? センター長や相談員も介護職員ですが、"1人で毎日入浴介助"ですか? 毎日はキツいと思います。週何日勤務ですか? ただ、従来型特養辺りの短時間勤務も、入浴メインで募集してたりします。積極的に行きたいと思わないですが、得て不得手で、選択する人は居ると思います。他に実力があれば、違う現場で評価を受ける事は可能だと思います。
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)