職員」のお悩み相談(310ページ目)

「職員」で新着のお悩み相談

9271-9300/9804件
愚痴

施設の玄関に「コロナ対策の為、御家族の面会はお断りしております。入口にて職員が対応しますので、御用のある方は必ずインターホンを押して下さい。」ってデカデカとはってあるのに、マスクもしないで普通に入ってくる家族がいて困る。 それでいて注意すると「バイ菌扱いするのか!」って怒るし。

マスク家族施設

りぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

82020/04/03

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お仕事ご苦労様です。 一人一人の意識が大切な今、ご家族の方の協力も必要不可欠ですよね。 ただ利用者様のご家族なので、あまり強くは言えないですし...伝え方が難しいところですね。 これから先、全国の介護施設内でコロナ感染が出ないことを願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

はあ、またあの保護者のクレームで心折れそう。 利用者と関わるときは楽しいし どんなに理不尽言われても平気だし そこはやりがい持ってるけど 保護者から理不尽な要求、クレーム、苦情を 電話越しでわーわー言われると 自分に非があるとは言え辛いよ。 そこまで言うなら自分が見ろや! しかも親自身できてないことを要求してくる… この仕事好きだからこそここで心折れたくない けど辛い 他の保護者様、利用者さんの支援が変わって 「職員さんにはご迷惑おかけします。ありがとうございます」ておっしゃって、なんか泣きそうになった。 いえいえ、一緒に踏ん張りましょうね。って答えた矢先の例の保護者からクレーム電話、、、うーー 上からは「お疲れ様」としか… あの親子追い出して…(切なる願い) 疲れた 今度は夜勤からの面談 まあ面談は優しい保護者様とだから楽しみ。 利用者さんの素敵な話がたくさんできたらいいな。

面談クレーム理不尽

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

02020/04/06
愚痴

特別養護老人ホームで働いてますが、4月よりリーダーが日勤だけ、夜勤できない人になり納得できないスタッフが何人かいます。上の人が仕事ができるといい指名したようですが…。人事評価制度もはじまりリーダーと上の人が評価するみたいですがはっきり言って夜勤やらない人に評価されたくありません。

評価ユニットリーダー夜勤

ぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

92020/03/31

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

夜勤もやっての正社員じゃないんですか? やらないのに大変さもわからない方に評価されたくないです!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設勤務です。 具合が悪くて休む時、代わりの職員は自分で、探してくれと言われてます。 施設長とかホーム長がフォローするのではないですか? そんなこと言われたの初めてです。

施設長施設職員

なかた

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/04/05

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

そちらとは異なりますが 欠勤の連絡受けるとユニットの常勤が全てのユニットに内線かけてヘルプに来れないか探すみたいです 上の人間は無干渉ですね

回答をもっと見る

ヒヤリハット

よかったら皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m 新しくオープンした施設で働いてます。 住宅型有料老人ホームです。 施設長より事故報告書に関するマニュアルが できたのですが意識向上のため、事故を起こした職員は 反省文を提出。不適切な場合はその場で指摘し、 翌日の朝礼にて報告となりました。 事故に対し、厳しい姿勢や対策を立てることは 大切ですが、今までいた施設でも反省文は無かったので ちょっとびっくりしてます…。むしろ事故が起きた時に、 隠蔽する職員も出るんじゃないか思うのですが。 ちなみに現在、入居者1名しかいません。 皆さんの施設では反省文とかありますか?

ヒヤリハット施設長有料老人ホーム

kao

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/01

hideA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院

病院で勤務しています。反省文はありません。 なかなか厳しいやり方ですね。ご指摘のように、職員の気持が閉塞しそうです。 むしろ、匿名で必要最低限の内容が書ける報告書の方が望ましいと思います。 私の職場では、インシデント報告書は、事故のレベルや、簡単な原因分析などを記入する欄がありますが、ヒヤリハット報告書は、状況記入欄程度しかありません。どちらにしても、報告者名は書きません。 簡便なヒヤリハット報告書を導入してからは、報告件数が増えたと聞きます。 簡単に書けて、状況が分かり、情報共有できる、この3点が重要だと思います。

回答をもっと見る

愚痴

今年からシステム導入するのに、この前ユニット職員に教える為に明けで夕方きて教えて、で終わった後相談員に言わずに帰ってしまった。 それを今日別のリーダーから相談員に言わなかったでしょって そりゃ自分に非があるのは認めるけど、相談員から直接言われる方がよっぽどいいわ 遠回しに言われる方がよっぽど気持ち悪い お前に言われるんかい ま、俺が悪いんだけど…

相談員ユニットリーダー夜勤明け

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

32020/04/04

目が丸、時々三角

介護福祉士, デイサービス

その話題が出たとき、相談員も聞いてないだのなんか、つい言ったんでしょうね。 だけど、人の口って怖いです。そんなふうに言ってない。ってことでもオーバーに伝える人が言うことも多分にあります🙄 当方も直接言えばいいのにと思うことありますが、やっぱり相手方は言いにくい。その一点があるんでしょうね。 モヤモヤするのなら、こう聞きましたが、と、すみませんでしたと、まず謝った上でこれからは直接いっていただけると話が早いので。とか分かりやすいので。と言う なんてどうかなー? 人づたいだと本意じゃない様に伝わることもありますよねとか。 相手との関係性でこれも言える言えない、出てきますがね。 または、もうこの一件は忘れてこれからは気を付ける。仕事で認めてもらえるよう頑張ればたいしたことでなければ相手も忘れると思いますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

疥癬の利用者がいます 施設側は もう治っていると言いますが ボリボリ描きむしってます 職員も 気をつけてと言ってます 私には 治ってるようには みえないのですが  皆さんの施設では 疥癬に対して どんな対応なんでしょうか? 教えて頂きたく思います。

施設職員

初任者研修, ユニット型特養

52020/04/04

★★★

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ

きちんと皮膚科で完治と言われるまでは軟膏(処方されたもの)塗布し、衣類などは50度以上の熱湯に2時間浸してから個人洗濯し、乾燥機で乾燥しています。また居室対応です。

回答をもっと見る

夜勤

さー、今から夜勤。 皆さんは利用者に対する言葉の虐待をしている職員を見たことがありますか、 ?

夜勤職員

ビスコ

介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

82020/04/03

ktm

介護福祉士, グループホーム

普通にありますし、自分も言葉の虐待しています。

回答をもっと見る

愚痴

皆さんお疲れ様です。皆さんの施設で新しい職員が入って来たら何日ぐらいおられますか?ちなみに自分の所は3日持ちません。これはうちの施設は厳しいのですかね?

施設職員

ギガンツ

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

32020/04/04

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

3日はまだいい方じゃないでしょうか。 自分のところは1日でギブアップ去年3人居ました。 理由は三者三様、 親の介護で、 通勤が長くて無理、 ヘルニア持ち、 まだこの理由なら分かりますが、 すごいのが親が転勤するので!(最初聞いた時、???、退職してて自宅に居るはず。そのこと聞いたら『仕事してました』('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!! 比べるのは難しいと思いますよ。 根性あるやつなら耐えるので。

回答をもっと見る

感染症対策

この時期って健康診断ありますよね この機会に医療、介護に携わる対象職員は1度コロナ検査して欲しいって思いますが、いかがですか? 無症状でもなってるかもしれないって、もうどうする事も出来ないし、今やれる事って仕事以外stay home位 各自自主的に病院に行って検査ともなれば現場は混乱するでしょうし、対象者全て検査する事に意味があると思うので…

職員

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/04/04

とーら

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

はい、ぜひお願いしたいです。持っていても症状に出ていないだけだと思います。だから、感染者が増えるのではないでしょうか。利用者さんに移してからでは遅いので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で困っている方いませんか。私も、苦手な職員や上司がいましたが、現在は克服して人間関係での悩みはほとんど無くなりました。もし、悩みがある方は私の経験で解決できるかもしれません。気軽に話しましょう。

上司人間関係職員

avanti43

介護福祉士, 介護老人保健施設

122020/03/31

グループホーム, 実務者研修

そりゃあるよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月末で職場辞めたのですが…新スタッフが職場の上司の事で悩んでたんで相談のって私も不満など言ったりラインで言い合ってたら 事務所に暴露されライン内容まで見せられた。人を簡単に信じた私がバカでしたが。。。精神的にまいってしまってます。

SNS上司人間関係

believe🎈

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護

32020/04/04

あちか

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

すごい悲しいですね! そして、憎いですね! いつかバチが当たるでしょうね。 それにしても、腹立たしい ですね。 もう次に進むといいですよ。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

職員を募集していますが、なかなか応募がなく、面接して合格の連絡をしても連絡がつかなかったり、良くわからない理由で辞退される方が多いのですが、介護業界のあるあるですか?

介護福祉士試験面接職員

さな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32020/04/03

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

よくありますよ。何件も応募してたり面接や合否のプロセスでブラックだと確信して土壇場でキャンセルするとか。 ま、いずれにせよ良い人材に長く働いてもらった方がいいと思うので会社に来てくれた人を大事に感謝するべきですよね。

回答をもっと見る

愚痴

いつも元気なある職員、でもご自分の気分や他スタッフの仕事が遅いやら気にいらないとメチャ不機嫌になるのはやめて、からかいやすいスタッフにはパワハラに近いし入所者に対して好き、嫌い言うのは勝手だけど入所者目の前にして好き、嫌いで態度変わるのやめてくれー。

パワハラ人間関係職員

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/04/04

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

私の職場にもそういうような人がいました。 入居者の好き嫌いで明らかにえこひいきするし、好き嫌いで職員への態度も明らか違う。 そんなことをずっとされてると一緒に働いてる身としては気分が悪いの一択ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーの対応ってどうですか?うちはやたらと人の傷つくような事を言ってくし言い方が悪くて周りのスタッフは何人か辞めています。どうしたら良いですか?

ユニットリーダー職員

シナモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62020/04/01

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

上長への報告と相談に限ると思います. リーダーの力量や人格がチームやその部署の雰囲気を決めます. ここはフォロワーシップの発揮と含めて下であってもリーダーのコントロールは意識してやった方がいいと思います!

回答をもっと見る

愚痴

とある職員が夜勤入りした日、私が遅番フロアみてるといつも不穏になる人が私の雰囲気で静かだよねーって話になり違う夜勤者がスタッフの対応や姿勢で落ち着きますよねって言ったら普通そうだねって言うかと思ったら、何〇〇の評価あげてるんだよー。〇〇って私の事。とある職員気にいらなかったらしい。とある職員は自分より評価上げらてムカついた模様😭

評価遅番不穏

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/04/02

ゆう

介護福祉士, グループホーム

とある職員さん 心狭い💦 僻みみたいな感じですかね😓 なんか居るんですよね…仕事のできる人に マウント取りたがって、素直じゃない人💦 私だったら、やっぱりいい雰囲気作ってくれる職員さんってありがたい😭 特に夜勤入の時は助かりますし… 逆に不穏にさせる職員は勘弁してと😨 いくら業務早くても、不穏の方がキツイですもん💦

回答をもっと見る

きょうの介護

3ヶ月目突入。今日は先輩に一人前に出来ますって言えるかと言われたので、私はまだまだわからないとこもあるし、自信もっては言えません。と答えました。一人前になるにはまだ時間かかりそうだけど、迷惑かけたくないので、一つ一つを確実に仕事していきたいです。でも先輩達本当に優しくて良かったです。キツイことは言われるのは当たり前です!これからも気を引き締めて大丈夫って言われる職員さんになりたいと思います!頑張らなきゃ(o´エ`o)b、

自信先輩職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/04/02

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

独り立ちしてから半年ぐらいは要注意です、仕事に慣れてくると必ず思わぬ失敗をします。気を抜かないでください。

回答をもっと見る

レクリエーション

コロナの影響でお買い物企画が2ヶ月中止。デイ独自でできる買い物の良い案ありますか?やはり買ったものをスタッフが販売するしかない?今回は出て行かず駄菓子屋さんにきていただく予定でした。 後デイでできる楽しいイベントありましたら案いただきたいです。🙇‍♂️

デイサービス職員

ひみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

22020/04/01

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

うちのデイでも外食会を中止しています。 ボランティアさんも演奏など複数人の企画は全部取りやめです。 外食会の予定があった方たちは出前にして対応しています。 お買い物は、フリーマーケットなんてどうでしょう? デイの中で作った作品を出したり、もう着ていない服や置物などを持ってきてもらいそれぞれが売り買いできるようにしてみるとか😄

回答をもっと見る

愚痴

何か都合の悪い事あると物に当たる、椅子から立ち上がる時バーンって大きい音立てて立ち上がり事務所のドア開けて閉める時もバン!バンって感じ… その場に居る利用者さんもビックリ…そうなってしまうと介護員がすいませんと謝る、利用者はなんも気にしないで、大丈夫かいと気を使ってくれる。 利用者さんも介護員も振り回されてる… 利用者さんに湿疹やなんか有ってもたまにしか確認しない…確認しないで薬塗っといてー! それで少し経ってからまた言うとなんだこれ!なんで誰も言わないんだ!ってプンスカプンスカ! 異動で来た職員が利用者さんと折り紙折ってる時こっちに来て、ここの職場はそういう所じゃない!みたいな事も言っちゃうし!じゃーどういうとこなんだよここは!って心の中で思って… カラオケもジェンガも楽しんでワーーってなってるとうるさい!と言われる 前から辞めるって言ってるけど去年の12月でまた辞めるって言って、それ過ぎたら1月に辞めるって言って、また過ぎたら2月に辞めるって言って、またまた過ぎたら3月で辞めて4月、今は5月で辞めるって言ってるけど…どうせ辞め辞め詐欺なんだろうけどさ…誰も止めませんのでどうぞ〜 今はコロナで外出レクないけど、コロナがなかったら外出レクもこれまた一苦労…利用者さんがメインじゃなくてあんたがメインかい! 仕事で疲れるなら良いけど違う疲れだ…

異動レクリエーション退職

松子

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/04/01

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんにちは。 私の前働いていた職場にもそのような方がいました(;´・ω・) 私も周りの職員も利用者さんもとても嫌な思いをしていました。 私たちは介護のプロと呼ばれる立場なんですから、施設に踏み入ったその瞬間からプライベートで辛いことがあったとしても笑顔を忘れず利用者さんに喜ばれる対応をしないといけませんよね。 なぜメリハリをつけれない方が介護士として働けているのか私は不思議でなりません。 そのような気分屋な人はもしかしたら誰も見ていないところで虐待等があったりするかもしれないので心配です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、利用者さんの「体重が重いよね…」というのがグループ内で話題になってます。 3食と15時のおやつは必須ですが、それ以外に本人持ちのおやつ提供が10時にあります。 そして移乗介助が2名という方が増えてきて大変になってきました。 男性職員でも段々厳しいという…。 もう少し利用者さんの体重減らせないのでしょうかねぇ…?

おやつ職員

あや

介護福祉士, 従来型特養

32020/04/02

小桜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

わたしの働いている施設もそうです 飲み物はジュースやあまーいコーヒーやココア。 少しダイエットしてもらったほうがお互いの為だと思うんですけどね 重くて重くて移乗が本当に大変。 こっちの腰がやられそうです😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護で コロナの対策で聞いたところ、やはり利用者がコロナに感染したとならない限り訪問とのことで スタッフ同士で状態共有してギリギリまで対応とのことです 詳細は残せませんが、仕方ないですね 居宅は、訪問くるのを待ってますものね🎵 居宅でのサービスしないことには何の意味の訪問かってね😅 どんな状態でも、、 私が感染したら話は別ですが😂

居宅訪問介護職員

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

102020/04/02

ねねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

数年前の訪問時代は、ぎっくり腰になろうがインフルになろうが駆り出されてました💦 全て、自己管理がなってないからと…言われて済まされていました(´TωT`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

16日から正社員→準社員(パート)になります!週32時間労働。夜勤なし。 上司は持病のこと知っていますが、ユニット職員などは持病のことを知りません。人事考課で会社のパソコンに名前が載るのですが、ユニット職員に聞かれた場合なんて言ったらいいと思いますか?

正社員パート上司

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

12020/04/02

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

自分の意見ですが、変に隠されるより素直に持病がありますと言ってもらえた方が嬉しいです^ ^ 人間関係によっては言うとか言わないとかありますが…同じ職場で働いている以上言ってもらいたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

40代フロアリーダーです。 会社の害悪ババァスタッフに困っています。 どこの施設にもいると思いますが私のいるところは職場でおこったミスを全て自分に押しつけてきます。 たとえば窓の換気をした後閉め忘れた事を凄いテンションで私のところに言いにきます。目は血走り声も荒げています。 本人は決して仕事ができるタイプではなくむしろ1日1つは自分の業務を忘れてフォローしてもらっていて自分の事は完全に棚に上げたまま。 何度か柔らかく注意したのですが逆ギレしかしません。 上司に相談しても状況は変わるのかあまり期待はできません。 早く他の階に移動にならないかと願う毎日です、、、

ユニットリーダー上司施設

博多の介護リーダー

介護福祉士, ユニット型特養

152020/03/29

ゆ様

介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ

わかります.. そういう方いますよねー 自分のことちゃんとわかってる?って言いたくなります..

回答をもっと見る

介助・ケア

床をはわれる利用者様がいます。 つかまり立ちはできますが歩くことはできず、ふだんは車イスです。 お気に入りのソファーに座っていることがよくあるのですが、そこから下りて床をはわれてしまうことがあります。 衛生上は問題があると思いますが、転倒などでケガをすることもなく特に問題ないとフロアの職員は考えています。 しかし、上司の人達は、外部の人が見たらこの施設では利用者が床をはっていても何もしないのかと思われるので、あまりよろしく思っていません。 利用者が床をはっている状態はいけないのでしょうか?

ヒヤリハット上司施設

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102020/04/01

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

お疲れ様です。 床を這う人がいる事についての自分の意見は、急がないけど改善したいなと考えます。 例えば、ご利用者のご家族が来た時床を這っていたらやっぱり恥ずかしいからです…。 とはいえ人がいないもしくは忙しいなら、安全第一でそのままなのもしょうがないとは思います。 出来ればフロアーのみんなで協力して、這っていたらさりげなく戻す、さらに安全に過ごせる様に出来たら良いなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月24日から派遣で勤務しています。 当食をする方やスタッフルームに入る方今迄10年以上してとめ方がかなり怒っています。スタッフルームに入る方利用者さん今迄もいましたけど、皆さん、笑顔で対応でしていました。今日、昼食後、下さいフロアーの片付けしながら35人くらいを1人で見守りで、スタッフルーム入口2つあるので反対側全く見えません。利用者さん解っていて、いる方と逆から入ってしまい、他施設の時と同じように話、笑いあいながらフロアーに誘導していると、社員がキレていました。有る、無いだけの質問されて無いと答えたら、優しく言って!何か言っている事がむちゃくちゃな感じがありました。自分自身に双極性障害が有り、してもいない事など、決めつけで言われると、すぐにこうだからと言えなくてどうしたらいいか?業務を二度手間にする最近来た直接雇用の方には何も言いません。有る社員が貴方だから言ったのでわ!と言われた時もありました。障害の事は、主任、施設長、派遣しか知らないので、

派遣施設長上司

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養

22020/03/28

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

障害のことそのまま言えばいいと思います。 直接言いづらいならもしくは上司に伝えてもらうなど仕事に影響が出てくるような病気や障害があるのであれば情報は欲しいです。 職場に色盲の人の人が居て、その情報を知らなかったので、色分けなどの時にやたら間違えるので違和感を感じたので、本人に聞いてみたら分かりました。 なんで言ってくれなかったのかな? 気にする必要ないと私は思うます。 勘違いされて損するのはあなたですよ。 折角働いてるのにもったいないです。 それで理解してもらえなかったら、辞めたらいいんですよ。 もしくは異動願いとかね。 応援してます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、出勤して夜勤明けの職員から言われました。 看取りだった入居者さんが亡くなった事を。 まだ、居室にいるとの事でしたので着替えて顔を見に行きました。 とても良い顔をしてました。 綺麗な洋服に着替えていました。 長年介護の世界で働いてますが、入居者さんの亡くなった顔を見るのは初めてでした。 今まで入居者さんが亡くなる事に当たらずって感じでした。 その入居者さんとはあまり関わった事はありませんでしたが、顔を見た時に泣きそうになってしまいました。

着替え看取り夜勤明け

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/03/31

ミニオンズ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は何十回と看取りをしていますけど未だに逝去された利用者さんを見ると泣きそうになります。 エンゼルケアを急いで雑にやるナースもいますがやはり、最期こそ綺麗になってご家族様と対面してほしいですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

介護の現場で起きている当たり前な事…たくさんありますよね? 職員は根拠を知らないまま間違った事をやってるって施設は多いと思います! 私が最近若い職員によく言うことがあります! 「柿の種」のCMでマツコデラックスさんが言う一言… 「当たり前を疑え」 いやぁ素晴らしい言葉ですよね☆

施設職員

口太郎

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/03/24

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

確かにその通りですのね。 いつのまにか慣れてそれが当たり前になってしまっていたり。。 新人さんが入った時は実はいいチャンスなんですよね。うちの職場ではなんか気になることがあったら教えてもらうようにしています。 新鮮な目で見ると意外に今まで見えないものが見えたりしますよね! 当たり前を疑え、ほんとですね。良い言葉ですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入居者よりも職員を探す方が大変です。 ネットで言われているような劣悪な環境じゃないと思うんですけどねぇ。

職員

いお

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22020/03/31

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 「介護はすごく大変」と言うイメージがあるので、募集をしても職員がなかなか来ないですね 10年ほど前には、国の方がヘルパー2級を取るように推奨していたので、潜在的には沢山ヘルパー2級を持っている方がいると思います ただ、施設に勤めていた時に嫌な思いをしたことが多いようで、なかなか働き手がいないのが現状です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月の勤務表もらいましたが 月火水木金土…(;_;) 今日から6連勤か… 月またぐ時 管理者さん 他の職員のシフト考えてないんだよなぁ…  

連勤管理者シフト

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22020/03/30

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

お疲れ様です。 6連勤辛いですね。 せめて時短なら頑張れますけど、6連勤後半はお疲れモードになるのが目に見えます😅ファイトです😸

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は朝から腰が痛かったので、師長さんに伝えて午後から半休にしてもらい病院に行ってきました。坐骨神経痛です。薬とシップをもらいました。これからは無理せずに仕事していこうと思います。薬出て安心しました。他の職員さんに迷惑かけたけど、皆さん優しくて転職して良かったとつくづく思います。

職員

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/03/31

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

良い職場に恵まれてよかったですね^_^

回答をもっと見る

310

話題のお悩み相談

ケアプラン

はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。

居宅ケアプラン給料

れもん

ケアマネジャー

52025/01/20

コタロー

居宅ケアマネ

週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^

回答をもっと見る

新人介護職

去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。

社会福祉士無資格新人

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

62025/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…

回答をもっと見る

資格・勉強

介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。

講師

チャチャルル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

八咫烏

介護福祉士, 従来型特養

こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

219票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/01/27

ただいま、治療中過去に経験あり不妊治療の経験はなし独身 or 男性ですその他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/01/26

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

732票・2025/01/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.