入社半年、60近い正社員で入った人がいます。 人当たりはよく、謙虚に「よろしくお願いします」と言いますし、よく「〇さんは先輩なんで、私なんか〜」と謙虚そうな発言がみられますが…。 いざ業務の事やケアの事を教えると、「はーい」とぼんやりした返事しかせず 1番困ってるのが、記録の抜けが多くて 「ここ書いてください」と言うと 「書いておきます」 とだけ言い……忘れて帰ってしまう事が度々続いています。 上司に相談して、上司から声掛けして貰っても 変わらずです。 基本的な事が出来ず、記録と睨めっこするわりに書いてない謎な行動。 最近気がついたのが、自分より経験浅い人見つけては (この方はブランクあるけど、介福) 「このケア教えときます」と言う 何故か自分より下に見てる人見つけては生き生きされ💦 教えられる と言う行為に対しては、誰構わずぼんやりとしか聞いてない様子みたいなんです。 まとめますと ①注意や指摘などは、聞き入れる姿勢がない(言い訳はしないが、理解してる様子もない) ②何か得意な事を任されると生き生きする (受け答えがハッキリする) ③報連相もみについておらず、自己判断しがち 事後報告が多い(相談しない) 一見謙虚に見せかけたり、周りに馴染もうと世間話したり 後輩ぶってるフリするけど それはただのフリなんじゃないかと思えてます。 と言うのも あくまでも「〇さんは先輩なのに、こんな事出来なくて……私に頼られても 私の方が後輩なのに」と謙虚なもの言いしながら、仕事出来ない人を探してるように見えます。(自分より仕事出来ない) 表面謙虚に振舞って、愛想良く見えるので本質が周りに見抜かれてません。 私の評価と周りの評価が違うかもって所です。 ただなんだか腹黒さを感じるのと、ブランクなんだと言え基本的な記録書くと言うのをいつまでもやろうとしない事にイライラしてしまいます(尻拭い) こういう一見いい人に見せかけた マウント野郎は、どうやって指導すべきでしょうか? もう尻拭いしたくないので、放置していいなら放置したいです。
グループホーム介護福祉士ストレス
ゆう
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 ん〜〜、私もフラグ立てて、注意する事があります。どの程度の方か分かりませんが、腹黒さんなら、放置を攻撃とみなして、何か余計な事をしたり、言ったりされると、ゆうさんが損をすると思いますが、大丈夫そうですか?年の功だけ、どう返してくるか未知です。なるだけ、当たらず触らずで、悪者にも良い人にもならない、蜂か蠍の様に居て欲しいと思います。この方のせいで心が乱れて、冷静じゃなくなった姿を指摘されて、介護士として、ダメ出しされたら、株が下がります。 態度は、歳上のプライドが有ったりするでしょうね。話を聞いてて。ぼんやりする時は、集中力が低下していると思います。聞き流してるのか、年齢のせいなのか、分かりませんね。年齢的に、マルチタスクが苦手になっていると思います。もの忘れもするでしょう。 責めないで、微笑みながら伝えて、直ぐ書いて頂いたら如何でしょうか?もう半年間、やり過ごして来られていますけれど、覚えて頂くなら、職員全員で同じ様にしないと、直らないと思います。どうしたら忘れないか、自分で考えて改善して欲しいです。メモを取って、見直して、帰る癖を付けて貰わないと、なりませんね。記憶は訳に立たない事に気付いて欲しいですね。 自分より出来ない人を見付けて安心する所がある人は多いと思います。誰かの失敗で自己肯定感を保っているのでしょう。 そもそも、人と比べて、出来る出来ないと口に出す人は、成長しないと思います。ライバルは自分です。前の自分より、出来る自分になる為に、努力して欲しいですね。 一切尻拭いはしなくて良いと思うのですが、皆が困りますか?また、誰かがフォローしてしまうと、甘えるでしょう。 試用期間は終了したと思いますが、社員の具体的な指導計画はありますか?出来る職員の姿が分からないのかも知れません。どういう視点や動きをすれば良いのか、具体的な行動を繰り返し出来る様になるまで、くり返す事が必要になります。 書き忘れない様にしましょう…ではなく、「出勤したら、5分程度で速やかに記録や社内メールに目を通す。」「1ケア、1記録の徹底」などです。
回答をもっと見る
デイケアの介護士をしています。送迎時における課題や工夫について教えてください。 • 安全性や効率化、送迎時のトラブル対応について。
デイケア送迎施設
キムタケ
介護福祉士, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 現在、デイサービスで送迎もやっています。 とりあえず気をつけることと言うと、時間に追われることがありますが、事故がないように 運転するということですかね。 あと、利用者様の希望の時間に間に合わないようであれば、早めにご自宅なり事業所に連絡をする必要があるかと思うのと、少しでも時間に遅れるとイライラしてあたってくる利用者の方もいますが、下手な言い訳をするよりは「遅くなってすいません」と謝っておくのがいいのかなと思います。 ただ、たまに使うのは、「今日は、配車の関係で、どうしてもいつもの時間に伺うことが出来ず、遅くなってすいません」くらいですか。 それから、利用者様の自宅に着いた時に、電気やテレビはもちろん、今の時期なら、こたつやファンヒーターなど切ったか切らないかなどチェック項目も多くなるので、心配性の私は、朝、出る前にメモ用紙にメモ書きをし、そのチェックシートを見ながら、確認作業をするようにしています。
回答をもっと見る
賞与もらいましたか? なかなか、不景気でもらえない現状です。 契約時の賞与と比べで皆さんはどうでしょうか?
契約モチベーションストレス
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
本日、支給されました。 去年よりは多い気がします。
回答をもっと見る
今日は、お局さんが みっちりオムツ交換のことを教えてくれた!! 丁寧に細かく分かりやすく教えてくれた!! 優しくなったのかも!? 要するに、お局さんも言ってたけど、 オムツ交換一緒に入って見て欲しいです! って、自分から言った方が、 さっちさんやる気あるんだなー!と思ってくれるん だって!! 入ってきた人じゃなくて、ベテランのお局さんとか 介護リーダーさんにたくさん見てもらうと 成長する!と教えてくれた!! 厳しいかもしれないけど、覚えてほしいから 言っていることを言ってたから 私が本当に期待に答えないと! 今のうちですよね?お局さん、介護リーダーさんが 私の面倒見てくれているうちに たくさんオムツ交換一緒に入って、見てもらい、 早く合格できるように頑張ります!! きつくて怖くて指摘しかしない看護婦さん二人より、 全然いい!! お局さん、介護リーダーさんと良い関係にならなきゃ ですね!! こんなに私のこと見捨てずに、ずっと時間を作って教えてくれて、最初からそうやればよかった!!
ユニットリーダー看護師モチベーション
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
人間関係大事です。 新人ベテラン関係なく、良いところは見習いましょう。 自分の成長につながります。
回答をもっと見る
苦手なというか、、、その方とだけ関わりたくない。 毎日ロビーで聞き耳を立て、その姿を見るのも嫌。 職員の話や他の利用者さんの話を自分の解釈だけで、 話を他のフロアの職員や色んな人に言う。 同じフロアの職員みんなを怒らせ、イラつかせる。 全てにおいてタイミングが悪い。 性格的にも問題があり、 あなたの悪口を誰々さんが言ってたと、 伝えるのが趣味らしく、 一人の職員をガチギレさせてた。 その方と話がしたくないが為、距離感を置いている。 そのうち私のことが気に入らないと周りに言い出すのは 目に見えている。 だからといって、優しくできない。 優しくしようと思えない私が存在する。 どうしたら良いのか教えてくたさい。
トラブルモチベーション人間関係
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
どこの施設にもそういう利用者はいます。 解決策は、話し半分気にしないことです。利用者が30人いれば30分の1ですから。 挨拶だけやっていれば、相手も話すネタがなくなります。 悪口を聞いてもそうなんですね、ぐらいで聞き流しましょう。
回答をもっと見る
2日休んで今日出勤したら、担当の利用者様(看取り介護)が呼吸停止され、ご家族様が午前中から来られ声をかけてくれて色々と話を聞いていると「いつも施設の面会に来ていると母はいつもゆずさんはねーって話しているんです。それが印象的で慕ってるんだなぁって思いました」と。私は驚きいつも名前すら呼んでくれなかった事や私の前の担当職員の名前を呼んでいたので、自分ではなくやはり以前の担当職員を慕っているんだな。前の担当職員が良いのかなぁって話をしたら「私が来るといつもゆずさんの事を話してしいましたよ。優しくて、いつもごめんねって謝ってくるの。そんなに謝らなくてもよいのに。私が来ると以前の担当の職員よりもあなたの事を話していることが多かったです」って。言われた時に確かに謝ってたなあと思い出すと笑ってしまい、御家族様にいつも担当の利用者様に怒られていたことと、名前を呼んでくれなかった事を話すと御家族様は驚かれ「失礼ですが今まで母になんて呼ばれていたんですか?」と聞かれ「ちょっと、あんた」と 御家族様は驚かれ「あんた‥なんて失礼な。本当にすみません。でも、面会でくると母はいつもゆずさんの事を言うていたのが今でも印象的でしたよ。」とお互いに笑ってしまいした。 御家族から「色々としてくださりありがとうございました。お世話になりました。2ヶ月ぐらい面会に来て母と色々な話も出来て、介護まで出来て良かったです」と。御家族様に私も短い期間でしたが、お母様の担当させて頂けて良かったなぁって思います。こちらこそお世話になりました。どうか少しでも、お体を休ませてくだささい。とお伝えできて良かったです。こんな未だ未だな私でも良かったって言うてくれる人いるんだなぁって思えました。この仕事をしていて良かったって思えました
看取り家族施設
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
すごく、よいお話し、、 この業界の者として、まぁ、心底心温まるお話です… …… しかし、タグが、なぜ感染症😀 言葉に出来る、出来ない方も、やはり気持ちは通じるんですね…改めて… この仕事をしていての、最高の褒め言葉です🍀 良いお話を拝読できました…
回答をもっと見る
私が介護の仕事を行う中で目指していること(ポリシー)は、お一人ひとりの得意なこと、強みを見つけ、引き出し、生活の中で発揮していただくことです。あなたのポリシーを教えていただけませんか?
モチベーション認知症ケア
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
あろ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連
いいところを見つけて褒めることです!
回答をもっと見る
面接した所はグルホだけど、そこのグルホは経験してない人、特に特養や有料で働いていた人がグルホをやると直ぐに辞めてしまうから、入職前にこんな感じでー。というボランティアを。と言われた。 てか!特養にいる私ですが、特養の前は私バリッバリのグルホ経験者なんですけど〜!しかも、5年いたのに!グルホ経験者を舐めんな!と言いたい!けど言えなかった。とりあえず採用貰ったけども、雰囲気もそうだし、そんな感じで言われたので後日電話して適当な理由つけて辞退しました。 中々良い施設が見つからないー。
採用面接グループホーム
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
5年経験あるのに未経験者と同じ扱いをされると嫌ですよね ボランティアは内情を知れる点では良いかと思いますが 合わないと思うのであれば 妥協するより他を探した方がまず良いと思います
回答をもっと見る
仕事場で子供の話や出産話、結婚話になると私を省いて思いっきり楽しんで話している。 独身がそんなにダメなのか? 結婚して子供いた方が良いのか? 差別はほんとにやめて欲しい。 イライラしてくる。モチベーション下がる。 もちろん大人の対応をしたけども。
ストレス職員職場
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
初めまして。 私は子供や結婚の話はないですが、日曜日と祝日は必ず出勤になります。 (希望休取らない限り) 私はメンバー唯一の独身者で、他は既婚者なので。 もう、半分諦めモード突入です。 独身者でも日曜日や祝日休みたいのに。。
回答をもっと見る
介護職は身体的にも精神的にも負担の大きい仕事なのに他の業種と比較すると給料が低めなのが辛いですよね。 皆さんは介護職の仕事に加えて副業してますか?また、今は副業してないけどいずれはしたいと思いますか? もし可能であればどんな副業をしている、若しくは副業したいと思っているのか教えて頂けませんか?
給料モチベーション転職
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
楓🍁
介護職・ヘルパー, 訪問介護
副業しています✋ 施設で本業して副業で訪問介護してます。 あとはポイ活したりとかスキマ時間でできる副業とかしてます!
回答をもっと見る
今年の忘年会、男性職員による送迎付きだと後から分かった。行きたくなさ過ぎる。。。 送迎されるなら行きたくないと断れるのかな。 「電車で行きます」と伝えたけど「夜で危ないから送迎します」と返ってきた。 最悪なパターンでした。 騙された気分。
飲み会送迎職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
カイゴカイ様 コメント失礼致します。 正直、男性の送迎付きという部分では女性職員さんにはかえって不安感しかないと思います。 送迎がある反面で無理な二次会の強要や下手をしたら酔わされて連れて行かれて泣き寝入りなんてあってもたまったもんじゃないと思いますね(*´ω`*)
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
新しく入った職場では、基本、残業はありません。定時で帰るように上から言われてます。 先輩からも何時になったよ、はよう帰りと言われます。 残業ない分、何時までに(決まった時間までに)仕事を終わらせなくてはと忙しいですが、残業がないのは嬉しいですね。
回答をもっと見る
この業界はなかなか職員が続かないことが多いと思いますが、辞めたいという職員を引き留めますか?私としては理由にもよりますが、大体職場の環境がどうとか、人間関係がどうとかで辞める人って大体続かないと思います。なのでそういう人は引き留めなくても良いのかなって思いますが、現場としては人が足りなくなって困る事実もあると思います。 皆さんはいかがですか?
モチベーション退職人間関係
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。 その方ご本人が辞めたいと仰っているのならば、止めることは無いと思います。 仮に引き留めたとしても、その方のストレスが限界になるだけですから。
回答をもっと見る
年末調整の季節になりましたね。。 毎年のことながら面倒ですね😂 ただ保険料の計算するだけなのにね😂笑 副業をしている方は年末調整で副業分の収入を報告?するのですか?🤔 私はまだまだ副業に手を出していませんが、興味はあります。パートなので別に副業禁止もないですが、130万未満で働いてるのに副業で収入が!?って思われるかな??とか色々考えてしまって何も出来てません。(出来れば空いてる時間に訪問とかしてみたい)130万で働いてるのは税金が云々ではなく、育児と家庭と仕事とで自分のキャパを考えての事です。まぁ、変に働いて損はしたくないですが。。 今の職場にガッツリ入りたくないっていうのも大きい理由です。 話が飛んでしまいましたが副業されてる方は年末調整で報告?するのか、それともご自身で確定申告するのか、どうされていらっしゃいますか?
副業パート施設
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たつ
介護福祉士
パート掛け持ちしたことありますが、会社に申告しなくて大丈夫です 確定申告すればオッケーです メインの会社で年末調整しても、その後の確定申告でいけます
回答をもっと見る
みんな自己中、利用者も見てるようで見てないし、リーダーやサブの意見で動く。 何かあっても、部下がある事をしようとしたら、まずはリーダーやサブへ。 部下は勝手に動くことは出来ないし、利用者に何も言えない。 職員として成長すらも出来ない。 気が強い人程の意見が通る。 派閥もあるし陰口もあり、何も言えない。おだてるのみ。 今いる施設はユニット特養、ショートだが、職場環境が悪く、職員が職員に言いたくても言えない。 あるユニットは利用者に対して暴言あり。 施設としてもとても中途半端。基本のきの文字が全くない。人により言うことが違う。 各ユニット、指揮を取れる職員が全く居ないし、職員自体介護士としての自覚や責任感がない。矛盾ばかり。 医務も医務で人により言い分が違うし、対応遅い。 相談員も適当に入れれば良い。と思って入れている。現場はとても困難な状態。 こんな施設ありますか? でも今は腰痛めた人が居て勤務変更ありの予感。 12月で辞めたいのに辞められるかな? そもそも辞める1ヶ月前って12月では遅い? 11月半ばまでに言えば1ヶ月前になるのか!?
愚痴人間関係施設
ゆら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
相当フラストレーションが溜まっていますね。 シフト上の関係で、1ヶ月前には言った方がいいと思います。退職届を出して書類上の手続きが終われば、言い方は悪いですが後の事は関係有りません。
回答をもっと見る
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
わかります。同じです。 夜勤の仮眠時間に仕事の夢をよく見ます。 歩行困難の利用者さんが歩いてて転びそうになったのを支えてる夢を見ました。それが何人もなんです。 危ないですよーって言いまくって焦ってたら夢でした。 本当に夢でよかったですけどその後すぐに仕事なので休んだ気がしませんでした。
回答をもっと見る
こんにちは。 お久しぶりです。 またまた意見が聞きたいことがありましてきました。 これまで、6年間障害、児童分野と数ヶ所転職を重ねながら働いてきました。 自分自身も小学生時大学生時とグレーゾンと診断されましたがそれでもこの仕事がしたいと思い隠して働いてきました。 しかし、行く職場行く職場で対人関係が求められるスキル面で上手くいかず鬱状態でや適応障害になり精神科通いの末辞めて別の事業所に転職してきました。 この度、再検査でグレーゾンから、ASDとadhd が確定診断に変わりました。 いろんな資格を努力して取得して、 利用者とと関わるのも楽しい。 障害者雇用になってもこれからもこの業界で働いていきたいですが難しいですかね? 今は、一旦退職して、職業訓練や移行支援に通おうかやと思ってます。 そのあとサイドこの業界に戻ってきたい思いますが難しいですかね? 皆さんの考えを聞かせてください。
人間関係施設職員
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
特性について理解してくれる職場はあると思います。 苦手なこと、助けてほしいことを説明することが大事ですかね。
回答をもっと見る
ある職員の話です。 その方は小型犬を2匹飼っています。犬種はマルチーズだったような‥‥ その犬を休みの日にユニットに持って来て、入居者と戯れています。休みの日なので業務に差し支える事はありませんが、無許可で犬を持って来ています。一回は「一回だけだからね」と許しましたが、また犬を持って来て入居者と戯れていました。入居者は犬好きで喜んでいましたが。私はその時不在で注意できていません。 噛まれたり、引っ掻かれたりしたら責任は誰なの?と考えてしまいました。 以前、看取りの方で家で飼っていた犬の会わせてあげたいというだけでかなり上と揉めたのに‥‥ アニマルセラピーに詳しい方ご意見をお願いします。
ユニット型特養休み施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 難しい問題ですね。 アニマルセラピーの動物はセラピー用に訓練されていると聞きます。 飼い主が危害を加えないと思っていても動物なので、こればかりは絶対はありません。 私は反対です。 我が家も犬を飼っていて、利用者様に連れてきてと言われたことがあります。上司に相談、万が一を考慮してガラス越しの対面をしました。 責任問題になるから上司から言ってもらうのはいかがですか?
回答をもっと見る
利用者様へクリスマスプレゼント贈りますか?? レクでクリスマス会を予定しておりますが 利用者様へのプレゼントは みなさんどのように準備していますか?? またどんなものですか?? 職員で自宅からもちよったり 予算で購入したりと色々あるかと思いますが 参考までによろしくおねがいします!
行事レクリエーション職員
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。それぞれのユニットにより異なりますが、①予算110円(100均)で買えるのをスタッフが購入。②小物入れをスタッフが作成し、それぞれの方にお渡しする。③1年間の入居者の方の写真を貼り、色紙のようにし、スタッフからのメッセージを添えてお渡しする。以上のようなものがありました。
回答をもっと見る
今年を振り返って居たのですが…… 代わる代わる新人に疲れました(._.) 何故か今年入ってくる方(移動含め)の特徴が、 言われた事(基本ベースの仕事)が出来ないまたは、抜けがある のに 次から次へ提案ばかりしてくる 「これこうした方がいいですよね」など 提案は悪くないけど、基礎が出来てないので 提案の前に基本の仕事やってくれる?と思ってしまいます。 最初は提案にも向き合ってますが、結局基本的な事がままならないのに 次から次へと とこちらは思ってしまいます。 その癖 人の注意は受け入れたくないに、自分は提案したい みたいなそんな感じです。 もうまともな素直な人来てくれないかな😢
指導人間関係ストレス
ゆう
介護福祉士, グループホーム
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 昨今の新人指導は大変ですよね💦世代が違う影響なのか、はたまた教育環境の違いなのか私も指導の仕方に右往左往しています… 私のところには指示を出せばまだ素直に聞いてくれる人達なだけありがたいと考えています😅
回答をもっと見る
排泄介助時、下を拭かないのって普通なんですかね?? 新しく勤めてる施設2ヶ所とも拭かないんですが、
排泄介助施設職員
ささ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
ひびき
介護福祉士, 有料老人ホーム
拭かない方多いとの思います。拭いている方を見ると安心します。拭いているのを見て拭くようになる人もいるのでみんながやらなくても拭くようにしています。
回答をもっと見る
転職先の施設、朝礼の時に長い文章を全員で読み上げるのですが、、、なんか洗脳されんちゃうんかって思ってしまいます。 私はプロです!○○○○! 私はプロです!○○○○! と7項目くらい読み上げます。 大事なことかもしれませんが、私には合わないなぁぁ
申し送り勉強転職
ささ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
んー、そんなん、営業会社でやれば❢❢ と思ってしまいますね。 福祉=心身の状態に合わせた介護=介護保険法の表記です。みんな同じ思いを無理に共有して、何か良いことをやってると勘違いする精神が、人様の個別性を謳われる昨今の福祉業界に合わないですね…
回答をもっと見る
外食や外出レクを今までやった事がない施設。創立して10年のデイサービスなのですが、、、 で、私以外にも経験がある職員が稼働を上げる為にもイベント企画を持ち上げました。 ご家族にお手紙を入れようと、作成して、施設長に確認を取ると、、 手紙なんか入れて希望者が沢山いたらどうする。人手がない中回らないだろう?! 当日、声掛ければいいんだよ!と。 施設長の考えと私達、経験者の考えとは、違く。突発実行で良いと。 そんな感じでは、いつも決まった方や不公平が出ると話しても解ってもらえない。 そうなやり方な施設ってどう思います。 職員に対しても不公平な扱いをして、、 少し話しは、ズレますが、私が入職した時の相談員は、前職場に電話して私の調査をしたと言ってました。 そんな事するんですね! まぁ、そんな施設辞めると決めて、手続きしましたけど。
施設長デイサービスストレス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
前の職場に調査…って、個人情報保護は?? 施設長の考え次第。責任者なので、伝わらなかったら、どうしようも無いですね。
回答をもっと見る
ただ今、新人さんの早期離職を避け定着率を上げる為、試行錯誤しています。 新卒・未経験・経験者中途採用で入社した際に「こんな新人教育があれば仕事がスムーズに覚えられたな…」等、ご意見がありましたら教えてください。 また、新人教育の内容だけではなく、どんな要素があれば長く働けそうだなと思えますか? 自分の法人では、このように変えたら定着率が上がりました等でも大丈夫です! 皆さんの様々なご意見をお聞かせください😊
指導新人施設
もちまる
デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士
小さい島
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
タイムカードを押すときに、辞めないでね(^^)と言うようにしています。バカバカしいと思うかもしれませんが、離職率は少しずつ下がっています
回答をもっと見る
有料に週1パート夜勤専従で転職しました。 担当は2フロア、計24名です。 初出勤含め3回同行夜勤で以降は独り立ち。 この前初出勤しましたが、同行職員が今日は初日やから見とくだけでいいよ!とちょっとした事を手伝おうとしてもいいよいいよ!と(ありがたい事ではありますが)言い本当に見るだけでで終わる夜勤でした。 見るよりも実践して覚えたい私には合わない指導方法で利用者さんとコミュニケーションも取れなかったので顔と名前も3人くらいしか一致してません。不安です。こんなもんなんですかね
指導勉強転職
ささ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
お気持ちすごく分かりますよー 自分が実際にやってみないとなかなか覚えられませんよね。 私も単発で行った特養で、排泄介助の物品の場所や揃え方を、1から10までメモする間も無く矢継早に教えられ、排泄用エプロンまで付けたのに、なぜかトイレもオムツも排泄介助は見ててと… その後も何度か稼働しましたが、排泄介助に入る事はなく…あの時間、なんだったんだろう??私も、ただ見てるだけは合わないなと思いました。 さささんの同行した人は、自分がそう習ったからなのか、逆に色々一度に指導されて困惑したから、後輩には少しずつ教えようとしたのか?? 週1だとなかなか覚えられないかもしれませんが、焦らず頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
フロアリーダーって情で他職員を差別して良いのでしょうか。 フロアリーダーは職員1人1人同じように接して行くべきなのでは? 私が間違ってます? 新卒(高卒)の新人職員が可愛いのはわかります。 でもそれを他の職員に目に見えてわかるようにしたらアカンと思のですか…。 利用者様のケアについて「こうしてみるのはどうでしょう?」と意見する私らにはまず否定から入るし。 自分の意見と合わないとすぐ怒り口調で言うて来るし。 「可哀想だから…」と新人職員には甘々で。 いやいや、18歳とも言えどもう社会人なのです。 全く関係ないと思いますが、私18歳から社会人してますが、こんな甘くなかったです。 時代は新人職員は「可哀想だから…」と甘く育てて行く時代になってしまったのですかね。 ほんで、私らの話しは聞いてくれないし、嫌な顔する時もあるし。(だいたい嫌な顔) 自分は失敗しても「まぁいいや」だけど、私らが失敗したら「困る」とか「気をつけてね」やら言うて。 なんかもう色々ついていけな過ぎて飽きれと辞めたさが増してます。 利用者さんには慕われる存在の立ち位置でも、私らの話しは聞かない否定されがち。 「なんでこんな人が…」と毎回毎回思いながら仕事してます。 なので、管理者にはもう伝え済み(後日話し合いをしましょうとなってますがいつかはわかりません)なので、 フロアリーダーにもハッキリ「辞めたいと思ってます」とお伝えしようと思ってます。 まぁ、言うたかて何も変わらんし「あぁ、そうなん」で終わると思いますが。 私なりの今後のけじめ(?)です。 愚痴らせて頂きありがとうございます。 長文失礼しましたm(*_ _)m
新卒ユニットリーダー新人
ぽてゃっこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 新人職員の何が可哀想なんだろう? 人間なので相性はありますが、差別はいけないですよね。 現場のリアルな意見は重要なポイントで新たな発見もあります。 自分の考えだけを主張するのではなく、傾聴して受け止めてからの展開にならないとマンネリ化した介護になると私は思い、実行してます。 自分に甘く他人に厳しいは信用もなくなりますね。
回答をもっと見る
昨日のことですが、 入浴の外介助、利用者さんの着替えを手伝ってるとき、看護婦さんが黙って見ていて、 私が利用者さんを横になってる状態から 身体起こして、片方の手で支えながら もう片方の手で袖通したくても出来なくて 困ってるのに、看護婦さんは見てるだけで手伝おうと しないし、 言っても、 何?どうしたいのかわからない。 と言われた。 もう1人の看護婦さんが、 利用者さん骨折してるから腕から通して! と言って、その通りにしたけど、 私、その日初めて、着替えを介助したのに 何で看護婦さんは手伝ってくれないんですか?? もう1人の看護婦さんも、私が別の利用者さんの 身体拭いてたら、黙って無言でその看護婦さんも 拭き始めた。タオルも奪うような取り方された! 二人の看護婦さん意地悪いですよね? 私、初めてだから困ってるのに、何で助けてくれないんですかね? その看護婦さん二人苦手です!!
指導看護師人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひびき
介護福祉士, 有料老人ホーム
どこもナースは厳しいと思います。慣れてきたら分かると思いますがナースと介護職の仕事をきっぱり区別する看護師もいます。基本医療行為に関しては看護に依頼しますがそれ以外は手伝ってくれたらラッキーだと思ったらいいかと思います。
回答をもっと見る
入所施設のイベントはどの程度開催していますか? 私の施設では夏祭り、クリスマス会、初詣など結構開催している方かなと思うのですが、、、。 やってあげたい気持ちはあっても、人手が足りない中で結構負担が大きいなと感じてしまいます。 みなさんの施設はどのくらいの頻度で開催していますか? イベント開催にあたって、職員だけでなくボランティアさんとかに頼んでいたりしますか?
行事施設職員
すー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 同じく年間のイベントと、誕生日会やランチパーティーを開催してます。 職員だけだとなかなか人手足りないですよね。 自分が企画書出したら、休日出勤したりしてました。 あとは音楽演奏や子供のチアなど、地域の方に披露してもらったりもしてました。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 うちの送迎はドライバー専属の人がおらず、職員が行なっています。 正直人手不足すぎて、シフトは組めないし、送迎出てる間の施設内に残れる職員も少なすぎて、どんどん仕事が滞っていきます…。 皆さんの施設ではドライバーさんは専属の方がいらっしゃいますか?そういう施設は少ないんでしょうか?
送迎人手不足シフト
ゆきんこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ドライバーはいます。 歴代のドライバーを考えると、 ・来所帰所時のみ ・送迎時間以外は清掃 まちまちです。 送迎でスタッフが足りないと施設長、社長、ケアマネも動員してます。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ありません。 本当は、仲を構築する為に頼りにする(ふりでも)やり、お礼を言う機会を積み重ね… … なんて、バカらしくて、本当にバカらしくて出来ませんよねー。 そんなエネルギーがあったら、利用者さんの生活の質を上げる為に行動すべき、です。 すみません、極々普通の=当たり前の事を言いました。 上役交えて話すか、話してもらう、等でしょうか。 でも、性根は変わらないですから、人っ… まして、その年代には意固地パワーがあります。私もですけど… 口では同調もします、“短気は損気”を嫌と言うほど見てきましたので、思いの不満をダラダラとは言い返しませんが、限度を超えたら、ちょっとだけ、真顔で言います、分かるまで…ですね… つまり、ほぼ対処法はない、が答えに他ならないと思います。
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
入所者さんの排泄評価について教えてください。 ADL的にもQOL的にもトイレでの排泄をできるだけ維持させてあげたい…でも現場も忙しくて対応が十分にはできない…そんな時はオムツ対応になってしまいがちですが、どのような評価の上、どのような対応をされていますか? もちろん個々の転倒リスクや認知症の程度、ADLにもよるかとは思うのですが、よいアイデアがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
評価排泄介助トイレ介助
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
出来るだけ対応したいですよね。 うちでは、理学療法士が評価をします。 手すりにつかまって立位が3秒以上取れるかです。立ち上がりは介助でも良くて、 3秒というのは、ズボン、リハパンを下ろしたり、上げたりする時間です。 車椅子から、便座 便座から、車椅子 共に立位が出来る、足踏みや方向転換が出来れば問題ないのですが…
回答をもっと見る