みなさん、昇給額はいくらくらいになりますか?? 私の会社は昇給額が300円程度になります。 いくらなんでも低すぎませんか???
昇給給料介護福祉士
み
介護福祉士, デイサービス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
今の施設は5000円ですね。
回答をもっと見る
は!? リーダーコロナなったらしい! マジかよ! 明けで、気持ちよく寝てて 起きてスマホ見たら勤務変更のLINEめっちゃ来てた笑笑 コロナねぇ なったことないんだけど どうやったらなるんだい!? って思ったんだけど 気づいた 俺引きこもりやん!Σ( ̄□ ̄;) 仕事以外で外出ることほぼない 人混み行かない 用事あっても目的果たしてすぐ帰宅タイプ 家出る時はちょろっとコンビニ行くだけでもマスク着用が癖 だからか!?知らんけど 出勤停止ねぇ お大事にって思う反面 うわー俺も仕事休みてぇって思っちゃう
モチベーション人間関係職員
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
気持ちは分かりますが、ここはカバーし合うしか… リーダーだろうが、社長だろうが、理事長だろうが、、生身の人であれば、病気にはかかります… 過去に私も勤務交代、やってきました、そして、それで助けてもらった事もあります、、 まぁ、そんなもんじゃないですかね… こればっかりは、完全に平等、は無理だと、割り切りましたよ…
回答をもっと見る
こんばんわ。10年近く介護職してますがやってますがとんでもないミスをしてしまいました。洗濯のミスなんですが単刀直入に言うと便汚染した便が付いたままの衣服を手洗いもせず洗濯してしまうと言う。絶対、してはいけないミスをしてしまい洗濯機は何とか詰まる事は避ける事は出来ましたが上司からは勿論、叱責あり事故報告書は何度、書いても書き直しでメンタルがヤバイです。勿論、してはいけないミスをした事は反省すべきだし分かってます。日頃からの上司の当たりが強く、気持ちが常にイライラしながら仕事していて集中出来なくなってるとも感じてた中での事故だったので今の職場にいる自信がないと感じてしまってます。
人間関係ストレス職員
トシヤ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひとみ
看護師, 介護老人保健施設
ミスをしてしまったこと、本当に気持ちがつらいですよね。 介護の仕事は、常に忙しくプレッシャーも大きい中で行うので、誰でも一度や二度はミスをしてしまうことがあると思います。もちろんやってはいけないことだったかもしれませんが、命に関わるようなミスではありませんよね。そこまで、責める上司は、私にはちょっとわかりませんね。 上司との関係、人間関係や雰囲気が日々の働きやすさに直結しますよね。今は精神的な負担が大きく、冷静に判断するのも難しい状態かもしれません。でも、事故報告書は、大切なものだと思うので、他の上司の助言をもらうとか、委員会の人に助言をもらうなどして完成させて、洗濯に関しては次から気をつければいいと思います。
回答をもっと見る
本日1ヶ月ぶりに仕事行きました フルタイム勤務 さすがに疲れすぎました 看取り2人いるし 亡くなった方何人かいらっしゃるしやり方変わってて1人でアタフタしました 明日はなんと職員4人いらっしゃるとのこと 主任様に正直に話し明日色々と教えてくださると またある意味一からやり直しだ‐ 帰ってからチオビタドリンク飲んですっきり とりあえず火曜まで頑張ろう 水曜からまた遅出が始まるから…
フルタイム看取り上司
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 復帰後はなかなかスムーズにいきませんよね。 慣れていくまで大変な日々が続くと思いますが、お身体大事に。 お互いほどほどに過ごしましょう😶
回答をもっと見る
訪問介護の正社員です。 パートさんから「働く日を増やしたい」と申し出があったとき、どのように対応していますか? 新規の利用者さんが入るまで待ってもらいますか?それとも、待たせずに、正社員の担当利用者さんを充てたりしますか? 急に「物価高だから仕事増やしてください。働く曜日増やしますので。」と言ってきた若いヘルパーがいて、勝手だな~と。
訪問介護人間関係ストレス
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは! いいと思いますけど、、、人が足りないのは常になので、こちらはすごく助かります!! 正社員の方も助かるので、そちらを充てます!
回答をもっと見る
外国人実習生が職員の名前を呼びやすいよう、名札を身につけてもらいたいと考えています。 カードキータイプのものはありますが、首にかけなければいけないので介助の邪魔になり、皆つけていません。 制服がないので個人で刺繍するのは負担だし、ワッペンよりも都度取り外しができるタイプのものの方が抵抗が少ないかな…と思ったり。 クリップタイプの名札を腕につける?のがベターなのかなあ、と色々考えてます。 何かいいアイデアないでしょうか?
制服外国人職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
luckydog
介護福祉士, グループホーム
ガムテープとかに名前を書いて胸の辺りに貼るのがお手軽です。覚えてるもらったら外せるし、ちょっと外してみて雑談のネタにもできますよ
回答をもっと見る
最近、ネット広告でよく「カイテク」のCMを見かけます。結構な時給をもらっているように紹介していますが、実際のところ、どんな感じなんですか? 実は人手不足の対策として、職場にも「カイテク」のスタッフがきていますが、評判は半々です。皆さんの職場には「カイテク」のスタッフって増えてますか?
人手不足給料人間関係
仮
介護福祉士, 病院
介護施設に勤務していて、最近、新しい部署に異動になりました。 異動して二ヶ月ににりますが、苦手で苦手で仕方ない職員がいて心底困っています。 どんな所が苦手かと言うと、基本、無愛想で数名の仲の良い職員以外とは淡々としていて、クールを通り越して極寒に近いくらい冷たいところがまず、苦手です。 ミスを指摘してくる以外はまともな会話がなく、私も、自信がないことは何度でも確認してしたい性格なので質問するんですが、質問しながらじゃないと仕事ができないのか? そんな人が独り立ちして仕事でてきるか? と怒られました。 そして、利用者の対応で困ったことがあり、相談しても聞き流すだけで具体的なアドバイスもまろえなかったり、手持ち無沙汰の時に、やっておいた方がいいとがないか聞いたら、良い加減、自分で考えて動けて言われました。 別にその人と仲良く楽しく仕事がしたいとは思いませんが、仕事のことでまともコミュニケーションも取れないのは致命的だと思いました。 人の好き嫌いが励ましくて、私のように部署異動で来たら新人とかはあまり、いいように思われていません。 今の部署は、定着率が低く、職員の入れ替わりが激しい部署で、少ない人数でなんとかやり繰りしてるところなのに、新人をまととに育てる気があるのか、というベテランがいるのは正直残念なところです。 私にも確かに至らない点はあると思いますし、自分は全然悪くないとは言いませんが、低姿勢で愛想良く振る舞い、一切の口答えもぜず、何か指摘されれば、まずは、すみませんでした、と自分の非を認めるように心掛けています。 それだけやっても、毛嫌いされるなら、他にもどうしうもありません。 その人さえいなければ、働きやすい部署というか、私も楽しく仕事ができています。逆に、その人とシフトが重なる日は前日から気が重いので、勤務表は見ないようにしています。
人間関係ストレス職員
みずき
介護福祉士, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ベテランが腐ってるので諦めるしかなさそうです。
回答をもっと見る
食事介助の際、姿勢を直さず介助をし始める職員て何も考えていないんですかね。 頭を前に傾けたまま口に運んで、食べ物が出てきたのを見て「食べないんですか?全部出てきちゃうなぁ」と。他の職員が姿勢見てあげなよ!と注意してもその日は少し意識しているようですがまた次の日同じことをしています。私は以前声をかけた時に、できないんだよ!やってみてくれよ!と怒られた?ので、今は声をかけず事故が起きませんようにと願うのみです。
食事介助ストレス職員
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
姿勢の傾きや食思の無さの原因が想像できないのでしょう。あるいは他責思考か。 ナチュラルに虐待しかねないので、そういう職員には目を光らせます。
回答をもっと見る
人手が足りない施設はカイテク、ユーケアなどの毎日 のように募集してますよね。固定のカイテクスタッフが 毎日来れば良いけど、そうとは限らない。初めての人や 2回目の人だったり。 施設職員からしたら、またカイテク!!と思うかもしれません。私の働く施設もカイテクを募集していて勤務を組む事もあります。カイテクと組むと正直大変。 そこで、毎日カイテクを募集していて、働き手が決まっているなら、正直本気で職員を募集すれば面接に来ると思います。 ところが求人募集を出しても職員が集まらい。反対にカイテクの募集は直ぐ定員に達する。 職員を本気で募集していないのか?!なぜカイテクは直ぐに定員に達するのに求人は応募がないんでしょうね。
給料人間関係職員
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ロンジ
実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼いたしますm(_ _)m 職員不足は何処の施設もだと思います。 実際ウチも年中職員不足です。 カイテクとかは1日だけとかなので人が集まりやすいだけで本採用するってなるとまた違うんでしょうね…介護職はいつでも人手不足は仕方ない事なんですかね…
回答をもっと見る
新人さんから聞いたけど、来月、新人さん私より先に 遅番やると聞いた! 確かに食介、荷物チェックをやらせてもらえてるから 私より早いよね。やるのが。。。 覚えるのも私より早いし。。 私の方が先に入ったのにな。。。 私は、まだ食介も△と言われてるし、体重測定の計算もまだクリア出来てない。 占いで言われた通り、早くて7月、遅くて10月かな、きっと? え、私だけ遅番、早番、夜勤やらないってことないよね?ずっと日勤にさせるつもり? そんなに私、新人さんより出来てないの? 私、頑張っていると思うんだけど? あと何が足りないの? どうしたら遅番、早番、夜勤できるようになるの? だんだんムカついてくる!! 主任さんは、ちゃんと私のこと考えてるのかな?
正社員モチベーションストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
かずず
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
さっちさん 自分の仕事をしましょ よく分からない基準で遅番を、先に仕事に入る新人さん 他人のなんちゃらより 自分の事にフォーカスですよ🫢🤗🤭
回答をもっと見る
体調不良をアピールしてくる職員はいませんか? どう対応していますか? 出勤して早々「はぁ…。昨日から調子悪くて」みたいな感じで、朝から職場の空気を凍りつかせる。 休むでもなく、病院に行くわけでもなく、早退するわけでもなく。「調子悪い」アピール。 上司が、「仕事に支障があるなら早退し、受診を」と進めても「大丈夫です。」と答える。 これは何なんですかね?同じ職員です。不定期にこの状態が訪れます。 そしてダラダラと仕事をする。帰るように進めても帰らない。「同僚が上司に帰らせた方が良い」と話に行く。本人は「大丈夫です。」と帰らない。 またか…。みたいなところもあって対応に困ります。
早退人間関係職員
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
いわゆる、カマチョじゃないですか?そんな人に構っている程暇では無いはずですし、面倒臭いのでシカト、スルーでいいかと思います。 体調不良にかこつけて仕事をサボるなら、上司に報告して強制帰宅させた方がいいです。
回答をもっと見る
骨粗鬆症のテリボンやインスリン等の自己注射用の注射も介護士が打つ事は違法ですよね? 介護士が打っても大丈夫みたいな何か逃げ道があるのでしょうか?
資格職員職場
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
知っている限りでは違法です。 手が震えるので支えて欲しい。握力がなくて握るのを助けて欲しい。などの補助介助は出来たとおもいます。 あとは家族であれば指導を受けて出来たと思います。 それ以外だと医療行為なので違法です。
回答をもっと見る
インスタグラムをやっている、介護施設はありますか?
SNSユニット型特養モチベーション
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
やってます。 満床ですし 待機もある状態で いるのかなと思ってます。大した行事もしてないですし。 事務とかでなく職員がやらされてます。自分の親がうつってないと苦情も来ますし 載せたらいけない方もいるので 集合写真などは その方を移動させてとったり。気を遣うことが多いです。
回答をもっと見る
私の施設では夏祭り全員出勤強要です。 明けの方も休みの方も出勤です。 しかも、日没から盆踊りもするので負担も大きいです。 皆さんの施設ではどうですか? 出勤日でない職員が出勤しなければ回らないようなことをするべきではないと思うのですが、どこも似たようなものなんでしょうか?
行事夜勤明け休み
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
結局、誰かの休みの日になったりするので、仕方ないですね〜。事故が心配だひ、全員出勤にするしかないです。
回答をもっと見る
数ヶ月前から 同じグループの職員が少なくて難儀している事業所に月に数回ヘルプに行っていますが、こんな対応されるのかと思うと、ふざけんなと思うことがあります。 ということで、数日前にヘルプで行ったときに実際にあったことです。 利用者がいるホールから事務所に上がる階段の境のドアが開かなくて、介護士Aさんに『すいません。ドアが開かないんですが 』と言うと… ドアのところに来て、暗証番号をバンバンバンと打ち込んで、ドアが開くと何も言わずにホールに戻っていきましたが… ヘルプできている事業所なので、暗証番号や解錠の仕方も分かっていないから説明してくれてもと思うのですが、そんなこともなく消えて行きました 。 それと、同じ職員 A さんの第2弾なんですが、夕方の送迎時 『○○さんの上履きは預かるのですか 』と聞くと… なんかボソボソ言っていてよく聞こえなかったので『すいません 。よく聞こえなかったんですが、どうすればいいですか』って聞くと、何も言わずにホールに戻っていく始末。 他の職員さんがきたので聞くと「預かりだよ」と言ってくれたので預かることに。 この職員Aさんに関しては、これ以外にもいろんなことがありますが、新人さんたちもこんな対応してるとしたら居着かないんだろうと思うばかり。
人間関係ストレス職員
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
おつかれさまです。 感じが悪い人たまにいますね。 人手不足なこともあり、ストレスも溜まっているのかと思いますが... でも、そういう人は変えることは難しいので... 必要なことを話すのみだと思います。 たぶん、他の人にも嫌われているのでは〜( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
たつ
介護福祉士
朝のお声かけ モーニングケア はどうでしょう?
回答をもっと見る
先日本職で夜勤入りして明けの日にご逝去された方がいて 久々に対応しました また、3日後にはバイト先で明けの日に ご逝去された方の対応をしました 今回はお二方とも老衰ではあるのですが… 過去には半年で4名の方がご逝去される日に勤務 (どの日も入りの日が明けの日)をしていました 私が当たらなくなると 違う職員(1人固定)の夜勤の日に ご逝去される事が続いていました 個人というか「あるある」だとは思っているのですが みなさんも1度対応した後に 続けてお見送りをした経験はありますか?
夜勤明けモチベーション夜勤
ティーダ
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あります。 時期的なものなのか、年末年始が結構お見送りすること多かったです。 私も夜勤入りか明けが多かったです。 そういう時は最期の時に立ち会わせてくれてありがとうございますと思うようにしています。 出勤して、周りから亡くなったと聞くよりは、最期に会えて良かったと時間が経つほど思いますね。
回答をもっと見る
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
フォーレカテーテルが自然に抜ける主な原因は 1. バルーン不良(破損・水抜け) 2. 固定不良(テープや器具のゆるみ、尿バッグの重み) 3. 患者要因(せん妄・無意識の自己抜去、強い体動) 4. 挿入・サイズ不適切(浅い挿入、細すぎるサイズ) 5. 材質劣化(長期留置によるバルーンの密閉性低下) によるものだと考えられます。
回答をもっと見る
他グループに陰口ばかり言うリーダーが居るのですが、私はその陰口の標的の1人になっています。 他にも、私と私の所属するグループリーダーを仲違いさせようとしてきたり。色々とあったので距離を取ってました。 ただ、今のままでは気まずい空気が流れて良くないよな…と思ったので、避けずに声を掛けるようにしてみました。 まだしばらく続ける予定ですが、今のところ向こうからは何も無いし他の人とは話をしても私は居ない者扱い。 声をかけるのをやめた方がいいのか?とも思いましたが、これで私が止めたらまた良くない空気が… いつか普通に会話できる時が来るのかな(>_<。)
人間関係ストレス職員
su
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養
お疲れ様です。 その当該職員に話し掛けた勇気、素晴らしいと思います。 私も似たような経験があり、後から入って来た職員に挨拶をしても無視。仕事の連携が出来ず、本人にどうして無視をするのか聞いてみた結果、デブは生理的に受け付けないと言われ、呆れた思いをしました。 話を戻しますが、 当該職員とは、とりあえず様子観察で良いと思います。 あまり近づき過ぎると、またフェーク話で盛り上がったり、悪循環に陥る可能性があります。 そもそも当該職員は性格が歪んでいると言うか、人の陰口を言って自分の立場を誇示したい 残念な人 です。 上司に相談をしましたか? あまりにも酷くなる前に上司に相談してくださいね。 適切なアドバイスが無い場所は、今は労基局でも相談にのってくれます。 suさんがメンタルをやられたらこんなアホな話はありませんからね。
回答をもっと見る
とても依存体質の利用者さんがいます。いままで大切に育てられたんだなぁとよく分かるほどに。職員は皆それを分かっているので、できることは自分でやっていただくよう声掛けしています。それは良いのですが最近その対応がなかなかひどいな思うことがあり。呼ばれてても無視をするとか。さすがに‥と思い対応したら、あなたも距離をとってと言われてしまいました。なかなか距離感が難しくて困っています。みなさんはどうしますか?
モチベーション人間関係職員
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
タグで分かりませんが、、 障害者施設の事ですか? だとしたら知的、身障(精神もありまずが)どちらでのお話しですかね? または老健…はあまり可能性ないかなと拝読しましたが、言葉遣いなど、その違いで“正”の根拠が違いますので…
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。皆様は職場で職員の方と喧嘩した事はありますか?もし、された事がある方で以前の様に話しをしたり、仕事はできたりしていますか?よろしかったら、教えてください。おねがいします。
トラブル愚痴ストレス
カイ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ふゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 注意をしたり注意を受けたりすることはありますが、喧嘩にはなりません。 仕事関係の方であれば、ある程度距離感を持って接しているのと、言葉も選ぶようにしているので。 よっぽど人間的にいかがなものか…という方にはさらに心の距離を取りつつ平常通りにお仕事します。
回答をもっと見る
指示をしなくても自発的にすることを見つけてあれこれする職員と、こちらが言わなきゃ何にもせずにテレビ観てる職員がいる。 前者にわざわざ指示することはないけど、後者には数分たりとも休ませない!という強い気持ちで指示を出していく。フォローできる場合もあえてフォローはしない。一人でやり終えさせる。 指示した仕事が中途半端だったら、できるまでやり直させる。 もう疲れた。
職員
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
のんのん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
自分の職場にもいますよ。 排泄介助終わってないのにスマホを出して休んでたり、事務所へいってしまったり。私は立場的に言えないので、そういう人もいるか。と諦めていますが気分がいいものではないので気になります。チームワーク大切とは言いますが難しいことだと日々感じております。
回答をもっと見る
時給制の契約社員(非正規)と正規社員の希望休が同じ2日しか取れないってどう思いますか? どうしても2日以上休まないといけない場合は、管理者に申し出ることになっています。でも中々3日以上の希望休を入れている職員がいないので、言いにくいと。 自由にライフスタイルに合わせて希望休が取れるのが非正規のメリットなのに、その良さがない。 非正規も正規社員も希望休が同じ2日だと「ここで働くメリットが無いんだよね」とあるパートさんは愚痴をこぼしていました。 確かにパートさんのいう通りだと思います。皆さんはどう思いますか?
給料人間関係施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通だと思いました 3日以上の時は相談してます 今のところ取れてます 旅行など気分転換も大切だと思います ただ言いにくい環境だと 確かに厳しいですね
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホーム勤務です。入居者様のご家族からオムツの使いすぎではとご指摘があったそうで介護スタッフが注意を受けました。無駄遣いはしておらずトイレ誘導も頻繁に行っています。スタッフ全体でオムツやパットの節約方法はありますか?度々パット内排尿あるかたです。
トイレ介助トイレ家族
もりた
介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆ-き
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
小規模で働いていますが、私も同じご指摘を家族から受けたことがあります。 回答になっていないかもしれないですが、節約をするのも大事かもしれませんが、節約をしオムツやパットを長時間汚れたまま使用し感染症を起こしてしまう方が大変だと思います。私の勤務してる施設では、ご家族様にトイレ誘導している時間や排尿の回数をお伝えして納得いただきました。
回答をもっと見る
塗り薬は看護師に確認してから塗ってますか..? 私の施設はグルホなので常勤ではありません。 看護師不在の時は1日の業務責任者(職員)に皆さん相談してますが そもそも職員に聞いても医療的問題なので、きちんと看護師に確認してから塗り薬を塗るのが正しいのではと思うのですが 私は下手にぬってかぶれたり酷くなったりしては困るため分からない時はワセリンを塗ってまた出勤した時に確認してます。 看護師にワンコールもしてはいけないわけではないですが休日に緊急時以外電話かけるのもどうなのかなと思ってしまいます。どうしても酷い場合は連絡かけますが...
服薬グループホーム職員
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分はユニット型特養勤務です。 うちの施設では本人持ちの塗り薬があります。この場合は、用途が痒いところに塗る、痛いところに塗るなので利用者の訴えに応じて塗布する為、ナースの確認はいりません。また、レスタミンは各利用者一人一人の居室に常備されているので、痒そうにかいてる場合も勝手に塗布してます。 赤みがある、これはなんだろう?って時はナース確認必須ですね。 入浴後はワセリン塗ることが多いです。また、ナースからこの利用者のここにはこの薬など指示がある場合は、指示が終了するまでは特に確認せずに塗布してます。塗布する必要性ないんじゃね?って思った時も確認してます。 グループホームは経験ないのでちょっとわかりません。
回答をもっと見る
みなさんの職場の福利厚生は充実してますか?またどんなものがありますか?? スキルアップ支援も特別なく、皆さんはどんなものがあるのかお聞きしたいです。
介護福祉士職員職場
み
介護福祉士, デイサービス
だいすけ
介護福祉士, 病院
はじめまして。 私の職場の福利厚生は、他の施設と比べると大分充実していると思います。まず第一に家賃手当が最大28,000円弱あります。また自転車通勤、徒歩通勤車にも通勤手当が支給されます。また結婚祝い金や、時短勤務等があります。それ以外に有給休暇については年間24日付与されます。また介護休暇等も充実しています。それ以外に私が気に入っているのは現在仕事の傍ら通信大学にも通っているのですが、卒業すると約50,000円のお祝い金が支給されます。スキルアップ支援については病院勤務なので、基本的には看護師の方が支援体制が整っていて、残念ながら介護職は、それほど充実しておりません。今後は、介護職へのスキルアップ支援充実を訴えていきたいと考えております。以上が簡単でありますが、私の職場の福利厚生です。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ちょっと吐き出させてください。。 7月から新たに就労ビザで来ている韓国人がいるのですが、 ・職員に対して言葉遣いが乱暴に感じることが多い →その対応の仕方はおかしいと言われるが、 第一発見職員の行動:.転倒された利用者に対して大丈夫?どこか痛い?と確認 韓国人:いや、転んだ人に大丈夫なんておかしい。普通は頭を打ってないかとか確認するでしょ ていうか転んだのはちゃんとこまめに確認しないからでしょ (30分前に一度声かけてるし、転倒されたと思われる10分前にも再度声かけてる)←転んだタイミングはお昼ご飯の時です。1度目のお声かけで中々来ないので再度声かけたと言う流れです。 その他にも、体位交換の仕方がなってない、ここの職員は利用者と関わりを持ってないから認知症が進むんだ、不穏になりやすいんだ 等を記録に入れていれていたり、口頭で都度指摘されたりで当然上長が確認し、本人に確認 面談もしてますが、、あまり改善されてません しかも人には言いたい放題なのに自分が指摘されると怖いと言う🤣 指導も、大丈夫です。わかってるので🙌と再教育拒否🙄 細やかな事はわかってないんじゃないの?と思う事がある それでいてやり忘れがあるのを指摘してもいやぁーと言う また、明けで看取った入居者がいるのですが、、その日遅番で来た時に、申し送りでご逝去された旨を送ったら、ちゃんと巡視してたんですか?と言ってたらしくて🙄 →4時30分に居室からいつもと違う咳をしているのですぐに確認し、すぐに看護に連絡している その他にも ・入居者を不穏にさせる発言がある →食事あまり食べない方に対してもっと食べなきゃダメでしょ。これは〇〇しなきゃみたいな声かけが多い ただ、普段の声掛け自体はすごく丁寧で優しい印象 優しさゆえの発言なのか? 介護経験がまだ3年程度だから、こうするべきみたいなのがあるのかなぁ。。
外国人介護士人間関係ストレス
桃猫
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
介護士として、会った事ないです。正直、色々な人がいるだけじゃなくて、同じ義務教育を受けていないので、価値観が違っていたりして、偏見が全くないと言い切れないので、幾つか気になる所を感じます。国による違いでも、フィリ◯ンやマ◯ーシアの方よりも、韓◯や中◯の方の方が日本に良いイメージを持っていないと思ういます。発音の仕方やお国柄も、後者の方が良くないです。個人なのか、お国柄なのかは分からないです。 返信者からはコピペ出来ないので、チャットGPTに聞いてみて欲しい。深い話までしてくれるからきっと参考になります。そして、結果をまた、書き込んで欲しい。
回答をもっと見る
食事・排泄・入浴以外の時間帯で、リハがどこまで生活支援や活動促進に関わるか悩むことがあります。 リハ以外の時間も意欲やADLを維持していくにはどうしたらいいか…。 他の施設でのリハビリとの連携や日中の過ごし方や生活場面にどうアプローチしていますか?
トイレ介助食事介助リハビリ
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
正直、人によります 手が空いてる時、リハビリの時間でない時に トイレ誘導や配膳を手伝ってくれる人もいれば リバビリ以外しない人もいます ただ、ボーっとしている時もあります やれとは言わないけど、視界に入らないでとは思います こちらもリバビリには介入できないのでお互い様ですが 食事動作や排泄動作、入浴動作も見て欲しい時もあります
回答をもっと見る
おそらく発達障害の職員がおり、記録がまったく書けません。トイレも出たか出てないかが判断つかないので適当に書きます。やるべきことが分かりません。人に聞くこともできません。何度注意しても事故につながる動作をします。事故を起こしても報告書を書けません。 やるべきことをタイムチャートにして渡しても、それを見ることを忘れます。 もう半年以上になりますが、変わりません。都度説明はしますが、次の日には全部忘れてます。 どういう仕事をして貰えばいいと思いますか? 掃除は、業者さんがしてくれます。
掃除記録ヒヤリハット
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
お疲れ様です! そのような方に利用者のケアを任せるのはリスクが高いですよね💦私もそのような職員の教育担当をしたことがありましたが、直接介護は事故に繋がりかねないと思い間接的な介護業務をお願いしていました。 シーツ交換やゴミ集め、お茶準備や下膳、物品補充、テーブル拭きや掃除など、、、 簡単な作業のルーチンなら可能でしたが、シーツ交換の方法を何度伝えても三角折りがまったく出来ませんでした。悩みますよね🙃
回答をもっと見る
利用者様に立ってもらっている状態でのオムツを巻くコツはありますか? また、立ったままの状態で行うチン巻きの方法のコツなどもあれば… この10月から新しい施設で働いておりますが、ここでは短時間でトイレ誘導を終えるためにオムツは立ったまま装着することになっています。 介護経験は10年少しありますが、オムツはベッドの上で横になっていただいた状態で交換するものと思っていました。 経験したこと無かったのでうまく巻けず、他の職員さんから「オムツがズレている」「パットがズレている」と指摘を何度も受けます。 一人で立位の保持ができる方は良いのですが、片手で支えて片手でオムツを交換する。のが難しく、利用者様も長時間経つのが厳しいのでドンドン下がってきます。 男性に関してはプラスでチン巻きも行うため、なかなか厳しいです。 他の職員は慣れておられるようでサクッとされています。 やっぱり数をこなして慣れるしか無いのでしょうか? 何か良いコツはないでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
食パン
介護福祉士, グループホーム
武蔵
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ゆるゆるで仮止めして位置が決まったら後ろから片膝で固定して締め直す、位しかやったことないですね。 直後に臥床していただくのが前提ばかりなんでそこで直せばいいやって。 立位の時点で上手く出来たなんて思ったことありません。 すいません参考にならずに。
回答をもっと見る
通所の職員の方 送迎手当は支給されますか? 支給される場合、月で固定か、実績で支給なのか教えてください。 金額も教えていただけると幸いです。
送迎手当
ごいすー
介護福祉士, 介護老人保健施設
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
朝、何往復やろうが、夕方、何往復やろうが、朝夕、各1回の数え方になり、運転すると各200円ずつつきます。
回答をもっと見る
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の施設では塗り薬の処方がメインですかね、 飲み薬はいないような🤔
回答をもっと見る
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・今すぐ仕事辞めたい・その他(コメントで教えてください)
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セカンドショップ・スーパーマーケット・決めていません・その他(コメントで教えてください)