早番」のお悩み相談(2ページ目)

「早番」で新着のお悩み相談

31-60/445件
職場・人間関係

お疲れ様です。 早出や遅出の日の起床時間について教えて下さい。 現在、7時半(早出)、8時半(中出)、11時(遅出)で勤務しています。 早出の場合は6時前に起きるのですが、中出、遅出の際も(お休みの日も💦)同じ位に目が覚めてしまいます💦 同じ様に早出、遅出のある場合、出勤時間によって起床時間は違いますか? 同じく、毎日同じ時間に起床!と言う方はいらっしゃいますか?

フルタイム早出遅番

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

132022/05/06

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 早は7時、日勤9時、遅10:30です。 確かに生活リズムなのか、どんな日でも5時30分くらいに一度目が覚めます。 二度寝する日もありますが、、、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月のシフト出たけど… 夜勤月の頭と最後ら辺の計5回のみ…少ない方がいいけどその代わりなのか早番多め…つら… 朝苦手だから早番は少ない方がありがたいんだけど… 1人後輩辞めちゃったし…そのしわ寄せ私か? んーなんともだな(´-ω-)ウム

後輩早番シフト

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/09/29

りんご

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

めっちゃ分かります。 あたしも早出苦手なんですよね、、 早出の4連勤した事あるんですけど 最終日寝坊で遅刻しました😰 他の連勤はまだ頑張れても 早出だけの連勤だけはもう こりごりです😵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急な異動辞令が出た。 早番だとこれまで家を6時に出れば余裕で間に合ってたのに、乗換もあるので5時に出ないと間に合わない。 今後は3時起きになりそうだし、そうなると飲んでる薬の関係で前日は夕方には寝ないといけなくなる。 会社には診断書も薬情も渡してあるのに、知らずに決定したっぽい。 どうしろと。

早番異動

酢昆布

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/09/26

デザイン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それは、率直に伝える他ないと思います。 わたしの会社のユニットリーダーの方も体調を崩し、1ヶ月休職になり、一時復職したのですが、結局、配慮のない対応をされて復職後1週間で今月で辞めることになりました。 聞けば、厳しめのケアマネとのやりとりなどでメンタルやられ薬を出されていたのですが(復職後ユニットリーダーから平職員に降格/本人が望んで)、復職後、PC内の皆が読む申し送りファイルに「○○リーダーへ」とまだ肩書きが残っていた(多分、平社員になったのにうっかりリーダーって肩書きつけちゃった)為、メンタル再発して、辞めちゃったんです。 優秀な方で、入居者からの信頼もあり、仕事も早い。 けど、無能な管理職や配慮ない対応がその人を辞めさせます。同僚、入居者全てがその人の復職望んでいるのに。 診断書も薬状も伝えてあるというのであれば「アリバイ」もあるわけで。 「もし、この転勤で病状悪化したら、、、云々」 で会社側責めることできると思いますよ。なので、早めに会社に行った方が良いですよ。「脅し」じゃないですけど、自分の身体を守るためにも、早めに言った方が良いと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日わたしは早番でした 普通に利用者さんを順番に起こしてました 時間は過ぎてき朝の7時になりました すると突然火災報知器が鳴りました もちろんわたしも、何が起きてるか分からずパニクりました 利用者さんも何が起きたの?とびっくりしており、 しばらく鳴り続け、消防隊員も来ていたためほんとに火事起きたんじゃないかってこわくなりました しかしあとで夜勤者のひとにきくと、利用者が間違えて火災報知器を鳴らしたとのこと ほんとなにしてんの!って利用者に怒りたくなりましたw まーなんともなかったら良かったけど 自分の寿命縮んだんじゃないかってくらいこわかった

早番トラブルユニット型特養

あ。

介護福祉士, 無資格, ユニット型特養

22022/09/21

たち

介護福祉士, 有料老人ホーム

思わぬトラブルありますよね。特に利用者さんは、不安全なことをする可能性もあります。しっかりと対策をしないと重大事故になるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様が心がけている 利用者様が夕食を食べ終わってから 就寝介助介助に入る(ベッドに寝かせる)時間について 教えてください。 私は食べ終わってから30分後から就寝介助をスタートしています。 一方で10分後くらいで寝かせているスタッフや施設もあるように見えます。 スタッフが足りないために、早く寝かせないと業務が終わらないから、 早く帰りたいから。 そもそもルールがないから。 その他諸々理由があるかもしれません。 施設で決まっていること、 マイルール、 習慣的に行っていることがありましたら、 ご意見お願いいたします。

早番残業オムツ交換

よちき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62022/09/11

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

うちでは基本食後は約30分くらい離床してもらってます。ただ夕食後に関しては就業時間までに就寝介助を終えるため30分あけずに介助しているのが現状です。逆流する危険性など分かってはいるものの業務優先になるのも仕方なく難しく感じます。

回答をもっと見る

夜勤

             今ここ              ↓ 日勤→早番→深夜→準夜→夕勤→休み→深夜→日勤→休み→日勤→深夜→日勤→休み→早番→深夜→準夜。 今月山場の勤務😀精神を強く持たないと。

早番休み

にっぴ

介護福祉士

12022/08/15

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

明日休み!無事終わりますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自宅が遠いから早番、残業しない   って社員さんいますか?

早番残業

ちゃみん

デイサービス, 実務者研修

122022/06/21

竜宮丸

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

正社員ではいませんでした。子育て中は免除されている方も居ましたが、一時的なものでした。仕方のない事ですが、社員は融通が効かない事が多いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場でコロナが流行り勤務変更が多くなり勤務がコロコロ変わり、今日早番だったのをすっかり忘れて日勤の時間に出勤… 勤務変更が多いとこんがらがってわからなくなります (((;°▽°))ハハハ

勤務変更早番コロナ

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

22022/08/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です 。 転職したてで勤務も変則勤務で時間がばらばら。慣れないので、勤務に穴を空けないようにしようと気遣ってるだけでも気疲れでいっぱい 。 そこへもってきて、右も左もわからない新人に、どこそこの勤務変わってもらえますかと聞いてくるのはいいが、そんな、入ったばかりの新人が断れるわけねーじゃんって言いたくなるのを我慢して、「はい、大丈夫です」と返事をするしかないじゃん。 お気持ちお察しします。

回答をもっと見る

きょうの介護

こんにちは。この季節、早番の朝は起きるのが辛いです。 起きる秘訣があれば教えて下さい。私は…、「早く布団に入る」です。

早番ケア職場

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72021/12/25

とも

生活相談員, デイサービス

こんばんは 僕は早寝もですが、YouTubeの呼吸を意識するアーサナというヨガの一種を聴きながら呼吸すると、朝スッキリ起きれます。あとは、太陽の光ですね^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 現在、夜勤はありませんが早出、準早出、日勤、遅出などを行っています。 仕事内容は何とか覚えて順応していますが(つもりかも💦)… 遅出(20時半終業)からの早出(5時出勤)の勤務があると流石に疲れます💦 帰宅後、7時間位で再び出かけなくてはならないからですが… 同じ様に遅出から早出等の勤務がある時、最短の自宅滞在時間はどの位ですか?

遅番早番職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42022/07/29

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の経験談です! 12/31が遅番1/1が早番といういじめに近い勤務を経験したことがあります。 記憶の限りですが退勤は20時前後、早番は6時でした。通勤に約1時間。 コレが違う日ならまだ我慢できましたが、何せ12/31.1/1ですから、頭にきましたよ。理不尽ですよね。近所ならまだしも。

回答をもっと見る

介助・ケア

やっぱりというか…、ついに職場で入居者に陽性が。偶然にもコロナという波がギリギリで来なかっただけで。本来なら明日5人早番の内の3人が休みだしどうなるんだか。

早番休みコロナ

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/08/08

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 実務者研修

まさかって思いますよね😨 明けが残ってやるのかな? うちの特養は明けが残って遅番来るまで残業していました😵 しばらくはそんな感じでやっていましたけどね あたしはケアハウスだから夜勤はないけど職員が4人しか居ないので 半休にしたり休みをずらしたりしています( ゚∋゚)✋ あたしはコロナで休んでいる間ですけどね

回答をもっと見る

愚痴

16時間夜勤(17時半〜9時半) 3時間の仮眠時間はあるのに(今回は22時〜1時まで) 何故か一睡もできず仮眠休憩終わり そのまま朝を迎え🦜 色々あり(💩や💩や💩)朝の業務が押してしまい 早番来た時に入れる15分くらいの短い休憩も入れず ぶっ通しで終わりまでやりました。 頭回ってませんでした笑笑 さすがに辞めてやりたい💩

仮眠早番休憩

めん

介護福祉士, 従来型特養

02022/08/04
特養

勤務についてです。 特養のユニットに勤務しています。 4名で早番、遅番、夜勤を回しています。 今現在超過勤務があり、5連勤などもあります。 他の方は3連勤したら休みなのに 私は5連勤(早番×2 遅番×3) 遅番→3時間超過、1時間超過×2 で3連休 5連勤(全て遅番)            でした。 皆様のところはどのような勤務になっていますか?

遅番早番シフト

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

72022/03/18

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ユニット型で常勤4人.協力ユニットと兼務のパート2人で回します。 だいたいシフトは3連勤や4連勤が多いですね。 連休の希望を出すと無理なシフトになることがあります。 もし連休希望を出していないのに、自分だけそのような連勤になるのであればシフトを組む人に一言伝えてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤人数が少な過ぎる。利用者35人に対して、多くて3人。早番帰ったら2人。休憩中も2人だから、職員が3人いるの、正味2時間ほど。 2名介助の利用者も5人いる。 上が「ついてこれないなら、辞めたらいい。そこまでの人間だ」とか言うから、本当にどんどん辞めてしまったやないか。

早番休憩職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/07/25

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

その上司の肩を持つなら、その上司は根根性があっていいですね。と言いたいところですが、そんな根性論で仕事が回るかと思ったらまわるわけないですもんね 。 会社側はどう思っているんですか聞いたことありますか? もし この昭和的な根性論の上司の他に相談できる上司がいたら相談してみたらいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱ、遅番からの早番は、本当に眠い💤

遅番早番

ベビ待ち介護職員

従来型特養, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養

12022/02/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

私も交代制シフトの時は、思いました。 できれば、早→遅→夜勤→休 が基本型だと良いと、いつも思ってましたが、遅からの早、ありましたねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜型人間だから早番ってきついな… 起きちゃえば行くしかないから自然と身体起きてくるんだけど、起きる時がね…超絶眠い😴 早く寝ても眠い…

早番

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/07/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

そりゃ、大変💧 早番は、その名の通り、本当に早いから…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

17時半の停電で2時間地獄だった、、、 もう疲れた、明日早番、、、 入職1年でした。お祝いしてくれた上司仲間事務員さんありがとうございました! 一周忌おめでとうって言われたのは???って思ったけどw まあ精神病んで精神障害なったので死んだは死んだけど 停電だし職場でコロナ出てるから居室待機のお願いをしてる最中、私が話してると途中で話を被せてくる利用者たち、、、 ほんとに一部のクリアな利用者しかお願いしても聞いてもらえない。 めっちゃ悪口だけど緊急時ってなおさら不穏で指示通らないし高齢者は自分第一なんだなあと思った それでも冷静に指示くれた上司に感謝 食事の時間に丸かぶりしたけど緊急時で40人分の配膳も服薬もほぼワンオペ、厨房職員も手伝って欲しかった、、、 縦割り業務やめてーーー

入社同僚早番

♪( ´θ`)ノヘルプマン

介護福祉士, グループホーム, 訪問入浴

02022/07/16
職場・人間関係

朝の6時から9時までの3時間に早番の人が2人出勤し働いているのですが…とにかく働きません、するのは誘導、バイタル、検温、服薬介助、配膳、下膳、楽な利用者さんの口腔ケアのみ、それも誘導し忘れたり起きて来ないと夜勤者に仕事を振ってきます、早番→夜勤に仕事を振ってきても、絶対に夜勤の仕事は手伝いません。お互い非正規雇用の介護職員なのですが…皆さんの施設でもそんな感じが当たり前でしょうか?

早番有料老人ホーム夜勤

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82022/07/07

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

早番の方がどの人が来るかで仕事量が変化するのは確かにありますね💦 夜勤明けなので、全部とはいいませんが、あまり仕事押し付けないでほしいです💦

回答をもっと見る

愚痴

パートで日勤して早番と遅番で申し送りなんてあるの!私は遅番が好きなのでそれだけでもいい方なのですが遅番で申し送り受けるのも嫌い日勤はもっと嫌いなので、早番や日勤がいいと言う人と交代しています。夜勤はそれなりにお金にもなるので嫌だと思うけどしています。皆さんはどうですか?

申し送り遅番早番

介護福祉士, グループホーム

52022/07/03

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 家事や役所関係、通院などを済ませてから出勤出来る遅出が結構、好きです✨ 申し送りは大事なので、そんなに気にしないですね💦 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番続きだと 次の日休みだと早く起きる…目が覚める👁パチッ

早番休み

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/06/18

まめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連

わかります!もっと寝たかったのに〜ですよね(笑)

回答をもっと見る

夜勤

あともう少しで早番がくるぞ〜( ◜ω◝ ) それまでゆっくり朝食準備したり煙草吸ったりと遊ぶぞ! 朝は戦争だから休める内に休まなきゃ!

早番

ぴよこまんじゅう

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12022/05/24

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

早番さんとの協力って大事ですよね、私も早番さんが来るまでに一息ついてます、でもだいたい利用者さんの起床を始めると何かトラブル有りませんか?

回答をもっと見る

きょうの介護

有料で半年経ちましたが、最近介護疲れが酷く、 帰り道も辛くなり、私は遅番早番の並びが苦手なのですが、30人近くで、リハパンからオムツ、じゃばらをいれて、パジャマに着替えさせる方が三人で、みなさん体が大きく二人終えて疲れてしまいます。 休みは3連勤の1日休みで、1日も、掃除とご飯作りで終わってしまいます。 良い疲れの解消法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

早番有料老人ホーム休み

ちはや

有料老人ホーム, 初任者研修

32022/06/16

ナルミ00

看護師, 病院

お疲れ様です。仕事も家庭のことも、色々と抱えることが多く大変だと思います。休みの日は気分転換に少し外出してみる、朝少し早く起きて、家事を終わらせる。大変だと思いますが、ご自身のお身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近知ったのですが 早番と日勤 遅番と日勤とか 人が居ないと、掛け持ち勤務する 場合があると聞きました。 その分の残業手当は出ますが 掛け持ち勤務って普通にあるんですか?

遅番早番

わさち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/17

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

有ると思う。 僕も夜勤明けて、利用者様の見守りは、数時間してくる時も有ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は日勤!職場に着いて、あ〜今日の早番は主任か🙄💭って思ってユニット入ったら案の定、業務が全く進んでいない(´・ω・`)💧ホント、マイペースな人💔

早番ユニット型特養上司

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32021/03/05

介護福祉士, 介護老人保健施設

わかります 誰も指摘しないのが問題なんだと思うけどヤッパ言えないのが現実痛感 即戦力にかけてるからいてほしくないと思います

回答をもっと見る

老健

先日早番で出勤し指導のため教えながら起床介助していたら夜勤ナースから「〇〇さん5時の排泄とバルーン内の破棄、バイタル測れてないからお願いしていい?」と言われ訪室すると心肺停止、顔面蒼白、冷感の方を発見しました。 (私の働いている老健は2階、3階は介護のみ2名づつ夜勤者あり4階はユニットで介護職員と看護職員で見ています。 そのため他階で急変者が出るとその階の介護職員が4階に上がってナースと交代します。) その日に限っていつもなら先に声掛けだけするのに別の方から声掛けしてしまい、発見が遅れてしまいましました。 出勤したときすぐ声掛けに行っていたらもう少し早く見つけてあげれたのかなとか悔やんでしまいます。

起床介助早番指導

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

72022/06/03

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

言葉が見つかりません。

回答をもっと見る

夜勤

今日は夜勤😮‍💨 センサー頻回、転倒リスク利用者多数、失禁、放尿、オムツ外し、不眠者、徘徊、帰宅願望不穏者、1人で見れるかーってほんとに、夜勤中にイライラしてしまいます。 ロングだから長いし、ほんと早番来るまでの時間が長く感じます。 足なんてもうだるすぎてじんじんしてしまい筋肉疲労になりキツいし腰も痛い😣

早番不穏イライラ

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

62022/05/29

黒猫

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

仕事お疲れ様です。その気持ちわかります

回答をもっと見る

介助・ケア

なかなか起きない方の起床介助で、布団をはぐったたり、ギャッジアップして、しばらくそのままにしてるスタッフがいます。 起床を促すのにするんですが、それでじゃあ起きようかと言う人ではありません。 97才女性、たいてい起こしにいくと「もうちょと寝せて」となかなかおきません。 先日も早番で出勤したら、45度以上くらいにギャッジアップされたまま、掛布団もせず傾斜の谷間に丸くなって寝ておられました。 (表現がわかりにくいかも) ベッドをたおし、布団をかけて、明けのスタッフに、いくら起きんからと言っても、あれはないでしょと言いましたが、なんで?みたいな顔されて。 何人かのスタッフがしてて、あの人起きんから、かけ布団はとってるからと申し送りされますが、これって普通? 私はどうも納得いかず皆さんの意見を聞いて見たく投稿しました。

起床介助早番グループホーム

nonoko

介護福祉士, グループホーム

92022/05/17

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

お疲れ様です。 まず、普通かどうかということですが、普通ではないです。 ギャッジを上げたまま寝ることで、拘縮や摩擦による褥瘡の発生のリスクがありますし、布団を長時間無くすと風邪をひくかもしれません。 そして、なにより グループホームですよね?(違ったらすみません💦) グループホームでしたら、少人数ですし、ある程度の融通は効くと思います。 本来、みんな起きる時間が違って当たり前です。 無理に起こす必要は無いと思います。 寝坊助で朝食が食べれなくても、昼と夜にしっかり食べれていればいいじゃないですか? 廃用防止のために、離床時間が必要! 気持ちは分かりますが、97歳です。 起きてるのはしんどいかもしれません。 その人にあった離床時間でいいじゃないですか? 働く職員も、利用者もせっかくグループホームという家庭的な場にいるのだから、もう少し気楽にすればいいのになー と思いますね。

回答をもっと見る

夜勤

初めての1人夜勤を終えました。 1人と言っても別の階にもう1人夜勤者が居ますが、その階を一人で見るのは初めてでした。 今まで付いていてもらっていたので、遅番が帰って1人になった瞬間一気に不安と緊張が高まりました😅 深夜に熱発者が出たので、焦りもありましたが先輩に状況伝え、支持に従いなんとか一晩過ごすことができました。早番が来た時、安心して緊張がほぐれたせいか急に鼻血が出ました(笑) 仮眠も20分くらいしか眠れず、朝は立ったまま寝れそうなくらい睡魔との戦いでした😂 来週も頑張ります^^*

遅番早番病気

白猫さん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42022/05/07

にくきゅーう

グループホーム, 初任者研修

おつかれさまでした。不安ですもんね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体が重たく、だるく、胃痛、食欲不振。熱はない。 明日は早番だから朝早いのに、もうこんな時間。眠れない。 あぁ〜。

食欲早番病気

むみーん

介護職・ヘルパー, 初任者研修

92020/12/07

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も似たような感じの事がありました💭 お腹空いてるはずやけど、食べたくない。寝付きも最近悪いですし…。 そして、私も熱は無い…。 不規則な生活が故ですが…こんな状態の自分が嫌だったりします…

回答をもっと見る

きょうの介護

明日は早番、日曜日で元々勤務職員の人数は少ないけど 男性職員は私だけなのでやること、やるべきことをしっかりやって頑張りたいと思います❗️😊

早番ケア施設

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

42022/04/30

じゅん

介護福祉士, 介護老人保健施設

女性の多い業界ですが、やはり男手は欲しいときもありますね😃 明日の日曜日は人手が少ないから、頼りにされることもあるでしょうね😃 頑張ってくださいね~😆 無事に1日を~😄

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

認知症介護

聞いてください。私が悪いのはわかっているのですがショックで心が折れそうです… 1人夜勤中、不穏になった方←まだ入居したばかりが来て話を聞いて対応していました。落ち着いた頃、他の方のセンサーが鳴ったため一声かけて離れました。すぐに戻ってくると怒り出し中身の入ったペットボトル、充電器などを顔に投げつけてきてこぶしで顔や腕を殴られました…スマホも壁に投げられ… 「ぶっ殺してやる!」などの暴言も。 その後完全に落ち着くまで、傾聴し最後は「おやすみー」と笑顔で部屋に戻られました。 そばを離れるタイミングが悪かったし、わたしの力量不足なのですが。 今までも、つねられたり殴られることはあったけどいきなりのペットボトルはキツかった… 長々とすみません。ショックと恐怖と痛みでまとまらない文章になってしまいました。最後まで読んでくださりありがとうございました。

1人夜勤暴言不穏

くー

42023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 認知症の方ですか? とりあえず、上司に相談して対応を考える方が良さそうですね。 ご利用者がされた事は、認知症であっても良くない事なので家族も含めた相談、支援の方向性を探る事が必要だと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日は人手不足で、夕方残って食事介助、オムツ介助、ベッド臥床できる人が遅出の私しかいないという事で、早上がりの職員Aさんが、残業して手伝ってくれる事になり、私の代わりに遅出がすべきエプロン洗濯乾かしと、オムツ等をゴミ捨て場まで持って行く業務をしてくれると自分で言ってこられました。なので、「ありがとうございます」と言って、私は夕食後のトイレ誘導とかベッド臥床、記録に専念する事になったわけです。そうしてて、業務がある程度落ち着いたけど、私が動いてる階のオムツのゴミ等を取りに来られてなかったので、忙しいと思って職員Aさんがいる階に持って行きました。そしたら、その階のオムツゴミだけ捨てられてました。いや、遅出業務してたら両方まとめてゴミ捨てるの分かるでしょって思ったし、もしかしたらと思って洗濯機のとこ見に行ったら、エプロン全然洗ってませんでした。「え?マジかー。ウソやん」て思ってエプロン見てたら、その代わりに仕事しとくって言ってた職員Aさんが、普通に笑顔で「お疲れ様でしたー」って私に言って帰っていきました。いやいやいやいや、コレやらずに帰るなら帰るで、「クソッタレさんごめーん、エプロンも洗えてなくてオムツのゴミも集めてないまま帰っちゃってごめん」とか言えよって思っいました。なんやそれ!って思いながらその後私が自分でエプロン洗いました。自分からやるって言った事、ちゃんと責任持ってやれや!って強く思いました。

人手不足モチベーション愚痴

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/03/18

がじゅまる

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修

おつかれさまです。 結構信じられない事する人多いですよ。 Aさんからしたら残業して手伝ってやってるっていう気持ちがあるから気持ち半分なのでしょうね。 「やります」言われたら ありがとうございます‼︎ こことここのフロアの洗濯とゴミ捨てお願いします‼︎ と被せて確認作業してやりましょう。残業代もらってるならそれなりの仕事せーやと思いますがね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

438票・2023/03/25

行うことが出来ます行う事は出来ませんその他(コメントで教えてください)

823票・2023/03/24

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

884票・2023/03/23

花粉を感じますまだ感じません花粉症ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

838票・2023/03/22

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.