早番」のお悩み相談(14ページ目)

「早番」で新着のお悩み相談

391-420/538件
きょうの介護

お疲れ様です! 今日は出勤してすぐに入居者様の受診対応 戻ってきて、受診の記録 早番休憩入る為遅番業務に戻り レク後夕飯作ろうと思ったけど、 入居者様、外へ出たそうにソワソワ(笑) お天気よいから出たくもなるよなぁと思い、 二人だけ庭の水やりに出たら、 早番から、「この人も外に出たそうだったからいい?」と言われ 三人連れて近くまでお散歩♬ 戻ってきたら、早番は記録書くのにまだ必死な姿 そのうち、終わったと思ったら、もう一つのユニットに行き、ぺちゃくちやお喋り😓 早番の業務だけども、排泄介助、夕飯前にしたり、一人で見守りながら夕飯作りと思うけど、イレクター使わず歩いてしまわれる入居者様〜待って〜(笑) と呼び止めイレクター渡したり 一人は具合悪く居室で休まれていたので、様子見に行ったり、 車椅子に乗られてる入居者様のご家族がパットを持ってきてその対応、そんな時その入居者様が飲んでいたお茶をこぼし、服更衣し… 早番はまだお喋り中〜 夕飯間に合って良かったぁぁ😆😆😆(笑)

排泄介助遅番早番

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22020/08/03

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

早番の方,優秀なスタッフが近くにいて油断されていませんかね 笑 良く働かれますね! しっかりと評価されて査定にプラスプラスにされることを祈っています!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤なう。。。 ナースコール少なめ、0時排泄もお通じの方なく。。。追加下剤服用者もなし。。 このまま早番者くるまで平和であってー!

コール早番看護師

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

12020/08/03

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です 平和な夜勤でよかったですね 夜勤が平和に終わると嬉しいですよね ゆっくり休んでください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

全く寝れなかった、頭がぼーっとする。これだから早番は嫌いだ…朝早いから寝坊したらダメというのがあり気になるのかいつもあまり寝れずに朝を迎える 今日は、体調いまいちなのに入浴担当なのに…辛🤢

早番夜勤明け入浴介助

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/08/03

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 気になるとますます眠れなくなってしまったりしますよね。。 入浴も体力が必要ですし、大変ですね。 体調が少しでも回復しますように。。、

回答をもっと見る

特養

早番と遅番が入れ替わるときの 引継ぎの時間ってシフト上でちゃんと組まれてますか?取ってありますか?

引継ぎ処遇改善遅番

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/07/25

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養です。 早番 7時ー16時 遅番 13時ー22時 夜勤 22時ー7時 で基本はまわしています。 遅番は13時から昼礼にでて約10分後ユニットに戻ってきて昼礼の内容を早番に送り、 その後早番が遅番に今日の様子を送ります。 その後早番が休憩なので、なんとなく早番は1時間休憩を取れない感じになります(14時から遅番が入浴を始めるため)。 夜勤は時間的に入りは遅番と交代、明けは早番と交代になるので、なんとなく必然的にゴミ捨ては勤務時間外。 明けの時は早番がギリギリに出勤するは人だと申し送ることがたくさんあると7時にはあがれません。 グループホームに勤務の時は 申し送りの時間が設けられていたので、なんとなく慣れません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤←16時間夜勤 をしているのですが、 休みが入り次の日早番とか最近だと遅番でも夜寝ずに勤務に行くことが多いです。。 夜勤をやると夜勤の体になってしまい、休みの日も昼夜逆転の生活をしてしまい、次の勤務が日勤帯だとほぼ寝ずに仕事に行くことが多く、昼夜逆転に悩んでいます。。 夜勤をしている皆さんは生活リズムに気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

昼夜逆転早番休み

はむ

介護福祉士, 従来型特養

52020/07/30

🍎

ショートステイ, 初任者研修

初めまして。コメント失礼します。 私は、夜勤明けでついつい寝すぎてしまって、その次の日日勤なのに眠れない事があります😱💦 なので、夜勤明けに寝過ぎないのが良いかもしれないです!そしたら、夜は普通に眠れるかも! (なかなかこれが難しいですが……)

回答をもっと見る

愚痴

明日の早番嫌だなー。明日の夜勤明けさん起床介助しないんだもん。起こさないんだよ。まだ眠いって言うから起こしてませーんて。。起きるまで待つから朝食遅い→服薬できない→服薬終わってからじゃないと掃除出来ない→入浴介助遅くなる→全ての業務に支障が出る。。。何度言っても改善されん。

起床介助服薬掃除

ナヲ

グループホーム, 無資格

02020/07/29
雑談・つぶやき

夜勤なうで いつも早番に気を使って 頑張ってほぼ全員起床介助してたけど 早番にも手伝って貰お😤😤 夜勤者が全員起こす必要ないし! 何のための早番なんや!

起床介助早番夜勤

ひまわり

介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/07/28
雑談・つぶやき

三連休明けの早番仕事…はぁ。憂鬱…

早番夜勤明け

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

02020/07/25
雑談・つぶやき

明日は早番 明日は早番 怖い怖い怖い怖い この前超遅なのに、早番と思って玄関まで行ったあ〜💦明後日も早番。 7時〜3時間ワンオペ(;´Д`A汗ブシュー 且つ午前中、風呂当番=3

早番シフトユニット型特養

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42020/07/22

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

遠足の前の日? 起きられましたか? おやつは300円までです。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の午前中、新人さんもいて3人早番だったから、自分だけ入浴介助に入らず残ってひたすら体重測定。 10時過ぎから昼の食介までの1時間ちょっとで、46人中10人残ってるかくらいの人数の体重測定やったけど、目が回るほど大変だった…。 でも、とある女性入居者さんにとても癒された✨

早番特養介護福祉士

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12020/07/20

山毛 徹

居宅ケアマネ

目が回るほどの体重測定、お疲れ様です。入居者に癒される、素敵ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから早番の勤務ですー。 朝になるのが早すぎる(_ _).。o○

無資格早番

Ryota

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格

12020/07/19

山毛 徹

居宅ケアマネ

早番、お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

免許取ったら今の職場辞める方向で考えてる。 田舎だから求人自体なかなかないんだけど😨 昼食は日勤の仕事だけど、なぜか早番が漬物とかゼリーとか盛る系を盛っておかなきゃいけない雰囲気。ある程度やってなきゃいけない感じ。 遅番はなぜか夜勤者の仕事のクイックルがけをやらなきゃいけない。洗濯も畳んでおかなきゃいけない雰囲気。 全てにおいて無駄に気を使わなきゃいけない。 気の使い方間違ってると思うけど… 悪いけど、昼食は日勤の仕事! クイックルがけは夜勤者の仕事! 早番の仕事でも遅番の仕事でもない。 前職場は人の仕事に手を出すってなかったし それは日勤の仕事とかそんな感じだったから今の職場のやり方に未だに慣れない。 洗濯が終わればみんな一斉に洗濯干しに来るけど一人が干せばよくない? 誰か利用者が受診から帰ってきたらみんな迎えに行くけど一人が玄関に行けばよくない? 誰かのパット交換に入れば他の職員も一緒に入ってくけど一人でパット交換出来るじゃん? 誰かを利用者一人起こしに行けばやっぱり職員みんな起こしに行くのついてくけど、一人が起こせば良くない? ほんとに理解出来ないし疲れる

仕事紹介遅番早番

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

62020/07/15

デージー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

もうさ、盛るのは早番の仕事でクイックルは遅番の仕事にしちゃえば?って思うくらいですね!! そのほうが気が楽。。 でも、そーいうとまた文句がでるし。。 わかります!その雰囲気!! 時間あるなら職員のためじゃなくて入居者さんのために時間使いたいですよね。。 みんなで同じ仕事するのは謎。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さい子どもがいる方で、早番、遅番、夜勤やっている方居ますか?どのように工夫されてますか?

遅番早番子供

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/07/15

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私の施設では早番の中の勤務だけで対応しています。土、日休みにしてもらっていたり。

回答をもっと見る

お金・給料

給料が安い。労基に引っかからないように、出勤簿は手書き…サービス残業のオンパレード。早番残業当たり前。良いのか?コレで…

出勤簿早番残業

まゆ

介護福祉士, ユニット型特養

22020/07/16

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修

早いところ、辞めた方がいいと思います。介護福祉士なら、いくらでも仕事はありますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

今の職場に入職して1ヶ月過ぎました。現在は遅番見習いをしてますが、皆さんはどれくらいの月日で、早番、遅番、夜勤と入っていかれましたか?

遅番早番夜勤

けん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

22020/07/16

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは二週間は日勤、その後一月変則の補助、その後変則の一人立ち兼夜勤の補助で、はれて一人立ちしていきます。

回答をもっと見る

夜勤

ぶっちゃけ、夜勤体制。1人です。夜勤料金は…しかもお薬の張り付けしてます。30人くらい見てます。明けと早番が一緒で食事中でもトイレ誘導してふくあつをかけて無理矢理排泄させます。介護と看護、医療…人員不足…もう人のお助けをする仕事はキツすぎるな。52歳。

トイレ介助早番夜勤明け

やけのやんぱち

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

02020/07/15
雑談・つぶやき

明日は、早番だ…やだなぁ。朝早いの苦手だし😢

早番

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/07/14

成実

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

早番お疲れ様です。 早番大変ですよね。朝早くて眠たいですし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年の今頃は10年以上勤めていたグループホームに勤務していました。早番、遅番、夜勤はほぼダブル夜勤か、最悪トリプル夜勤というのもあったし、体調を崩した職員の影響を受けて朝7時定時なのに早番が出勤出来ず、日勤出勤の9時までという日もあったし、丸一日休みが消滅して夜勤というかなりハードな勤務をしていたのですが、現在はデイサービスで勤務は8時から15時の6時間で週5日勤務、まだ今月15日でようやく2カ月という段階で体力的には全然昨年と違う環境にいることがわかります。 現在の問題はとにかくお金が足りないことだけ。 妻と2人暮らしなので現在の勤務ではかなり厳しいということで人事課長と相談しているところです。 これからどんな勤務になるかわかりませんが、グループホームのことを思えばまだいいかもしれないなと思いながら仕事に励んでいます。

遅番早番休み

ごりんぼう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

12020/07/11

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです。 なかなか給与面は難しいですよね。 私は前のところがやはりハードで、今は少し落ち着いていますが、お給料は落ちてしまいたした。 こっちをとれば、あっちがたたず。。。 人事課長さんとの相談が良い方向に向かうといいですね(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが3歳と6歳で手がかかるのでパート勤務希望しましたが、本当は正社員で働きたい。子どもの様子見てても早番、遅番、夜勤は出来る状態ではないし、夫は時間が定まらない仕事だから、学童、保育園の送りと迎えは行けないし、正社員で働きたい気持ちがあるけど、下の子どもが高学年になるまで、パート勤務しようと断念しました。異動側のフロアでは正社員が欲しかったみたいですが、こんな事情でパートに雇用になり、 10時~17時しか力になれないのが申し訳ない気持ちです😢

保育園遅番早番

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

62020/07/10

つくね

デイサービス, 実務者研修

しまさんと状況は違いますが…なんとなくわかります。私の主人は転勤族で私と子供(未就学児)もついてまわっています。もちろん2.3年で転勤で正社員なんて無理だし、周りに頼れる家族もいないので超ワガママシフトです^^; でも介護職って人手不足だしある意味、技術職だから、そういう働き方も出来るし、許してもらえるんだってプラスに考えるようにしています!周りの人に迷惑をかけてる分、しっかり働く時間は働いたら良いんだと思います! 回答になってなくてすみません。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早番が1番嫌い…入浴介助…はあ…

早番入浴介助グループホーム

あーさん

グループホーム, 実務者研修

242020/07/07

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

じぶんは遅番がいやです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日朝から大雨とか辞めてよ。。。 私明日早番なんだよ…歩いていかなきゃないんだよ…やめてー!!!

天候早番

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

02020/07/10
愚痴

明日、今月に月数回しかない早番ー。やる気ない。連休アケだから新規の人もいたりするからこの方は…だったりする。 仕事行きたくないー。

早番

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/07/07

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

お仕事お疲れ様です 退職者が毎月出る特養フロアへ 別フロアから7月に異動になったばかりです まだフロア内で迷子になるし、利用者55人の名前と顔が一致しない状態です 異動になった場合、2ヶ月は日勤のみって聞いていたのに、いきなり 早番4回、遅番6回、日勤11回 1週間で疲れがピーク 帰宅しても家事をする気力無しですね 明日は今月2回目の遅番…行きたくないですね

回答をもっと見る

愚痴

早番嫌だ…

早番グループホーム

あーさん

グループホーム, 実務者研修

02020/07/08
夜勤

早番なら毎日でも大歓迎。夜勤嫌やって言ってんのに増やして自分の夜勤は減らしてくシフト作成者。

早番シフト愚痴

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

02020/07/08
健康・美容

一昨日、早番で帰宅し入浴しようとしたら膝下、太ももに赤い湿疹が出来ていました。 「カブれたのかな?」と1日様子みて朝起きたら倦怠感があり上司に連絡、他のスタッフに勤務交代してもらいました。 その晩上司から電話「明日病院受診して大事とって3日間休んで」と指示受けました。 皮膚科を受診したところ「入浴介助でカブれたんでしょう」とプロペト処方されました。 会社では帯状疱疹疑ったようです。 皆様こんな経験ありますか?

早番休み上司

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

52020/07/03

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

入浴介助でカブれる理由が知りたいですね 洗剤なのか、利用者さんからなのか 他人事ではないです プロペトで早く湿疹が落ち着くといいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一睡も出来なかった… 眠い… 苦しい… 辞めたい… 早番苦しい…

早番

ゆうき

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/07/04

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

僕もゆうきさんと同じ気持ちです。 今のところに入って3ヶ月弱ですがいろいろと悩み事などが出てきましたです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旦那のイビキで2時間しか眠れなかった。早番きついっす。。。

家庭早番

ナヲ

グループホーム, 無資格

12020/06/30

介護のおじさん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

いびきの数だけしあわせがある と思って頑張りましょう となりにいるしあわせは気がつかないで通りすぎてしまいます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、嫌いなスタッフに、いぬ大好きさん、トランスもおむつ交換も慣れれば、この施設で一番うまいはずですよと言われた。 ??どういう事ですか? えっ、犬大好きさん、特養ですよね? 違います。老健です。 他のもう1人のスタッフに、老健も特養も変わんないよと言われた。 どれくらいですかと言われて、3か月です。 もっと重い人とかは? やってないと思います、重すぎる人は、2人介助の協力できてるので。 でも、この施設のKさんもかなり、重いよと言われて、私の頭の中は、そうかなーでした。それを1人でやって、今の、Wさんも、後から、前傾してくれたけど、犬大好きさん、1人でやったんだよといわれました。2人介助でやった方が安心と言われたのに。 あー、まあー。 早番入ってた?と言われて 入ってました。2か月目から毎日のようにというくらい。 なら、そうとう、この施設で慣れていけば、利用者を知っていけば、できるはずと。 早番入っていたんならば、慣れだねと言われました。老健はきつかったー。 やりがいが、老健であったけど、今の施設で見つけられるのかなー。

2人介助トランス早番

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02020/06/30
愚痴

早番で出勤して職場メール見てイライライラが収まりません。新人職員のメールの質問が前に口頭で質問された内容と一緒で人の話聞いてないのかよ💢と言う気持ちの怒りが収まらないし、思い出すだけでも頭痛い

早番イライラ新人

介護

介護福祉士, 従来型特養

142020/06/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

口頭だったから、忘れちゃったんですね⁈それとも念のための確認かな? 2回目ですよね?これが最後ですよ!って、教えてあげてください☺️

回答をもっと見る

愚痴

リーダーの指導中でも、きちんと最終確認する。出来てなかったら指摘を行う。のが本当の教育でもあり指導者なのかなあって思います‥ ナースから報告受けたらなら、報告されたリーダー職員がフロア伝達してくれよー(´・ω・`) 昨日の日勤の昼からヘルペス疑いの利用者さんのエプロン使いまわしの水洗いの消毒対応+おしぼり禁の対応がまるっきり、伝達されてなく夜勤明けで早番職員に申し送りしたら、「そんな話聞いてない。昨日のいつから?昼ならリーダーから伝達もなければ、まず消毒液もないんだけど、、普通に洗濯出されてたよ。夜は物品なかったでしょ‥?」と言われる‥ 前日にその報告をしたナース出勤次第再度‥確認する‥伝達すると昨日リーダーが言っていたが、、伝達されてなくナースへ誤るとナースはかなりショックを受け「はぁ‥そうなのね‥‥出してしまったらな良いです‥」とのこと‥ ホウレンソウかできてなくて【報告・連絡・相談】が出来なくてびっくりだわ‥新人だからとか「できませんでした。忘れてました」とかではなく、指導者が確認するのが普通なのでは、、、指導者がしっかりと指導してくれよ💢💢

ホウレンソウクレーマー申し送り

介護

介護福祉士, 従来型特養

72020/06/28

にゃん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養

お疲れ様です(×100)。 いやん、読んでて痒くなりました。 自分が理解したらテレパシーかなんかで全員伝わってるって思ってる人多いですね。 なので、指導してる内容を連絡帳に書いて私が休みの間に該当することがあれば教えてあげてください。つって口頭でもお願いしてたのに結構な確率で忘れられて泣いた。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

資格・勉強

今年試験受かって無事に介護福祉士になりました。今介護を初めて4年目、介護福祉士としては1年目ですが今取れるおすすめの資格はありませんか?今後ケアマネも取りたいと思っています。

資格介護福祉士

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

52025/08/01

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

試験合格おめでとうございます! ネットで調べたところ、このような資格が出てきました✨ 私がデイサービスで働いている時は、認知症介護実践者研修に行っている方が何人かいました💪また、私はケアマネを取得しましたが、とてもいい勉強になりましたよ🫶

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症で独居、物取られ妄想が強くなっています。近隣住民が家に入り物を取るとの事で警察に電話をします。主たる介護者の息子さんは遠方ですぐには来られません。どの様な支援が考えられますか?

警察認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず、すみませんが、たかゆうさんの関わりが分からないのですが… タグがユニット特養のケアマネ、と判断できるのですが、違うのですかね…? 文面では居宅ケアマネとも、通所系の介護職か相談員など兼務も思えます、、 どの立場でのアセスメントをお考えなのか、その利用者さんの介護施設利用はどの種別で、どこで困っているからお考えなのか、教えて頂けませんかね… ま、居宅ケアマネ以外だと、別に警察に電話しても、それは直接は関係ないのかな、独居が難しい事をご家族、特にキーパーソンへ伝えるべきでしょう、、等がまずは頭をよぎりました…

回答をもっと見る

ケアプラン

ご利用者で障害と介護保険を両方使ってる人がいるのですが、障害を使いたいため、不必要なケアもとにかく入れて限度額を越えようとします。 それなりにあるある話だと思いますが、「週3回掃除しろ」とか「2時間おきにオムツ交換に来い」とか、常識的にあまりしない内容ですが、重度訪問介護でヘルパーが常駐しているので、実施するだけならできてしまいます。ただ、介護保険として適切かと言われると…。 皆さんの周りにそのような方はいませんか?

居宅障害者ケアマネ

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

12025/08/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

65歳にはなられてる方でしょうか…? 未満なら介護保険の範疇ではないと誰でも(介護相談職であれば)分かっていることですよね、もし65超えてるなら、ケアプランで、つまりどうアセスメントされるか、ではないでしょうか…限度額超えなければですね、、 しかし、オムツは場合によっては、でしょうけど、掃除は介護保険ではその頻度は無理で、お断りすべきでしょう…保険者の、差がありますが、私が居宅ケアマネの頃は(わずか5年でしたけど)見聞きした限りでは、ほかの支援とでの掃除対応でないなら、掃除頻度は✕の考えばかりデシタが… もちろん、行政お得意の“〜が望ましい”との言い方でしたけど… ただ、もちろん難しいながら、アセスメント次第とも言える所でしょうね…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

419票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

559票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

632票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/06