リーダーの指導中でも、きちんと最終確認する。出来てなかったら指摘を行う。のが本当の教育でもあり指導者なのかなあって思います‥ ナースから報告受けたらなら、報告されたリーダー職員がフロア伝達してくれよー(´・ω・`) 昨日の日勤の昼からヘルペス疑いの利用者さんのエプロン使いまわしの水洗いの消毒対応+おしぼり禁の対応がまるっきり、伝達されてなく夜勤明けで早番職員に申し送りしたら、「そんな話聞いてない。昨日のいつから?昼ならリーダーから伝達もなければ、まず消毒液もないんだけど、、普通に洗濯出されてたよ。夜は物品なかったでしょ‥?」と言われる‥ 前日にその報告をしたナース出勤次第再度‥確認する‥伝達すると昨日リーダーが言っていたが、、伝達されてなくナースへ誤るとナースはかなりショックを受け「はぁ‥そうなのね‥‥出してしまったらな良いです‥」とのこと‥ ホウレンソウかできてなくて【報告・連絡・相談】が出来なくてびっくりだわ‥新人だからとか「できませんでした。忘れてました」とかではなく、指導者が確認するのが普通なのでは、、、指導者がしっかりと指導してくれよ💢💢
ホウレンソウクレーマー申し送り
介護
介護福祉士, 従来型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様です(×100)。 いやん、読んでて痒くなりました。 自分が理解したらテレパシーかなんかで全員伝わってるって思ってる人多いですね。 なので、指導してる内容を連絡帳に書いて私が休みの間に該当することがあれば教えてあげてください。つって口頭でもお願いしてたのに結構な確率で忘れられて泣いた。
回答をもっと見る
老健って早番から遅番まで何人の職員が必要ですか?うちはリダー主任が一名あと日により5.6人の介護一般職で日中回してます。でもかなりキツい。入浴日は一般職3人は入浴に午後から当たるし、残りはフロアにいるけど排泄担当者がフロアから外れて排泄介護にいくとヘタしたら2人.1人でフロアみたりする。その間に転倒やらトラブルがあるとフロアにいた職員何やってたのになる?定員50人で風呂の方10人いたとしたら40人見れませんよ。不穏になる人や急にスイッチ入って歩行不安定なのに歩きだす人立ち上がる人がいて1人で不穏者対応してる最中に次々と不穏になって転倒した、見てないと言われても手に負えないから質問しました。 うちは認知、精神重度が沢山います。正社員だけじゃなくパートさんも入れたら良いのになぁー。
遅番早番不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
アイカズ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護
自分が昔居た老健は、 早番、日勤、遅番は全て1人 ナース1人 が基本でした 日によってはパートさんか1~2人居ました
回答をもっと見る
私が勤めているユニット型特養は夜勤が22時〜7時半、早番が7時半からで、早番が起床・更衣・排泄・食事の介助を行います😳💦 頻回に起きてこられる人は早く起こしても大丈夫ですが、私のユニットは皆さん良く寝られていて、起こすのは7時過ぎ頃からです💦 10名のユニットで、程度の差はあるものの起床〜排泄介助が必要な方は5人、食事介助が必要な方は3人いらっしゃいます💦 私自身仕事が遅いということもありますが、7時半からでは日勤が来る9時までには到底間に合わず、大体6時40分頃にはユニットに入っています💦 他のユニットでも早く来られる職員さんはいてますが、自主的にしていることなので当然時間外手当はつきません😣💦 自分のユニットの職員が夜勤の時は手伝ってくれますが、夜勤の勤務時間なのであまり頼らないよう、いつも早く来ています💦 皆さんのところはどうでしょうか? よくあることなのですかね😓?
早番ユニット型特養ケア
にゃんたろ🐈
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
えん
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム
私の所はグルホで9人です。夜勤が18時~10時。起床、更衣、排泄、介助が必要な方は7人。2人だけは声掛けだけで更衣と排泄して下さいます。7人は5:30~6:30の間で夜勤者が1人でします。6:30から作ったご飯を盛り付けして7時にみんなでいただきますをするといった感じです。このスケジュールで戦争のように動いてます。夜勤は仮眠もないので1番しんどい時間帯に1番動かないといけない過酷な感じです。なんかどこも過酷ですね〜…出勤もみんなだいたい勤務時間の25分前ぐらに来てます。タイムカードないので残業はいっさいないですが…。
回答をもっと見る
遅番、早番、夜勤 いきなり頼まれた時 事前に、施設長から仕事内容教えてくれましたか❓ 遅番、早番 こんな感じって言われただけで きちんとは教えてもらえず 当日勤務しながら、聞きながら 業務こなしました みなさんのところはどうですか?
遅番早番夜勤
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。指導する立場の人間ですが、だいたい1日一緒に回ればそのスタッフがどのくらいスキルがあるのかは解ります。対応力やスキルのある方は指導期間短くなりますが、最終的には本人と面談して本人が大きく不安とかなければ独り立ちという形になります。
回答をもっと見る
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
前の施設がそのパターンしかも 変わったシフト時間の所で 遅番 13時15分~22時15分迄 早 7時~16時までのパターン
回答をもっと見る
今日・明日の早番2連続キツい〜 雪の時期じゃなくて良かったけど…
早番シフトストレス
あや
介護福祉士, 従来型特養
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
お疲れ様です
回答をもっと見る
夜勤明け、担当利用者の97歳のおばあちゃん👵が天寿を全うし親姉弟が待っているお空に逝きました。昨日の夜見回りに入室時に笑顔でこちらに手を振り、手を振り返したのが最後でした。朝早くから姪の方やケアマネや主治医や看護師の見守る中、身体清拭をし生前好きだった洋服に着替えられた姿を見て姪の泣く姿にもらい泣き。その間、他の利用者のパット交換と朝食出しに洗濯を1人でこなすのは、ちと堪えた😵うちの社長何度電話しても出ないし全部終わった頃に電話よこすわぁホンマに参った✋😖✋早番ヘルパー仕事しないから全部やるはめになった😵👹健康センターに行ってリフレッシュするかぁ😁👍
着替え早番健康
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
お疲れ様でした🙏🏻😌 ゆっくりお身体休めつつリフレッシュして下さいね😊✨
回答をもっと見る
職員会議 介護員会議 ブロック会議 色々な会議があります。 7時から8時までと時間が決められてます。 超勤手当ても1時間分しかでません。 それなのに普通に30分押したり ひどい時は9時までやってたり… その日明け番だった人、その日休みの人 次の日早番の人、職場まで距離がある人も勿論います。 私は長いと思うし、なんせ無駄が多いと思う。 説明足らずですが 皆さんの施設はどうですか?
会議早番手当
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のところは会議やっただけ手当が出ます。 確かに会議とは無駄は多いですね。ただ、そういった時にしか色々話が進まないのも事実。難しいですよね。 しかし、夜勤明けの人をまた来させるのはどうかと…大して寝てないのに事故でもあったらどうするんですかね。 最近私のところは職員が声をあげ夜勤明けは会議に出なくていいということになりました。私としては休みの人も予定があったら出なくてもいいと思いますが… 時間に関しては長引かないように司会者が会議を終わらせる必要があります。もちろん話し合いが終わらないこともあるかと思いますが、手当がつかないのであればそれ以上やる必要が無いからです。 会議の場で考えるのではなく、会議前に話す内容を個人に伝え考えてきてもらった方がスムーズに行くように思います。
回答をもっと見る
希望休聞いた後、勤務表作成してます。出勤日(例えば12日が勤務日)に残業が出来るか確認せずに、勤務表に12日、早番、日勤と作成して各スタッフに渡すのはNGですか? 仮に、休日にスタッフに断りもなく出勤にしたり早番勤務を断りもなく遅番に変えたりしてないです。勤務確定後の変更は必ず社員やパートスタッフに確認してます。
希望休遅番早番
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
それだったらいいと思いますよ。何を気にしてるのか分からないです。 職員の性格にもよると思いますが…
回答をもっと見る
明日から早番→遅番→遅番の3勤…。の内2勤は入浴だし🤔はぁ~、ここでなら吐いてもいいよね しんどいなぁ、仕事行きたくないなぁ😵 仕事場に話せるスタッフもいないしね😢
遅番早番入浴介助
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
暑いし、フラフラになります。私も明日(今日)入浴係です。。。
回答をもっと見る
明日はついに入退多い日です… 勤務組んだときは11件で、その後12件になりましたが、特養で入院出てて延長になった人が何人かいるので、最終9件。でも転床2件あって、そこも荷物チェックしないといけないから、結局は11件。 間接勤務フル出勤してるから、なんとかなるでしょう?!幸い荷物少ない人が多いし。 私はてんやわんやのフロアを頑張って回します。 …出来るかな?(笑)
早番ショートステイ人手不足
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
早番勤務して急遽深夜0時〜夜間勤務💦 苦痛でしかない。熱発で休むのは致し方ないが、何故俺がやらなきゃならんのじゃ? やっぱ会社に良い様に使われてる感じが否めない…
早番病気
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
サラリーマンですもの! 逆に 早番から 夜勤 できるの すごいですよ ! オンリーワン ! 会社が 逆に あなたなら 大丈夫 やってくれる って 思ってますよ! いつも お疲れ様です!
回答をもっと見る
日中帯4日働いて5日目に夜勤になること 例えば 日勤→遅番→早番→日勤→夜勤→明け こういうシフトのことを隠れ6勤と呼んでます。 さすがに5日目の夜勤はきついです。 6日間も利用者に会うのもきついです。 肉体的に精神的に。顔見るのも嫌だなって…(失礼笑) こういうの普通にありますか?? それとももっと連勤続いたりしますか??
連勤遅番早番
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
たまご
介護福祉士, 有料老人ホーム
私はシフト作ってますが、 日勤は3日勤まで 夜勤前の日勤も2日勤までで 組んでます😂💦
回答をもっと見る
早番上がり! とんでもない眠気の中、入浴とレクと、頑張りました☺️ そして事故らずに運転して帰ってこれた😂 おやすみなさい
早番レクリエーション入浴介助
この
介護福祉士, 障害者支援施設
あみ
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です!
回答をもっと見る
介護士あるある。 遅番が早番と間違えて早く来ることは殆どないけど、 早番が遅番と間違えて遅刻する事は良くある。 なんでだろうねぇ〰️〰️〰️(´・ω・`; )
遅番早番
のんべえ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
リータ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私は休みの日に早番だと間違えて、朝の5時半に出勤してしまいましたわら
回答をもっと見る
今日は早番だったんだけど、夜勤で来た流し目のチーフが私をじぃぃぃ~っと見つめていてドキドキしてしまった💦『お先に失礼します』って言って帰って来たんだけど💦私のうぬぼれかなぁ⁉️
早番先輩上司
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
自惚れじゃないですよ🌼ふふふ〜。 直子さんのこと気になっているんですよ。私は確信した!!! 好きな人に見つめられると固まってしまいますよね✨ふふふ〜。
回答をもっと見る
ついに来てしまった‥行きたくないなぁ早番‥ 指導とこの間の内出血事故に関してもやモヤするし、、夢の中でしかも新人指導中、怒っている夢を見てしまった‥
早番指導ヒヤリハット
介護
介護福祉士, 従来型特養
ゆいちゃんまま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。穏やかに一日過ごせるといいですね。夢に見たからもしかしたら現実は夢よりはおだやかにすごせるかもしれないですね。
回答をもっと見る
職場には恵まれてると思う。福利厚生がちゃんとしてる。 給料もちゃんと上がっていってるし ボーナスだって夏と冬と2回ある。 休みも、まぁ夜勤→明け→休みがほとんどだけど。 たまに連休あるし。もう少し普通の休みが欲しいけど。 (例 日勤→早番→休み→日勤…とか) 土日出勤多いけど(独り身ということもあるかな) ちゃんと改善して欲しいところ言えば直ぐ取り掛かってくれる施設だし。 え?この人主任なの?っていう人も なんでこの人クビにならないの?っていう人も 数名いるけど 人間関係も私からしたらめんどくさくないし みんな優しい。 というか、周りの職員さんが私のお母さんとかの歳だから 自分を娘のように扱ってくれる。 職員旅行も楽しいしアットホームな施設だと思うので ぜひ紹介したいが、田舎な故、なりたい人がまずいない。 みんな都会の方に行ってしまう。 何が言いたいかというと、私の施設は良いところ。 だと思ってる。悪い部分も聞くけど。
仕事紹介ボーナス早番
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
自分の施設を勧められるっていうのがいいですね 俺は前のところも今のところもおすすめしたいとあまり思いませんので(´Д`)
回答をもっと見る
仕事の速い職員と遅い職員を平等な仕事量にする考えとかはありますか?臨機応変にと、任せてしまいますか? 私は、仕事量は同じ方がいいと思っているので早番、日勤、遅番で仕事量を均等にしています。 仕事が速い人もいれば遅い人もいるので、そこを無理に合わせるよりは安全に自分のペースでやった方がいいと思います。 皆さんはどうお考えでしょうか?
排泄介助遅番早番
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
クロマニヨン
介護福祉士, 有料老人ホーム
遅出 早出 できるスタッフが少なすぎて 同じ人で回してるけど。 自分ができる入居者の所にしか行きません。なので1年経ちますが成長しません。 指導してもやはり。出来ないのでいかないので諦めてます。遅い。早いは。その人それぞれなので。別にいいとは思いますが。 そう考えれるほどスタッフがいるのが羨ましい限りです。
回答をもっと見る
この前1泊で利用された全く寝ない帰宅願望のある方が、明日からまた1泊で利用されることに。相談員には全く寝ず、他の人も影響受けるから現場大変って話めちゃくちゃしてるはずなのに。家族さんは帰ったあとよく寝てくれたから助かりましたって。そりゃあ、24時間以上寝てないんやから当たり前でしょ。 現場、ほんとに1日中、朝から晩まで入ったらいいのに。相談員も施設長も。どれだけショートが大変か思い知ればいいさ。知らんくせにあれしてない、これしてない、忘れ物多いって言われるのはほんまにいや。 バイタル測定とか、経過表の入力とか、入所のユニットよりやってますけど?!むしろ、ショートの方が仕事量多いですけど?! せやのに業務回らんくて残業したら怒られるんやろ?意味わからん。 挙句の果てに、来月の勤務組むのに利用表(暫定)もらったら、10床しかないはずやのに入退11とかあって。ほんま意味わからんし。それだけ数字にしか興味ないからか知らんけど詰めるだけつめてさ、忘れ物とか入れ間違いとかしたら怒られるんやろ?それやったらはじめから入れんといて。 しかも、新しいロングの人も転倒リスクある、夜ねーへんかもしれへん人やのにさ。無理やん。相談員とか施設長がほんまに職員辞めさせてるだけやん。 勤務の相談ついでに相方リーダーに報告すると、めちゃくちゃ怒ってる…(^^;;そりゃそうだよね…(^^;; 長文・乱文失礼しました。 私も腹が立ったので(^^;;
徘徊遅番早番
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様ですm(*_ _)m 似たような愚痴…うちの施設でもありますwww 重介護の利用者の被りとか 居室被りで入退所12とか どんな人も1回は受け入れて…って 現場考えてくれ。・゚・(*ノД`*)・゚・。ってなりますよね
回答をもっと見る
愚痴です 昨日、エビフライ作って食べました。今日帰ってきたら、義理母がコロッケ作っておいたよ。と話す。早番だったから、作ってくれるのは、ありがたいけど。2日連続で揚げ物なんですけど…。しまいに、私と義理妹昼にメンチコロッケ食べてるんですけど…。もう少し、考えてほしい‼️
早番愚痴
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
素晴らしいくらい愚痴だ(笑) あはは(笑)
回答をもっと見る
受け持ち担当10人(内1人は新規)きついなぁ😥 書類整理も時間かかるし、何より細かいとこまで把握しきれない…。 異動してまだ1ヶ月半しか経ってないのもあるのかもしれないけど😑 前の職場なら考えられない人数よ。それだけ職員少ないって事なんだよねぇ😥 同じ法人だから、少し職員分けてくれとさえ思ってしまう😑 1人欠員出ただけでも埋めるの大変なくらいだからね。前に、急遽早番からの夜勤とかやってる人いた🙄
早番異動夜勤
y
介護福祉士
今日で怒涛の5連勤が終わる😖 自分でもよく頑張ったと思う! 明日休みで、明後日からまた早番だから 明日はゆっくり休もう🥺 残り5時間、遅番頑張ろう💪
連勤遅番早番
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
5勤お疲れ様でした。疲れますね😵 明日は、ゆっくり休んでください🥺
回答をもっと見る
ある男性利用者さんをトイレ誘導しました。 トイレ誘導時に使う中央トイレは2つしかなく、混んでる時は近くにある居室のトイレを使用します。 ですが、その男性利用者は居室のトイレを好まず、中央トイレをいつも使用しています。 なので、いつも通り中央トイレまで行ったのですが案の定混んでいて、近くにあるソファに腰掛けて待っていてもらいました。 すると、その方が横に少しずつズレながら座っていたので、何をするんだろうと思っていました。 そして少し経つと、私の方を見てソファをポンポンッと叩いて、ここに座りなと目で訴えていました。 私はその行動に甘えて、座らせていただき、利用者さんに向かってありがとうと言いながら合掌をしました。 すると、笑顔で頷かれていました。 とってもかわいい//////// その優しい行動が嬉しすぎて涙が出そうでした😭😭😭
トイレ介助早番トイレ
とぅん
介護福祉士, 従来型特養
トラチビ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
とても嬉しい瞬間ですね🍀
回答をもっと見る
前に新人、後輩さんに言ってしまった〜😣 言いたくはなかったけど…焦りもあったんだろうな😔↓ 頼んだ仕事に対して、紆余曲折してて 「私も帰れなくなっちゃうからね〜💦」と😔 私が疲れてたのもあるし、 早番終わりの残業で残って夕食の準備辺りまでに被って、これだと夕食に被る!って焦ってたんだろうな😅 日程はその日しか合わず… 人相手の仕事だから 紆余曲折することはあるし、 新人さんが一生懸命でまだ慣れてなくて、 一人一人にしっかり向き合ってるのもわかるんだけれども… 時間も限られているので みっちり関わり過ぎてると時間がどんどん押してしまって 途中フォロー入っているけど 1回1回頼んでいた仕事に対して止まってしまうというか… Twitterのたんたんさん?も仰っていましたが、 多少のスルースキルも大切だってこの事なんだなと実感。 頼んだ事以外のことがあったら全部私に回して! ぐらいの勢いと声を掛けないと集中出来なかったかな😅 急に反省💧
後輩無資格早番
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Mini
介護福祉士, 従来型特養
私は新人です。入社して1ヵ月ちょっとです。 確かに、職員が見てるところで仕事するのは大事ですが、私は、言われたことがあります。 「いつまでも先輩職員がいる環境でやってたら、1人になった時に、出来なくなるから、1人でやってるかたちにして、こっちは気にしなくていいから自分のペースでやって。」と言われ、そんな感じで今、仕事しています。 もしかしたら、先輩職員という存在に頼っているのかもしれません。頼んだこと以外の仕事も出来るようにならないといけないので、その時どう対応するのか見ていてもいいと思います。ほんとに分からなかったら、私だったら、聞きます。自分で解決出来そうだったらします。ずっと見てる必要はないと思います。 (私がそんな感じなので笑)
回答をもっと見る
今日のほっこりエピソード笑笑 ある日朝日勤で出勤入浴介助の担当だった為早めに出勤準備してたらトイレ訴えの男性の利用者様明けの方早番の方が違う業務をしてたので私が行くと1人の明けの職員さんが気付いて『ごめんねー変わるよ』と声かけてくれた でも、忙しそうだったので『大丈夫ですよ行きますよー』と私が誘導するとその職員さん『お姉さんまだ時間じゃないのに行ってくれるだよー』と冗談ぽくゆう笑笑 そして今日男性のお風呂で私が介助担当その男性利用者さんがその事を覚えてて『その節はありがとうございます😊』と私に言って下さる笑笑 そして午後レクでプチ運動種目はボールリレー ふたチームに分かれて先に3周した方が勝ちめちゃ盛り上がった笑笑
運動早番トイレ
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
きっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ありがとうございます! 元気いただきました◎ こういうのも、職員同士で共有できるといいですよね。
回答をもっと見る
主任が私に注意する事自体はいいけど、時と場所を考えて欲しい。個人的に利用者様の目の前てダメ出しされると段々心が折れていく。 しかも意思疎通は普通にできて、要支援の利用者様たちのフロアで。 あそこのフロアの利用者様の何人かはドン引きしてた。 注意するならスタッフルームや利用者様のいない場所で注意してほしい。改善する努力はするし。 私、おかしな事言ってるかな? まだこの業界に今月で半年になるのでまだ至らない点は多々あるよ。 ある利用者様(企業の元社長)が主任を毛嫌いしてる理由を聞かせてもらったが納得出来た(関わるのは必要最低限で、たまに顔を合わせる度に口論するほど) あの主任は部下の短所しか言わず、長所や伸ばせるところを伸ばそうとしないから聞いてて腹が立つんだそうだ。 主任と早番遅番とかでシフトが被るのが今は1番嫌だわ。
要支援遅番早番
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
お気持ちはすごく分かります。 利用者様の前で、先輩達が大きい声で揉めてたことを目にしたことがあります。 なんで、利用者様がいるところで口論するの❓ 利用者様は関係ないよね?って思うし、 逆に不愉快な気分になる。 聞いている職員ですら気分が悪くて。😢⤵︎ うちの主任とかも見えないところでは言ってくれるけど、声が大きいから、丸聞こえで😢 他の職員に後で問い詰められる始末。 私も主任とか嫌な先輩と一緒に働く時間が 嫌です。😭 シカトされるし、仕事のことですら申し送りすらしてくれない。😢
回答をもっと見る
朝が来たー!! コレからパット交換と更衣介助入り..早番来るまで待機😌💭 そして、今日もお昼まで残業..💪🏻✨ なかなかハードスケジュールだけど、頑張ろッ💪(`ω´💪)
早番残業オムツ交換
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます😋 朝だよー笑笑 夜勤だったんですね🤗お疲れさまです😆😆 昼まで😢😢頑張ってくださ~い✋ 今日から3連勤🤟行ってきま~す✋ お弁当作らなきゃ🤣🤣🤣
回答をもっと見る
老健勤務したことある。在職中の方に聞きたいのですが、看護師って日中何人いらっしゃいますか?うちは、早番、日中責任、早番処置担当、平日はドクター、受診担当がいますが、各階専門ではないから久しぶりにこの階なの、状態わからないから、新規の入所者さんの○さんってどの人ってよくご質問されます。悪いけど看護師も階の固定勤務してほしいなぁ。
早番老健看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健で働いてますが、基本老健はナースとワーカーを合わせてて定数が決まってますよ。 だから、極端な事を言うとナースはワーカーの代わりもやらないといけない、ワーカーはナースの仕事で出来ないですが。1日を全員でやるっていう考えが普通ではないかと。ただなかなかそんな風に思ってワーカーの手伝いをしてくれるナースも少ないですが。 うちは、160床を2つのフロアーに分けて対応してます。平均ナースは3人~4人ぐらいですかね。そのうち常勤2人いればいいところですね。うち1人は日勤リーダーであとの人はワーカーと同じ業務に入ってくれてはいますよ。トイレ介助とかオムツ交換など。 病院経験者のあるナースはよくそういう事言う人がいますね。 ちゃんと把握してって思いますが。所詮ワーカーの言うこと何でも聞いてももらえない💦
回答をもっと見る
入職してちょうど2ヶ月の新人パートさんが突然辞めちゃいました😢 上司には腰の具合が…と言われたそうですが、教育係だった私には何も言わずに去る形となり、「なんかしたかなー」と思わずにはいられません もちろん「2ヶ月も教えてきたのにー」って気持ちもあります みなさんは新人さんが辞める時はどんな気持ちですか? あぁまたか? 何も感じない?
教育係パート退職
らじろー
介護福祉士, デイサービス
まろん
介護福祉士
なにか一言あっても良かったのになぁ、、なんて思いつつ、言いにくい何かがあったのかな?なんて考えてしまいます。 その言い難い何かが、職場のことなのか、人間関係なのか、思ってた業務と違ったり、大変だったのか。 はたまた家庭の事情かもしれませんが。。 介護現場は結構入れ替わりがどこも激しいですが、教育係だった身としては、頑張って指導してきたのになぁという気持ちにもなってしまいますよね。
回答をもっと見る
連絡、音声での記録システム「ハナスト」(ケアカルテ)を使っている方はいますか? 使っている方がいたら、使い勝手など教えていただきたいです。
記録
らっきー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
全体…連絡に慣れるまで時間が必要です、意外に、、 2点ケアカルテ、と言うよりハナストでご留意頂くべき事があります、、 まず、職員同士の会話が記録で残ることもありえます、送信しなくても、勝手に送信等… 映画の話を夜勤者でしていたさいに、「殺すぞ、家族も殺すぞ」とのセリフを雑談したらしいのですが、そこだけ残り、内部告発で虐待の通報まで市役所に言われ、大ごとになりました、、マイクを後ろにすればオフになるのですが、ま、そんな一幕もあったのです、、 もう一つは慣れるまでにタイムラグに、勝手が悪いかも知れません、そのまま聞こえるわけでなく、「送信」とシメに言って、しかも受信機にて数秒の遅れもでますね、、 これで終わります…等の後に報告などもあるにはありました… 今はそんな事もあった、に基づいてコメントしておりますが、良いシステムですよ、、 慣れには、人は何でも経験が必要ですよね… そんな感じです、、
回答をもっと見る
訪問介護の仕事をしています。 利用者様宅へは、基本的に社用車で訪問しています。 ただし、自宅から直行・直帰する場合は、自家用車を使用しています。 その際は、走行距離に応じたガソリン代のみが支給されます。 オイル交換などの車の維持費については、支給がなく自己負担です。 皆さんの事業所では、ガソリン代以外に何か支給されているものはありますか?
訪問看護
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 うちも訪問介護事業所ですが、自家用車を使用するスタッフについては、ガソリン代と別に車両手当が月5千円支給されます。
回答をもっと見る