一睡も出来なかった…眠い…苦しい…辞めたい…早番苦しい…

ゆうき

介護福祉士, 有料老人ホーム

一睡も出来なかった… 眠い… 苦しい… 辞めたい… 早番苦しい…

2020/07/04

1件の回答

回答する

僕もゆうきさんと同じ気持ちです。 今のところに入って3ヶ月弱ですがいろいろと悩み事などが出てきましたです

2020/07/04

回答をもっと見る


「早番」のお悩み相談

きょうの介護

ここ最近、早番とか遅番とか関係なしに毎回便にあたる。3日連続で同じ人同じ時間に便失禁(内2回は全更衣)にあたってる。 ポジティブに言えば『運がいい』ネガティブに言えば『運が悪い』。 私はネガティブ気質なのでずっっっと「ついてねぇな。」って思ってます😭

失禁遅番早番

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

42025/08/08

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

おはようございます! たしかに排便の対応が重なると憂鬱な気持ちになりがちですよね。 そういう気持ちに蓋をする必要はないと思います。誰しもそう思うと思います。ただ、利用者に気づかれるほど表には出さずに対応して、終わった後は役に立った、自分頑張ったえらい!と心の中で自身を褒めるといいかもしれません。 どのように思っても、プロ意識を持って仕事をすればそれは素晴らしいことだと思います。 ネガティブな気持ちも大切にしてくださいね!

回答をもっと見る

健康・美容

今日、初めての体調不良で仕事休んだ、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 朝起きた瞬間から目眩と動悸がひどく、血圧がなかなか戻ってくれなくて引っ越して早々病院行く羽目に。 体温は、36.8℃(普段から36.5℃以上、夏場の平均は37.0℃前後)で、血圧は一回目が75 /48、2回目(30分)が76/43(普段は、90〜110/ 56〜70) 、、、低すぎん?(´・ω:;.:... 電話して、行く支度をしました。 以前の病院では地域の内科(循環器内科もある診療所)さんで、低血圧と貧血の可能性が高いと、言われました。一過性で数値が悪い場合は、生理食塩水と昇圧剤の入った薬を混ぜたものを点滴で打ったり、打っても低い数値とめまいが続きそうだったら、血圧安定の薬を一週間ぐらい飲み続けたことがありました。 しかも、今日のシフトが早番のうえに、引っ越して間もないので、どこの受診科に行けば分からず、同じような病院が職場近くにあることを知り、職場と病院に電話して行きました。 心電図検査をとったら、風邪でもコロナでもなく、低血圧からくる徐脈性不整脈の可能性があるとのこと。(これを言われるのは、初めて) 点滴ではなく、採血とお注射で済みました。 後日、一日計測型心電図検査という、お胸にシールを貼って、一日普通に生活して、不整脈や頻脈がないか診るということをするはめになりました。 そのことを指導者(直属の上司みたいな人)に相談したら、「今日、めっちゃ暑いから、絶対休んでちょ」と言われました。 大好きの仕事がゆえに行けないのが辛い。 そう言ってくれたことも嬉しいけど、やっぱり職員の方に申し訳ないな、利用者の方に申し訳ないなと一人寂しく泣いております。 (実は、その日のレクリエーションがカラオケで、一緒に歌おうねと約束した利用者の方がいました。) 明日、指導者の方になんて言おう。利用者の方になんて返事を返そう、、、。まだ、心の整理が付きません。 もう、一日終わるのに何考えてるんだろう、、、

カラオケ血圧生活支援員

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

22021/07/27

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

食生活を変えてみてはどうでしょうか?それが厳しいなら、とりあえず、サプリメントなどで鉄分を摂って予防してみてはいかがでしょうか。自身の体調管理って少しの事を変えるだけで改善することもありますよ。試してみてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今いる職場では育児をしている女性の為に、男性職員は早番や遅番や夜勤や残業を代わってあげましょう。 その他にも力仕事等、様々な負担しましょう。 という流れがあります。 なぜ、男性は育児しなくて良い前提の話で仕事の負担させているの? こんな事を考える人たちがやっている福祉とはいったい?

遅番早番残業

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

112025/08/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

文章から、育児しなくて良いとは、読み取れないのですが、、、。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

私は将来介護職を目指しており学校の授業で介護の人材不足について調べています。 そこで介護の仕事をやめた理由についてアンケートをさせていただきたいです。(賃金が低い、重労働、人間関係など) 多くの回答が必要なので本人ではなく知人の方がやめた理由などでも教えていただけると助かります。 ご協力お願いします🙇🏻‍♀️ (前回応えていただいた方も良ければ)

人手不足退職転職

学生

442025/08/30

たつ

介護福祉士

1社目は、お給料のミスが多くて信用できなかったから。 2社目は、責任者とどうしても合わなかったから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護職の女性の皆さんへ。 皆さんは何にお金を使うのが一番楽しみですか? 私は化粧品(メナード)を買ったり国内旅行ですかね💭🤔

職種

あい

有料老人ホーム, ユニット型特養

212025/09/30

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

買い物ですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

232024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

いつもご回答ありがとうございます!今回は新人指導についてご相談させてください。最近中途入社された40代の男性スタッフがいるのですが、度々利用者さんからクレームを貰ってしまい…新人指導は同性の同年代の方にお願いしているのですが、私が生活相談員兼リーダーという役職なのでクレーム対応をしなければならず、そういった報告を直接するか迷います。指導は他の人の担当なので全て任せた方が角が立たないと思いますが、皆さんならどう思われますか?

生活相談員ユニットリーダー新人

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22025/10/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

クレームの内容は、どのようなんですかね…? 男性のみ、女性のみ、双方からなど、、 言葉遣いなど接遇なのか、ダラダラしてる=私語含めて仕事しないのか、(デイサービスであれば)送迎での事などありますが… 本来は角が立たない指導も大事ですね、特に今令和では、、しかし、目線は利用者さんであるべき大前提が優先される、これを私達は指針にすべきところでしょう… 介護保険の3本柱の一つ、利用者本位にあたる部分ですね… 別に、責めようとしてではなく、普通に「せっかくやるなら感謝されるくらいの対応を」、、これをしっかり伝えるだけ、と思いますけどね… それでも改善なければ、上役含めて普通に伝えるか、研修として伝えるか、(私はそのまま言ってしまうたちなんですけど💧)ではないでしょうかねー

回答をもっと見る

介助・ケア

70代の女性利用者が体温39.7度、発汗あり着替えを行った後、首と脇のクーリングを行いました。 その後看護師に高齢者の首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるからしてはダメ‼︎と他の職員、他利用者ののいる前で注意を受けました。 今まで違う高齢者施設で勤めているときにそんなことを聞いたことありません。 みなさんは熱発者へのクーリングはどう行っていますか?

病気看護師職員

ねこ好き

介護福祉士

112025/10/04

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

ねこ好きさんお疲れ様です。 首のクーリングは脳梗塞のリスクがあるんですね。 頭と脇と鼠径部の3点クーリングしてます。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日は遅番勤務でした。 他の方は、既にベッドに横になっていましたが。 眠れなくて、フロアを歩き回っていた👵🏼さんが、私も手伝うよ〜!とフロア掃除を手伝ってくれました。 利用者さんに、掃き掃除をお願いして わたしは、モップがけ(転倒に注意しながら)を行いました。 全てやりきって、「ありがとうございます!〇〇さんのおかげで、助かりました!!」と、お互い握手して話をして。 利用者さんがとっても嬉しそうで、こちらも嬉しくなりました😊

施設職員職場

ゆっぴ

介護福祉士, 従来型特養

72025/10/04

小鳥

無資格, ユニット型特養

利用者さんとのそういう関係、いいですね。 私も食事で使ったトレーを拭いてもらったり、洗濯物を一緒にたたんでもらったりしています。 いいコミュニケーションにもなりますよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

522票・2025/10/11

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたい今すぐ仕事辞めたいその他(コメントで教えてください)

616票・2025/10/10

ブラックだと思うグレーだと思うホワイトだと思うその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/10/09

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセカンドショップスーパーマーケット決めていませんその他(コメントで教えてください)

661票・2025/10/08