絶対数 夜勤2⃣ 早番2⃣ 遅番2⃣ スタッフ人数13人 その内新人数名。 これでどうやってシフト組めっていうの😭
遅番早番サ高住
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
2+2+2は6人夜勤は2交代ですね? ということはさらに2人足して8人 30日で240人 スタッフは、13人、21日働いて、273人 新人じゃなけりゃ、現場だけならなんとかなりますが、厳しい。
回答をもっと見る
早番の時、副主任が夜勤でしかも自立できる人たちのご飯担当で、弁漏れしてる人そのまま寝ちゃって布団汚したまま寝かしてたらしい、、、その現場を見た私そっこー、トイレ誘導した、、、、内心私の心怒ってました。会議で散々利用者の目線~とか利用者になって考えて〜って言ってたのにそれはない。忙しいが理由でも、さすがに変えようよ、、
会議トイレ介助早番
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
便漏れが気が付かないって 鼻がどうかなってるんでしょうかねー? 臭わないなんて事ありますか?
回答をもっと見る
やっと終わった…。 昨日は早番から委員会で残業と雑務、 今日は遅番で出勤人数の少なさからの前残業。 (9時〜19時、通常は11時〜) とにかく眠いな。
委員会遅番早番
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 仕事ってどんどん出てきますよね。。。 残業してるとその間に新しい仕事が出てきたりして、、、エンドレス。 ゆっくり休んでくださいね(^^)
回答をもっと見る
初めまして。44歳男性です。 明日は早番、体調も管理も仕事もうち。 職場も心配だけど雪も心配です。
天候早番職場
ダケさん
介護福祉士, グループホーム
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
わかります。早めに家を出る事しかないですよね。 安全運転で。
回答をもっと見る
なんで前日に勤務変更するんだ、、、ほんと迷惑。 早番だったのに遅番になるとか最悪。用事あったの忘れてたのも悪いけど、前日に言わないで欲しい。
勤務変更遅番早番
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ミウラー
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
人の都合も 尋ねないで 勝手にシフトを変える人間って 仕事仲間への 気遣いの欠片もないですよね😖
回答をもっと見る
ユニットケアされてる方 私個人としては、神だと思う。 今日で 5回目の出勤で 初1人 早番で 朝からバッタバタ 隣のユニットの先輩に助けていただきながら やっと やっと何とか。…>_<… そんな環境の中午前中の部終わり 休憩時間となりました ユニットケア まったりじゃなくて 不穏の方が、多かったり ナースコール頻回に鳴る鳴る やっていけるのかな ユニットケア。 先輩に迷惑かけどおしで しかも検温 自室から動けない方を忘れてるし…>_<… 情けない 午前中終わっただけで しかもあの日にぶち当たり ますます 心の力が、抜けていく…>_<… ユニットケアに来るの早ったのかな…>_<… だけど 常勤になるらしいし💧 やるしかない 今度は、ミスしないぞ!! ミスなしひとり1日業務成し遂げれるように 早くならなくては!
コール早番不穏
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ミスしないひとは、いないと思います。 仕事をするうえで1番重要なのは、利用者の顔と名前を覚えることだと思います。1番こわいのが誤薬なので。
回答をもっと見る
昨日の早番スタッフ、自分がお気に入りスタッフには○君夜勤お疲れ様って笑顔で言って私がおはようございますって言ったらムスッとした顔でおはようございますって、私何にも今気に触る事して無いけどなぁ。なんか嫌になるわ! その早番だったスタッフ夜勤やると自分のやり方や遅番スタッフの対応とかで自分の仕事流れ等がスムーズにいかないと気分が悪くなって愚痴どころかキレる。夜勤の相手はかなり気を使う。長年いるスタッフはそのスタッフと夜勤やって悲惨だったと言う話。人間だから気分の波あるのはわかるけど激しいといくら仕事出来ても一緒に仕事したくないと思った。
遅番早番トラブル
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
イヤですね〜そういう人😅 なんで態度が変わるんでしょうねー
回答をもっと見る
明日は早番なのに..眠れない。゚(゚´ω`゚)゚。 大雪降るって言うから早めに起きなきゃなのに..😭💦
天候早番
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
明日から全国的に大寒波ですもんね(泣)
回答をもっと見る
最近、年齢的なこともあり、朝早番に起きるのがツライです。遅刻ギリギリになる事も。目覚ましと携帯電話番号で起きてますが、何か良い方法があれば教えて下さい。
早番シフト
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
珍しく、早番で早く帰れる♪ 約2週間ぶりに整体行って帰ろ! (今まで、広報委員とかやることやってたから残りすぎなんだよな。)
早番特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
休息と身体のケアは大事ですよね。従来型特養ならば尚更です。定期的に整体や接骨院に行くことをオススメします。 私も従来型特養で腰を痛めて現場を退きました。年齢も考えると、ケアマネ等の資格を取ったのも良かったのかもしれません。 身体は大事にしましょう。
回答をもっと見る
早番⇒入り⇒明け⇒入り⇒明け⇒早番 とゆー意味わからん勤務表。自分で作ったけど、そーじゃなきゃこの正月回らなくて辛い。わたしは彼氏と過ごすことも許されないのか!!!!
恋愛早番夜勤明け
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です(泣)年末年始に不公平を感じてしまいますよね。。私は年越し夜勤入り、明け、夜勤入り、明け で、済みました。本当に、お疲れ様です!
回答をもっと見る
仕事納めで夜勤。 仕事始めで夜勤。 あと4時間したら早番さん来てくれる。 それまで無事に過ごせますように。
早番夜勤
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
夜勤続きですね、お疲れ様です 私は早番さんが来る朝8時までに あと3時間、無事に過ごせますように…です。 お互いに頑張りましょう
回答をもっと見る
マジで腹立つ。夜勤での話。昨日の遅番の人に、この衣類誰のか聞いといてってって言われたから、その衣類に関わった人なんだったら聞けばわかるもんだと思ってるから早番で出勤してきたから聞いたさ。 これ誰のですか?って聞いといてって言われたんですけど、これ誰のですか??って。 そしたら、、、どこから出て来たの?ただ見せられても。って言われて、、、はぁぁぁあ!?😡 何その言い方。あなたとはユニットもいつも違うし利用者さんも違うし、知らねえよ。 大体さ、聞いといてって言われたんですけどって言ってんだろうがぁあ!!!自分関わったんでしょうが!!なにその言いぐさ。ふざけんな。 まずさ、言葉のチョイスと言い方が腹立つ。 夜勤忙しかったから余計に腹立つ。 あのシレッとしてる感じが腹立つ。 こちとら生理だから余計に腹立つ。 とりあえず、あの人嫌いだから腹立つ。笑
生理遅番早番
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です! タグも愚痴ですし、発散したかったのかな? 項目が愚痴なのでここだけでなら八つ当たり良いと思いますよ😃 ストレス溜めずに皆様がんばりましょうね💡
回答をもっと見る
絶対早番やります!って言うと 夜勤明けの次の日早番になるやん。 でも半日で帰れるシフトもあるしな…… 絶対私には組まれんけど。 今は早起きできないから早番だけはやってないけど 早く帰りたいから早番やろかな
早番シフト夜勤明け
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
寝れない夜勤ほど辛いものは無い。 初めての人おるとペース乱れるな。。 早番来るまであと三時間弱。頑張ろう
早番夜勤
Fumi
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です 私も 来月から夜勤勤務もあるので そう思われる存在になるのかなぁ 早くきちんと安心してもらえる存在になるよう努めなければ🍀と 更に思いました。
回答をもっと見る
新人夜勤者1人、新人早番1人、早番パートさん1人 では、てんやわんやになるから明日日勤だけど30分早く来たって!と言われた。別にいいけどさ、このメンバーで回せる様にならんといかんのやないの?😑
早番パート新人
ひまわり
介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
8月末まで働いていた従来型特養では、ひまわりさんの施設みたいな状態でしたよ。組んだ人間の責任ですが役人の天下り施設長のお気に入りの使えない主任がくんでいたのでシカトして自分の業務だけしてました。
回答をもっと見る
入職して9ヵ月が経ち最初の4ヵ月はA勤、B 勤、早番勤務をやっていましたが5ヵ月前からはずっと遅番業務だけの勤務しかやっていません。つい先日、ボーナスの支給があり、施設長と事務長との面談があり「このままずっと遅番勤務だけやって行くつもりなのか?」と怒られて、いつ解雇になってもおかしくない状況です。転職も視野に入れて転職活動した方が良いのか悩んでいますが何か良いアドバイスを下さい。
面談入社遅番
ピョン吉
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
チャリ男
介護福祉士
遅番業務は自分で望んでやってる勤務なんですか?
回答をもっと見る
夜勤明けでほとんどの利用者さん起こしてて 二人介助の方1人ともう1人寝ていた方が 見えたのですが 早番は二人介助の方しか起こしてくれなくて イライラしてて、辞めたくなってきた。
早番イライラ夜勤明け
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
そういう人は、空気読めないから出勤したらすぐに「〇〇さん先に起こしてきて!その後二人で〇〇さんを起こしに行くから声かけて!よろしく!」って笑顔で指示出しましょう。言ったもん勝ちです。
回答をもっと見る
肉巻きおにぎり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
初めての夜勤お疲れ様です。 不安ですよね。 わたしも夜勤です。お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
寒くなると早番の出勤がキツいね~(>_<)
早番ケア
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
同感です〜早番で出るとき、当然外は暗く、定時で上がれないと、帰りもすでに暗くなる。という悲劇
回答をもっと見る
この仕事って どの仕事かもだけど 心身共に健康が大事 人を支える仕事ってこんなに大変 職員が幸せでないと利用者さんに還元できない気がする…。 利用者さんは健康的な生活してるのに 職員は不規則な生活…。 矛盾してて少し納得いきません😂←
フルタイム処遇改善遅番
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
おはようございます。 職員は、心身ともに健康!それが大事かも。 現在は、ちょっと心のバランスを崩してます。and腰痛。冬になり寒くなったので坐骨神経痛……(笑) 心身ともに不健康ですわ 腰痛は、しょうがないとしても、坐骨神経痛……利用者さんの移乗時に起きないことを祈るばかり😅 頑張りましょー👍
回答をもっと見る
介護職本格的にはじめて2ヶ月目 前は知的のグルホだったから介護技術ほとんどなく 移乗も着脱もオムツ交換もはじめて 先輩からアドバイスもらってるのにうまくできない自分に泣けるし腹立つし足引っ張りすぎて消えたくなる この仕事慣れるのかな… 今日も寒いけど早番です。
早番オムツ交換イライラ
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
関西人
介護福祉士
必ず慣れますよ!多分、今は登り坂。自分もそんな時期がありました。緊張や焦りで体中滝汗かいて。毎日本当に辛かった。でも経験値が積み上がれば必ずコツを掴みます。大丈夫!自分を信じて! ふわまろさんの介護、応援しています👍
回答をもっと見る
明日は苦手な男性職員と早番です。 先日の件で一人大泣きしてしまいました。 私も決して気が弱い方ではないので、明日は我慢の限界でキレてしまうかもしれません。 大人の対応しようと思いますが感情が押さえきれるか不安です。
早番人間関係ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
マネキンは人形で人ではありません。人と物を一緒にするような人の言うことは心の中で舌出して女優のように反省した顔をして聞いていればいいんです。本当にいい介護士は利用者さんに声をかけて不安にさせないように対応できる人です。ただやればいいと思っている人は利用者さんから嫌がられます。優しい声かけと笑顔があれば多少失敗しても利用者さんは応援してくれますよ。他の人を味方につけられる優しい介護士さんになってくださいね。
回答をもっと見る
有難い事に、うちの職場で五連勤は珍しい方で。 (住居勤務の職員は大体2〜3日連続で仕事) だけど今回、五連勤に私が当たり。 早番、遅番、早番、遅番、夜勤。 やっと夜勤の明け方。昨日から既に体力が削られてるけど、このセンサーコールの合唱とナースコールの合唱に更にやられてる。 もういやだあああああああああああ!!!!うるさい!!!!じっとしててもう!!!!!動くな!!!!!まだ動かないで寝てよ!!!!!!!まだ5時だって!!!!!!あと少しだって!!!!!!!!あと1時間でいいから!!!! …1時間前の私の気持ちでした。(
センサー連勤遅番
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
すまる
介護福祉士, ユニット型特養
おつかれさまです! お気持ちわかります😵
回答をもっと見る
明日と明後日は早番〜日勤までの仕事ですが、朝6:30からモーニングケアに朝食の配膳等、食後の口腔ケアに排泄を終わらせたら1日入浴です。 1日50人を3人のスタッフで入れるのですが、誘導はしないといけないし全介助の人も一般浴で機械浴はありません。リフトも吊るすタイプです。脱衣所が狭いし、普段は腰が痛くならない私でも入浴介助は腰が痛くなります。
リフト機械浴口腔ケア
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
今日は久々の夜勤です( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )💥 気付けば..ほぼ早番とたまに遅番..😞💭 身体のリズムが崩れに崩れまくってます!笑 今日も何事もない平和な夜勤でありますように🙏🏻✨
遅番早番夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
マコ
介護福祉士, ユニット型特養
夜勤お疲れ様です。 無理せずに頑張って下さい❗️終わったらゆっくり身体を休めて下さいね 平和な夜を願ってます😊
回答をもっと見る
有料に就職して一週間、明日から早番の研修が始まります。 一般浴と機械浴があります。 自立した方もいらっしゃいますし、全介助の方もいらっしゃいます。 デイサービスで入浴介助の経験はありますが、その経験は活かされるでしょうか? 又、入浴介助の心構えについてアドバイスいただければ幸いです。
機械浴就職早番
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 デイでの入浴経験も必ず活かされるはずです。 心がまえは、やはり相手の羞恥心に配慮することです。 入口ドアから外に見えないよう仕切りで隠す。 私もカーテンの仕切りを忘れて丸見え状態になることがあります。 後は転倒注意、機械浴であれば挟み込み注意です。
回答をもっと見る
元職場の特養への勤務が決まりました。月曜日からです。夜勤も早番、遅番もあります。子どもが小学生と3歳なので、親戚からはかなり批判うけてます。実際は旦那と実家の親が連携とってくれて、援助を受けるんですが、辞めなさいまで親戚にいわれてしまいました。実際子ども小さくて、施設正社員している方居ますか?どのように工夫されてますか?
遅番家庭早番
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ますぷみたん
介護福祉士, 介護老人保健施設
老健で勤務しています。 私の職場は未就学児がいる場合、夜勤が免除されるので今はしてもらってます。 でも長い目で見た時に小学生になっても周りの協力がなければ夜勤は出来ないのでデイサービスに転職活動中です。 早番も特別に無しにしてもらっていて、遅番は主人が休みの日に指定で行ってます。
回答をもっと見る
早番 外は真っ暗。4時は、まだ、暗い。でも、空を見上げると たっくさんの星が 見える。あー、キレイ。今日も、がんばれそー。
早番
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うちの早番は7時からですが、それでも薄暗いですよ… 4時… まだ深夜ですね。
回答をもっと見る
サービス早出はありますか😳? 私の勤めている施設は1ユニット10人の特養で、早番の勤務時間が7:30からとなっています。 7:30から早番が起床・更衣介助、トイレ介助、オムツ交換、食事介助を行うことになっていますが、朝食終了の目安の9時に間に合わない為、ほとんどの職員が6:30〜7:00に出勤して仕事をしています😓(名付けてサービス早出😂) 夜勤は7:30までで4ユニットを2人の夜勤者で見ているので、自分のユニットの職員が夜勤じゃないと中々朝の介助は手伝ってくれません😥 みなさまのところでも、同じようなことがありますか😓?
早番残業特養
にゃんたろ🐈
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
私の働いていたグルホでは早番が早く行くと夜勤者の邪魔になるから…という理由で早く行くのは駄目って事になっていました。 実際夜勤をしていて自分の朝のリズムで起床介助、洗面等、トイレ介助をこなしているとき早番に出勤されると指示出しが大変で、仕事が1つ増えた感覚でした。 サービス早出が嫌であれば(本来嫌だし不必要)話し合ってみるのはどうかと思うのですがいかがですか?
回答をもっと見る
派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?
ケア介護福祉士人間関係
るる
介護福祉士, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。
回答をもっと見る
ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。
ケアマネ試験モチベーション
ちび
介護福祉士, ユニット型特養
ヘビメタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ
ちなみに、多分ですが、取っておこうという人は十中八九、ケアマネをやりませんよ。 したいわけでも無い人ができるほど甘い仕事でもありませんよ。
回答をもっと見る
施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?
感染症管理者
きき
介護福祉士, グループホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。
回答をもっと見る
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)