食事」のお悩み相談(32ページ目)

「食事」で新着のお悩み相談

931-960/1035件
キャリア・転職

ジョブメドレーで求人を探しています。今年の4月20日に退職した、会社に合わないと言われて主任から言われて採用担当の事務長とも話して退職しました。主任から言われたのは、介護を好きでいて欲しい。犬大好きさんが、この施設にいたら介護を嫌いになる。そもそも介護から離れ介護を嫌いになる、全てのケアをしてきて、それは好きだという気持ちになれたって事だよね。事務長は、採用はしますが現場は主任任せです。事務長は接遇にも力を入れている施設で、現場に上がると、時間に追われて自分のやりたい介護がここではできないと感じ退職しました。事務長にもそれは何度も相談した事はありました。自分のやりたい介護が時間に追われ、できていないけど、事務長の判断は、スタッフの目を気にしないで、犬大好きさんのやりたい介護をすれば良いという事でした。けどそんな事は不可能です。スタッフの事も考えないといけない。食事介助にしても、切り上げてしまうのが現実です。けど、職場の人間関係など、アクシを起こしても、その場限りで、根に持つ人は1人もいませんでした。気をつけてねという主任の一言で、あーだこーだ、あなたの責任なのと責められる事は一切ありませんでした。それだけ危険な現場という事だけど。 けど、ジョブメドレーで、4月20日に辞めた会社からスカウトメールが来ています。調べたら、会社からのスカウトメッセージとか、戻りたいとは思う時もありますけど、自分のやりたい介護はできない。けど楽しかったんですよね。ジョブメドレーはこういう事あるのですか? こういう事あった人っていますか?

採用仕事紹介食事

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

62020/04/26

メリーアン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

私もジョブメドレー利用しています。今、働いている施設を紹介されるので、あまりアテにはしていません。 色々な職場があるので、チャレンジしたほうがいいですよ。 だけど自分の思っている理想と現状は、かなり違います。貴方が本当に介護職を続けるのなら、いいことも悪いことも、受け止めて頑張ってください。でも介護職ばかりが大変なわけでは、ないのですが^_^;他業種でも大変だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴なのか際どいところなのですが… 先日夜勤入った時に、夜勤リーダーをやらせていただいたのですが、一緒に入った夜勤サブの相方(2~3年働いてる先輩職員)が、日勤者への申し送りの時に使おうと思って作成してデスクの端に置いといた「申し送りメモ(仮名)」を私が席を外してる間に勝手に見られてて、「ちょっとさっきコレ(申し送りメモ)見たけど、ここは~」というふうに指摘してきたんです! これでいいですかね?って聞いた訳でもないのに、勝手に見るのは酷くないですか? しかも今日、まさにその先輩職員と夜勤一緒に入っているのですが、食事量や排泄回数などの転記等夜勤サブがやるであろう業務をしたのに、本人はカルテ見たりパソコンの前に座ってたり…決してサボってはいないのですが… 「ごめん」だったり「ありがとう」の一言も言えないのか!って心の中で叫びました。 っていう話でした。 失礼致しました。

申し送りユニットリーダー食事

おばあちゃん子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42020/04/26

あらた

介護福祉士, グループホーム

ドンマイ… 仕事って持ちつ持たれつだから自分の分してくれたらありがとうなんだけどな メモも先輩風吹かせたいだけなんだろうな 鬱陶しいだろうけど吹かせとけ そうなんすねーってふーんって 気にすることないですよ こういうときはGABAの入ったチョコレートだよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

テイクアウト出来るお店に1週間分の食事を昨日差し入れようと買って車に乗せていたら、近くまで送ってくれたので「ありがとう、近くまで乗せてくれて😊また月曜日ね」と言ったら 「たのんます、食事あるしこちょうだい!」と言われ1週間じゃ足りなかったかと思い別のテイクアウト店で1週間分の追加して置いとくと 「いわせん!すいとう!」とだけ言い 去っていった。 何だか分からないが ありがとうとご馳走様ですは 言ってもらいたいな・・

食事

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22020/04/26

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

ありがとうの一言で、お互いが上手く行くことってたくさんありますよね。 私も日頃から「ありがとう」と「ごめんなさい」は意識して相手に伝えるように心がけています。 とはいえ、相手からその言葉が帰ってこないとやっぱりイラッとしてしまいます。 まだまだ修行が足りないようです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コールで呼ばれたからカップラーメン伸びちゃった。

コール食事

じぇんが

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/04/25

だるま

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近コロナで思うんですけど施設入所の食事テーブル感覚ってマジ密接してる。風邪や熱、咳あれば離した席にて対応するけどショートの方も入所者と同じ席もしショートで無症状や次の日咳やら症状出てコロナなら大問題ですが、認知で多動だからスタッフが目が行き届く席ですと言われても怖いです。ショートは来ないでくれー。あと入所者も食事介助は、全介助、一部介助は時間ずらしてほしいと思ってしまう。

病気食事認知症

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/04/24

y

介護福祉士

3密という割に、そういう所では守られてないですよね…。 私が前にいた施設では、全介助の方や咽せ込みや転倒リスク少なく居室対応出来そうな方は居室で食べてもらってました。 今のところはそういう対応してないので、それできたら良いのになぁと思いつつ、職員人数少ないからなぁ…と思ったり😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さん大変な時にすみません。先程少し気分転換を兼ねて友人とサイゼリアでランチしてきました。数ヵ月ぶりの方だったのと今の私の状態を話してきて少し気持ちが楽になりました。食事終わったら直ぐに帰ってきましたけど、皆さんコロナの件で外出自粛してるのに悪いな~って思ってたけど・・・。明日は一度仕事場に連絡しようと決めてるので、友人に励ましてもらいました。

食事介護福祉士ストレス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/04/23

ぴん

介護福祉士, 従来型特養

気分転換大事ですよね! わたしもたまに先輩とご飯 食べに行ったりしてます😭

回答をもっと見る

介助・ケア

ある利用者さんについてです。 食事の時間になっても起きられず、保存期間の2時間を越えてしまい処分してしまうことが時々あります。 体重が減ったり、血液検査で問題があったりということは今のところないです。 毎日ではなく、週に2、3回なのですがどう思いますか?

食事

さっしー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

92020/04/08

メリーアン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

これがちょっと困るんですよね…うちの施設にもいらっしゃいます。できるだけ起こすようにして、投薬がある場合は、看護職に伝え2時間過ぎたら処分し薬だけは、飲んでいただきます。病院だったら、ダメですけど施設、グループホームなら、2~3回は目をつぶってちゃんと食べましょうねと念押しぐらいでいいのではないかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

訪問で他事業所が入っている利用者さん 午前中の事業所は、夕方までみられないとの事で夕方のみ30分私達の事業所が入る事になりました。 食事の温め、トイレ介助、食後ポリデント。 その時間で食べ終わらず、ポリデントも確認出来ず退室します。 たまに目を通して下さいね、と言われている他事業所の連絡ノート。 ポリデントされていない事が書かれており、コメントが「夕方のヘルパーが優秀だから出来ないのかもね」と。 1人の利用者さんを担当するチームみたいに思っていたのですが、、、こんなもの?

食事訪問介護人間関係

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22020/04/21

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

ちょっと優しくないですね・・・。でも仕事をしていないと誤解しているかも知れないので、食事が時間内で終わらず、ポリデント出来ない旨をノートに書いて、解決策の案を促したり、事情を分かって貰う方が良さそうです。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤では22時から30分程食事できる時間があるのですが最近ウエイトの事も考えて、前から気をつけてはいましたが夜勤の時のお弁当や食事の見直しをしようと思ってまして 皆様のおすすめの夜勤食は何ですか? ちなみに本日の夜勤ではブロッコリーと野菜スープを持参しようと思ってます。

食事夜勤

ヨウカン

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

22020/04/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

昔はストイックに運動していたので、春雨スープ こんにゃくゼリーでした。 もうそれはやめました。食べたいものを食べるようにしてます、笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1月末から、アルバイトをし、4月1日から、正社員として、特養に勤務しています。 今、以下のようなことで困っています。 ・何度も同じ失敗をする。(柵のつけ間違い等) ・移乗の方法等、今、聞いたばかりでも、忘れてしまう。 ・利用者に対し、食事を進める時など、どのように声をか けていいか分からない。 ・何を優先してするといいのか分からない。 ・同じ注意を何度も受けるが、(先輩のする介助を見ていたら、ただ見るだけなのか??)改善方法が分からない。 ・そのような時に、先輩に、自分から、言葉を発しないといけないが、なんと言っていいか分からない。✱1回、こう言う風に言うといいよ。と教えてもらい、その方法で、成功するといいが、失敗すると、べつのアプローチは、できない。同じ方法で、別の時にやり、上手くいかなければ今後は、どうしていいか分からなくなる。 ・いつも、注意を受けるのではないかと不安 これって、精神や対人関係の面から、みて異常ですかね??

アルバイト正社員食事

介護のぷろになる僕

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

32020/04/18

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 異常ではないと思います。 私も

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お久しぶりの投稿です(*^^*) セカンドオピニオンを使って、発達障害の疑いの診断でした。今までの病院で貰った薬も止める、食事療法も必要ないとの事。正直ショックだけど発達障害でも働けるのかなと不安です。😣 介護士の方で発達障害持ってる人ってどんな感じで働いてるのですかね??

食事

あつみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/04/16

茉莉花

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス

発達障害を持っています。 デイサービスで働いていますが、指示が少し通り辛いなどがあります。 普通の人より軽い仕事内容で働いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日は新入社員が私に付いてリーダーの仕事を教えます。 リーダーは食事の誘導、食事の後は口腔ケアにトイレ介助が主。 サブは服薬に下膳に片付けですが、前回一緒に組んだ時にサブで服薬が終わってないのにリーダーの仕事をやり出す人がいて、助かるけどペースが乱れるし立場が逆転すると困る。同期だから言いにくい。 明日はストレス溜めずにスムーズに1日を終えたい。

服薬トイレ介助ユニットリーダー

3匹の子豚

有料老人ホーム, 初任者研修

22020/04/15

キジトラ

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

新人研修中だから、全部こちらにさせて!とちゃんと伝えた方がいいですよ! 新人の為にならないという立派な理由があるんだから。 同期なんだし、きっと先輩に言うより楽なはず…頑張って!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、デイサービスで勤めていました。 次は、グループホームに決まりかけていますが、送迎なしのデイサービスも気になり見学に行ってみようと思ってます。グループホームは、忙しそうですし、利用者さんの対応が大変なのかとか、食事の準備が大変かなぁと、(温め、盛り付け、スープ作り、添え野菜準備)、利用者さんは、今からオープンする所なのでどんな方がいらっしゃるか分かりません。デイサービスはレクレーションが苦手ですが、そこを我慢すれば良いのかなぁと考えてます。 どん仕事も大変で慣れるまでは頑張らないといけないとは思いますが…悩んでいます。 グループホームの方どんなかんじでしょうか?色んな業務をこなしたり認知症のひどい方の対応など大変でしょうか?教えてください。

送迎食事レクリエーション

さくらもち

介護福祉士, デイサービス

92020/03/14

さくちゃん

介護福祉士, グループホーム

私はグループホームで働いてます。 家事を一緒に出来るので楽しいです。 重度の認知症の方もみえますが、チームで乗り越えてます。 グループホームは、職員の関係性や上司次第だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

食事介助について質問です。 その時々で、時には全く口を開かず食べようとしない入居者様へはどの様な対応をしていますか? うちの施設ではフロアごとに考えが違っていて2階ではしばらく口へ運んでも口を開かなければ、無理してあげる必要はないと、未摂取でもすぐに下膳します。 3階は同じ状況の時、スプーンを上手く使い口を開かせて食べ物を口の中に入れる。(力づくで口の中へ入れるともとれます)それでちゃんと噛んで飲みこむのであれば、それを繰り返し、飲み込まなくなったら終了にする感じです。 ご家族の意向に常に合わせるのは前提ですが、そもそもの食介への基本的な考え方の違いがフロアで生じている訳です。 皆様のフロアではどうしてるのか気になったので質問させて頂きました。

食事家族施設

ヤマD

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/04/10

おぼろどーふ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

色々な考え方があるから難しいですよね… 私の職場でも無理には食べさせません。 口に無理やり入れても、吐き出したり、それにより怪我をさせては元も子もないので… ご本人様の状態にもよりますが…家族に説明して、場合によっては看取りにしたり、経管栄養剤でなんとかしたりすることもあります…

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りについて 食事内容が、毎食 主食・副食が小盛りの食事と、栄養状態が悪いからと1日800kcalまでラコールを摂取している看取りの利用者がいます。 自分的には、看取りの方にここまでの食事量は多い気がしています。 ある意味、苦痛ですよね… 日によって覚醒状態が悪かったり、ため込みやむせ込みもある日もありますが、現時点では食事もほぼ全量摂取している日が多いので、毎食の食事だけでとりあえずはいいと思うのですが、みなさんはどう考えますか? 定期的にカンファレンスを開催できていないのも原因かと思います。

カンファレンス看取り食事

クマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/04/11

IKK

看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護

毎食の食事だけでも良い感じはしますね。利用者様が美味しいとラコールを飲んでいらっしゃるなら、全量でなくても少し飲んで頂くとか、ラコールを飲んで食事を減らすかなど、利用者様の苦痛にならないように観察してケアする必要がありますもんね。 家族の意向や、Dr指示など様々な理由でラコールを出されてると思いますが、そばでケアしている方々が、いち早く苦痛などを察して上申されることが、利用者様の苦痛軽減につながりますもんね!

回答をもっと見る

きょうの介護

今日の出来事。夜勤明けで食事介助を行っていた途端、 パート職員から、○○さん(利用者)急変したんですね。知らなかったと朝話される。自分「昨日入りで来てパートの△△さんも言ってましたね。今、着たばかりで日誌見るの追いついていないんですよね」と言うと、そのパートさんから「かる」って笑って言われました 自分の心の中(いや、連絡着て元々知ってるしね。連絡着たときは驚いたよ。こっちは施設着たばかりで、まだ日誌読んでるのに追いついてない。過去の記録見てるし。きちんと読んで整理したいのに、集中して読みたいからそう返事しただけなのに、何もできなパート(元派遣)に言われなきゃ行けないんだよって心の中で思う自分。

派遣記録食事

介護

介護福祉士, 従来型特養

42020/04/09

美桜

介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修

こんばんは。 貴方のしていることは決して間違えてはいないと思います。 出勤してから日誌や申し送り帳などを見ることは介護士として当たり前のことであり、とても大切なことです。 看護師や他の職員との情報共有するにあたっても前日に誰がどうしたのかを把握しておかなければいけません。 把握していなかったので対処できませんでした。は現場では通用しません。 人の命を預かる仕事をしているため情報共有はとても大切なことですので、貴方のしたことは正しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問で同行してもらってますが 利用者のお宅と次の利用者のお宅と移動の関係で 休憩少しで、おりをみて食事とるしか 一人立ちしたら時間配分して、ここで休憩し食事となるだろうと まだ先輩と一緒の同行なので みんな、はしめはそんなもんでしたか? 先日は少しの休憩とれるだけで 夕方に昼御飯食べました

休憩食事先輩

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

82020/04/08

はなまる

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

はじめまして❣️ 私は訪問の経験が一番長いです。 今も訪問ですが、管理者もやってるので、あまり現場には入っていません。 以前の会社では、1日8件、9件が当たり前で、お昼食べる暇はもちろん、トイレに行く暇がありませんでした。なのでお昼ご飯は、車を運転しながらおにぎりを食べることが多かったです(;_;) 訪問は食べれる時に食べるしかないんですよね〜 頑張ってください❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事の提供が2時間までというのはどんな決まりがあるのですか?

食事

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

32020/04/08

カイゴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

はじめまして! 私の職場では衛生管理上2時間までとしていました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策として、みなさんとこではどうされてますか? 例) 手洗い、うがいにプラスして消毒用アルコールを食事時にしてもらう。 カラオケマイクや椅子(手摺りのみ)に消毒用ティッシュを拭いておく。

カラオケコール食事

だい矢

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42020/04/07

たあ

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分のところもデイケアですが、送迎車内の人数を減らす、窓開けるとか 食事、おやつ前の手洗い誘導、換気、 テーブル増やして2名がけ対面禁止、 入浴、リハも数名ずつとかやってます。

回答をもっと見る

施設運営

質問です。 従来型の特養で勤務しています。朝昼夕の食事の時間は看護師は勤務されていますか?

食事看護師特養

かものはし

介護福祉士, 従来型特養

32020/04/06

まだまだ新人

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

うちも従来型特養ですが、朝は一人で昼は四人ぐらいで夕の食事介助の時には帰っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事後薬は欠食した場合でも基本的には飲ませていいのでしょうか? 糖尿病薬以外の場合です

食事

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

22020/04/06

ゲンキMAXモックン君!!!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設

欠食した場合はその日看護師さんがいれば聞きますかね。いなければ電話して他の職員などに聞きますかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事を手渡しても数口食べたら置いてしまう。介助も拒否があり 何回も食事形態を変えても変化なし やはり心理的にも身体的にも負担がかかっているのか 見守って食べたくないのであれば無理して食べさせないというのが一番いいのかな

食事

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

12020/04/05

むめ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

すごくわかります。 わたしたちとしては、1日でも長く生きていて頂きたい。そのためには少しでも口から食べてほしいと思います。 でも、食べることがご本人にとって苦痛になるなら。。 食べなくなることは、その方なりに人生を終える準備をしているのかな、と思うこともあります。 難しいですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事介助で顎が下がってしまう方がおります。 どのような声掛けや介助方法をすれば顎が上がりますか?また顎が上がらなくても安全にできる食事介助はありますか?

声掛け食事

ハップー

介護福祉士, 従来型特養

42020/04/02

みん

介護老人保健施設, 無資格

わたし的には顎が下がる方がいいと思うのですが、、、、上を向いて食べると誤嚥につながるような、、、、🤔🤔🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事時間はBGMかけたりしていますか?

食事

ちゅらら

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/04/04

ユキ

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

私がいた老人保健施設ではBGMはかけていませんでした。 テレビを消してから、みんなで「いたたきます」と言って食べていました。 もし、食事に集中できる程の音量でBGMが流れていたら、違う気分で食事が出来て、たまにはそういうのも良いのかな〜なんて思いました。

回答をもっと見る

愚痴

看取りの入居者さん。 食事も止めて様子を見てる状態。 ご家族さんが面倒な人なんだけど…コロナの影響で面会を中止してるのに毎日面会に来る(話し合いで決まったらしい) キーパーソンが娘さんだから仕方ないけど、お孫さんの面会を許可するのはどうなの? しかも、そこのご家族さん長居するし、職員をつかまえては施設の文句。 面会を中止にしてる状態であなたは特別に許可してるの。 他の入居者さんからクレームが出てるのを職員が説明して納得してもらってる状態なの。 ちょっとは考えて欲しいご家族さんですよ(^_^;)

クレーム文句看取り

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/03/30
愚痴

オープンスタッフが3年を超えたところで、時間差で退職、正社員の補充が出来なかった事と管理職に理解協力不足、残る寄せ集め正社員と時短パートで回す施設 何も学ばない、天下り事務長、高齢施設長と副施設長、その縁故の看護師長など 湯婆看護師がたむろする。 お風呂が長引き昼食が遅くなる。レクは全員揃わずバラバラ、人がいないのにレクやれなにかやれ、何か作品作らせろと言う。誰がやるんだ、 お迎え遅れ、風呂遅れリハビリ遅れ食事遅れ、家族に怒られて帰り遅れでサービス残業、 こんな施設やだよね 如何にオープンスタッフが優秀で頑張っていたかよくわかる。わからないのは経営者だけ

管理職残業正社員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52020/03/28

みみたん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

私が働いてたとこも似た感じでしたよ。1年未満、職員さんほほ辞めましたよ。残ってる人は何かしら繋がりがある人のみ。今は介護をした事がない人が集まってるみたいです。夜勤も2回したら次回からは1人らしくて。辞めてよかったなと今は思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

栄養的にはなんカロリー必要だからと食事量増やしてますが、全介助ないし活動量がない人にカロリー増やしてデブ化してる。栄養的には○かも知れないが活動量がない人に食事量増やしてどうなるの?悪いけど全介助は最低限のカロリーで良いです。動かないんだから栄養リスクがマイナスだからカロリーあげるのやめてくれー。利用者がどのくらい活動してるかわかってない。移乗介助大変なんだけど。

食事

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/03/25

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

それよく分かります 全介助でも最低1500必要とか… 基礎代謝そんなにあるの?って思いますよね

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりの投稿です。 以前 職場の社員の低レベル差に嫌気がさして転職を考えている等を投稿させて頂きたくさんのコメントをいただいて気持ちの整理をし この3月末で退職する事にしました。4月から特養に勤めます。今は未経験の特養での仕事が楽しみで希望に満ちあふれています!…が今いるサ高住での さらなる最悪な社員の暴言について愚痴らせていただきに来ました。 入浴介助中に某社員が認知のあるご利用者様に「はい洗って!自分でやって!なんでできひんの!」という指示をしている声が隣の浴室に居合わせた私にも聞こえる声量で話していて そのご利用者様はおそらく拒まれたようで 「ぼくは人間として当たり前のことをやってっていうてるだけですよ」「だから自分でやって!僕は手伝いません!」とこんな調子で普段から上から目線のものの言い方をする社員さんなので ご利用者様も不愉快に思われたようで反論されたのか「うっとうしいですか?僕もうっとうしいです!」「〇〇さんは普通の人間がすることができないんでしょ?もっとできなくなったら困るでしょ?僕の言うことわからないですか?」「わからないでしょうねあほやから」っとエスカレートしていき しまいには「なんでここにいるんですか?自分でなんでもできなくなったからでしょ!僕達に手伝ってもらわないとなにもできないでしょ!」「だからここにすてられたんでしょ!」「ここって?ここはうばすてやま…わかる?う、ば、す、て、や、まにすてられたの!」「あーあかわいそうにー」 っというようなことをずっと言ってました。この社員は介護の仕事に向いてませんよね。私は聞いてるのも怖くなって隣の浴室から出てしまい すぐ上司に報告しましたが頭おかしいヤツやなと言うだけでした。こんな人と一緒に仕事はできませんしここは辞めて正解だとつくづく思います。ただご利用者様のことが心配でなりません。 この社員以外にもまだ暴言吐く社員がおり 容姿をけなす 服装をけなす 冗談まじりに暴言吐く みんなに聞こえるようにわざとオムツのこと排泄のことを言って辱めに合わせたりするし さっさと食べて帰ってちょうだいと食事を焦らせる …もー書ききれないほどの酷い社員。こんな人達の雑な仕事ぶりをみるのもあと数日間ですが ご利用者様のことが心配でたまらない。 4月から働く特養には こんな酷い社員がいないことを祈ります。 愚痴ってごめんなさい🙏

暴言未経験サ高住

とこ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

92020/03/23

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

愚痴言ってもいいですよ 病気になってしまうので ただ、一言、どこにでもいると思います そして、あなたのようにしてくれる考えてくれる人は利用者は助かっていると思います 私の職場にも利用者に上から目線で話す職員いました でも、私は普通に対応すると労いの言葉をかけてくれました 私も、職員から上からの目線で仕事のことで言われたことあります で、今回、訪問の分野で頑張ります 何も、職員のことで辞めるのでなく したい仕事に近づけるために転職します 長々とコメント読んで頂きありがとうございます 新しいところで頑張って下さいq(^-^q)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昼食後、誘導を私がしていて相方が口腔ケアなどをしてたんだけど。 ある程度誘導も落ち着いた状態。 でも、フロアに入居者さんがいて、口腔ケアが終わってない状態。 私は入居者さんを居室に誘導して移乗介助をしていました。 その入居者さんは酸素をしてるので、携帯酸素から在宅用の酸素に付け替えたりしなきゃいけない。 ちょうど、食事が終わった入居者さんのお迎えのインカムが入ったのですが、「すみません。ちょっと待ってて下さい」と返答。 他のフロアの入居者さんがいたそうなので、誘導してから連れて来てくれました。 その時、ちょうど日勤の休憩時間になる所でした。 入居者さんを送ってくれた職員が言ってました。 「フロアでボーっと立ってたよ」と。 ぴったりに休憩に入れない時だってありますよ。 でも、ちゃんと1時間休憩していいんだから少しは手伝ってよ‼️ 来月、私が日勤の日があってその職員が遅番の時があったら同じ事をしてやろうかなって考えちゃいました(笑)

遅番休憩食事

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

02020/03/25
キャリア・転職

今リハビリ特化のデイサービスに勤務してます 無資格で入社し4年たった今資格取るため勉強しております。 勉強しているなかでもっと介護の知識が欲しいと思い、違う環境です働こうと転職を決めました。 退職を決めたですが、次の職場を決めるのに悩んでます。介護の知識、技術をつけるなら病院、特養、老健なのかって思いますが自分に向いてるのかも分かりません。デイサービスでしか勤務したことがない人間でも働くことができますか? 食事、入浴介助はしたことないです。 トイレ介助はトイレ失敗されたかたの介助でしかしたことないです。

無資格トイレ介助リハビリ

きさき

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

72020/03/22

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

介護技術に関しては、経験するなかでできますよ♪

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

357票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

632票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.