今日は朝からドライブで海辺の温泉に来ています。気持ちいい〜。リラックスできました。 体が資本の介護職。身体を休めるためにしていること、ありますかー?
休暇健康休み
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
はる
初任者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です! 海辺をドライブ、そして温泉いいですね! こちらは海がない県なので羨ましいです!笑笑 私は休みの日は疲れていても山の方にドライブに行きます! 山を登っていくわけではないのですが、自然の景色を見ているだけで癒されます! ずっと海には行ってないので行きたいな。 やはり、自然の綺麗な景色に癒されるのが1番です!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 私の職場で男性育児休暇を取得した 職員がいます。 私も妻の出産が控えているのですが、 人手不足の現場を見ていると 休暇取得に躊躇してしまいます。 皆様で男性育児休暇を取得した、または 同僚が取得したなどの経験がある人は いますか?
育児休暇同僚
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
こよみ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
初めまして。 私の職場も人手不足で残業が常に40時間あるようなブラックですが、1年間の育児休業を取得しました。 仕事は正直、この業界ならどこでも転職できますが子供と奥さんとの関わりは一生で1度の事かも知れないので家庭を優先しました。 ぜひ、申請して奥さんを労わって子供のお世話をいっぱいしてあげて欲しいと思います。
回答をもっと見る
忌引休暇をいただき、シフト変更の対応をしてくれた担当フロアはもちろんお菓子を持って行くのですが、そのフォローに入ってくれたかもしれない他フロアや、何をしたかは分からない事務所には、どうしますか?
休暇シフト
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
こう
介護福祉士, 介護老人保健施設
正直、忌引休暇は当たり前の義務なので、気にしなくても良いのですが、風当たり等を気にすると思うので、担当フロアだけで良いと思いますよ! それで色々言う人は、人間性に問題があると思います。 他の人が、何かで休まなくて行けなくなったときに協力する方が人として大事だと自分は思います。
回答をもっと見る
今の職場に就職し1ヶ月になります。 先日腹痛のため1日休暇を頂きました。 病院にいき、過敏性腸症候群と言われました。 仕事のストレスだろうと言われました。 また今日も腹痛で休暇を頂きました。 試用期間中にこんなに休んで不安でいっぱいです。
休暇ストレス職場
小夜
介護福祉士, 障害者支援施設
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
試用期間3ヶ月が過ぎ現在4ヶ月目ですがまだまだ私の状態も試用期間な感じです。試用期間で切られてないし、上司が良い方なんでまだ頑張ってはいますが・・・悩みは尽きません😅
回答をもっと見る
皆さんの会社では、入職時に有給の話しとかしてくれますか?私の職場では有給の話しはするな、、的な雰囲気があり、実際、毎年何日あるかわかりません。6年勤めて、3年ぐらいまえから、2カ月に一回有給付くようになりました。しかも勝手に有給日を決められるからシフトでて知るという。あり得ないですよね?他にも色々あるので退職しますが、、
休暇入社シフト
ぶっきー
介護職・ヘルパー, 従来型特養
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
あり得なくはないと思います。 一年に何日かは、有給は、取らないと会社がお国に罰金なので‼️ 今の職場の面接時に教えてもらいました それが嫌なら勤務希望時に有給ではどうですか? 私は、いつもそうです✨ 因みに私は有給消化当たり前のつもりで面接に挑みました。 私の経験上家族の経営は、自分たちばかり休み、社員は、休み、有給なんてありませんでした。 しっかりとその辺納得できた所の就職を薦めます。 自分がこの人の下で働けるかどうか? では、ないでしょうか
回答をもっと見る
月にたった1回の希望休暇も受け付けてくれない施設をどう思いますか。
希望休休暇施設
頑張るじいさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わたしのところも前にいたところもだいたい3日までは希望休を聞いてくれて、なんなら相談すれば4日まできいてくれることがあります…さすがに1日も聞いてくれないのはやばいです、、、
回答をもっと見る
先日上司に3月末で退職することを伝えました。その際有給が27位残ってるので全部消化したいっていったら前例がないから無理、それをやると退職する人全員に有給消化させることになると言われ、口が塞がりませんでした。 創立10年以上はたつ法人だよ??? 半分も勤務作るリーダー次第といわれ。もう1週間切り捨ては諦めるとして、2月末まで出勤3月は週休+有給で1ヶ月丸々休みにしたいです…。 人手不足だからリーダーにも拒否されそうですが退職時は時季変更権使えないし取らせないこと違法なはずなんだけどな。 ↑みたいな場合、施設長に直接いうか勤怠管理している人に直接言えばいいのか?3月丸々休み取得するにはどうしたらいいでしょうか。12月前半に言ってるのに3月末まで出勤とか絶対嫌です。
勤怠管理休暇人手不足
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
簡単です。労基に申告してください。 と、その前に一応施設長なり勤怠管理してるところにも声かけてみてもいいかもしれません。 なお、退職時の時季変更権はできません。だって退職日が決まっているのにそれを過ぎて休暇を取らせることができませんので。 ツッコミどころ満載ですね。 前例がないから無理っていうのは、組織として論外、退職する人全員に有給消化させることになるってのは、辞めるときは特段の事情がない限り普通はみんな有給消化してやめます。 まとめると、とりあえず施設長に話してみて、ダメそうなら労基に申告するのがいいと思います。労基にも上長や施設長にも話したけど取らせてもらえないという話をすれば対応してもらえますよ。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です!🙇 今特別養護老人ホーム(ユニット型)からデイサービスへ転職検討中です。理由は不眠症になってしまいました。😢皆さんに相談したいことはタイトルの通りです。恥ずかしいですが、お返事して頂ければ本当に幸いです。😅または、デイサービスで有給休暇を取りにくいですか? 宜しくお願い致します。🙇 皆さん、体を気をつけて下さいね。
休暇残業給料
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です 私の場合は同じ法人内のデイサービスからユニット型の特別養護老人ホームに異動して数年になります。はっきりした額は言えませんが基本的にどちらも残業はなく、現在の施設勤務の方が夜勤手当ある分、給料は高いです。 デイサービスに勤めていた時は、急な有給休暇は難しいですが、シフトを組む前に希望を出していれば、ある程度聞いてもらえていました。
回答をもっと見る
転職経験のある方にお聞きしたいです 残っていた有給はどれくらい使わせてもらえましたか? 私は以前退職した時5日ぐらいしか使えませんでした 残り20日以上捨ててきました 今のところもし退職したら、有給できるだけ使いたいと思っているんですが、難しいでしょうか?
休暇退職転職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ojpmagm
PT・OT・リハ, 訪問看護
私は全部使い切って退職してから、転職しました。 基本的に、労働基準法で定められている労働者の権利なので、もし有給を使いたいのに、全て使えなかった等の不当な待遇をされた場合、労働基準監督署に申し出て、有給を取得できるようにしないといけません。
回答をもっと見る
冬のボーナスが去年より5千円程減額されていました。 42万2千76円でした。 今年は体調不良が続きに続き、平均して1ヶ月に1、2回の欠勤(全て有給消化)があったからかも。 一応全て有給でまかなってますが。 有給でまかなえる場合の欠勤は、給料減額に反映しては駄目だと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう? とは言え、1ヶ月に1、2回の欠勤が評価につながることは重々承知してます…。
評価休暇ボーナス
ちゃぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ボーナス、そんなに貰えるんですね。
回答をもっと見る
タイトル通りなのですが、現在働いている施設のスタッフさんでもうすぐ2年くらい育児休暇を取られている方がいらっしゃるのですが、戻ってくるのかわからず施設長にも伺うと本社の方と話をしているとのことでわからず。最大2年取得できるのは知っているのですが、戻らず辞められることもあるのでしょうか?皆さんの意見をお待ちしています
育児休暇グループホーム
グレイザ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です^_^ 基本は戻りが前提ですよねー。 うちはみんな戻ってきてますが、中には戻らない方もいると聞いたことはあります。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
現在育児休暇中。4月に復帰する予定ですが体力の衰えに移乗介助など出来るのか不安です。10年以上経験はありますが10年ぶりくらいの2人目出産し結構ハードな職場に戻れるかどうか。 腰痛など皆無だったのに子供産んでから腰痛がひどい。
育児休暇子供
MIMS1008
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
mai
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは!私も介護福祉士10年目になります!現在2人目育休中です!ずっと特養で働いていましたが主さんと同じく復帰できるのか不安です(><)パート復帰もありかなと考えています!
回答をもっと見る
有給や希望休は、皆さんの施設ではどの程度自由が効きますか? 私の場合は、休みが被らなければ基本全部自由です。(100床程度の老健のリハです) 他部署だと、月に1.2日希望が通ればいい方という感じで、仕方ないことだとは思いますが、不公平だなぁと感じています。
希望休休暇リハビリ
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
月に、2日希望休があります 年に一度、好きな月に人と被らないよう、全員が計画的に三連休(有給を使って)をとるよう、上司から言われています。 なかなか有給は取りにくいですよね…全員三連休をとるようになり、少しは気兼ねせずに取れるようになりましたよ!
回答をもっと見る
個別懇談会が来月あるな。 ちびが希望時間を聞く紙を 持って帰ってきたんだが 記入していたら ちびの名前じゃなく 自分の名前を書いてしまい 超恥_| ̄|○ il||li どうしよう何を懇談されるんだろう←拗らすな( ̄▽ ̄;) 只今必死で書き直し中・・・
休暇家庭子供
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
私もあります! 何度も!笑 提出する前に気づいてよかったです!
回答をもっと見る
お疲れ様です(^^) 有給について教えてください。 みなさんのところの有給は一日休ですか? それとと半日休や時間休みなとがありますか?
休暇休み施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
半休、時間給それぞれ可能です
回答をもっと見る
希望休2日までなのですが、有給も使う場合1日までで、それも希望休枠を使わないといけません。 これってやっぱおかしい?(希望休2日→希望1日+有給ってかんじ) しかも先月、特定の希望休日はないからどこかで有給1日いれてほしいと言ったにも関わらず結局いれてもらえませんでした。 シフト制だけど自由に休み取れなさすぎて嫌になる
希望休休暇シフト
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
私のところは希望休枠は特に定められていません。 ただ有給と月の規定休日の日数は別枠です。 例えば月の規定休日が9日で有給を1日使った場合は 規定休日9日+有給1日=10日となり、一月の休みが10日になります。 ですので、月の規定休と有給の使用日数の合計が合っていれば問題ないと思います。 ただ有給を入れてもらえなかった場合には、その理由を説明してもらわないと納得できませんよね。
回答をもっと見る
リフレッシュ休暇…てよく分からないんですけど 好きな時に取れるんですか?
休暇転職施設
チョコちん
介護福祉士, 従来型特養
はな
介護福祉士, 有料老人ホーム
チョコちん様 コメント失礼します。 リフレッシュ休暇は自分の好きな時にとれると思いますよ。 ただ、職場に寄っては希望休に置き換えられる所もあるかもしれません。
回答をもっと見る
皆さんは仕事の後や休日にこれをやるとホッとする事ってありますか? ちなみに俺は帰宅後のシャワーの後でキンキンに冷えた麦茶をぐいっとやる事です。
趣味休暇
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
私はパート終わりで学校授業前に日高屋で大盛りラーメンに🍜中ジョッキビール一杯です🍺 それだけで至福のひととき✨
回答をもっと見る
皆様の施設では残業代はしっかり払われますか? また、当日に体調崩して休む場合有給消化されますか? 私の施設ではどちらもありません。 介護業界では当たり前なのか疑問に思ったので質問させていただきました。
休暇残業施設
かず
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 転職して1年経ちますが、どちらもしっかりとついています。 残業代については、自己申告で上司に伝え、正当と認められれば受理されます。 (訪問介護事業所の為↓) 登録ヘルパーさんが急きょ休みとなり、替わりに訪問に入った、 訪問先でトラブルがあり、時間が伸びた、 等が主となりますね。 事務時間も十分取れるように配慮されており、新規が重なっている時は他の方に協力をお願いできます。 また、有給休暇については、2ヶ月に1日は強制的に勤務に組み込まれ、自身や家族の体調不良(コロナ禍なのでなおさら)での欠勤は、消化出来ることになっています。
回答をもっと見る
おはようございます…昨日は休みでした。 昨日の夕方に自宅に戻ってから、喉の調子がおかしくなり、ダンナさん命令で「軽い風邪でも診てもらうように」と言われ、夜間初期急患センターを受診することに。 コロナに値する症状は見られず、風邪との診断でしたが、今日のお仕事は強制的にお休みとなりました。 薬は月曜日まで飲みきり。 熱はないものの、今は喉が痛いわ咳が出るわ、の症状で寝込んでいます。 ここ2.3週間仕事がハードだったので、疲れが蓄積していたのかも。 おとなしく寝てます😔 というか。 入社して3ヶ月過ぎの私には、有給というものが発生しません。 半年経過しないと有給もらえないので、欠勤バンザイ🙌 入社したての頃に休んだ場合、みなさんは欠勤扱いになりましたか?
欠勤休暇病気
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
特別有休が有休支給までの繋ぎとして入職してすぐ付与されたので、欠勤にならないように、なってました。 あとはコロナが流行りだしてから、コロナ有休があり、陽性でも普通の体調不良も完治まで有休になるように去年から変更なりました。
回答をもっと見る
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
なかなか出来ていませんね。 慢性的に人手不足なので、取りづらい。ただ、全職員、偶数月と奇数月に分けて、最低でも年に6回は取るように決められています。
回答をもっと見る
年間で5日有給取るのが原則らしいですが 取れなかったらどうなりますか?
休暇
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
会社が罰金を払わされます。ウチでは、5日以上有給取らなかったら、罰金は職員に払わせるって言われました。罰金は30万円って。
回答をもっと見る
メンタル的にやられてしまい、同僚が欠勤しています。 みなさんの職場では、そういった方に対して、何かしらの支援はありますか? もし、ございましたら、教えて頂きたいです。 ちなみに、私の職場は、病気になったらそのまま休暇を取るだけで、何の対策も講じてくれていません。
メンタル休暇同僚
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
特養時代ですが、わたしも何度か精神的にやられてしまい休んでいた時期がありました。幸いにもわたしがいた部署はストレスマネジメントに対する取り組みがされていたところであり、体調のいいときは数時間だけリハビリ程度に働いていたりしました。 あとは上司と体調のことについて話し合ったりして極力負担のないよう配慮してもらっていました
回答をもっと見る
有給休暇についてなのですが、私はまだ2日しか取得できていません。みなさんは、有給休暇の取得状況はいかがですか?4月から約半年経ち、2日は少ないのか、少し不安があり、質問させていただきました。
休暇
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
有給休暇は年5日取るように義務付けられています。今年、親知らず抜歯による病院受診で、有給休暇は3日取得しました。残り2日…どこで取得するかですが、年末年始の有給休暇はやめた方が良いです。有給休暇取得はタイミングなんですね。私の場合は、同僚と上の人間と話し合って、有給休暇を取得すると決めています。
回答をもっと見る
年末に近いてきましたが、年末年始の特別休暇はありますでしょうか?またこの月には特別休暇がつきます、などありましたらコメントお願いいたします。
休暇
キリコちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 病院
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。7、8、9月に夏期特別休暇があります。年末年始は過去にありましたが、現在はなくなっています。
回答をもっと見る
働き方改革で一年に有給5回とらなければならないですが、5回取ってないからそろそろ取りなさい的な連絡が上司などから入りますか? 明細に有給残が記載がなく何回使ったかわからないのです。
休暇上司
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
特養時代のときは勝手に入れられてました。なので自分がどれくらい有給があるのか知らないままでした
回答をもっと見る
今日は台風。 すでに風すごい( ̄▽ ̄;) 雨も降ってる。 小学校は休校。 旦那も有給取ったとかでやすみ ちくしょー あたしだけ仕事かwwwwwww いや仕方ないんだけどね。 わかってますよ。 ただじとーっとしたいだけwwwwww まあ旦那が ちびと遊んでくれるらしいので それは感謝しつつ。 ガチャ ||.c( ゚ω゚`| ゆっくり仕事行かなきゃな・・・
天候休暇家庭
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
台風の中キツいですが… 気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
保育園がコロナで閉鎖 子どもは陰性だけど発熱 様子見で有給になったけどすごい迷惑かけてる ママさん達も子どもの熱でお迎え行ったりで立場無かったり大変やよね そういう大変さを分かり合える、相談しやすい人になろう
保育園休暇病気
ろん
デイサービス
ゆっこ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
はじめまして。 私もコロナで保育園が閉鎖で、濃厚接触者じゃなかったので子連れ出勤させていただきました。 何も悪いことはしてないのに、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいですよね💦 すみません、すみませんと気を遣ってばかりです😣
回答をもっと見る
みなさんの職場では退職する際に、最後にまとめて有給を取ることは許されていますか? 私の職場は、だめとは言われませんが、迷惑という空気が流れています。私は取ったらいいと思いますが。
休暇退職職場
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
まとめて有給を取れる場合と、取れない場合があります。 なので、退職する人自身が前もって退職日と有給取得開始日を計算して申し出ます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの職場は産休、育休もしくは介護休暇中の人員はどうされていますか? 産休代替みたいな方の募集はありますか? それともいるメンバーで頑張る形でしょうか(^^)?
育児休暇職員
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところは昨年、一昨年とベビーラッシュで産休〜育休とかなり人員が減りましたが、増員のために募集をしてとなかなか入っては来られませんでした。 ですので必然といてるメンバーで頑張る形になりました(汗) 大きい会社だと別の事業所や部署から補充なんてこともできるのかもしれないですね。
回答をもっと見る
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
まず、主さんの事業所が申請しているかどうかです。 私のところはまだ入金はまだのようです。
回答をもっと見る
看護師や救急隊に利用者の状態を説明するのが苦手で、うまく伝えられないのですがコツとかありますか? 心がけてることなどを教えていただきたいです。 電話する前など冷静にとは考えるのですか、口に出すとぐちゃぐちゃになってしまいます。 紙に書くとスッキリはすると思うのですか緊急の場合、ゆっくりしていられないと思うので…
有料老人ホーム施設職員
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私の住む市町村には緊急時の情報提供用に消防局指定の書式があります。入居時に作成、半年に1度の見直しが推奨のため、必ず見直し更新しています。 なので、基本情報や既往歴、希望搬送先などはその書類から、利用者の様子は記録を見ながら対応しています。 緊急時の対応が多いようでしたら、どのような内容を伝えるのか電話付近に一覧にまとめたものがあると便利ですね。 とはいえ、緊急時だとパニックになりますよね。私もかなり苦手です、、
回答をもっと見る
質問です。 季節ごとに行われてきたお出かけが、コロナ中は全く出かけることがなく、コロナ後どう変えていけばいいのか、みなさんの施設ではどうされてますでしょうか。 今は桜を見に行くだけです。 利用者の足腰も弱ってきて、歩かないといけない場所や、階段を昇る場所は行けないので 場所の選定ですね。 どの様な条件で決められているか知りたいです。
機能訓練行事デイサービス
めぐみん
介護職・ヘルパー, デイサービス
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 まずは段差や階段が少ないところ、お手洗いやこれからは日差しも強くなってきますので、日陰が確保出来る場所なら尚更良いです。 私の施設もしっかり歩ける方が少ないので、近所の公園や景色の良いところへドライブしますが好評です。歩くためのレクで無ければ、窓を開けて外の空気を感じるだけでも十分満足して頂けています。場所の選定、難しいですよね。良いところが見つかりますように。
回答をもっと見る