休暇」のお悩み相談(6ページ目)

「休暇」で新着のお悩み相談

151-180/395件
お金・給料

お疲れ様です。 会社が無くなるにあたり…溜まりに溜まった有給消化をする事になりました。 ざっと計算して貰ったら18日程残っていてびっくりしました。 確かにこれまで希望日に1日休める事は無く、指定された日の午後から…と言う感じでした💦 その為…有給休暇がイマイチ分からないなで無知な質問をさせてください。 「4日から有給スタートだけど数日は連絡したら事務所に来て数時間だけ対応して欲しい」と言われました。 有給中に働く(無給)のは普通にありますか? 通常はそれらも終わってから有給スタートでは?と伝えたのですが笑って誤魔化されました💢 仮病使ってやろうかしら…(心の声)

休暇退職休み

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

82022/03/24

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

有休の意味がないですよね。仕事に来ることを強制されたら、労働基準局に相談に行くと強気に出たらどうですか?労基は有給にうるさいですし、ら

回答をもっと見る

施設運営

私だけ休みが1日減らされてるし 月8休って…。 有給とってもないのにぃ。 やっぱり辞める宣言したから イジメがはじまったのかなぁ? ズル休みすればいいのかしら。

休暇休み職場

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/03/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

労基は週40時間の労働時間と定めています。8時間×5日=40時間で有れば残り2日は休日となります。その考えからすると4週×7日=28日の2月であれば4週×2日=8休はあり得ると思います。只、他の人は9日で有れば問題かもしれません。その場合は労基に相談するのも有りだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

スタッフで足を怪我した方がいたのですが、 最初のうちはみんな心配していました が、元々あまり仕事せずの人だったので、さらに仕事をしなくなり周りのスタッフの不満は募るばかり そんな事はお構いなしに、日が経つと足の痛みも和らいだのか遊びにさえいっています スタッフが多い時は有給も取ったりして 休みの日なので全然自由にしてくれて良いんです ただ、なぜ遊びに行ったことを周りに言ってしまうんでしょう? 反感しか買わないと思うのですが‥ 何も感じていないのが逆に怖いです 周りのスタッフがみなさん大人なので責めたりしないですが‥ 心配して貰えなくなると、被害者ぶったりもしていました なんだか真面目に仕事している自分たちが馬鹿馬鹿しくなってきてしまいます こういう方って、みなさんの施設にはいらっしゃいますか?? どう対処しているかなど教えていただきたいです

休暇休み施設

おしるこ

介護福祉士, デイサービス

12022/03/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

未だに、足の怪我で楽してるという事ですね? 悲劇のヒロインコンプレックス、 前職場にいました。手が痛い…と、薬をこれ見よがしに置いてて。 「皆具合が悪いから、差別しません」って、順繰り係を回すしかないと思います。 って、

回答をもっと見る

お金・給料

皆様の施設はコロナ休暇というものはありますか? うちの施設は有給休暇しかないのでコロナ感染でお休みしても有給消化になるのでコロナ感染したら有給がなくなってしまいます。 他の施設ではどうなのか知りたいです。

休暇休み介護福祉士

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

42022/02/28

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

傷病保証を使うしかないですね…

回答をもっと見る

愚痴

職員入れるか 給料上げて有給取り放題、 てかその両方してほしい。 一度ストでもしたほうがいいのかね。 なんとかしちゃうからだめなのかも。 申し送りまで行かないけど職員同士の雑談というか 情報共有もできてない。

雑談休暇申し送り

微炭酸

介護職・ヘルパー

22022/02/25

シケ

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ

利用者数が何人規模の施設なんですか? 入居者を入れすぎると、現場はパンクしますよね。しかも、重度の利用者が複数新規で入ってくると・・・。 私自身も施設で介護職をしていたので気持ち分かります。給料を上げてくれれば、モチベーションもアップして現場が良くなると思います。!!そうしたいですね。 最後に、入居者を入れる生活相談員と現場の意見交換を今以上に出来れば良いのかなとも思いました。 そこの情報共有が薄いんですよね。

回答をもっと見る

特養

こんにちは。 私は特養に勤務しています。 一つ疑問に思ったので質問させていただきました。 私の施設では夏・冬休暇がそれぞれあるのですが、そのどちらも自分が持っている有給休暇から消費されます。 勤務当日に体調が悪くなった場合には欠勤となり、有給は使えません。連日休むことになる場合は、次の日から有給になります。 有給の消費方法がおかしいように思うのですが、皆様の施設ではいかがですか?

欠勤休暇

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

72022/02/12

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

えーそれはおかしいですよね。。なかなか有休を自由に、、とはこの業界はいきませんが、尚更体調不良の急な欠席などに使えるべきだと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さん、いつも大変なお仕事お疲れさまです。 個人的な質問になるのですが1月末に第三子が生まれて、特休以外の長期休みを始めて使いました。いろいろと手続きや昇給を考えると男性スタッフは余る有給を使うのがベターな感じになっており、自分も特休+有給15日程使用して休んでいます。今回は3人目で嫁さんも余裕がないのでこうなりましたが他の似たような男性スタッフの方はどうしているのか気になって質問させていただきました。

昇給休暇家庭

そう

介護福祉士, 従来型特養

22022/02/13

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

はじめまして! 特休以外で有給を私も取ったことがあります。 ただ、周りのスタッフの理解があった事が本当にありがたかったですね💦 他の施設では、スタッフに嫌味を言われたりした人もいたので…。 仕事をする上でプライベートの充実は欠かせないので、その部分を我慢する必要はないと思いますが、その分人間関係は大切なんだと痛感しましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在、有給休暇中です。 次に進みたいと思い退職届を提出したものの何がしたいかが分からず家に日々居る状態。24歳にして目標がないです。今の自分にないが出来るんだろう。色々検索してみたりするもののいつの間にか手が止まっている。何かアドバイスというか助言頂けないでしょうか。

休暇退職

マッシュ

グループホーム, 実務者研修

22022/02/11

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

まずは、自分が介護職を続けて行きたいのか、続けたくないのか。で変わってくると思います。介護職を続けていくのなら、介護職の種類で絞っていくのも手だと思います。もし、介護職以外で気になる職業があるなら、それも良しではないかと☺️ 介護職は嫌だけど、他の職業でなにがしたいか分からない。などであれば、適正職業をしてみるも良し、好きな芸能人がしてる会社や副業を調べて見るもよしだと思います🌸

回答をもっと見る

お金・給料

社員で有給を取った日に数時間だけ働くのは休日出勤ですか?

休日出勤休暇休み

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42022/02/05

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

勤務先は、1日若しくは、30分単位で有給とれるので、勤務した分はタイムカード押しますが、他は時間単位で有給扱いになります

回答をもっと見る

感染症対策

自分がコロナになり休む場合、社員は有給で休むのですか? 欠勤になり健康保険の傷病手当をもらうものですか?

欠勤休暇健康

ちゃみん

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

72022/02/04

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 私の会社では有給を使っていますし、それが普通だと思っています。 しかし、会社によっては健康保険の傷病手当を貰う所はあるかもしれません。 というのも、昔勤めていた会社で、インフルエンザになって出勤停止と上司から指示を受けましたが、有給ではなく欠勤扱いになったことごあります。 インフルエンザと新型コロナは別物ですが、国からコロナ感染による休暇は有給で消化する等のアナウンスはないと思うので、会社によって対応は違うと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

コロナ陽性や濃厚接触者になった方。 その間は自宅待機でお休みになりますが、給与はどうなりましたか? 夫が濃厚接触者で10日間自宅待機になりましたが、有給などの普通の休暇扱いではなく、10日間は給与が60%だと言われたそうです。 自宅待機中は40%給与カット…有給残っているのに。。 自宅待機された方、どうでしたか?

休暇給料休み

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/01/30

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 第二波の時、クラスター発生しました。 私は濃厚接触者でしたので、 休みになりましたが、 給料は、100%でました。 その後、防護服を着て対応しましたが、1日プラス3,000円付きました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リーダーが1ヶ月ぶりに復帰しました 介助等はできる限りの範囲で行って頂きたいなと思います 個人的には安心の気持ちがありますが その反面他の職員は気を遣う部分があるのでという意見もあります ちょっと複雑です… そんな中で、ユニット会議が近付いてきました ユニット職員は無いものだと思っていたようですが 個人的には毎月同じ様にはカンファレンスの紙を配布しようと思っていました リーダーはこの1ヶ月全く情報が分からない訳ではないですが 情報収集の意味も込めて自分にユニット会議の司会進行をお願いされました

ユニット会議休暇ユニットリーダー

166

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

02022/01/25
健康・美容

今日は朝からドライブで海辺の温泉に来ています。気持ちいい〜。リラックスできました。 体が資本の介護職。身体を休めるためにしていること、ありますかー?

休暇健康休み

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

92022/01/22

はる

初任者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です! 海辺をドライブ、そして温泉いいですね! こちらは海がない県なので羨ましいです!笑笑 私は休みの日は疲れていても山の方にドライブに行きます! 山を登っていくわけではないのですが、自然の景色を見ているだけで癒されます! ずっと海には行ってないので行きたいな。 やはり、自然の綺麗な景色に癒されるのが1番です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆様、お疲れさまです。 私の職場で男性育児休暇を取得した 職員がいます。 私も妻の出産が控えているのですが、 人手不足の現場を見ていると 休暇取得に躊躇してしまいます。 皆様で男性育児休暇を取得した、または 同僚が取得したなどの経験がある人は いますか?

育児休暇同僚

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/01/13

こよみ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

初めまして。 私の職場も人手不足で残業が常に40時間あるようなブラックですが、1年間の育児休業を取得しました。 仕事は正直、この業界ならどこでも転職できますが子供と奥さんとの関わりは一生で1度の事かも知れないので家庭を優先しました。 ぜひ、申請して奥さんを労わって子供のお世話をいっぱいしてあげて欲しいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

忌引休暇をいただき、シフト変更の対応をしてくれた担当フロアはもちろんお菓子を持って行くのですが、そのフォローに入ってくれたかもしれない他フロアや、何をしたかは分からない事務所には、どうしますか?

休暇シフト

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/01/16

こう

介護福祉士, 介護老人保健施設

正直、忌引休暇は当たり前の義務なので、気にしなくても良いのですが、風当たり等を気にすると思うので、担当フロアだけで良いと思いますよ! それで色々言う人は、人間性に問題があると思います。 他の人が、何かで休まなくて行けなくなったときに協力する方が人として大事だと自分は思います。

回答をもっと見る

新人介護職

今の職場に就職し1ヶ月になります。 先日腹痛のため1日休暇を頂きました。 病院にいき、過敏性腸症候群と言われました。 仕事のストレスだろうと言われました。 また今日も腹痛で休暇を頂きました。 試用期間中にこんなに休んで不安でいっぱいです。

休暇ストレス職場

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/11/02

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

試用期間3ヶ月が過ぎ現在4ヶ月目ですがまだまだ私の状態も試用期間な感じです。試用期間で切られてないし、上司が良い方なんでまだ頑張ってはいますが・・・悩みは尽きません😅

回答をもっと見る

愚痴

皆さんの会社では、入職時に有給の話しとかしてくれますか?私の職場では有給の話しはするな、、的な雰囲気があり、実際、毎年何日あるかわかりません。6年勤めて、3年ぐらいまえから、2カ月に一回有給付くようになりました。しかも勝手に有給日を決められるからシフトでて知るという。あり得ないですよね?他にも色々あるので退職しますが、、

休暇入社シフト

ぶっきー

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/12/22

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

あり得なくはないと思います。 一年に何日かは、有給は、取らないと会社がお国に罰金なので‼️ 今の職場の面接時に教えてもらいました それが嫌なら勤務希望時に有給ではどうですか? 私は、いつもそうです✨ 因みに私は有給消化当たり前のつもりで面接に挑みました。 私の経験上家族の経営は、自分たちばかり休み、社員は、休み、有給なんてありませんでした。 しっかりとその辺納得できた所の就職を薦めます。 自分がこの人の下で働けるかどうか? では、ないでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

月にたった1回の希望休暇も受け付けてくれない施設をどう思いますか。

希望休休暇施設

頑張るじいさん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

122021/12/14

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたしのところも前にいたところもだいたい3日までは希望休を聞いてくれて、なんなら相談すれば4日まできいてくれることがあります…さすがに1日も聞いてくれないのはやばいです、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日上司に3月末で退職することを伝えました。その際有給が27位残ってるので全部消化したいっていったら前例がないから無理、それをやると退職する人全員に有給消化させることになると言われ、口が塞がりませんでした。 創立10年以上はたつ法人だよ??? 半分も勤務作るリーダー次第といわれ。もう1週間切り捨ては諦めるとして、2月末まで出勤3月は週休+有給で1ヶ月丸々休みにしたいです…。 人手不足だからリーダーにも拒否されそうですが退職時は時季変更権使えないし取らせないこと違法なはずなんだけどな。 ↑みたいな場合、施設長に直接いうか勤怠管理している人に直接言えばいいのか?3月丸々休み取得するにはどうしたらいいでしょうか。12月前半に言ってるのに3月末まで出勤とか絶対嫌です。

勤怠管理休暇人手不足

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/12

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

簡単です。労基に申告してください。 と、その前に一応施設長なり勤怠管理してるところにも声かけてみてもいいかもしれません。 なお、退職時の時季変更権はできません。だって退職日が決まっているのにそれを過ぎて休暇を取らせることができませんので。 ツッコミどころ満載ですね。 前例がないから無理っていうのは、組織として論外、退職する人全員に有給消化させることになるってのは、辞めるときは特段の事情がない限り普通はみんな有給消化してやめます。 まとめると、とりあえず施設長に話してみて、ダメそうなら労基に申告するのがいいと思います。労基にも上長や施設長にも話したけど取らせてもらえないという話をすれば対応してもらえますよ。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんお疲れ様です!🙇 今特別養護老人ホーム(ユニット型)からデイサービスへ転職検討中です。理由は不眠症になってしまいました。😢皆さんに相談したいことはタイトルの通りです。恥ずかしいですが、お返事して頂ければ本当に幸いです。😅または、デイサービスで有給休暇を取りにくいですか? 宜しくお願い致します。🙇 皆さん、体を気をつけて下さいね。

休暇残業給料

まるこ

介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養

122021/12/10

たか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 私の場合は同じ法人内のデイサービスからユニット型の特別養護老人ホームに異動して数年になります。はっきりした額は言えませんが基本的にどちらも残業はなく、現在の施設勤務の方が夜勤手当ある分、給料は高いです。 デイサービスに勤めていた時は、急な有給休暇は難しいですが、シフトを組む前に希望を出していれば、ある程度聞いてもらえていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方にお聞きしたいです 残っていた有給はどれくらい使わせてもらえましたか? 私は以前退職した時5日ぐらいしか使えませんでした 残り20日以上捨ててきました 今のところもし退職したら、有給できるだけ使いたいと思っているんですが、難しいでしょうか?

休暇退職転職

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

62021/12/11

ojpmagm

PT・OT・リハ, 訪問看護

私は全部使い切って退職してから、転職しました。 基本的に、労働基準法で定められている労働者の権利なので、もし有給を使いたいのに、全て使えなかった等の不当な待遇をされた場合、労働基準監督署に申し出て、有給を取得できるようにしないといけません。

回答をもっと見る

お金・給料

冬のボーナスが去年より5千円程減額されていました。 42万2千76円でした。 今年は体調不良が続きに続き、平均して1ヶ月に1、2回の欠勤(全て有給消化)があったからかも。 一応全て有給でまかなってますが。 有給でまかなえる場合の欠勤は、給料減額に反映しては駄目だと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう? とは言え、1ヶ月に1、2回の欠勤が評価につながることは重々承知してます…。

評価休暇ボーナス

ちゃぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

72021/12/10

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

ボーナス、そんなに貰えるんですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

タイトル通りなのですが、現在働いている施設のスタッフさんでもうすぐ2年くらい育児休暇を取られている方がいらっしゃるのですが、戻ってくるのかわからず施設長にも伺うと本社の方と話をしているとのことでわからず。最大2年取得できるのは知っているのですが、戻らず辞められることもあるのでしょうか?皆さんの意見をお待ちしています

育児休暇グループホーム

グレイザ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

42021/12/09

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^_^ 基本は戻りが前提ですよねー。 うちはみんな戻ってきてますが、中には戻らない方もいると聞いたことはあります。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育児休暇中。4月に復帰する予定ですが体力の衰えに移乗介助など出来るのか不安です。10年以上経験はありますが10年ぶりくらいの2人目出産し結構ハードな職場に戻れるかどうか。 腰痛など皆無だったのに子供産んでから腰痛がひどい。

育児休暇子供

MIMS1008

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62021/12/06

mai

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは!私も介護福祉士10年目になります!現在2人目育休中です!ずっと特養で働いていましたが主さんと同じく復帰できるのか不安です(><)パート復帰もありかなと考えています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給や希望休は、皆さんの施設ではどの程度自由が効きますか? 私の場合は、休みが被らなければ基本全部自由です。(100床程度の老健のリハです) 他部署だと、月に1.2日希望が通ればいい方という感じで、仕方ないことだとは思いますが、不公平だなぁと感じています。

希望休休暇リハビリ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/12/05

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

月に、2日希望休があります 年に一度、好きな月に人と被らないよう、全員が計画的に三連休(有給を使って)をとるよう、上司から言われています。 なかなか有給は取りにくいですよね…全員三連休をとるようになり、少しは気兼ねせずに取れるようになりましたよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

個別懇談会が来月あるな。 ちびが希望時間を聞く紙を 持って帰ってきたんだが 記入していたら ちびの名前じゃなく 自分の名前を書いてしまい 超恥_| ̄|○ il||li どうしよう何を懇談されるんだろう←拗らすな( ̄▽ ̄;) 只今必死で書き直し中・・・

休暇家庭子供

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/11/26

ゆう

看護師, デイサービス, 病院

私もあります! 何度も!笑 提出する前に気づいてよかったです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です(^^) 有給について教えてください。 みなさんのところの有給は一日休ですか? それとと半日休や時間休みなとがありますか?

休暇休み施設

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

132021/10/28

マウン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

半休、時間給それぞれ可能です

回答をもっと見る

職場・人間関係

希望休2日までなのですが、有給も使う場合1日までで、それも希望休枠を使わないといけません。 これってやっぱおかしい?(希望休2日→希望1日+有給ってかんじ) しかも先月、特定の希望休日はないからどこかで有給1日いれてほしいと言ったにも関わらず結局いれてもらえませんでした。 シフト制だけど自由に休み取れなさすぎて嫌になる

希望休休暇シフト

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/11/16

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

私のところは希望休枠は特に定められていません。 ただ有給と月の規定休日の日数は別枠です。 例えば月の規定休日が9日で有給を1日使った場合は 規定休日9日+有給1日=10日となり、一月の休みが10日になります。 ですので、月の規定休と有給の使用日数の合計が合っていれば問題ないと思います。 ただ有給を入れてもらえなかった場合には、その理由を説明してもらわないと納得できませんよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リフレッシュ休暇…てよく分からないんですけど 好きな時に取れるんですか?

休暇転職施設

チョコちん

介護福祉士, 従来型特養

22021/11/16

はな

介護福祉士, 有料老人ホーム

チョコちん様 コメント失礼します。 リフレッシュ休暇は自分の好きな時にとれると思いますよ。 ただ、職場に寄っては希望休に置き換えられる所もあるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは仕事の後や休日にこれをやるとホッとする事ってありますか? ちなみに俺は帰宅後のシャワーの後でキンキンに冷えた麦茶をぐいっとやる事です。

趣味休暇

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22021/11/14

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私はパート終わりで学校授業前に日高屋で大盛りラーメンに🍜中ジョッキビール一杯です🍺 それだけで至福のひととき✨

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

介助・ケア

信頼関係を築くのが難しい利用者さんへの対応に悩むことがあります。どんなに丁寧に接しても拒否的だったり、警戒されたりすることもあり、何が正解なのかわからなくなる時があります。 皆さんはそういった場合、どんなふうに関係を作っていっていますか?

グループホームケア人間関係

さくぱん

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

52025/07/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

丁寧が必ず良い、とは限りません… +αが必要なケースもあります、、 元々易怒性強いケースでは、服薬も必要でしょう、、 余程過ぎる例外の方は別として、+αとは、普段の関わりや環境です…つまり、対応する介助者側に、本当の意味での余裕がないと、うまくいきません。大概は人との関わりが嫌いではないけども、怒る等見受けられますが、それは基本通り余裕で対応されれば、と思います。ただ、本当に人を寄せ付けない認知症の方もおられます… 例えば嗜銀顆粒性認知症の方、長谷川先生もかかられましたが、1言1言の怒り、寄せ付けないのはスゴイとしか言えませんね… ただ、それでも会話がよーく成立、つまり頷いたりの肯定対応も見られます、、その方には、適切な距離感を持つ事と、真剣真面目なその方にとっての関わりを持つのも簡単ではないですが、一法です、、経験上 身体の事、単にゆっくりしたり、楽しんで欲しい対応等… 何が正解か…ですが、私達はプロの介護士です、、 何言われても余裕で、解決出来ないなら、せめて傾聴はやり通す意識が、適切な距離感、合わせる余裕、、基本のバイスティックの原則をその通り実施する、、のが最低必要な取り組みだと思いますね…

回答をもっと見る

レクリエーション

以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?

デイケアレクリエーションデイサービス

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

52025/07/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?

ケアマネ資格転職

さわこ

PT・OT・リハ, デイサービス

42025/07/22

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

350票・2025/07/30

行きましたまだ行っていません近くに海がありませんその他(コメントで教えて下さい)

601票・2025/07/29

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/07/28

自分専用のロッカーあります共同のロッカーがありますレターラックがあります何もありませんその他(コメントで教えて下さい)

683票・2025/07/27