デイサービスの平均お給料と残業時間

皆さんお疲れ様です!🙇 今特別養護老人ホーム(ユニット型)からデイサービスへ転職検討中です。理由は不眠症になってしまいました。😢皆さんに相談したいことはタイトルの通りです。恥ずかしいですが、お返事して頂ければ本当に幸いです。😅または、デイサービスで有給休暇を取りにくいですか? 宜しくお願い致します。🙇 皆さん、体を気をつけて下さいね。

12/10

12件の回答

回答する

私は、入所系から→デイサービスになりました。 月~金曜日までの営業なので、土日が休みです。 夜勤も、早出もなく、5日連続、日勤。勤務がしんどいです。 毎日、日勤なので、規則正しいと言えば良いのかもしれませんが、逆を言えば毎日、毎日同じ事の繰り返しです。 何をしてるんだ?自分は?と思える程同じ事の繰り返しをしてる気分です。 入所の時は、5連勤、しんどい!!と思いました。それが残っているせいか。メチャクチャしんどいです。 サラリーマンなら普通なんですけどね。 入所の時は、3日に一回ペース位の休みでしたし。休みの日数は一緒ですが。しんどく感じます。 代わりに連休もらえますが、不定期の休みの方がうれいしです。 なので私は、入所の方が楽だったと思います。 私も、入所系を16年やってました。お陰で体がなれてしまい不眠症見たいなかんじです。2時間に1回起きて1時間過ごして、又2時間寝るを2回か、3回程繰り返してます。 それ事態になれてしまい、デイサービスになって5年、今でも同じです。 でも、不眠事態が普通になってしまって、昔は寝れなかった。と言う気持ちに負けてましたが、眠れない事を受け入れてしまうと、逆に余り寝なくても平気になってしまいました。 昼は眠たくなる事は勿論あります。

12/11

お疲れさまです デイサービス2年、デイケア9年めです。 デイサービスは男性しか社員を取らない施設で時給でした。有給はシフト前に入れるのは問題なく、その後も急な休みでも使えました。基本一月に一度かな? デイケアも同様ですが初めから社員登用あります、基本給は地方なので15万年スタートです、資格手当は着きます、残業ゼロ、有給は出来たら一月に一度くらいに、旅行などなら連日も取れます。 資格取得のために7日連休取りましたが全て有給使わせて頂きました。 日曜日休みなのでシフト上連休に当たることもあります。 年末年始が休みなのは本当に嬉しいです、デイサービスの時は元旦のみ休みで日曜日も営業してました。 私も夜勤で不眠症になり今も服薬してます。 通所サービスの良いところは利用者様が毎日自宅へ帰る事でストレスから解放されます。日々同じ?に感じるのは?私には少し理解できませんが…。 デイケアなのでどうしたら上手く自分でベッド、トイレは移乗できるか?リハスタッフや看護師と試行錯誤する事、自宅介護に活かせるか?考えることが楽しいです。 ご家族との触れ合い、謝意も頂き嬉しいです。 ぜひ通所サービスへ(^-^)

12/11

回答をもっと見る


「休暇」のお悩み相談

職場・人間関係

この時期は、夜勤をしながら年越しをした日のことを思い出しますね。年末年始やお盆など長期休暇はないと思いますが、皆さんの施設では年間休日は何日くらいありますか?

お盆年末年始休暇

きびざとう

介護福祉士, ユニット型特養

512/28

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

月に9日。夏休み冬休みがそれぞれ3日ずつで114日。それに有給が10日です。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今日、上司に退職の意志があることを伝えました。自分としては年末までには次のところを決めて、遅くても年度末までには退職と思ってはいるのですが、現状の人員だと退職は半年前は待ってほしいと言われました。また、溜まりにたまっている有給については退職日から転職先の初出勤の兼ね合いも考えると全てを消化するのは出来ないだろうとも言われました。 自分としては、退職の有給を使いきりたいところですが、1ヶ月近くある有給を消化するとなると転職は来年の7月まで延びる計算になります。 こうなったら転職先を決めて、再度上司と交渉して退職日を決めたいと思います。さすがに、今転職活動しても来年の中頃まで待ってはくれませんよね。 また、有給も全てを消化できないのも致し方ないのでしょうか?

休暇退職上司

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

1711/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

どういう計算をしたら1ヶ月分(30日くらい?)の有給消化が7月までかかることになるのかわからないのですが… 施設のルールで1ヶ月に使える有給の数が決まっているとか?? 年末までに次を決めて、年度末までには退職でしたら1、2、3月の3ヶ月でほぼ出勤無しの有給消化で1ヶ月分は使い切れますよね? 施設のルールはあくまで運営を円滑に行う為に守って欲しいルールです。 退職する際にまで気にし過ぎる必要はありません。労働関連の法律が優先されます。 有給の数が多いなら12月から消化しつつ転職活動をすれば良いと思います。シフトは出来上がってたとしても、まだ12月には入っていませんので調整は可能でしょう。「出来上がったシフトを調整するの大変なんだから!」と言われると皆さん一歩引いてしまいがちですが、『大変』なだけです。不可能ではないんです。まずは自分が正しく有給消化を行えるようにして下さい。

回答をもっと見る

夜勤

・夜勤中暇な時やこれあれば夜勤中に役立つアイテムなどあれば教えてほしいです! ・夜勤中にお腹がすいたらどうしてますか? ・夜勤明けのお風呂ってどうしてますか?本当はお風呂に入ってから寝たいのですが、冬だと寒いので頭だけ洗って寝ます。(元気があれば) ・明けでどれぐらい寝ますか? (私は死ぬほど寝るのですが、11時に寝るとしたら19時に目が覚めます。本当に疲れた日とかは翌日の2時や3時に起きて訳が分からなくなることがあります。

休暇夜勤明け夜勤

みみ

介護福祉士, グループホーム

202/09

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

1.利用者様の個人ファイル読んだり書類整理したり、自分が困ってるケアについて調べたり、利用者様の体調が悪い原因調べたり、YouTube見たりww役立つとは別ですけど夜勤中は自分のスマホ持ち歩いてました。連絡する時に便利なので 2.パンとお湯を注いで出来るどん兵衛食べてます 3.夜勤明けのお風呂は面倒ですよね。汚れた体で布団に入りたくない、、でも寝たいって葛藤しながら寝落ちします。 4.大体4〜6時間ぐらい寝ます。なかなか長時間寝れない人です

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

契約無資格遅番

ゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

9902/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

3207/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

送迎モチベーションデイサービス

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

1408/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの職場の年間休日は何日ありますか? 私が、以前働いていた施設は120以上ありましたが、職員不足により経営困難となり管理体制が変わりました。 新体制では、給料は変わらず年間休日が107になりました。 管理側は「これで介護職員が足りなくても現場は回る!」と自信満々だったそうですが、既存の介護職員が更に辞めて今は大変だそうです。 人材不足なら賃金をあげましょうよ? それが無理なら休みを増やしましょう? それも出来ないなら、廃業したらどうですか?

自信職種給料

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

416日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

結局、現場に入らない管理側は綺麗事や理想論ばかりで、現場の大変さなんて到底分かるはずが有りません。 働く条件が悪化すれば現場の職員が辞めるのは必然で、現場経験が有る人が管理者にでもならない限り、労働条件や離職率の改善は不可能だと思います。

回答をもっと見る

訪問介護

わが家では、要介護5の母がヘルパーを使っています。先日、父がヘルパーさんが歯磨き時に出血させたとケアマネに苦情を言ったようで、我が親のながらのモンスターっぷりに衝撃を受けています。 歯磨き時の出血なんて仕方ないし、むしろしっかりやって下さってました。 ただそのヘルパーさんとはここに至る迄に小さなストレスが父の中で積み重なっていったのは事実です。 その方はもう来ません。他の方もやりずらいだろうなと思うし、該当ヘルパーさんや、事業所に申し訳ないです。 今から家族として出来ることはありますか?

要介護口腔ケア家族

まめ

有料老人ホーム

116日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

お父様との信頼関係が全く出来ていない、その中での(失礼ながら)高々歯磨きで出血した事への苦情なんでしょう。… その今までの積み重ね、サ責はどう言われたのか、お父様の疾患は? など分からないと、本当の意味でのコメントは難しいですね… お父様が認知症も、精神的な疾患もなく、元々の介護サービスに反対なく受け入れているなら、「丁寧に歯磨きすれば、血が出る事もあるもの。それを分かってくれないと、誰もしなくなる、それは困るよ」などの言い聞かせでしょう。もちろん、何らかの心に繋がる疾患がおありなら、また違いましけどね… あと、まめさんは介護のプロ職の立場でもあられますよね… 口腔ケアはして差し上げるのは出来ないのですかね…居宅対応でしたら、、とも思えましたけど…

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様にお風呂を楽しんで貰うためにどんな取り組みをされてますか? アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

ユニット型特養入浴介助

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

1216日前

たつ

介護福祉士

音楽流すこともあります

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

475票・8日前

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

627票・9日前

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

681票・10日前

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

725票・11日前